JP7328575B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7328575B2
JP7328575B2 JP2021501749A JP2021501749A JP7328575B2 JP 7328575 B2 JP7328575 B2 JP 7328575B2 JP 2021501749 A JP2021501749 A JP 2021501749A JP 2021501749 A JP2021501749 A JP 2021501749A JP 7328575 B2 JP7328575 B2 JP 7328575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
glass
light
mass
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020170711A1 (ja
Inventor
直也 森
健介 泉谷
洋貴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Publication of JPWO2020170711A1 publication Critical patent/JPWO2020170711A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328575B2 publication Critical patent/JP7328575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • B32B17/10045Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10082Properties of the bulk of a glass sheet
    • B32B17/1011Properties of the bulk of a glass sheet having predetermined tint or excitation purity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10458Polarization selective transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10577Surface roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/23
    • B60K35/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B60K2360/25
    • B60K2360/66
    • B60K2360/785
    • B60K2360/96

Description

本開示は、車両や航空機などの移動体に搭載されて、乗員の前方視野内の投影部に映像を投影して乗員に視認させるようにしたヘッドアップディスプレイ(以降、HUDと表記する場合がある)装置に関する。
HUD装置の前記投影部として、移動体の前方部に設置されるウィンドシールドが用いられている。乗員は、前記投影部における投影光の反射像に基づく虚像を視認する。前記投影部では、室内側主面に第一反射像、室外側主面に第二反射像が形成され得るので、前記虚像は、二重像として、乗員に視認され得る(二重像発生の機構は、非特許文献1を参照されたい)。この二重像を低減する方法として、偏光HUD方式が提案されている(特許文献1、2、3など)。
偏光HUD方式の二重像低減は、次のような機構でなされている。前記投影部を、室内側に配置されるガラス等からなる第一透光板と、室外側に配置される第二透光板と、前記第一透光板と前記第二透光板との間に配置される半波長板とを備える積層部材から構成し、前記積層部材の各材料は、可視光領域での屈折率が同等となるように調整されたものとする。そして、前記投影部に対して、投影光がブリュースター角で入射される。
入射される投影光がS偏光からなると、前記第一透光板の室内側主面に前記反射像が形成される。そして、前記投影部を通過する投影光はP偏光に変換される。該P偏光は、前記第二透光板の室外側主面に達したときは、該主面で反射されることなく、室外側へと出射される。前記乗員は、前記第一透光板の室内側主面に形成された、S偏光の反射像に基づく虚像を視認する。この方式を、S-HUD方式と表記する。
特開平2-141720号公報 特開平9-175844号公報 特開平10-96874号公報
「新型アクティブドライビングディスプレイの開発」、マツダ技法、No.33(2016)、60頁-65頁
偏光HUD方式では、前記投影部に入射された投影光の偏光の方向を90度回転させる、旋光子フィルムとも呼ばれる半波長板が、二重像を低減するための重要な部材となる。従来の半波長板は、特許文献2で開示されているとおりに、黄色の着色を帯びたものであった。そのため、特許文献2では、前記投影部を通しての色味を人の視覚にとって自然なものとするために、黄色味を帯びた半波長板を緑色のガラス板と組合せて使用することが提案されている。
前記投影部は、前記移動体の前方部に設置されるウィンドシールドとして使用されるため、使用される部材として、無色か、無色に近いものが使用されることが好ましい。しかしながら、前記半波長板として、無色か、無色に近いものを使用とすると、二重像の問題が生じうることがわかってきた。
