JP7330534B2 - ナノシリコン粉末製造装置 - Google Patents

ナノシリコン粉末製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7330534B2
JP7330534B2 JP2021131922A JP2021131922A JP7330534B2 JP 7330534 B2 JP7330534 B2 JP 7330534B2 JP 2021131922 A JP2021131922 A JP 2021131922A JP 2021131922 A JP2021131922 A JP 2021131922A JP 7330534 B2 JP7330534 B2 JP 7330534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon powder
nano
plasma
arc
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021131922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022033050A (ja
Inventor
▲書▼娟 高
▲鋼▼強 ▲陳▼
財根 宋
黎波 ▲馬▼
吉白 賀
佳雷 王
Original Assignee
▲寧▼波▲広▼新納米材料有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲寧▼波▲広▼新納米材料有限公司 filed Critical ▲寧▼波▲広▼新納米材料有限公司
Publication of JP2022033050A publication Critical patent/JP2022033050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330534B2 publication Critical patent/JP7330534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、粉末製造装置の技術分野に関わり、より具体的にナノシリコン粉末製造装置に関わる。
リチウムイオン電池は、エネルギー密度が高く、サイクル寿命が長く、安全性と信頼性が高いという利点がある。リチウムイオン電池は携帯型電子機器の主な電源である。また、リチウムイオン電池は、電動工具、自転車、スクーター、鉱山用ランプ、医療機器などの分野にも広く用いられている。高出力バッテリーは、主に新エネルギー車、大電流の充放電が必要な場合に用いられる。新エネルギー車などの産業の急速な発展に伴い、大容量で高出力のリチウムイオン電池へのニーズが急増している。現在市販されている負極材は黒鉛であり、黒鉛の理論容量は372mAh/gであるため、リチウム電池に対する容量のニーズを満たすことは困難である。リチウム電池の負極として、より容量の大きい材料を見つける必要がある。シリコンの理論容量は4200mAh/gで、黒鉛負極の容量よりはるかに大きいため、リチウムイオン電池の新しい負極材としてシリコンを用いることが研究されている。
しかし、大容量リチウムイオン電池の研究が遅れている。主要な原因としては、現在のリチウムイオン電池の正極材と負極材が既に理論容量に近づき、改善される余地がほとんどないからである。大容量リチウムイオン電池に対するニーズに応えるため、近年、大容量・低コストの新素材の研究開発がホットスポットとなっている。リチウムイオン電池の負極材に関しては、シリコンが新世代の大容量リチウムイオン電池に最も有望な負極材として注目されている。シリコンは、非常に大きな体積比容量と質量比容量を有している。シリコンは、負極材としての黒鉛と比べて、リチウムイオンの挿入脱離電位が高く、高速充放電プロセスにおけるリチウムの析出を効果的に回避でき、バッテリーの安全性を向上させることができる。しかし、体積効果の影響により、充放電プロセスにシリコン電極の構造が破壊され、活性物質が集電体から剥がれ、その結果、シリコン負極の可逆容量が低下し、サイクル性能が低下する。研究者は数多くの研究を重ねて、シリコンの粒子径が200nm未満に減少すると、シリコンの体積効果が非常に小さくなり、リチウムイオン電池の許容レベルに達することを発見した。
従来技術では、ナノシリコン粉末の主な製造方法には、機械式ボールミル法及び様々な熱源を用いた化学蒸着法(CVD)が含まれる。そのうち、機械式ボールミル法で製造されたシリコン粉末は、粒径分布が広く、粒径分布を制御することができず、ボールミル媒体および溶剤がシリコン粉末を汚染し、ボールミル法によって製造されたシリコン粉末の純度を低下させることがある。一般的に、ボールミル法は湿式ボールミル粉砕であるため、乾燥工程が必要となる。乾燥工程ではシリコン粉末が酸化しやすい。化学蒸着法(CVD)は主にシランの熱分解反応に基づく方法であり、この方法で製造されたシリコン粉末は高純度で粒径分布が狭いが、シランは可燃性、爆発性、毒性の高いガスであり、輸送と保管に不便であり、生産時の条件制御が極めて厳格で、作業員に対する要求も非常に高い。シランが分解された後に、燃焼および爆発しやすい水素が生成され、また、シランが完全に分解されていない場合に、可燃性のオリゴマーシランが生成されるため、当該製造方法の安全性が低く、作業員に対して一定の中毒リスクがあると同時に、環境を汚染する有毒ガスが発生しやすい。また、シランの価格は粗粒シリコン粉末よりはるかに高いため、CVD法によって生産されたナノシリコン粉末は製造コストが高い。
