JP7328780B2 - ケーブル強度低下判定方法及びその方法に使用する受熱温度履歴表示構造 - Google Patents
ケーブル強度低下判定方法及びその方法に使用する受熱温度履歴表示構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7328780B2 JP7328780B2 JP2019070286A JP2019070286A JP7328780B2 JP 7328780 B2 JP7328780 B2 JP 7328780B2 JP 2019070286 A JP2019070286 A JP 2019070286A JP 2019070286 A JP2019070286 A JP 2019070286A JP 7328780 B2 JP7328780 B2 JP 7328780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- color
- heat receiving
- temperature
- receiving temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
図1は、本発明に係る受熱温度履歴表示構造が施されたケーブルの一部を、該ケーブルに取り付けられた部材が破断された状態で示すものである。この実施形態では、ケーブル1として、表面にポリエチレンの被覆材2が施された既設のケーブルが想定されている。そして、被覆材2の表面に受熱温度履歴表示部3が設けられている。また、被覆材2及び受熱温度履歴表部3を覆う耐熱カバー4が取り付けられている。
2 被覆材
3、5 受熱履歴表示部
4 耐熱カバー
Claims (12)
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が塗布された金属製の線材を、前記ケーブルの被覆材に螺旋を描きながら巻き回して固定し、前記ケーブルが火災の影響を受けた後、前記被覆材が溶融していないか、また溶融した場合であっても前記線材が第一の色彩を維持していれば、前記ケーブルの強度が著しく低下するには至っていないと判定することを特徴とするケーブル強度低下判定方法。
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料を前記ケーブルの被覆材に巻き付けられている振動対策用のワイヤーに塗布し、前記ケーブルが火災の影響を受けた後、前記被覆材が溶融していないか、また溶融した場合であっても前記ワイヤーが第一の色彩を維持していれば、前記ケーブルの強度が著しく低下するには至っていないと判定することを特徴とするケーブル強度低下判定方法。
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が塗布された金属製の線材を、前記ケーブルの被覆材の内側に、前記ケーブルを構成する鋼線と平行に配置し、前記ケーブルが火災の影響を受けた後、前記被覆材が溶融していないか、また溶融した場合であっても前記線材が第一の色彩を維持していれば、前記ケーブルの強度が著しく低下するには至っていないと判定することを特徴とするケーブル強度低下判定方法。
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料を、前記ケーブルの被覆材の内側に配置され前記ケーブルを構成する鋼線に塗布し、前記ケーブルが火災の影響を受けた後、前記被覆材が溶融していないか、また溶融した場合であっても前記鋼線が第一の色彩を維持していれば、前記ケーブルの強度が著しく低下するには至っていないと判定することを特徴とするケーブル強度低下判定方法。
- 常温における第一の色彩が、前記ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度より低い受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記低い受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が塗布された金属製の線材が併用される請求項1又は3に記載のケーブル強度低下判定方法。
- 常温における第一の色彩が、前記ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度より低い受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記低い受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が併用される請求項2又は4に記載のケーブル強度低下判定方法。
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が塗布された金属製の線材を、前記ケーブルの被覆材に螺旋を描きながら巻き回して固定することを特徴とする受熱温度履歴表示構造。
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料を前記ケーブルの被覆材に巻き付けられている振動対策用のワイヤーに塗布することを特徴とする受熱温度履歴表示構造。
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が塗布された金属製の線材を、前記ケーブルの被覆材の内側に、前記ケーブルを構成する鋼線と平行に配置することを特徴とする受熱温度履歴表示構造。
- 常温における第一の色彩が、ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料を、前記ケーブルの被覆材の内側に配置され前記ケーブルを構成する鋼線に塗布することを特徴とする受熱温度履歴表示構造。
- 常温における第一の色彩が、前記ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度より低い受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記低い受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が塗布された金属製の線材が併用される請求項7又は9に記載の受熱温度履歴表示構造。
- 常温における第一の色彩が、前記ケーブルの内部の鋼線が300℃に達する受熱温度より低い受熱温度で第二の色彩に変化した後、前記低い受熱温度の変化によらず前記第二の色彩が維持される塗料が併用される請求項8又は10に記載の受熱温度履歴表示構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070286A JP7328780B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | ケーブル強度低下判定方法及びその方法に使用する受熱温度履歴表示構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070286A JP7328780B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | ケーブル強度低下判定方法及びその方法に使用する受熱温度履歴表示構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020169843A JP2020169843A (ja) | 2020-10-15 |
