JP7335472B2 - 生体適合性磁性材料 - Google Patents

生体適合性磁性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7335472B2
JP7335472B2 JP2019011014A JP2019011014A JP7335472B2 JP 7335472 B2 JP7335472 B2 JP 7335472B2 JP 2019011014 A JP2019011014 A JP 2019011014A JP 2019011014 A JP2019011014 A JP 2019011014A JP 7335472 B2 JP7335472 B2 JP 7335472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
magnetic material
solution
biocompatible
biocompatible magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019011014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019137674A5 (ja
JP2019137674A (ja
Inventor
謝文元
許源宏
黄嘉▲ウェン▼
魏明正
陳志隆
王先知
Original Assignee
メガプロ バイオメディカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メガプロ バイオメディカル カンパニー リミテッド filed Critical メガプロ バイオメディカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2019137674A publication Critical patent/JP2019137674A/ja
Publication of JP2019137674A5 publication Critical patent/JP2019137674A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335472B2 publication Critical patent/JP7335472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/122Macromolecular compounds dimers of complexes or complex-forming compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1833Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with a small organic molecule
    • A61K49/1839Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with a small organic molecule the small organic molecule being a lipid, a fatty acid having 8 or more carbon atoms in the main chain, or a phospholipid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/126Linear polymers, e.g. dextran, inulin, PEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • A61K49/16Antibodies; Immunoglobulins; Fragments thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1857Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA
    • A61K49/186Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA the organic macromolecular compound being polyethyleneglycol [PEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1875Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle coated or functionalised with an antibody
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/001Macromolecular compounds containing organic and inorganic sequences, e.g. organic polymers grafted onto silica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

酸化鉄ナノ粒子は、化学的安定性及び好適な磁化により磁気共鳴画像(MRI)に対する造影剤として有用である。マグネタイト(Fe)及びマグヘマイト(γ-Fe)は超常磁性酸化鉄ナノ粒子の二例である。
これらの酸化鉄ナノ粒子は、生体適合性ポリマーとコンジュゲートさせることで、生体適合性磁性材料、例えばMRI造影剤を形成することができる。
通常、Fe磁性ナノ粒子は、Fe(II)塩及びFe(III)塩の混合物を使用して合成される。理論上、Fe磁性ナノ粒子は、全鉄イオンに関して約33%のFe(II)イオンを含む。それと異なり、γ-Fe磁性ナノ粒子は0%のFe(II)イオンを含む。
Feは、γ-Feより強いT短縮効果、すなわち高い緩和度r2を提供する。例えば、非特許文献1及び非特許文献2を参照されたい。一方、Feナノ粒子は、γ-Feナノ粒子よりもヒドロキシルラジカルの産生に極めて有効であり、その結果、臨床適用では、Feはγ-Feと比較してより高い毒性を誘導し得る。例えば、非特許文献3及び非特許文献4を参照されたい。
Basti et al., J Colloid Interface Sci., 2010, 341: 248-254 Li et al., Theranostics, 2013, 3(8): 595-615 Park et al., Arch Toxicol., 2014, 88(8):1607-1618 Wu et al., Journal of Food and Drug Analysis, 2014, 22, 86-94
高い緩和度及び低い毒性を有する新たな生体適合性磁性材料を開発する必要がある。
本発明は、高い緩和度及び低い毒性を有するMRI造影剤として使用することが可能な特定の生体適合性磁性材料に関する。
