JP7314641B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7314641B2
JP7314641B2 JP2019113110A JP2019113110A JP7314641B2 JP 7314641 B2 JP7314641 B2 JP 7314641B2 JP 2019113110 A JP2019113110 A JP 2019113110A JP 2019113110 A JP2019113110 A JP 2019113110A JP 7314641 B2 JP7314641 B2 JP 7314641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pixels
main scanning
scanning direction
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019113110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203452A (ja
Inventor
正輝 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019113110A priority Critical patent/JP7314641B2/ja
Priority to US16/900,379 priority patent/US11267241B2/en
Priority to EP20179624.0A priority patent/EP3753740B1/en
Priority to CN202010552946.4A priority patent/CN112104790B/zh
Publication of JP2020203452A publication Critical patent/JP2020203452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314641B2 publication Critical patent/JP7314641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0066Aligning or positioning related to handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00785Correcting the position of a sheet before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、搬送用紙を読み取る画像形成装置に関する。
イメージセンサーを用いて用紙を読み取る装置がある。例えば、複合機、プリンターのような画像形成装置が該当する。イメージセンサーが出力するアナログ画像信号に基づき画像データが生成される。そして、イメージセンサーを用紙の情報取得に用いることがある。イメージセンサーを用紙サイズの検知に用いる装置の一例が特許文献1に記載されている。
具体的に、特許文献1には、セットされた原稿を自動搬送し、光電変換用の複数の素子が主走査方向に配列された読取ユニットを用いて自動搬送される原稿を読み取る第1の領域と第1の領域とは異なる第2の領域を読み取り、スライド可能に設けられて自動搬送される原稿の搬送方向のエッジをガイドするエッジガイドと、エッジガイドのスライドに機械的に連動する連動機構と、連動機構に取り付けられ連動機構の連動に伴って移動して第2の領域上で位置が変化する変位部材と、を含み、原稿サイズ毎のサイズ情報と複数の素子の出力パターンとの対応関係を記憶し、第2の領域を読み取って読み取りにより得られる複数の素子の出力パターンと対応関係とに基づいてセットされた原稿のサイズを判定する原稿読取装置が記載されている。この構成により、専用のセンサーを用いることなく、原稿のサイズを判定しようとする(特許文献1:請求項1、段落[0006])。
特開2012-090085号公報
搬送用紙の主走査方向の位置が理想的な位置からずれることがある。ずれの程度を検知するため、イメージセンサーで搬送用紙を読み取り、用紙のエッジ(端辺の位置)を検知することが考えられる。エッジの検知結果に基づき、例えば、ずれの程度を求め、用紙の無い部分へのインクの吐出を避けることが考えられる。
搬送用紙を読み取る場合、従来、主走査方向の読取幅が、印刷可能な最大サイズの用紙の主走査方向の幅よりも広いイメージセンサーが用いられている。言い換えると、従来、位置が最大サイズの用紙の全域を読み取れるイメージセンサーが用いられている。これにより、どのサイズの用紙でも、搬送用紙の両端のエッジの位置を認識することができる。
しかし、読取幅が広い(長い)ほど、イメージセンサーの価格は高くなる。一般に流通するイメージセンサーでは長さが足りず、特注品となることもあり得る。搬送用紙の主走査方向のエッジを検知する場合、読取幅が広く、高価なイメージセンサーを用いる必要があり、画像形成装置の製造コストが高くなるという問題がある。
特許文献1記載の技術は、搬送される原稿を読み取る。得られた画像データに基づき、印刷や送信を行う。多少原稿がずれても原稿を読み取れるように、特許文献1記載の装置の読取幅は、読み取り可能な最大サイズの原稿の主走査方向の幅よりも広くする必要がある(特許文献1:段落[0025])。従って、特許文献1記載の技術では、上記の問題を解決することはできない。
本発明は上記の課題に鑑み、読取幅の狭い安価なイメージセンサーを用いても、用紙の主走査方向の位置のずれを正確に認識する。
本発明に係る画像形成装置は、給紙装置、用紙搬送部、ラインヘッド、イメージセンサー、移動機構、制御部を含む。前記給紙装置は用紙を給紙する。前記用紙搬送部は、前記給紙装置から供給された用紙を搬送する。前記ラインヘッドは、用紙搬送方向と垂直な主走査方向に並ぶ複数のノズルを含む。前記ラインヘッドは、搬送用紙に前記ノズルからインクを吐出して印刷する。前記イメージセンサーは、前記ラインヘッドよりも前記用紙搬送方向の上流側に設けられる。前記イメージセンサーは前記主走査方向で搬送用紙を読み取る。前記イメージセンサーは、前記主走査方向の読取幅が印刷可能なサイズの用紙のうち、一部の用紙の前記主走査方向の幅よりも狭い。前記移動機構は、前記主走査方向に前記イメージセンサーを移動させる。前記読取幅よりも前記主走査方向の幅が広い幅広用紙を用いる設定のとき、前記制御部は、前記幅広用紙のエッジのうち、一方側の前記エッジを読み取れるように、予め定められた基準位置から前記一方側に向けて前記イメージセンサーを前記移動機構に移動させる。前記イメージセンサーの読み取りで得られた読取画像データに基づき、前記制御部は、搬送される前記幅広用紙について、前記主走査方向での位置のずれ方向とずれ量を認識する。
