JP7339816B2 - エキスパンションジョイントの床構造 - Google Patents

エキスパンションジョイントの床構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7339816B2
JP7339816B2 JP2019159540A JP2019159540A JP7339816B2 JP 7339816 B2 JP7339816 B2 JP 7339816B2 JP 2019159540 A JP2019159540 A JP 2019159540A JP 2019159540 A JP2019159540 A JP 2019159540A JP 7339816 B2 JP7339816 B2 JP 7339816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
buildings
floor panel
center frame
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019159540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021038550A (ja
Inventor
裕士 増岡
泉 江藤
浩一 戸田
健司 清水
健一 水谷
俊洋 藤井
達夫 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2019159540A priority Critical patent/JP7339816B2/ja
Publication of JP2021038550A publication Critical patent/JP2021038550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339816B2 publication Critical patent/JP7339816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 平成31年3月31日に株式会社竹中工務店が,当該発明に係るエキスパンションジョイントの壁構造、床構造、及び天井構造を採用した建築物を国立研究開発法人国立循環器病研究センターに引き渡した。
本発明は、隣接する2つの建物の間を連絡する連絡部において当該両建物の床部の間の隙間を覆う状態で設けられた床パネルを備えたエキスパンションジョイントの床構造に関する。
隣接する2つの建物の間を連絡する連絡部において当該両建物の床部の間の隙間を覆う状態で設けられた床パネルを備えたエキスパンションジョイントの床構造が知られている(例えば特許文献1を参照。)。
特許文献1記載の床構造では、2つの建物に亘って架設されて当該両建物の相対変位を許容しながら隙間の中央部にガイドレールを保持する中央維持機構を備え、そのガイドレールの両側に床パネルが夫々設けられている。更に、夫々の床パネルの一端側は、中央部に保持されるガイドレールにおいて両建物間での遠近方向に対して平面視で交差するずれ方向に沿ってスライド自在の支持されている。一方、その反対側である床パネルの他端側は、それが載置される建物の床部に設けられた支持レールにより、摺動方向が上記遠近方向に沿ったものに制限されている。
特許3116001号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のエキスパンションジョイントの床構造では、床パネルの他端側の摺動方向を上記遠近方向に制限するための支持レールを、建物の床部において床パネルの下方側に配置する必要がある。そのため、建物の床部の躯体には、これら支持レールと床パネルとを設置するための比較的厚みのある凹部を形成しておく必要があり、構造の煩雑化やコストアップの要因となる。
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、隣接する2つの建物の間を連絡する連絡部において当該両建物の床部の間の隙間を覆う状態で設けられた床パネルを備えたエキスパンションジョイントの床構造において、床パネルの端部が載置される建物の床部の構造を簡素化できる技術を提供する点にある。
本発明の第1特徴構成は、隣接する2つの建物の間を連絡する連絡部において当該両建物の床部の間の隙間を覆う状態で設けられた床パネルを備えたエキスパンションジョイントの床構造であって、
前記床パネルの一端側を前記2つの建物間での遠近方向と平面視で交差するずれ方向に沿ってスライド自在に支持するスライド支持部と、
前記床パネルの他端側が載置される前記建物の床部に設置されて、前記床パネルに対して前記遠近方向に沿った摺動を許容しながら前記遠近方向に対して平面視で交差するずれ方向に沿った変位を規制する規制摺動部と、を備えると共に、
前記規制摺動部が、前記床パネルに前記遠近方向に沿って形成された幅狭の切込部と、前記建物の床部に前記遠近方向に沿って立設されて前記切込部に挿入される幅狭の突起部と、を有して構成され
前記床パネルの他端側に、前記切込部を隣接間に介在させた状態で前記切込部よりも幅広の多数の櫛歯を並設してなる櫛状部が形成されており、