JP7328780B2 true JP7328780B2 (ja) | 2023-08-17 |
Family
ID=72745807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070286A Active JP7328780B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | ケーブル強度低下判定方法及びその方法に使用する受熱温度履歴表示構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7328780B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000220084A (ja) | 1999-01-22 | 2000-08-08 | Inventio Ag | 合成繊維ケーブル |
JP2002304919A (ja) | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Fujikura Ltd | 温度表示付電力ケーブル |
WO2002086641A1 (fr) | 2001-04-17 | 2002-10-31 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Dispositif de surveillance de temperature |
JP2006294625A (ja) | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Ls Cable Ltd | 感温変色性電線ケーブル被覆用組成物およびそれを用いた感温変色性電線ケーブル |
JP2010242307A (ja) | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Kajima Corp | トンネル用セグメント |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0733996U (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-23 | 裕 宮入 | 温度カラー表示チューブ |
JP4956564B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2012-06-20 | 古河電気工業株式会社 | 示温テープ成形体およびその使用方法 |
JP2017011776A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-12 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 被覆処理具、及びケーブル接続部の被覆方法 |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2019070286A patent/JP7328780B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000220084A (ja) | 1999-01-22 | 2000-08-08 | Inventio Ag | 合成繊維ケーブル |
JP2002304919A (ja) | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Fujikura Ltd | 温度表示付電力ケーブル |
WO2002086641A1 (fr) | 2001-04-17 | 2002-10-31 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Dispositif de surveillance de temperature |
JP2006294625A (ja) | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Ls Cable Ltd | 感温変色性電線ケーブル被覆用組成物およびそれを用いた感温変色性電線ケーブル |
JP2010242307A (ja) | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Kajima Corp | トンネル用セグメント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020169843A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3367150B1 (en) | Film for a flame-retardant fiber optic cable | |
JPH0216485B2 (ja) | ||
JPH04265916A (ja) | 光ファイバケーブル | |
US20040258373A1 (en) | Monitoring cable | |
JPH06109956A (ja) | 光ファイバケーブル | |
US4653851A (en) | Fire resistant fiber optic cable | |
JPS6329722B2 (ja) | ||
KR102458624B1 (ko) | 구조 케이블용 방화 장치 | |
JPH03209409A (ja) | 光ファイバケーブルコア | |
ES2926982T3 (es) | Cable de fibra óptica resistente al fuego con alto número de fibras | |
JPH0481162B2 (ja) | ||
JPH02228531A (ja) | 小さな引張り力又は圧縮力のための光導波体一センサ | |
JP7328780B2 (ja) | ケーブル強度低下判定方法及びその方法に使用する受熱温度履歴表示構造 | |
CN103760650A (zh) | 一种高阻燃耐火光缆 | |
JP2018529858A (ja) | 円筒形状の熱保護シースおよびキャップ | |
CN109914245A (zh) | 一种隔热、防火型热挤聚乙烯平行钢丝拉索 | |
US11714245B2 (en) | Multisensing optical fiber cable | |
JPS59501560A (ja) | 外装ケ−ブルで囲まれた光フアイバを組み込んだ密閉管 | |
KR102072402B1 (ko) | 온도측정장치 및 온도측정장치의 제조방법 | |
JP4185473B2 (ja) | 光ファイバコード | |
GB2247340A (en) | Fire resistant electric or optic cable | |
JP2013538298A (ja) | ストランド、構造用ケーブルおよび該ストランドを製造する方法 | |
JP2017097336A (ja) | 溶鋼浴の温度を測定するための消費光ファイバ | |
CN219935009U (zh) | 一种具有隔热功能的光纤光栅传感器 | |
KR101993578B1 (ko) | 교량용 고내열피복 와이어로프 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7328780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |