JP7340131B2 - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7340131B2 JP7340131B2 JP2019050160A JP2019050160A JP7340131B2 JP 7340131 B2 JP7340131 B2 JP 7340131B2 JP 2019050160 A JP2019050160 A JP 2019050160A JP 2019050160 A JP2019050160 A JP 2019050160A JP 7340131 B2 JP7340131 B2 JP 7340131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- order
- information
- product
- confirmation
- shipping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 25
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 90
- 239000000047 product Substances 0.000 description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 4
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 4
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 4
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 2
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 235000004280 healthy diet Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
1以上の生産者の夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける確定受付手段と、
受け付けられた1以上の前記出荷確定情報を、前記生産物を使用し得る1以上の使用者に提示する確定提示手段と、
前記1以上の使用者のうち少なくとも一部から、生産物を購入する旨の提示があった場合に、これを注文として受け付ける注文受付手段と、
前記提示をした前記生産者に対し、前記注文が受け付けられた旨を提示する注文提示手段と、
受け付けられた前記注文に基づいて、当該注文の対象を少なくとも含む、出荷できることが確定した前記生産物の集荷及び配送のルートを生成するルート生成手段と、
を備える。
本発明の情報処理装置を適用したサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)の流れについて説明する。
図1は、本サービスの概要を示すイメージ図である。
昨今のビジネスでは、生産者よりも卸売業者、卸売業者よりも小売業者といったように、より消費者に近いところでビジネスを行う者が立場的に強くなっている。このため、ものづくりの根本を担う生産者の価値が総じて評価されていない。その結果、商品の品質を追求するよりも、例えばITを駆使した上手な売り方を追求した方がよく売れるという状況が生み出されている。これは、消費者が、商品を選択して購入する際に、テレビやインターネットに氾濫する不確かな商品評価に対し必要以上に信頼を寄せているからである。
しかしながら、商品を購入する者は、1人1人個性を有しているため、ものの見方も千差万別である。このため、ものの価値は、評価する者によって異なるのが通常であり、全ての者が同じ評価をすることは本来ありえない。即ち、夫々の者が「自分はこれが好き」という自分自身の考えに自信を持つとともに、夫々の者の意見に互い耳を傾けることができる社会が本来あるべき社会である。
そのためには、都会中心のみのビジネスではなく、例えば農業を中心とした地方の産業に目を向けて、地元の価値を見出すことができる新たな仕組みを設けることが重要である。地元で採れた野菜を使用した料理を提供するレストランと、そのレストランに対し地元産の野菜を提供する生産者との関係を円滑化させる仕組みは、地元の価値を見出すことができる新たな仕組みの一例である。
このような状況の下、本サービスが提供されることにより、地元のレストランを訪れた人々に対し、地元で採れた新鮮な野菜を使用した美味しい料理を提供することができる。その結果、地産地消を実現させることができるとともに、料理の提供を受けた人々の地元意識を醸成させることができる。
生産者Pは、販売対象のもの(ここでは野菜)の生産を行う者であり、農家、農業法人等が含まれる。
ここで、「野菜の生産」とは、野菜を栽培し、収穫するまでの一連の行為をいう。生産された野菜は出荷される。
配送業者Lは、生産者Pにより生産された野菜をレストランRに配送する者である。
レストランRは、配送業者Lにより配送された野菜を使用した料理を提供する者である。なお、レストランRは、生産者Pにより生産されたものを使用する使用者の一例である。即ち、本サービスの提供を受ける者は、レストランRに限定されず、生産者Pにより生産されたもの(野菜に限らない)を使用する使用者も含まれる。
ただし、以下、説明の便宜上、断りのない限り、本サービスのユーザは、野菜を生産する生産者Pと、その野菜を配送する配送業者Lと、その野菜を使用した料理を提供するレストランRとであるものとする。
即ち、野菜は、出荷する日の早朝に収穫してそのまま出荷することが多いため、天候や温度といったその日の状況が生育に影響を与える。その結果、出荷可能な野菜の種類、量、出荷のタイミングについては、その日の朝になってみなければ確定できないことが多い。
そこで、本サービスは、出荷内容確定前と、出荷内容確定後との2段階に分けて提供される。
ただし、出荷内容確定前のサービスは、本サービスにとって必須ではなく、適宜省略されてもよい。
出荷内容が確定する前は、ステップSS1において、レストランRは、サービス提供者Mに対し、料理に使用する野菜の具体的内容と、野菜を使用するタイミングとを含む、料理に使用しようと予定している野菜に関する情報を提供する。具体的には例えば、レストランRは、顧客からの予約に基づいて、「明後日のディナータイムで使用する、新鮮なトマト25個の購入の予約を行いたい」といった情報をサービス提供者Mに提示する。
ステップSS3において、サービス提供者Mは、取得した事前予約の内容を生産者Pに提供する。
ここで、サービス提供者Mは、出荷予測情報を取得するタイミングを固定してもよい。例えば、毎日午後8:00の時点における出荷予測情報を一斉に取得するようにしてもよい。
ステップSS6において、サービス提供者Mは、取得した出荷予定情報をレストランRに提供する。
ここで、サービス提供者Mは、出荷予測情報を提示するタイミングを固定してもよい。例えば、毎日午後8:30の時点で出荷予測情報を一斉に公開するようにしてもよい。
出荷内容が確定した後は、ステップSS7において、生産者Pは、サービス提供者Mに対し、出荷可能な野菜の品種、品質(例えば大きさや出来具合)、数量、価格、撮像画像、出荷可能なタイミング等を含む、生産した野菜に関する情報を提供する。具体的には例えば、生産者Pは、「トマト(大)を100個○○円で本日の朝8:00頃出荷できる」といった文字情報と、撮像画像とをサービス提供者Mに提供する。
ここで、サービス提供者Mは、出荷確定情報を取得するタイミングを固定してもよい。例えば、毎日午前7:00の時点における出荷確定情報を一斉に取得するようにしてもよい。
ステップSS9において、サービス提供者Mは、取得した出荷確定情報をレストランRに提供する。
ここで、出荷確定情報がレストランRに提供されるタイミングは、サービス提供者Mにより任意に決定される。サービス提供者Mは、出荷確定情報を提示するタイミングを固定してもよい。例えば、毎日午前7:30の時点で出荷確定情報を一斉に公開するようにしてもよい。
ステップSS12において、サービス提供者Mは、取得した注文の内容を生産者Pに提示する。ここで、生産者Pが受注可能であれば、その旨をサービス提供者Mを介してレストランRに提示する。これにより、レストランRと生産者Pとの間の売買契約を成立させることができる。
ステップSS13において、サービス提供者Mは、売買契約が成立した注文に基づいて、対象となる野菜の集荷及び配送に必要となる集荷配送ルート、及びこの集荷配送ルートが反映された地図を生成する。
なお、配送業者Lが生産者Pから集荷する野菜は、ステップSS13で売買契約が成立したものに限定されない。売買契約の対象となっていない野菜を集荷配送してもよい。
これにより、売買契約の対象となっている野菜をレストランR1乃至Rmに配送するとともに、売買契約の対象となっていない野菜をレストランR1乃至Rmに直接販売することもできる。その結果、レストランR1のシェフは、売買契約の対象となっていない野菜を直接品定めして購入することもできる。
また、集荷配送ルートの前半に位置するレストランRと、後半に位置するレストランRとの間では、直接購入できる野菜の種類や鮮度等に差が生じてしまうため、集荷配送ルートを定期的に変更してもよい。
即ち、出荷確定情報に基づいて立案された料理の具体的内容は、レストランRの広告に用いることもできるし、レストランRが所在する地元の地域おこしに活用することもできる。レストランRの広告を見た地元の人々が、レストランRに足を運べば、地元で採れた新鮮な野菜を使用した美味しい料理を堪能することができる。その結果、地産地消を実現させることができるとともに、料理を堪能した地元の人々における地元意識を醸成させることもできる。
さらに、生産量が多いために供給過多となり売れ残ってしまった野菜については、サービス提供者Mが買い取ったうえで加工・消費することもできる。具体的には例えば、サービス提供者Mが、売れ残ってしまった野菜について、生産者希望価格の50乃至70%、あるいは地元の農業協同組合の買取価格で買い取るようにしてもよい。そして、サービス提供者Mが買い取った野菜は、例えばサービス提供者Mの店舗等の社員食堂等で加工・消費するようにしてもよい。また、地元のスーパーマーケットや八百屋等の店内に「直売コーナー」を設け、売れ残ってしまった野菜をそこで販売してもよい。ここで、従来であれば、直売コーナーで販売される野菜は、生産者Pが自ら運んでいたが、この配送業務を配送業者Lが行うことにより、生産者Pの負担を減らすことができる。その結果、生産者Pにおける、本サービスへの安心感を構築することができる。
即ち、生産者Pが主導的に提供する出荷予測情報や出荷確定情報に基づいて受発注が行われることになるため、流通の中心は、季節の旬の野菜となる。その結果、レストランRを利用する地元の人々は、レストランRで旬の野菜を中心に食べることになる。このため、食べたいものを食べたいときに食べれるだけ食べるのではなく、その年々の本当の旬を肌で感じることができる野菜を使用した、文化的で健康的な食事をとることができるようになる。
図2は、本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバ1を含む情報処理システムの構成の概要を示す図である。
サーバ1は、本サービスを提供するサービス提供者Mが管理する情報処理装置である。サーバ1は、生産者端末2-1乃至2-n、及びレストラン端末3-1乃至3-mの各動作を管理すべく、各種処理を実行する。
生産者端末2-1乃至2-nの夫々は、生産者P1乃至Pnの夫々が操作する情報処理装置であって、例えばパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等で構成される。