本発明は上記従来の問題点を鑑みてなされ、シリコン粉末の純度、生産量、および粒径分布の制御を大幅に改善でき、作業員および環境に悪影響を与える有毒、有害ガスの生成を抑えられるナノシリコン粉末製造装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るナノシリコン粉末製造装置は、プラズマ非移送アークトーチセット、反応釜およびコレクターを含み、前記プラズマ非移送アークトーチセットは、シリコン粉末を加熱し気化させ、前記反応釜は、気化されたシリコン粉末をナノシリコン粉末に冷却し、前記コレクターは、ナノシリコン粉末を収集する。
前記プラズマ非移送アークトーチセットは、等弧度に分布される少なくとも2つのプラズマアークトーチを含み、前記プラズマアークトーチが水平面に対して45°~90°の角度で配置される。
前記プラズマ非移送アークトーチセットは、2~6本のプラズマ非移送アークトーチで構成される高温プラズマアークサークルである。
前記プラズマアークトーチは3本設置され、前記プラズマアークトーチは水平面に対して45°の角度で配置される。
前記コレクターにフィルターが設けられ、前記ナノシリコン粉末が前記フィルターでろ過された後に収集・包装される。
前記プラズマ非移送アークトーチセットに、フィーダーと給気管が接続され、前記フィーダーは前記プラズマ非移送アークトーチセットにシリコン粉末原料を投入し、加熱して気化し、前記給気管はガスを導入し、加熱による気化されたシリコン粉末原料を反応釜に吹き込み、ナノシリコン粉末に冷却される。
前記コレクターは冷却空気循環装置に接続され、前記冷却空気循環装置の出口端は前記反応釜に接続される。
前記ナノシリコン粉末の製造方法は、以下のステップを含み、
ステップ1、プラズマ非移送アークトーチセット、反応釜、コレクター、フィーダー、給気管、及び冷却空気循環装置に不活性ガスを導入し、気密試験を行い、
ステップ2、気密試験完了後に、不活性ガスを排出し、給気管を介してナノシリコン粉末製造装置に作動ガスが継続的に導入し、
ステップ3、プラズマ非移送アークトーチセット、反応釜、フィーダー、冷却空気循環装置を稼働し、フィーダーからシリコン粉末原料を投入し、ナノシリコン粉末の製造を開始し、
ステップ4、コレクターにおけるナノシリコン粉末が収集し包装する。
好ましくは、加熱源としてのプラズマ非移送アークは、プラズマ層流非移送アークである。
前記プラズマ非移送アークの電流が60~500Aであり、電圧が100~400Vである。
前記プラズマ非移送アークのアーク長さは500mmを超え、アークトーチのアーク長さは300~600mmである。
前記作動ガスは、アルゴン、水素、窒素、アンモニア及びヘリウムのうちの一つまたは複数を含み、前記プラズマアークトーチの給気量は2~20m3/hである。
前記シリコン粉末原料の平均粒径は5~45μmである。
前記シリコン粉末原料の供給量は0.3~10kg/hである。
前記ナノシリコン粉末の平均粒径は20~200nmである。
前記ナノシリコン粉末は球形であり、酸素含有量が5%未満、炭素含有量が2%未満である。
前記シリコン粉末原料は、複数のアークトーチによって形成されたメインアークの上方に投入されるのは好ましいが、メインアークの上方に限られない。
前記製造装置は、ナノシリコン粉末の製造に限らず、ナノ金属粉末の製造に用いることも可能であり、特に非導電性粉末及びセラミック粉末、例えば窒化物、炭化物などの製造に適している。
上記のように、本発明は以下の効果を有する。
1.物理蒸着法に基づき、粗粒のシリコン粉末を原料として用い、原材料のコストが削減され、有毒、有害なガスの使用と発生が防げられる。
2.製造されたナノシリコン粉末は、純度が高く、粒径分布の制御性も高く、製造プロセスが簡単で、生産量が高い。
3.複数のプラズマアークトーチを用いることにより、シリコン粉末原料の気化量が多くなり、シリコン粉末原料の均一な分布を実現し、1本のプラズマアークトーチの過大な電力による過度の正極損耗の問題を回避することができ、加熱ゾーンを増大し、シリコン粉末のガス化率を向上させることができる。
以下、添付された図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態を説明するが、これらの図面は本発明の好ましい実施形態を説明するものであり、本発明を限定するものではない。
図1は本発明に係るナノシリコン粉末製造装置の構成を示す図である。 図2は本発明の実施例1に係るプラズマ非移送アークトーチセットの構造の概略図である。
