JP7324808B2 - 計算機システム及びデータ検索支援方法 - Google Patents

計算機システム及びデータ検索支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7324808B2
JP7324808B2 JP2021135718A JP2021135718A JP7324808B2 JP 7324808 B2 JP7324808 B2 JP 7324808B2 JP 2021135718 A JP2021135718 A JP 2021135718A JP 2021135718 A JP2021135718 A JP 2021135718A JP 7324808 B2 JP7324808 B2 JP 7324808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sql
recommended
sqls
catalog
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021135718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023030537A (ja
Inventor
克明 中溝
祐司 小関
康宏 川端
淳 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2021135718A priority Critical patent/JP7324808B2/ja
Priority to US17/690,247 priority patent/US20230053866A1/en
Publication of JP2023030537A publication Critical patent/JP2023030537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324808B2 publication Critical patent/JP7324808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2423Interactive query statement specification based on a database schema
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2457Query processing with adaptation to user needs
    • G06F16/24578Query processing with adaptation to user needs using ranking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2433Query languages
    • G06F16/2445Data retrieval commands; View definitions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、複数のデータベースを用いたデータ検索技術に関する。
ビッグデータの解析では、新たな知見を得るために、複数種類のデータを組合せた解析が行われる。ユーザは、SQLを用いてデータベースから解析用のデータを取得する。
データベースに対するデータ検索を支援する技術としては、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。特許文献1には、「Webサーバ101を用いてデータベース102にアクセスするデータベースアクセス装置であって、該データベースアクセス装置は、ユーザが入力したSQLをブラウザの操作画面から読み込み、読み込んだSQLをもとに前記データベースをアクセスするデータベースアクセス部106と、該データベースアクセス部により実行されたSQLを履歴ファイルに蓄積するSQL履歴蓄積部107と、前記履歴ファイルに蓄積したSQLからユーザが入力したSQLに近似するSQLを検索するための手続きを作成し作成した手続きをクライアントに送信するSQL検索手続き作成部108を備え、前記クライアントのSQL作成を支援する。」ことが記載されている。
複数種類のデータを組み合わせた検索を行うためには、データ構造及びデータ項目を熟知しておくこと必要がある。また、近年、公的なオープンデータを利用したビッグデータ解析も行われている。公的なオープンデータの取得にあたっては使用目的等を明確に提示し、取得するデータ表及びデータ項目名を指定する必要がある。すなわち、事前検証ができない状況下でデータ項目を正確に指定する必要がある。したがって、これまでのデータ解析では、データ解析者の経験及び勘に依存しているという課題がある。
特開2003-228586号公報
特許文献1に記載の技術は、過去のSQLを提示して、目的とするSQLの作成を支援する技術である。しかし、単一のデータベースに対する検索を前提としており、複数のデータベースを扱うビッグデータ解析には適用が難しい。
本発明は、複数のデータベースを組み合わせたデータ検索において、新たな知見を得られる可能性があるデータを取得するためのSQLを提示する技術を実現する。
本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、データ種別が異なるデータを格納する複数のデータベースと接続する計算機システムであって、プロセッサ、前記プロセッサに接続される記憶装置、及び前記プロセッサに接続されるネットワークインタフェースを有する計算機を含み、使用されたSQLに関する情報を含むカタログを格納するカタログデータベースと、前記計算機システムを利用するユーザに関連する文献の情報を管理するための公知情報データベースと、を管理し、前記カタログは、前記SQLを実行したユーザの情報を含み、前記計算機システムは、ユーザ端末から、第1SQLを含む検索要求を受信した場合、前記第1SQLを実行し、前記第1SQLの実行結果を前記ユーザ端末に出力する第1処理と、前記カタログデータベースを参照して、前記複数のデータベースを結合してデータを検索するための検索条件であって、前記第1SQLの検索条件と類似する検索条件が定義された推奨SQLを少なくとも一つ選択する第2処理と、前記ユーザ端末に対して、少なくとも一つの前記推奨SQLを提示する第3処理と、を実行し、前記第2処理では、複数の前記推奨SQLが選択された場合、前記公知情報データベースを参照して特定される、複数の前記推奨SQLの各々を実行したユーザに関連する文献の数及び当該文献の引用件数の少なくともいずれかに基づいて、複数の前記推奨SQLのランクを決定し、前記第3処理では、ランク付けされた、複数の前記推奨SQLを提示する。
本発明によれば、複数のデータベースを組み合わせたデータ検索において、新たな知見を得られる可能性があるデータを取得するためのSQLを提示できる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