本発明によれば、従来よりも読取幅の狭い安価なイメージセンサーを用いるので、画像形成装置の製造コストを減らすことができる。読取幅の狭い安価なイメージセンサーを用いても幅広用紙のエッジの位置を検知することができる。検知したエッジに基づき、搬送用紙の主走査方向の位置のずれを正確に認識することができる。
実施形態に係る画像形成装置の一例を示す図である。 実施形態に係る画像形成装置の一例を示す図である。 実施形態に係る読取ユニットの一例を示す図である。 実施形態に係る読取ユニットの一例を示す図である。 実施形態に係るイメージセンサーの読取幅の一例を示す図である。 実施形態に係る幅狭用紙のずれの認識の一例を説明するための図である。 実施形態に係る読取画像データの一例を示す図である。 実施形態に係るマスクデータを利用した印刷の一例を示す図である。 実施形態に係る幅広用紙のずれの認識の一例を説明するための図である。 実施形態に係る読取画像データの一例を示す図である。 実施形態に係る画像形成装置での印刷時の処理の流れの一例を示す図である。 変形例に係る幅広用紙のずれの認識の一例を説明するための図である。
以下、図1~図12を用いて、本発明の実施形態を説明する。実施形態の説明後、変形例を説明する。以下では、画像形成装置100としてプリンターを例に挙げて説明する。なお、画像形成装置100は、例えば、複合機でもよい。画像形成装置100は、インクを用いて印刷する。
(画像形成装置100の概要)
まず、図1及び図2を用いて、実施形態に係る画像形成装置100の概要を説明する。図1、図2は、実施形態に係る画像形成装置100の一例を示す図である。
図1に示すように、画像形成装置100は、給紙装置100a、本体装置100b、第1後処理装置100c、第2後処理装置100dを含む。図1において、実線矢印は、用紙搬送方向を示す。給紙装置100aと本体装置100bが連結(接続)される。本体装置100bと第1後処理装置100cが連結(接続)される。第1後処理装置100cと第2後処理装置100dが連結(接続)される。
給紙装置100aは複数の給紙カセット101を含む。各給紙カセット101は用紙を収容する。印刷のとき、何れかの給紙カセット101から用紙が供給される。1つの給紙カセット101に対して1つの給紙ローラーが設けられる。印刷時、用紙を給紙する給紙カセット101の給紙ローラーが回転する。給紙装置100aは、供給した用紙を本体装置100bに向けて搬送する。
本体装置100bは用紙に印刷を行う。本体装置100bはインクを用いて印刷する。第1後処理装置100cは、用紙の乾燥とデカール(カール除去)を行う装置である。インク乾燥のため、第1後処理装置100cは、ファン102とヒーター103を含む。ファン102は風を本体装置100bが印刷した用紙に吹き付ける。ヒーター103は用紙に吹き付ける空気を暖める。これにより、インクを乾かすことができる。また、第1後処理装置100cはデカールローラー対104を含む。デカールローラー対104は用紙に圧力をかける。第2後処理装置100dは、排出トレイ105に用紙を排出する。第2後処理装置100dは、印刷された面が下向きとなるように、用紙の表裏を逆転できる。
図2に示すように、画像形成装置100は制御部1、記憶部2、操作パネル3、印刷部4、通信部5を含む。制御部1、記憶部2、操作パネル3、通信部5は本体装置100bに設けられる。制御部1は画像形成装置100の各部を制御する。制御部1は、制御回路10、画像処理回路11、画像データ生成回路12を含む基板である。例えば、制御回路10はCPUである。制御回路10は、記憶部2に記憶される制御プログラムや制御データに基づき演算、処理を行う。記憶部2は、ROM、ストレージ(HDD、フラッシュROM)のような不揮発性の記憶装置を含む。また、記憶部2は、RAMのような揮発性の記憶装置を含む。画像処理回路11は、印刷に用いる画像データの画像処理を行う。そして、画像処理回路11はインク吐出用画像データ90を生成する。
画像形成装置100は操作パネル3を含む。操作パネル3は、表示パネル31、タッチパネル32を含む。制御部1は、設定画面や情報を表示パネル31に表示させる。表示パネル31は、キー、ボタン、タブのような操作用画像を表示する。タッチパネル32は表示パネル31へのタッチ操作を検知する。タッチパネル32の出力に基づき、制御部1は操作された操作用画像を認識する。制御部1は、使用者が行った設定操作を認識する。
画像形成装置100は印刷部4を含む。印刷部4は、給紙装置100a、本体装置100bの一部、第1後処理装置100c、第2後処理装置100dを含む。本体装置100bは、印刷部4として、用紙搬送部4aと画像形成部4bを含む。印刷ジョブを行うとき、制御部1は印刷部4の動作を制御する。
操作パネル3は、印刷に用いる給紙カセット101の選択を受け付ける。印刷ジョブのとき、制御部1は、選択された給紙カセット101の給紙ローラーを回転させる。そして、制御部1は、用紙を本体装置100bの用紙搬送部4aに進入させる。用紙搬送部4aは、画像形成部4bに向けて用紙を搬送する。図1、図2に示すように、用紙搬送部4aの搬送経路上には、用紙搬送方向上流側から順に、読取ユニット6、レジストセンサー43、レジストローラー対41、ヘッド49が設けられる。レジストローラー対41を回転させるため、レジストモーター42が設けられる。制御部1は、レジストモーター42の回転を制御して、レジストローラー対41の回転を制御する。
本体装置100bはレジストセンサー43を含む。レジストセンサー43は、レジストローラー対41よりも用紙搬送方向上流側に設けられる。レジストセンサー43の出力レベルは、用紙の存在を検知しているか否かにより変化する。レジストセンサー43の出力は制御部1に入力される。レジストセンサー43の出力に基づき、制御部1は、レジストセンサー43に用紙の先端が到達したことを認識する。また、制御部1は、レジストセンサー43を用紙後端が抜けたことを認識する。
用紙がレジストローラー対41に到達した時点では、制御部1は、レジストローラー対41を停止させておく。例えば、前の用紙の後端がレジストセンサー43を抜けると、制御部1はレジストローラー対41を停止させる。一方で、制御部1は、レジストローラー対41よりも1つ上流側の搬送ローラー対44を回転させる。用紙の先端は、レジストローラー対41に突き当たる。突き当たった用紙は撓み、用紙の先端はレジストローラー対41のニップに沿う。用紙の斜行が矯正される。レジストセンサー43の出力に基づく用紙の先端到達の認識後、所定の撓み作成時間が経過したとき、制御部1は、レジストローラー対41を回転させる。これにより、用紙は、搬送ベルト45に送り出される。
搬送ベルト45は駆動ローラー46と従動ローラー47にかけ回される。駆動ローラー46を回転させるため、ベルトモーター48が設けられる。印刷ジョブ中、制御部1は、ベルトモーター48を回転させ、搬送ベルト45を周回させる。なお、搬送ベルト45は用紙を吸着する。複数の孔が搬送ベルト45に開けられる。例えば、孔から空気を吸引する吸着装置が設けられる。吸着により、印刷中の用紙の位置を固定することができる。
画像形成部4bは搬送用紙に印刷を行う。言い換えると、画像形成部4bは、搬送用紙にインクを吐出して画像を記録する。図1、図2に示すように、画像形成部4bは、4本のラインヘッド49を含む。ラインヘッド49のうち、1つはブラック、1つはイエロー、1つはシアン、1つはマゼンタのインクを吐出する。各ラインヘッド49は固定される。搬送ベルト45の上方に各ラインヘッド49が設けられる。各ラインヘッド49と搬送ベルト45の間には、一定の隙間が設けられる。用紙はこの隙間を通過する。
ラインヘッド49は複数のノズルを含む。ノズルは、用紙搬送方向と垂直な方向(主走査方向)に並ぶ(図1では紙面に垂直な方向)。各ノズルの開口は搬送ベルト45と向かい合う。制御部1は印刷のためのインク吐出用画像データ90をラインヘッド49に供給する。このインク吐出用画像データ90に基づき、ラインヘッド49は、ノズルからインクを搬送用紙に吐出する。インクは搬送用紙に着弾する。これにより、画像が記録(形成)される。
ラインヘッド49の上流側に用紙センサー410が設けられる。用紙センサー410は用紙の先端到達と後端通過を検知する。用紙センサー410はページの印刷開始のタイミングを定めるためのセンサーである。用紙センサー410の出力は制御部1に入力される。用紙センサー410の出力に基づき、制御部1は、用紙センサー410への用紙先端到達を認識する。先端到達認識後、所定の待ち時間が経過すると、制御部1は、ラインヘッド49での1ライン目のインク吐出(描画)を開始させる。待ち時間はラインヘッド49ごとに定められる。例えば、待ち時間は、用紙センサー410の用紙検知位置からラインヘッド49のノズルまでの距離を仕様上の用紙搬送速度で除した時間とされる。
制御部1は通信部5と接続される。通信部5は通信用コネクター、通信制御回路、通信用メモリーを含む。通信用メモリーは、通信用ソフトウェアを記憶する。通信部5はコンピューター200と通信する。コンピューター200は、例えば、PCやサーバーである。制御部1はコンピューター200から印刷用データを受信する。印刷用データは印刷設定や印刷内容を含む。例えば、印刷用データはページ記述言語で記述されたデータを含む。制御部1(画像処理回路11)は、受信した(入力された)印刷用データを解析する。受信した印刷用データに基づき、制御部1は画像データ(ラスターデータ)を生成する。
(読取ユニット6)
次に、図1~図4を用いて、実施形態に係る読取ユニット6の一例を説明する。図3、図4は、実施形態に係る読取ユニット6の一例を示す図である。
図1に示すように、読取ユニット6は、最上流のラインヘッド49、レジストローラー対41、及び、レジストセンサー43よりも用紙搬送方向上流側に設けられる。図1は、搬送ローラー対44とレジストセンサー43の間に読取ユニット6(イメージセンサー61)を設ける例を示す。読取ユニット6は搬送用紙を読み取る。図3、図4に示すように、読み取りのため、読取ユニット6はイメージセンサー61を含む。イメージセンサー61はラインセンサーである。イメージセンサー61は複数の受光素子を含む。複数の受光素子は、主走査方向(図3の紙面垂直方向)に並ぶ。イメージセンサー61は、主走査方向で搬送用紙を読み取る。制御部1は、主走査方向でのイメージセンサー61による読み取りを繰り返させる。例えば、イメージセンサー61の読取解像度はラインヘッド49の印刷解像度と同じである。
画像形成装置100の機内では、用紙搬送部4aの一部として、搬送ガイド411による用紙搬送路412が形成される。例えば、読取ユニット6は、用紙搬送路412の下側に設けられる。読取ユニット6の上面と向かい合う位置にランプ60が設けられる。ランプ60は主走査方向に沿って光を照射する。ランプ60は、用紙搬送路412、及び、読取ユニット6の上面に向けて光を照射する(図3の下向き)。ランプ60は、用紙搬送路412を上下方向で横切るように、光を照射する。搬送用紙はランプ60の光路を遮る。
読取ユニット6の上面は光を透過する。例えば、読取ユニット6の上面は、ガラス板又は透光性樹脂板である。読取ユニット6内部に、レンズ62(ロッドレンズアレイ)とイメージセンサー61が設けられる。ランプ60からの光は、レンズ62を経て、イメージセンサー61に入射される。読取ユニット6は、CIS型の読取ユニット6である。
イメージセンサー61は、各受光素子が蓄えた電荷をアナログ画像信号i1として出力する。イメージセンサー61は、1ライン読み取るごとに、アナログ画像信号i1を出力する。イメージセンサー61の出力は、制御部1(画像データ生成回路12)に入力される。画像データ生成回路12は、アナログ画像信号i1のA/D変換を行い、読取画像データ7を生成する。画像データ生成回路12は、ライン単位で読取画像データ7の生成を繰り返す。制御部1は、生成された読取画像データ7を記憶部2に記憶させる。
ランプ60と読取ユニット6の間に用紙がない場合、ランプ60からの光は、イメージセンサー61に入射される。ランプ60と読取ユニット6の間に用紙がある場合、ランプ60の光は用紙で遮られる。そのため、読取画像データ7では、用紙を読み取った画素(用紙がある部分の画素)は濃い(黒い、高濃度の)画素値となる。一方、用紙がない部分を読み取った画素は、薄い(白い、低濃度の)画素値となる。高濃度画素と低濃度画素の境界の位置に基づき、制御部1は、搬送用紙の主走査方向でのエッジEg(端辺)の位置を認識できる。
(イメージセンサー61の移動)
次に、図3、図4を用いて、実施形態に係るイメージセンサー61の移動の一例を説明する。画像形成装置100は移動機構8を含む。移動機構8は主走査方向にイメージセンサー61を移動させる。イメージセンサー61を移動させる駆動源として、移動機構8は移動用モーター81を含む。移動用モーター81は正転と逆転の両方が可能である。図3に示すように、移動機構8は、スライドテーブル82、スライドガイド83を含む。
スライドガイド83はU字形状である。スライドガイド83は、スライドテーブル82の移動をガイドする。読取ユニット6は、スライドテーブル82に固定される。読取ユニット6の下面とスライドテーブル82の上面が接する。スライドテーブル82の移動方向は主走査方向である。スライドテーブル82はナット84を含む。このナット84にボールねじ85が通される。なお、図3では、ボールねじ85の図示を省略している。図4に示すように、移動用モーター81はボールねじ85を回転させる。イメージセンサー61を移動させるとき、制御部1は移動用モーター81を回転させる。その結果、ボールねじ85が回転し、スライドテーブル82にあわせて読取ユニット6が移動する。移動用モーター81の回転が一軸(主走査方向)の直線運動に変換される。