発明を実施する形態
以下に添付図面を参照しながら、本発明のナノシリコン粉末製造装置を詳細に説明する。
なお、本発明のナノシリコン粉末製造装置は、ナノシリコン粉末の製造に限らず、ナノ金属粉末、並びに非導電性粉末、セラミック粉末、例えば窒化物、炭化物などの製造にも適している。
(実施例1)
図1に示したように、ナノシリコン粉末製造装置はプラズマ非移送アークトーチセット1、反応釜2およびコレクター3を含む。プラズマ非移送アークトーチセット1はシリコン粉末を加熱して気化させ、反応釜2は気化されたシリコン粉末をナノシリコン粉末に冷却し、コレクター3はナノシリコン粉末を収集する。
プラズマ非移送アークトーチセット1には、フィーダー4と給気管5が接続される。フィーダー4はプラズマ非移送アークトーチセット1にシリコン粉末原料を投入し、加熱して気化する。給気管5はガスを導入し、加熱により気化されたシリコン粉末原料を反応釜2に吹き込み、ナノシリコン粉末に冷却される。また、コレクター3にフィルターが設けられ、ナノシリコン粉末がフィルターでろ過された後に収集・包装される。エネルギー利用をさらに向上させ、省エネの目的を達成するため、コレクター3には冷却空気循環装置6が接続される。冷却空気循環装置6の入口と出口はコレクター3と反応釜2にそれぞれに接続される。
動作の際に、加熱により気化されたシリコン粉末原料は、ガスで反応釜2に吹き込まれ、ナノシリコン粉末に冷却され、そして、ガスに運送されてコレクター3に入り、フィルターを通過した後に収集・包装される。コレクター3内に入ったガスは冷却空気循環装置6に通じて反応釜2に導入され、これで、反応釜2によって冷却処理されたガスは再利用される。
図2に示したように、プラズマ非移送アークトーチセット1は、等弧度に分布されている少なくとも2本のプラズマアークトーチ11を含み、プラズマアークトーチ11が水平面に対して45°~90°の角度で配置される。本実施例において、プラズマアークトーチ11は3本あり、プラズマアークトーチ11は水平面に対して45°の角度で配置される。
ナノシリコン粉末の製造方法は以下のステップを含む。
ステップ1、プラズマ非移送アークトーチセット1、反応釜2、コレクター3、フィーダー4、給気管5、及び冷却空気循環装置6に不活性ガスを導入し、気密試験を行う。
ステップ2、気密試験が完了した後に、不活性ガスを排出し、給気管5を介して本実施形態のナノシリコン粉末製造装置に作動ガスを継続的に導入する。
ステップ3、プラズマ非移送アークトーチセット1、反応釜2、フィーダー4、冷却空気循環装置6を稼働させ、フィーダー4からシリコン粉末原料を投入し、ナノシリコン粉末の製造を開始する。
ステップ4、コレクター3におけるナノシリコン粉末を収集し包装する。
ここで、プラズマ非移送アークトーチセット1のプラズマ非移送アークは、プラズマ層流非移送アークである。プラズマ非移送アークのアーク長さは500mm以上であり、アークトーチのアーク長さは300~600mmである。プラズマ非移送アークの電流は60~500Aであり、電圧が100~400Vである。作動ガスは、アルゴン、水素、窒素、アンモニア及びヘリウムのうちの一つまたは複数を含み、作動ガスの給気量は2n~20nm3/hである。ここで、nはプラズマ非移送アークトーチセット1におけるプラズマアークトーチ11の数であり、各プラズマアークトーチ11の作動ガスの給気量は2~20m3/hである。本実施形態において、プラズマ非移送アークはアーク長さが300mmであり、電流が150Aであり、電圧が150Vであり、作動ガスがアルゴンであり、アルゴンガスの給気量が8nm3/hであり、nが3であり、即ち、アルゴンガスの給気量は24m3/hである。
採用されたシリコン粉末原料の平均粒径は5~45μmであり、シリコン粉末原料の供給量は0.3~10kg/hである。これに対して、製造されたナノシリコン粉末の平均粒径は20~200nmであり、ナノシリコン粉末は球形であり、酸素含有量が5%未満、炭素含有量が2%未満である。本実施例に用いられたシリコン粉末原料は平均粒径が20μmであり、シリコン粉末原料の供給量が1.2kg/hであり、製造られたナノシリコン粉末の平均粒径が52nmである。
シリコン粉末原料の気化率を向上させるため、シリコン粉末原料をフィーダー4に通じて複数の前記プラズマアークトーチ11によって形成されたメインアークに投入し、更に、シリコン粉末原料をフィーダー4に通じて複数の前記プラズマアークトーチ11によって形成されたメインアークの上方に投入する。
(実施例2)
実施例2と実施例1との相違点は、実施例2におけるプラズマアークトーチ11が水平面に対して60°の角度で配置されることである。
(実施例3)
実施例3と実施例1との相違点は、実施例3におけるプラズマアークトーチ11が水平面に対して90°の角度で配置されることである。
(実施例4)
実施例4と実施例1との相違点は、実施例4におけるプラズマ非移送アークの電流が60Aであり、電圧が100Vであり、作動ガスがアルゴンであり、アルゴンガスの吸気量が2nm3/hであり、nが2であり、即ち、アルゴンガスの吸気量は4m3/hである。
(実施例5)
実施例5と実施例1との相違点は、実施例5におけるプラズマ非移送アークの電流が500Aであり、電圧が400Vであり、作動ガスがアルゴンであり、且つアルゴンガスの吸気量が20nm3/hであり、nが6であり、即ち、アルゴンガスの吸気量は120m3/hである。
(実施例6)
実施例6と実施例1との相違点は、実施例6に用いられたシリコン粉末原料の平均粒径は45μmであり、シリコン粉末原料の供給量は0.3kg/hであり、製造られたナノシリコン粉末の平均粒子径は200nmである。
(実施例7)
実施例7と実施例1との相違点は、実施例7に用いられたシリコン粉末原料の平均粒径は5μmであり、シリコン粉末原料の供給量は10kg/hであり、製造されたナノシリコン粉末の平均粒子径は20nmである。
(実施例8)
実施例8と実施例1との相違点は、実施例8におけるアークトーチのアーク長さは450mmである。
(実施例9)
実施例9と実施例1との相違点は、実施例9におけるアークトーチのアーク長さは600mmである。
以上のように、本発明は、加熱源として複数のプラズマ非移送アークトーチを用い、1本の非移送アークトーチを用いる場合と比べて3つのメリットを有する。第1、気化量が多い。第2、原料供給時に、原料を均一に分散させてプラズマアークに投入することができるため、1本の非移送アークへ原料供給の際に、アークの中心に原材料を投入しにくくシリコン粉末が完全に気化することができない問題は避けられる。第3、同じ加熱出力に対し、1本の非移送アークトーチは、過大な出力により過度の正極損耗を引き起こし、長期間に生産を行うことができない。また、プラズマ層流非移送アークを用いると、加熱ゾーンを拡大し、原材料を完全に気化させ、気化量を増やすのに非常に役立つ。即ち、本発明に係るナノシリコン粉末の製造装置は、様々なメリットを有する。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。本発明の技術的思想に属する様々な実施形態は本発明の保護範囲に属する。当業者は、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲で、以上の実施例に対して行った変更または修正は、本発明の保護範囲に属する。
1 プラズマ非移送アークトーチセット
11 プラズマアークトーチ
2 反応釜
3 コレクター
4 フィーダー
5 給気管
6 冷却空気循環装置

Claims (14)

  1. プラズマ非移送アークトーチセット、反応釜、およびコレクターを含むナノシリコン粉末製造装置であって、
    前記プラズマ非移送アークトーチセットは、シリコン粉末を加熱し気化させ、
    前記反応釜は、前記気化されたシリコン粉末をナノシリコン粉末に冷却し、
    前記コレクターは、前記ナノシリコン粉末を収集し、
    前記プラズマ非移送アークトーチセットは、等弧度に分布されている少なくとも2つのプラズマアークトーチを含み、前記プラズマアークトーチが水平面に対して45°~90°の角度で配置され、
    前記プラズマ非移送アークトーチセットに、フィーダーと給気管が接続され、前記フィーダーは前記プラズマ非移送アークトーチセットにシリコン粉末原料を投入して、加熱して気化し、前記給気管はガスを導入し、加熱による気化されたシリコン粉末原料を反応釜に吹き込み、ナノシリコン粉末に冷却され、
    前記コレクターには冷却空気循環装置が接続され、前記冷却空気循環装置の出口端は前記反応釜に接続される、
    ことを特徴とするナノシリコン粉末製造装置。
  2. 前記プラズマ非移送アークトーチセットは、2~6本のプラズマ非移送アークトーチで構成される高温プラズマアークサークルである
    ことを特徴とする請求項1に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  3. 前記プラズマアークトーチは3本設置され、前記プラズマアークトーチは水平面に対して45°の角度で配置される
    ことを特徴とする請求項2に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  4. 前記コレクターにフィルターが設けられ、前記ナノシリコン粉末が前記フィルターでろ過された後に収集・包装される
    ことを特徴とする請求項1に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  5. 前記ナノシリコン粉末の製造方法は、以下のステップを含み、
    ステップ1、プラズマ非移送アークトーチセット、反応釜、コレクター、フィーダー、給気管、及び冷却空気循環装置に不活性ガスを導入し、気密試験を行い、
    ステップ2、気密試験完了後に、不活性ガスを排出し、給気管を介して、当該ナノシリコン粉末製造装置に作動ガスを継続的に導入し、
