JP7318174B2 - 封入構造、封入方法、電界発光装置及び表示装置 - Google Patents

封入構造、封入方法、電界発光装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7318174B2
JP7318174B2 JP2019536953A JP2019536953A JP7318174B2 JP 7318174 B2 JP7318174 B2 JP 7318174B2 JP 2019536953 A JP2019536953 A JP 2019536953A JP 2019536953 A JP2019536953 A JP 2019536953A JP 7318174 B2 JP7318174 B2 JP 7318174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
layer
encapsulated
encapsulation
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021507500A (ja
Inventor
ウェイ チュアン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2021507500A publication Critical patent/JP2021507500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318174B2 publication Critical patent/JP7318174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/877Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/80Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

本出願は、2017年12月15日に中国特許庁に提出された中国特許出願201711354185.6の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本出願に取り込まれる。
本開示は、表示技術に関し、特に、封入構造、封入方法、電界発光装置及び表示装置に関する。
近年、有機発光ダイオード(OLED)デバイスの開発において飛躍的な進歩があった。OLEDデバイスの安定性及び耐用年数を向上させるためには、通常、封入構造でOLEDデバイスを封入し、OLEDデバイスを外部環境から隔離する必要がある。現在、OLEDデバイスの封入方法は、主にプラスチック封入及び薄膜封入を含む。薄膜封入(TFE)は、封入材料の違いによって、無機薄膜封入、有機薄膜封入、無機・有機複合材薄膜封入に分けられる。
TFEを使用して形成された封入構造は一般的に無機膜層を含む。TFEでは、材料として一般的に窒化ケイ素(SiNx)が使用され、プラズマ化学気相成膜(PECVD)工程を利用してOLEDを封入する。無機膜層は該デバイスの外層として形成される。しかしかしながら、無機膜層はクラックを生じやすいため、封入構造の封入性能が低い。
従って、本開示の一例は、封入方法である。前記封入方法は、封入すべき構造を覆う無機膜層を形成するステップを含んで良い。前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含んでいて良く、前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きくて良い。
前記封入すべき構造を覆う無機膜層を形成するステップは、プラズマ混合物を使用して前記封入すべき構造上に前記少なくとも二つの副膜層の各々を順次形成するステップを含んでも良い。前記封入すべき構造からより遠い副膜層を形成するプラズマ混合物中のガスの量は、前記封入すべき構造により近い副膜層を形成するプラズマ混合物中のガスの量より多くても良い。前記少なくとも二つの副膜層の各々を形成するプラズマ混合物中のガスの量は、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って勾配をもって増加しても良い。幾つかの実施形態において、前記少なくとも二つの副膜層の各々を形成するプラズマ混合物中のガスの量は、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って勾配xをもって増加し、x=5%*Aであり、Aは、前記少なくとも二つの副膜層のうち前記封入すべき構造に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物中のガスの量である。
前記プラズマ混合物は、水素化ケイ素、アンモニア及び水素の混合物を含んでも良い。前記ガスは水素であっても良い。前記少なくとも二つの副膜層のうち前記封入すべき構造に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物において、水素化ケイ素、アンモニア及び水素の比率は、[0.90,1.10]:[0.78,0.98]:[8.20,8.40]の範囲内であっても良い。
前記封入方法は、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化するステップを更に含んでも良い。前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化するステップは、プラズマで前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面に衝撃を与えるステップを含んでも良い。前記プラズマはアルゴンプラズマであっても良い。
本開示の別の実施形態は、封入構造である。前記封入構造は、封入すべき構造を覆う無機膜層を含んでも良い。前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含んでいて良く、前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きくても良い。前記無機膜層は、SiNx又はSiONで作られていても良い。SiNxは、PECVD工程により、SiH、NH及びHから製造されても良い。SiH、NH及びHの体積比は、[0.90,1.10]:[0.78,0.98]:[8.20,8.40]の範囲内であっても良い。SiONは、PECVD工程により、SiH、NH、H及びNOから製造されても良い。
前記少なくとも二つの副膜層の各々の緻密度は、前記封入すべき構造に最も近い副膜層から前記封入すべき構造から最も遠い副膜層へと勾配をもって増加しても良い。前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面は、凹凸のある微細構造を有しても良い。前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面の粗さは、0.04μm~0.06μmの範囲内である。
