JP7345289B2 - 基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法 - Google Patents

基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7345289B2
JP7345289B2 JP2019113134A JP2019113134A JP7345289B2 JP 7345289 B2 JP7345289 B2 JP 7345289B2 JP 2019113134 A JP2019113134 A JP 2019113134A JP 2019113134 A JP2019113134 A JP 2019113134A JP 7345289 B2 JP7345289 B2 JP 7345289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
edge ring
wafer
mounting
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019113134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020205382A (ja
Inventor
克之 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019113134A priority Critical patent/JP7345289B2/ja
Priority to US16/897,437 priority patent/US11515194B2/en
Publication of JP2020205382A publication Critical patent/JP2020205382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7345289B2 publication Critical patent/JP7345289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法に関する。
チャンバ内に処理ガスを導入して基板にエッチング処理等の所望の処理を施す基板処理装置が知られている。
特許文献1には、ウエハを静電チャックに固定する場合には、プッシャーピンをウエハに接触させながら、プッシャーピンを降下させてウエハを静電チャックに載置し、ウエハを静電チャックから解放する場合には、プッシャーピンをウエハに接触させながら、プッシャーピンを上昇させてウエハを静電チャックから解放するウエハ処理方法が開示されている。
特開平6-112303号公報
一の側面では、本開示は、静電チャックにおける不具合の発生を抑制する基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法を提供する。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、基板を載置する第1載置部及び前記基板の外周にエッジリングを載置する第2載置部とを有する載置台と、前記第2載置部において前記載置台を貫通する貫通孔に昇降自在に配置される支持ピンと、前記支持ピンを昇降させる昇降装置と、前記昇降装置を制御する制御部と、を備え、前記エッジリングは、円環部と、前記円環部の内周側に設けられ、前記基板及び前記エッジリングを搬送する際に前記基板を支持する基板支持部と、前記基板支持部に前記基板を配置した際、前記基板と前記円環部との間に、前記エッジリングの厚さ方向に開口する開口部と、を有し、前記基板は、前記第1載置部に載置される面の外縁部において円環状の切り欠き部を有する、基板処理装置が提供される。
一の側面によれば、静電チャックにおける不具合の発生を抑制する基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法を提供することができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を示す断面模式図。 一実施形態に係るプラズマ処理装置が備える載置台の動作を説明する断面模式図。 一実施形態に係るプラズマ処理装置に用いられるエッジリングの一例の上面図。 (a)は他のエッジリングの一例の上面図、(b)は他のエッジリングを用いた際の載置台の部分断面模式図。 他のエッジリング及び他のダミーウエハを用いた際の載置台の部分断面模式図。 一実施形態に係る基板処理システムの構成模式図の一例。 一実施形態に係る他の基板処理システムの構成模式図の一例。 一実施形態に係る更に他の基板処理システムの構成模式図の一例。 一実施形態に係るプラズマ処理装置における他の搬送方法を説明する断面模式図。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
[プラズマ処理装置]
まず、一実施形態に係るプラズマ処理装置(基板処理装置)10について、図1を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置10の一例として、平行平板型の容量結合(CCP:Capacitively Coupled Plasma)プラズマ処理装置の断面模式図を示す。
最初に、図1に示すプラズマ処理装置10の構成について説明する。プラズマ処理装置10は、処理容器11と、その内部に配置された載置台12とを有する。処理容器11は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる円筒形の容器であり、接地されている。載置台12は、基台16と、基台16の上に配置された静電チャック13とを有する。載置台12は、絶縁部材の保持部14を介して処理容器11の底部に配置されている。