前記突起部は、前記切込部と同じ幅狭で、前記ずれ方向に幅広の前記櫛歯に対応する広い間隔を置いて前記床部に多数立設されている点にある。
本構成によれば、2つの建物間の連絡部において両建物の床部の間の隙間を覆う状態で設けられた床パネルについて、両建物が上記遠近方向に沿って互いに変位する場合には、上記規制摺動部により当該遠近方向に沿った床パネルの摺動が許容され、一方、両建物が上記ずれ方向に沿って互いに変位する場合には、上記スライド支持部により当該ずれ方向に沿った床パネルのスライド移動が許容されることになって、床パネルを両建物の相対的な位置関係の変動に適切に追従させて変位させて、上記隙間を覆う状態を保つことができる。
更に、床パネルの他端部が載置される建物の床部に設けられる規制摺動部が、レール等を利用することなく、床パネルに形成された切込部に対して突起部を挿入させる形態で、当該床パネルに対して上記遠近方向に沿った摺動を許容しながら上記ずれ方向に沿った変位を規制することができる。
しかも、多数の櫛歯の側面と多数の突起部の側面とが当接する形態で、これら当接部での応力集中を回避しながら、床パネルに対して上記ずれ方向に沿った変位を確実に規制することができる。
従って、本発明により、隣接する2つの建物の間を連絡する連絡部において当該両建物の床部の間の隙間を覆う状態で設けられた床パネルを備えたエキスパンションジョイントの床構造において、床パネルの端部が載置される建物の床部の構造を簡素化できる技術を提供することができる。
本発明の第2特徴構成は、記規制摺動部が、前記突起部を隣接間に介在させた区画状態で多数の鞘部を並設してなる箱状の鞘パネルで構成されている点にある。
本構成によれば、床パネルの他端部に形成された櫛状部が有する多数の櫛歯の夫々を、建物の床部に設けられた鞘パネルが有する多数の鞘部の夫々に対して抜き差しする状態で、床パネルに対して上記遠近方向に沿った摺動を許容することができる
本発明の第3特徴構成は、前記2つの建物に亘って架設されて当該両建物の相対変位を許容しながら前記2つの建物間での遠近方向における中央部にセンターフレームを保持するセンターフレーム保持機構部を備え、
前記床パネルが、前記スライド支持部を前記センターフレームに設置する状態で、当該センターフレームを前記遠近方向で挟む両側に設けられている点にある。
本構成によれば、両建物の隙間の中央部に保持されるセンターフレームの両側に床パネルが夫々設けられているので、上記隙間が広い場合であっても、夫々の床パネルを上記隙間の半分以下の幅となる小型なものとしながら、夫々の床パネルの幅を同じ幅に揃えて意匠性を向上することができる。更に、センターフレームの両側に配置された夫々の床パネルは、その一端側を上記ずれ方向に沿ってスライド自在に支持するスライド支持部がセンターフレームに設置されているので、その他端側の上記ずれ方向の変位を規制する規制摺動部を両建物の床部に設置することができる。
実施形態に係る床構造の通常状態での水平断面図(a)及び立断面面図(b) 実施形態に係る床構造の近接状態での水平断面図(a)及び立断面面図(b) 実施形態に係る床構造の離間状態での水平断面図(a)及び立断面面図(b) 実施形態に係る床構造のずれ状態での水平断面図(a)及び立断面面図(b) 実施形態に係る床構造における床パネル及び鞘パネルの分解斜視図 センターフレーム保持機構部の通常状態での平面図 センターフレーム保持機構部の近接状態での平面図 センターフレーム保持機構部の離間状態での平面図
本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、2つの建物1,2の間の隙間3の幅(建物1,2間の距離)が通常時の幅となる通常状態でのエキスパンションジョイントの床構造100(以下、「本床構造100」と呼ぶ。)の状態を示しており、図2は、同隙間3の幅が上記通常状態と比べて縮小した近接状態での本床構造100の状態を示しており、図3は、同隙間3の幅が上記通常状態と比べて拡大した離間状態での本床構造100の状態を示しており、図4は、2つの建物1,2が平面視で建物1,2間での遠近方向Xと直交する方向にずれたずれ状態での本床構造100の状態を示している。
本床構造100には、2つの建物1,2に亘って架設されて当該両建物1,2の相対変位を許容しながら2つの建物1,2間での遠近方向Xにおける中央部にセンターフレーム51を保持するセンターフレーム保持機構部50が設けられている。尚、センターフレーム保持機構部50の構成については、公知の構成を採用することができ、本実施形態での詳細構成については後述する。
本床構造100には、隣接する2つの建物1,2の間を連絡する連絡部5において当該両建物1,2の床部7の間の隙間3を覆う状態で設けられた床パネル10が設けられており、当該床パネル10は、スライド支持部20をセンターフレーム51に設置する状態で、センターフレーム51を遠近方向Xで挟む両側に設けられている。尚、本床構造100は、センターフレーム51を挟んで左右対称の構造を有している。
このように両建物1,2の隙間3の中央部に保持されるセンターフレーム51の両側に床パネル10が夫々設けられているので、両建物1,2の隙間3が広い場合であっても、夫々の床パネル10を半分以下の幅となる小型なものとしながら、夫々の床パネル10の幅を同じ幅に揃えて意匠性を向上することができる。