ここでの偏光について考察してみる。ある空間で、X軸、Y軸、Z軸をみたときに、光の進行方向を前記Z軸とすると、偏光は、X軸方向の偏波と、Y軸方向の偏波との合成ベクトルとして形成される。偏光が媒体を進行するときに、X軸方向の偏波伝搬速度と、Y軸方向の偏波の伝搬速度とに差(その差をもたらす代表的なものとして屈折率差がある)があると、両偏波の位相がずれて、偏光のタイプに変化が生じる。媒体に入射される光がS偏光で、前記媒体内で、X軸方向の偏波と、Y軸方向の偏波との位相が、半波長ずれると、S偏光は90度回転して、P偏光となる。
屈折率などに代表される、偏波の伝搬速度に影響する要因は、波長分散する。媒体において、ある光波長域で、X軸の前記要因と、Y軸の前記要因との「差」が一定であれば、その光波長域では、媒体に入射された偏光は、常に同じ偏光へと変換される。しかしながら、可視光波長域で前記「差」を一定とすることが難しい。
前記「差」を一定とすることが難しいということは、屈折率の波長分散曲線を考えてみると理解しやすい。屈折率が高い媒体ほど、短波長側に行くに従って、分散曲線の立ち上がりが見られる。このように、短波長側に行くに従って、分散曲線の立ち上がる材料を正分散性材料という。この立ち上がりは、波長400nm付近からみられるので、前記半波長板が、無色か、無色に近いものである場合、特には、青色の一部では、S偏光からP偏光に変換されないという現象が生じやすくなる。半波長板が、特許文献2に記載された半波長板などのように黄色に着色していると、その青色の一部は、半波長板内で吸収されるので、S偏光からP偏光に変換されないという現象は、当業者が課題として認識するには至らない。前記半波長板が、無色か、無色に近いものである場合、S偏光からP偏光への変換がうまくいかない領域が生じやすくなるということは、無色か、無色に近い半波長板を用いたHUD装置の新たな課題としてとらえる必要がある。
本開示では、以上を考慮のうえ、前記半波長板が、無色か、無色に近いものである場合での、S-HUD方式でのHUD装置にて、二重像を改善したHUD装置を提供することを課題とする。
すなわち、本開示のヘッドアップディスプレイ装置は、移動体に搭載され、S偏光の投影部での反射像に基づく虚像を前記移動体の乗員に視認させる、へッドアップディスプレイ装置であって、
前記ヘッドアップディスプレイ装置は、
S偏光からなる投影光を照射する映像部と、
前記投影光が投影される投影部と、を備え、
前記投影部は、前記投影光の入射側に配置される第一ガラス板と、前記投影光の出射側に配置される第二ガラス板と、前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に配置される、半波長板とを、備える合わせガラスからなり、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板は、組成中に、ケイ素酸化物と、鉄酸化物と、アルカリ金属酸化物とを含むガラス組成物からなり、
前記第一ガラス板と前記第二ガラス板の少なくとも一方は、
厚さが0.3mm~3mmであり、かつ、ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0.2質量%~2.0質量%、FeO含有量が0.1質量%~0.5質量%であり、
前記半波長板が、可視光透過性を有し、前記半波長板のCIE表色系における透過光のaが-2.5~4.5、bが-1.0~7.0であり、
前記反射像は、前記第一ガラス板の室内側面に形成され、
前記第二ガラス板の室外側面から、P偏光に変換された投影光が出射される、ヘッドアップディスプレイ装置である。
前記半波長板が、可視光透過性を有し、CIE表色系における透過光のaが-2.5~4.5、bが-1.0~7.0であるので、その色調は無色、又は無色に近いものとして視認される。
そのため、前記投影部を移動体の窓として使用することに有利である。そして、前記前記第一ガラス板と前記第二ガラス板の少なくとも一方が、ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0.2質量%~2.0質量%、FeO含有量が0.1質量%~0.5質量%であるものとすることで、前記半波長板の、S偏光からP偏光に変換される変換効率が低い波長域の光を、該ガラス板が吸収し、HUD装置での二重像を改善することができる。
本開示によれば、S-HUD方式でのHUD装置において、二重像を改善できる。そして、S-HUD方式で使用される投影部を、乗員にとって、ニュートラルな色調にすることができ、前記投影部を移動体の窓として、好適に使用することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るHUD装置の概略と、該装置での光路を示す、模式図である。
本発明の実施形態に係るHUD装置につき、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るHUD装置の概略と、該装置での光路を示す、模式図である。
図1は、投影光の光路は実線で示され、二重像の原因となる投影光の光路は点線で表されている。また、二重像としての虚像521も点線で示している。
HUD装置1において、投影部4は、半波長板44及び半波長板44を介して対向して配置された、移動体の室内側に配置される第一ガラス板41と、移動体の室外側に配置される第二ガラス板42とを備えている。