(イメージセンサー61の読取幅W1)
次に、図5を用いて、実施形態に係るイメージセンサー61の読取幅W1の一例を説明する。図5は実施形態に係るイメージセンサー61の読取幅W1の一例を示す図である。
図5のうち、最も大きい矩形は、画像形成装置100で印刷可能な最大サイズの用紙を示す。以下の説明では、便宜上、画像形成装置100で印刷可能な最大サイズの用紙を最大用紙Pmと称する。最大用紙Pmは予め定められる。画像形成装置100では、最大用紙Pmは、SRA3である。SRA3サイズはA3サイズよりも大きいサイズである。SRA3の長辺は450mm、短辺は320mmである。SRA3サイズの用紙は、印刷後、ふちを裁断してA3サイズにすることを考慮した用紙である。SRA3サイズの用紙は、例えば、ふちなし印刷されたA3サイズの印刷物を得るために用いられる。
イメージセンサー61の主走査方向の読取幅W1は、最大用紙Pmの短辺方向の幅W2よりも短い。また、イメージセンサー61の主走査方向の読取幅W1は、予め定められた基準用紙Prの長辺の幅W3よりも長い。基準用紙Prのサイズは、よく用いるサイズの用紙に基づき、定めることができる。例えば、基準用紙PrのサイズはA4サイズである。基準用紙Prのサイズはレターサイズでもよい。図5では、A4サイズを基準用紙Prとする例を示す。イメージセンサー61を用いた場合、基準用紙Prよりも小さい用紙については、主走査方向の両方のエッジEgを読み取ることができる。このように、イメージセンサー61は、主走査方向の読取幅W1が、印刷可能なサイズの用紙のうちの一部の用紙の主走査方向の幅よりも狭い。具体的に、イメージセンサー61の読取幅W1は、予め定められた最大用紙Pmの短辺よりも短く、予め定められた基準用紙Prの長辺よりも長い。
以下の説明では、イメージセンサー61の読取幅W1よりも主走査方向の幅が広い用紙を、幅広用紙Pw、と称する。幅広用紙Pwは、上述の例で言えば、SRA3である。また、幅広用紙Pw(読取幅W1)よりも主走査方向の幅が狭い用紙を、以下の説明では、幅狭用紙Pn、と称する。
(幅狭用紙Pnのずれの認識)
次に、図6、図7を用いて、実施形態に係る画像形成装置100での幅狭用紙Pnのずれの認識の一例を説明する。図6は、実施形態に係る画像形成装置100での幅狭用紙Pnのずれの認識の一例を説明するための図である。図7は、実施形態に係る読取画像データ7の一例を示す図である。
まず、画像形成装置100では中央通紙が行われる。中央通紙では、用紙搬送部4aは、主走査方向の用紙の中央と用紙搬送路412の主走査方向の中央とが一致するように、用紙を搬送する。図6の上下方向の二点鎖線は基準中央線CLの一例を示す。基準中央線CLは用紙搬送路412の主走査方向の中央と一致する。図6において、イメージセンサー61は基準位置にある。基準中央線CLはイメージセンサー61の読取幅W1の中央と一致する。イメージセンサー61の基準位置は、イメージセンサー61の主走査方向の読取幅W1の中央と、基準中央線CLが一致する位置である。
中央通紙を行う場合、用紙は、用紙搬送路412の主走査方向の中央と用紙の中央が一致するように、給紙装置100a(給紙カセット101)にセットされる。給紙カセット101は、用紙を規制する一対のカーソル(不図示)を含む。一対のカーソルは連動し、スライド移動する。一対のカーソルは用紙を挟む。一対のカーソルは、用紙のうち、用紙搬送方向(副走査方向)と平行な辺と接する。一対のカーソルは、用紙の主走査方向の中央と、基準中央線CL(用紙搬送路412の主走査方向の中央)が一致するように、セットされた用紙の位置を規制する。
しかし、給紙、又は、搬送の過程で、搬送用紙の位置がずれることがある。読取画像データ7に基づき、制御部1は、幅狭用紙Pnの主走査方向でのずれ方向とずれ量を認識する。図7を用いて、幅狭用紙Pnのずれ方向とずれ量の認識の一例を説明する。
例えば、制御部1は、印刷ジョブ開始のとき、1枚目の用紙の給紙の開始前から、ランプ60の点灯とイメージセンサー61の読み取りを開始させる。制御部1は、イメージセンサー61の読み取りで得られた読取画像データ7を記憶部2に設けられたリングバッファに記憶させていく。制御部1は、印刷ジョブが終わるまで、ランプ60の点灯とイメージセンサー61の読み取りとリングバッファへの読取画像データ7の記憶を続けさせる。
読取ユニット6(イメージセンサー61)は、レジストセンサー43よりも用紙搬送方向上流に設けられる。レジストセンサー43の出力に基づき、制御部1が用紙先端到達を認識したとき、用紙は必ずイメージセンサー61に到達している。制御部1は、レジストセンサー43への用紙先端到達時に書き込まれた読取画像データ7について、記憶部2(リングバッファ)でのアドレス(先端到達時アドレス)を認識する。一方、レジストセンサー43とイメージセンサー61の距離は決まっている。レジストセンサー43とイメージセンサー61の距離に相当する用紙搬送方向(副走査方向)のライン数である遡上ライン数が予め定められる。制御部1は、先端到達時アドレスから遡上ライン数分遡った主走査方向のラインを、1ページの読取画像データ7の先頭のラインとする。
図7は、搬送される幅狭用紙Pnの1ページ分の読取画像データ7の一例を示す。用紙先端が最も上流側のラインヘッド49に到達する前にずれ方向とずれ量を定める(検知する)必要がある。そこで、先頭から数mm~数cm分の読取画像データ7に基づき、ずれ方向とずれ量を認識する。読取画像データ7のうち、ずれ方向とずれ量を検知するために用いる領域を検知利用領域R0と称する。検知利用領域R0の大きさ(副走査方向の幅、何本の主走査方向のラインデータを用いるか)は、予め定められる。
制御部1は、検知利用領域R0の主走査方向のラインデータ(主走査ラインデータ)のそれぞれについて、用紙読取画素71を認識する。制御部1は、画素値が予め定められた閾値よりも濃い画素(暗い画素、高濃度画素)を、用紙読取画素71と認識する。用紙がある部分では、ランプ60の光が用紙で遮光される。用紙を読み取った部分の画素は高濃度となる。一方、制御部1は、用紙を読み取らなかった部分の画素(閾値以上に薄い画素、高濃度画素ではない画素)を、用紙なし画素72と認識する。用紙が無い部分では、ランプ60の光が遮光されないため、明るい(低濃度の)画素値となる。
また、制御部1は、各主走査ラインデータにおいて、主走査方向の両端の用紙読取画素71(高濃度画素)の位置を認識する。主走査方向の両端の用紙読取画素71は幅狭用紙Pnの端辺(エッジEg)を示す。主走査ラインデータごとに、制御部1は、用紙読取画素のうち、主走査方向で用紙の一方側のエッジを示す用紙読取画素71である一方側エッジ画素を認識する。また、制御部1は、用紙読取画素71のうち、主走査方向で他方側のエッジを示す用紙読取画素71を他方側エッジ画素を認識する。
検知利用領域R0の主走査ラインデータごとに、制御部1は、一方側エッジ画素と他方側エッジ画素の中央位置を認識する。そして、制御部1は中央位置の平均を求める。また、理想中央位置が予め設定される。理想中央位置は、主走査方向でずれが無いときの幅狭用紙Pnの両端の中央の位置である。理想中央位置は基準中央線CLの位置と重なる。
制御部1は、求めた平均中央位置と理想中央位置の差を認識する。制御部1は、差の絶対値をずれ量(何ドット分ずれているか)として認識する。理想中央位置に対して、平均中央位置が一方側にあるか他方側にあるかに基づき、制御部1はずれ方向を認識できる。制御部1は、認識したずれ方向に、認識したずれ量だけ、ラインヘッド49のインクの吐出位置をずらす。具体的に、制御部1は、ラインヘッド49に与える画像データを主走査方向でシフトして印刷位置を調整する。
(マスクデータ9)
次に、図6、図8を用いて、実施形態に係るマスクデータ9の一例を説明する。図8は、実施形態に係るマスクデータ9を利用した印刷の一例を示す図である。
読取画像データ7に基づき、制御部1はマスクデータ9を生成する。マスクデータ9は、ノズルからのインクの吐出可否を定義したデータである。例えば、読取画像データ7とマスクデータ9は同じ解像度とできる。マスクデータ9の主走査方向の画素数は、各ラインヘッド49の主走査方向の画素数と同じである。マスクデータ9の副走査方向の画素数は、用紙の副走査方向のサイズを、1画素の副走査方向のピッチで除して得られる値である。このように、マスクデータ9のサイズは予め決まっている。マスクデータ9の主走査方向のデータの1つの画素は、1つのノズルと対応する。制御部1は、マスクデータ9を色ごとに生成する。
インク吐出前に、制御部1は、マスクデータ9のうち、インクを吐出しようとするラインのデータ生成を完了しておく必要がある。読取画像データ7の主走査方向のラインデータが1本生成されると、制御部1は、直ちに、対応する主走査方向のラインについて、マスクデータ9を生成する。
マスクデータ9のうち、制御部1は、用紙読取画素71に対応する画素については、インク吐出許可を示す値とする。例えば、マスクデータ9は2値のデータである。例えば、0を吐出禁止、1を吐出許可を示す値とすると、制御部1は、マスクデータ9のうち、用紙読取画素71に対応する画素の画素値を1とする。制御部1は、マスクデータ9のうち、用紙なし画素72に対応する画素、及び、イメージセンサー61で読み取れなかった範囲に対応する画素の画素値を0とする。図6では、マスクデータ9でインクの吐出禁止の領域を網掛けとしている。
例えば、読取画像データ7では、用紙が折れた部分は、用紙なし画素72となる。制御部1は、折れ部分に対応する位置でのインク吐出を禁止するマスクデータ9を生成する。マスクデータ9によって、折れた部分へのインク吐出を防ぐことができる。また、穿孔された(パンチされた)用紙が用いられることがある。イメージセンサー61は孔も読み取る。孔の部分は用紙なし画素72となる。制御部1は、孔部分に対応する位置でのインク吐出を禁止するマスクデータ9を生成する。これにより、穿孔部分へのインクの吐出を防ぐことができる。
図6の下側は、生成されるマスクデータ9の一例を示す。図7に示すように、読取画像データ7について、制御部1は、用紙読取画素71と用紙なし画素72を定める。読取画像データ7に基づき、マスクデータ9の各画素の画素値を定める。幅狭用紙Pnの場合、マスクデータ9のうち、制御部1は、一方側エッジ画素から他方側エッジ画素までの間にある画素の画素値を、吐出を許可する値に設定する。制御部1は、主走査方向で一方側エッジ画素よりも外側に対応する画素と、他方側エッジ画素よりも外側に対応する画素の画素値を、吐出を禁止する値に設定する。
マスクデータ9に基づき、制御部1はインクの吐出を制御する。制御部1(画像処理回路11)は、コンピューター200から送信され、受信した印刷用データを解析し、画像データを生成する。例えば、制御部1は、ラスタライズ処理を行って、画像データを生成する。画像処理回路11、設定に応じて画像処理を行った後、インク吐出用画像データ90を生成する。
例えば、インク吐出用画像データ90とマスクデータ9のサイズ、解像度は同じである。インク吐出用画像データ90は網点処理(ハーフトーン処理)を行った画像データである。インク吐出用画像データ90は、画像が点のパターンで描かれたデータである。インク吐出用画像データ90は、各画素がインクの吐出、不吐出を示すデータとなっている。
例えば、制御部1は主走査方向のライン単位で、マスクデータ9とインク吐出用画像データ90を読み出す。制御部1は、副走査方向で同じ位置のマスクデータ9のラインデータとインク吐出用画像データ90のラインデータの論理積をとる。制御部1は、同じ位置の画素の画素値の論理積をとる。マスクデータ9により、インク吐出用画像データ90の画素値がインク不吐出を示す値に修正されることがある。図8に示すように、制御部1は、マスクデータ9で修正したインク吐出用画像データ90をラインヘッド49に送信する。制御部1は、1ライン、又は、複数ライン単位で送信する。ラインヘッド49は、受信したインク吐出用画像データ90に基づきインクを吐出する。
(幅広用紙Pwのずれの認識)
次に、図9、図10を用いて、実施形態に係る画像形成装置100での幅広用紙Pwのずれの認識の一例を説明する。図9は、実施形態に係る画像形成装置100での幅広用紙Pwのずれの認識の一例を説明するための図である。図10は、実施形態に係る読取画像データ7の一例を示す図である。
上述したように、画像形成装置100では中央通紙が行われる。図9の上下方向の二点鎖線は、基準中央線CLを示す。基準中央線CLは用紙搬送路412の主走査方向の中央と一致する。図9において、破線の矩形は、基準位置にあるイメージセンサー61の一例を示す。イメージセンサー61の基準位置は、主走査方向の読取幅W1の中央と、基準中央線CL(用紙搬送路412の主走査方向の中央)が一致する位置である。
ここで、搬送用紙が幅広用紙Pwの場合、基準位置のイメージセンサー61では、幅広用紙PwのエッジEgを読み取ることができない。そこで、幅広用紙Pwを搬送する場合(幅広用紙Pwを用いて印刷する場合)、制御部1は、主走査方向でイメージセンサー61(読取ユニット6)を移動機構8に移動させる。図9において、移動後のイメージセンサー61の位置の一例を実線矩形で示す。なお、実際には、移動前と移動後では、イメージセンサー61の副走査方向の位置は変わらない。見やすくする便宜上、図9では、移動前と移動後のイメージセンサー61の副走査方向の位置をずらしている。