    ステップ3、プラズマ非移送アークトーチセット、反応釜、フィーダー、冷却空気循環装置を動作し、前記フィーダーからシリコン粉末原料を投入し、ナノシリコン粉末の製造を開始し、
    ステップ4、前記コレクターにおけるナノシリコン粉末を収集し包装する
    ことを特徴とする請求項1に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  6. 好ましくは、加熱源としてのプラズマ非移送アークは、プラズマ層流非移送アークである
    ことを特徴とする請求項5に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  7. 前記プラズマ非移送アークの電流が60~500Aであり、電圧が100~400Vである
    ことを特徴とする請求項に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  8. 前記プラズマ非移送アークのアーク長さは500mmより長く、アークトーチのアーク長は300~600mmである
    ことを特徴とする請求項に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  9. 前記作動ガスは、アルゴン、水素、窒素、アンモニア及びヘリウムのうちの一つ、または複数を含み、前記プラズマアークトーチの給気量は2~20m3/hである
    ことを特徴とする請求項5に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  10. 前記シリコン粉末原料の平均粒径は5~45μmである
    ことを特徴とする請求項5に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  11. 前記シリコン粉末原料の供給量は0.3~10kg/hである
    ことを特徴とする請求項5に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  12. 前記ナノシリコン粉末の平均粒径は20~200nmである
    ことを特徴とする請求項5に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  13. 前記ナノシリコン粉末は球形であり、酸素含有量が5%未満、炭素含有量が2%未満である
    ことを特徴とする請求項5に記載のナノシリコン粉末製造装置。
  14. 原料は、複数のアークトーチによって形成されたメインアークの上方に投入されるのは好ましいが、メインアークの上方に限られない
    ことを特徴とする請求項5に記載のナノシリコン粉末製造装置。
JP2021131922A 2020-08-13 2021-08-13 ナノシリコン粉末製造装置 Active JP7330534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010813001.3A CN111977659A (zh) 2020-08-13 2020-08-13 一种纳米硅粉生产装置
CN202010813001.3 2020-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022033050A JP2022033050A (ja) 2022-02-25
JP7330534B2 true JP7330534B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=73434314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021131922A Active JP7330534B2 (ja) 2020-08-13 2021-08-13 ナノシリコン粉末製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7330534B2 (ja)
CN (1) CN111977659A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113149016B (zh) * 2021-02-24 2023-09-22 上海星持纳米科技有限公司 一种粒径可调控的高纯球形纳米硅粉的制备方法
CN113290239B (zh) * 2021-05-21 2022-12-06 宁波广新纳米材料有限公司 纳米金属包覆粉末的制备方法
CN113651329B (zh) * 2021-07-15 2024-04-02 中国恩菲工程技术有限公司 包覆型复合粉体制备方法与制备装置
CN114349011B (zh) * 2022-01-14 2023-04-11 宁波广新纳米材料有限公司 一种纳米氧化亚硅粉体的制备方法
