JP7335127B2 - 成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品 - Google Patents

成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7335127B2
JP7335127B2 JP2019190123A JP2019190123A JP7335127B2 JP 7335127 B2 JP7335127 B2 JP 7335127B2 JP 2019190123 A JP2019190123 A JP 2019190123A JP 2019190123 A JP2019190123 A JP 2019190123A JP 7335127 B2 JP7335127 B2 JP 7335127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
angle
curvature
radius
interior angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019190123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021062589A (ja
Inventor
健太郎 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2019190123A priority Critical patent/JP7335127B2/ja
Publication of JP2021062589A publication Critical patent/JP2021062589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335127B2 publication Critical patent/JP7335127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は、ガラス長繊維を含む樹脂基材に対してスタンピング成形を施す成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品に関する。
従来、自動車には、多くの樹脂部品(内装樹脂部品、外装樹脂部品)が使用されている。このような樹脂部品の成形方法の1つとして、既に、スタンピング成形が知られている(特許文献1参照)。このスタンピング成形では、成形される樹脂部品の基となるシート状の樹脂基材に、予め、多くのガラス繊維が含まれたものが使用されている。そのため、出来上がった樹脂部品には、多くのガラス繊維が含まれている。したがって、出来上がった樹脂部品は、剛性を備えたものとなる。
特開平02-137907号公報
しかしながら、上述したスタンピング成形において、樹脂部品にリブ等の突起を成形する場合がある。その場合、スタンピング成形の型締め工程において、成形金型の凹部(突起を成形するために成形金型に形成されている凹部)に樹脂基材の一部(溶融樹脂)を流し込む必要があった。このとき、樹脂基材160に含まれるガラス繊維が長繊維(ガラス長繊維161)の場合、この成形金型140の凹部143に樹脂基材の一部のみが流れ込むことがあった(図10参照)。すなわち、この凹部143にガラス長繊維161が流れ込まないことがあった。そのため、出来上がった樹脂部品における突起の剛性が不足することがあった。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、ガラス長繊維を含む樹脂基材に対してスタンピング成形を施して突起を有する樹脂部品を成形する場合でも、この成形された突起の剛性が不足することがない成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品を提供することである。
本発明の1つの特徴によると、ガラス長繊維を含む樹脂基材に対してスタンピング成形を施す成形金型であって、一方の金型には、樹脂基材に対してスタンピング成形を施すことで成形される樹脂部品にリブを成形するための縦断面が略三角形状の凹部が形成されている。略三角形状は、スタンピング成形の型締め工程における樹脂基材の溶融樹脂の流動方向に略沿う第1辺と、第2辺と、第3辺と、から形成されている。第1辺と第2辺とによって形成される第1内角は、50°~80°の範囲に収まるように設定されている。第1辺と第3辺とによって形成される第2内角は、10°~20°の範囲に収まるように設定されている。第1内角側が第2内角側より溶融樹脂の流動方向の上流側となっている。第1辺と第2辺とによって形成される第1外角は、Rを成すように形成されている。第1外角の曲率半径は、10mm~20mmの範囲に収まるように設定されている。第1辺と第3辺とによって形成される第2外角は、Rを成すように形成されている。第2外角の曲率半径は、2mm~10mmの範囲に収まるように設定されている。第2辺と第3辺とによって形成される第3内角は、Rを成すように形成されている。第3内角の曲率半径は、2mm~5mmの範囲に収まるように設定されている。
そのため、成形金型の凹部は、スタンピング成形の型締め工程において、溶融樹脂と共にガラス長繊維が流れ込み易い形状となっている。したがって、この凹部によって成形されるリブにもガラス長繊維が含まれる。結果として、この成形されたリブの強度が不足することがない。
本発明の他の特徴によると、第1内角は、63°に設定されている。第2内角は、14°に設定されている。第1外角の曲率半径は、10mmに設定されている。第2外角の曲率半径は、3mmに設定されている。第3内角の曲率半径は、3mmに設定されている。
第1内角、第2内角、第1外角の曲率半径、第2外角の曲率半径および第3内角の曲率半径が上述した数値であれば、特に、好適な結果を得ることができる。
また、本発明の他の特徴によると、上述した成形金型を用いて樹脂部品が成形されている。
