JP7323281B2 - 付加的製造のための方法及びシステム - Google Patents

付加的製造のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7323281B2
JP7323281B2 JP2018222370A JP2018222370A JP7323281B2 JP 7323281 B2 JP7323281 B2 JP 7323281B2 JP 2018222370 A JP2018222370 A JP 2018222370A JP 2018222370 A JP2018222370 A JP 2018222370A JP 7323281 B2 JP7323281 B2 JP 7323281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
additive manufacturing
manufacturing system
metallic material
ductility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018222370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019098402A5 (ja
JP2019098402A (ja
Inventor
ディー. ブランケンシップ ジョージ
ティー. マシューズ ウィリアム
エー. コットマン マイケル
Original Assignee
リンカーン グローバル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンカーン グローバル,インコーポレイテッド filed Critical リンカーン グローバル,インコーポレイテッド
Publication of JP2019098402A publication Critical patent/JP2019098402A/ja
Publication of JP2019098402A5 publication Critical patent/JP2019098402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323281B2 publication Critical patent/JP7323281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/323Bonding taking account of the properties of the material involved involving parts made of dissimilar metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/042Built-up welding on planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/124Circuits or methods for feeding welding wire
    • B23K9/125Feeding of electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K9/232Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded of different metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • B22F12/33Platforms or substrates translatory in the deposition plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • B22F12/37Rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/002Tools other than cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Description

関連出願の相互参照
2017年11月29日に出願された米国仮特許出願第62/592,045号の利益が本願により主張され、その開示が参照によって本願に援用される。
本発明の実施形態は、溶接又は溶接に似た技術(例えば、クラディング)、より詳しくは、例えばツール等の部品の付加的製造に関するシステム及び方法に関する。
従来、付加的製造プロセスは、ニアネットシェイプ部品を比較的低い溶着速度(例えば、粉末:30~100cm/時、ワイヤ:800~2000cm/時)で製作することができ、各部品は1層ずつ構築される。構築時間は長くなる可能性があり、時々、低い入熱に起因する融合不良等の欠陥が生じることがある。ワイヤを利用する付加的製造プロセスの溶着速度は粉末利用のプロセスより速い可能性があるが、粉末利用のプロセスのほうが、より細かい特徴物に関する分解能がより高い可能性がある。それゆえ、それぞれの付加的製造プロセスに長所と短所があり、ニアネットシェイプ部品を製造する際にこれらを考慮すべきである。
伝統的に、ジグ、固定具、金型、鋳型、工作機械、切削ツール、ゲージ、及びその他のツール(本明細書において、概してツール又はツーリングと呼ばれる)が様々な製造プロセスで使用される。このようなツーリングは典型的に、特定の機能(例えば、金属スタンピング又は鍛造)を行うために非常に硬く製造され、高い炭素含有率を有する傾向がある。ツーリングは多くの場合、非常に硬い材料で製造され、これは単体の鍛錬材料から機械加工される。例えば、硬いツールは多くの場合、急冷を通じてマルテンサイト構造(例えば、マルテンサイト)を形成することによって製造される。マルテンサイト構造は一般に、鋼鉄結晶構造の非常に硬い形態を指すが、無拡散変態により形成されるあらゆる結晶構造も指してよい。一般に、マルテンサイトは、焼き入れ鋼の主成分である、硬く、非常に脆い鉄中炭素固溶体である。製造機能を実行するためにツーリングの硬さが必要となることが多いが、このような硬いツーリングは、炭素含有量が非常に高いため、割れやすい。しかしながら、典型的に、使用中に高い応力及び/又は温度を受けるのはツーリングの表面の一部のみであり、ツーリングの残りの部分は受けない。
本発明の実施形態は、ツーリングなどの部品の付加的製造に関するプロセス、組成物、及び構造を含む。ツーリングは、例えば高温又は低温プロセスを通じた金属のスタンピング、鍛造、もしくは鋳造のために、又は金属もしくはプラスチックの押出しのために使用されてもよい。また、ツーリングは、例えば射出成形プロセスにおける金属、プラスチック、又はガラスの射出に使用されてもよい。さらに、ツーリングは、例えばファイバグラス又はカーボンファイバを用いるプロセスで使用されてもよい。このようなツーリングは、高温及び/又は低温環境で動作し、衝撃、摩耗、変形、腐食、熱衝撃、及び浸食のうちの1つ又は複数に耐えられる必要があるかもしれない。例えば、インバールは熱膨張率の低いニッケル鉄合金である。本明細書において説明するツーリングの付加的製造のためのプロセス、組成物、及び構造は、伝統的な非付加的方式とは異なる。付加的製造を通じた(炭素含有量の高い)ツーリングの製造/製作は、このような溶着物の硬くて脆い性質が原因で非常に難しい。したがって、付加的製造プロセスを通じたツーリングの製造は、従来法で製造されたツーリングと同じ合金成分を使用しない。付加的ツーリング製造のためには、炭素を何れかの別の合金に置き換えてもよく、冷却速度は、ツーリングの強度又はその他の所望の特性を提供するように制御される。本明細書に記載の実施形態は、ツーリング以外の金属部品(例えば、機械の部品又は建築用構造部材)の形成に応用でき、それゆえ、本開示はツーリングに限定されない。
1つの実施形態において、付加的製造システムは、第一及び第二のプレハブ金属部品を接続する3次元(3D)の取付構造を形成するために材料を1層ずつ溶着するための複数の電極の列を含む電極ヘッドを含む。複数の電極の列は、第一の延性及び第一の硬度を有する第一の金属材料から形成される第一の複数の電極と、第二の延性及び第二の硬度を有する第二の金属材料から形成される第二の複数の電極と、を含み、第一の延性は第二の延性より大きく、第二の硬度は第一の硬度より大きい。電源は、複数の電極の列の各電極のための溶接アークを確立するための電力を供給するように構成される。駆動ロールシステムは、複数の電極の列の各電極を駆動するように構成される。コントローラは電源に動作的に接続され、第一の複数の電極を使って取付構造の内側部分を形成するために付加的製造システムの動作を制御し、第二の複数の電極を使って、取付構造の内側部分を取り囲む取付構造の外側部分を形成し、それによって取付構造の内側部分の延性が取付構造の外側部分の延性より大きくなるようにするために付加的製造システムの動作を制御するように構成される。1つの実施形態において、複数の電極の列の電極は消耗溶接ワイヤである。1つの実施形態において、コントローラは、取付構造のコンピュータ援用設計(CAD)モデルにより画定される領域に材料を溶着するために付加的製造システムを動作させるようにプログラムされる。1つの実施形態において、第一及び第二のプレハブ金属部品は鍛造金属部品である。1つの実施形態において、第一及び第二のプレハブ金属部品は鋳造金属部品である。1つの実施形態において、コントローラは、第一の複数の電極と第二の複数の電極の両方を使って、内側部分と外側部分との間に延びる、取付構造の移行部分を形成し、それによって移行部分は第一の金属材料及び第二の金属材料から形成される合金であるようにするために付加的製造システムの動作を制御するように構成される。別の実施形態において、第一の金属材料の第二の金属材料に対する割合は、移行部分を通じて内側部分から外側部分へと減少する。
1つの実施形態において、付加的製造システムは、3次元(3D)の部品を形成するために材料を1層ずつ溶着するための複数の電極の列を含む電極ヘッドを含む。複数の電極の列は、第一の延性及び第一の硬度を有する第一の金属材料から形成される第一の複数の電極と、第二の延性及び第二の硬度を有する第二の金属材料から形成される第二の複数の電極と、を含み、第一の延性は第二の延性より大きく、第二の硬度は第一の硬度より大きい。電源は、複数の電極の列の各電極のための溶接アークを確立するための電力を供給するように構成される。駆動ロールシステムは、複数の電極の列の各電極を駆動するように構成される。コントローラは電源に動作的に接続され、第一の複数の電極を使って部品の内側部分を形成するために付加的製造システムの動作を制御し、第二の複数の電極を使って、部品の内側部分を取り囲む部品の外側部分を形成するために付加的製造システムの動作を制御するように構成され、それによって部品の内側部分の延性が部品の外側部分の延性より大きくなる。コントローラは、部品のコンピュータ援用設計(CAD)モデルにより画定される領域に材料を溶着するために付加的製造システムを動作させるようにプログラムされ、コンピュータ援用設計(CAD)モデルは、部品のための、部品のポストプロセス機械加工中に部品を保持するためのポストプロセス用取付具に物理的に対応する。1つの実施形態において、複数の電極の列の電極は消耗溶接ワイヤである。1つの実施形態において、取付構造は、実行される予定のポストプロセス機械加工に基づいて、ポストプロセス用取付具の中で部品を正しい向きにするような形状とされる。1つの実施形態において、コントローラは、第一の複数の電極と第二の複数の電極の両方を使って、内側部分と外側部分との間に延びる、部品の移行部分を形成し、それによって移行部分は第一の金属材料及び第二の金属材料から形成される合金であるようにするために付加的製造システムの動作を制御するように構成される。別の実施形態において、第一の金属材料の第二の金属材料に対する割合は、移行部分を通じて内側部分から外側部分へと減少する。
1つの実施形態は、部品を通じた亀裂の伝播を限定する、部品の付加的製造方法を含む。この方法は、部品を形成するために1層ずつ材料を溶着するための複数の電極の列を含む電極ヘッドであって、複数の電極の列は、第一の延性及び第一の硬度を有する第一の金属材料から形成される第一の複数の電極と、第二の延性及び第二の硬度を有する第二の金属材料から形成される第二の複数の電極と、を含み、第一の延性は第二の延性より大きく、第二の硬度は第一の硬度より大きい電極ヘッドと、複数の電極の列の各電極のための溶接アークを確立するための電力を供給するように構成された電源と、複数の電極の列の各電極を駆動するように構成された駆動ロールシステムと、電源に動作的に接続されたコントローラと、を含む付加的製造システムを提供するステップを含む。方法は、少なくとも第一の複数の電極と第二の複数の電極から部品を付加的製造するステップをさらに含み、これは、第一の複数の電極を使って部品の内側部分を形成するステップと、第二の複数の電極を使って、部品の内側部分を取り囲む部品の外側部分を形成するステップと、を含み、部品の内側部分の延性は部品の外側部分の延性より大きい。方法は、部品をプラズマカッティングすることによって部品の一部を除去し、部品の切断面を形成するステップをさらに含み、切断面の平均粗さは前記外側部分より低い。1つの実施形態において、方法は、第一の複数の電極と第二の複数の電極との両方を使って、内側部分と外側部分との間に延びる、部品の移行部分を形成するステップを含み、それによって移行部分は第一の金属材料と第二の金属材料の合金である。別の実施形態において、第一の金属材料の第二の金属材料に対する割合は、移行部分を通じて内側部分から外側部分へと減少する。別の実施形態において、移行部分を形成するステップは、付加的製造中に第一の複数の電極と第二の複数の電極との両方の作動電極数を調節して、内側部分から外側部分への前記割合を調節するステップを含む。1つの実施形態において、コントローラは、部品のコンピュータ援用設計(CAD)モデルにより画定される領域に材料を溶着するために付加的製造システムを動作させるようにプログラムされる。1つの実施形態において、部品は、部品のポストプロセス機械加工中に部品を保持するためのポストプロセス用取付具に物理的に対応する取付構造を含む。1つの実施形態において、部品は粉砕装置の切歯である。1つの実施形態において、部品は、第一及び第二のプレハブ金属部品間に延びる取付構造であり、第一及び第二のプレハブ金属部品は鍛造又は鋳造金属部品である。
全体的な発明的コンセプトの多数の態様は、例示的実施形態の以下の詳細な説明から、特許請求の範囲から、及び添付の図面から容易に明らかとなるであろう。
添付の図面は、本明細書の中に組み込まれ、その一部を構成し、本開示の各種の実施形態を示している。図面中に示されている要素の境界線(例えば、ボックス、ボックス群、又はその他の形状)は、境界線の1つの実施形態を表していることがわかるであろう。幾つかの実施形態において、1つの要素は複数の要素として設計されてもよく、複数の要素は1つの要素として設計されてもよい。幾つかの実施形態において、他の要素の内部構成要素として示されている要素は外部構成要素として実装されてもよく、その逆でもある。さらに要素は正しい縮尺で描かれていない可能性もある。
多電極付加的製造サブシステムのある実施形態を示す。 工作物上に材料を移動方向に溶着するように構成された複数の電極を列状に有する電極ヘッドのある実施形態を示す。 レーザホットワイヤ(LHW)型付加的製造サブシステムのある実施形態を示す。 プラズマ又は溶射型付加的製造サブシステムのある実施形態を示す。 粉末送給レーザ型付加的製造サブシステムのある実施形態を示す。 ある例示的な、付加的製造で製造された部品を示す。 ある例示的な、付加的製造で製造された部品を示す。 ある例示的な、付加的製造で製造された部品及びその部品のためのポストプロセス用取付具を示す。 ある例示的な、付加的製造で製造された部品を示す。 付加的製造で製造された部品を有する粉砕装置の一部を示す。 部品を付加的製造で製造するある例示的な方法のフローチャートを示す。 付加的製造システムのある例示的なコントローラの実施形態を示す。
付加的製造システム及び方法の実施形態が開示される。ツール、ツールの構成要素、金属製構成要素間のジョイントもしくはユニオン、又は部品の取付用特徴物等のニアネットシェイプ部品の創出において、複数の金属材料を組み合わせて利用することにより、材料又はプロセスごとに提供される利点を利用する。ニアネットシェイプ部品の製造において利用されてもよい例示的な付加的製造プロセスは、粉末プロセス、ワイヤプロセス、レーザホットワイヤプロセス、及び溶射プロセスを含む。このようなプロセスは、1つの付加的製造システムの中で組み合わせることができる。高い溶着速度及び低分解能プロセス(例えば、ワイヤを用いる)をより低い溶着速度であるがより高分解能プロセス(例えば、粉末を用いる)と組み合わせることにより、大型部品は素早く製造できるだけでなく、微細な内側及び外側特徴物を含むことができ、これには、そのようにしなければ長時間にわたる二次的加工が必要となる。ある部品の製造において複数の金属材料を使用することによって、部品の異なる部分が異なる特性、例えば延性又は硬度を有することができ、適当であれば安価な材料の使用が可能となる。
本明細書中の例と図面は例示にすぎず、特許請求の範囲の範囲と主旨により画定される本発明を限定しようとするものではない。ここで、図示は単に本発明の例示的な実施形態を示すことを目的としており、これを限定するためではない図面を参照すると、図1は、多プロセス付加的製造システムの一部又は独立したシステムとすることのできる、概して10において描かれた、ある例示的な付加的製造システムのある実施形態を示している。システム10は典型的に、例えばサブマージアーク又はエレクトロスラグ溶接、ガスメタルアーク溶接(GMAW)、フラックスコアアーク溶接(FCAW)、及びガスタングステンアーク溶接(GTAW)等の溶接プロセスによって、部品を1層ずつ付加的製造するために使用されてもよいことが想定される。
図1に示されるように、付加的製造システム10は電極ヘッド20を含み、電極ヘッド20は複数の電極32(例えば、消耗溶接電極/ワイヤ)の列30を同時に格納する。複数の電極32は、連続的に送給することも、周期的に送給することも、又は所定の順序に基づいて送給することも可能であると認識すべきである。電極32は、ガスシールド下で使用されるガスシールド型でも、セルフシールド型でも、又は金属コア又はフラックスコアワイヤであってもよい。コア入り電極の場合、電極シースは、カーボンスチール、ステンレススチール、又はニッケル合金であってもよいことが想定される。電極ヘッド20は、電極32が3D部品の層を形成するために材料を制御可能に溶着するために(例えば、関連する工作物の表面上に、材料を当初から溶着することによる)空間的に離間された構成であるように列30を格納する。電極ヘッド20は、電極32を搬送するために列30を格納する何れの適当な電極ヘッドとすることもでき、本発明はここに示される電極ヘッドに限定されない点を認識、理解すべきである。例えば、電極ヘッド20は、列30のための個別のコンタクトチップを利用するアセンブリ又は、電極列30を全体として格納し、取り囲むコンタクトアセンブリとすることができる。電極32はコイル70より供給されてもよい。コイル70は複数の個別のコイルを含んでいてもよく、各コイルは1つの電極(例えば、溶接ワイヤ)を含み、これらは共通の回転軸に沿って配置される。フィラワイヤ又は付加材料を送達するさらに何れの方法を選択してもよく、それも本開示の実施形態の所期の適用範囲から逸脱しない。例えば、1つの実施形態において、電極ヘッド20は、列状のワイヤの代わりに1つの消耗金属ワイヤを提供するように構成される。
図1に示されるように、電極ヘッド20は、関連する複数の送給電極32の列30を受けるようになされる。システム10は、電極32の列30を、電極ヘッド20を通じて駆動するための手段を含む。駆動手段は複数の駆動ロール50又はその他のワイヤフィーダデバイスを含むことが想定される。複数の駆動ロールまたは駆動ロールシステム50の各々は、電極32の1つ又は複数に関連付けられてもよい。1つの態様において、2つの電極32が駆動ロール50の1つの群に関連付けられてもよいが、電極の数とワイヤフィーダの数との間の関係は、付加的製造プロセスにおいて適当な何れの数の電極でも駆動ロールの1つの群に関連付けられうるように構成されてよいことが想定され、それも本開示の意図から逸脱しない。他の実施形態において、各電極はそれぞれの駆動ロール50により駆動可能である。他の実施形態において、電極は、駆動ロール50により、所定の順序又は第二の所定の順序に基づいて駆動でき、それに従って1つ又は複数の電極によって溶接アークが確立される。換言すれば、所定の順序が第一の電極、その後第二及び第三の電極間に溶接アークを確立する場合、第一の駆動ロール50は第一の電極を駆動でき、第二の駆動ロール50は第二及び第三の電極を駆動できる。さらに、駆動ロール50と1つ又は複数の電極との間の他の関係も、適正な技術的判断により利用されてもよい。
1つの例示的な実施形態において、駆動ロール50は、電極ヘッド20を通じて電極32をある速度(例えば、ワイヤ送給速度)で駆動するように構成されてもよい。1つの実施形態において、電極32は実質的に同じ速度で駆動できる。他の実施形態において、各電極32はそれぞれの速度で駆動でき、これは事前に決定しておくことも、付加的製造プロセス中にダイナミックに特定することもできる。例えば、1つ又は複数の電極32の速度(例えば、ワイヤ送給速度)は、材料の組成、溶接のタイプ、溶接パラメータ、工作物、その他に基づいて事前に決定できる。他の実施形態において、1つ又は複数の電極の速度は、付加的製造プロセス中に、ユーザの入力、フィードバック、電圧、電流、及び温度、その他等であるがこれらに限定されない基準に基づいてダイナミックに特定することができる。
代替的に、駆動ロール50は、電極を溶融させるのに必要な電流を変化させ、それによって電極32による溶融層材料への入熱を変化させることが望ましいかもしれない場合に、電極32をより遅い及び/又はより速いワイヤ速度/ワイヤ送給速度で送給するように構成される。例えば、駆動ロール50の1つの群は、列30の外側に配置された電極32を1つのワイヤ送給速度で送給するように構成されてもよく、駆動ロール50の別の群は、列30の内側に配置された電極32を外側の電極ワイヤ送給速度と比べて比較的低いワイヤ送給速度で送給するように構成されてもよい。
駆動ロール50は1つ又は複数の電極を所定の速度に基づいて駆動するために使用できることを認識すべきである。例えば、各駆動ロール50は、列30内のそれぞれの電極32を駆動するために使用でき、各電極は個別の特定のワイヤ送給速度で駆動される。例えば、各電極32のワイヤ送給速度は、これらに限定されないが、ワイヤの種類、部品材料の組成、環境(例えば、気温、湿度、その他)、ワイヤのゲージ、電極の種類、電圧、電流、付加的製造の実行に使用される溶接デバイスその他に基づいて変えることができる。
本発明の実施形態の1つの態様において、電極32の各々は溶接電源40に接続されるように構成される。すなわち、付加的製造プロセス中に、例えば、溶接電源を列30の電極32の各々を通じて供給できる。したがって、付加材料は電極ヘッド20の幅にわたり搬送される。前述のように、電源は、溶接電源40から、スタッド(図示せず)の一端に取り付けられた溶接ケーブルを通じて供給されてもよい。先端部において、溶接ケーブルは電極ヘッドコネクタを通じて電極ヘッド20に接続されてもよい。1つの溶接電源40の例示的なケースでは、1つの電極ヘッドコネクタは電源を溶接ケーブルから電極ヘッド20に共通して搬送してもよい。さらに、適正な技術的判断により、溶接ケーブルから電極ヘッド20に電源を搬送するためのその他の手段が利用されてもよい。
電源40は、部品を付加的製造するために関連する複数の供給電源の各々と関連する工作物又は部品51との間に溶接アークを確立するための電力を供給する(図2参照)。特に、1つ又は複数の電源40は、所定の順序に基づいて、列30の1つ又は複数の電極32に電源を供給できる。例えば、所定の順序は工作物又は部品51上の電極ヘッド20の位置に基づくことができる。他の例では、所定の順序は、付加的製造プロセスを始めるための電極ヘッド20の動作開始に基づくことができる。他の実施形態において、1つ又は複数の電源40は、関連する複数の送給された電極の各々と関連する工作物又は部品51との間の溶接アークを終了させる。このような実施形態において、1つ又は複数の電源40は、第二の所定の順序で列30の電極32の1つ又は複数のための溶接アークを終了させることができる。例えば、第二の所定の順序は、工作物又は部品51上の電極ヘッド20の位置に基づくことができる。他の例では、第二の所定の順序は、付加的製造プロセスを終わらせるための電極ヘッド20の動作停止に基づくことができる。
さらに、電極32と工作物又は部品51との間の溶接アークの確立は、電気源40の少なくとも1つによって(例えば、電力を供給する、電力を供給しない、電力供給を停止する、及びその他)、又は駆動ロール50によって(例えば、電極を駆動する、電極を駆動しない、電極の駆動を停止する、及びその他)提供できる。それゆえ、列30の中の電極32は、所定の順序に基づいて作動させ、又は動作無効化でき、作動及び/又は動作無効化は、電源40及び/又は駆動ロール50に基づいて行うことができる。1つの実施形態において、電極32への溶接アークの制御された確立及び/又は電極32の制御された駆動が、付加的製造プロセスのために提供される。そのため、個々の電極は、3D部品の1層の中の輪郭の画定された2D形状の創出を可能にするために、事実上「オン」又は「オフ」にすることができる。