実施例1のシステムの構成例を示す図である。 実施例1の検索システムを構成する計算機のハードウェア構成の一例を示す図である。 実施例1のユーザDBに格納されるデータのデータ構造の一例を示す図である。 実施例1のユーザDBに格納されるデータのデータ構造の一例を示す図である。 実施例1のカタログDBに格納されるカタログのデータ構造の一例を示す図である。 実施例1の検索システムが実行する処理の一例を説明するフローチャートである。 実施例1の検索システムが受付又は出力するSQLの一例を示す図である。 実施例2のシステムの構成例を示す図である。 実施例2のトレンドDBに格納されるデータのデータ構造の一例を示す図である。 実施例2のトレンドDBに格納されるデータのデータ構造の一例を示す図である。 実施例2のトレンドDBに格納されるデータのデータ構造の一例を示す図である。 実施例2の検索システムが実行する処理の一例を説明するフローチャートである。 実施例3のカタログ自動生成処理によって生成されるSQLの一例を示す図である。
以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例の記載内容に限定して解釈されるものではない。本発明の思想ないし趣旨から逸脱しない範囲で、その具体的構成を変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。
以下に説明する発明の構成において、同一又は類似する構成又は機能には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
本明細書等における「第1」、「第2」、「第3」等の表記は、構成要素を識別するために付するものであり、必ずしも、数又は順序を限定するものではない。
図面等において示す各構成の位置、大きさ、形状、及び範囲等は、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、及び範囲等を表していない場合がある。したがって、本発明では、図面等に開示された位置、大きさ、形状、及び範囲等に限定されない。
図1は、実施例1のシステムの構成例を示す図である。図2は、実施例1の検索システムを構成する計算機のハードウェア構成の一例を示す図である。
システムは、検索システム100及びクライアント端末101から構成される。検索システム100及びクライアント端末101は、図示しないネットワークを介して互いに接続される。ネットワークは、WAN(Wide Area Network)及びLAN(Local Area Network)等であり、接続方式は有線及び無線のいずれでもよい。
クライアント端末101は、ユーザが使用する端末である。クライアント端末101は、図示しない、プロセッサ、主記憶装置、ネットワークインタフェース、入力装置、及び出力装置を有する。
クライアント端末101は、Webブラウザ180を介して、検索システム100にアクセスし、データを検索する。Webブラウザ180は、検索条件入力部190、検索結果表示部191、及び推奨SQL表示部192を含む。
検索条件入力部190は、データを検索するための検索条件が定義されたSQLの入力を受付ける。検索条件入力部190は、SQLを含む検索要求を検索システム100に送信する。検索結果表示部191は、検索システム100から検索要求に対する検索結果を受信し、ユーザに提示する。ユーザは検索結果として取得したデータを用いてデータ解析を行う。推奨SQL表示部192は、検索システム100によって選択された推奨SQLをユーザに提示する。
なお、本明細書において、SQLとは、SQL言語を用いて記述されたSQL文(コマンド)を意味する。また、検索条件は、ユーザDB150から取得するデータ項目の組合せ及びユーザDB150間の結合条件(JOIN)等を意味する。
検索システム100は、ユーザDB150に対するデータ検索を行うシステムであり、図2に示すような計算機200から構成される。なお、検索システム100は、ストレージシステム及びネットワークスイッチ等を含んでもよい。
計算機200は、プロセッサ201、主記憶装置202、副記憶装置203、及びネットワークインタフェース204を有する。なお、計算機200は、入力装置及び出力装置を有してもよい。
プロセッサ201は、主記憶装置202に格納されるプログラムを実行する。プロセッサ201がプログラムにしたがって処理を実行することによって、特定の機能を実現する機能部(モジュール)として動作する。以下の説明では、機能部を主語に処理を説明する場合、プロセッサ201が当該機能部を実現するプログラムを実行していることを示す。主記憶装置202は、メモリ等であり、プロセッサ201が実行するプログラム及びプログラムが使用するデータを格納する。副記憶装置203は、HDD(Hard Disk Drive)及びSSD(Solid State Drive)等であり、データを永続的に格納する。主記憶装置202に格納されるプログラム及びデータは、副記憶装置203に格納されてもよい。この場合、プロセッサ201が副記憶装置203からプログラム及びデータを読み出し、主記憶装置202にロードする。ネットワークインタフェース204は、ネットワークを介して他の装置と通信する。
検索システム100は、アプリケーション制御部110、ユーザデータ格納部111、及びカタログ管理部112を含む。
ユーザデータ格納部111は、ユーザごとにデータ格納領域140を含む。データ格納領域140には、ユーザが登録又は外部より取得したデータを格納するユーザDB150が格納される。
ユーザDB150には、例えば、ユーザが公的機関に申請して取得した公的なオープンデータが格納される。図1には、ユーザDB150の一例として、一般健診DB150-1及び介護DB150-2を示している。なお、本発明は、ユーザDBに格納されるデータの種別及びデータ構造に限定されない。
アプリケーション制御部110は、データの検索を行うアプリケーション120を制御する。
アプリケーション120は、データベースアクセス部130、カタログ保存指示部131、及び推奨SQL問合せ部132を含む。
データベースアクセス部130は、検索要求に含まれるSQLに基づいて、ユーザDB150にアクセスし、データを検索する。カタログ保存指示部131は、カタログ管理部112に、検索要求に含まれるSQLに関する情報をカタログ400(図4を参照)として保存するように指示する。推奨SQL問合せ部132は、推奨SQLを問い合わせる。
なお、アプリケーション120は、検索されたデータを用いたデータ解析を行う機能を有してもよい。
カタログ管理部112は、カタログ400を管理し、カタログ400から推奨SQLを選択する。カタログ管理部112は、カタログ保存部160及び推奨SQL選択部161を含み、また、カタログDB170を保持する。
カタログDB170は、カタログ400を格納するデータベースである。