そのため、成形された樹脂部品に形成されるリブの強度が不足することがない。
実施形態に係るスロープを適用した自動車の斜視図である。 図1のスロープのうちの樹脂スロープを拡大した斜視図である。 図2を裏から見た斜視図である。 図3の平面図である。 実施形態に係る成形金型の縦断面模式図である。 図5の成形金型を用いたスタンピング成形の成形工程を説明する縦断面模式図であり、下型に基材をセットした基材セット工程を図示している。 図6の次の工程(型締め工程)を図示している。 図7の次の工程(型開き工程)を図示している。 図8の次の工程(取出工程)を図示している。 従来技術に係る成形金型を用いたスタンピング成形の成形工程を説明する縦断面模式図であり、型締め工程を図示している。
以下に、本発明を実施するための形態を、図1~9を用いて説明する。なお、以下の説明にあたって、「樹脂部品」の例として「樹脂スロープ30」を説明する。まず、自動車1への乗降に用いられるスロープ10と、このスロープ10の樹脂スロープ30をスタンピング成形によって成形する成形金型40とを個別に説明する。
はじめに、図1~4を参照して、スロープ10から説明する。スロープ10は、展開状態(図1に示す状態)と谷折状態とに切り替え可能なアルミ製のアルミスロープ20と、この展開状態のアルミスロープ20に連結可能な樹脂スロープ30とから構成されている。この樹脂スロープ30は、後述するスタンピング成形によって一体的に成形されるものである。この樹脂スロープ30の表面31は、地面5側の端部が下りを成す傾斜面となっている(図1~2参照)。
このアルミスロープ20に樹脂スロープ30を連結させたスロープ10の一端部を自動車1のスライドドア2の開放に伴う乗降部3のステップ4に引っ掛けた状態で、このスロープ10の他端部(樹脂スロープ30の地面5側の端部)を地面5に接地させると、このステップ4と地面5とが傾斜状に連続的に繋がる格好となる。そのため、車椅子(図示しない)による乗降をスムーズに実施できる(図1参照)。
また、この樹脂スロープ30の裏面32には、地面5側の縁に直交するように適宜の等間隔で複数のリブ33が形成されている(図3~4参照)。そのため、車椅子が重量物であっても、この重量に樹脂スロープ30が耐えることができる。スロープ10は、このように構成されている。
次に、図5を参照して、成形金型40を説明する。この成形金型40は、下型41と、この下型41に対して型締め・型開き可能な上型42とから対を成すように構成されている。この下型41に樹脂基材60(成形される樹脂スロープ30の基となるシート状の樹脂基材)をセットする載せ面44には、上述した複数のリブ33を成形するための凹部43が適宜の間隔で複数形成されている(図5参照)。
ここで、この凹部43について詳述すると、この凹部43は、後述するスタンピング成形の型締め工程において、溶融樹脂と共に複数のガラス長繊維61が流れ込み易い形状となっている。そのため、この凹部43の縦断面は、図5からも明らかなように、第1辺50と第2辺51と第3辺52とから成る略三角形状を成すように形成されている。この第1辺50は、樹脂基材60の溶融樹脂の流動方向(図7において、矢印方向)に略沿うものである。
なお、この流動方向とは、後述するスタンピング成形の型締め工程において、加圧された樹脂基材60が流れる方向のことである。すなわち、この流動方向とは、樹脂基材60の中心から略半径方向のことである。この第1辺50と第2辺51とによって形成される第1内角A1は、63°に設定されている。また、この第1辺50と第3辺52とによって形成される第2内角A2は、14°に設定されている。なお、第1内角A1側が第2内角A2側より溶融樹脂の流動方向の上流側となっている。
また、第1辺50と第2辺51とによって形成される第1外角B1は、Rを成すように形成されており、この第1外角B1の曲率半径は、10mmに設定されている。また、第1辺50と第3辺52とによって形成される第2外角B2は、Rを成すように形成されており、この第2外角B2の曲率半径は、3mmに設定されている。また、第2辺51と第3辺52とによって形成される第3内角A3は、Rを成すように形成されており、この第3内角A3の曲率半径は、3mmに設定されている。成形金型40は、このように構成されている。
続いて、図5~9を参照して、上述した成形金型40を用いて樹脂スロープ30をスタンピング成形によって成形する成形工程を説明する。まず、図5に示す状態から、下型41の載せ面44に樹脂基材60をセットする作業(基材セット工程)を行う(図6参照)。なお、この樹脂基材60は、図6からも明らかなように、複数のガラス長繊維61が含まれている。
この樹脂基材60として、例えば、三菱ケミカルアドバンスドマテリアルズコンポジット株式会社製のGMT(ガラスマット強化熱可塑性プラスチック)が使用されている。また、この樹脂基材60は、下型41の載せ面44にセットされる前に、予め、加熱された状態となっている。そのため、この下型41の載せ面44に樹脂基材60がセットされた状態では、このセットされた樹脂基材60の表面は、溶融した状態(溶融樹脂)となっている。
次に、図6に示す状態から、上型42を型締めする作業(型締め工程)を行う(図7参照)。すると、この下型41の載せ面44の凹部43に溶融樹脂と共に複数のガラス長繊維61が流れ込む。この流れ込んだ溶融樹脂が後述する冷却固化された後の樹脂スロープ30のリブ33となる。そのため、この樹脂スロープ30の一般部だけでなくリブ33にも複数のガラス長繊維61が含まれる。次に、この樹脂基材60を冷却固化させる作業(冷却固化工程)を行う。これにより、樹脂基材60から樹脂スロープ30が成形される。
次に、図7に示す状態から、上型42を型開きする作業(型開き工程)を行う(図8参照)。最後に、図8に示す状態から、樹脂スロープ30を取り出す作業(取出工程)を行う(図9参照)。樹脂スロープ30は、このようにして成形されている。このようにして成形された樹脂スロープ30の一般部の厚みは、例えば、6mmに設定されている。また、この樹脂スロープ30のリブ33の高さは、例えば、7.5mmに設定されている。また、この樹脂スロープ30のリブ33の厚みは、例えば、5.1mmに設定されている。