本開示の別の例は、電界発光装置である。前記電界発光装置は、本開示の一実施形態に係る封入構造を含んで良い。
本開示の別の例は、表示装置である。前記表示装置は、本開示の一実施形態に係る電界発光装置を含んで良い。
本発明と見なされる主題は、本明細書の末尾にある請求項において特に明示され且つ明確に請求される。本発明の前述の及びそれ以外の目的、特徴並びに利点は、添付図面と併せて下記詳細な記述により明らかになる。図面は以下のとおりである。
従来技術において提供される封入構造の概略図である。
本開示の一実施形態によって提供される封入構造の概略図を示す。
本開示の一実施形態によって提供される封入構造の概略図を示す。
本開示の一実施形態によって提供される封入構造の概略図を示す。
本開示の実施形態に係る封入方法のフローチャートである。
本開示の実施形態に係る封入すべき構造の外面上に無機膜層を形成する方法のフローチャートである。
本開示の実施形態に係る封入すべき構造の外面上に形成された副膜層0311の概略図である。
本開示の実施形態に係る副膜層0311の粗面化処理後の表面の概略図である。
本開示の実施形態に係る副膜層0311上に形成された副膜層0312の概略図である。
本開示の実施形態に係る副膜層0312の粗面化処理後の表面の概略図である。
本開示の実施形態に係る副膜層0312上に形成された副膜層0313の概略図である。
本開示の実施形態に係る無機膜層上に形成された有機膜層の概略図である。
当業者が本開示の技術方案をより良く理解できるように、以下では、添付図面及び実施形態を参照しながら本開示を更に詳細に説明する。本開示の説明全般にわたって、図1~図12を参照する。図面を参照する際、全般にわたって示される同様の構造及び要素は、同様の参照番号で表す。
本明細書の記述において、用語「一実施形態」、「幾つかの実施形態」、「例示的実施形態」、「例」、「特定の例」、「幾つかの例」等への言及は、本開示の少なくとも一つの実施形態又は例に含まれる実施形態又は例に関連して説明された特定の特徴及び構造、材料又は特性を指すことを意図する。用語の概略的な表現は、必ずしも同一の実施形態又は例を指すわけではない。さらに、説明された特定の特徴、構造、材料又は特性は、任意の適切な態様により、任意の一つ又は複数の実施形態又は例に含まれていて良い。
OLEDデバイスの安定性及び耐用年数を向上させるためには、通常封入構造でOLEDデバイスを封入する必要がある。図1は、従来技術において提供される封入構造02の概略図を示す。図1に示すように、OLEDデバイス00がベース基板01に配置されており、封入構造02はOLEDデバイス00の外側に配置された無機膜層021を含む。無機膜層021は、PECVD工程により、SiNxを使用して形成することができ、無機膜層021は、遮水性を有し、OLEDデバイス00を外気から隔離できる。しかしながら、無機膜層021は、クラックを生じやすいため、封入構造02の封入性能が低い。
本開示の実施形態によって提供される封入構造は、前記無機膜層におけるクラックの発生確率を低減し、前記封入構造の封入性能を向上させることができる。本開示の実施形態によって提供される封入構造、封入方法及び表示装置の詳細な説明を以下に示す。
図2は、本開示の一実施形態によって提供される封入構造03の概略図を示す。図2に示すように、封入構造03は封入すべき構造04の外面上に塗布された無機膜層031を含み、無機膜層031は少なくとも二つの副膜層を含む。前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。一実施形態では、図2に示すように、前記少なくとも二つの副膜層は、副膜層0311から副膜層031nであり、nは2以上の整数であって良い。前記副膜層は、封入すべき構造04から遠ざかるにつれて順に副膜層0311から副膜層031nまでが配置されている。そのため、副膜層0312は副膜層0311より緻密であり、副膜層0313は副膜層0312より緻密であり、以下同様である。副膜層031nは副膜層031(n-1)より緻密である。更に、図2に示すように、封入すべき構造04がベース基板05上に配置されている。
本開示の実施形態で提供される封入構造において、前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含むため、前記少なくとも二つの副膜層のうち前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。そのため、無機膜層におけるクラックの発生確率を低減でき、封入構造の封入性能が低いという課題を解決できる。その結果、封入構造の封入性能を向上させることができる。
一実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層において、各副膜層の緻密度は各副膜層の屈折率で特徴付けることができ、各副膜層の緻密度は各副膜層の屈折率と正の相関関係にある。或いは、前記少なくとも二つの副膜層において、各副膜層の緻密度は各副膜層の腐食速度で特徴付けることができ、各副膜層の緻密度は各副膜層の腐食速度と負の相関関係にある。或いは、前記少なくとも二つの副膜層において、各副膜層の緻密度は、各副膜層の屈折率及び各副膜層の腐食速度で特徴付けることもできる。各副膜層の緻密度は、各副膜層の屈折率と正の相関関係にある。各副膜層の密度は各副膜層の腐食速度と負の相関関係にある。もちろん、前記副膜層の緻密度はさらに前記副膜層の他の物理的パラメータで特徴付けることもできる。
一実施形態において、無機膜層031の少なくとも二つの副膜層の緻密度は、封入すべき構造04に近い副膜層から封入すべき構造04から離れた副膜層へと勾配をもって増加し、これにより無機膜層031の緻密度を段階的に高めることができる。即ち、無機膜層031の前記少なくとも二つの副膜層の緻密度は、封入すべき構造04により近い副膜層から封入すべき構造04からより遠い副膜層へと一定の勾配で増加する。例えば、副膜層0311から副膜層031nまでの緻密度は一定の勾配で増加する。
一実施形態では、図2に示すように、無機膜層031の前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面は、凹凸のある微細構造を有する。言い換えれば、無機膜層031の前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面は粗い。一実施形態では、各副膜層の表面粗さは、0.04μm~0.06μmの範囲内である。無機膜層031の前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面粗さは、等しくても異なっていても良いが、任意の副膜層の表面粗さは、0.04μm~0.06μmの範囲内であって良い。例えば、一実施形態では、副膜層0311の表面粗さは0.041μmであり、副膜層0312の表面粗さは0.042μmであり、副膜層0313の表面粗さは0.05μmであり、副膜層031nの表面粗さは0.058μm等である。当該微細構造は光を散乱させることができるため、前記副膜層の表面は平坦でなく、光が前記副膜層の表面で散乱し得る。封入構造03により発光体を封入する時、前記副膜層の表面は、封入構造03の光取り出し効率を向上でき且つ光取り出しを容易にする凹凸のある微細構造である。前記発光体は、未封入のOLED装置であって良く、前記副膜層の表面は平坦でなく、前記微細構造は、光が未封入のOLED装置の基板から離れた側から出射される構造であるトップエミッション構造の装置に有利である。