特定の実施形態において、センサ60は、工作物又は部品51上の電極ヘッド20の位置、工作物又は部品51と比較した列30の少なくとも1つの電極32の整列、又は工作物又は部品51と比較した列30の少なくとも1つの電極32の位置ずれのうち少なくとも1つを検出するように構成される。センサ60は、工作物又は部品51に関する少なくとも1つの電極32の位置を検出するために、ある位置で電極ヘッド20に連結し、又は固定することができる。例えば、センサ60は電極ヘッド20の上に水平に設置されるが、何れの適当な向きも利用できる点を認識すべきである。他の実施形態において、複数のセンサ60を使用できる。例えば、1つのセンサを各電極32のために使用できる。このような例において、各電極32のためのセンサ60は、それぞれの電極32と垂直に整列した向きとすることができる。例えば、センサ60は赤外(IR)センサ又は近接センサその他とすることができ、これらに限定されない。センサ60は、少なくとも1つの電極32の、工作物又は部品51の少なくとも一部に関する整列及び/又は位置ずれを検出する。特に、センサ60は、溶接アークを確立するために、電極32が工作物又は部品51の一部と接触している、及び/又は接触していないことを検出する。他の例において、センサ60は、電流及び/又は電圧の流れが電源40及び工作物又は部品51を通じて確立されたか否かを検出できる。1つ又は複数の電極32の整列とは、工作物51と電極32との間に溶接アークを確立できる接触を指すと認識すべきである。さらに、1つ又は複数の電極32の位置ずれとは、工作物又は部品51と電極32との間に溶接アークを確立できない非接触を指すと認識すべきでる。
1つの実施形態によれば、システム10はコントローラ80を含み、これは電源40、駆動ロール50、及び電極ヘッド20を制御する。例えば、コントローラ80は、電源40の電力の動作特性(出力電圧、出力電流、出力波形等)を制御する。コントローラ80はまた、駆動ロール50の動作特性(例えば、列30の各電極32に関するワイヤ送給速度及びアーク確立)を制御する。さらに、コントローラ80は、電極ヘッド20の動作特性(例えば、位置、移動速度等)を制御する。1つの実施形態によれば、コントローラ80は、電源40に組み込まれてもよい。付加的製造される3D部品の複数の層のパターンは、1つの実施形態によれば、コントローラ80の中でデジタルデータとして表現され、記憶される。コントローラ80は、付加的製造システムを動作させて、部品のコンピュータ援用設計(CAD)モデルにより画定された領域に材料を溶着させるようにプログラムできる。
図2を参照すると、列30の中に5つの電極32を有する電極ヘッド20は、材料を基板又は部品51の上に制御された移動方向に溶着できる。1つの実施形態によれば、付加的製造システムの中で、コントローラ80の制御下で基板又は部品51を回転及び/又は並進移動させるために、プラットフォーム93とロボット90が使用されてもよい。代替的な実施形態において、電極ヘッド20の動きは、電極ヘッド20を回転及び/又は並進移動させるようにコントローラ80により同様に制御されてもよい。
ある実施形態において、列30内の幾つかの電極32は、その列の中の他の電極と異なる組成を有し、それによって層内の異なる場所における複数の材料の溶着を制御すること、及び/又は溶着された層内での材料の混合作用を制御することが可能となる。例えば、1つ又は複数の電極32はカーボンスチールであってもよく、1つ又は複数の電極はステンレススチール、又は他の所望の金属であってもよい。様々な組成の電極32を含む付加的製造システム10により、複数の材料からニアネットシェイプ部品(このような部品の例は後述する)を製造することを可能にできる。電極32の組成は、実行される予定の付加的製造プロセスにとって適当であると考えられる何れの方法でもグループ分けできる。例えば、ある組成の電極32を相互の付近にまとめることができる。図2に関して、電極A及びBは1つの組成であってもよく、電極C~Eは別の組成であってもよい。電極32の組成は、電極ヘッド20に沿って交互に配列し、異なる金属が混ざりやすくすることができる。例えば、電極A、C、及びEは1つの組成であってもよく、電極B及びDは別の組成であってもよい。他のグループ分け及び異なる組成の追加の電極の使用がマルチワイヤ付加的製造サブシステムで使用されてもよい。
1つの例示的実施形態において、列30の中の電極32の幾つか(例えば、第一の複数の電極)は、他の電極(例えば、第二の複数の電極)と比較して高価な合金又は金属から製作される。安価な電極は、製造される部品の一部を形成するために使用できる。高価な合金で製作される電極32は、製造される部品の他の部分を形成するために使用できる。例えば、高価な合金は、部品に外側コーティングを塗布するために使用できる。可能な場所に安価な電極を使用することは、部品の全体的コストを削減するのに役立つ。コントローラ80は電源40に動作的に接続されて、付加的製造システムの動作を制御し、適当な電極32を使って部品の部分を形成する。
他の例示的実施形態において、製造される部品の硬度を高めるために列30の中の電極32の幾つかは、より硬く、より延性の低い材料(例えば、合金又は高炭素スチール)から形成されてもよい他の電極と比較して、より延性が高い、又はより硬度の低い材料(例えば、低炭素スチール)で製作される。より延性の高い材料は部品の内側部分を形成するために使用でき、硬い材料は外側コーティングとして塗布できる。部品の硬さは、切削又は研削等の製造機能を実行するために必要となることが多い。しかしながら、このような硬い部品(例えば、ツーリング)は、炭素含有率が非常に高いため、割れやすいかもしれない。より硬い材料の内側に、より延性の高い材料を使用することによって、部品を通じた亀裂の伝播を減らすことができる。
電極32を形成する異なる材料の混合を制御して、1つの金属から他の金属への所望の移行を提供できる。ある材料から形成される1つの部分又は層から、異なる材料から形成される他の部分又は層へと急激に移行させると、熱膨張率等の特性の勾配が急峻になる可能性がある。欠陥の発生率を低減させるために、両方の材料を含む層を溶着してこれらが混ざるようにすることにより、1つの材料から他の材料への緩やかな移行を実現できる。1つの材料の他方に対する割合は、電極32を相応に作動させ/動作無効化することによって徐々に調節することができ、最終的に後続の材料のみが塗布されてツールが形成される。例えば、高炭素スチールの母材をステンレススチールの外側コーティングへと緩やかに移行させることができる。これは、ツールの断面積(例えば、母材からコーティングまで)が高炭素からステンレススチールへと移行するのにつれて、より多くの数のステンレススチール電極を作動させ、より多くの数の高炭素スチール電極を動作無効化することによって実行できる。高炭素スチールからステンレススチールへの緩やかな移行は、製造されたツールにおける熱膨張による応力の軽減を助けることができる。図7は、電極の列により提供される異なる金属から形成される付加的製造による部品600の例示的な断面を図式的に示す。部品600の外側部分610は、内側部分620とは異なる金属組成から形成される。特定の実施形態において、外側部分610はコーティングと考えることができ、内側部分620よりはるかに薄い断面を有することができる。部品600はまた、内側部分620と外側部分610との間に延びる移行部分630も含む。移行部分630は、列の中の異なる電極からの金属材料を混和して合金を形成する(例えば、第一及び第二の金属材料から形成される)ことによって形成できる。移行部分630は、その断面を通じて一貫した組成を有するか、1つの材料から他の材料への緩やかな移行を提供できる。例えば、内側部分620を形成する第一の金属材料の、外側部分610を形成する第二の金属材料に対する割合は、移行部分630を通じて内側部分から外側部分へと減少させることができる。
上述の付加的製造システム10では異なる材料から形成される幾つの異なる電極32でも使用でき、このシステムは、2種類の材料か形成される電極32に限定される必要はなく、3種類以上の電極を含むことができる。
図3は、付加的製造を実行するための、フィラワイヤフィーダとエネルギー源の複合システム100の例示的実施形態の機能概略ブロック図を示す。1つの実施形態において、図3はレーザホットワイヤ(LHW)型付加的製造システムのある実施形態を示す。レーザホットワイヤ型付加的製造システムは、上述のマルチワイヤシステムと共に使用して、部品を製造することができる。システム100は、レーザビーム110を工作物又は部品115の上に集束させて、工作物又は部品115を加熱することのできるレーザサブシステムを含む。レーザサブシステムは高強度エネルギー源である。レーザサブシステムは、何れのタイプの高エネルギーレーザ源とすることもでき、これには炭酸ガス、Nd:YAG、Yb-ディスク、YB-ファイバ、ファイバ送達型、又は直接ダイオードレーザシステムが含まれるがこれらに限定されない。システムの他の実施形態は、高強度エネルギー源として機能する、電子ビーム、プラズマアーク溶接サブシステム、ガスタングステンアーク溶接サブシステム、ガスメタルアーク溶接サブシステム、フラックスコアアーク溶接サブシステム、又はサブマージアーク溶接サブシステムのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。他の実施形態によれば、サブシステム100の要素の一部は、粉末送給システムとして構成されてもよい。
以下は、レーザシステム、ビーム、及び電源に繰り返し言及する。しかしながら、理解すべき点として、何れの高強度エネルギー源でも使用してよいため、この言及は例示的である。例えば、高強度エネルギー源は、少なくとも500W/cmを供給できる。レーザサブシステムは、相互に動作的に接続されたレーザデバイス120とレーザ電源130を含む。レーザ電源130は、レーザデバイス120を動作させるための電源を供給する。
付加的製造システム100はまた、少なくとも1つの抵抗フィラワイヤ140を送給してレーザビーム110の付近で工作物又は部品115と接触させることのできるホットフィラワイヤフィーダサブシステムも含む。もちろん、本明細書における工作物又は部品115への言及により、溶融池は工作物又は部品115の一部と考えられ、それゆえ、工作物又は部品115と接触するとの言及は、溶融池との接触も含むことが理解される。ワイヤフィーダサブシステムは、フィラワイヤフィーダ150、コンタクトチューブ160、及び電源170を含む。動作中、フィラワイヤ140は、コンタクトチューブ160と工作物又は部品115との間に動作的に接続される電源170からの電流により抵抗加熱される。1つの実施形態によれば、電源170はパルス式直流電源であるが、交流(AC)又はその他のタイプの電力供給もまた可能である。ワイヤ140は、フィラワイヤフィーダ150からコンタクトチューブ160を通じて工作物又は部品115に向かって送給され、チューブ160より先まで延びる。ワイヤ140の延長部分は抵抗加熱され、それによって延長部分は工作物又は部品の溶融池に接触する前に溶融点に近付くか、到達する。レーザビーム110は、工作物又は部品115の基本金属の一部を溶融させて、溶融池を形成する役割を果たし、及びワイヤ140を工作物又は部品115の上に溶融させるためにも使用できる。電源170はフィラワイヤ140を抵抗加熱するために必要なエネルギーを提供する。幾つかの実施形態において、電源170は必要なエネルギーの全部を供給し、他の実施形態では、レーザ又は他の高エネルギー熱源がエネルギーの一部を供給できる。本発明の特定の他の実施形態によれば、フィーダサブシステムは1つ又は複数のワイヤに同時に供給できてもよい。
システム100は、レーザビーム110(エネルギー源)と抵抗フィラワイヤ140を、工作物又は部品115に沿って(少なくとも相対的な意味で)同じ方向125に移動させて、レーザビーム110と抵抗フィラワイヤ140が相互に固定された関係のままとなるようにすることのできる動き制御サブシステムをさらに含む。各種の実施形態によれば、工作物又は部品115とレーザ/ワイヤの組合せとの間の相対的動きは、工作物又は部品115を実際に移動させることによって、又はレーザデバイス120とワイヤフィーダサブシステムを移動させることによって達成されてもよい。図3において、動き制御サブシステムは、プラットフォーム193(例えば、回転可能なプラットフォーム及び/又は並進移動可能なプラットフォーム)を有するロボットに動作的に接続された動きコントローラ180を含む。動きコントローラ180は、ロボット190の動きを制御する。ロボット190は、工作物又は部品115に、プラットフォーム193を介して動作的に接続され(例えば、機械的に固定され)、工作物又は部品115を、移動方向125に移動させ、それによってレーザビーム110とワイヤ140を工作物又は部品115に沿って事実上移動させる。本発明の代替的な実施形態によれば、レーザデバイス110とコンタクトチューブ160は、1つのヘッドに組み込まれてもよい。ヘッドは、工作物又は部品115に沿って、ヘッドに動作的に接続された動き制御サブシステムを通じて移動されてもよい。