CN114975909B (zh) * 2022-04-06 2024-04-19 江苏博迁新材料股份有限公司 用作锂离子电池负极材料的碳包覆纳米硅粉的生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102910630A (zh) 2012-10-15 2013-02-06 江苏博迁光伏材料有限公司 纳米硅粉的生产方法
JP2018070443A (ja) 2017-10-27 2018-05-10 三井金属鉱業株式会社 シリコン含有粉末

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101143890B1 (ko) * 2009-12-18 2012-05-11 인하대학교 산학협력단 이송식 또는 비이송식 플라즈마 장치를 이용한 벌크 구리로부터 구리 나노분말의 제조방법
CN102951643B (zh) * 2012-10-15 2014-08-13 宁波广博纳米新材料股份有限公司 纳米级球形硅粉的生产方法
CN105458277A (zh) * 2015-12-19 2016-04-06 江永斌 多头等离子非转移弧聚合制取高纯金属粉体的装置及方法
KR102219134B1 (ko) * 2018-11-14 2021-02-23 주식회사 멘도타 직류 플라즈마 아크를 이용한 나노 분말의 제조 방법
CN212864154U (zh) * 2020-08-13 2021-04-02 宁波广新纳米材料有限公司 一种纳米硅粉生产装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102910630A (zh) 2012-10-15 2013-02-06 江苏博迁光伏材料有限公司 纳米硅粉的生产方法
JP2018070443A (ja) 2017-10-27 2018-05-10 三井金属鉱業株式会社 シリコン含有粉末

Also Published As

Publication number Publication date
CN111977659A (zh) 2020-11-24
JP2022033050A (ja) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7330534B2 (ja) ナノシリコン粉末製造装置
US6759160B2 (en) Silicon oxide powder and making method
CN106185947A (zh) 一种纳米硅粉的制备方法
US10363540B2 (en) Production apparatus and production method for fine particles
CN111545766A (zh) 一种制备高纯球形金属粉体的设备及方法
KR20120089073A (ko) 열플라즈마를 이용한 산화규소분말의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 산화규소분말
CN105990569B (zh) 一种硫碳复合粉体材料的制备方法及粉体材料和应用
CN114975909A (zh) 用作锂离子电池负极材料的碳包覆纳米硅粉的生产方法
CN108686596A (zh) 微粒制造装置以及微粒制造方法
CN212864154U (zh) 一种纳米硅粉生产装置
US10974220B2 (en) Fine particle producing apparatus and fine particle producing method
JP7142241B2 (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
CN114349011B (zh) 一种纳米氧化亚硅粉体的制备方法
WO2023115540A1 (zh) 球状负极活性材料的连续式制备方法及生产设备
JP2018058723A (ja) 硫化リチウムの製造方法及び製造装置
CN103072960A (zh) 纳米氮化硅粉的生产方法
CN213824705U (zh) 用于制备硅碳复合材料的反应器及系统
JP5759828B2 (ja) 原料粉末回収システム
JP6718774B2 (ja) 硫化リチウムの製造方法及び製造装置
CN109686944A (zh) 一种碳包覆锂合金复合电极材料及其制备方法
CN209631144U (zh) 一种金刚线切割硅粉的高温转移电弧造粒设备
CN114314537A (zh) 一种磷化锂基复合材料的制备方法及其作为补锂材料的应用
US20160016143A1 (en) APPARATUS FOR MANUFACTURING Si-BASED NANO-PARTICLES USING PLASMA
US20230271155A1 (en) Plasma system for producing solid-state electrolyte material
JP2019136679A (ja) 複合粒子製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150