図3は、本開示の一実施形態によって提供される封入構造03の概略図を示している。図3に示すように、無機膜層031の少なくとも二つの副膜層は、3つの副膜層である。当該3つの副膜層は、封入すべき構造04から遠ざかるにつれて、副膜層0311、副膜層0312、副膜層0313の順に設置されている。
図2及び図3に示す封入構造03は、無機薄膜封入構造であって良い。本開示の実施形態で提供される封入構造03は、無機・有機複合膜封入構造であっても良い。前記無機・有機複合膜封入構造は、図4に示すとおりであって良い。
図4は、本開示の一実施形態によって提供される封入構造03の概略図を示している。一実施形態において、図4に示すように、封入構造03は、封入すべき構造04の外面上に交互に積層された無機膜層031と、有機膜層032とを含む。任意の2つの無機膜層031の構造は同一であっても良く、各無機膜層031の構造は図2又は図3に示すとおりであっても良い。本開示の実施形態において、作図の都合上、無機膜層031の副膜層は図4に図示されていない。
本開示の実施形態では、封入すべき構造04は未封入の電界発光装置であって良い。前記電界発光装置は、OLED表示装置又はOLED照明装置であって良い。また、前記封入すべき構造は、量子ドット発光ダイオード(QLED)表示装置又はQLED照明装置であっても良い。ベース基板05は、表示領域と、非表示領域とを含んで良くベース基板05の表示領域にはOLED表示装置等の表示装置が配置されていて良い。ベース基板05は透明基板であって良く、当該透明基板は、ガラス、石英及び透明樹脂等ある程度頑丈な導光性非金属材料で作られた基板であって良い。また、フレキシブル基板(図2~図4には図示せず)は、一般的にベース基板05上に配置されても良く、前記表示装置は前記フレキシブル基板上に配置されても良い。封入構造03が形成された後、ベース基板05をフレキシブル基板から剥離し、前記フレキシブル基板をフレキシブルディスプレイに用いることができる。前記フレキシブル基板は、ポリイミド(PI)を使用して形成されたフレキシブル基板であっても良い。無機膜層031は、SiNx又はSiON(シリコン酸窒化物)で作られていても良く、無機膜層031は、PECVD工程により形成されても良い。SiNxは、通常は、PECVD工程により、水素化ケイ素(SiH)、アンモニア(NH)及び水素(H)から製造される。SiONは、通常PECVD工程により、SiH、NH、H及び亜酸化窒素(NO)から製造される。有機膜層032は、インクジェット印刷工程又は塗布工程を用いて形成されても良い。
一実施形態では、封入構造03は、封入すべき構造04から最も遠い封入膜層の外側に配置されたカバープレート(図2~図4には図示せず)を更に含んでも良い。封入すべき構造04から最も遠い封入膜は、無機膜層又は有機膜層であっても良い。前記カバープレートは、ガラス、石英、透明樹脂等の透光性の非金属性透明基板であっても良く、或いは、PIを使用して形成されたフレキシブル基板であっても良く、本開示の当該実施形態では限定しない。
本開示の実施形態で提供される封入構造において、前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含むため、前記少なくとも二つの副膜層のうち前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。そのため、無機膜層におけるクラックの発生確率を低減でき、封入構造の封入性能が低いという課題を解決できる。従って、封入構造の封入性能を向上させることができる。
本開示の実施形態において、前記無機膜層は層状構造を採用し、これにより、緻密度を向上させながら無機膜層の応力増加のリスクを低減できる。
本開示の実施形態によって提供される封入構造は下記の方法を用いて製造することができる。本開示の実施形態の封入方法及び封入原理は、下記の実施形態における記述を参照することができる。
本開示の実施形態は、封入方法を更に提供する。前記封入方法は、封入すべき構造を封入し、封入構造を形成するために用いられる。一実施形態では、前記封入方法は下記のステップを含む。
前記封入すべき構造の外側に前記封入すべき構造を覆う無機膜層が形成され、前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含む。前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。
一実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層において、各副膜層の緻密度は、各副膜層の屈折率で特徴付けられ、各副膜層の緻密度は各副膜層の屈折率と正の相関関係にある。
一実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層において、各副膜層の緻密度は、各副膜層の腐食速度で特徴付けられ、各副膜層の緻密度は各副膜層の腐食速度と負の相関関係にある。
一実施形態では、前記封入すべき構造の外側に無機膜層が形成され、前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含む。前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。前記方法は、プラズマ混合物を使用して前記封入すべき構造の外側に前記少なくとも二つの副膜層を順次形成するステップを含み、前記封入すべき構造からより遠い副膜層を形成するプラズマ混合物中の所定のガスの量は、前記封入すべき構造により近い副膜層を形成するプラズマ混合物中の所定のガスの量より多い。このようにして、前記無機膜層が得られる。
一実施形態では、前記プラズマ混合物中の所定のガスの量は、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って勾配をもって増加する。
一実施形態では、前記プラズマ混合物中の所定のガスの量は、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って、5%*Aの勾配xをもって増加する。用語「A」は、前記少なくとも二つの副膜層のうち、前記封入すべき構造に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物中の所定のガスの量を表す。
一実施形態では、前記プラズマ混合物は、水素化ケイ素、アンモニア及び水素の混合ガスであり、前記所定のガスは水素である。
一実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層のうち、前記封入すべき構造に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物中の水素化ケイ素、アンモニア及び水素の比率は、[0.90,1.10]:[0.78,0.98]:[8.20,8.40]の範囲内である。
一実施形態では、前記封入方法は、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化するステップを更に含む。前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化するステップは、所定のプラズマで、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面に衝撃を与えて、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化するステップを含んでも良い。一実施形態では、前記所定のプラズマはアルゴンプラズマである。
一実施形態において、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面粗さは、0.04μm~0.06μmの範囲内である。
一実施形態において、前記封入方法は、前記無機膜層を覆う有機膜層を形成するステップを更に含む。
前述の選択可能な技術的解決案は、ランダムに組み合わされて本開示の代替実施形態を形成しても良く、ここでは繰り返して説明しないことにする。
本開示の実施形態で提供される封入方法では、前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含むため、前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。そのため、無機膜層におけるクラックの発生確率を低減でき、封入構造の封入性能が低いという課題を解決できる。従って、封入構造の封入性能を向上させることができる。
図5は、本開示の実施形態によって提供される封入方法のフローチャートを示す。前記封入方法は、封入すべき構造を封入して封入構造を形成するために用いられる。前記封入構造は、図2~図4のいずれか一つに示す封入構造であって良い。図5に示すように、前記封入方法は下記のステップを含む。
ステップ501において、前記封入すべき構造の外面を覆う無機膜層を形成する。前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含む。前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。
図2~図4の各々に示すように、ベース基板05上に封入すべき構造04が配置され、封入すべき構造04の外側に、当該封入すべき構造04を覆う無機膜層031が形成される。即ち、封入すべき構造04が形成されているベース基板05上に、無機膜層031を形成する。無機膜層031は封入すべき構造04の外側を覆い、無機膜層031は少なくとも二つの副膜層を含む。前記少なくとも二つの副膜層において、封入すべき構造04からより遠い副膜層の緻密度は、封入すべき構造04により近い副膜層の緻密度より大きい。
一実施形態において、図2に示すように、無機膜層031は、副膜層0311から副膜層031nまでのn個の副膜層を含む。副膜層0312の緻密度は副膜層0311の緻密度より大きく、副膜層0313の緻密度は副膜層0312の緻密度より大きく、以下同様である。
別の実施形態では、図3に示すように、無機膜層031は、副膜層0311、副膜層0312及び副膜層0313の3つの副膜層を含む。副膜層0312の緻密度は副膜層0311の緻密度より大きく、副膜層0313の緻密度は副膜層0312の緻密度より大きい。本開示の実施形態において、前記副膜層の緻密度は屈折率で特徴付けることができ、各副膜層の緻密度は各副膜層の屈折率と正の相関関係にある。即ち、ある副膜層にとって、前記副膜層の屈折率が高いほど、前記副膜層の緻密度が高い。或いは、副膜層の緻密度は腐食速度で特徴付けることができ、前記副膜層の緻密度は、それぞれ前記副膜層の腐食速度と負の相関関係にある。即ち、前記副膜層の腐食速度が低いほど、前記副膜層の緻密度は高い。或いは、副膜層の緻密度は、屈折率及び腐食速度で特徴付けることができ、本開示の実施形態では限定しない。
図6は、本開示の実施形態に係る、封入すべき構造04の外側に封入すべき構造04を覆う無機膜層031を形成する方法のフローチャートを示している。図6に示すように、前記方法は下記のステップを含む。
サブステップ5011において、前記封入すべき構造の外側に、プラズマ混合物を使用して少なくとも二つの副膜層を形成する。前記封入すべき構造からより遠い副膜層を形成するプラズマ混合物中の所定のガスの量は、前記封入すべき構造により近い副膜層を形成するプラズマ混合物中の所定のガスの量より多い。
本開示の実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層を形成する時、まず前記封入すべき構造により近い副膜層を形成し、その後前記封入すべき構造からより遠い副膜層を形成する。そのため、前記少なくとも二つの副膜層の緻密度が順次増えていくように、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って、前記プラズマ混合物中の所定のガスの量を次第に増やすことができる。一実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層の密度を勾配をもって増加させるために、前記プラズマ混合物中の所定のガスの量を、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って勾配をもって増加させても良い。一実施形態では、前記プラズマ混合物中の所定のガスの量は、前記少なくとも二つの副膜層の密度が一定の勾配をもって増加するように、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って一定の勾配をもって増加させることができる。一実施形態では、任意の隣接する2つの副膜層の密度の違いを少なくするため、前記プラズマ混合物中の所定のガスの量を、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従ってx=5%*Aの勾配で増加させても良い。用語「A」は、前記少なくとも二つの副膜層のうち、前記封入すべき構造に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物中の所定のガスの量である。
本開示の実施形態において、前記少なくとも二つの副膜層の各々を形成する材料は、SiNx又はSiONであって良い。
前記少なくとも二つの副膜層の各々を形成する材料がSiNxである場合、各副膜層を形成するプラズマ混合物は、SiH、NH及びHの混合物であって良い。従って、副膜層を形成する工程は、PECVD工程によりSiH、NH及びHの混合物を励起してプラズマ混合物を形成するステップと、前記SiH、NH及びHの混合物からSiNxを形成するステップと、封入すべき構造04の外側に前記SiNxを蒸着してSiNx層を形成するステップと、シングルパターニング工程により、前記SiNx層を加工して副膜層を得るステップとを含んで良い。PECVD工程によりSiH、NH及びHの混合物を励起してプラズマ混合物を形成するステップは、関連する従来技術を参照することができる。
前記シングルパターニング工程は、フォトレジスト塗布、露光、現像、エッチング及びフォトレジストの剥離を含んでも良い。一実施形態では、シングルパターニング工程により、前記SiNx層を加工して副膜層を得るステップは下記のステップを含む。
まず、SiNx層にフォトレジストの層を塗布してフォトレジスト層を得、その後マスクを使用してフォトレジスト層を露光し、フォトレジスト層の完全露光領域と、非露光領域とを形成する。その後、現像工程により、露光されたフォトレジスト層を加工した後、前記完全露光領域におけるフォトレジストは除去され、前記非露光領域におけるフォトレジストは保持される。そして、前記SiNx層における前記完全露光領域に対応する領域をエッチングする。最後に、前記非露光領域におけるフォトレジストを剥離し、前記非露光領域に対応するSiNx層に副膜層を形成する。本開示の実施形態は、例としてポジ型フォトレジストを使用して副膜層を形成することを説明した。実用的には、ネガ型フォトレジストを使用して副膜層を形成しても良い。
前記少なくとも二つの副膜層の各々を形成する材料がSiONである場合、各副膜層を形成するプラズマ混合物は、SiH、NH、H及びSiONの混合物であって良い。従って、副膜層を形成する工程は、PECVD工程によりSiH、NH、H及びSiONの混合物を励起してプラズマ混合物を形成するステップと、前記SiH、NH、H及びSiONの混合物からSiONを形成するステップと、封入すべき構造04の外側に前記SiONを蒸着してSiON層を形成するステップと、シングルパターニング工程により、前記SiON層を加工して副膜層を得るステップとを含んで良い。PECVD工程によりSiH、NH、H及びSiONの混合物を励起してプラズマ混合物を形成するステップは、関連する従来技術を参照することができる。シングルパターニング工程により前記SiON層を加工するステップは、上記のシングルパターニング工程によりSiNx層を加工するステップと同様であり、ここでは繰り返して説明しないことにする。
本開示の実施形態において、前記少なくとも二つの副膜層を形成するプラズマ混合物がSiH、NH及びHの混合ガスである場合、前記所定のガスはHであって良い。一実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層が図3に示す副膜層0311、副膜層0312及び副膜層0313である場合、副膜層0311を形成するプラズマ混合物中のHの量がAであって良い。副膜層0312を形成するプラズマ混合物中のHの量はA+5%aであって良く、副膜層0313を形成するプラズマ混合物中のHの量はA+10%aであって良い。一実施形態では、前記少なくとも二つの副膜層のうち、封入すべき構造04に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物におけるSiH、NH、Hの体積比は、[0.90,1.10]:[0.78,0.98]:[8.20,8.40]の範囲内であって良い。一実施形態では、SiH、NH、Hの体積比は1:0.88:8.3である。本開示の実施形態において、前記プラズマ混合物の組成、前記少なくとも二つの副膜層のうち封入すべき構造04に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物におけるSiH、NH、Hの比率、及び5%Aの勾配は、単に例示的なものに過ぎず、本開示の実施形態では限定しない。
本開示の実施形態において、一方で、Hは、SiHをSiH+とSiH+に分解でき、SiH+はSiHと反応して反応物を消費でき、Hは、SiH+とも反応できる。他方では、Hは、SiH+の拡散を促進し、SiH+を規則的な位置で成長させる。前記副膜層を形成するプラズマ混合物中のHの量を増やすことで、膜形成材料の活性を高めることができ、これにより、形成される副膜層の緻密度が増加する。更に、形成される副膜層中の水素の含有量も増加する。
サブステップ5012において、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化する。一実施形態において、所定のプラズマを使用して前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面に衝撃を与えて、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化して良い。前記所定のプラズマは、アルゴン(Ar)プラズマであって良い。粗面化後、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面粗さは、0.04μm~0.06μmの範囲内であって良い。
一実施形態では、低出力のArプラズマを使用して、前記副膜層の表面に衝撃を与えて前記副膜層の比較的低密度の領域を処理し、比較的高密度の領域は保留し、これにより前記副膜層の膜品質を改善できる。この低出力とは、通常、衝撃装置の出力の半分である。前記副膜層の表面を粗面化した後、前記副膜層の表面は、前記封入構造の光取り出し効率を向上させ且つ光取り出しを促進する凹凸のある微細構造を形成でき、これはトップエミッション型構造の表示デバイスに有利である。
一実施形態では、副膜層を形成する度に、毎回前記副膜層の表面を粗面化する。そして、当該粗面化処理の後、前記副膜層に副膜層を形成し、形成された副膜層の表面を再度粗面化し、以下同様に続けることができる。即ち、上記のサブステップ5011とサブステップ5012とは実際には交互に行うことができる。本開示の実施形態において、SiH、NH及びHの混合ガスを使用して副膜層を形成し、図7~図11を参照しながら図3に示す無機膜層031を形成する工程を説明する。
まず、サブステップ5011で提供される方法に従って、封入すべき構造04の外側に副膜層0311を形成する。副膜層0311の表面は平滑な平面である。この時、副膜層0311は、図7に示すとおりである。そして、サブステップ5012で提供される方法に従って、副膜層0311の表面を粗面化する。加工後、副膜層0311は、図8に示すとおりである。次に、サブステップ5011で提供される方法に従って、副膜層0311上に副膜層0312を形成する。副膜層0312の表面は平滑な平面である。この時、副膜層0312は、図9に示すとおりである。そして、サブステップ5012で提供される方法に従って、副膜層0312の表面を粗面化する。加工後、副膜層0312は、図10に示すとおりである。そして、サブステップ5011で提供される方法に従って、副膜層0312上に副膜層0313を形成する。副膜層0313の表面は平滑な平面である。この時、副膜層0313は、図11に示すとおりである。最後に、サブステップ5012で提供される方法に従って、副膜層0313の表面を粗面化する。加工後、副膜層0313は、図3に示すとおりである。これにより、図3に示す無機膜層03が得られる。
