JP7315241B2 - 血栓摘出装置および使用方法 - Google Patents

血栓摘出装置および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7315241B2
JP7315241B2 JP2020526058A JP2020526058A JP7315241B2 JP 7315241 B2 JP7315241 B2 JP 7315241B2 JP 2020526058 A JP2020526058 A JP 2020526058A JP 2020526058 A JP2020526058 A JP 2020526058A JP 7315241 B2 JP7315241 B2 JP 7315241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braid
proximal
assembly
distal
actuation wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020526058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021502184A5 (ja
JP2021502184A (ja
Inventor
ラヴィッシュ・サッチャー
ユージーン・セリナ
フン・ハ
デイヴ・スターン
Original Assignee
コンテゴ メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンテゴ メディカル インコーポレイテッド filed Critical コンテゴ メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2021502184A publication Critical patent/JP2021502184A/ja
Publication of JP2021502184A5 publication Critical patent/JP2021502184A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7315241B2 publication Critical patent/JP7315241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22079Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with suction of debris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22081Treatment of vulnerable plaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

[関連出願との相互参照]
この出願は、2017年11月9日に提出された米国仮出願第62/583613号の利益を主張するものであり、あらゆる目的のためにその全体が参照により組み込まれている。
本発明は、身体から組織を除去するための医療装置に関する。この装置の特定の用途の1つは、動脈または静脈から血餅(血栓)またはプラークを除去することである。
他の組織に損傷を与えないように、できるだけ低侵襲的な方法で身体から組織を除去することが望ましい場合がよくある。例えば、血管系からの組織(例えば、血餅)の除去は、患者の状態および生活の質を改善し得る。
血管系の問題の多くは、血管を通る血流が不十分であることから生じる。不十分なまたは不規則な血流の1つの原因は、血餅または血栓と呼ばれる血管内の閉塞である。血栓は、手術などの外傷後や他の原因によるものなど、様々な理由で発生する。例えば、米国における120万件を超える心臓発作の大部分は、冠状動脈内に形成される血餅(血栓)が原因である。
血栓が形成されると、形成領域を通る血流を実質的に停止する可能性がある。血栓が動脈の内径を横切って広がる場合、それは動脈を通る血流を遮断する可能性がある。冠状動脈の1つが100%血栓化すると、その動脈での血流が停止し、心臓壁の筋肉(心筋)に供給するなど、赤血球を運ぶ酸素が不足する。そのような血栓症は、血液の損失を防ぐために必要ではないが、アテローム性動脈硬化症による動脈壁への損傷によって、動脈内で望ましくなく引き起こされる可能性がある。したがって、アテローム性動脈硬化症の基礎疾患は急性酸素欠乏症(虚血)を引き起こさないかもしれないが、誘発された血栓症を介して急性虚血を引き起こす可能性がある。同様に、頸動脈の1つの血栓症は、頭蓋内の重要な神経中心への酸素供給が不十分なため、脳卒中を引き起こす可能性がある。酸素欠乏症は、筋肉活動を減少または禁止し、胸痛(狭心症)を引き起こし、心筋を死に至らせ、心臓をある程度永久に機能停止させる可能性がある。心筋細胞死が広範囲に及ぶ場合、心臓は体の生命維持に必要な量を供給するのに十分な血液を送り出すことができなくなる。虚血の程度は、側副血管の存在や必要な酸素を提供できる血流など、多くの要因の影響を受ける。
臨床データは、血餅除去が転帰を改善するために有益であるか、または必要でさえあるかもしれないことを示す。例えば、末梢血管系では、発明と手技により、切断の必要性を80%削減できる。動脈系または静脈系のこれらの状態を治療するためのあらゆるモダリティの最終的な目標は、閉塞を除去するか、開存性をすばやく、安全に、そしてコスト効率よく回復することである。このことは、血栓溶解、断片化、血栓吸引、またはこれらの方法の組み合わせによって達成できる。
カテーテル指向血栓切除術および血栓溶解療法は、外傷性が低く、従来の外科技術に関連する罹患率および死亡率を低下させる可能性が低いと一般に認識されている。近年、冠状動脈への化学的溶解剤の直接投与は、冠状動脈を血栓化した患者にいくらかの利益があることが示されている。この手技では、閉塞の直前にカテーテルを配置し、血栓の上流側に向けてストレプトキナーゼの滴下を配置する。ストレプトキナーゼは、フィブリン分子を溶解する酵素である。この手技には数時間かかる場合があり、血栓の破壊に常に成功するとは限らない。さらに、下流の血栓の破片(塞栓)を引き起こし、小径の枝の閉塞を引き起こす可能性がある。
血栓切除術は、動脈または静脈内の血餅を機械的に除去するための技術である。化学的溶解を使用して血餅を溶解するのではなく、血餅を物理的に除去することを指す。血餅とプラークを分解して除去するために複数の装置が導入されたが、それぞれに独自の欠点がある。具体的には、既存のシステムは、その後の吸引のために血餅をより小さな断片に分解するための適切な方法を提供していない。また、それらは、血栓摘出装置をガイドワイヤ上で取り外し、同じ場所に再度挿入して手技を完了するための方法を提供しない。血管系から血栓およびプラークを除去するのにより効果的な改善された血栓摘出装置が必要とされている。
本明細書に開示される装置および方法は、ワイヤを介した機能を備えた改善された動脈内幾何学を介してより効率的な血餅除去の目的を達成する改善された血栓摘出装置を提供する。本明細書に開示されている血栓摘出装置は、施術者が選択した直径に拡張できる編組アセンブリを使用して血栓を除去し、施術者が手技中に装置を特定の血栓にカスタムフィットできるようにする。従来の血栓摘出装置とは異なり、開示された編組アセンブリの直径は、例えば、血栓の除去のために追加のグリップが必要な場合、必要に応じて手技の途中で変更することができる。いくつかの実施形態では、より長い血栓に対処するために、複数の編組アセンブリを使用することができる。各編組アセンブリは、個々のアセンブリが手技中に異なる直径を有するように、個別に拡張できる。
吸引カテーテルは、近位端および遠位端を含む。回収装置は、吸引カテーテルの管腔を通って延び、遠位端で出る。回収装置は、近位領域、遠位領域、および近位領域と遠位領域との間に延在する第1の管腔を含む。少なくとも1つの編組アセンブリは、回収装置の遠位領域にわたって延びる。少なくとも1つの編組アセンブリは、少なくとも1つのスライド可能カラーと、スライド可能カラーに取り付けられた編組とを含む。編組は1層または2層にすることができる。編組は、スライド可能カラーから、編組を回収装置に固定する固定取り付け点に向かって延びる。拡張すると、編組は楕円形または紡錘形を取り、中心付近で最大直径を持ち、近位領域と遠位領域とが編組の縦軸に近づくにつれて狭くなる。
少なくとも1つの作動ワイヤは、回収装置の第1の管腔を通り、かつ遠位領域に配置された出口点を通って延びる。作動ワイヤの遠位端は、スライド可能カラーに取り付けられている。いくつかの実施形態では、出口点は、回収装置の側壁における入口である。入口は、例えば、編組アセンブリの編組の下に配置することができる。いくつかの実施形態では、回収装置は、近位に配置された皮下注射管と、近位皮下注射管よりも可撓性が大きい遠位に配置された支持管とを含む。入口は、遠位支持管の側壁に画定することができ、編組アセンブリは、遠位支持管の上に配置することができる。いくつかの実施形態では、遠位支持管は、近位皮下注射管の遠位端に取り付けられる。
作動ワイヤに張力をかけると、編組アセンブリが施術者の選択した直径まで拡張する。したがって、編組アセンブリは、作動ワイヤ上の張力のレベルを変化させることによって、ある範囲の拡張された外径に拡張することができる。例えば、編組アセンブリは、作動ワイヤに第1のレベルの張力をかけることによって第1の拡張外径まで、または作動ワイヤに第2のレベルの張力をかけることによって第2の拡張外径まで展開可能である。施術者は、編組アセンブリを第1の直径に展開するために第1のレベルの張力を作動ワイヤにかけ、その後、異なるレベルの張力をかけることによって直径を後で変更することができる。いくつかの実施形態では、作動ワイヤの第1のレベルの張力は、作動ワイヤの第2のレベルの張力よりも小さいので、第1の拡張外径は、部分的に拡張した構成の編組の最大直径であり、第2の拡張外径は、完全に拡張した構成での編組の最大直径である。拡張された編組アセンブリは、血栓に接触し、吸引カテーテルに向かって近位に引っ張られ、血栓の除去を支援する。編組は、折り畳まれた構成の形状記憶を有するので、作動ワイヤの張力を解放すると、編組は、例えば、除去中に吸引カテーテルに入るときに、緩められて折り畳まれた状態に戻ることができる。