半波長板44と第一ガラス板41の間には中間膜431が挟まれており、半波長板44と第二ガラス板42の間には中間膜432が挟まれている。
第一ガラス板41は、室内側に露出される第一主面411と、第一主面の反対側の第二主面412とを備え、第二ガラス板42は、室外側に露出される第四主面424と、第四主面424の反対側の第三主面423とを備えている。
投影光50は、映像部3から第一主面411に照射され、第一主面411には第一反射像が形成される。第一主面411は第一ガラス板41の室内側面である。
そして、乗員6は第一反射像に基づく光路51の延長上にある虚像511を観察する。
本発明の実施形態の一つであるHUD装置は、第一反射像に基づく虚像を観察するように光学設計されたものであり、S-HUD方式のHUD装置である。
本発明の実施形態の一つであるHUD装置では、投影光はS偏光からなる。
投影光はS偏光からなるが、映像部からの投影光の時点でS偏光からなることを必ずしも意味するものではなく、映像部からP偏光とS偏光とを含む投影光として照射された光が偏光子によりS偏光からなる投影光に変換された光であってもよい。
P偏光とS偏光とを含む投影光の例としては、あらゆる偏光をランダムに含んだもの(無偏光)、円偏光や楕円偏光、P偏光とS偏光との混合光、P偏光、S偏光でもない直線偏光などが挙げられる。
投影光が通る経路に偏光子を配置することでP偏光とS偏光とを含む投影光をS偏光からなる投影光に変換することができる。
投影光をS偏光からなる投影光に調整することで、S-HUD方式への切り替えが行われる。
偏光子は、一つの直線偏光に対する透過窓を有し、該透過窓が投影光の進行方向に面するように配置される。
映像部としては、S偏光からなる投影光、又は、P偏光とS偏光とを含む投影光を照射できるプロジェクターが好適に使用される。そのようなプロジェクターの例としては、DMD投影システム方式プロジェクター、レーザー走査型MEMS投影システム方式プロジェクター、または、反射型液晶方式プロジェクターからなるものが挙げられる。
本発明の実施形態の一つであるHUD装置では、S偏光からなる投影光を第一主面に対してブリュースター角で入射することが好ましい。また、S偏光からなる投影光が投影部に対して入射する角度としては、ブリュースター角を形成する入射角度を中心にある程度の幅を持っていてもよい。
例えば、ブリュースター角±10°程度の入射角度で入射させることができる。
一例として、ブリュースター角が56°である場合、投影光を46°~66°の入射角度で入射させることができる。
この場合、投影部の第一主面で反射像が形成され、移動体の乗員は、第一主面での反射像に基づく虚像を視認する。第一主面を透過し、投影部内を進行した投影光は、半波長板で、P偏光に変換され、投影部の第四主面で反射が生じることなく、投影光はP偏光のまま第二ガラス板の第四主面、すなわち室外側へ放出される。そのため、二重像が生じることが防止される。
以下に、本発明の実施形態の一つであるヘッドアップディスプレイ装置に使用される投影部の好適な形態を実施するための構成及び材料について説明する。
投影部は、投影光の入射側に配置される第一ガラス板と、投影光の出射側に配置される第二ガラス板と、第一ガラス板と、第二ガラス板との間に配置される、半波長板とを、備える合わせガラスからなる。
<ガラス板>
第一ガラス板及び第二ガラス板は、組成中に、ケイ素酸化物と、鉄酸化物と、アルカリ金属酸化物とを含むガラス組成物からなる。
ガラス板の材質としては、ISO16293-1で規定されたガラス組成の、ソーダ石灰珪酸塩ガラスからなることが好ましい。言い換えると、ISO16293-1で規定されたガラス組成のソーダ石灰珪酸塩ガラスであって、組成中に鉄酸化物を含むソーダ石灰珪酸塩ガラスが好ましい。
また、第一ガラス板と第二ガラス板の少なくとも一方は、厚さが0.3mm~3mmであり、かつ、ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0.2質量%~2.0質量%、FeO含有量が0.1質量%~0.5質量%である。
このようなガラスは、いわゆるグリーンガラスであり、400nm付近に吸収を持つ。そのため、少なくとも一方のガラスとしてこのようなガラスを使用することにより、二重像の原因となる波長の光を吸収することができる。
ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0.2質量%~2.0質量%であることにより二重像の原因となる波長の光を吸収させることができる。また、FeO含有量が0.1質量%~0.5質量%であることによってガラスの色調が黄色から緑になり、自然な色調のガラスとなる。
また、第一ガラス板と第二ガラス板の一方は、厚さが0.3mm~3mmであり、かつ、ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0質量%~0.15質量%、FeO含有量が0質量%~0.05質量%であることが好ましい。
このようなガラスは、いわゆるクリアガラスである。
そして、このようなクリアガラスが、第一ガラス板であること、すなわち、室内側に配置されるガラス板であることが好ましい。
クリアガラスを室内側の面に配置させることで、第一反射像に基づく虚像のRGBをより自然なものとすることができる。
<半波長板>
半波長板は第一ガラス板と第二ガラス板の間に配置される。
半波長板の形状は、板状であってもよく、フィルム状であってもよい。