本発明の一態様では、本発明は、酸化鉄ナノ粒子と、それぞれ下記式(I):
を有し、上記酸化鉄ナノ粒子に共有結合されている1以上の生体適合性ポリマーとを含む生体適合性磁性材料を包含する。
この式では、RはH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C~C10カルボニル基、又はC~C10アミン基であり、Lはリンカーであり、xは1~10であり、かつyは5~1000である。
特に、生体適合性磁性材料はそれぞれ、全鉄イオンに対して4%~15%のFe(II)イオンを含む。
酸化鉄ナノ粒子は、生体適合性磁性材料に含まれるものと同じ又はそれとは異なるFe(II)含有量を有し得る。例示的な酸化鉄ナノ粒子は、その全鉄イオンに対して4%~15%(例えば4%~10%及び4%~8%)のFe(II)イオンを含む。
上記式(I)に関して、リンカーLは、O、S、Si、C~Cアルキレン、2個のカルボニル基と、2個~20個の炭素原子とを含むカルボニル部分、又は下記式:
(式中、m、n、p、q及びtは、それぞれ独立して1~6であり、WはO、S又はNRであり、L、L、L、L及びLは、それぞれ独立して、結合、O、S又はNRであり、L、L、L、L及びL10は、それぞれ独立して、結合、O、S又はNRであり、かつVはOR、SR又はNRであり、R、R、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、OH、C~C10アルキル、C~C10ヘテロアルキル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールである)の1つを有する基であり得る。
本明細書において「アルキル」の用語は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル等の飽和、直鎖又は分岐鎖の炭化水素部分を指す。「アルケニル」の用語は、-CH=CH-CH及び-CH=CH-CH-等の少なくとも1つの二重結合を含む直鎖又は分岐鎖の炭化水素部分を指す。「アルキニル」の用語は、-C≡C-CH及び-C≡C-CH-等の少なくとも1つの三重結合を含む直鎖又は分岐鎖の炭化水素部分を指す。「シクロアルキル」の用語は、シクロヘキシル及びシクロヘキシレン等の飽和環状炭化水素部分を指す。「ヘテロシクロアルキル」の用語は、ピペラジニル及びピペリジニル等のN、O、P、B、S、Si、Sb、Al、Sn、As、Se及びGeから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む飽和環状炭化水素部分を指す。
本明細書において「ヘテロアルキル」の用語は、N、O、P、B、S、Si、Sb、Al、Sn、As、Se、及びGeから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む脂肪族部分を指す。ヘテロアルキルの例として、メトキシメチル及びメチルアミノエチルが挙げられる。
本明細書において「アリール」の用語は、C単環式の、C10二環式の、C14三環式の、C20四環式の、又はC24五環式の芳香族環系を指す。アリール基の例として、フェニル、フェニレン、ナフチル、ナフチレン、アントラセニル、アントラセニレン、ピレニル及びピレニレンが挙げられる。本明細書において「ヘテロアリール」の用語は、1以上のヘテロ原子(O、N、S又はSe等)を有する、芳香族の5員~8員の単環式の、8員~12員の二環式の、11員~14員の三環式の、及び15員~20員の四環式の環系を指す。ヘテロアリール基の例として、フリル、フリレン、フルオレニル、フルオレニレン、ピロリル、ピロリレン、チエニル、チエニレン、オキサゾリル、オキサゾリレン、イミダゾリル、イミダゾリレン、ベンズイミダゾリル、ベンズイミダゾリレン、チアゾリル、チアゾリレン、ピリジル、ピリジレン、ピリミジニル、ピリミジニレン、キナゾリニル、キナゾリニレン、キノリニル、キノリニレン、イソキノリル、イソキノリレン、インドリル及びインドリレンが挙げられる。
別段の指定がない限り、本明細書で言及されるアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、置換及び非置換の両方の部分を含む。シクロアルキル、シクロアルキレン、シクロアルケニル、シクロアルケニレン、シクロアルキニル、シクロアルキニレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニレン、アリール及びヘテロアリール上の可能性のある置換基として、限定されないが、C~C10アルキル、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C20シクロアルキル、C~C20シクロアルケニル、C~C20ヘテロシクロアルキル、C~C20ヘテロシクロアルケニル、C~C10アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C~C10アルキルアミノ、C~C20ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、C~C10アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、C~C10アルキルイミノ、アリールイミノ、C~C10アルキルスルホンイミノ、アリールスルホンイミノ、ヒドロキシル、ハロ、チオ、C~C10アルキルチオ、アリールチオ、C~C10アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミド、アミジノ、グアニジン、ウレイド、チオウレイド(thioureido)、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルボキシル、及びカルボキシルエステル(carboxylic ester)が挙げられる。一方、脂肪族、ヘテロ脂肪族(heteroaliphatic)、オキシ脂肪族(oxyaliphatic)、アルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、及びアルキニレン上の可能性のある置換基として、C~C10アルキル以外の上に列挙される全ての置換基が挙げられる。また、シクロアルキル、シクロアルキレン、シクロアルケニル、シクロアルケニレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニレン、アリール、及びヘテロアリールは、互いに融合されてもよい。
本発明によって、上に記載される生体適合性磁性材料を作製する方法が更に包含される。
上記方法は、(i)第1の有機溶媒中に、全鉄イオンに対して4%~15%のFe(II)イオンを含む酸化鉄ナノ粒子を含む第1の溶液を準備する工程と、(ii)第2の有機溶媒中に式(I)の生体適合性ポリマーを含む第2の溶液を準備する工程と、(iii)第1の溶液と第2の溶液とを混合して混合溶液を得る工程と、(iv)上記混合溶液に水を添加し、得られた溶液を少なくとも20時間に亘って撹拌して生体適合性磁性材料を得る工程との4工程を含む。