レストラン端末3-1乃至3-mの夫々は、レストランR1乃至Rmの夫々が操作する情報処理装置であって、例えばパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等で構成される。
なお、以下、生産者P1乃至Pn、生産者端末2-1乃至2-n、レストランR1乃至Rm、及びレストラン端末3-1乃至3-mの夫々を個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて、「生産者P」、「生産者端末2」、「レストランR」、及び「レストラン端末3」の夫々と呼ぶ。
配送端末4は、配送業者Lが操作する情報処理装置であり、サーバ1により生成された、集荷配送ルート、及びこの集荷配送ルートが反映された地図を表示する。配送業者Lは、この地図にある集荷配送ルートに従って、集荷配送を行う。
次に、本サービスを提供するために各種処理を実行するサーバ1のハードウェア構成について説明する。
図3は、図2のサーバ1のハードウェア構成を示すブロック図である。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
入力部17は、各種ハードウェア鉛等で構成され、各種情報を入力する。
記憶部18は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(例えば図1の生産者端末2-1乃至2-n、レストラン端末3-1乃至3-m、及び配送端末4)との間で行う通信を制御する。
次に、サーバ1の機能について、図4を参照して説明する。
図4は、図3のサーバ1の機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。
記憶部18の一領域には、ユーザDB401と、生産物DB402とが設けられている。
予測受付部101は、1以上の生産者の夫々により生産され、出荷することができると予測される1以上の生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷予測情報として受け付ける。
具体的には、予測受付部101は、生産者P1乃至Pnの夫々により生産され、出荷することができると予測される1以上の野菜の夫々の内容を示す情報を、出荷予測情報として受け付ける。受け付けられた出荷予測情報は、生産物DB402に記憶されて管理される。
具体的には、予測提示部102は、受け付けられた1以上の出荷予測情報を、レストランR1乃至Rmに提示する。これにより、レストランR1乃至Rmは、料理の内容を考える際の参考情報の1つとして、出荷予測情報を活用することができる。
具体的には、予約受付部103は、レストランR1乃至Rmから、野菜の購入の予約をしたい旨の提示があった場合に、これを事前予約として受け付ける。
具体的には、予約提示部104は、生産者P1乃至Pnに対し、レストランR1乃至Rmからの事前予約が受け付けられた旨を提示する。
具体的には、確定受付部105は、生産者P1乃至Pnの夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の野菜の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける。
具体的には、確定提示部106は、受け付けられた1以上の出荷確定情報を、レストランR1乃至Rmに提示する。これにより、レストランR1乃至Rmは、料理の内容を決定する際の根拠情報の1つとして、出荷確定情報を活用することができる。
具体的には、予約受付部103は、レストランR1乃至Rmから、野菜の購入の予約をしたい旨の提示があった場合に、これを事前予約として受け付ける。
具体的には、注文提示部108は、生産者P1乃至Pnに対し、レストランR1乃至Rmからの注文が受け付けられた旨を提示する。
具体的には、ルート生成部109は、売買契約が成立した注文に基づいて、売買契約の対象となる野菜の集荷及び配送に必要となる集荷配送ルート、及びこの集荷配送ルートが反映された地図を生成する。
ユーザDB401には、本サービスにユーザ登録されたユーザ(生産者P、レストランR、及び配送業者L)に関する情報(以下、「ユーザ情報」と呼ぶ)が記憶され管理されている。ユーザ情報には、本サービスにユーザ登録されたユーザを一意に識別する情報(ID等)、名前、会社名、住所、連絡先等の情報が含まれる。
図5は、図4のサーバ1が実行する確定前処理、及び確定後処理の流れを説明するフローチャートである。
図5(A)に示すように、サーバ1では、次のような一連の処理が実行される。
ステップS1において、予測受付部101は、1以上の生産者の夫々により生産され、出荷することができると予測される1以上の生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷予測情報として受け付ける。具体的には、予測受付部101は、生産者P1乃至Pnの夫々により生産され、出荷することができると予測される1以上の野菜の夫々の内容を示す情報を、出荷予測情報として受け付ける。
ステップS2において、予測提示部102は、受け付けられた1以上の出荷予測情報を、生産物を使用する1以上の使用者に提示する。具体的には、予測提示部102は、受け付けられた1以上の出荷予測情報を、レストランR1乃至Rmに提示する。
ステップS3において、予約受付部103は、生産物を使用する1以上の使用者から、生産物の購入の予約をしたい旨の提示があった場合に、これを事前予約として受け付ける。具体的には、予約受付部103は、レストランR1乃至Rmから、野菜の購入の予約をしたい旨の提示があった場合に、これを事前予約として受け付ける。
ステップS4において予約提示部104は、1以上の生産者に対し、事前予約が受け付けられた旨を提示する。具体的には、予約提示部104は、生産者P1乃至Pnに対し、レストランR1乃至Rmからの事前予約が受け付けられた旨を提示する。これにより、登録前処理は終了する。