制御部1は、基準位置から一方側に向けて、イメージセンサー61(読取ユニット6)を移動機構8に移動させる。制御部1は、幅広用紙Pwの主走査方向の一方側のエッジEgを読み取れるようにする。一方側とは、幅広用紙Pwの使用時にイメージセンサー61を移動させる方向である。他方側とは、一方側の反対方向である。なお、印刷ジョブの終了後、制御部1は、他方側に向けて、イメージセンサー61を移動機構8に移動させる。制御部1はイメージセンサー61を基準位置に戻す。
イメージセンサー61の主走査方向での移動距離L1(移動量)は、決まっている。幅広用紙Pwのサイズによらず、移動距離L1は一定である。例えば、制御部1は、イメージセンサー61(読取幅W1)の一方側の端部が、用紙搬送路412の一方側の端に到達するまで、移動機構8に移動させる。移動距離L1は、例えば、1~5cmの間の何れかの値とされる。
給紙、又は、搬送の過程で、幅広用紙Pwの主走査方向の位置がずれることがある。読取画像データ7に基づき、制御部1は、幅広用紙Pwの主走査方向でのずれ方向とずれ量を認識する。図10を用いて、ずれ方向とずれ量の認識の一例を説明する。ランプ60の点灯とイメージセンサー61の読み取り開始の時点は、幅狭用紙Pnの場合と同様である。また、ランプ60の消灯と、読み取り終了も幅狭用紙Pnの場合と同様である。
図10は、幅広用紙Pwを読み取って得られた読取画像データ7の一例を示す。用紙先端が最も上流側のラインヘッド49に到達する前にずれ方向とずれ量を定める(検知する)必要がある。幅広用紙Pwでも、制御部1は、読取画像データ7のうち、検知利用領域R0に基づき、ずれ方向とずれ量を定める。
制御部1は、検知利用領域R0の主走査方向のラインデータ(主走査ラインデータ)のそれぞれの画素について、用紙読取画素71か用紙なし画素72の何れであるかを認識する。また、制御部1は、各主走査ラインデータにおいて、最も一方側にある用紙読取画素71(高濃度画素)の位置を認識する。最も一方側の用紙読取画素71は幅広用紙Pwの一方側の端辺(エッジEg)を示す。主走査ラインデータごとに、制御部1は、主走査方向で用紙の一方側の端を示す用紙読取画素71である一方側エッジ画素を認識する。
制御部1は、検知利用領域R0の主走査ラインデータごとに、読取画像データ7の主走査方向の他方側の端から一方側エッジ画素までの画素数に、1画素のピッチを乗じた長さを求める。制御部1は、検知利用領域R0の主走査ラインデータごとに求めた長さの平均値を、読取用紙幅W4として求める。制御部1は、読取画像データ7の主走査方向の他方側の端から幅広用紙Pwの一方側のエッジEgまでの距離として、読取用紙幅W4を求める。図10に、読取用紙幅W4の一例を実線矢印で示す。
制御部1は、求めた読取用紙幅W4と期待値W5を比較する。期待値W5は予め定められる。記憶部2は、期待値W5を不揮発的に記憶する(図2参照)。制御部1は、記憶部2の期待値W5を参照する。幅広用紙Pwが複数種類ある場合、期待値W5は、幅広用紙Pwのサイズごとに定められる。期待値W5は、以下の式に基づき定められる。
(式)期待値W5=(読取幅W1の1/2)+(幅広用紙Pwの1/2)-移動距離L1
期待値W5は、幅広用紙Pwが主走査方向でずれていないときに求められる読取用紙幅W4である。図9に期待値W5の一例を実線両矢印で示す。図9では、幅広用紙Pwの半長を1/2Pwの符号で図示している。また、図9では、読取幅W1の半長を1/2W1の符号で図示している。
読取用紙幅W4と期待値W5の差の絶対値は、幅広用紙Pwの主走査方向でのずれ量を示す。制御部1は、期待値W5と求めた読取用紙幅W4との差の絶対値を、ずれ量として求める。読取用紙幅W4と期待値W5の大小関係により、ずれ方向を認識することができる。制御部1は、期待値W5と求めた読取用紙幅W4の大小関係に基づき、ずれ方向を認識する。制御部1は、読取用紙幅W4から期待値W5を減じる。減算で求められた値が正の場合、制御部1は、幅広用紙Pw(搬送用紙)が主走査方向の一方側にずれていると認識する。求めた差が負の場合、制御部1は、幅広用紙Pw(搬送用紙)が主走査方向の他方側にずれていると認識する。制御部1は、認識したずれ方向に、認識したずれ量だけ、ラインヘッド49のインクの吐出位置をずらす。具体的に、制御部1は、ラインヘッド49に与える画像データを主走査方向でシフトして印刷位置を調整する。
(マスクデータ9)
次に、図9を用いて、実施形態に係る画像形成装置での幅広用紙Pwの印刷時に生成すマスクデータ9の一例を説明する。
幅広用紙Pwを印刷するときも、制御部1は、読取画像データ7に基づき、マスクデータ9を生成する。幅広用紙Pwのマスクデータ9でも、主走査方向の画素数は、各ラインヘッド49の主走査方向の画素数と同じである。マスクデータ9の副走査方向の画素数は、用紙の副走査方向のサイズを、1画素の副走査方向のピッチで除して得られる値である。幅広用紙Pwでも、制御部1は、マスクデータ9を色ごとに生成する。
インク吐出前に、制御部1は、インクを吐出しようとするラインのマスクデータ9の生成を完了しておく必要がある。読取画像データ7の主走査方向のラインデータが1本生成されると、直ちに、制御部1は、マスクデータ9のうち、新たに生成された読取画像データ7に対応するラインの画素の値を調整する。
読取画像データ7に基づき、制御部1は、用紙読取画素71と用紙なし画素72を認識する。また、主走査方向のラインごとに、制御部1は一方側エッジ画素を認識する。制御部1は、マスクデータ9のうち、用紙読取画素71に対応する画素については、画素値をインク吐出許可を示す値とする。
ここで、イメージセンサー61の読取幅W1は幅広用紙Pwの主走査方向の幅よりも狭い。主走査方向で一方側のエッジEgを読み取るため、制御部1は、イメージセンサー61を主走査方向で移動させる。そこで、制御部1は、マスクデータ9において、一方側エッジ画素に対応する画素よりも一方側の画素については画素値を吐出禁止する値とする。
イメージセンサー61を移動させた場合、主走査方向において、幅広用紙Pwの他方側のエッジEgを検知することができない。そこで、幅広用紙Pwを用いる設定のとき、制御部1は、マスクデータ9において、読取画像データ7で最も他方側の画素に対応する画素よりも他方側の画素については、インクの吐出を許可する値とする。つまり、制御部1は、マスクデータ9のうち、一方側エッジ画素から他方側の画素に対応する画素については、画素値をインク吐出許可を示す値とする。これにより、幅広用紙Pwに全ての内容が印刷される。なお、制御部1は、読取画像データ7で最も他方側の画素に対応する画素よりも他方側の画素について、吐出を禁止する値とすることがある(詳細は後述)。