酸化鉄ナノ粒子は、不活性ガス雰囲気下で、水酸化物溶液と、Fe(II)塩を含む鉄溶液とを混合することによって形成されることが好ましい。
1以上の実施形態の詳細を、以下の詳細な説明に示す。それらの実施形態のその他の特徴、課題及び利点は、詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
IO-OA(バッチ4)のXRPDパターンを示す図である。 IO-OA/mPEG-シラン-2000(バッチ2)のXRPDパターンを示す図である。
酸化鉄ナノ粒子と、該酸化鉄ナノ粒子に共有結合されている1以上の生体適合性ポリマーとを含む生体適合性磁性材料が本明細書に詳細に開示される。
酸化鉄ナノ粒子は、1nm~100nm(例えば2nm~50nm及び5nm~25nm)の粒子径を有する超常磁性コアであってもよい。超常磁性コアの作製は当該技術分野でよく知られている。Laurent et al., Chem. Rev., 2008, 108, 2064-2110を参照されたい。
酸化鉄ナノ粒子は、典型的には有機酸又はその塩で形成される。有機酸又は塩の例として、限定されないが、オレイン酸及びその塩が挙げられる。
酸化鉄ナノ粒子は、好ましくはその全鉄イオンに対して4%~15%のFe(II)イオンを含むことに留意する。例示的な酸化鉄ナノ粒子は、全鉄イオンに対して4%~10%又は4%~8%のFe(II)イオンを含む。酸化鉄ナノ粒子中のFe(II)イオンの含有量は、生体適合性磁性材料が高い緩和度及び低い毒性を発揮するのに重要である。より具体的には、低いFe(II)含有量、例えば、全鉄イオンに対して4%未満のFe(II)イオンは、典型的には低い緩和度を呈する。一方、高いFe(II)含有量、例えば、全鉄イオンに対して15%よりも多いFe(II)イオンは、高い毒性を引き起こす可能性がある。
また、生体適合性磁性材料は、その生体適合性を強化するため1以上の生体適合性ポリマーを含む。生体適合性ポリマーは、それぞれ、下記式(I):
(式中、変項R、L、x及びyは発明の概要の欄に定義される)を有する。
一実施形態において、酸化鉄ナノ粒子は、それぞれ下記式:
(式中、RはH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C~C10カルボニル基、又はC~C10アミン基であり、Rは、H、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、xは1~10であり、かつyは5~1000である)を有する1以上の生体適合性ポリマーに共有結合されている。
はC~Cアルキル、C~C10カルボニル基、又はC~C10アミン基であり、RはH又はC~Cアルキルであることが好ましい。例えば、Rはメチル(-CH)、カルボキシル(-COOH)又はアミノ(-NH)であり、RはHである。
がカルボキシル(-COOH)又はアミノ(-NH)である場合、カルボキシル末端又はアミン末端の生体適合性ポリマーを、生体分子、例えば葉酸とカップリングすることができる。例えば、葉酸は、-CONH-結合を形成することによって、アミン末端生体適合性ポリマーとのカップリングを可能とする。
本発明の生体適合性磁性材料は、生物学的用途に対する特異的標的剤にカップリングすることができる。特異的標的剤の例として、限定されないが、抗体、タンパク質、ペプチド、酵素、炭水化物、糖タンパク質、ヌクレオチド及び脂質が挙げられる。例示的な生体適合性磁性材料において、Rは抗体(例えば、My10)にカップリングされる。
上記の生体適合性磁性材料を作製する方法も本発明の範囲に含まれる。
ここでも、上記方法は、以下の工程:第1の有機溶媒に、全鉄イオンに対して4%~15%のFe(II)イオンを含む酸化鉄ナノ粒子を含む第1の溶液を準備する工程と、第2の有機溶媒に式(I)の生体適合性ポリマーを含む第2の溶液を準備する工程と、第1の溶液と第2の溶液とを混合して混合溶液を得る工程と、混合溶液に水を添加し、得られた溶液を少なくとも20時間に亘って撹拌して生体適合性磁性材料を得る工程とを含む。
上記方法で使用される酸化鉄ナノ粒子は、典型的には不活性ガス雰囲気下で水酸化物溶液とFe(II)塩を含む鉄溶液とを混合することによって形成される。
例示的な鉄溶液は、Fe(II)塩(例えばFeCl)及びFe(III)塩(例えばFeCl)を含み、ここで、Fe(III)/Fe(II)のモル比は、1.70以上(例えば1.75以上、1.80以上、及び1.90以上)である。
水酸化物溶液は、2N以下(例えば、1.5N以下、及び1N以下)の濃度を有する水酸化ナトリウム溶液であってもよい。
不活性ガスの例として、限定されないが、窒素及びアルゴンが挙げられる。
繰り返しになるが、酸化鉄ナノ粒子は、有機酸又はその塩で形成され得る。例示的な有機酸又は塩は、オレイン酸又はその塩である。オレイン酸が使用される場合、鉄1モル当たり100mL以下(例えば、90mL以下、70mL以下及び50mL以下)の量で存在し得る。
一例では、酸化鉄ナノ粒子は、オレイン酸と、FeCl及びFeClを含む鉄溶液とから形成されて、酸化鉄-オレイン酸ナノ粒子、すなわちIO-OAが得られる。この例示的な酸化鉄ナノ粒子は、次の通り、溶媒(例えば水)中でFeCl及びFeClを混合することと、窒素下で水酸化ナトリウム溶液(例えば1N)を上の混合物に添加することと、そのようにして得られた溶液をオレイン酸で処理してIO-OAナノ粒子を形成させることとにより作製され得る。
酸化鉄ナノ粒子は、有機酸又はその塩による処理の後に水を除去し、それをトルエンに溶解し、そのようにして得られた液体を遠心分離して特定の大きな粒子を取り除くことによって収集されることが好ましい。
上記方法に使用される生体適合性ポリマーに関して、これらの生体適合性ポリマーは、そのポリマー自体だけでなく、該当する場合には、それらの塩及び溶媒和物が含まれる。塩は、例えば、陰イオンと、ポリマー上の正に荷電した基(例えば、アミノ)との間で形成され得る。適切な陰イオンとして、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、クエン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、酢酸イオン、リンゴ酸イオン、トシル酸イオン、酒石酸イオン、フマル酸イオン、グルタミン酸イオン、グルクロン酸イオン、乳酸イオン、グルタル酸イオン及びマレイン酸イオンが挙げられる。同様に、塩は、陽イオンと、ポリマー上の負に荷電した基(例えば、カルボキシレート)との間でも形成され得る。適切な陽イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン及びアンモニウム陽イオン、例えばテトラメチルアンモニウムイオンが挙げられる。該ポリマーには、第四級窒素原子を含む塩も含まれる。溶媒和物は、ポリマーと薬学的に許容可能な溶媒との間で形成された複合体を指す。薬学的に許容可能な溶媒の例として、水、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸及びエタノールアミンが挙げられる。