本発明の実施形態に係る成形金型40は、上述したように構成されている。この構成によれば、成形金型40の下型41における樹脂基材60の載せ面44には、複数のリブ33を成形するための凹部43が適宜の間隔で複数形成されている。この凹部43の縦断面は、第1辺50と第2辺51と第3辺52とから成る略三角形状を成すように形成されている。この第1辺50は、樹脂基材60の溶融樹脂の流動方向に略沿うものである。この第1辺50と第2辺51とによって形成される第1内角A1は、63°に設定されている。また、この第1辺50と第3辺52とによって形成される第2内角A2は、14°に設定されている。なお、第1内角A1側が第2内角A2側より溶融樹脂の流動方向の上流側となっている。また、第1辺50と第2辺51とによって形成される第1外角B1は、Rを成すように形成されており、この第1外角B1の曲率半径は、10mmに設定されている。また、第1辺50と第3辺52とによって形成される第2外角B2は、Rを成すように形成されており、この第2外角B2の曲率半径は、3mmに設定されている。また、第2辺51と第3辺52とによって形成される第3内角A3は、Rを成すように形成されており、この第3内角A3の曲率半径は、3mmに設定されている。そのため、この凹部43は、スタンピング成形の型締め工程において、溶融樹脂と共に複数のガラス長繊維61が流れ込み易い形状となっている。したがって、この凹部43によって成形されるリブ33にも複数のガラス長繊維61が含まれる。結果として、この成形されたリブ33の強度が不足することがない。なお、第1内角A1、第2内角A2、第1外角B1の曲率半径、第2外角B2の曲率半径および第3内角A3の曲率半径が上述した数値であれば、特に、好適な結果を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。すなわち、実施形態で説明した各種の数値は、これに限定されるものでなく、発明の要旨が変更しない範囲で他の数値でも構わない。例えば、第1内角A1は、50°~80°の範囲に収まるように設定されていればよい。また、第2内角A2は、10°~20°の範囲に収まるように設定されていればよい。また、第1外角B1の曲率半径は、10mm~20mmの範囲に収まるように設定されていればよい。また、第2外角B2の曲率半径は、2mm~10mmの範囲に収まるように設定されていればよい。また、第3内角A3の曲率半径は、2mm~5mmの範囲に収まるように設定されていればよい。
また、凹部43は、下型41でなく上型42に形成されていても構わない。もちろん、凹部43は、下型41と上型42との両方に形成されていても構わない。また、樹脂部品は、樹脂スロープ30に限定されることなく、自動車の内装樹脂部品、外装樹脂部品(例えば、バッテリーキャリア等)であっても構わない。
30 樹脂スロープ(樹脂部品)
40 成形金型
41 下型(一方の金型)
50 第1辺
51 第2辺
52 第3辺
60 樹脂基材
61 ガラス長繊維
A1 第1内角
A2 第2内角
A3 第3内角
B1 第1外角
B2 第2外角

Claims (3)

  1. ガラス長繊維を含む樹脂基材に対してスタンピング成形を施す成形金型であって、
    一方の金型には、樹脂基材に対してスタンピング成形を施すことで成形される樹脂部品にリブを成形するための縦断面が略三角形状の凹部が形成されており、
    略三角形状は、リブを成形するための凹部の深さ方向と直交した方向に略沿う第1辺と、第2辺と、第3辺と、から形成されており、
    第1辺と第2辺とによって形成される第1内角は、50°~80°の範囲に収まるように設定されており、
    第1辺と第3辺とによって形成される第2内角は、10°~20°の範囲に収まるように設定されており、
    第1内角側が第2内角側より溶融樹脂の流動方向の上流側となっており、
    第1辺と第2辺とによって形成される第1外角は、Rを成すように形成されており、第1外角の曲率半径は、10mm~20mmの範囲に収まるように設定されており、
    第1辺と第3辺とによって形成される第2外角は、Rを成すように形成されており、第2外角の曲率半径は、2mm~10mmの範囲に収まるように設定されており、
    第2辺と第3辺とによって形成される第3内角は、Rを成すように形成されており、第3内角の曲率半径は、2mm~5mmの範囲に収まるように設定されている成形金型。
  2. 請求項1に記載の成形金型であって、
    第1内角は、63°に設定されており、
    第2内角は、14°に設定されており、
    第1外角の曲率半径は、10mmに設定されており、
    第2外角の曲率半径は、3mmに設定されており、
    第3内角の曲率半径は、3mmに設定されている成形金型。
  3. 請求項1~2のいずれかに記載の成形金型を用いて成形された樹脂部品。

JP2019190123A 2019-10-17 2019-10-17 成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品 Active JP7335127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190123A JP7335127B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190123A JP7335127B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021062589A JP2021062589A (ja) 2021-04-22
JP7335127B2 true JP7335127B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=75487216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019190123A Active JP7335127B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7335127B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120923A (ja) 2011-02-28 2015-07-02 帝人株式会社 繊維強化複合材料からなる成形体
JP2015226986A (ja) 2014-05-30 2015-12-17 東洋紡株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形体
WO2018179633A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 三菱自動車工業株式会社 プレス成形金型および樹脂成形品
JP2018199261A (ja) 2017-05-26 2018-12-20 トヨタ紡織株式会社 樹脂成形品及び成形構造体
JP2020508886A (ja) 2017-02-14 2020-03-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造を製造するためのエンドミル加工法、微細構造を含むツール、及び微細構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356290B2 (ja) * 1995-07-28 2002-12-16 日本カーバイド工業株式会社 マイクロプリズム母型の製造方法
WO2018088135A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 旭化成株式会社 成形品および圧縮成形法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120923A (ja) 2011-02-28 2015-07-02 帝人株式会社 繊維強化複合材料からなる成形体
JP2015226986A (ja) 2014-05-30 2015-12-17 東洋紡株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形体
JP2020508886A (ja) 2017-02-14 2020-03-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造を製造するためのエンドミル加工法、微細構造を含むツール、及び微細構造
WO2018179633A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 三菱自動車工業株式会社 プレス成形金型および樹脂成形品
JP2018199261A (ja) 2017-05-26 2018-12-20 トヨタ紡織株式会社 樹脂成形品及び成形構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021062589A (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151085B2 (en) Apron sink
US6780365B2 (en) Process for preparing composite molded articles by multicomponent injection molding
JPH05193005A (ja) プラスチック製熱硬化モールディング
CN107073771B (zh) 用于生产模制件的方法和装置
US20150353145A1 (en) Floor made from plastic material for a motor vehicle with metal fittting inserts
CN101754842B (zh) 杂混部件、模具及制造该部件的方法
DE19940245B4 (de) Verfahren und Form zur Herstellung von Kunststoffgegenständen mit verminderten Oberflächenfehlern und Anordnung zu deren Anwendung
JP7335127B2 (ja) 成形金型およびこの成形金型を用いて成形された樹脂部品
CN108544719B (zh) 含有金属嵌件的橡胶注塑方法及模具
US10000243B2 (en) Structural body of differing thicknesses, and method of manufacturing thereof
JP4975313B2 (ja) 車両用カウルトップカバー
CN208197439U (zh) 一种含有金属嵌件的橡胶注塑模具
JP4217030B2 (ja) インモールド容器およびその製造装置
JP2004017629A (ja) 樹脂成形体の成形方法
JP2007069832A (ja) 車両用樹脂製部品及びその製造方法
JP6830982B2 (ja) 2色成形品の製造方法
JP6929000B2 (ja) 樹脂パネル部品及びその製造方法
JPH041011A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4854079B2 (ja) サイドバイザ製造用2色成形金型
JPS58116139A (ja) 異色部分を有する合成樹脂成形品の製造方法
CN219055159U (zh) 注塑嵌件及注塑模具
JPH053293Y2 (ja)
CN221292358U (zh) 自行车配件模具
JP6908832B2 (ja) 樹脂製パネル及びその製造方法
JP6848655B2 (ja) 車両用バンパの金型構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150