基台16は、アルミニウム等で形成されている。静電チャック13は、アルミナ(Al)等の誘電体で形成され、ウエハWを静電吸着力で保持するための機構を有する。静電チャック13には、中央にてウエハWが載置され、外周にてウエハWの周囲を囲む環状のエッジリング15(フォーカスリングともいう)が載置される。また、基台16には、例えばチラーからブラインが供給される流路(図示せず)が形成される。
処理容器11の側壁と載置台12の側壁の間には、環状の排気路23が形成され、排気口24を介して排気装置22に接続されている。排気装置22は、ターボ分子ポンプやドライポンプ等の真空ポンプから構成される。排気装置22は、処理容器11内のガスを排気路23及び排気口24に導き、排気する。これにより、処理容器11内の処理空間を所定の真空度に減圧する。
排気路23には、処理空間と排気空間とを分け、ガスの流れを制御するバッフル板27が設けられている。バッフル板27は、例えば、アルミニウムから形成された母材の表面に耐腐食性を有する膜(例えば酸化イットリウム(Y))を被覆した環状部材であり、複数の貫通孔が形成されている。
載置台12は、第1の高周波電源17及び第2の高周波電源18に接続される。第1の高周波電源17は、例えば60MHzのプラズマ生成用の高周波電力(以下、「HFパワー」ともいう。)を載置台12に印加する。第2の高周波電源18は、例えば40MHzのイオン引き込み用の高周波電力(以下、「LFパワー」ともいう。)を載置台12に印加する。これにより、載置台12は下部電極としても機能する。
処理容器11の天井の開口には、外周にリング状の絶縁部材28を介してシャワーヘッド20が設けられている。HFパワーが載置台12とシャワーヘッド20との間に容量的に印加され、主にHFパワーによりガスからプラズマが生成される。
プラズマ中のイオンは載置台12に印加されたLFパワーにより載置台12に引き込まれ、載置台12に載置されたウエハWに衝突し、これにより、ウエハW上の所定膜が効率的にエッチング等される。
ガス供給源19は、エッチング工程、クリーニング工程、シーズニング工程等の各プラズマ処理工程のプロセス条件に応じたガスを供給する。ガスは、ガス配管21を介してシャワーヘッド20内に入り、ガス拡散室25を経て多数のガス通気孔26から処理容器11内にシャワー状に導入される。
また、処理容器11の側壁には、通路11cが形成されている。後述するように、ウエハW及びエッジリング15は、通路11cを通して処理容器11の内部空間と処理容器11の外部との間で搬送される。通路11cは、処理容器11の側壁に沿って設けられるゲートバルブGVにより開閉される。
また、載置台12には、基台16及び静電チャック13を貫通する貫通孔12hが設けられている。貫通孔12hには、支持ピン31が挿通されている。支持ピン31は、処理容器11の底面を貫通する。なお、支持ピン31と貫通孔12hとの間の隙間は、シール部材(図示せず)により摺動可能にシールされている。支持ピン31は、処理容器11の下方に設けられた昇降装置30により、昇降可能に構成されている。
ここで、図2及び図3を用いて、載置台12について更に説明する。図2は、一実施形態に係るプラズマ処理装置10が備える載置台12の動作を説明する断面模式図であり、(a)はウエハWを静電チャック13から離間させた状態、(b)はウエハWを静電チャック13に載置した状態を示す。図3は、一実施形態に係るプラズマ処理装置10に用いられるエッジリング15の一例の上面図である。なお、図3において、ウエハWの外径の一例を破線で示す。
ここで、図2に示すように、静電チャック13は、ウエハWを載置する載置部13aと、エッジリング15を載置する載置部13bと、を有する。載置部13aは、静電チャック13の上面中央に円板状に設けられている。載置部13bは、載置部13aの外側に円環状に設けられている。また、載置部13aの上面は、載置部13bの上面よりも高く形成されている。
また、図2及び図3に示すように、エッジリング15は、外周側の円環部15aと、内周側の円環部(基板支持部)15bと、円形の開口部15cと、を有する。円環部15aの上面は、円環部15bの上面よりも高く形成されている。円環部15aの内径は、ウエハWの外径よりも僅かに大きく形成されている。円環部15bの内径(開口部15cの径)は、ウエハWの外径よりも僅かに小さく、載置部13aの外径よりも僅かに大きく形成されている。また、載置部13aの高さ(載置部13bの上面から載置部13aの上面まで)は、円環部15bの高さ(円環部15bの底面から円環部15bの上面まで)よりも僅かに高く形成されている。なお、載置台12にウエハW及びエッジリング15を載置した際、ウエハWの上面とエッジリング15の円環部15aの上面とは、略等しい高さとなっていてもよい。
図2に示すように、支持ピン31を挿通する貫通孔12hは、静電チャック13の載置部13bに設けられている。換言すれば、静電チャック13の載置部13aには、支持ピン31を挿通する貫通孔12hが設けられていない。
この様な構成により、図2(a)に示すように、支持ピン31の上端が貫通孔12hから突出するように支持ピン31を上昇させることにより、支持ピン31の上端がエッジリング15の底面と接触して、エッジリング15を持ち上げる。なお、図3において、支持ピン31がエッジリング15の底面に接触する接触位置15dの一例を二点鎖線で示す。また、エッジリング15の内周側に形成された円環部15bの上面が、ウエハWの底面外縁部と接触して、ウエハWを持ち上げる。即ち、支持ピン31を持ち上げることにより、エッジリング15とウエハWの両方を持ち上げることができる。
また、図2(b)に示すように、支持ピン31の上端が貫通孔12h内に収容されるように支持ピン31を下降させることにより、ウエハWの底面が静電チャック13の載置部13aの上面と当接し、エッジリング15の底面が円環部15bの上面と当接する。