以下のスキーム(I)は、例示的なシラン含有の生体適合性ポリマーを作製する方法を示している。
上のスキームに示されるように、アルコキシル-ポリエチレングリコール(分子量2000)は、無水コハク酸と塩基(例えば、ジメチルアミノピリジン)の存在下で反応することで、mPEG-COOHを形成し、それは引き続き塩化チオニルを使用してmPEG-COClへと転化される。mPEG-COClと(3-アミノプロピル)-トリエトキシシランとを混合することで、mPEG-シランが得られる。
当業者は、よく知られた方法を使用して生体適合性ポリマーを製造するためにスキーム(I)に示される方法を変更することができる。R. Larock著、「包括的有機変換(Comprehensive Organic Transformations)」(VCH出版社、1989)、T. W. Greene及びP. G. M. Wuts著、「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」(第3版、John Wiley and Sons 1999)、L. Fieser及びM. Fieser著、「フィーザーとフィーザーの有機合成用の試薬(Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis)」(John Wiley and Sons 1994)、並びにL. Paquette編、「有機合成用試薬の事典(Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis)」(John Wiley and Sons 1995)とそれらの後続版とを参照のこと。該生体適合性ポリマーを合成するために使用することができる具体的な経路は、(a)Rist et al., Molecules, 2005, 10, 1169-1178、(b)Koheler et al., JACS, 2004, 126, 7206-7211、及び(c)Zhang et al., Biom. mircod., 2004, 6:1 33-40に見出すことができる。
生体適合性磁性材料を作製する方法を行うため、上記の酸化鉄ナノ粒子を含む第1の溶液を第1の有機溶媒に形成し、上記の生体適合性ポリマーを含む第2の溶液を第2の有機溶媒に提供する。
第1の有機溶媒及び第2の有機溶媒は、それぞれ独立して、トルエン、脂肪族炭化水素、テトラヒドロフラン、ケトン、アルコール、アルキルエステル、又はそれらの組み合わせであってもよい。両方の有機溶媒がトルエンであることが好ましい。
第1の溶液と第2の溶液とを混合して混合溶液を得る際には、混合溶液に触媒として水を添加し、得られた溶液を少なくとも20時間撹拌して生体適合性磁性材料を得る工程を行うことが重要である。
上に記載されるように、上記方法で使用される酸化鉄ナノ粒子は、その全鉄イオンに対して4%~15%のFe(II)イオンを含む。上記方法を行った後、そのようにして得られた生体適合性磁性材料は、典型的には、全鉄イオンに対して4%~15%のFe(II)イオンを含む。
上のスキーム(I)で合成された生体適合性ポリマーは、生体適合性を増加させるため酸化鉄ナノ粒子の表面を化学的に修飾することができる点で有用である。さらに、生体適合性ポリマーは、1以上の標的剤、蛍光剤、治療薬、又は診断薬に対する更なる反応性を粒子に与えるため、粒子(例えばナノ粒子、磁性粒子、磁性ナノ粒子、及び超常磁性粒子)を標識することができる点で有用である。
標的剤は、共有結合を介して生体適合性ポリマーにカップリングされることが好ましい。一般に使用される標的剤として、抗体、タンパク質、ペプチド、酵素、炭水化物、糖タンパク質、ヌクレオチド及び脂質が挙げられる。生体適合性磁性材料は、標的剤とのカップリング後、約3nm~500nmの直径を有し得る。当業者は、ナノ粒子に特異性を与えるため、ナノ粒子に任意の好適な標的剤を付けることができる。例えば、葉酸は、葉酸受容体により乳癌細胞を特定するために使用され得る。葉酸の構造は、アミン末端又はカルボキシ末端の生体適合性ポリマーとのカップリングを可能とする。例えば、葉酸は-CONH-結合を形成することによって、アミン末端生体適合性ポリマーとのカップリングを可能とする。
更なる詳細がなくとも、当業者であれば、本明細書の記載に基づき、本実施形態を十二分に利用することができるものと思われる。以下の具体的な実施例は、単に説明のためとして解釈されるべきであり、如何なる場合にも決してその開示以外の部分を限定するものと解釈されるべきではない。本明細書で引用された全ての刊行物は、引用することによりそれらの全体が本明細書の一部をなす。
実施例1:生体適合性磁性材料の作製
2つの生体適合性磁性材料を以下に記載される手順に従って作製した。
酸化鉄-オレイン酸(IO-OA)ナノ粒子の作製
FeCl・4HO(900g、4.53モル)と、FeCl 1327g、8.18モル)と、水(23.6L)との混合物を100L容のガラス反応器において25℃、150rpm~200rpmで撹拌した。窒素下で水酸化ナトリウム溶液(1N)を0.2kg/分~0.3kg/分の速度で反応器に添加し、pH値11~12を生じた。その後、オレイン酸(800mL、鉄1モル当たり63mL)を添加し、得られた混合物を更に60分間撹拌することにより、水溶液中に黒っぽいペーストとしてIO-OAナノ粒子を形成させた。水溶液のpHを塩酸(3N)によって1~2のpH値に調整した後、水を除去した。その後、トルエン12Lを残りの黒っぽいペーストに添加し、トルエン溶液中に粗製IO-OAナノ粒子を懸濁した。トルエン中の粗製IO-OAナノ粒子を6000rpmで15分間遠心分離して、トルエン中にIO-OAナノ粒子を得た。
生体適合性ポリマーのmPEG-シラン-750及びmPEG-シラン-2000の作製
生体適合性ポリマーのmPEG-シラン-750を、以下の手順に従って作製した。メトキシ-PEG(mPEG、分子量750)300g(0.4モル)と、無水コハク酸(48g、0.48モル)と、4-ジメチルアミノ-ピリジン(DMAP、19.5g、0.159モル)との混合物を、1000mL容の丸底フラスコ内にて真空(20Torr)下で2時間に亘って静置した。その混合物にトルエン600mLを添加し、次いでそれを30℃で1日間に亘って撹拌することで、mPEG-COOHを形成させた。引き続き、塩化チオニル36mL(0.48モル)を1mL/分の速度で添加し、その混合物を2時間~3時間に亘って撹拌した。その後に、トリエチルアミン333.8mL(2.4モル)を1mL/分の速度で添加することで、約6~7のpHが得られた。室温に冷やした後に、mPEG-COClを含有する混合物を、3-アミノプロピルトリエトキシシラン94.5mL(0.4モル)と室温で少なくとも8時間に亘って反応させることで、粗製mPEG-シラン-750が得られた。粗製mPEG-シラン-750は、上記反応混合物にイソプロピルエーテル9Lを添加した後に析出した。固体生成物を濾過により回収し、トルエン500mL中に再溶解させ、5000rpmで5分間に亘って遠心分離して上清を回収し、そこにイソプロピルエーテル9Lを添加した。イソプロピルエーテルから褐色の油状液体が分離し、それを真空下で乾燥させることで、生体適合性ポリマーのmPEG-シラン-750を得た。