カタログ保存部160は、カタログ保存指示部131からの指示にしたがって、カタログ400を生成し、カタログDB170にカタログ400を格納する。推奨SQL選択部161は、カタログDB170に格納されるカタログ400に含まれるSQLの中から推奨SQLを選択する。
図3A及び図3Bは、実施例1のユーザDB150に格納されるデータのデータ構造の一例を示す図である。
図3Aは、一般健診DB150-1に格納されるデータのデータ構造を示す。一般健診DB150-1は、テーブル300を格納し、テーブル300は、健診データID301、受診機関都道府県302、健診コード303、疾病分類304、及び医薬品コード305を含むエントリを格納する。一つのエントリが一つの健診データに対応する。なお、健診データに含まれるデータ項目(フィールド)は前述したものに限定されない。前述したデータ項目のいずれかを含まなくてもよいし、また、他のデータ項目を含んでもよい。
図3Bは、介護DB150-2に格納されるデータのデータ構造を示す。介護DB150-2は、テーブル310を格納し、テーブル310は、施設コード311、介護ランク312、原疾患コード313、及び性別314を含むエントリを格納する。一つのエントリが一人の介護認定データに対応する。なお、介護認定データに含まれるデータ項目(フィールド)は前述したものに限定されない。前述したデータ項目のいずれかを含まなくてもよいし、また、他のデータ項目を含んでもよい。
図4は、実施例1のカタログDB170に格納されるカタログのデータ構造の一例を示す図である。
カタログDB170は、複数のカタログ400を格納する。カタログ400には識別情報が付与されている。カタログ400は、SQL、SQLを用いて検索を行ったユーザのユーザ情報、検索対象のユーザDB150の名称、及び検索の実行日時を含む。なお、カタログ400には、他の情報が含まれてもよい。
本実施例では、ユーザが使用したSQLをカタログ400として管理する。これによって、ユーザが保持する検索知識を、検索システム100を利用する全ユーザが共有できる。
図5は、実施例1の検索システム100が実行する処理の一例を説明するフローチャートである。
ユーザは、クライアント端末101のWebブラウザ180を操作して、検索条件を入力し、検索の実行を指示する。この場合、クライアント端末101の検索条件入力部190が、ユーザに対応するアプリケーション120に対して検索条件を含む検索要求を送信する。
検索システム100のアプリケーション120は、検索要求を受信した場合(ステップS501)、検索処理を実行する(ステップS502)。
具体的には、データベースアクセス部130が、検索要求に含まれるSQLを用いて、ユーザに対応するデータ格納領域140に格納されるユーザDB150にアクセスし、データを検索する。データベースアクセス部130は、検索結果をクライアント端末101に送信する。クライアント端末101の検索結果表示部191が検索結果を表示する。
次に、検索システム100のアプリケーション120は、カタログ管理部112にカタログ400を登録する(ステップS503)。
具体的には、カタログ保存指示部131が、カタログ管理部112に、検索要求に関する情報とともに登録要求を出力する。カタログ管理部112のカタログ保存部160は、情報に基づいてカタログ400を生成し、カタログ400に識別を付与し、カタログDB170に格納する。
本実施例では、検索処理が実行されるたびに、カタログ400が生成され、カタログDB170に蓄積される。
次に、検索システム100のアプリケーション120は、カタログ管理部112に推奨SQLの出力指示を送信することによって、推奨SQLを選択する(ステップS504)。出力指示には使用したSQLが含まれる。
具体的には、推奨SQL選択部161は、推奨SQL問合せ部132から出力指示を受信した場合、複数のユーザDB150を結合してデータを検索するための検索条件が定義されたSQLを特定する。推奨SQL選択部161は、出力指示に含まれるSQL及び特定されたSQLの検索条件の類似度を算出する。推奨SQL選択部161は、類似度に基づいて推奨SQLを選択し、推奨SQL問合せ部132に送信する。例えば、類似度が最も大きいSQLを推奨SQLとして選択してもよいし、類似度が大きい順に所定の数のSQLを推奨SQLとして選択してもよいし、類似度が閾値より大きいSQLを推奨SQLとして選択してもよい。
ここで、検索条件の類似度は、データ項目の組合せの一致度(データ項目の一致する)、及び、結合条件(構文)の一致度に基づいて算出される。なお、出力指示に含まれるSQLのデータ項目を包含し、かつ、当該SQLの結合条件との一致度が高い結合条件である検索条件の類似度が高くなる算出アルゴリズムが設定されているものとする。
検索条件が類似する場合、検索目的も類似しているものと推測される。そこで、検索システム100は、類似する検索条件が定義されたSQLを有用な知見を得られる可能性がある推奨SQLとして提示する。
次に、検索システム100のアプリケーション120は、クライアント端末101に推奨SQLを送信する(ステップS505)。その後、検索システム100のアプリケーションは処理を終了する。
クライアント端末101の推奨SQL表示部192は、受信した推奨SQLをユーザに表示する。
ここで、具体例を用いて推奨SQLの表示について説明する。図6は、実施例1の検索システム100が受付又は出力するSQLの一例を示す図である。
SQL600はユーザによって入力されたSQLを表す。推奨SQL610は、検索システム100によって選択された推奨SQLを表す。
推奨SQL610には、SQL600と異なる検索条件が定義される。ここで、検索条件が異なるとは、データ項目の組合せ及び結合条件の少なくともいずれかが異なることを意味する。一方、推奨SQL610に定義される検索条件は、SQL600に定義される検索条件と類似する。すなわち、推奨SQL610に定義される検索条件は、SQL600が対象とするデータ項目を包含し、かつ、SQL600の結合条件との一致度が高い結合条件を含む。
SQL600は、一般健診DB150-1に対する検索であるのに対し、推奨SQL610は、一般健診DB150-1及び介護DB150-2に対する検索である。また、推奨SQL610では、一般健診DB150-1の疾病分類304と介護DB150-2の原疾患コード313とを結合させる結合条件を使用していることがわかる。
このように、検索システム100は、検索対象のユーザDB150と何らかの関係性があるユーザDB150を組み合わせたデータ検索を行うSQLを提示する。これによって、ユーザは、関連性があるユーザDB150のデータ項目の組合せ及び結合条件を確認することができる。すなわち、他のユーザの検索知識を取り入れた検索が可能となる。また、ユーザは、新たなユーザDB150を参照することによって、有用なデータ項目の組合せを把握できる。例えば、介護DB150-2の介護ランク及び性別等を有用なデータ項目の組合せとして把握できる。