血栓摘出装置のいくつかの実施形態は、ガイドワイヤ管をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ管は、回収装置よりも短くすることができる。回収装置は、ガイドワイヤ管の第1の管腔を通って延在し、ガイドワイヤ管の第2の管腔は、ガイドワイヤの上に延在する。いくつかの実施形態では、編組アセンブリの固定取り付け点は、ガイドワイヤ管上に配置することができる。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ管は、長手方向において、回収装置よりも短くすることができる。
血栓摘出装置のいくつかの実施形態は、複数の編組部分および複数のスライドカラーを備えた編組アセンブリを含み得る。これらの実施形態では、各々の追加のスライド可能カラーは、2つの編組部分の間に配置される。作動ワイヤに張力をかけることにより、編組部分のそれぞれが少なくとも部分的に拡張する。複数の編組部分は、1つの連続編組から形成することも、別個の編組から形成することもできる。いくつかの実施形態では、作動ワイヤは、複数のスライド可能カラーの1つに取り付けられる。例えば、作動ワイヤは、最も遠位のスライド可能カラーに取り付けられてもよい。
血栓摘出装置のいくつかの実施形態は、少なくとも1つの追加の編組アセンブリと少なくとも1つの追加の作動ワイヤとを含む。各々の追加の作動ワイヤは、追加の編組アセンブリの追加のスライド可能カラーに取り付けられ、各々の編組アセンブリは、取り付けられた作動ワイヤを介して別々に拡張可能である。
血栓摘出装置のいくつかの実施形態は、編組アセンブリを拡張する作動ワイヤを制御するための近位に配置された張力要素を含む。作動ワイヤの近位端は、例えば近位に配置されたハンドルに取り付けられ得る張力要素に取り付けられる。
本明細書には血栓切除術の手技を実施する方法も開示されている。この方法は、血管系を通して吸引カテーテルの遠位端を血栓の近位の領域まで前進させること、および少なくとも1つの編組アセンブリを運ぶ回収装置の遠位端を吸引カテーテルの遠位端から血栓の遠位の位置まで前進させることを含む。編組アセンブリに取り付けられている作動ワイヤに第1のレベルの張力をかける。第1のレベルの張力は、回収装置の管腔内で長手方向に作動ワイヤを動かすことにより、編組アセンブリのスライド可能カラーを回収装置の外面上で長手方向に動かし、編組アセンブリを第1の拡張外径に展開する。必要に応じて、第1のレベルの張力よりも大きいまたは小さい第2のレベルの張力を作動ワイヤにかけることができる。第2のレベルの張力は、回収装置の管腔内で長手方向に作動ワイヤを動かすことにより、編組アセンブリのスライド可能カラーを回収装置の外面上で長手方向に動かし、編組アセンブリを第2の拡張外径に展開する。スライド可能カラーが回収装置の外面上で長手方向に移動し、編組アセンブリが最適な直径に拡張されると、回収装置の遠位端は静止位置を維持する。いくつかの実施形態では、第2のレベルの張力は、編組アセンブリをより広い第2の拡張外径に開き、血栓を編組とよりしっかりと接触させる。血栓は吸引カテーテルに向かって引っ張られ、吸引カテーテルの遠位端に吸引される。いくつかの実施形態では、血栓は、外部真空源を使用して吸引カテーテルの遠位端に吸引される。
方法のいくつかの実施形態では、複数の編組部分または複数の編組アセンブリを使用して、血栓を接触させて引くことができる。例えば、単一のスライド可能カラーの動きは、編組アセンブリの複数の編組部分の拡張を引き起こし得る。別の例では、近位に配置された編組アセンブリは、吸引カテーテルの遠位端に近づくと、第1の拡張外径から狭い第2の外径に折り畳むことができ、一方、遠位に配置された編組アセンブリは、近位に配置された編組アセンブリの第2の外径と同等またはそれよりも広い拡張外径を維持できる。
方法のいくつかの実施形態は、ガイドワイヤの使用を含み得る。これらの方法は、回収装置の遠位端を前進させる前に、ガイドワイヤを血栓の遠位の位置に前進させることを含む。回収装置は、ガイドワイヤ管の第1の管腔を通って少なくとも部分的に延びることができ、方法は、ガイドワイヤを介して回収装置と共にガイドワイヤ管を前進させることを含む。作動ワイヤは、ガイドワイヤ管の第1の管腔内にある回収装置内で長手方向に動く。ガイドワイヤは、ガイドワイヤ管の第2の管腔内を長手方向に動く。
折り畳まれた構成の単一の編組アセンブリを有する血栓摘出装置の実施形態の側断面図である。
図1Aの編組アセンブリを運ぶ血栓摘出装置 回収装置の遠位領域を示す側面図である。編組アセンブリは拡張構成で示されている。
図1Aの血栓摘出装置回収装置の遠位領域を示す側面図である。編組アセンブリは、この図には含まれていない。
図1Cの線A-Aに沿った、図1Aの実施形態の断面図である。
編組アセンブリの拡張および後退を制御するために使用され得るハンドルの実施形態の側面図である。
拡張されていない構成の血栓摘出装置の追加の実施形態の遠位領域の側面図である。この実施形態は、複数の編組部分を有する編組アセンブリを有する。
図3Aの実施形態における拡張された構成の遠位領域の側面図である。
図3Aの血栓摘出装置の遠位領域の側面図である。編組アセンブリは、この図には含まれていない。
図3Cの線3D-3Dに沿った断面図を示す。
図3Cの線3E-3Eに沿った断面図を示す。
図3Cの線3F-3Fに沿った断面図を示す。
図3Cの線3G-3Gに沿った断面図を示す。
複数の拡張可能な編組アセンブリを有する血栓摘出装置の追加の実施形態を示す。
ガイドワイヤとの使用を可能にする血栓摘出装置の実施形態の側断面図を示す。
拡張された構成における図5Aの実施形態を示す。
図5Bの線B-Bに沿った、図5Aおよび図5Bの実施形態の断面図である。
血栓摘出装置を使用する例示的な方法を示す。 血栓摘出装置を使用する例示的な方法を示す。 血栓摘出装置を使用する例示的な方法を示す。 血栓摘出装置を使用する例示的な方法を示す。 血栓摘出装置を使用する例示的な方法を示す。 血栓摘出装置を使用する例示的な方法を示す。
編組アセンブリの拡張および後退を制御するために使用され得るハンドルの別の実施形態の斜視図を示す。
図7Aのハンドルの実施形態のロッキングスライダの底面図を示す。
図7Bにおいて丸で囲まれたロッキングスライダの断面を示す。
本発明の概念の特定の例の以下の説明は、特許請求の範囲を限定するために使用されるべきではない。他の例、特徴、態様、実施形態、および利点は、以下の説明から当業者に明らかになるであろう。理解されるように、装置および/または方法は、発明の概念の精神から逸脱することなく、他の異なる明白な態様が可能である。したがって、図面および説明は、本質的に例示と見なされるべきであり、限定と見なされるべきではない。
この説明のために、本開示の実施形態の特定の態様、利点、および新規の特徴が本明細書で説明される。説明された方法、システム、および装置は、決して限定的であると解釈されるべきではない。代わりに、本開示は、開示された様々な実施形態のすべての新規かつ非自明な特徴および態様を、単独で、および互いとの様々な組み合わせおよびサブコンビネーションで対象とする。開示された方法、システム、および装置は、特定の態様、特徴、またはそれらの組み合わせに限定されず、開示された方法、システム、および装置は、1つ以上の特定の利点の存在または問題の解決を要求しない。
本発明の特定の態様、実施形態、または例に関連して説明された特徴、整数、特性、化合物、化学部分、またはグループは、本明細書に記載された他の任意の態様、実施形態、または例に互換性がない限り適用可能であると理解されるべきである。本明細書に開示されているすべての機能(添付の特許請求の範囲、要約、および図面を含む)、および/またはそのように開示されている方法またはプロセスのすべてのステップは、機能や手技が相互に排他的である少なくとも一部の組み合わせを除いて、任意の組み合わせで組み合わせることができる。本発明は、前述の実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本明細書に開示された特徴(添付の特許請求の範囲、要約、および図面を含む)の新規なもの、または新規な組み合わせ、またはそのように開示された任意の方法もしくはプロセスのステップの新規なもの、または新規な組み合わせに及ぶ。
参照により本明細書に組み込まれると言われる特許、出版物、または他の開示資料の全体または一部は、組み込まれた資料が既存の定義、ステートメントまたはこの開示に記載されている他の開示資料と矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれることを理解されたい。したがって、必要な範囲で、本明細書に明示的に記載されている開示は、参照により本明細書に組み込まれている矛盾する資料に優先する。参照により本明細書に組み込まれると言われるが、既存の定義、声明、または本明細書に記載されているその他の開示資料と矛盾する資料またはその一部は、その組み込まれた資料と既存の開示資料との間に矛盾が生じない範囲でのみ組み込まれる。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されているように、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数の指示対象を含む。本明細書では、範囲は、「約」1つの特定の値から、および/または「約」別の特定の値までとして表現され得る。そのような範囲が表現される場合、別の態様は、1つの特定の値からおよび/または他の特定の値までを含む。同様に、先行詞「約」を使用することにより、値が近似値として表される場合、特定の値が別の態様を形成することが理解されよう。さらに、各範囲の端点は、他の端点との関係で、および他の端点とは無関係に重要であることが理解されよう。「約」および「およそ」という用語は、当業者によって理解されるように「近い」と定義される。非限定的な一実施形態では、この用語は、10%以内であると定義される。別の非限定的な実施形態において、これらの用語は、5%以内であると定義される。さらに別の非限定的な実施形態において、これらの用語は、1%以内であると定義される。
「任意の」または「必要に応じて」とは、後で説明するイベントまたは状況が発生する場合と発生しない場合とがあり、説明に、上記のイベントまたは状況が発生する場合と発生しない場合とが含まれることを意味する。