生体適合性ポリマーのmPEG-シラン-2000を以下通り作製した。ディーン・スタークトラップ(Dean-Stark Trap)を備える20L容の反応槽にメトキシ-PEG(mPEG、分子量2000)(3kg)を添加した。トルエン15Lを反応槽に添加し、反応混合物を機械的撹拌器により150±20rpmで撹拌した。反応を120℃で行い、60分間還流した。その後、無水コハク酸(SA、180g)及び4-ジメチルアミノピリジン(DMAP、70g)を反応槽に添加し、65℃で20時間反応を継続させてmPEG-COOHを形成させた。その後、塩化チオニル(SOCl)170gを反応槽に添加し、反応の間、Nガスブランケットで覆って、3時間反応を継続させた。その後、トリエチルアミン(TEA、436g)を反応槽に添加し、250rpmで撹拌した。室温まで冷却した後、mPEG-COClを含む混合物を、室温で少なくとも8時間に亘って3-アミノプロピルトリエトキシシラン300gと反応させ、粗製mPEG-シラン-2000を生じた。その後、そのようにして得られた粗製物を濾過して塩を除去し、mPEG-シラン-2000として透明な褐色溶液を得た。
生体適合性ポリマーのCOOH-PEG-シラン-750及びCOOH-PEG-シラン-2000の作製
PEG(分子量:750)300g(0.4モル)及びN-メチル-2-ピロリドン600mLを1000mL容の丸底フラスコに入れ、2時間超に亘って真空(20Torr)下で60℃まで加熱した。無水コハク酸88g(0.88モル)及び4-ジメチルアミノ-ピリジン(DMAP)19.5g(0.16モル)を添加して、30℃で2日間反応させることでジカルボキシ末端PEG(COOH-PEG)を得た。
塩化チオニル36ml(0.48モル)を1mL/分の速度で添加し、2時間~3時間撹拌した。その後、トリエチルアミン133.8mL(0.96モル)を1mL/分の速度で添加した。次いで、3-アミノプロピルトリエトキシシラン94.5mL(0.4モル)を添加し、少なくとも12時間反応させた。反応混合物を冷イソプロピルエーテル9Lに添加し、再析出させ、得られた析出物を収集し、ジクロロメタン100mLに再度溶解した。そのようにして得られた混合物を、冷イソプロピルエーテル9Lに再び添加して、再析出させた。灰白色の析出物を収集し、真空下で2日間乾燥させることで生体適合性ポリマー、すなわちCOOH-PEG-シラン-750を得た。
PEG(PEG、分子量2000)800g(0.4モル)と、無水コハク酸(88g、0.88モル)と、4-ジメチルアミノ-ピリジン(DMAP、19.5g、0.16モル)との混合物を使用して、上に記載されるのと同じ手順に従って生体適合性ポリマーCOOH-mPEG-シラン-2000を作製した。
mPEG-シラン-2000による生体適合性磁性材料の作製
以下の通り、トルエン中でmPEG-シラン-2000を酸化鉄ナノ粒子、すなわちIO-OAナノ粒子とコンジュゲートさせることによって生体適合性磁性材料を作製した。
IO-OAナノ粒子のトルエン溶液(6mg Fe/mL、700mL)とmPEG-シラン-2000のトルエン溶液(160mg/mL、500mL)とを2L容の丸底フラスコで混合して、得られた溶液に水を添加した。24時間の反応の後、mPEG-シラン-2000コンジュゲート酸化鉄ナノ粒子を水によって抽出し、濾過して大きな粒子を除去し、透明な水溶液を得た。得られた水溶液を精製し、限外濾過装置で濃縮して、IO-OA/mPEG-シラン-2000と称される生体適合性磁性材料を得た。
COOH-PEG-シラン-2000による生体適合性磁性材料の作製
250gのCOOH-mPEG-シラン-2000を10gのFeのIO-OAナノ粒子を含むトルエン溶液1L~1.2Lに添加した。得られた混合物を2時間~3時間、超音波処理した。1.5Lの脱イオン水を添加した後、その混合物を限外濾過装置によって精製し、100mLまで濃縮して、IO-OA/COOH-PEG-シラン-2000と称される生体適合性磁性材料を得た。
実施例2:酸化鉄ナノ粒子及び生体適合性磁性材料の特性評価
実施例1で作製された生体適合性磁性材料と並んで、特定の酸化鉄ナノ粒子を以下の通り特性評価するため研究を行った。
Fe(II)イオンの特定
酸化鉄ナノ粒子及び生体適合性磁性材料のFe(II)/Fe(III)イオン比を、Iron Testキット(Spectroquant 1.00796.0001、Merck)によって測定した。検査キット中の試薬、すなわち、1,10-フェナントロリンはFe(III)イオンではなくFe(II)イオンに感受性であった。緩衝培質では、Fe(II)イオンは1,10-フェナントロリンと反応して、測光によって特定された赤色の複合体を形成した。試験酸化鉄ナノ粒子又は生体適合性磁性材料は、硫酸の添加によって最初に鉄イオンに分解され、得られた溶液のpHを0.8M NaHCOを使用して2~8に調整した。Fe(II)イオンは処理の間Fe(III)イオンに変換されなかったことが観察された。アスコルビン酸を添加せずに、Fe(II)イオンのみの含有量を測定した。アスコルビン酸を添加して、全ての鉄イオンをFe(II)イオンに変換することで、全鉄イオンを更に測定した。Fe(II)イオンの含有量は、全鉄イオンに対して約4%~15%であることが特定された。詳細な結果を下記表1に示す。またこの表には、市販の薬剤であるFerahemeについて1.26%のFe(II)の含有量が含まれていることに留意する。
これらの結果は、本発明の生体適合性磁性材料が予想外なことに、Ferahemeと比較してはるかに高いFe(II)含有量を呈したことを示す。
X線粉末回析(XRPD)
特定の酸化鉄ナノ粒子及び生体適合性磁性材料の構造をXRPDによって以下の通り調査した。
試験試料を乾燥させて、XRPD測定用に粉末形態を得た。図1及び図2は、IO-OA(バッチ4)及びIO-OA/mPEG-シラン-2000(バッチ2)に対するXRPDパターンを示す。
XRPDにおけるγ-FeとFeとの間の差を区別することができないため、これらの図は、IO-OA(バッチ4)及びIO-OA/mPEG-シラン-2000(バッチ2)の結晶性構造が、Fe、γ-Fe、又はFeとγ-Feとの混合物である可能性を示す。
実施例3:緩和度測定
実施例1で作製された生体適合性磁性材料の緩和度と並んで、Ferahemeについての緩和度を以下の通り測定して研究を行った。
酸化鉄溶液を様々な濃度(0.1mM、0.2mM、0.3mM、0.4mM及び0.5mM)で作製した。Bruker Corporation製のMinispec mq 20によって、各溶液のT2緩和時間を測定した。縦軸としての緩和時間の逆数と、横軸としての溶液の濃度との間で直線関係が確立された。直線関係の勾配をr2緩和度と定めた。結果を下記表2に示す。