一般に、高強度エネルギー源/ワイヤが工作物又は部品に関して移動される方法はいくつかある。例えば、工作物又は部品が丸い場合、高強度エネルギー源/ワイヤは静止していてもよく、工作物又は部品が高強度エネルギー源/ワイヤの下で回転させられてもよい。代替的に、ロボットアーム又はリニアトラクタは、丸い工作物又は部品に平行に移動してもよく、工作物又は部品が回転させられている間に、高強度エネルギー源/ワイヤを連続的に、又は1回転に1度の割出しで移動されて、例えば丸い工作物又は部品の表面に積層してもよい。工作物又は部品が平坦であるか、少なくとも丸くない場合、工作物又は部品は、図3に示されるように、高強度エネルギー源/ワイヤの下で移動されてもよい。しかしながら、ロボットアーム又はリニアトラクタ、さらにはビーム取付キャリッジを使って、高強度エネルギー源/ワイヤヘッドを工作物又は部品に関して移動させてもよい。各種の実施形態によれば、プラットフォーム193を駆動するロボット190は、電気、空気圧、又は油圧により駆動されてもよい。
付加的製造システム100は、感知及び電流制御サブシステム195をさらに含み、これは工作物又は部品115及びコンタクトチューブ160に動作的に接続され(すなわち、電源170の出力に事実上接続され)、工作物又は部品115とワイヤ140との間の電位差(すなわち、電圧V)及びそれを通る電流(I)を測定できる。感知及び電流制御サブシステム195はさらに、測定された電圧と電流から抵抗値(R=V/I)及び/又は電力値(P=VI)を計算することができてもよい。一般に、ワイヤ140が工作物又は部品115と接触しているとき、ワイヤ140と工作物又は部品115との間の電位差はゼロボルトであるか、又はゼロボルトに非常に近い。その結果、感知及び電流制御サブシステム195は、抵抗フィラワイヤ140が工作物又は部品115と接触したことを感知でき、電源170と動作的に接続されることにより、さらに感知に応答して抵抗フィラワイヤ140を通る電流の流れを制御できる。他の実施形態において、感知及び電流コントローラ195は、電源170の一体部分であってもよい。
1つの実施形態によれば、動きコントローラ180はさらに、レーザ電源130及び/又は感知及び電流コントローラ195に動作的に接続されてもよい。このようにして、動きコントローラ180とレーザ電源130は相互に通信してもよく、それによってレーザ電源130には、工作物又は部品115が移動中であることがわかり、動きコントローラ180には、レーザデバイス120が作動中であることがわかる。同様に、このようにして、動きコントローラ180と感知及び電流コントローラ195は相互に通信してもよく、それによって感知及び電流コントローラ195には、工作物又は部品115が移動中であることがわかり、動きコントローラ180には、フィラワイヤフィーダサブシステムが作動中であることがわかる。このような通信は、付加的製造サブシステム100の各種のサブシステム間の動作を調整するために使用されてよい。
図4は、付加的製造を実行するためのプラズマ又は溶射サブシステムのある例示的な実施形態の概略ブロック図を示す。プラズマ又は溶射システム300は、上述のマルチワイヤシステム又はレーザホットワイヤシステムと共に使用して、部品を製造できる。プラズマ又は溶射システム300はプラズマトーチ310を含み、これはプラズマジェット320を生成してフィードストック(例えば、金属粉末330)を溶融、溶着し、基板を被覆する。工作機械または他の部品の製造において、溶射プロセスは、例えば硬化表面で部品を被覆するために使用できる。プラズマ又は溶射システム300は、プラズマトーチ310に電源供給するための電源340と、プラズマ又は溶射システムの動作を制御するためのコントローラ350と、をさらに含む。プラズマ又は溶射システム300は、レーザホットワイヤ付加的製造サブシステムに関して上述したものと同様の動き制御サブシステムをさらに含むことができる。例えば、プラズマ又は溶射システム300は、ロボット365及び関連する動きコントローラ370を使い、基板360とプラズマトーチ310との間の相対的な動きを制御できる。ロボット365は、基板360に取り付けられて基板をプラズマトーチ310に関して移動させるように図式的に示されている。しかしながら、ロボット365はプラズマトーチ310に接続されて、トーチを基板360に関して移動させてもよい。プラズマ又は溶射付加的製造デバイスは当業界で知られており、詳細な説明は不要である。
図5は、レーザビーム及び同軸の粉末流を使って付加的製造を実行するための粉末送給レーザシステム400のある例示的な実施形態の概略ブロック図を示す。粉末送給レーザシステム400は、上述のマルチワイヤシステム、レーザホットワイヤシステム、及び/又はプラズマ又は溶射システムと共に使用して、金属部品を製造できる。粉末送給レーザシステム400はレーザデバイス410を含み、これはレーザビーム420を基板460へと、粉末金属430の供給と同軸で方向付け、金属材料を焼結させて、基板を被覆する。粉末送給レーザシステム400は、製造されたツールまたは他の部品を(例えば、硬い外面で)被覆するため、又は部品を1層ずつ構築するために使用できる。粉末送給レーザシステム400は、レーザデバイス410に接続されたレーザ電源440と、粉末送給レーザシステムの動作を制御するためのコントメーラ450と、をさらに含む。粉末送給レーザシステム400は、レーザホットワイヤ型付加的製造システムに関して上述したものと同様の動き制御サブシステムをさらに含むことができる。例えば、粉末送給レーザシステム400は、ロボット465及び関連する動きコントローラ470を使って、基板460とレーザデバイス410との間の相対的な動きを制御できる。ロボット465は、基板460に取り付けられて基板をレーザデバイス410に関して移動させるように図式的に示されている。しかしながら、ロボット465はレーザデバイス410に接続されて、レーザデバイスを基板460に関して移動させてもよい。粉末送給レーザ型付加的製造デバイスは当業界で知られており、詳細な説明は不要である。
以上、金属製構成要素の製造に使用するための各種の例示的な付加的製造プロセス(ワイヤプロセス、溶射プロセス、粉末プロセス)を説明した。これらのプロセスには長所と短所があるが、製造プロセス中に1つのシステムの中で併用することにより、それらが提供する長所を最大限にすることができる。例えば、部品の幾つかの部分は、図1に示されるマルチワイヤプロセス又は図3に示されるレーザホットワイヤプロセス等の、より高速低分解能のプロセスを使って素早く構築されてもよい。微細部分を有するその他の部分は、図5に示される粉末送給プロセス等の、より低速高分解能プロセスの利益を受けてもよい。工作機械の外面等、更に別の部分は、溶射コーティング(図4)の利益を受けてもよい。多プロセスシステムでは、付加的製造で製造される部品の様々な部分を、適当な付加的製造システムを使って生産して、製造速度を改善し、及び/又はツールの全体的なコストを削減できる。より高い溶着速度で、より低分解能のプロセスをより低い溶着速度であるが、より高分解能のプロセスと組み合わせることによって、大型の部品を素早く製作できるだけでなく、微細な内側及び外側特徴物を含むことができ、これらには、そのようにしなければ長時間にわたる二次的なポストプロセス(例えば、機械加工)が必要となる。
多プロセスシステムではまた、ある構造において複数の異なる材料を使用することができ、これは本来であれば必ずしも可能とはかぎらない、又は容易に生産できるとはかぎらない。材料には、粉末又はワイヤの何れかの形態でしか市販されていないものもある。それゆえ、多プロセスシステムにより、このような材料を共通の部品に含めることが可能となる。その他の材料は、他のプロセスより1つのプロセスによる溶着から利益を受けるかもしれない。例えば、カーバイドを含むコア入りワイヤを使用するレーザホットワイヤは、アーク利用のプロセスとは異なるように溶着される。それゆえ、適当な付加的製造プロセスは、所望の材料について、その溶着特性に基づいて選択できる。
図6は、上述の付加的製造システムの1つ又は複数を使用して製造できる例示的な部品500を示す。部品500は、2つ又はそれ以上のプレハブ金属部品502、504を相互に結合するように付加的製造で製造された3次元取付構造(例えば、ジョイント又はユニット)である。プレハブ金属部品は、それ自体を付加的製造で製造することも、従来のように製造(例えば、工作、鋳造、鍛造等)することもできる。取付構造500は、従来の(例えば、サブトラクティブ)製造プロセスを使ったのでは生産が困難又は不可能な、内部空洞又は全体的形状を有する特徴を有するプレハブ部品502、504間の融合ユニオンを創出できる。取付構造500は、プレハブ部品502、504を相互に取り付けることに加えて、全体的なデバイス又は構築物の他の構造的構成要素(例えば、第三の部品)を形成する。それゆえ、取付構造500は、2つの部品を相互に結合する単なる溶接ジョイントとは異なり、それ自体が部品(例えば、湾曲ビーム)と部品502、504間のジョイントとを兼ねている。図6において、例示的なプレハブ金属部品502、504はIビームであり、取付構造500は、内部開口506を有する湾曲ビームである。当業者であれば、取付構造として付加的製造で製造された第三の部品により、例えばホイールスポークをハブに、又はブーム掘削機のアームを結合ナックルに、結合できる多くのプレハブ部品がわかる。
図8は、上述の付加的製造システムの1つ又は複数を使用して製造できる別の例示的な部品510を示す。部品510は、一体形成された取付構造512を含む。取付構造512は、取付具514の中で部品を正しく方向付けるような形状とされ、そのように部品510上に位置付けられる。取付具514は部品510を、その部品のポストプロセス機械加工(例えば、穴あけ、切削等)を行うために保持する。それゆえ、取付具514は、ポストプロセス用取付具と考えることができる。固定具514は、計算機数値制御(CNC)機械加工ツールの一部とすることができる。付加的製造で製造された取付構造512は、部品のための自己取付特徴部を提供し、それによってこれは取付具の中で正しく位置付けられ、取付具のカスタム設定はほとんど必要ない。図8において、取付構造512は、取付具514の中の開口516の中に受けられるバー又はピンの形態である。取付具514は、取付具の中に部品510を保持するためのクランプ518又はその他の固定機構を有することができる。例示的な部品510は円柱形であるが、例示的な取付構造512は、円柱の中心軸から半径方向にずらされて、ツールによるポストプロセス機械加工(例えば、円柱の中心軸から半径方向にずらされた穴520の穴あけ)のために正しく円柱を正しい向きにする。付加的製造で製造された部品510は、CADモデルにより規定できる。CADモデルは、取付構造512を含むことができ、これは所期のポストプロセス用取付具の構成に物理的に対応する。付加的製造システムのためのコントローラは、部品のCADモデルにより画定された領域に材料を堆積させて、部品及びその取付構造を形成する。取付構造512は、例えばオペレータ又はプログラマにより部品510のCADモデルに手作業で追加できる。しかしながら、特定の実施形態において、取付構造は、選択されたポストプロセス用取付具又は機械加工作業及び部品の形状又は構造的詳細に基づいて、プロセッサによって自動的に生成できる。
付加的製造により製造された部品は、例えば鋳造又は鍛造部品と比較して、高い表面粗さを有する傾向がある。これは、部品の1層ずつの構築及びその結果として生じる表面の凹凸による。例えば平均粗さR又は二乗平均面粗さR等、表面粗さを特徴付けるための様々な既知の方法がある。その他の粗さパラメータも当業者に知られている。付加的製造により製造された部品の場合、寸法的な要求の厳しい縁部、例えば、その他の他の構成要素と正しい向きにしなければならない取付縁部又は端部等を作ることが困難でありうる。このような、寸法的な要求の厳しい縁部は、ポストプロセス機械加工により作られてもよい。しかしながら、部品を取付具の中に正確に取り付けることは、部品の表面粗さが高いこと、又は付加的製造プロセスの分解能が低いことにより難しいかもしれない。付加的製造により製造される部品が、例えば41xx鋼等の硬質金属材料から製作される場合、寸法的な要求の厳しい縁部又は表面を部品の中に切り出すことは難しい可能性がある。しかしながら、これは、プラズマカッタを使って部品の一部を除去し、部品の「印刷された」外面より平均粗さが低い切断面を作ることによって実現できる。
図9及び10は粉砕装置の一部を示しており、これは、上述のプロセスの1つ又は複数を使って付加的製造され、その後プラズマカッティングによりポストプロセスされてもよく、それによって部品の外面の残りの部分(例えば、印刷面)より平均粗さの低い、寸法的な要求の厳しい切断面(例えば、取付面)が形成される。粉砕装置、例えば木材シュレッダは、硬質の衝撃せん断歯550を使って廃材を割き、粉砕するように設計されている。歯550は、ロータ552に取り付けることができ、これは回転して廃材を破砕し、それを排出スクリーンを通るように駆動する。歯550は、ロータ552に直接取り付けるか、又は取付ブロック554に取り付けることができる。歯550、ロータ552、及び/又は取付ブロック554は、付加的製造で製造できる。歯550、及び任意選択により取付ブロック554は、41xx鋼等の硬質金属で製作できる。歯550をそれぞれの取付ブロック554に正しく取り付けるために、プラズマ切断面556が歯に作られることができ、対応するプラズマ切断面558は取付ブロックに作ることができる。プラズマ切断面は、鋭利な縁部を有し、その表面粗さは歯550及び取付ブロック554のその他の部分より低い。