図5(B)に示すように、サーバ1では、次のような一連の処理が実行される。
ステップS11において、確定受付部105は、1以上の生産者の夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける。具体的には、確定受付部105は、生産者P1乃至Pnの夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の野菜の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける。
ステップS12において、確定提示部106は、受け付けられた1以上の出荷確定情報を、生産物を使用する1以上の使用者に提示する。具体的には、確定提示部106は、受け付けられた1以上の出荷確定情報を、レストランR1乃至Rmに提示する。
ステップS13において、注文受付部107は、生産物を使用する1以上の使用者から、生産物を購入する旨の提示があった場合に、これを注文として受け付ける。具体的には、予約受付部103は、レストランR1乃至Rmから、野菜の購入の予約をしたい旨の提示があった場合に、これを事前予約として受け付ける。
ステップS14において、注文提示部108は、1以上の生産者に対し、注文が受け付けられた旨を提示する。具体的には、注文提示部108は、生産者P1乃至Pnに対し、レストランR1乃至Rmからの注文が受け付けられた旨を提示する。
ステップS15において、ルート生成部109は、売買契約が成立した注文に基づいて、売買契約の対象となる生産物の集荷及び配送に必要となる地図情報を生成する。具体的には、ルート生成部109は、売買契約が成立した注文に基づいて、売買契約の対象となる野菜の集荷及び配送に必要となる集荷配送ルート、及びこの集荷配送ルートが反映された地図を生成する。これにより、確定後処理は終了する。
次に、図6乃至図8を参照して、生産者端末2、レストラン端末3、及び配送端末4の夫々に表示されるGUI(グラフィカルユーザインタフェース)の具体例について説明する。
図6は、生産者端末2に表示される、出荷確定情報の入力画面の具体例を示す図である。
生産者Pは、入力欄H1に所定事項を入力するとともに、ボタンB1を押下することで、予め撮像しておいた野菜の撮像画像に基づく情報を登録する。
これにより、出荷確定情報がサーバ1に送信されるので、生産者Pは、サービス提供者Mに出荷確定情報を容易に提示することができる。
なお、図6のGUIは、出荷確定後における、出荷確定情報の入力画面の具体例を示す図であるが、出荷確定前における、出荷予測情報を入力する画面についても、野菜の撮像画像を登録するボタンB1を除き、図6のGUIと同様又は略同様の構成とすることができる。
レストランRは、入力欄H2に所定事項を入力する。これにより、注文の内容がサーバ1に送信されるので、レストランRは、サービス提供者Mに対し、生産物を購入する旨を容易に提示することができる。
なお、図7のGUIは、出荷確定後における、注文の内容を入力する画面の具体例を示す図であるが、出荷確定前における、事前予約の内容を入力する画面についても、図7のGUIと同様又は略同様の構成とすることができる。
具体的には、生産者Pに関する情報には、生産者Pのプロフィール、生産者Pによる野菜の説明、生産者Pのこだわり等を含めることができる。また、野菜(出荷商品)に関する情報には、専門家によるワンポイントアドバイスとして、例えばおすすめの調理方法等の情報を含めることができる。
なお、生産者Pに関する情報や、野菜(出荷商品)に関する情報は、レストラン端末3を用いてQRコード(登録商標)を読み取ることにより直接的に取得できるようにしてもよいし、これらの情報にアクセス可能なURLを取得できるようにしてもよい。
ここで、生産者Pが野菜を販売した際の利幅は、野菜の販売先が、(1)レストランR、(2)スーパーマーケットや八百屋等の小売業者、(3)サービス提供者Mの順で次第に小さくなっていく。即ち、生産者Pは、レストランRに販売すると最も利幅が大きく、スーパーマーケット等の小売業者に販売すると中間マージンが引かれるため、レストランRに販売するよりも利幅は小さくなる。そして、サービス提供者Mに販売するときは、ほとんど売れ残りの状態となるため最も利幅が小さくなる。このため、例えば生産者Pの利益を重視した優先順位に基づいた場合には、上記(1)乃至(3)の順番の集荷配送ルートが生成される。
即ち、まず第1優先として、注文が受け付けられたレストランRをまわり、第2優先として、地元のスーパーマーケットや八百屋等の小売店舗をまわる。具体的には、ルート生成部109は、地元のスーパーマーケットや八百屋からの注文があったものと擬制して、地元のスーパーマーケットや八百屋等の小売店舗の夫々が経由地点に含まれるように集荷配送ルートを生成する。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
即ち、本発明が適用される情報処理装置(例えばサーバ1)は、
1以上の生産者(例えば図1の生産者P)の夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の生産物(例えば野菜)の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける確定受付手段(例えば図4の確定受付部105)と、
受け付けられた1以上の前記出荷確定情報を、前記生産物を使用し得る1以上の使用者(例えば図1のレストランR)に提示する確定提示手段(例えば図4の確定提示部106)と、
前記1以上の使用者のうち少なくとも一部から、生産物を購入する旨の提示があった場合に、これを注文として受け付ける注文受付手段(例えば図4の注文受付部107)と、