予想外なことに、上の表2に示されるように、全鉄に対して6.29%のFe(II)イオンを含むIO-OA/mPEG-シラン-2000(バッチ2)は、173(mM・s)-1のr2緩和度の値を呈した。極めて対照的に、全鉄に対して1.26%のFe(II)イオンを含むFerahemeは、69(mM・s)-1のr2緩和度の値を呈した。
これらの結果は、本発明の生体適合性磁性材料が、予想外なことに、Ferahemeと比較してはるかに高いr2緩和度を呈したことを示す。
実施例4:特異的標的剤とのカップリング
以下に本発明の生体適合性磁性材料を特異的標的剤とカップリングさせるプロトコルを記載する。
葉酸塩とのカップリング
葉酸溶液(葉酸塩/ジメチルスルホキシド:10mg/mL)226μLを50mL容の褐色丸底フラスコに入れた。ジメチルスルホキシド(DMSO)5mL及びジシクロヘキシルカルボジイミド溶液(ジシクロヘキシルカルボジイミド/DMSO:5mg/mL)176.5μLを上記溶液に添加し、1時間撹拌した。その後、NHS溶液(N-ヒドロキシスクシンイミド/DMSO:5mg/mL)98.5μlを添加し、更に1時間撹拌した。その後、エチレンジアミン289μLを添加して、溶液Aを得た。
IO-OA/COOH-PEG-シラン-2000(4.48mg Fe/mL)1mL及びDMSO 10mlを真空下で50mL容の丸底フラスコに入れた。ジシクロヘキシルカルボジイミド溶液(ジシクロヘキシルカルボジイミド/DMSO:5mg/mL)176.5μlを上記溶液に添加し、1時間撹拌した。その後、NHS溶液(N-ヒドロキシスクシンイミド/DMSO:5mg/mL)98.5μlを添加し、更に1時間撹拌して溶液Bを得た。
289μLの溶液Aを溶液Bに添加し、得られた溶液を8時間撹拌した。得られた溶液を透析膜(Mw:3000)に添加し、蒸留水を透析に使用した。その後、得られた溶液を限外濾過装置によって2mLまで濃縮し、標的剤とカップリングされた生体適合性磁性材料、すなわち葉酸塩コンジュゲートIO-OA/COOH-PEG-シラン-2000を得た。
抗体とのカップリング
IO-OA/COOH-PEG-シラン-2000(4.48mg Fe/mL)を、冷脱イオン水5mLと混合して、氷浴で維持した。1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(10-6モル)を上記溶液に添加し、30分間撹拌した。次いで、N-ヒドロキシスクシンイミド(10-6モル)をその混合物に添加し、更に30分間撹拌した。抗体My10(1mL、2μg/mL)を得られた混合物に添加し、2時間反応させた。そのようにして得られた溶液を、磁力選別装置を通過させることによって精製して、抗体とカップリングした生体適合性磁性材料、すなわちMy10コンジュゲートIO-OA/COOH-PEG-シラン-2000を得た。
他の実施形態
本明細書で開示された特徴は全てあらゆる組合せで組み合わせることができる。本明細書で開示される各特徴は同じ、同等の、又は同様の目的を果たす代替特徴に置き換えることができる。そのため特に明記しない限り、開示される各特徴は一連の包括的な同等又は同様の特徴の例にすぎない。
上記記載から、当業者であれば記載された実施形態の本質的な特性を容易に確かめることができ、その趣旨及び範囲から逸脱せずに、実施形態の様々な変更及び修正を行うことで、実施形態を様々な用法及び条件に適合させることができる。したがって、他の実施形態も特許請求の範囲内にある。開示された実施形態に様々な変更及び変化を加えることができることは、当業者には明白であろう。明細書及び実施例は例示的なものに過ぎないと解釈され、本開示の真の範囲は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって指示されることが意図される。

Claims (10)

  1. 生体適合性磁性材料であって、
    酸化鉄-有機酸ナノ粒子と、
    それぞれ下記式(I):
    Figure 0007335472000008
    (式中、
    RはH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C~C10カルボニル基、又はC~C10アミン基であり、
    Lはリンカーであり、
    xは1~10であり、かつ、
    yは5~1000である)を有し、前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子に共有結合されている1以上の生体適合性ポリマーと、
    を含み、ここで、前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子が、全鉄イオンに対して4%~1%のFe(II)イオンを含む、
    生体適合性磁性材料。
  2. 前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子が、全鉄イオンに対して4%~%のFe(II)イオンを含む、請求項1に記載の生体適合性磁性材料。
  3. 前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子が、酸化鉄-オレイン酸ナノ粒子である、請求項1に記載の生体適合性磁性材料。
  4. 前記リンカーが、O、S、Si、C~Cアルキレン、2個のカルボニル基と、2個~20個の炭素原子とを含むカルボニル部分、又は下記式:
    Figure 0007335472000009
    (式中、m、n、p、q及びtは、それぞれ独立して1~6であり、WはO、S又はNRであり、L、L、L、L及びLは、それぞれ独立して、結合、O、S又はNRであり、L、L、L、L及びL10は、それぞれ独立して、結合、O、S又はNRであり、かつVはOR、SR又はNRであり、R、R、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、OH、C~C10アルキル、C~C10ヘテロアルキル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールである)の1つを有する基である、請求項1に記載の生体適合性磁性材料。
  5. 前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子が、それぞれ下記式:
    Figure 0007335472000010
    (式中、
    はH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C~C10カルボニル基、又はC~C10アミン基であり、
    はH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10シクロアルキル、C~C10ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、
    xは1~10であり、かつ、
    yは5~1000である)を有する1以上の生体適合性ポリマーに共有結合されている、請求項1に記載の生体適合性磁性材料。
  6. がC~Cアルキル、C~C10カルボニル基、又はC~C10アミン基であり、RがH又はC~Cアルキルであり、R が任意にメチル、カルボキシル又はアミノであり、R が任意にHである、請求項に記載の生体適合性磁性材料。
  7. が、抗体、タンパク質、ペプチド、酵素、炭水化物、糖タンパク質、ヌクレオチド、及び脂質からなる群から選択される特異的標的剤にカップリングされており、前記特異的標的剤が任意に抗体である、請求項に記載の生体適合性磁性材料。
  8. 前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子が、それぞれ下記式:
    Figure 0007335472000011
    (式中、Rはメチル又はカルボキシルであり、RはHであり、xは1~10であり、かつyは5~1000である)を有する1以上の生体適合性ポリマーに共有結合されている、請求項1に記載の生体適合性磁性材料。
  9. 請求項1に記載の生体適合性磁性材料を作製する方法であって、
    全鉄イオンに対して4%~1%のFe(II)イオンを含む酸化鉄-有機酸ナノ粒子を第1の有機溶媒中に含む第1の溶液を準備することと、
    第2の有機溶媒に式(I)の生体適合性ポリマーを含む第2の溶液を準備することと、
    前記第1の溶液と前記第2の溶液とを混合して混合溶液を得ることと、
    前記混合溶液に水を添加し、得られた溶液を少なくとも20時間に亘って撹拌して生体適合性磁性材料を得ることと、
    を含み、
    前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子が、不活性ガス雰囲気下で、水酸化物溶液をFe(II)塩を含む鉄溶液と混合することによって形成され、前記鉄溶液が1.70以上のFe(III)/Fe(II)のモル比でFe(II)塩及びFe(III)塩を含み、前記酸化鉄-有機酸ナノ粒子が、鉄1モル当たり100mL以下の量のオレイン酸を添加することで形成される、
    方法。
  10. 前記第1の有機溶媒及び前記第2の有機溶媒が、それぞれ独立して、トルエン、脂肪族炭化水素、テトラヒドロフラン、ケトン、アルコール、アルキルエステル、又はそれらの組み合わせであ、前記不活性ガスが窒素又はアルゴンである、請求項に記載の方法。
JP2019011014A 2018-02-12 2019-01-25 生体適合性磁性材料 Active JP7335472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810145800.0 2018-02-12
CN201810145800.0A CN110157000B (zh) 2018-02-12 2018-02-12 生物相容性磁性材料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019137674A JP2019137674A (ja) 2019-08-22
JP2019137674A5 JP2019137674A5 (ja) 2022-01-27
JP7335472B2 true JP7335472B2 (ja) 2023-08-30

Family

ID=65529243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011014A Active JP7335472B2 (ja) 2018-02-12 2019-01-25 生体適合性磁性材料

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20190247522A1 (ja)
EP (1) EP3524276B1 (ja)
JP (1) JP7335472B2 (ja)
KR (1) KR20190098064A (ja)
CN (1) CN110157000B (ja)
AU (1) AU2019200753B2 (ja)
CA (1) CA3032985A1 (ja)
DK (1) DK3524276T3 (ja)
ES (1) ES2903387T3 (ja)
TW (1) TWI811297B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107999037B (zh) * 2017-12-18 2020-07-31 南京大学 一种磁性高分子吸附材料、制备方法和应用
CN115520907A (zh) * 2022-04-14 2022-12-27 西安超磁纳米生物科技有限公司 一种具有活性基团的超小铁氧体纳米颗粒及其制备与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028032A (ja) 2004-07-12 2006-02-02 Toda Kogyo Corp 磁性粒子含有医薬用原薬
JP2007277131A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気共鳴画像用造影剤
JP2009531302A (ja) 2006-02-28 2009-09-03 メディカル リサーチ カウンシル 標的化酸化鉄ナノ粒子
WO2009129649A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Industrial Technology Research Institute Biocompatible polymer and magnetic nanoparticle with biocompatibility
JP2011126876A (ja) 2009-11-20 2011-06-30 Toda Kogyo Corp 磁性酸化鉄微粒子粉末、磁性粒子含有水分散体およびその製造方法
JP2011519843A (ja) 2008-05-02 2011-07-14 アイティーアイ・スコットランド・リミテッド 金属結合タンパク質、ポリペプチド、又はペプチドを含む造影剤を用いるインビボ磁気共鳴イメージング方法
JP2017529119A (ja) 2014-07-14 2017-10-05 メガプロ バイオメディカル カンパニー リミテッド 免疫細胞のトラッキング方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102552945B (zh) * 2012-01-19 2013-09-11 青岛科技大学 一种磁性四氧化三铁纳米粒子的表面修饰方法
CN103405789B (zh) * 2013-08-06 2015-02-11 哈尔滨工业大学 生物膜修饰的四氧化三铁纳米粒子的制备方法
TWI689310B (zh) * 2014-07-11 2020-04-01 巨生生醫股份有限公司 治療鐵缺乏症之方法
US20180280545A1 (en) * 2014-11-04 2018-10-04 University Of Washington Iron oxide nanoparticles and their synthesis by controlled oxidation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028032A (ja) 2004-07-12 2006-02-02 Toda Kogyo Corp 磁性粒子含有医薬用原薬
JP2009531302A (ja) 2006-02-28 2009-09-03 メディカル リサーチ カウンシル 標的化酸化鉄ナノ粒子
JP2007277131A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気共鳴画像用造影剤
WO2009129649A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Industrial Technology Research Institute Biocompatible polymer and magnetic nanoparticle with biocompatibility
JP2011519843A (ja) 2008-05-02 2011-07-14 アイティーアイ・スコットランド・リミテッド 金属結合タンパク質、ポリペプチド、又はペプチドを含む造影剤を用いるインビボ磁気共鳴イメージング方法
JP2011126876A (ja) 2009-11-20 2011-06-30 Toda Kogyo Corp 磁性酸化鉄微粒子粉末、磁性粒子含有水分散体およびその製造方法
JP2017529119A (ja) 2014-07-14 2017-10-05 メガプロ バイオメディカル カンパニー リミテッド 免疫細胞のトラッキング方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chem. Rev.,2008年,Vol. 108,pp. 2064-2110
Mol Imaging Biol.,2011年,13(5),p.825-839

Also Published As

Publication number Publication date
EP3524276B1 (en) 2021-09-22
AU2019200753A1 (en) 2019-08-29
JP2019137674A (ja) 2019-08-22
EP3524276A1 (en) 2019-08-14
DK3524276T3 (da) 2021-12-13
CN110157000A (zh) 2019-08-23
ES2903387T3 (es) 2022-04-01
US20220080057A1 (en) 2022-03-17
TWI811297B (zh) 2023-08-11
KR20190098064A (ko) 2019-08-21
AU2019200753B2 (en) 2024-03-07
US20190247522A1 (en) 2019-08-15
TW201936212A (zh) 2019-09-16
CN110157000B (zh) 2022-05-31
CA3032985A1 (en) 2019-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220080057A1 (en) Biocompatible magnetic materials
EP1979365B1 (en) Functionalised nanoparticles, their production and use
CN111228520A (zh) 一种细胞膜包覆的超小四氧化三铁纳米团簇及其制备和应用
Zhu et al. A novel host-guest complex based on biotin functionalized polyamine-β-cyclodextrin for tumor targeted delivery of luteolin
US20240000978A1 (en) Method for immune cell tracking
CN112390786A (zh) 一种具有aie特性的荧光和磁共振造影信号同时增强的两亲性分子、纳米颗粒及制备方法与应用
US9309432B1 (en) Polyethylene glycol based oligomers for coating nanoparticles, nanoparticles coated therewith, and related methods
Chen et al. Branched polyethyleneimine modified with hyaluronic acid via a PEG spacer for targeted anticancer drug delivery
US9446153B2 (en) Polyethylene glycol based oligomers for coating nanoparticles, nanoparticles coated therewith, and related methods
Gutierrez‐Ulloa et al. Carbon nanotubes decorated with cationic carbosilane dendrons and their hybrids with nucleic acids
Nickels et al. Functionalization of iron oxide nanoparticles with a versatile epoxy amine linker
JP6630293B2 (ja) 鉄欠乏症の治療方法
TW201114437A (en) Magnetic nanoparticles for magnetic resonace imaging
KR101615734B1 (ko) 멀티코어-셸 나노입자
US20040076585A1 (en) Nanoparticles of cyclic tetrapyrrolic compounds as gene and drug delivery carriers
US20230338586A1 (en) Multifunctional contrast agents, compositions, and methods
KR100572673B1 (ko) 지용성 페로플루이드, 그의 제조방법 및 용도
Duanmu Expanding applications of iron oxide nanoparticles by surface functionalization: From magnetic resonance imaging to nano-catalysis
Melendez Chemical exchange saturation transfer (CEST) properties of albumin-binding and gold nanoparticle-bound Eu (III) chelates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150