本明細書に記載されている付加的製造される部品は、上述の付加的製造システム又はプロセスの1つ又は複数を使って製作できる。部品は、特定の所望の特性を有する複数の金属材料から製作できる。例えば、図1及び2に示されるマルチワイヤシステムを使用して、より延性の高い内側部分を有し、その一方でより硬い外側部分を有し、部品を通じて亀裂の伝播を減少させるように部品を製造することができる。前述のように、列30の電極32の中には、より硬く、より延性の低い材料(例えば、合金又は高炭素鋼)から生成されてもよい他の電極と比較して、より延性が高い、又は硬度の低い材料(例えば、低炭素鋼)で製作できるものがある。より延性の高い材料は、部品の内側部分を形成するために使用でき、硬質材料は外側コーティングとして堆積させることができる。
図11は、部品の付加的製造方法(例えば、部品を通じた亀裂の伝播を制限するため)のある例示的な実施形態のフローチャートを示す。710で、付加的製造システムが提供される。付加的製造システムは、部品を形成するために材料を1層ずつ溶着するための複数の電極の列を含む電極ヘッドを含むことができ、複数の電極の列は、第一の延性及び第一の硬度を有する第一の金属材料から形成された第一の複数の電極と、第二の延性及び第二の硬度を有する第二の金属材料から形成された第二の複数の電極と、を含み、第一の延性は第二の延性より大きく、第二の硬度は第一の硬度より大きい。付加的製造システムは、複数の電極の列の各電極の溶接アークを確立するための電源を供給するように構成された電源と、複数の電極の列の各電極を駆動するように構成された駆動ロールシステムと、電源に動作的に接続されたコントローラと、をさらに含むことができる。方法は、少なくとも第一の複数の電極と第二の複数の電極とから部品を付加的製造するステップをさらに含む。部品を付加的製造するステップは、第一の複数の電極を使って部品の内側部分を形成するステップ720を含むことができる。方法は、第一の複数の電極と第二の複数の電極との両方を使って、内側部分と外側部分との間に延びる、部品の移行部分を形成するステップ730をさらに含むことができ、それによって、移行部分は第一の金属材料と第二の金属材料とから形成される合金である。第一の金属材料の第二の金属材料に対する割合は、移行部分を通じて内側部分から外側部分へと減少させることができる。移行部分を形成するステップ730は、付加的製造中に、第一の複数の電極と第二の複数の電極との両方の作動電極数を調節することにより、内側部分から外側部分へと、第一の金属材料の第二の金属材料に対する割合を調節するステップを含むことができる。方法は、第二の複数の電極を使って、部品の内側部分を取り囲む、部品の外側部分を形成するステップ740をさらに含むことができる。部品の内側部分の延性は部品の外側部分の延性より大きくし、部品を通じた亀裂の伝播を制限することができる。方法は、部品をプラズマカッティングして部品の一部を除去し、切断面を形成するステップをさらに含むことができ、切断面は前記外側部分750より低い平均粗さを有する。
図12は、付加的製造サブシステムの例示的コントローラ80のある実施形態を示す。コントローラ80は、少なくとも1つのプロセッサ814を含み、これはバスサブシステム812を介して他の多数の周辺デバイスと通信する。これらの周辺デバイスには、例えばメモリサブシステム828及びファイルストレージサブシステム826を含むストレージサブシステム824、ユーザインタフェース入力デバイス822、ユーザインタフェース出力デバイス820、及びネットワークインタフェースサブシステム816が含まれていてもよい。入力及び出力デバイスにより、コントローラ80とのユーザインタラクションが可能となる。ネットワークインタフェースサブシステム816は、外部ネットワークとのインタフェースを提供し、他のコンピュータシステム内の、それに対応するインタフェースデバイスに連結される。例えば、システム100の動きコントローラ180は、コントローラ80と1つ又は複数の特性を共有していてもよく、例えば、従来のコンピュータ、デジタル信号プロセッサ、及び/又はその他のコンピューティングデバイスであってもよい。
ユーザインタフェース入力デバイス822には、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッド、又はグラフィクスタブレット等のポインティングデバイス、スキャナ、ディスプレイに組み込まれたタッチスクリーン、音声認識システム等の音声入力デバイス、マイクロフォン、及び/又はその他のタイプの入力デバイスが含まれていてもよい。一般に、「入力デバイス」という用語の使用は、コントローラ80への、又は通信ネットワーク上への情報を入力するための、あらゆる可能なタイプのデバイス及び方法を含むものとする。
ユーザインタフェース出力デバイス820には、表示サブシステム、プリンタ、ファックスマシン、又は音声出力デバイス等の非視覚的ディスプレイが含まれていてもよい。表示サブシステムには、陰極管(CRT)、液晶ディスプレイ(LC)等のフラットパネルデバイス、プロジェクトデバイス、又は他の幾つかの視覚的画像創出機構が含まれていてもよい。表示サブシステムはまた、音声出力デバイス等を介して非視覚的表示を提供してもよい。一般に、「出力デバイス」という用語の使用は、コントローラ80からユーザへ、又は他のマシンもしくはコンピュータシステムに情報を出力するためのすべての可能なタイプのデバイス及び方法を含むものとする。
ストレージサブシステム824は、本明細書に記載されているモジュールの機能の幾つか又は全部を提供するブログミング及びデータ構成を記憶する。例えば、ストレージサブシステム824には、付加的製造される予定の部品のCADモデル、ツールなどの、及び、溶接位置の変化を特定し、溶接デバイスを調節して特定された変化に対応するためのロジックが含まれていてもよい。
これらのソフトウェアモジュールは一般に、プロセッサ814単独で、又は他のプロセッサとの組合せにより実行される。ストレージサブシステムで使用されるメモリ828は、プログラム実行中に命令とデータを記憶するための主要なランダムアクセスメモリ(RAM)830及び、固定された命令が記憶されるリートオンリメモリ(ROM)832を含む多数のメモリを含むことができる。ファイルストレージサブシステム826は、プログラム及びデータの固定記憶域を提供でき、これにはハードディスクドライブ、関連するリムーバブルメディアとフロッピディスクドライブ、CD-ROMドライブ、光ドライブ、又はリムーバブルメディアカートリッジが含まれていてもよい。特定の実施形態の機能を実行するモジュールは、ストレージサブシステム824内のストレージサブシステム826によって、又はプロセッサ814がアクセス可能なその他のマシンの中に記憶されてもよい。
バスサブシステム812は、コントローラ80の各種のコンポーネント及びサブシステムが意図されるように相互に通信できるような機構を提供する。バスサブシステム812は1本のバスとして図式的に示されているが、バスサブシステムの代替的な実施形態は複数のバスを使用してもよい。
コントローラ80は、ワークステーション、サーバ、コンピューティングクラスタ、ブレードサーバ、サーバファーム、又は他のあらゆるデータ処理システムもしくはコンピューティングデバイスを含む様々なタイプとすることができる。コンピューティングデバイスとネットワークの性質が常に移り変わることから、図12に示されるコントローラ80の説明は、幾つかの実施形態を例示することを目的とした具体的な例とされているにすぎない。図12に示されるコントローラより多くの、又はそれより少ないコンポーネントを有する、コントローラ80の他の多数の構成が可能である。
開示された実施形態はかなり詳しく図示され、説明されているが、付属の特許請求の範囲を制約し、このような詳細に如何様かに限定することは意図されていない。もちろん、主旨の様々な態様を説明するために、構成要素や方法論の考えうるあらゆる組合せを述べることは不可能である。したがって、本開示は図示され、説明された具体的な詳細又は説明的な例には限定されない。それゆえ、本開示は、米国特許法第101条の主旨に関する法定要件を満たす、付属の特許請求の範囲内に含まれる変更、改良、及び改変を包含するものとする。具体的な実施形態の上記の説明は、例として提示された。その開示から、当業者であれば、全体的な発明的コンセプトと付随する利益を理解するだけでなく、開示された構造と方法に対する様々な明らかな変更と改良を着想するであろう。したがって、付属の特許請求の範囲により定義される全体的な発明的コンセプトの主旨と範囲に含まれるすべての変更及び改良ならびにその均等物が包含されることが求められる。
10 付加的製造システム
30 列
32 電極
500 部品
502、504 プレハブ金属部品
506 内部開口
510 部品
512 取付構造
514 取付具
516 開口
518 クランプ
520 穴
550 歯
552 ロータ
554 取付ブロック
610 外側部分
620 内側部分
630 移行部分
812 バスサブシステム
816 ネットワークインタフェースサブシステム
820 ユーザインタフェース出力デバイス
822 ユーザインタフェース入力デバイス

Claims (20)

  1. 付加的製造システムにおいて、
    材料を1層ずつ溶着して独立した3次元(3D)取付構造を形成し、その後に該独立した3次元取付構造を第一及び第二のプレハブ金属部品に接続するための一連の複数の電極を含む電極ヘッドであって、前記一連の複数の電極は、第一の延性及び第一の硬度を有する第一の金属材料から形成される第一の複数の電極と、第二の延性及び第二の硬度を有する第二の金属材料から形成される第二の複数の電極と、を含み、前記第一の延性は前記第二の延性より大きく、前記第二の硬度は前記第一の硬度より大きい電極ヘッドと、
    前記一連の複数の電極の各電極のための溶接アークを確立するための電力を供給するように構成された電源と、
    前記一連の複数の電極の各電極を駆動するように構成される駆動ロールシステムと、
    前記電源に動作的に接続され、
    前記第一の複数の電極を使って前記取付構造の内側部分を形成するために前記付加的製造システムの動作を制御し、
    前記第二の複数の電極を使って、前記取付構造の前記内側部分を取り囲む前記取付構造の外側部分を形成し、それによって前記取付構造の前記内側部分の延性が前記取付構造の前記外側部分の延性より大きくなるようにするために前記付加的製造システムの前記動作を制御する
    ように構成されたコントローラと、
    を含む付加的製造システム。
  2. 前記一連の複数の電極の前記電極は消耗溶接ワイヤである、請求項1に記載の付加的製造システム。
  3. 前記コントローラは、前記取付構造のコンピュータ援用設計(CAD)モデルにより画定される領域に前記材料を溶着するために前記付加的製造システムを動作させるようにプログラムされた、請求項1に記載の付加的製造システム。
  4. 前記第一及び第二のプレハブ金属部品は鍛造金属である、請求項1に記載の付加的製造システム。
  5. 前記第一及び第二のプレハブ金属部品は鋳造金属部品である、請求項1に記載の付加的製造システム。
  6. 前記コントローラは、前記第一の複数の電極と前記第二の複数の電極の両方を使って、前記内側部分と前記外側部分との間に延びる、前記取付構造の移行部分を形成し、前記移行部分は前記第一の金属材料及び前記第二の金属材料から形成される合金であるようにするために前記付加的製造システムの前記動作を制御するように構成される、請求項1に記載の付加的製造システム。
  7. 前記第一の金属材料の前記第二の金属材料に対する割合は、前記移行部分を通じて前記内側部分から前記外側部分へと減少する、請求項6に記載の付加的製造システム。
  8. 付加的製造システムにおいて、
    3次元(3D)部品を形成するために材料を1層ずつ溶着するための一連の複数の電極を含む電極ヘッドであって、前記一連の複数の電極は、第一の延性及び第一の硬度を有する第一の金属材料から形成される第一の複数の電極と、第二の延性及び第二の硬度を有する第二の金属材料から形成される第二の複数の電極と、を含み、前記第一の延性は前記第二の延性より大きく、前記第二の硬度は前記第一の硬度より大きい電極ヘッドと、
    前記一連の複数の電極の各電極のための溶接アークを確立するための電力を供給するように構成される電源と、
    前記一連の複数の電極の各電極を駆動するように構成される駆動ロールシステムであって、該駆動ロールシステムは、前記一連の複数の電極の各電極を可変な所定の速度で駆動するようさらに構成され、該可変な所定の速度は各電極の延性及び硬度に基づいて決定される、駆動ロールシステムと、
    前記電源に動作的に接続され、
    前記第一の複数の電極を使って部品の内側部分を形成するために前記付加的製造システムの動作を制御し、
    前記第二の複数の電極を使って、前記部品の前記内側部分を取り囲む前記部品の外側部分を形成し、前記部品の前記内側部分の延性が前記部品の前記外側部分の延性より大きくなるようにするために前記付加的製造システムの前記動作を制御する
    ように構成されるコントローラであって、
    前記部品のコンピュータ援用設計(CAD)モデルにより画定される領域に前記材料を溶着するために前記付加的製造システムを動作させるようにプログラムされ、前記コンピュータ援用設計(CAD)モデルは、前記部品のための、前記部品のポストプロセス機械加工中に前記部品を保持するためのポストプロセス用取付具に物理的に対応するような取付構造を画定する、コントローラと、
    を含む付加的製造システム。
  9. 前記一連の複数の電前記電極は消耗溶接ワイヤである、請求項8に記載の付加的製造システム。
  10. 前記取付構造は、実行される予定の前記ポストプロセス機械加工に基づいて、前記ポストプロセス用取付具の中で前記部品を正しい向きにするような形状とされる、請求項8に記載の付加的製造システム。
  11. 前記コントローラは、前記第一の複数の電極と前記第二の複数の電極の両方を使って、前記内側部分と前記外側部分との間に延びる、前記部品の移行部分を形成し、前記移行部分は前記第一の金属材料及び前記第二の金属材料から形成される合金であるようにするために前記付加的製造システムの前記動作を制御するように構成される、請求項8に記載の付加的製造システム。
  12. 前記第一の金属材料の前記第二の金属材料に対する割合は、前記移行部分を通じて前記内側部分から前記外側部分へと減少する、請求項11に記載の付加的製造システム。
  13. 部品を通じた亀裂の伝播が制限されるように部品を付加的製造により製造する方法において、
    前記部品を形成するために材料を1層ずつ溶着するための一連の複数の電極を含む電極ヘッドであって、前記一連の複数の電極は、第一の延性及び第一の硬度を有する第一の金属材料から形成される第一の複数の電極と、第二の延性及び第二の硬度を有する第二の金属材料から形成される第二の複数の電極と、を含み、前記第一の延性は前記第二の延性より大きく、前記第二の硬度は前記第一の硬度より大きい電極ヘッドと、
    前記一連の複数の電極の各電極のための溶接アークを確立するための電力を供給するように構成された電源と、
    前記一連の複数の電極の各電極を駆動するように構成され駆動ロールシステムと、
    前記電源に動作的に接続されたコントローラと、
    を含む付加的製造システムを提供するステップと、
    少なくとも前記第一の複数の電極と前記第二の複数の電極から前記部品を付加的製造するステップであって、
    前記第一の複数の電極を使って前記部品の内側部分を形成するステップと、
    前記第二の複数の電極を使って前記部品の前記内側部分を取り囲む、前記部品の外側部分を形成し、前記部品の前記内側部分は前記部品の前記外側部分より高い延性を有するようにするステップと、
    を含むステップと、
    前記部品をプラズマカッティングすることによって前記部品の一部を除去し、前記部品の切断面を形成するステップであって、前記切断面の平均粗さは前記外側部分より低いようなステップと、
    を含む方法。
  14. 前記、第一の複数の電極と前記第二の複数の電極の両方を使って、前記内側部分と前記外側部分との間に延びる、前記部品の移行部分を形成し、それによって前記移行部分は前記第一の金属材料と前記第二の金属材料の合金であるようにするステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第一の金属材料の前記第二の金属材料に対する割合は、前記移行部分を通じて前記内側部分から前記外側部分へと減少する、請求項14に記載の方法。
  16. 移行部分を形成する前記ステップは、付加的製造中に前記第一の複数の電極と前記第二の複数の電極の両方の作動電極数を調節して、前記内側部分から前記外側部分へと前記割合を調節するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記コントローラは、前記部品のコンピュータ援用設計(CAD)モデルにより画定される領域に前記材料を溶着するために付加的製造システムを動作させるようにプログラムされる、請求項13に記載の方法。
  18. 前記部品は、前記部品のポストプロセス機械加工中に前記部品を保持するためのポストプロセス用取付具に物理的に対応する取付構造を含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記部品は粉砕装置の切歯である、請求項13に記載の方法。
  20. 前記部品は、第一及び第二のプレハブ金属部品を接続する独立した取付構造であり、第一及び第二のプレハブ金属部品は鍛造又は鋳造金属部品である、請求項13に記載の方法。
JP2018222370A 2017-11-29 2018-11-28 付加的製造のための方法及びシステム Active JP7323281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762592045P 2017-11-29 2017-11-29
US62/592,045 2017-11-29
US16/193,218 2018-11-16
US16/193,218 US11229953B2 (en) 2017-11-29 2018-11-16 Methods and systems for additive manufacturing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019098402A JP2019098402A (ja) 2019-06-24
JP2019098402A5 JP2019098402A5 (ja) 2021-12-09
JP7323281B2 true JP7323281B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=64559606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222370A Active JP7323281B2 (ja) 2017-11-29 2018-11-28 付加的製造のための方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11229953B2 (ja)
EP (1) EP3495083A1 (ja)
JP (1) JP7323281B2 (ja)
CN (1) CN109834409A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11229953B2 (en) * 2017-11-29 2022-01-25 Lincoln Global, Inc. Methods and systems for additive manufacturing
US11623366B2 (en) * 2017-12-15 2023-04-11 Rolls-Royce Corporation Tooling inserts for ceramic matrix composites
US11826861B1 (en) * 2020-08-12 2023-11-28 Sion Power Corporation Joining systems, clamping fixtures, and related systems and methods
US11759875B2 (en) * 2020-09-23 2023-09-19 International Business Machines Corporation Autonomous robotic thread for repairing structures
CN114833351B (zh) * 2022-03-25 2024-04-12 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 一种耐磨钛合金零件及其电子束熔丝增材制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531314A (ja) 2009-06-29 2012-12-10 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 溶接装置、溶接棒ヘッドおよび方法
US20150021815A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 Illinois Tool Works Inc. Additive manufacturing heating control systems and methods
JP2017144447A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 富士通アイソテック株式会社 金属3dプリンタを用いた造形方法
DE102017203966A1 (de) 2016-03-11 2017-09-14 Deere & Company Verbundwerkstoffzahnräder und Verfahren zur Herstellung solcher Zahnräder

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE308350B (ja) 1967-11-16 1969-02-10 Bofors Ab
US3581053A (en) * 1967-12-05 1971-05-25 Union Carbide Corp Synchro-arc metal transfer
US3624345A (en) * 1968-10-31 1971-11-30 Babcock & Wilcox Co Arc welding electrode arrangements
JPS52813B2 (ja) * 1973-05-11 1977-01-11
US4521664A (en) * 1982-10-26 1985-06-04 Teledyne, Inc. Process and apparatus for surfacing with high deposition and low dilution
JPH03478A (ja) 1989-05-29 1991-01-07 Brother Ind Ltd プラズマ切断方法及びプラズマ切断装置
US6209420B1 (en) 1994-03-16 2001-04-03 Baker Hughes Incorporated Method of manufacturing bits, bit components and other articles of manufacture
JP3593414B2 (ja) 1996-04-08 2004-11-24 啓太 平井 チタン合金複組成刃物
US6144008A (en) 1996-11-22 2000-11-07 Rabinovich; Joshua E. Rapid manufacturing system for metal, metal matrix composite materials and ceramics
US6091048A (en) * 1997-05-16 2000-07-18 Illinois Tool Works Inc. Welding machine with automatic parameter setting
US6203861B1 (en) 1998-01-12 2001-03-20 University Of Central Florida One-step rapid manufacturing of metal and composite parts
US6143378A (en) * 1998-05-12 2000-11-07 Sandia Corporation Energetic additive manufacturing process with feed wire
US6405095B1 (en) * 1999-05-25 2002-06-11 Nanotek Instruments, Inc. Rapid prototyping and tooling system
US6245390B1 (en) * 1999-09-10 2001-06-12 Viatcheslav Baranovski High-velocity thermal spray apparatus and method of forming materials
WO2002018086A1 (fr) * 2000-08-31 2002-03-07 Air Water Inc. Procede de soudage a l'arc a electrode consommable et soudeuse
US6936118B2 (en) * 2001-08-07 2005-08-30 Northeastern University Process of forming a composite coating on a substrate
US6884959B2 (en) * 2001-09-07 2005-04-26 Electric Power Research Institute, Inc. Controlled composition welding method
US20040107019A1 (en) 2002-07-18 2004-06-03 Shyam Keshavmurthy Automated rapid prototyping combining additive and subtractive processes
US6940037B1 (en) 2003-08-25 2005-09-06 Southern Methodist University System and method for controlling welding parameters in welding-based deposition processes
AU2003278323A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-26 Welding Alloys Limited Manufacture of hardfaced plates
US8653409B1 (en) 2004-06-23 2014-02-18 Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Selective surface smoothing using lasers
GB0420578D0 (en) * 2004-09-16 2004-10-20 Rolls Royce Plc Forming structures by laser deposition
US7335854B2 (en) * 2005-03-11 2008-02-26 Illinois Tool Works Inc. Method and system of determining wire feed speed
DE102006013552B3 (de) 2006-03-24 2007-06-14 Maschinenfabrik Gustav Wiegard Gmbh & Co. Kg Unterpulverschweißverfahren zur Aufschweißung einer Nutzschicht auf einen Grundwerkstoff
US7704565B2 (en) 2006-11-22 2010-04-27 The Boeing Company Method of making a layered component with vector discrimination in a variable deposition rate process
GB0704753D0 (en) 2007-03-13 2007-04-18 Airbus Uk Ltd Preparation of a component for use in a joint
DE102007056259A1 (de) 2007-11-21 2009-06-04 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Laserschmelz- oder Sinterverfahren zur Herstellung dreidimensionaler Werkstücke
US9555493B2 (en) * 2008-07-09 2017-01-31 Lincoln Global, Inc. Apparatus for welding with curtain electrodes and strip electrodes
US20150158107A1 (en) * 2009-01-13 2015-06-11 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US20130213942A1 (en) * 2009-01-13 2013-08-22 Lincoln Global, Inc. Method and system for laser welding and cladding with multiple consumables
US20100326962A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 General Electric Company Welding control system
WO2011059621A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Sciaky, Inc. Electron beam layer manufacturing using scanning electron monitored closed loop control
JP5799209B2 (ja) * 2010-03-24 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接装置
EP2555902B1 (en) 2010-03-31 2018-04-25 Sciaky Inc. Raster methodology for electron beam layer manufacturing using closed loop control
DE102010025950B4 (de) 2010-07-02 2013-10-31 Eifeler Lasertechnik Gmbh Warmumformwerkzeug mit verbesserter Verschleißfestigkeit und Verfahren zu dessen Herstellung
US9022769B2 (en) * 2010-07-22 2015-05-05 Stratasys, Inc. Multiple-zone liquefier assembly for extrusion-based additive manufacturing systems
US9352413B2 (en) 2011-01-13 2016-05-31 Siemens Energy, Inc. Deposition of superalloys using powdered flux and metal
US10156140B2 (en) 2011-02-16 2018-12-18 Keystone Synergistic Enterprises, Inc. Metal joining and strengthening methods utilizing microstructural enhancement
CA2778699A1 (en) * 2011-05-31 2012-11-30 Technical & Automation Help Corporation System and method for high-speed cladding of metals
US20120325779A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Caterpillar, Inc. Alloy Depositing Machine And Method Of Depositing An Alloy Onto A Workpiece
US9101979B2 (en) 2011-10-31 2015-08-11 California Institute Of Technology Methods for fabricating gradient alloy articles with multi-functional properties
US8952292B2 (en) * 2012-04-17 2015-02-10 Caterpillar Inc. Adjustable welding head for multiple electrode cladding
EP2855078B1 (en) * 2012-05-25 2020-08-12 European Space Agency Multi-wire feeder method for alloy sample formation and additive manufacturing
JP6168734B2 (ja) 2012-06-01 2017-07-26 新日鐵住金株式会社 金属のプラズマ切断方法及び金属のプラズマ切断装置
US9266181B2 (en) * 2012-11-13 2016-02-23 Lincoln Global, Inc. Head assembly for multi-wire submerged arc welding (SAW)
CN203109235U (zh) 2012-12-26 2013-08-07 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 多金属液态喷射沉积增材制造设备
US20180085995A1 (en) 2013-01-04 2018-03-29 New York University 3d manufacturing using multiple material deposition and/or fusion sources simultaneously with single or multi-flute helical build surfaces
US9174312B2 (en) 2013-03-12 2015-11-03 Honeywell International Inc. Methods for the repair of gas turbine engine components using additive manufacturing techniques
US20160032766A1 (en) 2013-03-14 2016-02-04 General Electric Company Components with micro cooled laser deposited material layer and methods of manufacture
US20140299091A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Federal-Mogul Corporation Piston made using additive manufacturing techniques
US20140315040A1 (en) 2013-04-19 2014-10-23 Sikorsky Aircraft Corporation Integrally formed stiffener
CN105144374A (zh) * 2013-04-23 2015-12-09 亚历克西乌和特里德控股公司 包括具有减小的结构密度的冷却结构的散热器
US9511440B2 (en) * 2013-05-15 2016-12-06 Lincoln Global, Inc. Methods and systems for multi-wire surfacing
US10081136B2 (en) 2013-07-15 2018-09-25 California Institute Of Technology Systems and methods for additive manufacturing processes that strategically buildup objects
US9903212B2 (en) * 2013-07-30 2018-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Mechanical joining using additive manufacturing process
US10046419B2 (en) * 2014-01-24 2018-08-14 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
US9833862B2 (en) 2014-01-24 2017-12-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
US9808886B2 (en) * 2014-01-24 2017-11-07 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
US10464168B2 (en) * 2014-01-24 2019-11-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
CN103802317A (zh) 2014-02-14 2014-05-21 青岛尚慧信息技术有限公司 一种增材制造装置
US9011136B1 (en) 2014-02-19 2015-04-21 Massivit 3D Printing Technologies Ltd Additive manufacturing device
US11090858B2 (en) * 2014-03-25 2021-08-17 Stratasys Ltd. Method and system for fabricating cross-layer pattern
US20150321295A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Lincoln Global, Inc. Llt welding consumables
EP3145798B1 (en) 2014-05-16 2019-11-13 Divergent Technologies, Inc. Modular formed nodes for vehicle chassis and their methods of use
PT2952275T (pt) 2014-06-04 2017-05-03 Carl Aug Picard Gmbh Elemento helicoidal e processo para o fabrico por geração de elementos helicoidais
JP6820843B2 (ja) 2014-07-02 2021-01-27 ダイバージェント テクノロジーズ, インコーポレイテッドDivergent Technologies, Inc. 継手部材を製造するためのシステム及び方法
CN106794624B (zh) 2014-08-05 2020-03-03 莱茵奥洛克澳大利亚有限公司 用于制造物体的方法
US9796048B2 (en) * 2014-08-29 2017-10-24 General Electric Company Article and process for producing an article
JP5878604B1 (ja) 2014-10-21 2016-03-08 アドバンスト・リサーチ・フォー・マニュファクチャリング・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAdvanced Research For Manufacturing Systems, Llc 複合材の製造方法
CN104526171B (zh) 2014-11-04 2016-10-12 南方增材科技有限公司 金属构件电熔成形方法
JP2016160454A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 日本シリコロイ工業株式会社 レーザー焼結積層方法、熱処理方法、金属粉末、及び、造形品
EP3112055B1 (en) * 2015-07-01 2020-12-02 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for manufacturing a metal part with bi-metallic characteristic
US20170008114A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Lincoln Global, Inc. System and method of controlling attachment and release of additive manufacturing builds using a welding process
US10974337B2 (en) * 2015-08-17 2021-04-13 Illinois Tool Works Inc. Additive manufacturing systems and methods
JP6358206B2 (ja) 2015-09-09 2018-07-18 トヨタ自動車株式会社 金属部材の製造方法
US9884393B2 (en) 2015-10-20 2018-02-06 General Electric Company Repair methods utilizing additively manufacturing for rotor blades and components
CN105172148A (zh) 2015-10-23 2015-12-23 康子纯 改进的圆柱面叠层相加的3d打印工艺
CN105773072A (zh) 2015-12-30 2016-07-20 北京航科精机科技有限公司 一种片层叠加增材制造复杂金属零件的方法
CN105728731A (zh) * 2016-03-18 2016-07-06 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种用增材制造技术增强刀具刃口强度的方法
CN105945281B (zh) * 2016-05-09 2019-04-12 华中科技大学 零件与模具的熔积成形加工制造方法
WO2017200985A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Arconic Inc. Multi-component alloy products, and methods of making and using the same
KR20180137575A (ko) * 2016-05-16 2018-12-27 아르코닉 인코포레이티드 티타늄 합금의 적층 가공용 다중-재료 와이어
CN106041005A (zh) * 2016-07-19 2016-10-26 上海宝钢工业技术服务有限公司 一体式连铸结晶器部件及制备方法
US20180021890A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Caterpillar Inc. System and method to produce a structure for a weld joint using additive manufacturing
CN109982818B (zh) 2016-09-15 2021-09-07 曼特尔公司 用于添加剂金属制造的系统和方法
CN110121395A (zh) 2016-10-17 2019-08-13 埃克森美孚研究工程公司 激光金属沉积焊接方法、由其形成的零件及其在石油、天然气和石化应用中的用途
CN106903903A (zh) 2017-04-07 2017-06-30 南京先临三维科技有限公司 圆柱面叠层相加的3d打印工艺
CN107138829B (zh) * 2017-06-16 2019-08-13 华中科技大学 一种适用于高性能金属构件的多电弧协同增材制造方法
CN107470624A (zh) * 2017-08-11 2017-12-15 西安增材制造国家研究院有限公司 多丝材功能梯度结构的增材制造方法与装置
US11229953B2 (en) * 2017-11-29 2022-01-25 Lincoln Global, Inc. Methods and systems for additive manufacturing
US11325304B2 (en) * 2018-10-26 2022-05-10 Continuous Composites Inc. System and method for additive manufacturing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531314A (ja) 2009-06-29 2012-12-10 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 溶接装置、溶接棒ヘッドおよび方法
US20150021815A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 Illinois Tool Works Inc. Additive manufacturing heating control systems and methods
JP2017144447A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 富士通アイソテック株式会社 金属3dプリンタを用いた造形方法
DE102017203966A1 (de) 2016-03-11 2017-09-14 Deere & Company Verbundwerkstoffzahnräder und Verfahren zur Herstellung solcher Zahnräder

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Takeyuki Abe,Dissimilar metal deposition with a stainless steel and nickel-based alloy using wire and arc-based additive manufacturing,Precision Engineering,vol.45,ELSEVIER,2016年03月25日,387-395

Also Published As

Publication number Publication date
US20190160538A1 (en) 2019-05-30
JP2019098402A (ja) 2019-06-24
US11229953B2 (en) 2022-01-25
EP3495083A1 (en) 2019-06-12
CN109834409A (zh) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7323281B2 (ja) 付加的製造のための方法及びシステム
JP7186512B2 (ja) ハイブリッド溶着速度のニアネットシェイプ積層造形のための方法及びシステム
EP3513896A1 (en) Methods and systems for additive tool manufacturing
Lu et al. Open-source wire and arc additive manufacturing system: formability, microstructures, and mechanical properties
US11772194B2 (en) Method for designing laminate molded article, production method, production device, and program
Brandt The role of lasers in additive manufacturing
US20170144242A1 (en) 3d metal printing device and process
EP3693118B1 (en) Hybrid additive manufacturing system using laser and arc welding
EP3587007A1 (en) Flexible hybrid additive manufacturing for specified alloy creation
CN111770806B (zh) 层叠造型物的造型方法、层叠造型物的制造装置、以及记录介质
CN112166002A (zh) 层叠造型物的制造方法、制造装置以及程序
US7842898B2 (en) Variable orifice torch
US20210370442A1 (en) Method for producing metal structures
US7342195B2 (en) Customizable ion fusion formation system and process
US11980968B2 (en) Methods and systems for additive tool manufacturing
US20230373006A1 (en) Additive manufacturing system and method
Kawabata et al. Welding torch with coaxial wire feed and rotating electrode for wire-arc directed energy deposition
Gokhale et al. Directed Energy Deposition for Metals
Yulong et al. Development of a steel rapid prototyping system based on TIG welding deposition technology

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150