JP7317081B2 - 進行停止判定装置 - Google Patents

進行停止判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7317081B2
JP7317081B2 JP2021135679A JP2021135679A JP7317081B2 JP 7317081 B2 JP7317081 B2 JP 7317081B2 JP 2021135679 A JP2021135679 A JP 2021135679A JP 2021135679 A JP2021135679 A JP 2021135679A JP 7317081 B2 JP7317081 B2 JP 7317081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lighting state
stop
recognized
recognition unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021135679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023030508A (ja
Inventor
善光 村橋
陽平 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021135679A priority Critical patent/JP7317081B2/ja
Priority to CN202210975624.XA priority patent/CN115909774A/zh
Priority to US17/891,240 priority patent/US20230054661A1/en
Publication of JP2023030508A publication Critical patent/JP2023030508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317081B2 publication Critical patent/JP7317081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを判定する進行停止判定装置に関する。
この種の装置として、信号機の点灯状態を特定して車両の進行が許可される方向を判定するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1記載の装置では、車両の進行方向にある交差点に設置された信号機を撮像した画像から信号機の点灯状態を特定できない場合に、当該画像の撮像時点よりも過去に取得した過去画像に基づいて信号機の点灯状態が推定され、推定結果に基づいて交差点において車両の進行が許可される方向が判定され、判定結果に基づいて車両の走行制御が行われる。
信号機が設置された一般道を走行可能な自動運転車両が普及することで、交通社会全体の安全性や利便性が向上し、持続可能な輸送システムを実現することができる。また、輸送の効率性や円滑性が向上することで、CO2排出量が削減され、環境への負荷を軽減することができる。
特開2020-67703号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の装置のように、単に信号機の点灯状態を推定するだけでは、車両が進行すべきか停止すべきかを安定して判定できない場合があり、車両の走行制御を良好に行うことが難しい場合がある。
本発明の一態様である進行停止判定装置は、自動運転車両に搭載され、自動運転車両の進行方向の画像情報を取得するカメラと、カメラにより取得された画像情報に基づいて、所定周期で、自動運転車両の進行方向の信号機を認識するとともに、認識された信号機の点灯状態を、車両の進行を許可する第1点灯状態、安全に停止できない場合を除き、停止位置を越える車両の進行を禁止する第2点灯状態、車両の進行を禁止する第3点灯状態、および前記第1点灯状態から前記第3点灯状態までのいずれであるかが不明な不明状態のいずれか1つとして認識する信号認識部と、自動運転車両の速度情報を取得する速度取得部と、信号認識部により認識された信号機に対応する停止位置に対する自動運転車両の位置情報を取得する位置取得部と、信号認識部により信号機が認識されると、所定周期で、信号認識部により認識された信号機の点灯状態と、速度取得部により取得された速度情報と、位置取得部により取得された位置情報と、に基づいて、自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを判定する進行停止判定部と、を備える。進行停止判定部は、信号認識部により前回認識された信号機の点灯状態が第1点灯状態または第2点灯状態であり、かつ、信号認識部により今回認識された信号機の点灯状態が第2点灯状態である場合、自動運転車両がすでに信号機に対応する停止位置を越えているとき、および、速度を維持してそのまま走行すると点灯状態が第3点灯状態に変わる前に信号機に対応する停止位置を越えるときは、自動運転車両が進行すべきと判定し、自動運転車両が速度を維持してそのまま走行すると点灯状態が第3点灯状態に変わってから信号機に対応する停止位置を越えるときは、自動運転車両が停止すべきと判定し、信号認識部により前回認識された信号機の点灯状態が不明状態であり、かつ、信号認識部により今回認識された信号機の点灯状態が第2点灯状態である場合、速度情報および位置情報にかかわらず、前回の判定結果を、そのまま今回の判定結果として維持する。
本発明によれば、自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを安定して判定することができる。