床パネル10のセンターフレーム51側には、床パネル10の端部を2つの建物1,2間での遠近方向Xと平面視で交差するずれ方向Yに沿ってスライド自在に支持するスライド支持部20が設けられている。かかるスライド支持部20は、ずれ方向Yに沿ってセンターフレーム51の上面に設けられたレール21上を床パネル10の下面に固定されたスライダ22がスライドするものとして構成されている。この構成により、床パネル10のセンターフレーム51側の端部が、隙間3において中央部に保持されたセンターフレーム51上をずれ方向Yに沿って摺動自在に保持されている。
床パネル10のセンターフレーム51側とは反対側の建物1,2側には、床パネル10の他端側が載置される建物1,2の床部7に設置されて、床パネル10に対して遠近方向Xに沿った摺動を許容しながらずれ方向Yに沿った変位を規制する規制摺動部30が設けられている。
更に、規制摺動部30は、レール等を利用するものではなく、床パネル10に遠近方向Xに沿って形成された切込部11bと、建物1,2の床部7に遠近方向Xに沿って立設されて切込部11bに挿入される突起部32aと、を有して構成されている。
床パネル10に対して上記スライド支持部20及び上記規制摺動部30が設けられていることにより、両建物1,2が上記遠近方向Xに沿って互いに変位する近接状態(図2参照)や離間状態(図3参照)では、上記規制摺動部30により当該遠近方向Xに沿った床パネル10の摺動が許容される。一方、両建物1,2が上記ずれ方向Yに沿って互いに変位するずれ状態(図4参照)では、上記スライド支持部20により当該ずれ方向Yに沿った床パネル10のスライド移動が許容される。このことで、床パネル10が両建物1,2の相対的な位置関係の変動に適切に追従して変位し、上記隙間3を覆う状態が保たれることになる。
図5にも示すように、上記床パネル10は平面視略矩形の板状部材で形成されており、当該床パネル10の建物1,2側には、遠近方向Xに延びる形状の櫛歯11aをずれ方向Yに沿って多数並設してなる櫛状部11が形成されている。かかる櫛状部11は、遠近方向Xに沿って延びる切込部11bをずれ方向Yに沿って複数並設して、夫々の切込部11bの隣接間に櫛歯11aを介在させた状態に形成されている。
そして、規制摺動部30は、センターフレーム51に対向する面が、上記床パネル10が挿入される挿入口31aとして開放されている箱状の鞘パネル31として構成されており、かかる鞘パネル31の上面が建物1,2の床部7と面一となるように、当該鞘パネル31が建物1,2側に固定されている。かかる鞘パネル31の内部には、遠近方向Xに延びる空間である鞘部32をずれ方向Yに沿って多数並設して形成されている。かかる多数の鞘部32は、遠近方向Xに沿って延びる突起部32aをずれ方向Yに沿って複数並設して、夫々の突起部32aの隣接間に夫々が形成されている。このような鞘パネル31は、上記突起部32aを内部に配置して上面及び上記挿入口31a側の面が開放された箱状の本体部材31Bと、当該本体部材31Bに対して上面を覆う状態で固定された蓋部材31Aとで構成することができる。
このような構成により、床パネル10の建物1,2側の端部に形成された櫛状部11が有する多数の櫛歯11aの夫々は、建物1,2の床部7に設けられた鞘パネル31が有する多数の鞘部32の夫々に対して抜き差しする状態で、床パネル10に対して上記遠近方向Xに沿った摺動が許容されることになる。更に、多数の櫛歯11aの側面と多数の突起部32aの側面とが当接する形態で、これら当接部での応力集中が回避されながら、床パネル10に対してずれ方向Yに沿った変位が確実に規制されることになる。
〔センターフレーム保持構造〕
次に、上述した夫々の実施形態で利用してセンターフレーム保持機構部50の詳細構成について、図6~図8に基づいて説明を加える。
尚、図6は、2つの建物1,2の間の隙間3の幅(建物1,2間の距離)が通常時の幅となる通常状態でのセンターフレーム保持機構部50の状態を示しており、図7は、同隙間3の幅が上記通常状態と比べて縮小した近接状態でのセンターフレーム保持機構部50の状態を示しており、図8は、同隙間3の幅が上記通常状態と比べて拡大した離間状態でのセンターフレーム保持機構部50の状態を示している。
センターフレーム保持機構部50は、床パネル10の裏面側(下方側)に配置されており、建物1,2の間に架設された状態で設けられている。
両建物1,2の夫々には、第1連結梁55及び第2連結梁57がそれぞれ複数架け渡されている。
第1連結梁55は、当該連結梁55の長手方向に沿って摺動自在な一対の可動軸56が設けられている。更に、夫々の可動軸56は、夫々の建物1,2に配置されたレール6に係合し、当該レール6に沿って摺動自在に保持されている。夫々の建物1,2において、レール6は、平面視で建物1,2間での遠近方向X(図6~図8における上下方向)と直交する方向(図6~図8における左右方向)に沿って配置されている。
第1連結梁55はセンターフレーム51を構成するセンターフレーム51の長手方向に沿って複数設けられ、隣接する第1連結梁55同士はセンターフレーム51の長手方向に対して傾斜する角度が異なるように配置されている。
第2連結梁57は、当該連結梁57の長手方向に沿って摺動自在な一対の可動軸58が設けられている。更に、夫々の可動軸58は、夫々の建物1,2に上下方向に沿う軸心周りで回動自在に接合されている。第2連結梁57はセンターフレーム51の長手方向に沿って複数設けられ、互いに平行に配置されている。
センターフレーム保持機構部50には、平常時において建物1と建物2との対向面に対して平行にH形鋼のセンターフレーム51が配置されている。センターフレーム51は本発明におけるセンターフレームの一例であり、建物1,2の間の隙間3の中央部に配置されている。
センターフレーム51は、枢支部52を介して第1連結梁55及び第2連結梁57に載置されている。当該枢支部52は、センターフレーム51に対しては上下方向に沿う軸心周りで回動自在に接合されており、第1連結梁55及び第2連結梁57に対しては、当該連結梁55,57の長手方向に沿って摺動自在に接合されている。
以上のようなセンターフレーム保持機構部50は、2つの建物1,2間での遠近方向Xにおける中央部にセンターフレーム51を保持しながら、図6に示す通常状態から、図7に示す近接状態や図8に示す離間状態に、状態を変化させることができる。
即ち、図6に示す地震力が作用していない平常時の通常状態から、建物1,2に地震による水平力が作用して、建物1,2がそれぞれ互いに近づく方向に相対変位した場合、建物1,2の位置関係は図7に示す近接状態になる。
一方、図6に示す地震力が作用していない平常時の通常状態から、建物1,2に地震による水平力が作用して、建物1,2がそれぞれ互いに離れる方向に相対変位した場合、建物1,2の位置関係は図8に示す離間状態になる。
つまり、図6に示す通常状態から図7に示す近接状態や図8に示す離間状態に状態変化すると、第1連結梁55の両端部の可動軸56が建物1,2に設けられたレール6に沿ってスライドし、第1連結梁55がセンターフレーム51の枢支部52を中心に回動し、また、建物1,2に設けられた可動軸58が第2連結梁57に沿ってスライドする。このとき、枢支部52は、第1連結梁55の軸方向の中心に配置されているため、センターフレーム51は建物1と建物2との隙間3の中心に保持される。
〔別実施形態〕
本発明の他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用することに限らず、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記実施形態では、センターフレーム保持機構部50が建物1,2間の隙間3の中央部に保持するセンターフレーム51を遠近方向Xで挟む両側に、床パネル10を夫々設けたが、例えばセンターフレーム保持機構部50を省略し、隙間3全体を一の床パネルで覆うように構成しても構わない。また、上記センターフレーム51と同様に隙間3の途中に保持されるフレームを複数配置して、それらの間の夫々に床パネルを設けても構わない。
(2)上記実施形態では、床パネル10の建物1,2側に多数の櫛歯11aを並設した櫛状部11を設けたが、規制摺動部30を、これら多数の櫛歯11aが挿入される多数の鞘部32を内部に形成した鞘パネル31で構成したが、櫛歯11aや鞘部32の形状や数等については適宜変更することができる。また、床パネル10及び規制摺動部30の躯体的な構成については、規制摺動部30が床パネル10に対して遠近方向Xに沿った摺動を許容しながら遠近方向Xに対して平面視で交差するずれ方向Yに沿った変位を規制するものであれば、適宜改変することができる。
1 建物
2 建物
3 隙間
5 連絡部
7 床部
10 床パネル
11 櫛状部
11a 櫛歯
11b 切込部
20 スライド支持部
30 規制摺動部
31 鞘パネル
32 鞘部
32a 突起部
50 センターフレーム保持機構部
51 センターフレーム
100 床構造
X 遠近方向
Y ずれ方向

Claims (3)

  1. 隣接する2つの建物の間を連絡する連絡部において当該両建物の床部の間の隙間を覆う状態で設けられた床パネルを備えたエキスパンションジョイントの床構造であって、
    前記床パネルの一端側を前記2つの建物間での遠近方向と平面視で交差するずれ方向に沿ってスライド自在に支持するスライド支持部と、
    前記床パネルの他端側が載置される前記建物の床部に設置されて、前記床パネルに対して前記遠近方向に沿った摺動を許容しながら前記遠近方向に対して平面視で交差するずれ方向に沿った変位を規制する規制摺動部と、を備えると共に、
    前記規制摺動部が、前記床パネルに前記遠近方向に沿って形成された幅狭の切込部と、前記建物の床部に前記遠近方向に沿って立設されて前記切込部に挿入される幅狭の突起部と、を有して構成され
    前記床パネルの他端側に、前記切込部を隣接間に介在させた状態で前記切込部よりも幅広の多数の櫛歯を並設してなる櫛状部が形成されており、
    前記突起部は、前記切込部と同じ幅狭で、前記ずれ方向に幅広の前記櫛歯に対応する広い間隔を置いて前記床部に多数立設されているエキスパンションジョイントの床構造。
  2. 記規制摺動部が、前記突起部を隣接間に介在させた区画状態で多数の鞘部を並設してなる箱状の鞘パネルで構成されている請求項1に記載のエキスパンションジョイントの床構造。