図9の下側の図は、読取画像データ7に基づき生成するマスクデータ9の一例を示す。図9に示すように、読取画像データ7に基づき、制御部1は、マスクデータ9の各画素の画素値を定める。一方側エッジ画素よりも一方側には、用紙がないことが明らかである。そこで、マスクデータ9のうち、一方側エッジ画素に対応する画素よりも一方側の画素の画素値を、インク吐出を禁止する値に設定する。制御部1は、マスクデータ9のうち、用紙読取画素71に対応する画素の画素値を、インク吐出を許可する値に設定する。
制御部1は、マスクデータ9に基づき、インクの吐出を制御する。まず、制御部1(画像処理回路11)は、コンピューター200から送信され、受信した印刷用データを解析し、画像データを生成する。例えば、制御部1は、ラスタライズ処理を行って、画像データを生成する。画像処理回路11、設定に応じて画像処理を行った後、インク吐出用画像データ90を生成する。
例えば、制御部1は主走査方向のライン単位で、マスクデータ9とインク吐出用画像データ90を読み出す。制御部1は、副走査方向で同じ位置のマスクデータ9のラインデータとインク吐出用画像データ90のラインデータの論理積をとる。制御部1は、同じ位置の画素の画素値の論理積をとる。マスクデータ9により、インク吐出用画像データ90の画素値がインク不吐出を示す値に修正されることがある。
制御部1は、マスクデータ9で修正したインク吐出用画像データ90をラインヘッド49に送信する。制御部1は、1、又は、複数の主走査方向のライン単位で送信する。ラインヘッド49は、受信したインク吐出用画像データ90に基づき、インクを吐出する。
(幅広用紙Pwの印刷時の処理の流れ)
次に、図11を用いて、実施形態に係る画像形成装置100での印刷時の処理の流れの一例を説明する。図11は、実施形態に係る画像形成装置100での印刷時の処理の流れの一例を示す図である。
図11は、幅広用紙Pwの印刷時の処理の流れの一例を示す。図11のスタートは、レジストセンサー43への幅広用紙Pwの先端到達を認識した時点である。制御部1は、レジストセンサー43への幅広用紙Pwの先端到達を認識するごとに、図11のフローチャートを実行する。
なお、図11のスタートの前に、制御部1は、読取ユニット6(ランプ60とイメージセンサー61)を動作させている。以後、印刷ジョブの完了まで、イメージセンサー61は周期的にアナログ画像信号i1を出力する。制御部1(画像データ生成回路12)は、アナログ画像信号i1を周期的に処理し、1ラインずつ読取画像データ7を生成する。また、給紙カセット101から幅広用紙Pwの送り出しもなされている。制御部1は用紙搬送部4aを動作させ、排出トレイ105に向けて用紙を搬送する。
また、図11のスタートの前、かつ、イメージセンサー61の読み取り開始前に、制御部1は、一方側の方向に、イメージセンサー61を移動機構8に移動させている。イメージセンサー61の移動は完了している。例えば、操作パネル3が使用する用紙として幅広用紙Pwを受け付けた時点で、制御部1は、イメージセンサー61を移動機構8に移動させる。
レジストセンサー43への幅広用紙Pwの先端到達を認識に伴い、制御部1は、1ページの読取画像データ7の先頭ラインを定める(ステップ♯1)。ページの先頭ラインの確定に伴って、制御部1は、マスクデータ9の生成を開始する(ステップ♯2)。
レジストセンサー43への先端到達を認識して、1ページの幅広用紙Pwの読取画像データ7の先頭ラインを定めた後、検知利用領域R0の読み取りが完了すると、制御部1は、読取用紙幅W4を求める(ステップ♯3)。求めた読取用紙幅W4に基づき、制御部1は、ずれ方向とずれ量を求める(ステップ♯4)。そして、制御部1は、求めたずれ量が上限値A1よりも大きいか否かを確認する(ステップ♯5)。
上限値A1は予め定められる。記憶部2は上限値A1を不揮発的に記憶する(図2参照)。複合機では、使用できる用紙サイズは複数ある。例えば、上限値A1は、サイズが異なる用紙のうち、主走査方向の幅が最も近い用紙の差(最小差)の1/2を上限値A1と定めることができる。また、画像形成装置100では、主走査方向の位置ずれの許容範囲が仕様で定められることがある。この許容範囲の最大値を上限値A1としてもよい。
ずれ量が上限値A1以下のとき(ステップ♯5のNo)、制御部1は、通常どおりマスクデータ9を生成する(ステップ♯6)。具体的に、制御部1は、一方側エッジ画素よりも一方側のノズルからのインクの吐出を禁止するマスクデータ9を生成する。また、制御部1は、一方側エッジ画素から他方側のノズルからのインクの吐出を許可するマスクデータ9を生成する。制御部1は、生成したマスクデータ9に基づき、ラインヘッド49にインクを吐出させる(ステップ♯7)。そして、制御部1は、本フローチャートの処理を終了する(エンド)。
ずれ量が上限値A1よりも大きいとき(ステップ♯5のYes)、制御部1は、用紙サイズエラーと判定する(ステップ♯8)。このとき、制御部1は、用紙サイズエラー発生のメッセージを操作パネル3(表示パネル31)に表示させてもよい。そして、制御部1は、マスクデータ9のうち、一方側エッジ画素に対応する画素よりも一方側の画素、及び、マスクデータ9のうち、最も他方側の用紙読取画素71に対応する画素よりも他方側の画素を、インクの吐出を禁止する値とする。(ステップ♯9)。これにより、用紙のない領域へのインク吐出を防ぐ。
そして、制御部1は、エラー検知時処理を行う(ステップ♯10)。そして、制御部1は、本フローチャートを終了する(エンド)。エラー検知時処理では、例えば、制御部1は、給紙装置100aからの次の用紙の給紙を行わせない。また、制御部1は、用紙搬送路412に残る用紙を全て排出させた後、用紙搬送部4aを停止させる。
このようにして、実施形態に係る画像形成装置100は、給紙装置100a、用紙搬送部4a、ラインヘッド49、イメージセンサー61、移動機構8、制御部1を含む。給紙装置100aは用紙を給紙する。用紙搬送部4aは、給紙装置100aから供給された用紙を搬送する。ラインヘッド49は、用紙搬送方向と垂直な主走査方向に並ぶ複数のノズルを含む。ラインヘッド49は、搬送用紙にノズルからインクを吐出して印刷する。イメージセンサー61は、ラインヘッド49よりも用紙搬送方向の上流側に設けられる。イメージセンサー61は主走査方向で搬送用紙を読み取る。イメージセンサー61は、主走査方向の読取幅W1が、印刷可能なサイズの用紙のうちの一部の用紙の主走査方向の幅よりも狭い。移動機構8は、主走査方向にイメージセンサー61を移動させる。読取幅W1よりも主走査方向の幅が広い幅広用紙Pwを用いる設定のとき、制御部1は、幅広用紙PwのエッジEgのうち、一方側のエッジEgを読み取れるように、予め定められた基準位置から一方側に向けてイメージセンサー61を移動機構8に移動させる。イメージセンサー61の読み取りで得られた読取画像データ7に基づき、制御部1は、搬送される幅広用紙Pwについて、主走査方向での位置のずれ方向とずれ量を認識する。