なお、ユーザは、推奨SQL610をそのまま使用してもよいし、推奨SQL610をアレンジしてもよい。SQL620は、推奨SQL610を参照したユーザが新たに入力したSQLを表す。
SQL620では、推奨SQL610のデータ項目の組合せに、介護ランク312及び性別314が追加され、また、推奨SQL610の結合条件から変更が加えられている。
実施例1によれば、新たな知見を得られる可能性があるデータを取得するためのSQLを提示できる。これによって、ユーザDB150について詳細な知識を有していなくても、複数のユーザDB150を組み合わせたデータ検索が可能となる。
実施例2の検索システム100は、複数の推奨SQLが選択された場合、ランク付けを行ってユーザに表示する。以下、実施例1との差異を中心に実施例2について説明する。
図7は、実施例2のシステムの構成例を示す図である。
実施例2では、カタログ管理部112の構成が一部異なる。具体的には、カタログ管理部112は、トレンドDB171及び公知情報DB172を保持する。
トレンドDB171は、検索条件の使用傾向を示すデータを格納するデータベースである。公知情報DB172は、論文及びパンフレット等、公知となっている情報を格納するデータベースである。検索システム100は、外部のWebページ及び外部の文献データベース等を周期的にクロールすることによって情報を収集し、公知情報DB172に登録する。
図8A、図8B、及び図8Cは、実施例2のトレンドDB171に格納されるデータのデータ構造の一例を示す図である。
トレンドDB171は、第1リンクテーブル800、第2リンクテーブル810、履歴テーブル820を格納する。
第1リンクテーブル800は、複数のユーザDB150から取得するデータ項目の組合せを管理するテーブルであり、リンクID801、第1データベース名802、第1データ項目名803、第2データベース名804、及び第2データ項目名805を含むエントリを格納する。データ項目の一つの組合せに対して一つのエントリが存在する。
リンクID801は、データ項目の組合せの識別情報を格納するフィールドである。第1データベース名802及び第2データベース名804は、ユーザDB150の名称を格納するフィールドである。第1データ項目名803及び第2データ項目名805は、ユーザDB150に格納されるデータに含まれるデータ項目の名称を格納するフィールドである。
第2リンクテーブル810は、ユーザDB150間の結合条件を管理するためのテーブルであり、リンクID811、第1データベース名812、第2データベース名813、及び結合条件814を含むエントリを格納する。一つのユーザDB150間の結合条件に対して一つのエントリが存在する。
リンクID811は、ユーザDB150間の結合条件の識別情報を格納するフィールドである。第1データベース名812及び第2データベース名813は、ユーザDB150の名称を格納するフィールドである。結合条件814は、SQLに含まれる、ユーザDB150間の結合条件を格納するフィールドである。
なお、トレンドDB171には、第1リンクテーブル800及び第2リンクテーブル810のいずれか一方のみが含まれてもよい。
履歴テーブル820は、データ項目の組合せ及び結合条件の使用履歴を管理するテーブルであり、リンクID821及び登録日時822を含むエントリを格納する。一回の使用に対して一つのエントリが存在する。
リンクID821は、リンクID801及びリンクID811のいずれかの識別情報を格納するフィールドである。登録日時822は、リンクID821に対応するデータ項目の組合せ又は結合条件を含むSQLが実行された日時を格納するフィールドである。
実施例2の検索システム100が管理するユーザDB150及びカタログDB170のデータ構造は実施例1と同一である。
実施例2では、検索システム100が実行する処理の一部が異なる。図9は、実施例2の検索システム100が実行する処理の一例を説明するフローチャートである。
ステップS501及びステップS502の処理は実施例1と同一である。
ステップS503では、カタログ400の登録とともに、トレンドDB171が更新される。具体的には、以下のような処理が実行される。
(S503-1)カタログ保存部160は、登録要求に含まれるカタログ400からSQLを取得し、取得したSQLを解析することによって、データ項目の組合せ及び結合条件を特定する。
(S503-2)カタログ保存部160は、第1リンクテーブル800を参照し、データ項目の組合せに一致するエントリが存在するか否かを判定する。
(S503-3)データ項目の組合せに一致するエントリが存在する場合、カタログ保存部160は、当該エントリのリンクID801から識別情報を取得する。カタログ保存部160は、履歴テーブル820にエントリを追加し、リンクID821に、取得した識別情報を設定し、登録日時822にSQLの実行日時を格納する。データ項目の組合せに一致するエントリが存在しない場合、カタログ保存部160は、第1リンクテーブル800にエントリを登録し、リンクID801に識別情報を設定する。また、カタログ保存部160は、追加されたエントリの各フィールドに値を設定する。カタログ保存部160は、追加されたエントリのリンクID801から識別情報を取得する。カタログ保存部160は、履歴テーブル820にエントリを追加し、リンクID821に、取得した識別情報を設定し、登録日時822にSQLの実行日時を格納する。
(S503-4)カタログ保存部160は、第2リンクテーブル810を参照し、検索条件に一致するエントリが存在するか否かを判定する。
(S503-5)検索条件に一致するエントリが存在する場合、カタログ保存部160は、当該エントリのリンクID811から識別情報を取得する。カタログ保存部160は、履歴テーブル820にエントリを追加し、リンクID821に、取得した識別情報を設定し、登録日時822にSQLの実行日時を格納する。検索条件に一致するエントリが存在しない場合、カタログ保存部160は、第2リンクテーブル810にエントリを登録し、リンクID811に識別情報を設定する。また、カタログ保存部160は、追加されたエントリの各フィールドに値を設定する。カタログ保存部160は、追加されたエントリのリンクID811から識別情報を取得する。カタログ保存部160は、履歴テーブル820にエントリを追加し、リンクID821に、取得した識別情報を設定し、登録日時822にSQLの実行日時を格納する。
以上が、トレンドDB171の更新処理の説明である。
ステップS504の処理は実施例1と同一である。ステップS504の処理の後に、検索システム100のカタログ管理部112は、推奨SQLが一つであるか否かを判定する(ステップS511)。
推奨SQLが一つである場合、検索システム100のカタログ管理部112は、アプリケーション120を介して、クライアント端末101に推奨SQLを送信する(ステップS505)。その後、検索システム100のアプリケーションは処理を終了する。
推奨SQLが複数である場合、検索システム100のカタログ管理部112は、複数のSQLをランク付けする(ステップS512)。ランク付けの方法は後述する。