前記提示をした前記生産者に対し、前記注文が受け付けられた旨を提示する注文提示手段(例えば図4の注文提示部108)と、
受け付けられた前記注文に基づいて、当該注文の対象を少なくとも含む、出荷できることが確定した前記生産物の集荷及び配送のルート(例えば図8の集荷配送ルート)を生成するルート生成手段(例えば図4のルート生成部109)と、
を備える
これにより、地元で採れた生産物を使用する使用者と、その使用者に対し地元産の生産物を提供する生産者との関係を円滑化させて、地元の価値を見出すことができる新たな仕組みを提供することができる。
前記生産物を使用する1以上の使用者(例えば図1のレストランR)から、前記生産物の購入の予約をしたい旨の提示があった場合に、これを事前予約として受け付ける予約受付手段(例えば図4の予約受付部103)と、
を備えることができる。
これにより、地元で採れた生産物を使用する使用者は、前日等に事前に予約することができるので、使用計画を容易に立てることが可能になる。また、この予約は、売買契約を成立させるものではなく、次の日の朝悪天候により生産物を集荷できないときはキャンセルさせることができるので、生産者にとっても安心して出荷計画を容易に立てることができる。
前記注文受付手段は、当該生産物の前記配送が開始されるタイミングの所定時間前(例えば集荷配送が開始される30分前)まで前記注文を受け付けることができる。
これにより、レストランRにおける急な予約の変更に対応することができる。
これにより、レストランRは、料理の内容を考える際に、出荷予測情報を参考にすることができる。
これにより、生産者Pは、事前予約の内容を考慮して出荷内容を確定することができる。
Claims (7)
- 1以上の生産者の夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける確定受付手段と、
受け付けられた1以上の前記出荷確定情報を、前記生産物を使用し得る1以上の使用者に提示する確定提示手段と、
前記1以上の使用者のうち少なくとも一部から、生産物を購入する旨の提示があった場合に、これを注文として受け付ける注文受付手段と、
前記提示をした前記生産者に対し、前記注文が受け付けられた旨を提示する注文提示手段と、
受け付けられた前記注文、及び前記1以上の使用者に基づいて、当該注文の対象を少なくとも含む、出荷できることが確定した前記生産物の集荷並びに配送及び販売のルートを生成するルート生成手段と、
を備える情報処理装置。 - 前記1以上の生産者の夫々により生産され、出荷することができると予測される1以上の前記生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷予測情報として受け付ける予測受付手段と、
前記1以上の使用者から、前記生産物の購入の予約をしたい旨の提示があった場合に、これを事前予約として受け付ける予約受付手段と、
をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記出荷確定情報に含まれる前記生産物の数量よりも、前記事前予約の内容に含まれる当該生産物の数量の方が少ない場合に、
前記注文受付手段は、当該生産物の前記配送が開始されるタイミングの所定時間前まで前記注文を受け付ける、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記出荷予測情報を前記1以上の使用者に提示する予測提示手段をさらに備える、
請求項2又は3に記載の情報処理装置。 - 前記1以上の生産者に対し、前記事前予約が受け付けられた旨を提示する予約提示手段をさらに備える、
請求項2乃至4のうちいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置が実行する情報処理方法において、
1以上の生産者の夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける確定受付ステップと、
受け付けられた1以上の前記出荷確定情報を、前記生産物を使用し得る1以上の使用者に提示する確定提示ステップと、
前記1以上の使用者のうち少なくとも一部から、生産物を購入する旨の提示があった場合に、これを注文として受け付ける注文受付ステップと、
前記提示をした前記生産者に対し、前記注文が受け付けられた旨を提示する注文提示ステップと、
受け付けられた前記注文、及び前記1以上の使用者に基づいて、当該注文の対象を少なくとも含む、出荷できることが確定した前記生産物の集荷並びに配送及び販売のルートを生成するルート生成ステップと、
を含む情報処理方法。 - コンピュータに、
1以上の生産者の夫々により生産され、出荷できることが確定した1以上の生産物の夫々の内容を示す情報を、出荷確定情報として受け付ける確定受付ステップと、
受け付けられた1以上の前記出荷確定情報を、前記生産物を使用し得る1以上の使用者に提示する確定提示ステップと、
前記1以上の使用者のうち少なくとも一部から、生産物を購入する旨の提示があった場合に、これを注文として受け付ける注文受付ステップと、
前記提示をした前記生産者に対し、前記注文が受け付けられた旨を提示する注文提示ステップと、
受け付けられた前記注文、及び前記1以上の使用者に基づいて、当該注文の対象を少なくとも含む、出荷できることが確定した前記生産物の集荷並びに配送及び販売のルートを生成するルート生成ステップと、
を含む制御処理を実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050160A JP7340131B2 (ja) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | 情報処理装置 |