図1に戻り、制御部40は、CPU、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する。制御部40は、RAMに記憶されたレシピに設定された手順に従い、各種のプラズマ処理工程の制御や装置全体の制御を行う。
かかる構成のプラズマ処理装置10においてプラズマ処理を行う際、まず、処理容器11内にウエハW及びエッジリング15を搬入する。具体的には、制御部40は、ゲートバルブGVを開く。搬送アーム(図示せず)により、ウエハW及びエッジリング15は、通路11cを介して、処理容器11内に搬入される。制御部40は、昇降装置30を制御して支持ピン31を上昇させ、支持ピン31でエッジリング15を支持する。この際、ウエハWは、エッジリング15の円環部15bで支持されている。搬送アームが通路11cから退避すると、制御部40は、ゲートバルブGVを閉じる。また、制御部40は、昇降装置30を制御して支持ピン31を下降させ、ウエハWを静電チャック13の載置部13aに載置するとともに、エッジリング15を静電チャック13の載置部13bに載置する(図2(b)参照)。制御部40は、静電チャック13の電極(図示せず)に直流電圧を印加させる。これにより、ウエハWは、クーロン力によって載置部13aに吸着及び保持される。エッジリング15は、自重により載置部13bに載置される。
処理容器11内の圧力は、排気装置22により設定値に減圧され、処理容器11の内部が真空状態に制御される。所定のガスがシャワーヘッド20からシャワー状に処理容器11内に導入される。HFパワー及びLFパワーが載置台12に印加される。図1の例では、HFパワーは、載置台12に印加されるため、プラズマ生成領域Pは、ウエハWの近傍になる。主にHFパワーにより、導入されたガスからプラズマが生成され、プラズマの作用によりウエハWにエッチング等のプラズマ処理が実行される。
プラズマ処理が終了した後、プラズマ処理装置10の処理容器11内から処理済のウエハW及びエッジリング15を搬出する。具体的には、制御部40は、静電チャック13の電極への直流電圧を停止して、ウエハWの吸着を解除する。また、制御部40は、昇降装置30を制御して支持ピン31を上昇させ、支持ピン31でエッジリング15を持ち上げる。この際、ウエハWは、エッジリング15の円環部15bで支持されている(図2(a)参照)。制御部40は、ゲートバルブGVを開く。続いて、搬送アームを、通路11cを介して、処理容器11内に挿入する。制御部40は、昇降装置30を制御して支持ピン31を下降させ、ウエハW及びエッジリング15を搬送アームに受け渡す。搬送アームにより、ウエハW及びエッジリング15は、通路11cを介して、処理容器11内から搬出される。搬送アームが通路11cから退避すると、制御部40は、ゲートバルブGVを閉じる。この処理を繰り返すことで連続してウエハWが処理される。
以上のように、一実施形態に係るプラズマ処理装置10では、支持ピン31を挿通する貫通孔12hが載置部13bに形成されている。
ここで、参考例に係るプラズマ処理装置について説明する。参考例に係るプラズマ処理装置は、支持ピン31を挿通する貫通孔12hが載置部13aに形成されている。そして、支持ピン31が上昇することにより、ウエハWのみを持ち上げるように構成されている。その他の構成は同様であり重複する説明は省略する。
ところで、貫通孔12h内において、放電(例えば、ウエハWと、HFパワー及びLFパワーが印加される電極となる基台16との間、等)が発生することがある。この際、参考例に係るプラズマ処理装置の様に、貫通孔12hがウエハWの底面側に配置されている場合、貫通孔12h内において発生した放電がウエハWの処理に影響を及ぼすおそれがある。これに対し、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、貫通孔12hがエッジリング15の底面側に配置されていることにより、貫通孔12h内において放電が発生したとしても、ウエハWの処理に及ぼす影響を低減することができる。
また、支持ピン31は、処理容器11の底面を貫通して設けられている。支持ピン31と貫通孔12hとの間の隙間は、シール部材(図示せず)により摺動可能にシールされているものの、リークが発生するおそれがある。この際、参考例に係るプラズマ処理装置の様に、貫通孔12hがウエハWの底面側に配置されている場合、リークが発生することにより、ウエハWの処理に影響を及ぼすおそれがある。これに対し、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、貫通孔12hがエッジリング15の底面側に配置されていることにより、リークが発生したとしても、ウエハWの処理に及ぼす影響を低減することができる。
また、載置台12は、基台16に設けられたヒータ(図示せず)やブライン流路(図示せず)を流れるブラインにより、温度調整されている。ウエハWは、載置台12と接触することにより温度調整(例えば、抜熱)される。ここで、参考例に係るプラズマ処理装置の様に、ウエハWを載置する載置部13aに貫通孔12hが形成されていると、貫通孔12hの位置ではウエハWと載置台12とが接触せず、ウエハWと載置台12との熱伝導が低下する特異点となる。このため、ウエハWの面内の温度均一性が低下するおそれがある。これに対し、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、貫通孔12hがエッジリング15の底面側に配置されていることにより、ウエハWの面内の温度均一性を向上させることができる。
また、静電チャック13と基台16との間は、接着剤により接着される。反応性の高いガスやプラズマが貫通孔12hに進入した際、貫通孔12hの円筒面に露出する接着剤と反応し、ガスが発生するおそれがある。この際、参考例に係るプラズマ処理装置の様に、貫通孔12hがウエハWの底面側に配置されている場合、発生したガスが貫通孔12hからウエハWの底面側に供給され、ウエハWの処理に影響を及ぼすおそれがある。これに対し、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、貫通孔12hがエッジリング15の底面側に配置されていることにより、発生したガスがウエハWの処理に及ぼす影響を低減することができる。
また、参考例に係るプラズマ処理装置の様に、貫通孔12hがウエハWの底面側に配置されている場合、貫通孔12hにスリーブを挿入し、接着剤を貫通孔12hの円筒面に露出させないようにすることにより、ガスの発生を抑制することがある。これに対し、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、貫通孔12hがエッジリング15の底面側に配置されていることにより、発生したガスがウエハWの処理に及ぼす影響を低減することができるので、スリーブを省略することができる。即ち、部品点数及び組立工数を削減し、コストを削減することができる。
また、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、貫通孔12hを載置部13aよりも外周側に設けることにより、ウエハWが載置される静電チャック13の載置部13aの下方における、ブライン流路の設計の自由度が向上する。これにより、例えば、ウエハWの面内の温度均一性を向上させることができる。
また、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、ウエハWとともに、エッジリング15も処理容器11から搬出されるので、エッジリング15の消耗状態のチェックが容易となる。これにより、エッジリング15の交換時期を好適に判断することができる。
また、一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、ウエハWとともにエッジリング15も処理容器11から搬出されるので、ウエハWの処理の際に用いるエッジリング15(図3参照)とは異なる他のエッジリング55を容易に装着することができる。図4(a)は、他のエッジリング55の一例の上面図である。図4(b)は、他のエッジリング55を用いた際の載置台12の部分断面模式図である。なお、図4(a)において、他のエッジリング55とともに搬送されるウエハ(ダミーウエハDW)の外径の一例を破線で示す。なお、他のエッジリング55及びダミーウエハDWは、後述するクリーニング工程において用いられる。
他のエッジリング55は、外周側の円環部55aと、内側に突出する突出部(基板支持部)55bと、を有する。円環部55aの上面は、突出部55bの上面よりも高く形成されている。円環部55aの内径は、ダミーウエハDWの外径よりも十分に大きく形成されている。突出部55bは、上面側でダミーウエハDWを支持する。また、他のエッジリング55の突出部55bにダミーウエハDWを載置した際、ダミーウエハDWと円環部55aとの間に、他のエッジリング55の厚さ方向に開口する開口部55cが形成される。なお、図4(a)において、支持ピン31が他のエッジリング55の底面に接触する接触位置55dの一例を二点鎖線で示す。なお、接触位置55dは、突出部55bとしたが円環部55aであってもよい。
次に、一実施形態に係るプラズマ処理装置10のクリーニング工程について説明する。クリーニング工程において、他のエッジリング55及びダミーウエハDWをプラズマ処理装置10に搬入する。なお、他のエッジリング55及びダミーウエハDWは、エッジリング15及びウエハWと同様に搬入することができる。
処理容器11内の圧力は、排気装置22により設定値に減圧され、処理容器11の内部が真空状態に制御される。クリーニング用のガスがシャワーヘッド20からシャワー状に処理容器11内に導入される。HFパワー及びLFパワーが載置台12に印加される主にHFパワーにより、導入されたクリーニング用のガスからプラズマが生成され、プラズマの作用によりクリーニング処理が実行される。
ここで、静電チャック13の載置部13aの上面には、ダミーウエハDWが載置されており、載置部13aの上面がプラズマに曝されることを防止する。また、領域A1に示す載置部13aの側面及び載置部13bの上面は、他のエッジリング55の開口部55cからプラズマが入り込み、クリーニングされる。これにより、エッジリング15と載置台12との間に堆積したデポを除去して、熱伝導性を回復させることができる。また、クリーニング工程において、載置部13aの上面がプラズマにより浸蝕されることを防止することができる。
クリーニング工程が終了した後、プラズマ処理装置10の処理容器11内から他のエッジリング55及びダミーウエハDWを搬出する。なお、他のエッジリング55及びダミーウエハDWは、エッジリング15及びウエハWと同様に搬出することができる。
なお、ダミーウエハDWの形状は、図4に示す円板状に限られるものではない。図5は、他のエッジリング55及び他のダミーウエハDW2を用いた際の載置台12の部分断面模式図である。図5に示すように、他のダミーウエハDW2は、底面側外縁部において円環状の切り欠き部DW2aを有している。切り欠き部DW2aにおける他のダミーウエハDW2の外径は、載置部13aの外径よりも小さくなっている。これにより、領域A2に示す載置部13aの上面外縁部、載置部13aの側面及び載置部13bの上面をクリーニングすることができる。
[基板処理システム]
次に、一実施形態に係る基板処理システム100について、図6を用いて説明する。図6は、一実施形態に係る基板処理システム100の構成模式図の一例である。
基板処理システム100は、クラスタ構造(マルチチャンバタイプ)のシステムである。基板処理システム100は、処理室PM(Process Module)、搬送室VTM(Vacuum Transfer Module)、ロードロック室LLM(Load Lock Module)、ローダーモジュールLM(Loader Module)、キャリアC、エッジリングストッカーERS(Edge Ring Stocker)を備えている。
処理室PMは、図1等に示すプラズマ処理装置10に相当する。処理室PMと搬送室VTMとの間には、ゲートバルブGV(図1参照)が設けられている。
搬送室VTMは、所定の真空雰囲気に減圧されている。また、搬送室VTMの内部には、ウエハW及びエッジリング15を搬送する搬送アーム(図示せず)が設けられている。
ロードロック室LLMは、搬送室VTMとローダーモジュールLMとの間に設けられている。ロードロック室LLMは、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替えることができるようになっている。ロードロック室LLMと搬送室VTMとの間には、ゲートバルブ(図示せず)が設けられている。ロードロック室LLMとローダーモジュールLMとの間には、ゲートバルブ(図示せず)が設けられている。
ローダーモジュールLMは、大気雰囲気となっており、例えば清浄空気のダウンフローが形成されている。また、ローダーモジュールLMの内部には、ウエハWを搬送する搬送アーム(図示せず)が設けられている。
ローダーモジュールLMの壁面には、ウエハWを収容するキャリアCが取り付けられる。キャリアCとしては、例えば、FOUP(Front Opening Unified Pod)等を用いることができる。
また、ロードロック室LLMに隣接して、エッジリングストッカーERSが設けられている。なお、ロードロック室LLMとエッジリングストッカーERSとの間には、ゲートバルブ(図示せず)が設けられていてもよい。エッジリングストッカーERSは、エッジリング15を収容する。また、エッジリングストッカーERSは、収容されたエッジリング15をロードロック室LLMの載置部に載置する、及び、ロードロック室LLMの載置部に載置されたエッジリング15をエッジリングストッカーERSに収容するための搬送アーム(図示せず)が設けられている。
次に、基板処理システム100におけるウエハW及びエッジリング15の搬送について説明する。ここでは、処理室PM(プラズマ処理装置10)で処理済のウエハW及びエッジリング15を搬出する場合を例に説明する。なお、図6(及び後述する図7、図8)において、ウエハW及びエッジリング15の搬送の流れを矢印で示している。また、未処理のウエハW及びエッジリング15を搬入する動作は、搬出する動作の逆の手順であり、説明を省略する。
まず、処理室PMで処理済のウエハW及びエッジリング15は、搬送室VTMの搬送アームによって、搬送室VTMを介してロードロック室LLMに搬送される。ここで、ロードロック室LLMの載置台(図示せず)は、例えば、ウエハWを支持する第1支持ピン(図示せず)と、エッジリング15を支持する第2支持ピン(図示せず)と、を備えている。なお、ロードロック室LLMは、処理室PMとは異なり、ウエハWに処理等を施すものではないため、ロードロック室LLMの載置台のうちウエハWが載置される領域に第1支持ピン(図示せず)の貫通孔が設けられていても、ウエハWに影響を及ぼさない。ロードロック室LLMが大気雰囲気となった後、ウエハWのみ第1支持ピンで持ち上げる。ウエハWは、ローダーモジュールLMの搬送アームによって、ロードロック室LLMの載置台から搬出され、キャリアCに収容される。その後、エッジリングストッカーERSの搬送アームによって、ロードロック室LLMの載置台から搬出され、エッジリング15はエッジリングストッカーERSに収容される。
次に、一実施形態に係る他の基板処理システム200について、図7を用いて説明する。図7は、一実施形態に係る他の基板処理システム200の構成模式図の一例である。基板処理システム200は、処理室PM、搬送室VTM、ロードロック室LLM、ローダーモジュールLM、キャリアC、エッジリングストッカーERSを備えている。
基板処理システム200のエッジリングストッカーERSは、ローダーモジュールLMに隣接して設けられている。また、ローダーモジュールLMの搬送アームは、ウエハWとエッジリング15をそれぞれ搬送する。
次に、基板処理システム200におけるウエハW及びエッジリング15の搬送について説明する。ここでは、処理室PM(プラズマ処理装置10)で処理済のウエハW及びエッジリング15を搬出する場合を例に説明する。
まず、処理室PMで処理済のウエハW及びエッジリング15は、搬送室VTMの搬送アームによって、搬送室VTMを介してロードロック室LLMに搬送される。ロードロック室LLMの載置台(図示せず)は、例えば、ウエハWを支持する第1支持ピン(図示せず)と、エッジリング15を支持する第2支持ピン(図示せず)と、を備えている。ロードロック室LLMが大気雰囲気となった後、ウエハWのみ第1支持ピンで持ち上げる。ウエハWは、ローダーモジュールLMの搬送アームによって、ロードロック室LLMの載置台から搬出され、キャリアCに収容される。その後、ローダーモジュールLMの搬送アームによって、ロードロック室LLMの載置台から搬出され、エッジリング15はエッジリングストッカーERSに収容される。
次に、一実施形態に係る更に他の基板処理システム300について、図8を用いて説明する。図8は、一実施形態に係る更に他の基板処理システム300の構成模式図の一例である。基板処理システム300は、処理室PM、搬送室VTM、ロードロック室LLM、ローダーモジュールLM、キャリアCを備えている。
基板処理システム300は、キャリアCにウエハWとともにエッジリング15も収容する。
次に、基板処理システム300におけるウエハW及びエッジリング15の搬送について説明する。ここでは、処理室PM(プラズマ処理装置10)で処理済のウエハW及びエッジリング15を搬出する場合を例に説明する。