検索システム100のカタログ管理部112は、アプリケーション120を介して、クライアント端末101に、ランク付けされた複数の推奨SQLを送信する(ステップS513)。その後、検索システム100のアプリケーション120は処理を終了する。
ランク付けについて説明する。本実施例では、(1)検索条件の類似度、(2)検索条件のトレンド、及び(3)SQLを実行したユーザの信頼性の三つの指標に基づいて、推奨SQLのランクを決定する。
(1)検索条件の類似度
検索条件の類似度は、推奨SQLの選択時に算出される。カタログ管理部112は、ユーザが使用した検索条件に類似する検索条件のSQLは検索目的が類似するものと推定し、類似度が大きい推奨SQLが優先的に表示されるようにランク付けを行う。
(2)検索条件のトレンド
検索条件のトレンドは、複数のユーザDB150から取得するデータ項目の組合せ及びユーザDB150間の結合条件の少なくともいずれか一方の使用傾向を表す。検索システム100は、多くのユーザが使用する、データ項目の組合せ又は結合条件を含む検索条件が定義された推奨SQLが優先的に表示されるようにランク付けを行う。
ステップS512において、カタログ管理部112は、各推奨SQLの検索条件のトレンドを評価する指標を算出する。例えば、カタログ管理部112は、履歴テーブル820を参照し、月単位で、2ヶ月分の推奨SQLに定義される検索条件のデータ項目の組合せ及び結合条件の各々の使用回数を集計する。カタログ管理部112は、使用回数又は使用回数の増加率等を指標として算出する。カタログ管理部112は、使用回数が多い、又は、使用回数の増加率が正かつ大きい、データ項目の組合せ又は結合条件を含む検索条件が定義された推奨SQLが優先的に表示されるようにランク付けを行う。
データ項目の組合せのトレンドに着目したランク付けについて説明する。
最新月において、リンクID801が「I1」に対応するデータ項目の組合せを含む検索条件が定義されたSQLの使用頻度は、リンクID801が「I2」に対応するデータ項目の組合せを含む検索条件が定義されたSQLの使用頻度より小さいものとする。この場合、多くのユーザは、リンクID801が「I2」に対応するデータ項目の組合せに関係性があると判断して検索したものと推測され、リンクID801が「I2」に対応するデータ項目の組合せを含むSQLは有益性が高いことが期待できる。そこで、カタログ管理部112は、「I2」に対応するデータ項目の組合せを含むSQLが優先的に表示されるようにランク付けを行う。
最新月の使用回数の増加率を指標とした場合も同様のランク付けが行われる。また、検索条件のトレンドに着目したランク付けも同様の手法で行われる。
(3)SQLを実行したユーザの信頼性
検索システム100を利用するユーザが文献を発表している場合、当該検索システム100から得られた知見を利用しているものと推測される。また、検索システム100を利用するユーザが発表した文献が、他の文献等で多数引用されている場合、文献の重要性が高いものと推測される。そこで、検索システム100は、発表した文献の数及び引用数等に基づいてユーザの信頼性を評価し、信頼性の高いユーザが使用した推奨SQLが優先的に表示されるようにランク付けを行う。
ステップS512において、カタログ管理部112は、各推奨SQLの信頼性を評価する指標を算出する。例えば、以下のような処理が実行される。
(処理1)カタログ管理部112は、複数の推奨SQLの中から一つの推奨SQLを選択する。カタログ管理部112は、カタログDB170を参照して、当該推奨SQLを使用したユーザを特定する。カタログ管理部112は、全ての推奨SQLについて同様の処理を実行する。
(処理2)カタログ管理部112は、特定されたユーザの中から一人のユーザを選択する。カタログ管理部112は、公知情報DB172を参照して、選択したユーザが発表した文献の数、及び、選択したユーザが発表した文献の引用数を算出する。なお、文献の数及び引用数を算出する場合に、集計単位を設定してもよい。例えば、月単位で算出する方法が考えられる。
(処理3)カタログ管理部112は、特定された全てのユーザについて処理が完了したか否かを判定する。特定された全てのユーザについて処理が完了していない場合、カタログ管理部112は、処理2に戻る。
(処理4)特定された全てのユーザについて処理が完了した場合、カタログ管理部112は、各ユーザの文献の発表数及び引用数に基づいて、各ユーザの信頼性を評価する指標を算出する。例えば、文献の発表数及び引用数の合計値及び平均値等を指標として算出する。また、カタログ管理部112は、文献の発表数及び引用数を変数とする数式を用いて指標を算出してもよい。
(処理5)カタログ管理部112は、指標の大きいユーザが使用した推奨SQLが優先的に表示されるようにランク付けを行う。
なお、カタログ管理部112は、(1)検索条件の類似度、(2)検索条件のトレンド、及び(3)SQLを実行したユーザの信頼性のいずれか一つを用いてランク付けを行ってもよいし、二つ以上を組み合わせてランク付けを行ってもよい。二つ以上を組み合わせてランク付けを行う場合、カタログ管理部112は、各指標のランクに重み付けを行って、最終的なランクを決定する。
実施例2によれば、複数の推奨SQLをランク付けして表示することによって、ユーザは、有用性が高い推奨SQLを参考にしてデータ検索を行うことができる。
実施例3の検索システム100は、カタログDB170に登録されたSQLを解析し、解析結果に基づいて新たなSQLを自動的に生成し、カタログDB170に登録する。以下、実施例2との差異を中心に実施例3について説明する。
実施例3のシステムの構成は実施例2と同一である。実施例3の検索システム100の機能構成は実施例2と同一である。また、実施例3の検索システム100が保持する情報のデータ構造は実施例2と同一である。実施例3の検索システム100が検索要求を受信した場合に実行する処理は実施例2と同一である。
実施例3では、カタログ保存部160が周期的にカタログ自動生成処理を実行する点が実施例2と異なる。カタログ自動生成処理としては以下の二つの処理方法が考えられる。
(処理方法1)カタログ保存部160は、カタログDB170に格納されるカタログ400に含まれるSQLを取得し、複数のSQLを比較等することによって、使用頻度が高い検索条件(データ項目の組合せ及び結合条件)を特定する。
カタログ保存部160は、部分的に一致する複数の検索条件に基づいて、新たな検索条件を生成する。具体的には、カタログ保存部160は、部分的に一致する複数の検索条件のデータ項目の組合せ及び結合条件を用いて、新たなデータ項目の組合せ及び結合条件を生成する。例えば、統合及び入換等の操作を行うことによって新たなデータ項目の組合せ及び結合条件が生成される。なお、カタログDB170に存在するデータ項目の組合せ及び結合条件は除外される。
カタログ保存部160は、新たなデータ項目の組合せ及び結合条件を用いて、SQLを生成し、当該SQLを含むカタログ400をカタログDB170に登録する。なお、カタログ400のユーザ情報には検索システム100を設定し、実行日時には生成日時を設定する。