JP2023121854A JP2023138576A (ja) | 2019-03-18 | 2023-07-26 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050160A JP7340131B2 (ja) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | 情報処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023121854A Division JP2023138576A (ja) | 2019-03-18 | 2023-07-26 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020154444A JP2020154444A (ja) | 2020-09-24 |
JP7340131B2 true JP7340131B2 (ja) | 2023-09-07 |
Family
ID=72559008
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019050160A Active JP7340131B2 (ja) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | 情報処理装置 |
JP2023121854A Pending JP2023138576A (ja) | 2019-03-18 | 2023-07-26 | 情報処理装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023121854A Pending JP2023138576A (ja) | 2019-03-18 | 2023-07-26 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7340131B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7031714B1 (ja) | 2020-10-23 | 2022-03-08 | 株式会社ぐるなび | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001195513A (ja) | 1999-10-27 | 2001-07-19 | Japan Project System Inc | 電子商取引システム |
JP2002259492A (ja) | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Japan Project System Inc | 生産物の取引方法 |
JP2003044714A (ja) | 2001-08-02 | 2003-02-14 | Nec Soft Ltd | 生産・流通・消費支援システム |
JP2006106920A (ja) | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Koichi Urata | 鮮度保持が要求される商品の販売システム |
JP2008262334A (ja) | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Shunzai:Kk | 水産流通支援システム |
JP2009181223A (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Nec Corp | 情報提供システム |
JP2011008546A (ja) | 2009-06-25 | 2011-01-13 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 予約処理装置、予約処理装置のプログラム及び予約処理システム |
JP2012048458A (ja) | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Matsumura Yoran Kk | 花卉販売システム及び販売方法 |
-
2019
- 2019-03-18 JP JP2019050160A patent/JP7340131B2/ja active Active
-
2023
- 2023-07-26 JP JP2023121854A patent/JP2023138576A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001195513A (ja) | 1999-10-27 | 2001-07-19 | Japan Project System Inc | 電子商取引システム |
JP2002259492A (ja) | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Japan Project System Inc | 生産物の取引方法 |
JP2003044714A (ja) | 2001-08-02 | 2003-02-14 | Nec Soft Ltd | 生産・流通・消費支援システム |
JP2006106920A (ja) | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Koichi Urata | 鮮度保持が要求される商品の販売システム |
JP2008262334A (ja) | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Shunzai:Kk | 水産流通支援システム |
JP2009181223A (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Nec Corp | 情報提供システム |
JP2011008546A (ja) | 2009-06-25 | 2011-01-13 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 予約処理装置、予約処理装置のプログラム及び予約処理システム |