車両が停止すべき場合について説明するための図。 車両が進行すべき場合について説明するための図。 信号機付近での車両位置および車両速度について説明するための図。 本発明の実施形態に係る進行停止判定装置の要部構成の一例を概略的に示すブロック図。 本発明の実施形態に係る進行停止判定装置による処理について説明するための図。 図3の進行停止判定部による進行停止判定結果について説明するための図。
以下、図1A~図5を参照して本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る進行停止判定装置は、車両を自動運転するように走行用アクチュエータを制御する走行制御装置を有する自動運転車両に適用され、信号機が設置された一般道における自動運転車両の進行停止判定を行う。
図1Aおよび図1Bは、車両が信号機の手前で停止すべき場合および進行すべき場合について説明するための図である。図1Aおよび図1Bに示すように、車両前方の信号機の点灯状態が車両の進行を許可する青信号Gの場合、車両は、周囲の交通状況に応じて、そのまま進行することができる(時刻t1,t5)。また、信号機の点灯状態が車両の進行を禁止する赤信号Rの場合、車両は、すでにその信号機に対応する停止位置(停止線)を越えて走行している場合を除き、停止位置で停止しなければならない(時刻t3~t4,t7~t8)。
一方、信号機の点灯状態が、安全に停止できない場合を除き停止位置を越える車両の進行を禁止する黄信号Yの場合は、その時点での停止位置に対する車両位置および車両速度に応じて、車両が停止位置で停止すべきか、そのまま進行すべきか判断する必要がある。
図2は、信号機付近での車両位置および車両速度について説明するための図である。図2において、領域Aは、すでに停止位置を越えている車両位置に対応し、領域B~Eは、停止位置の手前の車両位置に対応する。領域B,Cは、減速して停止位置で安全に停止できる車両位置および車両速度に対応し、領域D,Eは、減速して停止位置で安全に停止することが難しい車両位置および車両速度に対応する。領域C,Dは、車両速度を維持してそのまま走行すると赤信号Rに変わる前に停止位置を越える車両位置および車両速度に対応し、領域B,Eは、車両速度を維持してそのまま走行すると赤信号Rに変わってから停止位置を越える車両位置および車両速度に対応する。
例えば、図1Aに示すように、時刻t2で黄信号Yに変わった時点での車両位置および車両速度が領域Bに対応する場合、車両速度を維持してそのまま走行すると、時刻t3で赤信号Rに変わってから停止位置を越えることになる。このような場合、時刻t2では、車両が停止位置で停止すべきと判断することができる。
一方、図1Bに示すように、時刻t6で黄信号Yに変わった時点での車両位置および車両速度が領域Dに対応する場合、車両速度を維持してそのまま走行すれば、時刻t7で赤信号Rに変わる前に停止位置を越えることができる。このような場合、時刻t6では、車両が停止位置で停止することなく、そのまま進行すべきと判断することができる。
自動運転車両では、このような進行停止の判断(判定)結果および周囲の交通状況に基づいて走行制御装置により走行用アクチュエータが制御されるため、進行停止判定を安定して行う必要がある。また、進行停止判定は、例えば信号の点灯状態を検出するカメラの撮像周期に応じて周期的に行われるが、遮蔽物や天候などの影響によって一時的に信号の点灯状態が認識されない場合でも、進行停止判定を安定して行う必要がある。そこで本実施形態では、自動運転車両が進行すべきか停止すべきかの進行停止判定を安定して行うことができるよう、以下のように進行停止判定装置を構成する。
図3は、本発明の実施形態に係る進行停止判定装置(以下、装置)100の要部構成の一例を概略的に示すブロック図である。図3に示すように、装置100は、主に電子制御ユニット(ECU)10により構成される。ECU10は、CPUなどの演算部11と、ROM,RAMなどの記憶部12と、その他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。
ECU10は、例えば車両に搭載されて車両の動作を制御する複数のECU群の一部として構成される。ECU10は、車外に設けられたコンピュータを含んで構成されてもよく、車両に搭載されたコンピュータと車外に設けられたコンピュータとの組み合わせにより構成されてもよい。ECU10には、自動運転車両に搭載されたカメラ1と、速度取得部2と、位置取得部3と、走行制御装置200とが接続される。
カメラ1は、CCDやCMOSなどの撮像素子を含んで構成され、自動運転車両が走行する道路に設けられた信号機を含む進行方向を全体的に撮像するように設けられ、所定周期で進行方向の画像情報を取得する。速度取得部2は、例えば車輪速センサなどにより構成され、自動運転車両の車両速度の情報(速度情報)を取得する。位置取得部3は、例えば測位衛星から送信された測位用の信号を受信する測位センサを含んで構成され、自動運転車両の現在位置を測定することで、各信号機に対応する停止位置に対する自動運転車両の相対的な車両位置の情報(位置情報)を取得する。
ECU10の演算部11は、機能的構成として、信号認識部13と、進行停止判定部14とを有する。すなわち、ECU10の演算部11は、信号認識部13と、進行停止判定部14として機能する。記憶部12には、各種制御のプログラムやプログラムで用いられる閾値などの情報が記憶される。
図4は、演算部11による処理について説明するための図であり、信号認識部13および進行停止判定部14での処理の流れを示す。図4に示すように、信号認識部13は、カメラ1からの画像情報に基づいて、所定周期で、自動運転車両の進行方向の信号機を認識するとともに、認識された信号機の点灯状態を認識する。より具体的には、信号機の点灯状態を、青信号G、黄信号Y、赤信号R、および青信号G、黄信号Y、赤信号Rのいずれであるかが不明な不明状態Uのいずれか1つとして認識する。
進行停止判定部14は、信号認識部13により信号機が認識されると、認識された信号機の点灯状態と、速度取得部2により取得された速度情報と、位置取得部3により取得された位置情報と、前回の進行停止判定結果とに基づいて、今回の進行停止判定を行う。より具体的には、前回および今回の信号機の点灯状態と、車両速度および車両位置に対応する図2の領域A~Eと、前回の進行停止判定結果とに基づいて、今回の進行停止判定を行う。進行停止判定部14により進行停止判定が行われると、進行停止判定結果および周囲の交通状況に基づいて走行制御装置により走行用アクチュエータが制御される。
図5は、進行停止判定部14による進行停止判定結果について説明するための図である。図5に示すように、信号認識部13により青信号Gが認識されると、前回の信号機の点灯状態、車両速度および車両位置に対応する領域A~E、前回の進行停止判定結果にかかわらず、“進行(Go)”と判定される。
前回、信号認識部13により青信号Gが認識され、進行停止判定部14により“進行(Go)”と判定され、今回、黄信号Yまたは不明状態Uが認識されると、領域A,C,Dの場合は“進行(Go)”、領域B,Eの場合は“停止(Stop)”と判定される。
領域A,C,Dにおいて、前回、信号認識部13により黄信号Yが認識され、進行停止判定部14により“進行(Go)”と判定され、今回、黄信号Yが認識されると、“進行(Go)”と判定される。領域B,Eにおいて、前回、信号認識部13により黄信号Yが認識され、進行停止判定部14により“停止(Stop)”と判定され、今回、黄信号Yが認識されると、“停止(Stop)”と判定される。
領域Aにおいて、前回、信号認識部13により黄信号Y、赤信号Rまたは不明状態Uが認識され、進行停止判定部14により“進行(Go)”と判定され、今回、赤信号Rまたは不明状態Uが認識されると、“進行(Go)”と判定される。領域B,Eにおいて、前回、信号認識部13により黄信号Y、赤信号Rまたは不明状態Uが認識され、進行停止判定部14により“停止(Stop)”と判定され、今回、赤信号Rまたは不明状態Uが認識されると、“停止(Stop)”と判定される。
一方、信号認識部13により、前回、不明状態Uが認識され、今回、黄信号Yまたは不明状態Uが認識されると、領域A~Eにかかわらず、前回の進行停止判定結果が、そのまま今回の進行停止判定結果として維持される。前回、信号の点灯状態が認識されず、今回、黄信号Yが認識された場合には、車両速度などの条件によっては進行と停止が交互に判定され、不要な減速が生じるなど進行停止判定に基づく走行制御が不安定になることがある。このような場合、前回の進行停止判定結果を維持することで、進行停止判定結果の安定性を確保し、走行制御における不要な減速を確実に抑制することができる。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)装置100は、自動運転車両に搭載され、自動運転車両の進行方向の画像情報を取得するカメラ1と、カメラ1により取得された画像情報に基づいて、所定周期で、自動運転車両の進行方向の信号機を認識するとともに、認識された信号機の点灯状態を認識する信号認識部13と、自動運転車両の速度情報を取得する速度取得部2と、信号認識部13により認識された信号機に対応する停止位置に対する自動運転車両の位置情報を取得する位置取得部3と、信号認識部13により信号機が認識されると、所定周期で、信号認識部13により認識された信号機の点灯状態と、速度取得部2により取得された速度情報と、位置取得部3により取得された位置情報と、に基づいて、自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを判定する進行停止判定部14と、を備える(図3)。
進行停止判定部14は、さらに、前回の判定結果と、信号認識部13により前回認識された信号機の点灯状態と、に基づいて、自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを判定する(図5)。このように、前回の判定結果と信号機の点灯状態とを考慮して今回の進行停止判定を行うことで、進行停止判定を適切に、かつ、安定して行うことができるため、進行停止判定結果に基づく車両の走行制御を良好に行うことができる。
(2)信号認識部13は、信号機の点灯状態を、車両の進行を許可する青信号G、安全に停止できない場合を除き、停止位置を越える車両の進行を禁止する黄信号Y、車両の進行を禁止する赤信号R、および青信号G、黄信号Y、赤信号Rのいずれであるかが不明な不明状態Uのいずれか1つとして認識する(図5)。進行停止判定部14は、信号認識部13により青信号Gが認識されると、自動運転車両がそのまま進行すべきと判定し、信号認識部13により黄信号Yが認識されると、自動運転車両が安全に停止できない場合を除き、信号認識部13により認識された信号機に対応する停止位置で停止すべきと判定し、信号認識部13により赤信号Rが認識されると、自動運転車両がすでに停止位置を越えている場合を除き、信号認識部13により認識された信号機に対応する停止位置で停止すべきと判定する(図5)。このように、信号色を認識し、認識された信号色に基づいて進行停止判定を行うことで、信号機が設置された一般道でも自動運転車両の走行制御を適切に行うことができる。
(3)進行停止判定部14は、信号認識部13により前回認識された信号機の点灯状態が不明状態Uであり、かつ、信号認識部13により今回認識された信号機の点灯状態が黄信号Yである場合、速度情報および位置情報にかかわらず、前回の判定結果に基づいて自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを判定する(図5)。このように、前回、信号色が認識されず、今回、黄信号が認識されたときは、自動運転車両の速度や位置にかかわらず前回の進行停止判定結果を維持することで、進行停止判定結果の安定性を確保し、走行制御における不要な減速を確実に抑制することができる。
上記実施形態では、図4などで信号認識部13および進行停止判定部14の処理がカメラ1の撮像周期に応じて周期的に行われる例を説明したが、所定周期で信号機を認識し、信号機の点灯状態を認識する信号認識部および自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを判定する進行停止判定部は、このようなものに限らない。例えば、ECUの演算周期ごとに処理を行ってもよく、車両位置や車両速度などに応じて処理周期を変更してもよい。
上記実施形態では、速度取得部2が車輪速センサなどにより構成され、位置取得部3が測位センサを含んで構成される例を説明したが、自動運転車両の速度情報を取得する速度取得部および自動運転車両の位置情報を取得する位置取得部は、このようなものに限らない。例えば、自律航法により位置情報を取得してもよく、位置情報に基づいて速度情報を取得してもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1 カメラ、2 速度取得部、3 位置取得部、10 電子制御ユニット(ECU)、11 演算部、12 記憶部、13 信号認識部、14 進行停止判定部、100 進行停止判定装置(装置)、200 走行制御装置

Claims (2)

  1. 自動運転車両に搭載され、該自動運転車両の進行方向の画像情報を取得するカメラと、
    前記カメラにより取得された画像情報に基づいて、所定周期で、前記自動運転車両の進行方向の信号機を認識するとともに、認識された信号機の点灯状態を、車両の進行を許可する第1点灯状態、安全に停止できない場合を除き、停止位置を越える車両の進行を禁止する第2点灯状態、車両の進行を禁止する第3点灯状態、および前記第1点灯状態から前記第3点灯状態までのいずれであるかが不明な不明状態のいずれか1つとして認識する信号認識部と、
    前記自動運転車両の速度情報を取得する速度取得部と、
    前記信号認識部により認識された信号機に対応する停止位置に対する前記自動運転車両の位置情報を取得する位置取得部と、
    前記信号認識部により信号機が認識されると、前記所定周期で、前記信号認識部により認識された信号機の点灯状態と、前記速度取得部により取得された速度情報と、前記位置取得部により取得された位置情報と、に基づいて、前記自動運転車両が進行すべきか停止すべきかを判定する進行停止判定部と、を備える進行停止判定装置であって、
    前記進行停止判定部は、
    前記信号認識部により前回認識された信号機の点灯状態が前記第1点灯状態または前記第2点灯状態であり、かつ、前記信号認識部により今回認識された信号機の点灯状態が前記第2点灯状態である場合、前記自動運転車両がすでに前記信号機に対応する停止位置を越えているとき、および、速度を維持してそのまま走行すると前記点灯状態が前記第3点灯状態に変わる前に前記信号機に対応する停止位置を越えるときは、前記自動運転車両が進行すべきと判定し、前記自動運転車両が速度を維持してそのまま走行すると前記点灯状態が前記第3点灯状態に変わってから前記信号機に対応する停止位置を越えるときは、前記自動運転車両が停止すべきと判定し、
    前記信号認識部により前回認識された信号機の点灯状態が前記不明状態であり、かつ、前記信号認識部により今回認識された信号機の点灯状態が前記第2点灯状態である場合、前記速度情報および前記位置情報にかかわらず、前回の判定結果を、そのまま今回の判定結果として維持することを特徴とする進行停止判定装置。
  2. 請求項1に記載の進行停止判定装置において
    前記進行停止判定部は、前記信号認識部により前記第1点灯状態が認識されると、前記自動運転車両がそのまま進行すべきと判定し、前記信号認識部により前記第3点灯状態が認識されると、前記自動運転車両がすでに停止位置を越えている場合を除き、前記信号認識部により認識された信号機に対応する停止位置で停止すべきと判定することを特徴とする進行停止判定装置。
JP2021135679A 2021-08-23 2021-08-23 進行停止判定装置 Active JP7317081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135679A JP7317081B2 (ja) 2021-08-23 2021-08-23 進行停止判定装置
CN202210975624.XA CN115909774A (zh) 2021-08-23 2022-08-15 前进停止判定装置
US17/891,240 US20230054661A1 (en) 2021-08-23 2022-08-19 Proceed-or-stop determination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135679A JP7317081B2 (ja) 2021-08-23 2021-08-23 進行停止判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023030508A JP2023030508A (ja) 2023-03-08
JP7317081B2 true JP7317081B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=85228734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021135679A Active JP7317081B2 (ja) 2021-08-23 2021-08-23 進行停止判定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230054661A1 (ja)
JP (1) JP7317081B2 (ja)
CN (1) CN115909774A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139707A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 安全速度提供方法及び速度制御方法並びに車載装置
JP2011020551A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Toyota Motor Corp 走行計画生成装置
JP2011028398A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Denso Corp 信号機通過支援システムおよび信号機通過支援システム用の車載装置
JP2011170539A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Toyota Central R&D Labs Inc 点灯色識別装置及びプログラム
WO2021153051A1 (ja) 2020-01-29 2021-08-05 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法またはプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139707A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 安全速度提供方法及び速度制御方法並びに車載装置
JP2011020551A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Toyota Motor Corp 走行計画生成装置
JP2011028398A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Denso Corp 信号機通過支援システムおよび信号機通過支援システム用の車載装置
JP2011170539A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Toyota Central R&D Labs Inc 点灯色識別装置及びプログラム
WO2021153051A1 (ja) 2020-01-29 2021-08-05 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法またはプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023030508A (ja) 2023-03-08
US20230054661A1 (en) 2023-02-23
CN115909774A (zh) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9682708B2 (en) Driving support controller
JP6082638B2 (ja) 走行制御装置及び走行制御システム
JP6623303B2 (ja) 車両制御装置
WO2017169025A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
RU2712474C1 (ru) Способ (варианты) и устройство управления движением
WO2019159214A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP2019156192A (ja) 車両制御装置
JP6930610B2 (ja) 自動運転車両の制御方法および制御装置
JP6880222B2 (ja) 車両制御装置
JP2004322916A (ja) 運転支援装置
JP2019156195A (ja) 車両制御装置
JP6844714B2 (ja) 自動運転車両の制御方法および制御装置
JPWO2019049269A1 (ja) 車両並びにその制御装置及び制御方法
CN111591289A (zh) 车辆用控制装置以及车辆
JP5324349B2 (ja) 走行制御装置
CN110320905B (zh) 车辆控制装置
JP7317081B2 (ja) 進行停止判定装置
JP6241298B2 (ja) アクティブクルーズコントロール装置
JP2009053923A (ja) 衝突判定装置
JP7117259B2 (ja) 車両制御装置
US20230182733A1 (en) Traveling control apparatus
JP7180565B2 (ja) 信号解釈システム及び車両制御システム
KR102317546B1 (ko) 주행제어장치 및 주행제어방법
US20210039647A1 (en) Vehicle control method and vehicle control device
WO2018199075A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150