図10は、実施例3のカタログ自動生成処理によって生成されるSQLの一例を示す図である。
カタログDB170に、SQL1001、SQL1002、及びSQL1003に関するカタログ400が登録されているものとする。この場合、健診コード303、疾病分類304、医薬品コード305、介護ランク312、及び性別314には関連性があると推測される。そこで、カタログ保存部160は、全てのデータ項目を含むSQL1010を生成する。
(処理方法2)カタログ保存部160は、トレンドDB171を参照し、使用頻度が高い検索条件(データ項目の組合せ及び結合条件)を特定する。
カタログ保存部160は、部分的に一致するデータ項目の組合せ及び結合条件を用いて、新たなデータ項目の組合せ及び結合条件を生成する。例えば、統合及び入換等の操作を行うことによって新たなデータ項目の組合せ及び結合条件が生成される。なお、カタログDB170に存在するデータ項目の組合せ及び結合条件は除外される。
カタログ保存部160は、新たなデータ項目の組合せ及び結合条件を用いて、SQLを生成し、当該SQLを含むカタログ400をカタログDB170に登録する。なお、カタログ400のユーザ情報には検索システム100を設定し、実行日時には生成日時を設定する。
実施例3によれば、データ項目の組合せ及び検索条件のトレンドを反映したSQLを自動的に生成し、登録することによって、有用なデータ検索を実現できるSQLを提示できる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために構成を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施例の構成の一部について、他の構成に追加、削除、置換することが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、本発明は、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードによっても実現できる。この場合、プログラムコードを記録した記憶媒体をコンピュータに提供し、そのコンピュータが備えるプロセッサが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそれを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、CD-ROM、DVD-ROM、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、光ディスク、光磁気ディスク、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどが用いられる。
また、本実施例に記載の機能を実現するプログラムコードは、例えば、アセンブラ、C/C++、perl、Shell、PHP、Python、Java(登録商標)等の広範囲のプログラム又はスクリプト言語で実装できる。
さらに、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを、ネットワークを介して配信することによって、それをコンピュータのハードディスクやメモリ等の記憶手段又はCD-RW、CD-R等の記憶媒体に格納し、コンピュータが備えるプロセッサが当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するようにしてもよい。
上述の実施例において、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。全ての構成が相互に接続されていてもよい。
100 検索システム
101 クライアント端末
110 アプリケーション制御部
111 ユーザデータ格納部
112 カタログ管理部
120 アプリケーション
130 データベースアクセス部
131 カタログ保存指示部
132 推奨SQL問合せ部
140 データ格納領域
150 ユーザDB
160 カタログ保存部
161 推奨SQL選択部
170 カタログDB
171 トレンドDB
172 公知情報DB
180 Webブラウザ
190 検索条件入力部
191 検索結果表示部
192 推奨SQL表示部
200 計算機
201 プロセッサ
202 主記憶装置
203 副記憶装置
204 ネットワークインタフェース
800 第1リンクテーブル
810 第2リンクテーブル
820 履歴テーブル

Claims (10)

  1. データ種別が異なるデータを格納する複数のデータベースと接続する計算機システムであって、
    プロセッサ、前記プロセッサに接続される記憶装置、及び前記プロセッサに接続されるネットワークインタフェースを有する計算機を含み、
    使用されたSQLに関する情報を含むカタログを格納するカタログデータベースと、前記計算機システムを利用するユーザに関連する文献の情報を管理するための公知情報データベースと、を管理し、
    前記カタログは、前記SQLを実行したユーザの情報を含み、
    前記計算機システムは、
    ユーザ端末から、第1SQLを含む検索要求を受信した場合、前記第1SQLを実行し、前記第1SQLの実行結果を前記ユーザ端末に出力する第1処理と
    前記カタログデータベースを参照して、前記複数のデータベースを結合してデータを検索するための検索条件であって、前記第1SQLの検索条件と類似する検索条件が定義された推奨SQLを少なくとも一つ選択する第2処理と
    前記ユーザ端末に対して、少なくとも一つの前記推奨SQLを提示する第3処理と、を実行し、
    前記第2処理では、複数の前記推奨SQLが選択された場合、前記公知情報データベースを参照して特定される、複数の前記推奨SQLの各々を実行したユーザに関連する文献の数及び当該文献の引用件数の少なくともいずれかに基づいて、複数の前記推奨SQLのランクを決定し、
    前記第3処理では、ランク付けされた、複数の前記推奨SQLを提示することを特徴とする計算機システム。
  2. 請求項1に記載の計算機システムであって、
    前記第2処理では、前記第1SQLにおける前記複数のデータベースから取得するデータ項目の組合せと、複数の前記カタログの各々に含まれるSQLにおける前記複数のデータベースから取得するデータ項目の組合せとの一致度、及び、前記第1SQLにおける前記複数のデータベース間の結合条件と複数の前記カタログの各々に含まれるSQLにおける前記複数のデータベース間の結合条件との一致度から算出される類似度に基づいて、少なくとも一つの前記推奨SQLを選択することを特徴とする計算機システム。
  3. 請求項2に記載の計算機システムであって、
    前記第2処理では、複数の前記推奨SQLが選択された場合、複数の前記推奨SQLの各々を実行したユーザに関連する文献の数及び当該文献の引用件数の少なくともいずれかと、複数の前記推奨SQLの各々の前記類似度と、に基づいて、複数の前記推奨SQLのランクを決定することを特徴とする計算機システム。