  3. 前記2つの建物に亘って架設されて当該両建物の相対変位を許容しながら前記2つの建物間での遠近方向における中央部にセンターフレームを保持するセンターフレーム保持機構部を備え、
    前記床パネルが、前記スライド支持部を前記センターフレームに設置する状態で、当該センターフレームを前記遠近方向で挟む両側に設けられている請求項1又は2に記載のエキスパンションジョイントの床構造。
JP2019159540A 2019-09-02 2019-09-02 エキスパンションジョイントの床構造 Active JP7339816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159540A JP7339816B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 エキスパンションジョイントの床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159540A JP7339816B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 エキスパンションジョイントの床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021038550A JP2021038550A (ja) 2021-03-11
JP7339816B2 true JP7339816B2 (ja) 2023-09-06

Family

ID=74849002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019159540A Active JP7339816B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 エキスパンションジョイントの床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7339816B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206893A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社竹中工務店 建物の接続構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09256480A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Ohbayashi Corp 橋板構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206893A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社竹中工務店 建物の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021038550A (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7793482B2 (en) Wall fastener
EP1722043B1 (en) Wood siding for external and internal use
JP6521656B2 (ja) 間仕切パネル
IE60647B1 (en) Wall or lining structure
CA3019893C (en) Improved system for coupling two prefabricated panels for construction
JP7339816B2 (ja) エキスパンションジョイントの床構造
EP2340342B1 (en) Supporting girder for floor slab formwork
MXPA03003358A (es) Rejilla para un techo suspendido.
JP6077197B2 (ja) 規格化建物
JP6265615B2 (ja) 建物の外壁構造
JP7279927B2 (ja) 天井構造および支持部材
KR101136851B1 (ko) 휨 방지용 스터드
JP7249628B2 (ja) 支持装置
JP2021116645A (ja) 建物の遮音構造
JP3930876B2 (ja) パネル接続金具
JP6282772B1 (ja) 建物の壁構造の構築方法
GB2364335A (en) Stud wall construction
JP2008075828A (ja) 水平移動装置又は免震装置
JP4544773B2 (ja) パネル片
JP3697033B2 (ja) 根太式床構造
KR20240001964A (ko) 조립식 판넬
JP3401313B2 (ja) 間仕切り固定構造
JPH0684647B2 (ja) 床構造
JPH01287374A (ja) 集合住宅の構造
JP2000136585A (ja) 壁構造及び壁組立用スタッド

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150