まず、処理室PMで処理済のウエハW及びエッジリング15は、搬送室VTMの搬送アームによって、搬送室VTMを介してロードロック室LLMに搬送される。ロードロック室LLMの載置台(図示せず)は、例えば、エッジリング15を支持する支持ピン(図示せず)を備えている。ロードロック室LLMが大気雰囲気となった後、エッジリング15を支持ピンで持ち上げる。ウエハW及びエッジリング15は、ローダーモジュールLMの搬送アームによって、ロードロック室LLMの載置台から搬出され、キャリアCに収容される。
以上、プラズマ処理装置10及び基板処理システム100~300の実施形態等について説明したが、本開示は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本開示の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
プラズマ処理装置10は、搬送アームによって、ウエハW及びエッジリング15が搬送されるものとして説明したが、これに限られるものではない。図9は、一実施形態に係るプラズマ処理装置10における他の搬送方法を説明する断面模式図である。
搬送アームは、第1搬送アーム60と、第2搬送アーム70と、を備えている。第1搬送アーム60は、ウエハWをエッジリング15から持ち上げるための持ち上げ部61を有している。
次に、プラズマ処理装置10におけるウエハWの他の搬送方法について説明する。ここでは、ウエハWを搬出する場合を例に説明する。なお、ウエハWを搬入する動作は、搬出する動作の逆の手順であり、説明を省略する。
まず、支持ピン31を上昇させ、エッジリング15を持ち上げる。この際、ウエハWは、エッジリング15の円環部15bで支持されている。そして、第1搬送アーム60がエッジリング15と静電チャック13との間に挿入される。この状態を図9(a)に示す。
次に、第1搬送アーム60の持ち上げ部61が上昇してエッジリング15からウエハWを持ち上げる。そして、第2搬送アーム70がウエハWとエッジリング15との間に挿入される。この状態を図9(b)に示す。
第1搬送アーム60の持ち上げ部61を下降させることによりウエハWを第2搬送アーム70に受け渡す。この状態を図9(c)に示す。
その後、第2搬送アーム70によって、ウエハWは処理容器11から搬出される。また、第1搬送アーム60も処理容器11から退避する。そして、支持ピン31を下降させることにより、エッジリング15を載置部13bに載置する。
以上の構成によれば、プラズマ処理装置10からウエハWのみを搬入・搬出することができる。これにより、基板処理システムは、ウエハWのみを搬送する従来のものを用いることができる。
本開示のプラズマ処理装置は、ALD(Atomic Layer Deposition )装置、Capacitively Coupled Plasma(CCP),Inductively Coupled Plasma(ICP),Radial Line Slot Antenna, Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR),Helicon Wave Plasma(HWP)のどのタイプでも適用可能である。
また、プラズマ処理装置に限られるものではなく、ウエハWの処理にプラズマを用いない基板処理装置(例えば、熱CVD装置等)にも適用することができる。
10 プラズマ処理装置(基板処理装置)
11 処理容器
11c 通路
12 載置台
12h 貫通孔
13 静電チャック
13a 載置部(第1載置部)
13b 載置部(第2載置部)
15 エッジリング
15a 円環部
15b 円環部(基板支持部)
15c 開口部
15d 接触位置
16 基台
30 昇降装置
31 支持ピン
40 制御部
55 エッジリング
55a 円環部
55b 突出部(基板支持部)
55c 開口部
55d 接触位置
60 第1搬送アーム
61 持ち上げ部
70 第2搬送アーム
100~300 基板処理システム
W ウエハ(基板)
DW,DW2 ダミーウエハ(基板)
DW2a 切り欠き部
GV ゲートバルブ
PM 処理室
VTM 搬送室
LLM ロードロック室
LM ローダーモジュール
C キャリア
ERS エッジリングストッカー(ストッカー)

Claims (5)

  1. 基板を載置する第1載置部及び前記基板の外周にエッジリングを載置する第2載置部を有する載置台と、
    前記第2載置部において前記載置台を貫通する貫通孔に昇降自在に配置される支持ピンと、
    前記支持ピンを昇降させる昇降装置と、
    前記昇降装置を制御する制御部と、を備え
    前記エッジリングは、
    円環部と、
    前記円環部の内周側に設けられ、前記基板及び前記エッジリングを搬送する際に前記基板を支持する基板支持部と、
    前記基板支持部に前記基板を配置した際、前記基板と前記円環部との間に、前記エッジリングの厚さ方向に開口する開口部と、を有し、
    前記基板は、
    前記第1載置部に載置される面の外縁部において円環状の切り欠き部を有する、
    基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置と、
    前記基板を収容するキャリアと、
    前記エッジリングを収容するストッカーと、を備え、
    前記基板処理装置から前記キャリアへの搬送経路において、前記基板と前記エッジリングを分離し、前記基板を前記キャリアに収容し、前記エッジリングを前記ストッカーに収容する、基板処理システム。
  3. 請求項1に記載の基板処理装置と、
    前記基板及び前記エッジリングを収容するキャリアと、を備える、基板処理システム。
  4. 基板を載置する第1載置部及び前記基板の外周にエッジリングを載置する第2載置部とを有する載置台と、前記第2載置部において前記載置台を貫通する貫通孔に昇降自在に配置される支持ピンと、前記支持ピンを昇降させる昇降装置と、を有する基板処理装置と、
    前記基板を収容するキャリアと、
    前記エッジリングを収容するストッカーと
    前記基板処理装置から前記キャリアへの搬送経路の途中に配置され、前記基板と前記エッジリングを分離する中継室と、を備え
    前記中継室は、
    中継室載置台と、
    前記中継室載置台の前記基板が載置される基板載置領域において前記中継室載置台を貫通する貫通孔に昇降自在に配置される基板支持ピンと、を有する、
    基板処理システム。
  5. 通路を有する処理容器と、前記処理容器内に配置され、基板を載置する第1載置部及び前記基板の外周にエッジリングを載置する第2載置部とを有する載置台と、前記第2載置部において前記載置台を貫通する貫通孔に昇降自在に配置される支持ピンと、前記支持ピンを昇降させる昇降装置と、を有する基板処理装置と、
    搬送アームと、を備える基板処理システムの基板搬送方法であって、
    前記エッジリングは、
    円環部と、
    前記円環部の内周側に設けられ、前記基板及び前記エッジリングを搬送する際に前記基板を支持する基板支持部と、
    前記基板支持部に前記基板を配置した際、前記基板と前記円環部との間に、前記エッジリングの厚さ方向に開口する開口部と、を有し、
    前記基板は、
    前記第1載置部に載置される面の外縁部において円環状の切り欠き部を有し、
    前記支持ピンを上昇させて前記エッジリングとともに前記基板を持ち上げる工程と、
    前記搬送アームによって、前記エッジリング及び前記基板を前記処理容器外に搬出する工程と、を実行する、基板搬送方法。
JP2019113134A 2019-06-18 2019-06-18 基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法 Active JP7345289B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113134A JP7345289B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法
US16/897,437 US11515194B2 (en) 2019-06-18 2020-06-10 Substrate processing apparatus, substrate processing system, and substrate transporting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113134A JP7345289B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020205382A JP2020205382A (ja) 2020-12-24
JP7345289B2 true JP7345289B2 (ja) 2023-09-15

Family

ID=73838036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113134A Active JP7345289B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11515194B2 (ja)
JP (1) JP7345289B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102649714B1 (ko) * 2020-10-27 2024-03-21 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
JP2022147780A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200219A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Tokyo Electron Ltd 処理装置及び処理方法
JP2006310702A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Sharp Corp 基板支持方法および半導体基板
JP2012216614A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
WO2013099063A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 キヤノンアネルバ株式会社 基板熱処理装置
WO2017069238A1 (ja) 2015-10-21 2017-04-27 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112303A (ja) 1992-09-29 1994-04-22 Sony Corp ウエハ処理装置及びウエハ処理方法
US20020144657A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-10 Chiang Tony P. ALD reactor employing electrostatic chuck
JP2006019544A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Ulvac Japan Ltd 基板移載装置および基板搬送システム
JP5378902B2 (ja) * 2009-08-04 2013-12-25 株式会社アルバック プラズマ処理装置のプラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP5650935B2 (ja) * 2009-08-07 2015-01-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び位置決め方法並びにフォーカスリング配置方法
JP5948026B2 (ja) * 2011-08-17 2016-07-06 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置及び処理方法
JP6013740B2 (ja) * 2012-02-03 2016-10-25 東京エレクトロン株式会社 離脱制御方法及びプラズマ処理装置の制御装置
US10655224B2 (en) * 2016-12-20 2020-05-19 Lam Research Corporation Conical wafer centering and holding device for semiconductor processing
JP6858035B2 (ja) * 2017-02-27 2021-04-14 新光電気工業株式会社 基板固定具及び基板固定装置
JP7055040B2 (ja) * 2018-03-07 2022-04-15 東京エレクトロン株式会社 被処理体の載置装置及び処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200219A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Tokyo Electron Ltd 処理装置及び処理方法
JP2006310702A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Sharp Corp 基板支持方法および半導体基板
JP2012216614A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
WO2013099063A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 キヤノンアネルバ株式会社 基板熱処理装置
WO2017069238A1 (ja) 2015-10-21 2017-04-27 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11515194B2 (en) 2022-11-29
US20200402834A1 (en) 2020-12-24
JP2020205382A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101731003B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
KR101174816B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 포커스 링 및 이를 구비한 플라즈마 처리 장치
US11328904B2 (en) Substrate processing apparatus
TWI576889B (zh) 電漿處理裝置
JP3121524B2 (ja) エッチング装置
KR20210119296A (ko) 에지 링, 기판 지지대, 플라즈마 처리 시스템 및 에지 링의 교환 방법
JP7345289B2 (ja) 基板処理装置、基板処理システム及び基板搬送方法
KR20230005094A (ko) 플라즈마 식각 장치를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
US20210010135A1 (en) Ruthenium film forming method and substrate processing system
TWI831956B (zh) 清潔處理方法及電漿處理裝置
TW201906066A (zh) 用於高溫處理腔室的靜電吸座
KR100648402B1 (ko) 플라즈마 처리장치
JP2010267708A (ja) 真空処理装置および真空処理方法
KR102404571B1 (ko) 기판 처리 장치
KR100734016B1 (ko) 기판 재치대 및 이를 구비한 플라즈마 처리 장치
KR102212998B1 (ko) 기판 처리 장치
US20210151299A1 (en) Baffle unit and substrate processing apparatus including the same
JP2009260022A (ja) 基板処理ユニットおよび基板処理装置
JP4885585B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
US20040000375A1 (en) Plasma etch chamber equipped with multi-layer insert ring
TWI794864B (zh) 電漿處理裝置
US20230173557A1 (en) Cleaning method and method of manufacturing semiconductor device
KR102275509B1 (ko) 지지 유닛 및 기판 처리 장치
KR102649714B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
US20230144685A1 (en) Apparatus for processing substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7345289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150