  4. 請求項2に記載の計算機システムであって、
    検索条件の使用傾向を管理するための履歴データベースを管理し、
    前記第2処理では、複数の前記推奨SQLが選択された場合、複数の前記推奨SQLの各々を実行したユーザに関連する文献の数及び当該文献の引用件数の少なくともいずれかと、前記履歴データベースを参照して特定される、複数の前記推奨SQLの各々の検索条件の使用傾向と、に基づいて、複数の前記推奨SQLのランクを決定することを特徴とする計算機システム。
  5. 請求項2に記載の計算機システムであって、
    前記カタログデータベースを参照し、使用頻度が高い検索条件を特定し、
    特定された複数の前記検索条件を用いて生成される検索条件が定義されたSQLを生成し、
    生成された前記SQLに関する情報を含む前記カタログを生成し、前記カタログデータベースに登録することを特徴とする計算機システム。
  6. データ種別が異なるデータを格納する複数のデータベースと接続する計算機システムが実行するデータ検索支援方法であって、
    前記計算機システムは、
    プロセッサ、前記プロセッサに接続される記憶装置、及び前記プロセッサに接続されるネットワークインタフェースを有する計算機を含み、
    使用されたSQLに関する情報を含むカタログを格納するカタログデータベースと、前記計算機システムを利用するユーザに関連する文献の情報を管理するための公知情報データベースと、を管理し、
    前記カタログは、前記SQLを実行したユーザの情報を含み、
    前記データ検索支援方法は、
    前記計算機が、ユーザ端末から、第1SQLを含む検索要求を受信した場合、前記第1SQLを実行し、前記第1SQLの実行結果を前記ユーザ端末に出力する第1のステップと、
    前記計算機が、前記カタログデータベースを参照して、前記複数のデータベースを結合してデータを検索するための検索条件であって、前記第1SQLの検索条件と類似する検索条件が定義された推奨SQLを少なくとも一つ選択する第2のステップと、
    前記計算機が、前記ユーザ端末に対して、少なくとも一つの前記推奨SQLを提示する第3のステップと、を含み、
    前記第2のステップは、複数の前記推奨SQLが選択された場合、前記計算機が、前記公知情報データベースを参照して特定される、複数の前記推奨SQLの各々を実行したユーザに関連する文献の数及び当該文献の引用件数の少なくともいずれかに基づいて、複数の前記推奨SQLのランクを決定するステップを含み、
    前記第3のステップは、前記計算機が、ランク付けされた、複数の前記推奨SQLを提示するステップを含むことを特徴とするデータ検索支援方法。
  7. 請求項6に記載のデータ検索支援方法であって、
    前記第2のステップは、前記計算機が、前記第1SQLにおける前記複数のデータベースから取得するデータ項目の組合せと、複数の前記カタログの各々に含まれるSQLにおける前記複数のデータベースから取得するデータ項目の組合せとの一致度、及び、前記第1SQLにおける前記複数のデータベース間の結合条件と複数の前記カタログの各々に含まれるSQLにおける前記複数のデータベース間の結合条件との一致度から算出される類似度に基づいて、少なくとも一つの前記推奨SQLを選択するステップを含むことを特徴とするデータ検索支援方法。
  8. 請求項7に記載のデータ検索支援方法であって、
    前記第2のステップは、複数の前記推奨SQLが選択された場合、前記計算機が、複数の前記推奨SQLの各々を実行したユーザに関連する文献の数及び当該文献の引用件数の少なくともいずれかと、複数の前記推奨SQLの各々の前記類似度と、に基づいて、複数の前記推奨SQLのランクを決定するステップを含むことを特徴とするデータ検索支援方法。
  9. 請求項7に記載のデータ検索支援方法であって、
    前記計算機システムは、検索条件の使用傾向を管理するための履歴データベースを管理し、
    前記第2のステップは、複数の前記推奨SQLが選択された場合、前記計算機が、複数の前記推奨SQLの各々を実行したユーザに関連する文献の数及び当該文献の引用件数の少なくともいずれかと、前記履歴データベースを参照して特定される、複数の前記推奨SQLの各々の検索条件の使用傾向と、に基づいて、複数の前記推奨SQLのランクを決定するステップを含むことを特徴とするデータ検索支援方法。
  10. 請求項7に記載のデータ検索支援方法であって、
    前記計算機が、前記カタログデータベースを参照し、使用頻度が高い検索条件を特定するステップと、
    前記計算機が、特定された複数の前記検索条件を用いて生成される検索条件が定義されたSQLを生成するステップと、
    前記計算機が、生成された前記SQLに関する情報を含む前記カタログを生成し、前記カタログデータベースに登録するステップと、を含むことを特徴とするデータ検索支援方法。
JP2021135718A 2021-08-23 2021-08-23 計算機システム及びデータ検索支援方法 Active JP7324808B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135718A JP7324808B2 (ja) 2021-08-23 2021-08-23 計算機システム及びデータ検索支援方法
US17/690,247 US20230053866A1 (en) 2021-08-23 2022-03-09 Computer system, and data retrieval support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135718A JP7324808B2 (ja) 2021-08-23 2021-08-23 計算機システム及びデータ検索支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023030537A JP2023030537A (ja) 2023-03-08
JP7324808B2 true JP7324808B2 (ja) 2023-08-10

Family

ID=85229445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021135718A Active JP7324808B2 (ja) 2021-08-23 2021-08-23 計算機システム及びデータ検索支援方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230053866A1 (ja)
JP (1) JP7324808B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290836A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp 利用履歴登録装置及びデータベース検索式自動生成装置
JP2012123582A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Hitachi Ltd データアクセス処理管理・生成システム
JP2016057722A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 株式会社日立製作所 Dml検索装置
JP2021005163A (ja) 2019-06-25 2021-01-14 株式会社日立製作所 Dml検索装置及びdml検索方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7895191B2 (en) * 2003-04-09 2011-02-22 International Business Machines Corporation Improving performance of database queries
US20140114672A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Datcard Systems, Inc. Cloud based viewing, transfer and storage of medical data
US9356882B2 (en) * 2014-02-04 2016-05-31 Printeron Inc. Streamlined system for the transmission of network resource data
US10572458B2 (en) * 2016-11-01 2020-02-25 Bank Of America Corporation Method and apparatus of collecting and reporting database application incompatibilities
US10868865B2 (en) * 2017-11-20 2020-12-15 Moshe Shadmon System and apparatus to manage data using a peer-to-peer network and the blockchain

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290836A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp 利用履歴登録装置及びデータベース検索式自動生成装置
JP2012123582A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Hitachi Ltd データアクセス処理管理・生成システム
JP2016057722A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 株式会社日立製作所 Dml検索装置
JP2021005163A (ja) 2019-06-25 2021-01-14 株式会社日立製作所 Dml検索装置及びdml検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230053866A1 (en) 2023-02-23
JP2023030537A (ja) 2023-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5937080B2 (ja) 医学クエリ洗練システム
US8244725B2 (en) Method and apparatus for improved relevance of search results
US20120130745A1 (en) System, method, and computer-readable medium for delivering relevant medical information
US8108381B2 (en) System and method for analyzing electronic data records
US8140541B2 (en) Time-weighted scoring system and method
US9147039B2 (en) Hybrid query system for electronic medical records
CN102203784B (zh) 动态临床工作列表
KR101897080B1 (ko) 의료 기록 문서에서의 의료 단어의 연관 규칙 생성 방법 및 그 장치
WO2001024038A2 (en) Internet brokering service based upon individual health profiles
KR101785780B1 (ko) 건강 정보 제공 시스템 및 방법
US20070276704A1 (en) System and Method for Providing Insurance Data
RU2544797C2 (ru) Система и способ хранения варианта отчета
JP7324808B2 (ja) 計算機システム及びデータ検索支援方法
JP5679252B2 (ja) 電子カルテシステム
JP6609969B2 (ja) 検索結果予測プログラム、検索結果予測方法及び検索結果予測装置
US7490046B1 (en) Method and system for matching medical condition information with a medical resource on a computer network
JP2001175725A (ja) 疾病別診療報酬明細書分析システム
JP4252835B2 (ja) 看護計画作成支援システムおよび看護計画作成支援プログラム
JP5276819B2 (ja) 電子カルテシステムおよび検索プログラム
US20150142503A1 (en) Method and computer program product for workflow management
JP4189391B2 (ja) 営業支援システム、営業支援方法及び営業支援プログラム
US11151653B1 (en) Method and system for managing data
JP7153265B2 (ja) 情報処理装置、及び、プログラム
JP6797963B2 (ja) 匿名加工対象特定方法、匿名加工対象特定システム及びプログラム
US20230178193A1 (en) System and method for processing data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7324808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150