ステップ502において、前記無機膜層の外面を覆う有機膜層を形成する。
図12は、本開示の実施形態に係る無機膜層031を覆う有機膜層032の概略図を示す。図12に示すように、有機膜層032は無機膜層031を覆う。一実施形態では、アクリル系樹脂及びエポキシ系樹脂を用いたインクジェット印刷工程により、無機膜層031の外面上に有機膜層032を形成することができる。有機膜層032を設置することで、前記封入構造の湾曲性を向上させることができ、曲面ディスプレイの実現を促進する。前記インクジェット印刷工程により有機膜層032を形成する工程に関しては、従来技術を参照することができ、本開示の実施形態はここでは繰り返さないことにする。
本開示の実施形態で提供される封入方法によれば、前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含むため、前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい。そのため、無機膜層におけるクラックの発生確率を低減でき、封入構造の封入性能が低いという課題を解決できる。従って、封入構造の封入性能を向上させることができる。
本開示の実施形態は、電界発光装置を更に提供する。前記電界発光装置は、図2~図4のいずれか一つに示す封入構造03を含む。また、前記電界発光装置は、電界発光部品を更に含んでいても良く、封入構造03は電界発光部品を封入するために用いられる。前記電界発光装置は、OLED表示装置又はOLED照明装置であって良い。また、前記電界発光装置は、QLED表示装置又はQLED照明装置であっても良い。
本開示の実施形態は、本開示の一実施形態に係る電界発光装置を含む表示装置を更に提供する。前記電界発光装置は、OLED表示装置又はOLED照明装置であって良い。前記表示装置は、携帯電話、タブレット型コンピュータ、テレビ、ディスプレイ、ノートPC、デジタルフォトフレーム又はナビゲータ等の表示機能を有する任意の製品又は部品であって良い。
当業者達は、上記の実施形態を実施するためのステップの全部又は一部が、ハードウェアによって遂行されても良く、或いは、プログラムにより関連するハードウェアに実行指令を出すことで遂行されても良く、前記プログラムはコンピュータで読み出し可能な記憶媒体に格納されていても良いことを理解し得る。上述の記憶媒体は、読み出し専用メモリ、磁気ディスク又は光ディスクであって良い。
以上、本開示の様々な実施形態の記述は、説明目的で提示されているが、網羅的であること又は開示された実施形態に限定されることを意図したものではない。当業者にとっては、記述された実施形態の範囲及び精神から逸脱することなく、多様な変更及び変形は明らかであろう。本文で使用された用語は、実施形態の原理、又は市場で見られる技術の実用やその技術的改善を最適に説明するため、または、本分野の他の当業者が本文に開示される実施形態を理解できるようにするために選ばれたものである。

Claims (18)

  1. 封入方法であって、
    封入すべき構造を覆う無機膜層を形成するステップを含み、
    前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含み、
    前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きく、
    前記封入方法は、前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化するステップを更に含む、封入方法。
  2. 前記封入すべき構造を覆う無機膜層を形成するステップは、
    プラズマ混合物を使用して前記封入すべき構造上に前記少なくとも二つの副膜層の各々を順次形成するステップを含み、
    前記封入すべき構造からより遠い副膜層を形成するプラズマ混合物中のガスの量は、前記封入すべき構造により近い副膜層を形成するプラズマ混合物中のガスの量より多い請求項1に記載の封入方法。
  3. 前記少なくとも二つの副膜層の各々を形成するプラズマ混合物中のガスの量は、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って勾配をもって増加する請求項2に記載の封入方法。
  4. 前記少なくとも二つの副膜層の各々を形成するプラズマ混合物中のガスの量は、前記少なくとも二つの副膜層の形成順に従って勾配xをもって増加し、
    x=5%*Aであり、Aは、前記少なくとも二つの副膜層のうち前記封入すべき構造に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物中のガスの量である請求項3に記載の封入方法。
  5. 前記プラズマ混合物は、水素化ケイ素、アンモニア及び水素の混合物を含む請求項2に記載の封入方法。
  6. 前記ガスは、水素である請求項2に記載の封入方法。
  7. 前記少なくとも二つの副膜層のうち前記封入すべき構造に最も近い副膜層を形成するプラズマ混合物において、水素化ケイ素、アンモニア及び水素の比率は、[0.90,1.10]:[0.78,0.98]:[8.20,8.40]の範囲内である請求項5に記載の封入方法。
  8. 前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面を粗面化するステップは、
    プラズマで前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面に衝撃を与えるステップを含む請求項に記載の封入方法。
  9. 前記プラズマはアルゴンプラズマである請求項に記載の封入方法。
  10. 封入構造であって、
    封入すべき構造を覆う無機膜層を含み、
    前記無機膜層は少なくとも二つの副膜層を含み、
    前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面は、凹凸のある微細構造を有し、
    前記少なくとも二つの副膜層において、前記封入すべき構造からより遠い副膜層の緻密度は、前記封入すべき構造により近い副膜層の緻密度より大きい封入構造。
  11. 前記無機膜層は、SiNx又はSiONで作られている請求項10に記載の封入構造。
  12. SiNxは、PECVD工程により、SiH、NH及びHから製造される請求項11に記載の封入構造。
  13. SiH、NH及びHの体積比は、[0.90,1.10]:[0.78,0.98]:[8.20,8.40]の範囲内である請求項12に記載の封入構造。
  14. SiONは、PECVD工程により、SiH、NH、H及びNOから製造される請求項11に記載の封入構造。
  15. 前記少なくとも二つの副膜層の各々の緻密度は、前記封入すべき構造に最も近い副膜層から前記封入すべき構造から最も遠い副膜層へ勾配をもって増加する請求項10に記載の封入構造。
  16. 前記少なくとも二つの副膜層の各々の表面の粗さは、0.04μm~0.06μmの範囲内である請求項10に記載の封入構造。
  17. 請求項1016のいずれか一項に記載の封入構造を含む電界発光装置。
  18. 請求項17に記載の電界発光装置を含む表示装置。
JP2019536953A 2017-12-15 2018-12-10 封入構造、封入方法、電界発光装置及び表示装置 Active JP7318174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711354185.6A CN109935717B (zh) 2017-12-15 2017-12-15 封装结构及封装方法、电致发光器件、显示装置
CN201711354185.6 2017-12-15
PCT/CN2018/120045 WO2019114648A1 (en) 2017-12-15 2018-12-10 Encapsulation structure, encapsulating method, electroluminescent apparatus, and display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507500A JP2021507500A (ja) 2021-02-22
JP7318174B2 true JP7318174B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=66818961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536953A Active JP7318174B2 (ja) 2017-12-15 2018-12-10 封入構造、封入方法、電界発光装置及び表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11302890B2 (ja)
EP (1) EP3724936A4 (ja)
JP (1) JP7318174B2 (ja)
KR (1) KR20190084114A (ja)
CN (1) CN109935717B (ja)
WO (1) WO2019114648A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111050258A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 歌尔股份有限公司 防尘结构、麦克风封装结构以及电子设备
US20220293884A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-15 SDK New Materials, Inc. Encapsulated Electronic Device with Improved Protective Barrier Layer and Method of Manufacture Thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110143079A1 (en) 2009-12-15 2011-06-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Substrate section for flexible display device, method of manufacturing substrate section, and method of manufacturing organic light emitting display device including substrate
JP2012174891A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Tokyo Electron Ltd パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2014241313A (ja) 2013-06-11 2014-12-25 シチズンホールディングス株式会社 Led装置
US8957583B2 (en) 2011-03-21 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method of fabricating organic light-emitting display and organic light-emitting display fabricated by the method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4479249B2 (ja) * 2004-01-20 2010-06-09 凸版印刷株式会社 有機el素子の製造方法
KR101279914B1 (ko) 2004-06-25 2013-07-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 밀봉 필름의 차수 성능 개선 방법 및 장치
US7993700B2 (en) 2007-03-01 2011-08-09 Applied Materials, Inc. Silicon nitride passivation for a solar cell
FR2949775B1 (fr) * 2009-09-10 2013-08-09 Saint Gobain Performance Plast Substrat de protection pour dispositif collecteur ou emetteur de rayonnement
KR20120060664A (ko) * 2010-12-02 2012-06-12 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치 제조 방법
KR20120106453A (ko) 2011-03-18 2012-09-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104157790B (zh) 2014-06-30 2017-03-15 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种有机发光薄膜封装结构,其器件、装置及制造方法
KR102313361B1 (ko) 2014-11-17 2021-10-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치, 이를 포함하는 전자 기기, 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102454152B1 (ko) 2015-10-23 2022-10-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102201296B1 (ko) 2015-10-29 2021-01-08 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기발광다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
KR102512274B1 (ko) * 2016-08-12 2023-03-22 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN106410062A (zh) * 2016-11-07 2017-02-15 武汉华星光电技术有限公司 一种封装层及封装器件
CN106654046B (zh) * 2016-12-20 2018-08-14 武汉华星光电技术有限公司 Oled显示面板及其制作方法
CN107068904A (zh) * 2017-04-18 2017-08-18 京东方科技集团股份有限公司 无机封装薄膜、oled封装薄膜的制作方法及相应装置
CN107338424B (zh) 2017-08-07 2020-03-03 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 一种pecvd镀膜的气体控制方法以及设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110143079A1 (en) 2009-12-15 2011-06-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Substrate section for flexible display device, method of manufacturing substrate section, and method of manufacturing organic light emitting display device including substrate
JP2012174891A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Tokyo Electron Ltd パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
US8957583B2 (en) 2011-03-21 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method of fabricating organic light-emitting display and organic light-emitting display fabricated by the method
JP2014241313A (ja) 2013-06-11 2014-12-25 シチズンホールディングス株式会社 Led装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190084114A (ko) 2019-07-15
US11302890B2 (en) 2022-04-12
EP3724936A4 (en) 2021-08-25
CN109935717A (zh) 2019-06-25
EP3724936A1 (en) 2020-10-21
WO2019114648A1 (en) 2019-06-20
JP2021507500A (ja) 2021-02-22
US20210280821A1 (en) 2021-09-09
CN109935717B (zh) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11404670B2 (en) Light-emitting device and method for manufacturing same, and display device
JP7318174B2 (ja) 封入構造、封入方法、電界発光装置及び表示装置
US10930886B2 (en) Method for manufacturing OLED display screen and OLED display screen
WO2016127581A1 (zh) 像素结构、显示装置以及像素结构的制作方法
WO2021148007A1 (zh) 显示基板母板、显示基板及其制备方法、显示装置
US20180212187A1 (en) Packaging method for organic semiconductor device
CN109360843B (zh) Oled显示基板及其制作方法、显示装置
CN111463242B (zh) 一种显示面板、其制作方法及显示装置
JP7404608B2 (ja) 封止構造、封止方法及び表示装置
US20200044010A1 (en) Shadow mask for oled evaporation and manufacturing method therefor, and oled panel manufacturing method
CN109994657B (zh) Oled显示面板制作方法及由该方法制备的显示面板
KR100767903B1 (ko) 마스크의 제조 방법, 성막 방법, 전자 장치 및 전자기기
WO2019184641A1 (zh) 一种薄膜封装方法、薄膜封装结构、显示装置
CN109411583B (zh) 发光单元及其制造方法、显示装置
CN109817817A (zh) 一种柔性oled器件及其制备方法
CN110797303B (zh) 一种基板及其制备方法、显示装置
WO2020155943A1 (zh) 柔性有机发光显示面板及其制作方法
CN111430423B (zh) Oled显示面板及其制作方法、显示装置
TWI491053B (zh) A method of etching a glass substrate
US11264595B2 (en) Display panel and method of manufacturing the same
CN110943180A (zh) 一种柔性oled器件封装结构及其封装方法
TWI630742B (zh) 可撓性有機發光二極體的結構及其製造方法
CN110190095B (zh) 一种显示面板及其制备方法
CN106953025B (zh) 有机发光显示装置的制造方法
CN114695794A (zh) 柔性基板、其制作方法、显示基板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150