本明細書の説明および特許請求の範囲全体を通して、「備える」という単語、ならびに「備えている」および「備え」などの単語の変形は、「含むがこれらに限定されない」ことを意味し、例えば他の添加剤、構成要素、整数またはステップを排除することを意図しない。「例示的」は「の例」を意味し、好ましいまたは理想的な側面の表示を伝えることを意図していない。「など」は、制限的な意味ではなく、説明の目的で使用される。
以下の説明では、特定の用語が便宜的に使用されており、限定的なものではない。「右」、「左」、「下」、および「上」という用語は、参照される図面における方向を示す。「内側」および「外側」という用語は、記載された特徴または装置の幾何学的中心にそれぞれ向かう方向およびそこから離れる方向を指す。「遠位」および「近位」という言葉は、説明されている項目に関連して取られた指示を指し、ここで説明されている器具に関して、通常、そのような器具を使用する施術者の視点に基づいており、「近位」は施術者により近い位置を示し、「遠位」とは、施術者から離れた位置を示す。用語には、上記の単語、その派生語、および同様に重要な単語が含まれる。
本明細書に開示される血栓摘出装置は、施術者が選択した直径に拡張できる編組アセンブリを使用して血栓を除去し、施術者が装置を特定の血管および血栓に、および手技中にカスタムフィットできるようにする。従来の血栓摘出装置とは異なり、開示される編組アセンブリの直径は、必要に応じて手技の途中で変更することができる。例えば、編組アセンブリをより大きな直径に開いて、血栓に対して外向きの力をかけ、血栓を除去するために追加のグリップが必要になった場合に血栓に力をかけることができる。いくつかの実施形態では、より長い血栓に対処するために、複数の編組アセンブリを使用することができる。各編組アセンブリは、個々のアセンブリが手技中に異なる直径を有するように、個別に拡張できる。
本明細書に開示される装置は、身体の静脈または動脈から血栓、血餅、またはプラークを除去するために使用される。装置は、吸引カテーテルと、吸引カテーテルの管腔を通って延びる回収装置とを含む。拡張可能な編組アセンブリは、回収装置の遠位領域を超えて延び、その結果、回収装置が吸引カテーテルの遠位端を出るとき、編組アセンブリは、吸引カテーテルの外側に配置される。作動ワイヤは、回収装置の管腔を通って延びる。作動ワイヤの遠位端は、出口点で回収装置を出て編組アセンブリに接続し、編組アセンブリの拡張を制御する。近位端では、作動ワイヤが張力要素に取り付けられている。作動ワイヤに張力をかけると、編組アセンブリが施術者の選択した直径まで拡張する。例えば、施術者は、第1のレベルの張力をかけて編組アセンブリを第1の部分的に拡張した構成に展開し、その後、より大きなレベルの張力を作動ワイヤに適用することによって直径を完全に拡張した構成に広げることを決定する。拡張された編組アセンブリは、血栓、血餅、またはプラークと接触し、吸引カテーテルに向かって近位方向に引っ張られて、除去を助ける。以下、装置および方法は、血栓を除去する(または除去するように構成されている)として説明される。しかしながら、装置は、構造を変更することなく(またはわずかな構造的変更のみで)、血管系から血餅またはプラークを除去するためにも使用できることが理解されよう。血栓摘出カテーテルの様々な実施形態は、複数の編組アセンブリを有する回収装置、複数の作動ワイヤ、単一の編組アセンブリの複数の編組部分、および例えばガイドワイヤとの使用を可能にする複数の管腔を有する回収装置を含む。
図1A~1Dは、血栓摘出装置1の実施形態を示す。図1Aは、吸引カテーテル106、回収装置3、折り畳まれた編組アセンブリ102、およびガイドワイヤ先端103を示す。吸引カテーテル106は、強化された構造を備えた細長い管であり、近位端に真空を適用して、潰れることなく血餅および塞栓を動脈または静脈から引き出すことができる。吸引カテーテル106は、ポリマー材料で形成することができる。吸引カテーテル106は、手技中にカテーテルの位置を画像化する際に使用するための画像化マーカ8(蛍光マーカまたは放射線不透過性マーカなど)を含み得る。血栓回収装置3は、吸引カテーテル106を通って延びる。編組アセンブリ102は、回収装置3の遠位領域5を覆って延び、その結果、回収装置3が吸引カテーテル106の遠位端7を出るとき、編組アセンブリ102は、吸引カテーテル106の外側に配置される。折り畳まれた構成では、編組アセンブリ102は、吸引カテーテル106を介して動脈または静脈に挿入するようなサイズおよび構成になっている。ガイドワイヤ先端103は、回収装置3の遠位端107から遠位に延びる。ガイドワイヤ先端103は、可撓性であり、成形可能であり、操縦可能であり得る。
編組アセンブリ102は、折り畳まれた構成から拡張された構成に移動可能である。拡張された構成の編組アセンブリ102の例が図1Bに示されている。ただし、拡張編組アセンブリ102の最大直径dmaxは、完全に折り畳まれた直径から部分的に拡張された直径、完全に拡張された直径まで、連続的な範囲にわたって任意の値に変更することができる。編組アセンブリの最大直径dmaxは、編組アセンブリ102の中心を通って延びる縦軸aに垂直に測定された最も広い点である。編組アセンブリ102は、1つまたは複数の血餅、プラーク、および/または血栓を破壊および捕捉し、それらを除去できる吸引カテーテル106に向かって引っ張るようなサイズおよび構成にすることができる。編組アセンブリ102は、編組9、スライド可能カラー108、および編組9が回収装置3に固定される固定取り付け点101を含む。編組9は、取り付け点101において回収装置3に直接取り付けられてもよく、または編組9は、取り付け点101において回収装置3に間接的に取り付けられてもよい。いくつかの実施形態では、固定取り付け点101は、回収装置3の周りに延びる固定カラーであり、編組は、固定カラーに溶接、接合、または他の方法で接着される。とにかく、固定取り付け点101では、編組9は、回収装置3に対して長手方向に移動しない。
編組9の反対側の端部は、スライド可能カラー108に溶接、接合、または他の方法で接着される。図示の実施形態では、スライド可能カラー108は、その環状形状により、回収装置3の周りに円周方向に延在することにより、回収装置3にスライド可能に接続される。スライド可能カラー108は、編組9が拡張および折り畳まれるときに、回収装置3に沿って長手方向にスライドする。スライド可能カラー108は、図1A~図1Cに示されるように、固定取り付け点101の遠位(遠位位置)に配置され得る。またはスライド可能カラー108は、固定取り付け点101の近位(近位位置)に配置され得る。いくつかの実施形態では、スライド可能カラー108または固定取り付け点101は、手技中に撮像モダリティを使用して見ることができるマーカを含み得る。例えば、スライド可能カラー108または固定取り付け点101は、蛍光または放射線不透過性のラベルを含み得る。
編組9は、ワイヤの複数のストランドから構成される。編組9は、拡張時に楕円形または紡錘形を取り、編組9の中心またはその近くで最大直径dmaxを有し、編組が固定取り付け点101およびスライド可能カラー108に近づくにつれて狭くなる。ワイヤは、形状記憶ポリマーまたは形状記憶金属(例えば、ニチノール)などであるがこれらに限定されない形状記憶材料で形成される。編組9は、折り畳まれた構成のベースライン形状記憶を有し、これは、図1Aに示されるように、回収装置3の周りに円筒形構造を形成する。作動され、拡張された構成では、編組9は折り畳まれた構成に向かって弛緩する傾向がある。
施術者が、編組アセンブリ102を使用して、血栓またはプラークを吸引カテーテル106に向かって近位方向に引っ張ると、編組9は、最も広い部分(例えば、隣接する編組の中央領域のdmax)に沿って最も強い遠位方向の抗力に遭遇する。これらの抗力は、施術者によってかけられる近位方向の引張力に抵抗する。スライド可能カラー108での編組9の遠位端は、それが半径方向に隣接する血管系または血栓に及ぼす半径方向の力が小さいか、無視できるか、または存在しないため、近位に引っ張られている間、より小さい抗力に遭遇する。編組が適切に設計されていない場合、スライドカラー108および編組9の遠位端は、編組9のより広い中央領域に反転する。手技中の反転は、pic数(1インチあたりの交差数)、線径、ワイヤの数、編組の層(編組の重なりのセット)などの要素を最適化することで防ぐことができる。pic数が多いほど柔軟性が向上し、pic数が少ないほど長手方向の剛性が高くなる。同様に、2つ以上の層がある編組(相互にネストされた編組の複数のセット)は、単層の編組よりも硬くなる。編組は、1層、2層、3層、またはそれ以上にすることができる。より多くのワイヤを備えた編組は、より少ないワイヤを備えた編組よりも硬く、より広い直径のワイヤを備えた編組は、細い直径のワイヤを備えた編組よりも硬くなる。様々な直径のワイヤを同じ編組9内で使用できる。
本明細書に開示される編組アセンブリ102の設計は、装置1が動脈手技または静脈手技のどちらを対象とするかに基づいて変化し得る。なぜなら、手技部位は静脈設定においてより広いからである。例えば、静脈用途のために設計された編組9は、約0.8インチ、約0.9インチ、約1.0インチ、約1.1インチ、および約1.2インチを含む、約0.8インチ~1.2インチのdmaxを有し得る。静脈用途では、編組9は、0.005インチ、0.0075インチ、0.01インチ、0.0125インチ、0.015インチ、0.0175インチ、および0.02インチを含む、約0.005インチ~約0.02インチの線径範囲を有し得る。編組9の異なるワイヤは、異なる直径を有し得るか、またはそれらは同じ直径を有し得る。いくつかの静脈の実施形態では、編組9のワイヤの直径は、0.01インチ、0.0125インチ、および/または0.015インチである。2層編組は、適用できる半径方向の力を犠牲にすることなく、より小さな線径を利用できる。静脈用途では、pic数は2~6にすることができる。静脈用途で使用されるいくつかの実施形態では、pic数は3、4、または5である。静脈用途の編組あたりのワイヤの数は、8、16、24、32、および40を含め、8~40のいずれかである。
静脈用途の編組は、上記の静脈用途パラメータの選択を使用してテストされた。エンドポイントには、拡張力と、編組によって静脈をシミュレートする管(内径が24ミリメートルの管)の内面にかけられる半径方向の外向きの力が含まれる。拡張力は、作動ワイヤに適用される、編組を開くのに必要な力である。データを以下の表1に示す。
Figure 0007315241000001
動脈用途の場合、編組9は、約0.1インチ、約0.12インチ、約0.14インチ、約0.18インチ、約0.2インチ、約0.22インチ、約0.24インチ、約0.28インチ、約0.3インチ、約0.32インチ、約0.34インチ、約0.36インチ、約0.38インチ、および約0.4インチを含む約0.1インチ~約0.4のdmaxを有し得る。例えば、編組9は、約0.28インチ、0.3インチ、または0.31インチのdmaxを有し得る。動脈用の編組9のワイヤの直径は、約0.001インチ、約0.002インチ、約0.003インチ、約0.004インチ、約0.005インチ、約0.006インチ、および約0.007インチを含む、約0.001インチ~約0.007インチの範囲であり得る。編組9の異なるワイヤは、異なる直径を有し得るか、またはそれらは同じ直径を有し得る。いくつかの動脈の実施形態では、編組9のワイヤの直径は、0.003インチ、0.004インチ、および/または0.005インチである。2層編組は、適用できる半径方向の力を犠牲にすることなく、より小さな線径を利用できる。動脈用途のpic数は、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、117、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29および30のpic数を含む、5~30にすることができる。動脈用途で使用されるいくつかの実施形態では、pic数は10、12、または15である。動脈用の編組9あたりのワイヤの数は、8、16、24、32、40、48、および54を含む、8~54のいずれかにすることができる。いくつかの実施形態では、動脈用の編組9あたりのワイヤの数は、26、24、または30である。
動脈用途用の編組は、上記の動脈用途パラメータの選択を使用してテストされた。エンドポイントには、編組によって管(内径6ミリメートルの管)の内径に適用された半径方向の外向きの力と、編組を管の制限部に通すために必要な近位の力(内径制限は4ミリメートルである)とが含まれる。管と制限は、それぞれ動脈と血栓/プラークとをシミュレートする。有利な試作品は、編組を制限部に通すために過度の力を必要とせずに、高い半径方向外向きの力を与える。データを以下の表2に示す。テストされたすべての編組は1層であった。
Figure 0007315241000002
作動ワイヤ105は、回収装置3の管腔を通って延在し、出口点11で回収装置3を出て、回収装置3の外面に沿って遠位に延在する。作動ワイヤ105の遠位端13は、スライド可能カラー108に取り付けられる。このように、作動ワイヤ105は、スライド可能カラー108を介して編組9の拡張および折り畳みを制御することができる。出口点11とスライド可能カラー108との間の距離は、スライド可能カラーが回収装置3に沿って引っ張られて編組アセンブリ102を開くことができる長さに影響を与える。スライド可能カラーに近すぎると、編組アセンブリ102は完全に開くことができない。したがって、出口点11は、編組アセンブリ102がその最大外径まで開くことができるように、スライド可能カラー108の非拡張位置から十分に近位に配置されるべきである。図1Cは、作動ワイヤ105および作動ワイヤ出口点11を見やすくするべく編組9がない、図1Aおよび図1Bの実施形態を示す。図1Dは、図1Cの線A-Aに沿った、回収装置3内の作動ワイヤ105の断面図である。(回収装置3内の)作動ワイヤ105の近位領域の内部位置決めは、編組アセンブリ102の拡張を制御するシステムによって摩擦または嵩が加えられないという点で有利である。
作動ワイヤ105の近位領域(図示せず)に張力をかけ、解放して、スライド可能カラー108の動きを介して編組アセンブリ102の拡張および収縮を制御することができる。張力下で、作動ワイヤ105は、作動ワイヤ105の近位領域から編組アセンブリ102に張力を変換するときに、回収装置3の管腔内で近位に移動する。スライド可能カラー108が遠位位置にある(示されるように)実装では、作動ワイヤの出口点11は、スライド可能カラー108の近位に配置される。出口点11は、例えば、回収装置3の側壁における入口であり得る。編組アセンブリ102を拡張するためのスライド可能カラー108の使用は、回収装置3の遠位領域5が血管系内で一定の位置を維持しながら、編組アセンブリ102の遠位端が移動され得るため、有利である。血管内での遠位領域5の近位/遠位運動のスライドが血管の損傷または穿孔をもたらす可能性があるため、回収装置3の遠位領域5の一定の位置を維持することは有利である。
スライド可能カラー108が固定取り付け点(図示せず)に対して近位位置にある実装では、作動ワイヤ105は、回収装置3の内部のスライド可能カラー108を越えて遠位に延在し、出口点11で回収装置3を出る。次に、二重に戻り、回収装置3の外面に沿って延びて、近位に位置するスライド可能カラー108に取り付ける。出口点11は、上記のように、回収装置の側壁における入口であり得るか、または出口点11は、回収装置3の遠位端107であり得る。
回収装置3は、図1Cに示されるように、近位皮下注射管100および遠位支持管104を含み得る。いくつかの実施形態では、皮下注射管100は、支持管104を通って延びる。しかしながら、遠位領域は、遠位支持管104の近位端を近位皮下注射管100の遠位端17に取り付けることによって(例えば、接着剤結合、熱結合、または溶接プロセスによって)より柔軟にすることができる。編組アセンブリ102の固定取り付け点101は、遠位支持管104上に位置することができ、スライド可能カラー108は、遠位支持管104の周りに延在することができ、それにより、編組アセンブリ102は、遠位支持管104の上および周囲に配置される。代替的に、編組アセンブリ102は、遠位支持管の上に部分的にのみ配置することができる(すなわち、固定取り付け点101またはスライド可能カラー108の一方が近位皮下注射管100に取り付けられ、固定取り付け点またはスライド可能カラー108の他方は遠位支持管104に取り付けられる)。いくつかの実施形態では、支持管104は、例えば、より大きな直径の編組を収容し、ガイドワイヤ先端103をカプセル化するために、回収装置3の全体の直径を増大させるように機能する。遠位支持管104はまた、近位皮下注射管100が提供するよりも、スライド可能カラー108の移動のためにより低い摩擦表面を提供することができる。
いくつかの実施形態では、遠位支持管104は、近位皮下注射管100よりも柔軟性が高い。例えば、遠位支持管104は、ポリマー材料で作製することができ、近位皮下注射管100は、より剛性の高い金属材料で作製される。いくつかの実施形態では、近位皮下注射管100は、金属皮下針管から構成される。皮下注射管100は、支持管104よりも最大50倍硬くすることができる。近位皮下注射管100よりも可撓性が高い遠位支持管104を有することにはいくつかの利点がある。支持管104のより大きな可撓性は、皮下注射管100とガイドワイヤ先端103との間の可撓性の段階的な移行を可能にする。いくつかのシナリオでは、遠位支持管104のより大きな可撓性は、曲がりくねった血栓を通る編組アセンブリ102の動きを容易にすることができる。柔軟性が高いほど、耐キンク性が向上する。遠位支持管104のより大きな柔軟性はまた、装置の製造中の入口または出口点11の導入を容易にすることができる。(支持管104と比較して)皮下注射管100のより高い剛性は、回収装置3を血管系を通して押すことを可能にするので重要である。皮下注射管100の剛性はまた、編組アセンブリ102が血栓またはプラークを通って押され得ることを確実にするのに役立つ。
近位端では、作動ワイヤ105は、作動ワイヤ105を回収装置3内で前方に移動させるか、または後方に後退させることができる張力要素(図示せず)に取り付けることができる。作動ワイヤ105に張力をかけることにより、スライド可能カラー108が移動し、編組アセンブリ102が施術者の選択した直径まで拡張する。同様に、作動ワイヤ105の張力を解放することにより、編組アセンブリ102は、折り畳まれたベースライン構成に弛緩することができる。
図2に示されるようないくつかの実施形態では、装置は近位ハンドル128を含む。ハンドル128は、回収装置3の近位端に結合される。張力要素は、ハンドルの内側で作動ワイヤ105の近位端に結合されたノブ129である。ノブ129を一方向に作動させると、作動ワイヤ105が引っ張られ(編組アセンブリを拡張する)、反対方向にノブ129を作動させると、作動ワイヤ105の張力が解放される(編組アセンブリを折り畳む)。他の実施形態では、張力要素は、スライダ、かぎ上げ機構、またはレバーを含み得る。吸引カテーテル106は、吸引カテーテルの管腔を分離して血餅または塞栓を除去するために真空源に接続され、作動ワイヤをハンドル128に接続できるようにするyアダプタ(図示せず)で終端する。
近位ハンドル128の別の実施形態が、図7A~図7Cに示されている。図7A~7Cのハンドル128は、施術者が編組アセンブリ102を固定された外径でロックすることを可能にするという点で有利である。これは、例えば、血栓を介して装置を押したり引いたりする場合に役立つ。図7Aに示されるように、近位ハンドル128は、回収装置3の近位端に結合される。作動ワイヤ105は、近位端回収装置3を越えて近位方向に延び、近位ハンドル128内に入る。張力緩和部分139は、ハンドル128のすぐ遠位にある回収装置3のねじれを防止する可撓性材料で形成される。近位ハンドル128は、溝138内で近位および遠位にスライドし、手技中に編組アセンブリ102の外径を固定するために適所にロックすることができる、ロッキングスライダ136の形の張力要素も含む。ロッキングスライダ136および溝138の下側が図7Bに示されており、図7Cには、ロッキングスライダおよび溝138の断面図が示されている。ロッキングスライダ136は、スライド部分146およびロックボタン148を含む。図7Bに見られるように、下向きの歯140は、ハンドル128の外側ケーシング135の内面133から、溝138に隣接する位置から下向きに延びる。ロックボタン148は、テクスチャ加工されたグリップ面を備えた外側部分141を含む。ロックボタン148は、スライド部分146を通って下向きに延び、内側部分137を含む。ロックボタン148の内側部分137は、ロックボタン148の外側部分141から離れて、ロッキングスライダ136の長手方向軸A-Aに垂直な方向に延びる。内部部分137は、ハンドル136の外側ケーシング135の下向きの歯140と係合するように構成された上向きの歯142を含む。スライダ146内でロックボタン148の外面141の下に垂直に配置されたばね150は、ロックボタン148に上向きの力をかけて、上向き歯142を外側ケーシング135の下向き歯140とのロック構成に保持する。ロックボタン148が圧縮されると、ばね150が圧縮され、歯140、142が外れる。ロックボタン148が押されて歯140、142が係合解除された状態で、近位または遠位の力をスライド部分146にかけて、ロッキングスライダ136を溝138内で動かすことができる。スライド部分146の内部144は、作動ワイヤ105を把持する。ロッキングスライダ136が溝138内で移動すると、作動ワイヤ105が近位または遠位に移動して、編組アセンブリ102の拡張に影響を与えるか、または折り畳むことを可能にする。
従来の血栓装置は、ベースライン拡張構成で形状記憶要素を利用する。これらの従来の装置は、不注意による過度の拡張と血管の損傷のリスクがある。さらに、従来の装置は、装置が自己拡張することを可能にするために引き戻される、かさばる上にあるシースによって拘束されることが多い。
有利には、折り畳まれた位置の形状記憶を備えた装置を使用することにより、自己拡張中の過度の拡張および損傷のリスクが低減される。自己崩壊はまた、本明細書に記載される薄型の作動ワイヤシステムを使用して、装置が拘束されることを可能にする。さらなる利点は、編組アセンブリを様々な直径に拡張して、容器のサイズに正確にカスタムフィットできることである。これは、容器のサイズが当初の予想と異なる場合に特に役立つ。編組9と周囲の血栓との間のグリップのレベルはまた、作動ワイヤ105に異なるレベルの張力をかけることによって、必要に応じてカスタマイズされ得る。例えば、施術者は、第1のレベルの張力をかけて、編組アセンブリ102を第1の拡張外径に配備して、血栓に接触させることができる。血栓と編組9との間の力が、血栓を吸引カテーテル106の方へ引っ張るのに十分でない場合、施術者は、作動ワイヤ105により大きな第2のレベルの張力をかけることにより、編組9を第2の拡張外径まで広げることができる。この拡大された直径は、血栓が吸引カテーテル106に向かってより容易に引っ張られることができるように、血栓と編組9との間により大きな接触力を提供する。
図3A~図3Dは、複数の編組部分111、112を備えた編組アセンブリ19を有する血栓摘出装置の追加の実施形態を示す。この実施形態の細長い性質は、長い血栓の捕捉および回収を容易にする。図3Aおよび図3Bに示されるように、編組部分111、112のそれぞれは、回収装置21の遠位領域22に取り付けられ、その周りに延びる。編組アセンブリ19は、複数のスライドカラー23、25および固定取り付け点27を含む。近位編組部分111は、固定取り付け点27と近位スライド可能カラー23との間に取り付けられ、それらの間に延在し、中央スライド取り付け点29で溶接、接合、または他の方法で接着される。遠位編組部分112は、近位スライド可能カラー23と遠位スライド可能カラー25に取り付けられ、それらの間に延在する。いくつかの実施形態では、編組部分は、1つのより大きな編組を近位のスライド可能カラー23で拘束することによって形成される。他の実施形態では、各編組部分は別個の編組から形成される(近位編組アセンブリおよび遠位編組アセンブリのそれぞれが近位スライド可能カラー23に別々に固定して取り付けられるように)。いくつかの実施形態では、スライド可能カラー23、25は、図3Aに示されるように、固定取り付け点27の遠位に配置され得る。他の実施形態では、スライド可能カラーは、固定取り付け点(図示せず)の近位に配置することができる。2つの編組部分111、112で示されているが、編組アセンブリ19の他の実施形態は、3つ以上の編組部分および3つ以上のスライド可能カラーを含み得る。
図3Cは、編組アセンブリ19なしの図3Aおよび図3Bの血栓摘出装置を示す。回収装置21は、支持管130に固定して取り付けられた皮下注射管131を有する。単一の作動ワイヤ132は、皮下注射管131および支持管130を通って、支持管130上に配置された出口点134まで延びる。そこから、単一の作動ワイヤ132は、支持管130の外面に沿って移動し、近位スライドカラー23の下を走り、遠位スライドカラー25に取り付けられる。図3D、図3E、図3F、および図3Gに示す断面は、図3Cに示される血栓摘出装置に沿った様々な軸方向位置での皮下注射管131、支持管130、およびガイドワイヤ先端103に対する作動ワイヤ132の半径方向位置を示す。作動ワイヤ132は、遠位スライディングカラー25への接続を介して編組アセンブリの拡張を制御するために利用される。他の実施形態では、作動ワイヤ132は、近位スライドカラー23に取り付けられ得る。近位移動 作動ワイヤによる近位スライド可能カラー23または遠位スライド可能カラー25の回収装置は、2つの編組部分111、112が一致して拡張される(または部分的に拡張される)ように、2つのスライド可能カラーの他方に力を生成する。上述のように、編組は、折り畳まれた構成に向かって付勢された形状記憶材料で形成されているので、作動ワイヤに張力をかけると、複数のレベルの拡張が可能になる。
図4は、複数の別々に拡張可能な編組アセンブリ37、39を有する追加の実施形態を示す。編組アセンブリ37、39は、回収装置31の遠位領域32に沿って互いに離間している。近位編組アセンブリ37は、固定取り付け点33とスライド可能カラー115との間に延びる編組部分113を含む。遠位編組アセンブリ39は、固定取り付け点35とスライド可能カラー116との間に延びる編組部分114を含む。各編組アセンブリは、各編組アセンブリを個別に制御できるように、個別の作動ワイヤによって制御される。各作動ワイヤは、個々の編組の下の出口点から回収装置31を出て、個々のスライド可能カラー(図示せず)に取り付けられる。複数の作動ワイヤは、回収装置31の同じ管腔を通って移動することができ、または、個々の管腔を有し得る。固定取り付け点に対するスライド可能カラーの配置に応じて、いくつかの実施形態では、各追加の作動ワイヤは、同じ管腔を通って移動し、同じ入口または異なる入口で回収装置を出ることができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の作動ワイヤは、回収装置31の遠位端から出ることができる。
前述の実施形態と同様に、図4に示す実施形態の編組は、折り畳まれた構成に向かって付勢された形状記憶材料で形成され、その結果、作動ワイヤに張力をかけることにより、ある範囲の直径への編組の展開が可能になる。各編組アセンブリは、取り付けられた作動ワイヤに第1のレベルの張力をかけることによって部分的に拡張した構成に、または作動ワイヤに第2のより大きいレベルの張力をかけることによって完全に拡張した構成に展開できる。したがって、複数の作動ワイヤおよび編組アセンブリが使用される場合、第2の編組アセンブリが完全に拡張された状態で展開される一方で、第1の編組アセンブリは部分的に拡張された状態に展開され得る。一部のシナリオでは、1つの編組アセンブリが完全に折り畳まれている間に、別の編組アセンブリが部分的または完全に拡張していると有利な場合がある。これは、例えば、より長い血栓を吸引カテーテル106に引き込む場合に有利であり得る。近位編組部分113は、吸引カテーテルに入るときに、未だ吸引カテーテルの外側にある遠位編組部分114に先行して折り畳まれ得る。
いくつかの実施形態では、別個の編組部分または別個の編組アセンブリの編組は、異なる最大拡張直径、異なるワイヤサイズ、異なるワイヤ密度、異なる数のワイヤなどの異なる特性を有し得る。これらの特性は、回収装置に沿った編組部分または編組アセンブリの配置に応じて変化し得る。例えば、遠位の編組部分または編組アセンブリは、血栓に対してよりよく引き戻せるように拡張直径が大きくなる可能性があるが、近位の編組部分または編組アセンブリは、血栓の中央にうまく係合するために密度が低く、強くなる可能性がある。
図5A~図5Cは、施術者が装置を取り外して同じ解剖学的位置に複数回(例えば、手技中に装置を洗浄するために)再挿入できるように、ガイドワイヤでの使用を可能にする血栓摘出装置の実施形態を示す。図5Aは、吸引カテーテル127、回収装置121、ガイドワイヤ管118、編組アセンブリ123(折り畳まれた構成)、およびガイドワイヤ45を示す。ガイドワイヤ管118は、回収装置121の遠位領域61の周りに配置される。ガイドワイヤ管118は、長手方向において回収装置121よりも短いので、ガイドワイヤ45は、近位ガイドワイヤ出口117でガイドワイヤ管118を離れ、回収装置に沿って近位方向に延びる。図5Bは、編組アセンブリ123が拡張状態にある、図5Aの実施形態を示す。図5Bの線B-Bに沿った、図5Cの断面図に示すように、ガイドワイヤ45は、ガイドワイヤ管118の第1の管腔124を通って延びる。ガイドワイヤ45は、遠位ガイドワイヤ出口47でガイドワイヤ管118を出る。ガイドワイヤ管118は、遠位の非外傷性先端120を含み得る。ガイドワイヤ管118は、例えば、ポリマー材料で形成され得る。作動ワイヤ125を含む回収装置121は、ガイドワイヤ管118の第2の管腔126を通って延びる。上述のように、作動ワイヤ125は、近位端で張力要素に接続され、回収装置121を通って出口点まで延び、出口点(編組の下)で回収装置121を離れ、その遠位端に編組アセンブリ123上のスライド可能な遠位カラー122を取り付ける。出口点は、例えば、回収装置121の側壁およびガイドワイヤ管118を通るトンネル(すなわち、ガイドワイヤ管の側壁118における入口と整列/同軸である、回収装置121の側壁における入口によって形成されるトンネル)であり得る。使用中、ガイドワイヤ管118および回収装置121は、以前に配置された血管ガイドワイヤ45の上に一緒に導入される。ガイドワイヤ45は、ガイドワイヤ管118内に保持されるため、吸引カテーテル127の管腔内の側部に少なくとも部分的に引っ張られ、作動ワイヤ125を妨害することなく移動し得る。ガイドワイヤ管118および回収装置121は、薄型かつ低摩擦の設計を使用して、互いに独立して、作動ワイヤ125およびガイドワイヤ45を軸方向に移動させ続ける。所定の位置になると、編組アセンブリ123が拡張され、吸引カテーテル127の近位端が真空源に接続される。編組アセンブリ123は、拡張され、次いで吸引カテーテル127に向かって後退し、それとともに血餅を引っ張り、それを小さな断片に破壊する。
本明細書には血栓切除術の手技を実施する方法も開示されている。図6A~図6Fに例示的な方法が示されている。図6Aは、血管51を閉塞する血栓49を示す。吸引カテーテル53の遠位端は、図6Bに示されるように、血管系を通って血栓49の近位の領域まで進められる。編組アセンブリ57を運ぶ回収装置55の遠位端は、吸引カテーテル53の遠位端から血栓49を通して前進させられ、それにより、編組アセンブリ57は、図6Cに示されるように、血栓49の遠位にある。次に、施術者は、回収装置55内に収容された作動ワイヤに張力をかけ、それにより、作動ワイヤを回収装置の管腔内において長手方向に動かし、編組アセンブリのスライド可能カラーを長手方向に回収装置の外面上に動かす。作動ワイヤを介したスライド可能カラーの動きにより、編組アセンブリ57は、施術者が選択した直径まで拡張する。施術者が手技中に拡張のレベルを変更したい場合(つまり、編組アセンブリ57の最大直径dを変更したい場合)は、作動ワイヤの張力レベルを変更することで可能になり、これによって、上述したように、回収装置内で作動ワイヤを再び動かし、スライド可能カラーを動かす。有利には、編組アセンブリが最適な直径まで拡張されるとき、回収装置55の遠位端は、静止位置を維持する。血管内での遠位端の近位/遠位運動のスライドは血管の損傷または穿孔をもたらし得るため、回収装置55の遠位端の一定の位置を維持することは有利である。
図6Dは、血管51に適合するサイズの拡張構成の編組アセンブリ57を示す。次に、施術者は、回収装置55を近位方向に引っ張り、図6Eに示すように、血栓49を編組アセンブリ57と接触させる。血栓49および編組アセンブリ57は、吸引カテーテル53に向かって近位に引っ張られる。吸引カテーテル53は、外部真空源(図示せず)に接続することができ、それにより、吸引カテーテル53の遠位端への血栓49の吸引が可能になる。次に、吸引カテーテル53は、図6Fに示されるように、近位に後退させられ、身体から外される。
編組アセンブリを様々な直径の範囲で開く機能は、複数の理由および複数のシナリオにおいて血栓切除術の手技に役立つ。所定のサイズに拡張する編組を導入してから、手技の途中で編組を特定の血管にカスタムフィットする機能は、血栓を掴むには小さすぎるか、または大きすぎて血管を損傷した場合に好ましい。別の例示的な利点として、編組と血栓の間のグリップのレベルは、手技の途中で最適化することができる。例えば、施術者は、第1のレベルの張力を作動ワイヤにかけて、編組アセンブリを第1の拡張外径に展開して、血栓に接触させることができる。血栓と編組との間の力が、血栓を吸引カテーテルに向けて引っ張るのに十分でない場合、施術者は、作動ワイヤにより大きい第2レベルの張力をかけることにより、編組を第2の拡張外径に広げることができる。この拡大された直径は、血栓と編組との間の接触力を増加させるので、血栓が吸引カテーテルに向かってより容易に引っ張られる。
この方法は、ガイドワイヤを使用して実行することもできる。例えば、ガイドワイヤは、回収装置の遠位端を前進させる前に、血栓の遠位に配置することができる。図5A~図5Cの実施形態のように、回収装置は、ガイドワイヤ管の管腔を通って少なくとも部分的に延びる。回収装置とガイドワイヤ管とを一緒にして、ガイドワイヤ上を血栓に向かって前進させる。ガイドワイヤは、回収装置および作動ワイヤよりもガイドワイヤ管の別個の管腔を通って延びる。配置されると、作動ワイヤは、回収装置内において長手方向に動かされて編組アセンブリを拡張させる。
長い血栓は、図3に示される実施形態などの複数の編組部分を有する編組アセンブリを使用して対処することができる。スライド可能カラーの動きにより、複数の編組部分が拡張し、編組アセンブリが比較的長くなる。いくつかの実施形態では、図4に示されるような、複数の別々に拡張可能な編組アセンブリを有する装置が、長い血栓の治療に使用できる。個別に拡張可能な編組アセンブリでは、血栓が吸引カテーテルの遠位端に近接して引き寄せられると、近位に配置された編組アセンブリは、第1の拡張外径から縮小直径(またはより狭い第2の拡張外径)に収縮する。遠位に配置された編組アセンブリは、それも吸引カテーテルに引き込まれるまで、近位に配置された編組アセンブリの外径よりも大きい拡張外径を維持する。
血栓摘出装置とその対応する構成要素の様々な実装は、コバルトクロム、チタンおよびチタン合金、ステンレス鋼、ニチノール、プラチナ、金、またはその他の金属、およびセラミックやポリマーなどの1つ以上の生体適合性材料から形成される。さらに、いくつかの実施態様では、血栓摘出装置またはその一部は、コーティングされた材料を含む。
1 血栓摘出装置
3 血栓回収装置
5 遠位領域
7 遠位端
8 画像化マーカ
9 編組
11 出口点
13 遠位端
17 遠位端
19 編組アセンブリ
21 回収装置
22 遠位領域
23 近位スライドカラー
25 遠位スライド可能カラー
31 回収装置
32 遠位領域
37 近位編組アセンブリ
39 遠位編組アセンブリ
45 血管ガイドワイヤ
47 遠位ガイドワイヤ出口
49 血栓
51 血管
53 吸引カテーテル
55 回収装置
57 編組アセンブリ
61 遠位領域
100 近位皮下注射管
101 点
102 拡張編組アセンブリ
103 ガイドワイヤ先端
104 遠位支持管
105 作動ワイヤ
106 吸引カテーテル
107 遠位端
108 スライド可能カラー
111 近位編組部分
112 遠位編組部分
113 近位編組部分
114 遠位編組部分
115 スライド可能カラー
116 スライド可能カラー
117 近位ガイドワイヤ出口
118 ガイドワイヤ管
120 非外傷性先端
121 回収装置
122 遠位カラー
123 編組アセンブリ
124 第1の管腔
125 作動ワイヤ
126 第2の管腔
127 吸引カテーテル
128 近位ハンドル
129 ノブ
130 支持管
131 皮下注射管
132 作動ワイヤ
133 内面
134 出口点
135 外側ケーシング
136 ハンドル
137 内部部分
138 溝
139 張力緩和部分
140 歯
141 外側部分
142 歯
144 内部
146 スライド部分
148 ロックボタン

Claims (16)

  1. 血栓摘出装置であって、
    近位端および遠位端を含む吸引カテーテルと、
    前記吸引カテーテルを通って延在し、前記遠位端で出るように構成され、近位領域、遠位領域、および前記近位領域と前記遠位領域との間に延在する第1の管腔を含む回収装置と、
    血栓を破壊して前記吸引カテーテルに後退させるように構成され、前記回収装置の遠位領域にわたって延在する編組アセンブリであって、スライド可能カラーと編組とを備え前記編組は、前記スライド可能カラーに直接的に取り付けられ、且つ、前記編組を前記回収装置に固定する固定取り付け点に直接的に取り付けられ、前記編組、前記スライド可能カラーから前記固定取り付け点に延在している、編組アセンブリと、
    前記回収装置の前記第1の管腔を通り、且つ、前記回収装置の前記遠位領域の側壁に配置された出口点を通って延びる作動ワイヤであって、作動ワイヤの遠位端、前記スライド可能カラーに固定されて取り付けられてい、作動ワイヤと、を備え、
    前記編組は、折り畳まれた構成の形状記憶を有し、
    前記編組アセンブリの拡張された直径は、前記作動ワイヤ上の張力のレベルを変化させることによって血栓の後退中に調整され、血栓を後退させながらグリップが維持され得ることを特徴とする、血栓摘出装置。
  2. 前記出口点は、前記回収装置の側壁における入口である、請求項1に記載の血栓摘出装置。
  3. 前記入口は、前記編組の下に配置される、請求項2に記載の血栓摘出装置。
  4. 前記回収装置は、近位皮下注射管と、前記近位皮下注射管よりも可撓性が大きい遠位支持管とを有し、
    前記編組アセンブリの全長は前記遠位支持管の上に配置される、請求項1~3のいずれか一項に記載の血栓摘出装置。
  5. 前記回収装置は、近位皮下注射管と、前記近位皮下注射管よりも可撓性が大きい遠位支持管とを有し、
    前記出口点は、前記遠位支持管の長手方向に延在する側壁に画定される、請求項1に記載の血栓摘出装置。
  6. 前記遠位支持管は、前記近位皮下注射管の遠位端に取り付けられている、請求項4または5に記載の血栓摘出装置。
  7. ガイドワイヤ管をさらに備え、前記ガイドワイヤ管は第1の管腔および第2の管腔を含み、前記回収装置は前記第1の管腔を通って延在し、前記第2の管腔はガイドワイヤ上に延在するように構成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の血栓摘出装置。
  8. 前記ガイドワイヤ管は、長手方向において、前記回収装置よりも短い、請求項7に記載の血栓摘出装置。
  9. 前記編組は、拡張構成において楕円形または紡錘形を有する、請求項1~のいずれか一項に記載の血栓摘出装置。
  10. 少なくとも1つの追加の編組アセンブリと少なくとも1つの追加の作動ワイヤとをさらに備え、各々の追加の作動ワイヤは、追加の編組アセンブリの追加のスライド可能カラーに取り付けられている、請求項1~のいずれか一項に記載の血栓摘出装置。
  11. 各々の編組アセンブリは、取り付けられた作動ワイヤを介して別々に拡張可能である、請求項10に記載の血栓摘出装置。
  12. 近位張力要素をさらに備え、前記作動ワイヤの近位端が前記近位張力要素に取り付けられている、請求項1~11のいずれか一項に記載の血栓摘出装置。
  13. 近位ハンドルをさらに備え、前記近位張力要素が前記近位ハンドルに取り付けられている、請求項12に記載の血栓摘出装置。
  14. 前記編組アセンブリは、前記作動ワイヤに第1のレベルの張力をかけることによって第1の拡張外径に展開可能であり、前記編組アセンブリは、前記作動ワイヤに第2のレベルの張力をかけることによって第2の拡張外径に展開可能である、請求項1~13のいずれか一項に記載の血栓摘出装置。
  15. 前記第1のレベルの張力は、前記第2のレベルの張力よりも小さく、したがって、前記第1の拡張外径は、部分的に拡張された構成における前記編組の最大直径であり、前記第2の拡張外径は、完全に拡張した構成における前記編組の最大直径である、請求項14に記載の血栓摘出装置。
  16. 前記編組が2層である、請求項1~15のいずれか一項に記載の血栓摘出装置。
JP2020526058A 2017-11-09 2018-11-09 血栓摘出装置および使用方法 Active JP7315241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762583613P 2017-11-09 2017-11-09
US62/583,613 2017-11-09
PCT/US2018/060074 WO2019094749A1 (en) 2017-11-09 2018-11-09 Thrombectomy device and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021502184A JP2021502184A (ja) 2021-01-28
JP2021502184A5 JP2021502184A5 (ja) 2021-12-16
JP7315241B2 true JP7315241B2 (ja) 2023-07-26

Family

ID=66326464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526058A Active JP7315241B2 (ja) 2017-11-09 2018-11-09 血栓摘出装置および使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11490908B2 (ja)
EP (1) EP3706651B1 (ja)
JP (1) JP7315241B2 (ja)
AU (1) AU2018364666B2 (ja)
WO (1) WO2019094749A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10172634B1 (en) 2017-10-16 2019-01-08 Michael Bruce Horowitz Catheter based retrieval device with proximal body having axial freedom of movement
US20220104839A1 (en) 2017-10-16 2022-04-07 Retriever Medical, Inc. Clot Removal Methods and Devices with Multiple Independently Controllable Elements
AU2021362245A1 (en) 2017-10-16 2023-05-25 Retriever Medical, Inc. Clot removal methods and devices with multiple independently controllable elements
USD924403S1 (en) * 2019-03-26 2021-07-06 Legacy Ventures LLC Thrombectomy device
CN115916075A (zh) 2020-01-30 2023-04-04 尤利耶尔医疗股份公司 用于神经血管腔内介入的设备和方法
CN111528987A (zh) * 2020-06-04 2020-08-14 上海融脉医疗科技有限公司 一种血栓取出导管
CN112451042B (zh) * 2020-11-20 2021-08-03 上海心玮医疗科技股份有限公司 一种径向可调节取栓装置
US11471183B1 (en) * 2021-02-18 2022-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombectomy methods
US11504151B2 (en) * 2021-02-18 2022-11-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombectomy apparatuses
WO2022231966A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-03 Contego Medical, Inc. Thrombus aspiration system and methods for controlling blood loss
CN114391921B (zh) * 2022-01-07 2023-12-26 东莞天天向上医疗科技有限公司 多功能血栓治疗装置及其使用方法
US11737767B2 (en) 2022-01-21 2023-08-29 Julier Medical AG Neurovascular catheter and method of use
WO2023147460A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Contego Medical, Inc. Thrombectomy and aspiration system and methods of use
CN115998370A (zh) * 2022-03-18 2023-04-25 晨兴(南通)医疗器械有限公司 经导管肺动脉取栓系统用取栓器
WO2024018460A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 EndoWays LTD. Guidewire and microcatheter
CN115429381B (zh) * 2022-08-24 2023-04-28 玮铭医疗器械(上海)有限公司 一种血栓抽吸导管装置
WO2024184276A1 (en) * 2023-03-03 2024-09-12 Vetex Medical Ltd. Multi-function thrombectomy hub

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523142A (ja) 1997-05-07 2001-11-20 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション バルーンカテーテル装置およびその使用方法
JP2009517124A (ja) 2005-11-26 2009-04-30 コンテゴ メディカル エルエルシー 一体型塞栓フィルタを有する経皮経管的血管形成装置
JP2003505192A5 (ja) 2000-08-03 2010-01-28
JP2016501075A (ja) 2012-11-15 2016-01-18 エンフィニアム バスキュラー テクノロジーズ, エルエルシー 一時的な脈管足場および切り込み入りデバイス
JP2017077323A (ja) 2015-10-20 2017-04-27 朝日インテック株式会社 カテーテル
JP2017518093A (ja) 2014-06-09 2017-07-06 インセプタス メディカル リミテッド ライアビリティ カンパニー 塞栓症を治療するための後退及び吸引デバイス及び関連のシステム及び方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996938A (en) * 1975-07-10 1976-12-14 Clark Iii William T Expanding mesh catheter
US4921484A (en) * 1988-07-25 1990-05-01 Cordis Corporation Mesh balloon catheter device
ATE134123T1 (de) * 1990-02-14 1996-02-15 Angiomed Ag Vorrichtung zur atherektomie
US6936025B1 (en) * 1992-05-19 2005-08-30 Bacchus Vascular, Inc. Thrombolysis device
US5836868A (en) * 1992-11-13 1998-11-17 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5490859A (en) * 1992-11-13 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5827229A (en) 1995-05-24 1998-10-27 Boston Scientific Corporation Northwest Technology Center, Inc. Percutaneous aspiration thrombectomy catheter system
US6800080B1 (en) * 1996-05-03 2004-10-05 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device
US5972019A (en) 1996-07-25 1999-10-26 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device
US6066158A (en) 1996-07-25 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot encasing and removal wire
US6066149A (en) * 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
EP1030603B1 (en) 1997-11-12 2008-08-13 Genesis Technologies LLC. Biological passageway occlusion removal
US9498604B2 (en) 1997-11-12 2016-11-22 Genesis Technologies Llc Medical device and method
US20100030256A1 (en) 1997-11-12 2010-02-04 Genesis Technologies Llc Medical Devices and Methods
WO1999039648A1 (en) 1998-02-10 1999-08-12 Dubrul William R Entrapping apparatus and method for use
ES2264257T3 (es) * 1998-03-27 2006-12-16 Cook Urological Inc. Dispositivo medico de recuperacion de minimo acceso.
US6146396A (en) 1999-03-05 2000-11-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Declotting method and apparatus
US6142987A (en) * 1999-08-03 2000-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Guided filter with support wire and methods of use
US6673042B1 (en) * 1999-11-22 2004-01-06 Wilfred J. Samson Expandable venous cannula and method of use
WO2001045592A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Percusurge, Inc. Vascular filters with radiopaque markings
US6656203B2 (en) 2001-07-18 2003-12-02 Cordis Corporation Integral vascular filter system
US8403976B2 (en) 2004-04-08 2013-03-26 Contego Medical Llc Percutaneous transluminal angioplasty device with integral embolic filter
US9655633B2 (en) 2004-09-10 2017-05-23 Penumbra, Inc. System and method for treating ischemic stroke
US7931659B2 (en) 2004-09-10 2011-04-26 Penumbra, Inc. System and method for treating ischemic stroke
US20060058837A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Arani Bose System and method for treating ischemic stroke
US8475487B2 (en) * 2005-04-07 2013-07-02 Medrad, Inc. Cross stream thrombectomy catheter with flexible and expandable cage
US7717853B2 (en) 2005-06-24 2010-05-18 Henry Nita Methods and apparatus for intracranial ultrasound delivery
US20110319927A1 (en) 2005-06-24 2011-12-29 Penumbra, Inc. Methods and apparatus for removing blood clots from intracranial aneurysms
US20120330196A1 (en) 2005-06-24 2012-12-27 Penumbra Inc. Methods and Apparatus for Removing Blood Clots and Tissue from the Patient's Head
US20120078140A1 (en) 2005-06-24 2012-03-29 Penumbra, Inc. Method and Apparatus for Removing Blood Clots and Tissue from the Patient's Head
US20110160621A1 (en) 2005-06-24 2011-06-30 Henry Nita Methods and apparatus for dissolving intracranial blood clots
US20120150147A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Penumbra, Inc. System and method for treating ischemic stroke
JP5065710B2 (ja) * 2006-06-20 2012-11-07 テルモ株式会社 カテーテル組立体
US20080097401A1 (en) * 2006-09-22 2008-04-24 Trapp Benjamin M Cerebral vasculature device
US9149609B2 (en) 2006-10-16 2015-10-06 Embolitech, Llc Catheter for removal of an organized embolic thrombus
US10888354B2 (en) * 2006-11-21 2021-01-12 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US9827084B2 (en) 2007-10-26 2017-11-28 Embolitech, Llc Intravascular guidewire filter system for pulmonary embolism protection and embolism removal or maceration
EP2231037B1 (en) 2007-12-26 2015-08-12 Lazarus Effect, Inc. Retrieval systems
EP2268351A4 (en) * 2008-04-08 2011-03-30 Reverse Medical Corp CLOSING DEVICE AND METHOD FOR THEIR USE
US8070694B2 (en) 2008-07-14 2011-12-06 Medtronic Vascular, Inc. Fiber based medical devices and aspiration catheters
US8864792B2 (en) 2008-08-29 2014-10-21 Rapid Medical, Ltd. Device and method for clot engagement
US9034008B2 (en) 2008-08-29 2015-05-19 Rapid Medical Ltd. Device and method involving stabilization during clot removal
US9005237B2 (en) 2008-08-29 2015-04-14 Rapid Medical Ltd. Device and method for clot capture
US8758364B2 (en) 2008-08-29 2014-06-24 Rapid Medical Ltd. Device and method for clot engagement and capture
US20110202088A1 (en) 2008-10-24 2011-08-18 Rapid Medical Ltd. Embolectomy Device With Optional Vibrator
US20110152920A1 (en) 2008-12-02 2011-06-23 Rapid Medical Ltd. Embolectomy device
US20100204672A1 (en) 2009-02-12 2010-08-12 Penumra, Inc. System and method for treating ischemic stroke
US20110054504A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Recanalization device with expandable cage
US9211396B2 (en) * 2010-02-23 2015-12-15 Covidien Lp Devices and methods for vascular recanalization
EP2558005B1 (en) 2010-04-13 2022-03-30 MIVI Neuroscience, Inc Embolectomy devices for treatment of acute ischemic stroke condition
DK2804548T3 (da) 2012-01-17 2019-07-01 Perflow Medical Ltd Apparat til okklusionsfjernelse
DK2897536T3 (da) 2012-09-24 2020-11-23 Inari Medical Inc Apparat til behandling af vaskulære okklusioner
US8784434B2 (en) 2012-11-20 2014-07-22 Inceptus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
US20140214067A1 (en) * 2012-11-27 2014-07-31 Contego Medical, Llc Percutaneous transluminal angioplasty device with integral embolic filter
US20140188156A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Cook Medical Technologies Llc Venous clot basket
US9259237B2 (en) 2013-07-12 2016-02-16 Inceptus Medical, Llc Methods and apparatus for treating pulmonary embolism
US10238406B2 (en) 2013-10-21 2019-03-26 Inari Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
EP3065668A4 (en) * 2013-11-08 2017-09-27 Contego Medical, LLC Percutaneous catheter-based arterial denervation with integral embolic filter
CN105578974B (zh) 2013-12-12 2019-07-02 奥林巴斯株式会社 取石篮型把持钳子
US9883877B2 (en) 2014-05-19 2018-02-06 Walk Vascular, Llc Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
WO2015183655A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Hot press and methods of using
US9801643B2 (en) 2014-09-02 2017-10-31 Cook Medical Technologies Llc Clot retrieval catheter
WO2016072107A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 テルモ株式会社 医療デバイス
EP3017775A1 (en) 2014-11-07 2016-05-11 National University of Ireland, Galway A thrombectomy device
US9943321B2 (en) 2014-12-16 2018-04-17 Penumbra, Inc. Methods and devices for removal of thromboembolic material
US20160166265A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 Penumbra Inc. Methods and Devices for Removal of Thromboembolic Material
EP3253306B1 (en) 2015-02-06 2023-06-07 Rapid Medical Ltd. Systems for intravascular obstruction removal
EP3344184A4 (en) 2015-09-01 2019-05-15 Mivi Neuroscience, Inc. THROMBECTOMY DEVICES AND TREATMENT OF ACUTE ISCHEMIC STROKE WITH THROMBUSES
US9700332B2 (en) 2015-10-23 2017-07-11 Inari Medical, Inc. Intravascular treatment of vascular occlusion and associated devices, systems, and methods
US10342571B2 (en) 2015-10-23 2019-07-09 Inari Medical, Inc. Intravascular treatment of vascular occlusion and associated devices, systems, and methods
US10492805B2 (en) 2016-04-06 2019-12-03 Walk Vascular, Llc Systems and methods for thrombolysis and delivery of an agent
EP4400076A3 (en) 2016-10-24 2024-10-02 Inari Medical, Inc. Devices and methods for treating vascular occlusion

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523142A (ja) 1997-05-07 2001-11-20 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション バルーンカテーテル装置およびその使用方法
JP2003505192A5 (ja) 2000-08-03 2010-01-28
JP2009517124A (ja) 2005-11-26 2009-04-30 コンテゴ メディカル エルエルシー 一体型塞栓フィルタを有する経皮経管的血管形成装置
JP2008023318A5 (ja) 2007-03-02 2010-03-11
JP2016501075A (ja) 2012-11-15 2016-01-18 エンフィニアム バスキュラー テクノロジーズ, エルエルシー 一時的な脈管足場および切り込み入りデバイス
JP2017518093A (ja) 2014-06-09 2017-07-06 インセプタス メディカル リミテッド ライアビリティ カンパニー 塞栓症を治療するための後退及び吸引デバイス及び関連のシステム及び方法
JP2017077323A (ja) 2015-10-20 2017-04-27 朝日インテック株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
US20230103258A1 (en) 2023-03-30
US11490908B2 (en) 2022-11-08
AU2018364666A8 (en) 2020-12-24
AU2018364666B2 (en) 2023-11-09
EP3706651A4 (en) 2021-07-28
AU2018364666A1 (en) 2020-05-28
US20190133616A1 (en) 2019-05-09
JP2021502184A (ja) 2021-01-28
WO2019094749A1 (en) 2019-05-16
EP3706651B1 (en) 2024-09-25
EP3706651A1 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7315241B2 (ja) 血栓摘出装置および使用方法
US20210077134A1 (en) Devices and methods for removal of acute blockages from blood vessels
US20240138866A1 (en) Retrieval apparatus and methods for use
US20230066304A1 (en) Axial lengthening thrombus capture system
CN108113734B (zh) 用于从血管中移除急性堵塞物的装置和方法
US10070879B2 (en) Axial lengthening thrombus capture system
US10682152B2 (en) Devices and methods for removal of acute blockages from blood vessels
JP6113448B2 (ja) 管装置のための遠位脱離機構
EP2319575B1 (en) Embolectomy catheter
JP4313197B2 (ja) 脳卒中を処置するため、および脳の血流特性を制御するための装置および方法
JP2009517124A (ja) 一体型塞栓フィルタを有する経皮経管的血管形成装置
JP2016520369A (ja) 選択的に展開可能なカッティングまたはスコアリング要素を有する血管形成術バルーン及び関連する方法
JP2013154183A (ja) 一体型塞栓フィルタを有する経皮経管的血管形成装置
JP2021526885A (ja) 医療デバイス送達システム用のコアアセンブリ
US12102782B2 (en) Thrombectomy and aspiration system and methods of use
US12004758B2 (en) Catheter for accessing the vasculature including the neurovasculature, and methods of use
WO2021119386A1 (en) Intermediate suction catheter
JP2013017833A (ja) 脳卒中を処置するため、および脳の血流特性を制御するための装置および方法
AU2007202936A1 (en) Embolectomy catheters and method for treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7315241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150