JP2012048458A (ja) | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Matsumura Yoran Kk | 花卉販売システム及び販売方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020154444A (ja) | 2020-09-24 |
JP2023138576A (ja) | 2023-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210334881A1 (en) | Systems and methods for allocating and distributing inventory | |
US20180130072A1 (en) | Commerce System and Method of Controlling the Commerce System Using Personalized Shopping List and Trip Planner | |
US20140156392A1 (en) | Commerce System and Method of Controlling the Commerce System Using Budgets for Personalized Shopping Lists | |
US20120253908A1 (en) | Commerce System and Method of Controlling the Commerce System Using Personalized Shopping List and Trip Planner | |
US20200005209A1 (en) | Method and system for optimizing an item assortment | |
Scott | The spatial structure of rural northern Nigeria: farmers, periodic markets, and villages | |
US20140058833A1 (en) | Commerce System and Method of Controlling the Commerce System Using Bidding and Value Based Messaging | |
JP2023138576A (ja) | 情報処理装置 | |
US8484101B2 (en) | Cost management system with flexible unit of measure | |
JP4377979B2 (ja) | 商品取引処理装置 | |
Baldauf et al. | Where to cut the long tail? the value of carrying inventory in online retail | |
JP2001243556A (ja) | 農業関連商品管理システム | |
Stewart et al. | Innovation by food companies key to growth and profitability | |
Menkhaus et al. | Food retailing and supply chain linkages in the Russian Federation | |
KR101793915B1 (ko) | 기간 세일상품 관리시스템 | |
Perosio et al. | Supply chain management in the produce industry | |
US20230008912A1 (en) | Menu recommendation system, menu recommendation method, recording medium, information processing method, and information processing device | |
KR101793923B1 (ko) | 기간 세일상품 관리 방법 | |
JP2002279149A (ja) | 複合データ作成システムおよびそのセンタコンピュータ | |
Dobre-Baron | The business model of the limited function wholesalers | |
JP2004504673A (ja) | 製品の原価及び売上高に関連する情報を処理し、配信する方法及び装置 | |
Tropp et al. | Supply chain basics: the dynamics of change in the US food marketing environment | |
JP4471296B2 (ja) | 生鮮魚介類の流通システム | |
Mainville et al. | Fresh produce procurement strategies in a constrained supply environment: case study of Companhia Brasileira de Distribuição | |
Soloveichik | How E-Commerce Improves the Brick and Mortar Shopping Experience: Explaining the Post-2002 Slowdown |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7340131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |