JP7320874B2 - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7320874B2
JP7320874B2 JP2022063564A JP2022063564A JP7320874B2 JP 7320874 B2 JP7320874 B2 JP 7320874B2 JP 2022063564 A JP2022063564 A JP 2022063564A JP 2022063564 A JP2022063564 A JP 2022063564A JP 7320874 B2 JP7320874 B2 JP 7320874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chuck
gas
gas supply
edge region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022063564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022100339A (ja
Inventor
チャン リー,ジョン
ジョン キム,ジオン
サン ユー,クァン
ジュン ユン,ソク
Original Assignee
ピーエスケー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーエスケー インコーポレイテッド filed Critical ピーエスケー インコーポレイテッド
Publication of JP2022100339A publication Critical patent/JP2022100339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320874B2 publication Critical patent/JP7320874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • H01J37/32385Treating the edge of the workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は基板処理装置及び基板処理方法に係り、より詳細にはプラズマを利用して基板を処理する基板処理装置及び基板処理方法に係る。
プラズマはイオンやラジカル、及び電子等から成されたイオン化されたガス状態を言い、非常に高い温度や、強い電界、或いは高周波電磁界(RF Electromagnetic Fields)によって生成される。半導体素子製造工程はプラズマを利用して基板の上の膜質を除去するアッシング又は蝕刻工程を含む。アッシング又は蝕刻工程はプラズマに含有されたイオン及びラジカル粒子が基板上の膜質と衝突又は反応することによって遂行される。プラズマを利用して基板を処理する工程は多様な方式に遂行される。その中で、基板の縁領域を処理するベベルエッチ装置は基板の縁領域にプラズマを供給するか、又は基板の縁領域でプラズマを発生させて基板の縁領域を処理する。
図1はベベルエッチ工程を遂行する一般的なベベルエッチ装置を示す図面である。図1を参照すれば、一般的なベベルエッチ装置1000はチャック1100、絶縁リング1200、下部電極1300、誘電体板1400、及び上部電極1500を含む。チャック1100は基板Wが安着される案着面を有し、電源1110と連結される。絶縁リング1200は上部から見る時、チャック1100を囲むように提供される。また、下部電極1300は上部から見る時、絶縁リング1200を囲む形状に提供される。絶縁リング1200は下部電極1300とチャック1100との間に提供されて、下部電極1300とチャック1100を互いに離隔させる。誘電体板1400はチャック1100に支持される基板Wの上面と対向されるように配置される。また、誘電体板1400の中央領域には非活性ガスGAが吐出される吐出口が形成される。上部電極1500は下部電極1300と互いに対向されるように配置され、誘電体板1400と互いに離隔されるように提供される。誘電体板1400と上部電極1500が離隔された離隔空間は工程ガスGBが吐出される吐出口として機能することができる。
一般的なベベルエッチ装置1000で基板Wの縁領域を処理する時には、誘電体板1400に形成された吐出口に非活性ガスGAを吐出し、誘電体板1400と上部電極1500が離隔された離隔空間に工程ガスGBを吐出する。非活性ガスGAは基板W上面の中央領域に供給され、工程ガスGBは基板W上面の縁領域に供給される。基板Wの上面の縁領域に供給された工程ガスGBは上部電極1500、及び下部電極1300で発生させる電磁気場によってプラズマP状態に励起される。また、基板Wの上面中央領域に供給される非活性ガスGAは基板Wの中央領域で縁領域に向かう方向に流れる。このため、工程ガスGBが基板Wの中央領域に進入することを抑制する。即ち、一般的なベベルエッチ装置1000は非活性ガスGAを基板Wの中央領域に供給することによって基板Wの縁領域で主にプラズマPが発生されるようにする。
一般的なベベルエッチ装置1000は上述したように基板Wの中央領域に非活性ガスGAを供給する。このため、基板Wの縁領域に供給される工程ガスGBが基板Wの中央領域に進入することを抑制する。しかし、このような一般的なベベルエッチ装置1000が遂行するベベルエッチ工程は基板Wの縁領域の処理を均一に遂行するするのに限界点を有する。具体的に、一般的なベベルエッチ装置1000が遂行するベベルエッチ工程は工程ガスGBと非活性ガスGAが出会う領域と、そうでない領域で工程ガスGBの単位体積当たりの比率が互いに異なる。工程ガスGBと非活性ガスGAが出会う領域では非活性ガスGAと工程ガスGBが互いに混合されて、工程ガスGBの単位体積当たりの比率が低くなるためである。工程ガスGBの単位体積当たりの比率が異なるようになれば、基板Wの縁領域に対するプラズマ処理の均一性が低くなる。
また、一般的なベベルエッチ装置1000の場合、エッチレートE/Rを改善することにおいても限界点を有する。エッチングレートE/Rを高めるために基板Wの縁領域に供給される工程ガスGBの単位時間当たり供給流量を高かくするは場合、工程ガスGBが基板Wの中央領域に進入することになる。このため、工程ガスGBと非活性ガスGAが出会う領域は基板Wの中央領域にさらに近づくことになる。この場合、工程ガスGBと非活性ガスGAの混合比率が異なる領域は基板Wの半径方向に沿う方向にさらに大きくなる。このため、基板W処理の均一性がさらに低下される。このような問題を解消するために、工程ガスGBの単位時間当たりの供給流量を少なくする場合、基板Wの縁領域に対するエッチングレートE/Rが低くなる、その他の問題が発生する。
日本国特許第6001529号明細書
本発明の目的は基板を効率的に処理することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
また、本発明の目的は基板に対するプラズマ処理を均一に遂行することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
また、本発明は基板の縁領域に対するプラズマ処理効率をさらに高めることがきる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題が上述した課題に限定されることはなく、言及されなかった課題は本明細書及び添付された図面から本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるべきである。
本発明は基板を処理する装置を提供する。基板を処理する装置は、処理空間を有するハウジングと、前記処理空間で基板を支持する支持ユニットと、前記処理空間に工程ガスを供給するガス供給ユニットと、前記処理空間で前記支持ユニットに支持された基板と対向されるように配置される誘電体板と、上部から見る時、前記誘電体板を囲み、前記誘電体板と離隔される上部電極と、制御器と、を含み、前記支持ユニットは、基板を支持する支持面を有し、電源と連結されるチャックと、上部から見る時、前記チャックを囲み、前記上部電極と対向されるように配置される下部電極と、を含み、前記ガス供給ユニットは、前記チャックに支持された基板の中央領域に工程ガスを供給することができる第1ガス供給部と、前記チャックに支持された基板の縁領域の上部に提供される前記誘電体板と前記上部電極が離隔された離隔空間を通じて工程ガスを供給することができる第2ガス供給部と、を含み、前記制御器は、前記チャックに支持された基板の縁領域を処理する時、前記第1ガス供給部で供給する工程ガスの単位時間当たりの供給流量が前記第2ガス供給部で供給する単位時間当たりの供給流量より多くなるように前記ガス供給ユニットを制御することができる。
一実施形態によれば、前記制御器は、前記チャックに支持された基板の縁領域を処理する時、前記第1ガス供給部のみで工程ガスを供給するように前記ガス供給ユニットを制御することができる。
一実施形態によれば、前記支持ユニット、前記誘電体板、及び前記上部電極は、前記ガス供給ユニットが供給する工程ガスが流れる空間の体積が上部から見た前記チャックに支持された基板の中央領域より前記チャックに支持された基板の縁領域でさらに大きくなるように提供されることができる。
一実施形態によれば、前記支持ユニットは、前記チャックと前記下部電極との間に提供される絶縁リングをさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記絶縁リング及び前記下部電極は、前記チャックに支持された基板縁領域の底面と互いに離隔されるように提供されることができる。
一実施形態によれば、前記第1ガス供給部で供給する工程ガスと前記第2ガス供給部で供給する工程ガスは同一な分子量を有することができる。
一実施形態によれば、前記制御器は、前記第1ガス供給部及び/又は前記第2ガス供給部で工程ガスを供給する時、前記電源が前記チャックに電力を印加して前記チャックに支持された基板の縁領域でプラズマを発生させるように前記支持ユニット、及び前記ガス供給ユニットを制御することができる。
また、本発明は基板を処理する方法を提供する。基板処理装置を利用して基板を処理する方法は、プラズマを供給して前記チャックに支持された基板の縁領域を処理し、前記基板の縁領域を処理する時、前記基板の中央領域に供給される工程ガスの単位時間当たりの供給流量が前記基板の縁領域に供給される工程ガスの単位時間当たりの供給流量より多いことができる。
一実施形態によれば、前記基板の縁領域を処理する時、前記基板の中央領域のみに工程ガスを供給することができる。
また、本発明は基板を処理する装置を提供する。基板処理装置は、処理空間を有するハウジングと、前記処理空間で基板を支持する支持ユニットと、前記処理空間に工程ガスを供給するガス供給ユニットと、前記処理空間で前記支持ユニットに支持された基板と対向されるように配置される誘電体板と、上部から見る時、前記誘電体板を囲み、前記誘電体板と離隔される上部電極と、制御器と、を含み、前記支持ユニットは、基板を支持する支持面を有し、電源と連結されるチャックと、上部から見る時、前記チャックを囲み、前記上部電極と対向されるように配置される下部電極と、を含み、前記ガス供給ユニットは、前記チャックに支持された基板の中央領域に工程ガスを供給することができる第1ガス供給部を含み、前記支持ユニット、前記誘電体板、及び前記上部電極は、前記ガス供給ユニットが供給する工程ガスが流れる空間の体積が上部から見た前記チャックに支持された基板の中央領域より前記チャックに支持された基板の縁領域でさらに大きくなるように提供され、前記制御器は、前記チャックに支持された基板の縁領域を処理する時、前記第1ガス供給部で工程ガスを供給するように前記ガス供給ユニットを制御することができる。
一実施形態によれば、前記ガス供給ユニットは、前記チャックに支持された基板の縁領域の上部に提供される前記誘電体板と前記上部電極が離隔された離隔空間を通じて工程ガスを供給することができる第2ガス供給部をさらに含み、前記制御器は、前記チャックに支持された基板の縁領域を処理する時、前記第1ガス供給部で単位時間当たり供給する工程ガスの総分子量が前記第2ガス供給部で単位時間当たり供給する工程ガスの総分子量より大きくなるように前記ガス供給ユニットを制御することができる。
一実施形態によれば、前記支持ユニットは、前記チャックと前記下部電極との間に提供される絶縁リングをさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記絶縁リング及び前記下部電極は、前記チャックに支持された基板縁領域の底面と互いに離隔されるように提供されることができる。
一実施形態によれば、前記制御器は、前記第1ガス供給部及び/又は前記第2ガス供給部で工程ガスを供給する時、前記電源が前記チャックに電力を印加して前記チャックに支持された基板の縁領域でプラズマを発生させるように前記支持ユニット、及び前記ガス供給ユニットを制御することができる。
本発明の一実施形態によれば、基板を効率的に処理することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、基板に対するプラズマ処理を均一に遂行することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、基板の縁領域に対するプラズマ処理効率をさらに高めることがきる。
本発明の効果が上述した効果によって限定されることはなく、言及されなかった効果は本明細書及び添付された図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
ベベルエッチ工程を遂行する一般的なベベルエッチ装置を示す図面である。 本発明の一実施形態による基板処理設備を概略的に示す図面である。 図2のプロセスチャンバーに提供される基板処理装置の一実施形態を示す図面である。 図3の基板処理装置がプラズマ処理工程を遂行する一実施形態を示す図面である。 図3の基板処理装置がプラズマ処理工程を遂行する他の実施形態を示す図面である。 図3の基板処理装置がプラズマ処理工程を遂行する他の実施形態を示す図面である。 本発明の他の実施形態による基板処理装置を示す図面である。
下では添付した図面を参考として本発明の実施形態に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施形態に限定されない。また、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明することにおいて、関連された公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることができていると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。また、類似な機能及び作用をする部分に対しては図面全体に亘って同一な符号を使用する。
ある構成要素を‘含む’ということは、特別に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外することではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。具体的に、“含む”又は“有する”等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることがであり、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解されなければならない。
単数の表現は文脈の上に明確に異なりに表現しない限り、複数の表現を含む。また、図面で要素の形状及びサイズ等はより明確な説明のために誇張されることができる。
以下、図2乃至図7を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図2は本発明の一実施形態による基板処理設備を概略的に示す図面である。図2を参照すれば、基板処理設備1は設備前方端部モジュール(equipment front end module、EFEM)20及び処理モジュール30を有する。設備前方端部モジュール20と処理モジュール30は一方向に配置される。
設備前方端部モジュール20はロードポート(load port)10及び移送フレーム21を有する。ロードポート10は第1の方向11に設備前方端部モジュール20の前方に配置される。ロードポート10は複数の支持部6を有する。各々の支持部6は第2方向12に一列に配置され、工程に提供される基板W及び工程処理が完了された基板Wが収納されたキャリヤー4(例えば、カセット、FOUP等)が安着される。キャリヤー4には工程に提供される基板W及び工程処理が完了された基板Wが収納される。移送フレーム21はロードポート10と処理モジュール30との間に配置される。移送フレーム21はその内部に配置され、ロードポート10と処理モジュール30との間に基板Wを移送する第1移送ロボット25を含む。第1移送ロボット25は第2方向12に具備された移送レール27に沿って移動してキャリヤー4と処理モジュール30との間に基板Wを移送する。
処理モジュール30はロードロックチャンバー40、トランスファーチャンバー50、及びプロセスチャンバー60を含む。処理モジュール30は設備前方端部モジュール20から基板Wが搬送されて基板Wを処理することができる。
ロードロックチャンバー40は移送フレーム21に隣接するように配置される。一例として、ロードロックチャンバー40はトランスファーチャンバー50と設備前方端部モジュール20との間に配置されることができる。ロードロックチャンバー40は工程に提供される基板Wがプロセスチャンバー60に移送される前、又は工程処理が完了された基板Wが設備前方端部モジュール20に移送される前に待機する空間を提供する。
トランスファーチャンバー50は基板Wを搬送することができる。トランスファーチャンバー50はロードロックチャンバー40に隣接するように配置される。トランスファーチャンバー50は上部から見る時、多角形の本体を有する。図2を参照すれば、トランスファーチャンバー50は上部から見る時、五角形の本体を有する。本体の外側には、ロードロックチャンバー40と複数のプロセスチャンバー60が本体の周辺に沿って配置される。本体の各側壁には、基板Wが出入りする通路(未図示)が形成され、通路はトランスファーチャンバー50とロードロックチャンバー40又はプロセスチャンバー60を連結する。各通路には、通路を開閉して内部を密閉させるドア(未図示)が提供される。トランスファーチャンバー50の内部空間にはロードロックチャンバー40とプロセスチャンバー60との間に基板Wを移送する第2移送ロボット53が配置される。第2移送ロボット53はロードロックチャンバー40で待機する未処理された基板Wをプロセスチャンバー60に移送するか、或いは工程処理が完了された基板Wをロードロックチャンバー40に移送する。そして、複数のプロセスチャンバー60に基板Wを順次的に提供するためにプロセスチャンバー60の間に基板Wを移送する。図2のように、トランスファーチャンバー50が五角形の本体を有する時、設備前方端部モジュール20と隣接する側壁には、ロードロックチャンバー40が各々配置され、残りの側壁には、プロセスチャンバー60が連続して配置される。トランスファーチャンバー50は前記形状のみならず、要求される工程モジュールに応じて多様な形態に提供されることができる。
プロセスチャンバー60はトランスファーチャンバー50と隣接するように配置されることができる。プロセスチャンバー60はトランスファーチャンバー50の周辺に沿って配置される。プロセスチャンバー60は複数に提供されることができる。各々のプロセスチャンバー60内では基板Wに対する工程処理を遂行することができる。プロセスチャンバー60は第2移送ロボット53から基板Wが移送されて工程処理をし、工程処理が完了された基板Wを第2移送ロボット53に提供する。各々のプロセスチャンバー60で進行される工程処理は互いに異なることができる。
以下、プロセスチャンバー60の中でプラズマ工程を遂行する基板処理装置1000に対して詳述する。また、以下で説明する基板処理装置1000はプロセスチャンバー60の中で基板の縁領域に対するプラズマ処理工程を遂行できるように構成されることを例として説明する。しかし、これに限定されることではなく、以下で説明する基板処理装置1000は基板に対する処理が成される多様なチャンバーに同一又は類似に適用されることができる。また、基板処理装置1000は基板に対するプラズマ処理工程が遂行される多様なチャンバーに同一又は類似に適用されることができる。
図3は図2のプロセスチャンバーに提供される基板処理装置の一実施形態を示す図面である。図3を参照すれば、プロセスチャンバー60に提供される基板処理装置1000はプラズマを利用して基板W上に所定の工程を遂行する。一例として、基板処理装置1000は基板W上の薄膜を蝕刻又はアッシングすることができる。膜質はポリシリコン膜、シリコン酸化膜、及びシリコン窒化膜等の多様な種類の膜である。また、膜質は自然酸化膜や化学的に生成された酸化膜である。また、膜質は基板Wを処理する過程で発生した副産物(By-Product)である。また、膜質は基板W上に付着及び/又は残留する不純物である。
基板処理装置1000は基板Wに対するプラズマ工程を遂行することができる。例えば、基板処理装置1000は工程ガスを供給し、供給された工程ガスからプラズマを発生させて基板Wを処理することができる。基板処理装置1000は工程ガスを供給し、供給された工程ガスからプラズマを発生させて基板Wの縁領域を処理することができる。
基板処理装置1000はハウジング100、支持ユニット300、排気プレート400、誘電体板ユニット500、上部電極ユニット600、及びガス供給ユニット700を含むことができる。
ハウジング100は内部に処理空間102を有することができる。ハウジング100の一面には開口(未図示)が形成されることができる。基板Wはハウジング100に形成された開口を通じてハウジング100の処理空間102に搬入されるか、或いは搬出されることができる。開口はドア(未図示)のような開閉部材によって開閉されることができる。ハウジング100の開口が開閉部材によって開閉されれば、ハウジング100の処理空間102は外部から隔離されることができる。また、ハウジング100の処理空間102の雰囲気は外部から隔離された後、真空に近い低圧に調整されることができる。また、ハウジング100は金属を含む材質で提供されることができる。また、ハウジング100はその表面が絶縁性材質でコーティングされることができる。
また、ハウジング100の底面には排気ホール104形成されることができる。処理空間212で発生されたプラズマP又は処理空間212に供給される工程ガスG1、G2は排気ホール104を通じて外部に排気されることができる。また、プラズマPを利用して基板Wを処理する過程で発生される副産物は排気ホール104を通じて外部に排気されることができる。また、排気ホール104は排気ライン(未図示)と連結されることができる。排気ラインは減圧を提供する減圧部材と連結されることができる。減圧部材は排気ラインを通じて処理空間102に減圧を提供することができる。
支持ユニット300は処理空間102で基板Wを支持することができる。支持ユニット300はチャック310、電源部材320、絶縁リング330、下部電極350、及び駆動部材370を含むことができる。
チャック310は基板Wを支持する支持面を有することができる。チャック310は上部から見る時、円形状を有することができる。チャック310はその中央部の高さが縁部の高さより高くなるように段差が形成されることができる。このため、チャック310に支持される基板Wの中央領域はチャック310の支持面に安着され、基板Wの縁領域はチャック310の支持面と接触されないことができる。
チャック310の内部には加熱手段(未図示)が提供されることができる。加熱手段(未図示)はチャック310を加熱することができる。加熱手段はヒーターである。また、チャック310には冷却流路312が形成されることができる。冷却流路312はチャック310の内部に形成されることができる。冷却流路312には冷却流体供給ライン314、及び冷却流体排出ライン316が連結されることができる。冷却流体供給ライン314は冷却流体供給源318と連結されることができる。冷却流体供給源318は冷却流体を貯蔵及び/又は冷却流体供給ライン314に冷却流体を供給することができる。また、冷却流路312に供給された冷却流体は冷却流体排出ライン316を通じて外部に排出されることができる。冷却流体供給源318が貯蔵及び/又は供給する冷却流体は冷却水であるか、或いは冷却ガスである。また、チャック310に形成される冷却流路312の形状は図3に図示された形状に限定されることではなく、多様に変形されることができる。また、チャック310を冷却させる構成は冷却流体を供給する構成に限定されることではなく、チャック310を冷却させることができる多様な構成(例えば、冷却プレート等)で提供されてもよい。
電源部材320はチャック310に電力を供給することができる。電源部材320は電源322、整合器324、及び電源ライン326を含むことができる。電源322はバイアス電源である。電源322は電源ライン326を媒介としてチャック310と連結されることができる。また、整合器324は電源ライン326に提供されて、インピーダンスマッチングを遂行することができる。電源322が供給する電力によって、処理空間102で発生されたプラズマは基板Wの縁領域に向かう方向に移動されることができる。
絶縁リング330は上部から見る時、リング形状を有するように提供されることができる。絶縁リング330は上部から見る時、チャック310を囲む形状を有することができる。また、絶縁リング330はチャック310の段差が形成された領域を囲むように提供されることができる。例えば、絶縁リング330はチャック310の縁部の側面、チャック310の縁部の上面、及びチャック310の中央部の側面の一部を囲むように提供されることができる。絶縁リング330は内側の上面と外側の上面の高さが互いに異なりに提供されて段差か形成されることができる。例えば、絶縁リング330の内側の上面の高さは外側の上面の高さより高いことができる。また、絶縁リング330は内側の下面と外側の下面の高さが互いに異なりに提供されて段差が形成されることができる。例えば、絶縁リング330の内側の下面の高さは外側の下面の高さより高いことができる。また、絶縁リング330の上面はチャック310に支持された基板Wの底面と互いに離隔されるように提供されることができる。例えば、絶縁リング330の上面はチャック310に支持された基板W縁領域の底面と互いに離隔されるように提供されることができる。また、絶縁リング330の上面はチャック310の中央部の上面より低く、提供されることができる。
絶縁リング330はチャック310と後述する下部電極350との間に提供されることができる。チャック310にはバイアス電源が提供されるので、チャック310と後述する下部電極350との間には絶縁リング330が提供されることができる。絶縁リング330は絶縁性を有する材質で提供されることができる。
下部電極350はチャック310に支持された基板Wの縁領域の下部に配置されることができる。下部電極350は上部から見る時、リング形状を有するように提供されることができる。下部電極350は上部から見る時、絶縁リング330を囲むように提供されることができる。また、下部電極350は絶縁リング330の段差が形成された領域を囲むように提供されることができる。下部電極350の上面は平らに提供されることができる。下部電極350の上面の高さは絶縁リング330の内側の上面の高さと互いに同一に提供されることができる。下部電極350は外側の下面と内側の下面の高さが互いに異なるように段差が形成されることができる。例えば、下部電極350の外側の下面の高さは内側の下面の高さより低いことができる。また、下部電極350はチャック310に支持された基板Wの底面と互いに離隔されるように提供されることができる。例えば、下部電極350はチャック310に支持された基板W縁領域の底面と互いに離隔されるように提供されることができる。また、下部電極350の上面はチャック310の中央部の上面より低く、提供されることができる。
下部電極350は後述する上部電極620と対向されるように配置されることができる。下部電極350は後述する上部電極620の下部に配置されることができる。下部電極350は接地されることができる。下部電極350はチャック310に印加されるバイアス電源のカップリングを誘導してプラズマの密度を増加させることができる。このため、基板Wの縁領域に対する処理効率を向上させることができる。
駆動部材370はチャック310を昇降させることができる。駆動部材370は駆動器372と軸374を含むことができる。軸374はチャック310と結合されることができる。軸374は駆動器372と連結されることができる。駆動器372は軸374を媒介としてチャック310を上下方向に昇降させることができる。
誘電体板ユニット500は誘電体板520、及び第1ベース510を含むことができる。誘電体板520は上部から見る時、円形状を有することができる。誘電体板520は処理空間102で支持ユニット300に支持された基板Wと対向されるように配置されることができる。誘電体板520は支持ユニット300の上部に配置されることができる。誘電体板520はセラミックを含む材質で提供されることができる。誘電体板520には後述するガス供給ユニット700の第1ガス供給部710と連結される流路が形成されることができる。また、流路の吐出端は第1ガスG1が支持ユニット300に支持された基板Wの中央領域に供給されるように構成されることができる。また、流路の吐出端は第1ガスG1が支持ユニット300に支持された基板Wの中央領域の上面に供給されるように構成されることができる。
第1ベース510は誘電体板520をハウジング100に結合させることができる。第1ベース510は上面、及び下面が平らになるように提供されることができる。また、第1ベース510は、第1ベース510の上面から下面に向かう方向に行くほど、その直径が徐々に大きくなるように提供されることができる。
上部電極ユニット600は第2ベース610、及び上部電極620を含むことができる。上部電極620は上述した下部電極350と互いに対向することができる。上部電極620は下部電極350の上部に配置されることができる。上部電極620はチャック310に支持された基板Wの縁領域の上部に配置されることができる。上部電極620は接地されることができる。
上部電極620は上部から見る時、誘電体板520を囲む形状を有することができる。上部電極620は誘電体板520と離隔されるように提供されることができる。上部電極620は誘電体板520と離隔されて離隔空間を形成することができる。離隔空間は後述する第2ガス供給部730が供給する第2ガスG2が流れるチャンネルとして機能することができる。チャンネルの吐出端は支持ユニット300に支持された基板Wの縁領域に第2ガスG2が供給されるように構成されることができる。また、チャンネルの吐出端は第2ガスG2が支持ユニット300に支持された基板Wの縁領域の上面に供給されるように構成されることができる。
第2ベース610は上部電極620をハウジング100に結合させることができる。第2ベース610はリング形状を有するように提供されることができる。第2ベース610は上部から見る時、誘電体板ユニット500を囲むように提供されることができる。第2ベース610は誘電体板ユニット500と互いに離隔されるように提供されることができる。第2ベース610は第1ベース510と互いに組み合わせて内部空間を形成することができる。第1ベース510、及び第2ベース610が互いに組み合わせて形成する内部空間は上から下方向に行くほど、その面積が徐々に狭くなることができる。また、上部電極620は第2ベース610と電気的に連結されることができる。また、内部空間は上述したチャンネルと互いに連通されることができる。
ガス供給ユニット700は処理空間102にガスを供給することができる。ガス供給ユニット700は処理空間102に第1ガスG1、及び第2ガスG2を供給することができる。ガス供給ユニット700は第1ガス供給部710及び第2ガス供給部730を含むことができる。
第1ガス供給部710は処理空間102に工程ガスを供給することができる。第1ガス供給部710はチャック310に支持された基板Wの中央領域に工程ガスを供給することができる。第1ガス供給部710は第1ガス供給源712、第1ガス供給ライン714、及び第1バルブ716を含むことができる。第1ガス供給源712は第1ガスG1を貯蔵及び/又は第1ガス供給ライン714に供給することができる。第1ガス供給ライン714は誘電体板520に形成された流路と連結されることができる。第1バルブ716は第1ガス供給ライン714に設置されることができる。第1バルブ716はオン/オフバルブであるか、又は流量調節バルブで提供されることができる。第1ガス供給源712が供給する工程ガスは誘電体板520に形成された流路を通じて基板Wの上面の中央領域に供給されることができる。
第2ガス供給部730は処理空間102に工程ガスを供給することができる。第2ガス供給部730はチャック310に支持された基板Wの縁領域の上部に提供される誘電体板520と上部電極620が離隔された離隔空間を通じて工程ガスを供給することができる。第2ガス供給部730は第2ガス供給源732、第2ガス供給ライン734、及び第2バルブ736を含むことができる。第2ガス供給源732は第2ガスG2を貯蔵及び/又は第2ガス供給ライン734に供給することができる。第2ガス供給ライン734は上部電極620と誘電体板520が互いに離隔されて形成された流体チャンネルとして機能する離隔空間に工程ガスを供給することができる。例えば、第2ガス供給ライン734は上述した第1ベース510、及び第2ベース610が互いに組み合わせて形成される内部空間に工程ガスを供給し、内部空間に供給された工程ガスは離隔空間に供給されることができる。第2バルブ736は第2ガス供給ライン734に設置されることができる。第2バルブ7346はオン/オフバルブであるか、又は流量調節バルブで提供されることができる。第2ガス供給源732が供給する工程ガスは第2流路602を通じて基板W上面の縁領域に供給されることができる。
第1ガス供給部710、及び第2ガス供給部730は第1ガスG1、及び第2ガスG2を供給することができる。第1ガスG1と第2ガスG2は互いに異なる種類のガスである。例えば、第1ガス供給部710は第1ガスG1又は第2ガスG2を供給することができる。第2ガス供給部730は第1ガスG1又は第2ガスG2を供給することができる。即ち、第1ガス供給部710と第2ガス供給部730は互いに同一な種類の工程ガスを供給するか、又は互いに異なる種類の工程ガスを供給することができる。
制御器900は基板処理装置1000を制御することができる。制御器900は以下で遂行するプラズマ処理工程を遂行できるように基板処理装置1000を制御することができる。例えば、制御器900はガス供給ユニット700、及び支持ユニット300を制御することができる。例えば、制御器900は第1ガス供給部710及び/又は第2ガス供給部730で工程ガスを供給する時、電源322がチャック310に電力を印加してチャック310に支持された基板Wの縁領域でプラズマPを発生させるように支持ユニット300、及びガス供給ユニット700を制御することができる。
図4は図3の基板処理装置がプラズマ処理工程を遂行する一実施形態を示す図面である。図4を参照すれば、本発明の一実施形態による基板処理装置1000は基板Wの縁領域を処理することができる。例えば、基板処理装置1000は基板Wの縁領域でプラズマPを発生させて、基板Wの縁領域を処理することができる。例えば、基板処理装置1000は基板Wの縁領域を処理するベベルエッチ工程を遂行することができる。基板処理装置1000は基板Wの縁領域を処理する時、第1ガス供給部710が基板Wの中央領域に第1ガスG1を供給し、第2ガス供給部730が基板Wの縁領域に第1ガスG1を供給することができる。また、第1ガス供給部710が供給する第1ガスG1と第2ガス供給部730が供給する第1ガスG1は互いに同種であるので、互いに同一な分子量を有することができる。
この時、基板Wの中央領域に供給される第1ガスG1の単位時間当たりの供給流量は基板Wの縁領域に供給される第1ガスG1の単位時間当たりの供給流量より多いことができる。基板Wの中央領域に供給される第1ガスG1の単位時間当たりの供給流量が基板Wの縁領域に供給される第1ガスG1の単位時間当たりの供給流量より多いので、第1ガスG1は全体的に基板Wの縁領域に向かって流れるようになる。
また、図4で説明したように、ガス供給ユニット700が供給する第1ガスG1が流れる空間の体積は上部から見たチャック310に支持された基板Wの中央領域での体積V1より基板Wの縁領域での体積V2がさらに大きくなるように提供される。このため、基板Wの縁領域に向かって流れる第1ガスG1は基板Wの縁領域で流速が遅くなる。即ち、第1ガスG1は基板Wの縁領域で残留する時間が増加されて、基板Wの縁領域を処理効率が高くなる。
また、上述したように、第1ガスG1はプラズマ状態に励起される工程ガスである。このため、先に説明した非活性ガスと工程ガスが互いに混合されて発生される問題が発生しない。
上述した実施形態では、チャック310に支持された基板Wの縁領域を処理する時、第1ガス供給部710、及び第2ガス供給部730で各々工程ガスを供給することを例として説明したが、これに限定されることではない。例えば、図5に図示されたように、チャック310に支持された基板Wの縁領域を処理する時、第1ガス供給部710のみで第1ガスG1を供給することができる。第1ガスG1は基板Wの中央領域に供給される。基板Wの中央領域に供給された第1ガスG1は基板Wの縁領域に流れるようになる。基板Wの縁領域で第1ガスG1が流れる空間の体積V2は大きくなる。このため、第1ガスG1が基板Wの縁領域で残留する時間が増加されて、上述した一実施形態と類似に基板Wの縁領域を処理効率が高くなることがきる。
上述した実施形態では、基板Wの中央領域と基板Wの縁領域に同種の第1ガスG1が供給されることを例として説明したが、これに限定されることではない。例えば、図6に図示されたように基板Wの中央領域には第1ガスG1が供給され、基板Wの縁領域には第2ガスG2が供給されることができる。この時、基板Wの中央領域に単位時間当たり供給される第1ガスG1の総分子量が基板Wの縁領域に単位時間当たり供給される第2ガスG2の総分子量より大きいことができる。このため、第1ガスG1と第2ガスG2は全体的に基板Wの縁領域に向かって流れるようになり、上述した一実施形態、及び他の実施形態と類似に基板Wの縁領域を処理効率を高くすることがきる。
上述した実施形態では、ガス供給ユニット700が第1ガス供給部710、及び第2ガス供給部730を全て含むことを例として説明したが、これに限定されることではない。例えば、図7に図示されたようにガス供給ユニット700は第1ガス供給部710のみを含んでもよい。
上述した実施形態では、基板処理装置1000が基板Wの縁領域に対してエッチ工程を遂行することを例として説明したが、これに限定されることではない。上述した実施形態は基板Wの縁領域に対する処理が要求される多様な設備、及び工程に同一又は類似に適用されることができる。
上述した実施形態で説明した基板処理装置1000がプラズマPを発生させる方法はICP(Inductive coupled plasma)方式である。また、上述した基板処理装置1000がプラズマPを発生させる方法はCCP(Capacitor couple plasma)方式であってもよい。また、基板処理装置1000はICP(Inductive coupled plasma)方式、及びCCP(Capacitor couple plasma)方式を全て利用するか、又はICP(Inductive coupled plasma)方式、及びCCP(Capacitor couple plasma)方式の中で選択された方式を利用してプラズマPを発生させることができる。また、基板処理装置1000は上述した方法以外に公知されたプラズマPを発生させる方法を通じて基板Wの縁領域を処理してもよい。
以上の詳細な説明は本発明を例示することである。また、前述した内容は本発明の望ましい実施形態を例として説明することであり、本発明は多様な他の組合、変更、及び環境で使用することができる。即ち本明細書に開示された発明の概念の範囲、前述した開示内容と均等な範囲及び/又は当業界の技術又は知識の範囲内で変更又は修正が可能である。前述した実施形態は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明することであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。添付された請求の範囲は他の実施状態も含むこととして解析されなければならない。
1000 一般的なベベルエッチ装置
W 基板
GA 非活性ガス
GB 工程ガス
1100 チャック
1110 電源
1200 絶縁リング
1300 下部電極
1400 誘電体板
1500 上部電極
300 支持ユニット
310 チャック
330 絶縁リング
350 下部電極
500 誘電体板ユニット
510 第1ベース
520 誘電体板
600 上部電極ユニット
610 第2ベース
620 上部電極
700 ガス供給ユニット
710 第1ガス供給部
712 第1ガス供給源
714 第1ガス供給ライン
716 第1バルブ
730 第2ガス供給部
732 第2ガス供給源
734 第2ガス供給ライン
736 第2バルブ

Claims (8)

  1. 基板処理装置であって、
    基板を支持するように構成されたチャックと、
    前記チャックによって支持される基板の中央領域に工程ガスを供給するように構成された第1ガス供給部と、
    前記チャックによって支持される基板に面するように配置された誘電体板と、
    上部から見られる時に、前記誘電体板を囲む一方で前記誘電体板から離隔される上部電極と、
    上部から見られる時に、前記チャックを囲む一方で上部電極に面するように配置された下部電極と、
    前記チャックと前記下部電極との間に差し挟まれる絶縁リングと、
    前記チャックによって支持される基板の縁領域上に設けられる誘電体板と上部電極との間の空間を通じて前記工程ガスを供給するように構成された第2ガス供給部と、
    制御器と、
    を備える、基板処理装置であり、
    前記誘電体板、前記上部電極、及び前記下部電極は、中でガス供給ユニットによって供給される工程ガスが流れる空間の体積が、上部から見られる時に、前記チャックによって支持される基板の縁領域内で、前記チャックによって支持される基板の中央領域より大きいように設けられ、
    前記制御器は、前記チャックによって支持される基板の縁領域を処理する時に、前記第1ガス供給部のみが前記工程ガスを供給するように、前記第1ガス供給部及び前記第2ガス供給部を制御するように構成され
    前記絶縁リングは、前記チャック及び前記下部電極と直接接触しており、且つ、その上で前記下部電極が前記絶縁リング内に貫通する段差部を含み、それによって、上部から見られる時に、前記下部電極が前記段差部内で前記絶縁リングと重なっており、
    前記絶縁リング及び前記下部電極は、前記チャックによって支持される基板の縁領域の底面から離隔される、基板処理装置。
  2. 前記チャックは、前記チャック内に形成される加熱手段及び冷却流路を有し、
    前記加熱手段は、前記チャックを加熱するように構成され、
    前記冷却流路は、その中で流れる冷却流体によって前記チャックを冷却するように構成される、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記制御器は、前記第1ガス供給部が前記工程ガスを供給する時に、電源が前記チャックによって支持される基板の縁領域にプラズマを生成するように前記チャックに電力を印加するように、支持ユニット及び前記ガス供給ユニットを制御するように構成される、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記チャックは電源と連結される、請求項1に記載の基板処理装置。
  5. 前記上部電極は接地される、請求項1に記載の基板処理装置。
  6. 前記下部電極は接地される、請求項1に記載の基板処理装置。
  7. 前記上部電極は、上部から見られる時に前記誘電体板から離隔される、請求項に記載の基板処理装置。
  8. 請求項1に記載の基板処理装置を使用して基板を処理するための方法であって、前記方法は、
    プラズマを供給することによって前記チャックによって支持される基板の縁領域を処理すること
    を備え、
    前記工程ガスは、前記基板の縁領域が処理される時に、前記基板の中央領域にのみ供給される、方法。
JP2022063564A 2020-02-04 2022-04-06 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP7320874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200013296A KR102116474B1 (ko) 2020-02-04 2020-02-04 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR10-2020-0013296 2020-02-04
JP2020093189A JP2021125675A (ja) 2020-02-04 2020-05-28 基板処理装置及び基板処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020093189A Division JP2021125675A (ja) 2020-02-04 2020-05-28 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022100339A JP2022100339A (ja) 2022-07-05
JP7320874B2 true JP7320874B2 (ja) 2023-08-04

Family

ID=70920360

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020093189A Pending JP2021125675A (ja) 2020-02-04 2020-05-28 基板処理装置及び基板処理方法
JP2022063564A Active JP7320874B2 (ja) 2020-02-04 2022-04-06 基板処理装置及び基板処理方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020093189A Pending JP2021125675A (ja) 2020-02-04 2020-05-28 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11776791B2 (ja)
JP (2) JP2021125675A (ja)
KR (1) KR102116474B1 (ja)
CN (1) CN113223914B (ja)
SG (1) SG10202004597PA (ja)
TW (1) TWI735225B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102357066B1 (ko) * 2019-10-31 2022-02-03 세메스 주식회사 기판 처리 장치
KR102116474B1 (ko) * 2020-02-04 2020-05-28 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102396431B1 (ko) 2020-08-14 2022-05-10 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
KR102275757B1 (ko) * 2020-08-24 2021-07-09 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치
US11581242B2 (en) * 2021-01-14 2023-02-14 Tokyo Electron Limited Integrated high efficiency gate on gate cooling
KR102589181B1 (ko) * 2021-08-31 2023-10-16 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005701A (ja) 2003-05-27 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd ウェーハエッジエッチング装置及び方法
JP2010517296A (ja) 2007-01-26 2010-05-20 ラム リサーチ コーポレーション 構成自在ベベルエッチャ
JP2010524225A (ja) 2007-04-02 2010-07-15 ソースル シーオー エルティディー 基板支持装置及びこれを備えるプラズマエッチング装置
JP2013145884A (ja) 2007-02-08 2013-07-25 Lam Research Corporation ベベル洗浄装置及び方法
JP2013243388A (ja) 2007-03-05 2013-12-05 Lam Research Corporation プラズマ処理チャンバ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585089B1 (ko) 2003-05-27 2006-05-30 삼성전자주식회사 웨이퍼 가장자리를 처리하기 위한 플라즈마 처리장치,플라즈마 처리장치용 절연판, 플라즈마 처리장치용하부전극, 웨이퍼 가장자리의 플라즈마 처리방법 및반도체소자의 제조방법
JP4502198B2 (ja) 2004-10-21 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 エッチング装置およびエッチング方法
US20070032081A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Jeremy Chang Edge ring assembly with dielectric spacer ring
KR100697043B1 (ko) * 2005-12-29 2007-03-20 세메스 주식회사 기판의 가장자리를 식각하는 장치 및 방법
US7896967B2 (en) 2006-02-06 2011-03-01 Tokyo Electron Limited Gas supply system, substrate processing apparatus and gas supply method
US7858898B2 (en) * 2007-01-26 2010-12-28 Lam Research Corporation Bevel etcher with gap control
US8398778B2 (en) * 2007-01-26 2013-03-19 Lam Research Corporation Control of bevel etch film profile using plasma exclusion zone rings larger than the wafer diameter
KR101339700B1 (ko) * 2007-05-08 2013-12-10 (주)소슬 가스 공급 장치 및 이를 구비하는 에지 식각 장치
KR101433769B1 (ko) * 2008-02-05 2014-08-25 (주)소슬 베벨식각을 위한 반도체 제조장치
KR20100069010A (ko) * 2008-12-15 2010-06-24 주식회사 동부하이텍 베벨 식각 장치
US8262923B2 (en) * 2008-12-17 2012-09-11 Lam Research Corporation High pressure bevel etch process
US8323523B2 (en) * 2008-12-17 2012-12-04 Lam Research Corporation High pressure bevel etch process
JP2011029562A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体ウェハ端面の処理方法および半導体装置の製造方法
US20150020848A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Lam Research Corporation Systems and Methods for In-Situ Wafer Edge and Backside Plasma Cleaning
US20150318150A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Lam Research Corporation Real-time edge encroachment control for wafer bevel
US10410873B2 (en) * 2016-01-20 2019-09-10 Tokyo Electron Limited Power modulation for etching high aspect ratio features
KR102546317B1 (ko) * 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US10971384B2 (en) * 2018-09-13 2021-04-06 Lam Research Corporation Auto-calibrated process independent feedforward control for processing substrates
KR102116474B1 (ko) * 2020-02-04 2020-05-28 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102396430B1 (ko) * 2020-03-30 2022-05-10 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102396431B1 (ko) * 2020-08-14 2022-05-10 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
KR102275757B1 (ko) * 2020-08-24 2021-07-09 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치
CN115831699A (zh) * 2021-09-17 2023-03-21 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
JP2023044379A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005701A (ja) 2003-05-27 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd ウェーハエッジエッチング装置及び方法
JP2010517296A (ja) 2007-01-26 2010-05-20 ラム リサーチ コーポレーション 構成自在ベベルエッチャ
JP2013145884A (ja) 2007-02-08 2013-07-25 Lam Research Corporation ベベル洗浄装置及び方法
JP2013243388A (ja) 2007-03-05 2013-12-05 Lam Research Corporation プラズマ処理チャンバ
JP2010524225A (ja) 2007-04-02 2010-07-15 ソースル シーオー エルティディー 基板支持装置及びこれを備えるプラズマエッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11776791B2 (en) 2023-10-03
CN113223914A (zh) 2021-08-06
JP2022100339A (ja) 2022-07-05
TWI735225B (zh) 2021-08-01
CN113223914B (zh) 2024-03-26
SG10202004597PA (en) 2021-09-29
JP2021125675A (ja) 2021-08-30
US20210241997A1 (en) 2021-08-05
KR102116474B1 (ko) 2020-05-28
TW202131432A (zh) 2021-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7245881B2 (ja) 基板処理装置
JP7320874B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR102380271B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102404571B1 (ko) 기판 처리 장치
TWI821764B (zh) 用於處理基板之設備及使用其對準介電板之方法
KR102675937B1 (ko) 기판 처리 장치
KR102580584B1 (ko) 기판 처리 장치 및 유전체 판 정렬 방법
TWI824368B (zh) 上部電極單元及包含其的基板處理設備
TWI787958B (zh) 基板處理設備及基板處理方法
KR102566903B1 (ko) 기판 처리 장치
US20240071783A1 (en) Apparatus for treating substrate
KR102265339B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102275509B1 (ko) 지지 유닛 및 기판 처리 장치
CN117836894A (zh) 基板处理装置及基板处理方法
KR20230144399A (ko) 기판 처리 장치
TW202333192A (zh) 基板處理設備及基板處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150