半波長板としては、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリエーテルサルフォン、シクロオレフィンポリマー等のプラスチックフィルムを一軸又は二軸延伸した位相差素子や、液晶ポリマーを特定方向に配向させて配向状態を固定化した位相差素子を用いることができる。
ポリマーを配向させる方法としては、例えば、ポリエステルフィルムやセルロースフィルムなどの透明プラスチックフィルムをラビング処理する方法や、ガラス板やプラスチックフィルム上に配向膜を形成し、上記配向膜をラビング処理又は光配向処理する方法などが挙げられる。配向を固定化する方法としては、例えば、紫外線硬化型の液晶ポリマーを光重合開始剤の存在下、紫外線照射して重合反応によって硬化させる方法や、加熱により架橋させる方法や、高温状態で配向した後に急冷する方法などが挙げられる。
液晶ポリマーとして使用される化合物は、特定方向へ配向する際、液晶性を示す化合物であれば特に限定されない。例えば、液晶状態でねじれネマティック配向し、液晶転移点以下ではガラス状態となるものを使用することができ、光学活性なポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステルイミドなどの主鎖型液晶ポリマー、光学活性なポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリマロート、ポリシロキサン、ポリエーテルなどの側鎖型液晶ポリマーや重合性液晶などが挙げられる。また、光学活性でないこれらの主鎖型あるいは側鎖型ポリマーに、他の低分子あるいは高分子の光学活性化合物を加えたポリマー組成物などを例示することができる。
半波長板は、可視光透過性を有し、半波長板のCIE表色系における透過光のaが-2.5~4.5、bが-1.0~7.0である。前記半波長板は、投影部4の可視光線透過率、すなわち合わせガラスの可視光線透過率が70%以上となるように、可視光線透過率を有していることが好ましい。例えば、前記半波長板の可視光線透過率が70%以上となるようにしてもよく、80%以上となるようにしてもよい。尚、ここでの可視光線透過率は、JIS R3212(2015年)で規定された方法で得られたもののことを言う。可視光線透過率の測定装置としては、分光光度計(日立製作所製 U-4100)を使用することができる。
また、透過光のa及びbは、上記の可視光線透過率を用いて、JIS Z8781-4(2013年)に記載された方法に基づいて算出することができる。このような半波長板は、無色か無色に近い半波長板であるといえる。そのため、移動体の前方部に設置されるウィンドシールドに使用されるのに好ましい色の半波長板である。
また、半波長板において、S偏光からP偏光への変換率が最も高い光波長域が500nm~600nmにあることが好ましい。
S偏光からP偏光への変換率が最も高い光波長域が500nm~600nmにあると、可視光波長の中心域に変換率が最も高い光波長域があることになるので、可視光波長の全体にわたってS偏光からP偏光への変換が効率よく行われる。
S偏光からP偏光への変換率が最も高い光波長域が可視光波長領域の端にあると、可視光波長領域のもう一方の端において変換効率が悪くなる。
半波長板は、第一ガラス板と第二ガラス板の間に配置されていればよく、第一ガラス板と第二ガラス板の間に配置された2枚の中間膜に半波長板が挟まれていてもよい。また、中間膜が1枚であって一方のガラス板と中間膜に半波長板が挟まれていてもよい。
中間膜としては樹脂中間膜を用いることができ、樹脂中間膜としては、熱可塑性の透明なポリマーを用いるのが好ましい。ポリマーとして、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、アクリル樹脂(PMMA)、ウレタン樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、シクロオレフィンポリマー(COP)等を使用することができる。
通常、樹脂中間膜の表面には、合わせガラスへの一体化加工時に発生する脱気不良に起因する失透や泡欠陥が生じないように、凹凸状のエンボス加工がなされており、本実施形態においてもエンボス加工がなされた樹脂中間膜を用いることができる。
また、樹脂中間膜には、その一部が着色したもの、遮音機能を有する層をサンドイッチしたもの、厚さに傾斜があるものなどが使用できる。また、樹脂中間膜に紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、抗酸化剤、帯電防止剤、熱安定剤、着色剤、接着調整剤等を適宜添加配合したものでも良い。また、樹脂中間膜は、テンションをかけて延伸したものでも、傘状の加圧ロールの間に通して扇型に変形したものでも良い。
<合わせガラスの作製手順>
以下に、本開示のヘッドアップディスプレイ装置の投影部となる合わせガラスを作製する方法の好適な一例を説明する。
ガラス板のうちの1枚を水平に置き、次に中間膜で挟んだ半波長板を当該ガラス板の上に置き、次に上記の半波長板を上記のガラス板ともう1枚のガラス板との間に挟持するようにしてもう1枚のガラス板を置き、ガラス板、中間膜、及び半波長板をサンドイッチ状に積層する。
なお、樹脂中間膜としてPVBを用いる場合には、PVBの含水率を最適に保つために、作業時の温度を恒温恒湿に維持するのが好ましい。その後、サンドイッチ状に積層したガラス板と樹脂中間膜との間に存在する空気を脱気しながら、温度が80~100℃になるように加熱し予備接着を行う。空気を脱気する方法には、ガラス板と樹脂中間膜の積層物を耐熱ゴムなどでできたゴムバッグで包んで行うバッグ法、積層物のガラス板の端部のみをゴムリングで覆ってシールするリング法、積層物をロールの間に通して最外層となる2枚のガラス板の両側から加圧するロール法などがあり、いずれの方法を用いても良い。
予備接着が終了後、バッグ法を用いた場合は積層物をゴムバッグから取り出し、リング法を用いた場合は積層物からゴムリングを取り外す。その後、積層物をオートクレーブに入れ、当該オートクレーブ内の圧力が10~15kg/cm、温度が120℃~150℃になるように加圧と加熱を行い、この条件で20分~40分間、加熱・加圧処理(仕上げ接着)する。処理後、オートクレーブ内の温度を50℃以下まで降温したのちに除圧し、合わせガラスをオートクレーブから取り出す。
なお、半波長板は、反射像が形成される領域に配置されていれば良く、半波長板の面積がガラス板の面積と同じ大きさであっても、ガラス板の面積よりも小さくても良い。
Feに換算した全鉄酸化物含有量の異なるガラス板を用いて、様々な合わせガラスを作製した。該合わせガラスにS偏光を入射し、Feに換算した全鉄酸化物含有量と二重像の関係を評価した。評価手順を以下に示す。
合わせガラスの作製
Feに換算した全鉄酸化物含有量が異なるガラス板として、いずれも組成中にケイ素酸化物と、鉄酸化物と、アルカリ金属酸化物とを含むガラス組成物からなるガラス板1(全鉄酸化物含有量:0.483質量%、FeO含有量0.193質量%)、ガラス板2(全鉄酸化物含有量:0.358質量%、FeO含有量0.130質量%)、ガラス板3(全鉄酸化物含有量:0.065質量%、FeO含有量0.028質量%)、ガラス板4(全鉄酸化物含有量:2.055質量%、FeO含有量0.736質量%)を用意した。
次に、2枚の各ガラス板(100mm×100mm、板厚2mm)の間に、clear PVB中間膜(積水化学工業製 S-LEC Film HI RZN-10 厚み0.38mm)、半波長板(エドモンド・オプティクス・ジャパン株式会社製 ポリマー位相差フィルム リタデーション1/2λ #88-256 a=0.18 b=0.54)、clear PVB中間膜(積水化学工業製 S-LEC Film HI RZN-10 厚み0.38mm)の順になるように積層した積層体を作製した。
次に、該積層体をオートクレーブに入れ、真空バッグによって脱気処理を行った後、約90℃、0.25MPaで、約10分間、加圧・加熱処理を施し、ガラス板1~4のいずれかを組み合わせて用いた合わせガラスを作製した。
二重像の評価方法
光源として、S偏光になるように直線偏光板(株式会社美舘イメージング製 SHLP44)をiPad pro(登録商標)(Apple Inc.製 A1670)の画面上に設置後、白色の格子状の画像を投影光として、入射角56°にて合わせガラスの室内側に投影し、合わせガラスより室内側に射出される投影光について、二重像が視認できるか目視評価を実施した。評価基準として、〇(全く視認されない、又はかすかに視認されるが実使用では問題ないレベル)、×(明確に視認された)とした。
また、合わせガラスの室内側から、該合わせガラス越しに室外側の風景を観察して、問題無く視認できるか目視評価を実施した。評価基準として、〇(室外側の風景を問題なく視認できた)、×(室外側の風景を視認できなかった)とした。
(実施例1)
2枚のガラス板がガラス板1(全鉄酸化物含有量:0.483質量%)である合わせガラスについて、目視評価を実施したところ、二重像は視認されなかった。このため、評価は〇(全く視認されない、又はかすかに視認されるが実使用では問題ないレベル)とした。また、上記の合わせガラスの室内側から、該合わせガラス越しに室外側の風景を観察したところ、問題なく視認できた。このため評価を〇とした。
(実施例2)
2枚のガラス板がガラス板2(全鉄酸化物含有量:0.358質量%)である合わせガラスについて、目視評価を実施したところ、二重像は視認されなかった。このため、評価は〇(全く視認されない、又はかすかに視認されるが実使用では問題ないレベル)とした。また、上記の合わせガラスの室内側から、該合わせガラス越しに室外側の風景を観察したところ、問題なく視認できた。このため評価を〇とした。
(比較例1)
2枚のガラス板がガラス板3(全鉄酸化物含有量:0.065質量%)である合わせガラスについて、目視評価を実施したところ、二重像は明確に視認された。このため、評価は×(明確に視認された)とした。また、上記の合わせガラスの室内側から、該合わせガラス越しに室外側の風景を観察したところ、問題なく視認できた。このため評価を〇とした。
(比較例2)
2枚のガラス板がガラス板4(全鉄酸化物含有量:2.055質量%)である合わせガラスについて、目視評価を実施したところ、二重像は視認されなかった。このため、評価は〇(全く視認されない、又はかすかに視認されるが実使用では問題ないレベル)とした。
また、上記の合わせガラスの室内側から、該合わせガラス越しに室外側の風景を観察したところ、室外側の風景を視認できなくなったため、移動体に搭載されるへッドアップディスプレイ装置としては不適と判断し、評価を×とした。
(実施例3-1)
Feに換算した全鉄酸化物含有量が異なるガラス板である合わせガラスとして、第一ガラス板(室内側)にガラス板3(全鉄酸化物含有量:0.065質量%)、第二ガラス板(室外側)にガラス板2(全鉄酸化物含有量:0.358質量%)を使用した合わせガラスを作製し、二重像の評価を実施した。
目視評価を実施したところ、かすかに二重像は視認されるが、実使用では問題がないレベルであった。このため、評価は〇(全く視認されない、又はかすかに視認されるが実使用では問題ないレベル)とした。また、上記の合わせガラスの室内側から、該合わせガラス越しに室外側の風景を観察したところ、問題なく視認できた。このため評価を〇とした。
(実施例3-2)
実施例3-1とは逆に、第一ガラス板(室内側)にガラス板2(全鉄酸化物含有量:0.358質量%)、第二ガラス板(室外側)にガラス板3(全鉄酸化物含有量:0.065質量%)を使用した合わせガラスを作製し、二重像の評価を実施した。
目視評価を実施したところ、かすかに二重像は視認されるが、実使用では問題がないレベルであった。このため、評価は〇(全く視認されない、又はかすかに視認されるが実使用では問題ないレベル)とした。また、上記の合わせガラスの室内側から、該合わせガラス越しに室外側の風景を観察したところ、問題なく視認できた。このため評価を〇とした。
実施例3-1と実施例3-2を比較したところ、第一ガラス板(室内側)に全鉄酸化物含有量が低いガラス(ガラス板3)を使用した実施例3-1の方が、実施例3-2と比較して投影光がクリアに視認できることが確認された。これは、第一ガラス板の全鉄酸化物含有量が低いことで投影光背後の透明度が高くなり、投影光がクリアに視認可能となったためと考えられる。
また、実施例3-1、3-2は実施例1、2よりも合わせガラスとしての透明度が高く、実施例1、2よりも投影光がクリアであった。今回の実施例1、2、3-1、3-2の中では実施例3-1が最も投影光がクリアに視認された。
実施例3-1、実施例3-2の結果から、一方のガラス板のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0.2質量%未満であっても、もう一方のガラス板の全鉄酸化物含有量が0.2質量%~2.0質量%であれば、二重像を抑制可能であることが確認された。
また、その際に、投影光がクリアに視認可能となる室内側をFeに換算した全鉄酸化物含有量が0質量%~0.15質量%と低いガラス板にすることが好適である。
結果を表にまとめると以下の通りとなる。
Figure 0007328575000001
自動車などの車両のフロントガラス部に投影される投影光における二重像を改善したHUD装置を提供することができる。
1 HUD装置
3 映像部
4 投影部
6 乗員
41 第一ガラス板
411 第一主面
412 第二主面
42 第二ガラス板
423 第三主面
424 第四主面
431、432 中間膜
44 半波長板
50 投影光
51 第一反射像に基づく光路
511 第一反射像に基づく虚像
521 二重像としての虚像

Claims (6)

  1. 移動体に搭載され、S偏光の投影部での反射像に基づく虚像を前記移動体の乗員に視認させる、へッドアップディスプレイ装置であって、
    前記ヘッドアップディスプレイ装置は、
    S偏光からなる投影光を照射する映像部と、
    前記投影光が投影される投影部と、を備え、
    前記投影部は、前記投影光の入射側に配置される第一ガラス板と、前記投影光の出射側に配置される第二ガラス板と、前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に配置される、半波長板とを、備える合わせガラスからなり、
    前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板は、組成中に、ケイ素酸化物と、鉄酸化物と、アルカリ金属酸化物とを含むガラス組成物からなり、
    前記第一ガラス板と前記第二ガラス板の少なくとも一方は、
    厚さが0.3mm~3mmであり、かつ、ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0.2質量%~2.0質量%、FeO含有量が0.1質量%~0.5質量%であり、
    前記半波長板が、可視光透過性を有し、前記半波長板のCIE表色系における透過光のaが-2.5~4.5、bが-1.0~7.0であり、
    前記反射像は、前記第一ガラス板の室内側面に形成され、
    前記第二ガラス板の室外側面から、P偏光に変換された投影光が出射される、
    ヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記第一ガラス板と前記第二ガラス板の一方は、
    厚さが0.3mm~3mmであり、かつ、ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0質量%~0.15質量%、FeO含有量が0質量%~0.05質量%である、請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記第一ガラス板は、厚さが0.3mm~3mmであり、かつ、ガラス組成中のFeに換算した全鉄酸化物含有量が0質量%~0.15質量%、FeO含有量が0質量%~0.05質量%である、請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板は、ISO16293-1で規定されたガラス組成の、ソーダ石灰珪酸塩ガラスからなる、請求項1~3のいずれかに記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 前記半波長板において、S偏光からP偏光の変換率が最も高い光波長域が500nm~600nmにある、請求項1~4のいずれかに記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  6. 前記合わせガラスの可視光線透過率は、70%以上である、請求項1~5のいずれかに記載のヘッドアップディスプレイ装置。

JP2021501749A 2019-02-19 2020-01-23 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP7328575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027407 2019-02-19
JP2019027407 2019-02-19
PCT/JP2020/002406 WO2020170711A1 (ja) 2019-02-19 2020-01-23 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020170711A1 JPWO2020170711A1 (ja) 2021-12-23
JP7328575B2 true JP7328575B2 (ja) 2023-08-17

Family

ID=72144091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501749A Active JP7328575B2 (ja) 2019-02-19 2020-01-23 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220050289A1 (ja)
EP (1) EP3895928B1 (ja)
JP (1) JP7328575B2 (ja)
CN (1) CN113365868A (ja)
WO (1) WO2020170711A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022244873A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025660A1 (fr) 1997-11-13 1999-05-27 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge recouverte d'un film colore, et verre a vitres pour vehicules
WO2013039178A1 (ja) 2011-09-14 2013-03-21 三菱化学株式会社 位相差フィルム、並びにこれを用いた円偏光板及び画像表示装置
JP2017149604A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 旭硝子株式会社 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
WO2018003416A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 住友化学株式会社 位相差フィルム
JP2018162044A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 日本板硝子株式会社 ウインドシールド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141720A (ja) * 1988-11-23 1990-05-31 Nippon Denso Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP3250782B2 (ja) * 1995-12-25 2002-01-28 セントラル硝子株式会社 積層体
JP4076246B2 (ja) 1996-05-24 2008-04-16 旭硝子株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
AU2006258682B2 (en) * 2005-06-13 2010-10-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminated glass
CN101243022B (zh) * 2005-08-16 2012-07-11 旭硝子株式会社 红外线反射玻璃板及车窗用夹层玻璃
GB0710808D0 (en) * 2007-06-06 2007-07-18 Pilkington Automotive Ltd Tinted laminated vehicle glazing
WO2016056617A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 日本化薬株式会社 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
US20170363863A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-21 Solutia Inc. Interlayers comprising optical films having enhanced optical properties

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025660A1 (fr) 1997-11-13 1999-05-27 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge recouverte d'un film colore, et verre a vitres pour vehicules
WO2013039178A1 (ja) 2011-09-14 2013-03-21 三菱化学株式会社 位相差フィルム、並びにこれを用いた円偏光板及び画像表示装置
JP2017149604A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 旭硝子株式会社 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
WO2018003416A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 住友化学株式会社 位相差フィルム
JP2018162044A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 日本板硝子株式会社 ウインドシールド

Also Published As

Publication number Publication date
CN113365868A (zh) 2021-09-07
EP3895928A4 (en) 2022-01-12
JPWO2020170711A1 (ja) 2021-12-23
US20220050289A1 (en) 2022-02-17
WO2020170711A1 (ja) 2020-08-27
EP3895928B1 (en) 2022-11-23
EP3895928A1 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101869369B1 (ko) 광반사 필름, 및 이를 이용한 광제어 필름, 광학 필름, 기능성 유리 및 헤드업 디스플레이
US7791807B2 (en) Avoiding interference artifacts in a head-up display or a reflected see-through type display
JP7177176B2 (ja) 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
JP7397340B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020122023A1 (ja) 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
JP7133703B2 (ja) 投映像表示用積層フィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
JP7465950B2 (ja) 直線偏光反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
JP7328575B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7397339B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2022527539A (ja) 光学フィルム及びガラスラミネート
JP2019003011A (ja) 積層体、合わせガラス、ウィンドシールドガラス、映像表示システム
WO2020068513A1 (en) Glass laminate including reflective film
JPH02294615A (ja) 車両用の表示装置
WO2019244619A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びヘッドアップディスプレイ装置の使用方法
KR20200115495A (ko) 결정질 저 굴절률 층을 갖는 다층 반사 편광기
JP2022097161A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置を含む光学系
JP2022089820A (ja) ヘッドアップディスプレイ用光学機能フィルム、光学積層体、機能性ガラス、およびヘッドアップディスプレイシステム
CN116568545A (zh) 反射膜、挡风玻璃及平视显示系统
CN115315646A (zh) 反射膜、挡风玻璃及平视显示器系统
WO2024058138A1 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム及びヘッドアップディスプレイ用光学機能層
WO2023054324A1 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機
CA3183698A1 (en) Head up display system and method
CN115917380A (zh) 抬头显示器用光学层叠体、功能性玻璃、及抬头显示器系统
KR20210055045A (ko) 결정질 저 굴절률 층을 갖는 다층 반사 편광기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350