幅広用紙Pw(用紙の主走査方向の幅がイメージセンサー61の読取幅W1よりも広い用紙)を搬送するとき、イメージセンサー61を主走査方向で移動させることができる。イメージセンサー61の読取幅W1が狭くても、幅広用紙Pwの端辺を読み取ることができる。どのサイズの用紙でもエッジEgを読み取ることができる。読み取ったエッジEgに基づき、幅広用紙Pwについても、主走査方向の位置のずれを正確に認識することができる。読取幅W1の狭い安価なイメージセンサー61を用いるので、画像形成装置100の製造コストを減らすことができる。
幅広用紙Pwを用いる設定のとき、制御部1は、読取画像データ7のうち、一方側と反対方向の他方側の端の画素から幅広用紙Pwの一方側のエッジEgまでの距離として読取用紙幅W4を求める。主走査方向で幅広用紙Pwの位置がずれていないときの読取用紙幅W4である期待値W5と求めた読取用紙幅W4との大小関係に基づき、制御部1はずれ方向を認識する。期待値W5と求めた読取用紙幅W4との差に基づき、制御部1はずれ量を認識する。搬送される幅広用紙Pwの主走査方向でのずれの方向とずれ量を正確に認識することができる。
基準位置は、読取幅W1の主走査方向の中央と、主走査方向で位置がずれていない搬送用紙の主走査方向の中央が一致する位置である。制御部1は、使用する幅広用紙Pwの主走査方向の幅の1/2と、読取幅W1の1/2と、を加算し、イメージセンサー61の主走査方向の移動距離L1を減じて得られる値を期待値W5とする。センターあわせでの搬送(中央通紙)の場合に、幅広用紙Pwの主走査方向でのずれを認識できるように、期待値W5を設定することができる。
制御部1は、認識したずれ方向に、認識したずれ量だけ、ラインヘッド49のインクの吐出位置をずらす。幅広用紙Pwの主走査方向のずれにあわせて、描画位置(インク吐出位置)を調整することができる。用紙内での印刷位置のずれをなくすことができる。精密、正確に印刷することができる。印刷位置にずれがない印刷物を得ることができる。
制御部1は、ラインヘッド49からのインクの吐出の可否を定めたマスクデータ9を生成する。制御部1は、読取画像データ7のうち、用紙を読み取った画素である用紙読取画素71と用紙を読み取らなかった画素である用紙なし画素72を認識する。制御部1は、用紙読取画素71のうち、主走査方向で用紙の一方側の端を示す一方側エッジ画素を認識する。制御部1は、幅広用紙Pwを用いるとき、マスクデータ9において、一方側エッジ画素に対応する画素よりも一方側の画素については、ノズルからのインクの吐出を禁止する値とする。用紙がない領域にインクを着弾させるノズルからのインク吐出を禁止することができる。用紙外へのインク吐出を防ぎ、インクで機内が汚れることを防ぐことができる。
また、制御部1は、幅広用紙Pwを用いる設定のとき、マスクデータ9において、読取画像データ7で最も他方側の画素に対応する画素よりも他方側の画素については、インクの吐出を許可する値とする。基準位置からイメージセンサー61を移動すると、幅広用紙Pwの主走査方向の一方側のエッジEgは読み取ることができる。しかし、イメージセンサー61の他方側の端の受光素子よりも他方側にある用紙を読み取ることができない。そのため、他方側のエッジEgは読み取ることができない。他方側の用紙なし画素72には、インクを吐出すべき領域(用紙がある領域)が含まれる。そこで、他方側の用紙なし画素72については、インクの吐出を許可する。これにより、全ての内容を幅広用紙Pwに印刷することができる。
制御部1は、認識したずれ量が予め定められた上限値A1よりも大きいとき、用紙サイズエラーと判定する。用紙のセットミスがあった場合(異なるサイズの用紙がセットされた場合)、期待値W5と読取用紙幅W4との差は大きくなる。制御部1は、認識したずれ量が予め定められた上限値A1よりも大きいか否かを確認する。これにより、用紙サイズエラーか否かを判定することができる。
制御部1は、ラインヘッド49からのインクの吐出の可否を定めたマスクデータ9を生成する。制御部1は、読取画像データ7のうち、用紙を読み取った画素である用紙読取画素71と用紙を読み取らなかった画素である用紙なし画素72を認識する。制御部1は、用紙読取画素71のうち、主走査方向で用紙の一方側の端を示す一方側エッジ画素を認識する。用紙サイズエラーと判定したとき、制御部1は、マスクデータ9のうち、一方側エッジ画素に対応する画素よりも一方側の画素、及び、マスクデータ9のうち、読取画像データ7で最も他方側の用紙読取画素71に対応する画素よりも他方側の画素を、インクの吐出を禁止する値とする。用紙サイズエラーと判定したとき、イメージセンサー61が用紙ありと検知できない全領域へのインク吐出を禁止することができる。印刷に用いる用紙よりも小さい用紙が誤ってセットされても、用紙外へのインク吐出を防ぐことができる。機内がインクで汚れることを防ぐことができる。
(変形例)
次に、図12を用いて変形例に係る画像形成装置100を説明する。図12は変形例に係る画像形成装置100の幅広用紙Pwのずれの認識の一例を説明するための図である。
実施形態の説明では、中央通紙を行う画像形成装置100の一例を説明した。変形例では、サイド揃え通紙を行う画像形成装置100の一例を説明する。変形例の画像形成装置100の給紙装置100aは、どのサイズの用紙でも、主走査方向の用紙の端を揃えて給紙するサイド揃え給紙を行う。また、変形例の画像形成装置100の給紙装置100aや用紙搬送部4a(レジストローラー対41、搬送ベルト45等)は、主走査方向の用紙の端の位置が一致するように、用紙を搬送する(サイド揃え搬送)。
図12は、変形例の画像形成装置100が用紙の他方側(一方側と反対側)の端部を揃えたサイド揃え通紙を行う例を示す。図12において、破線矩形は、基準位置のイメージセンサー61の一例を示す。サイド揃え通紙の場合、イメージセンサー61の基準位置は読取幅W1の他方側の端と用紙の他方側の端が一致する位置とできる。
変形例でも、イメージセンサー61の主走査方向の読取幅W1は、幅広用紙Pwの短辺方向の幅よりも短い。また、イメージセンサー61の主走査方向の読取幅W1は、所定の基準用紙Prサイズの幅よりも長い。変形例でも、イメージセンサー61の読取幅W1は、最大用紙Pmの短辺よりも短く、基準用紙Prサイズの長辺よりも長い。なお、図12では、幅広用紙Pwが3種類ある例を示している。
変形例(サイド揃え通紙)の場合でも、搬送用紙が幅広用紙Pwの場合、基準位置のイメージセンサー61では、幅広用紙Pwの一方側のエッジEgを読み取ることができない。そこで、幅広用紙Pwを搬送する場合、制御部1は、主走査方向でイメージセンサー61を移動機構8に移動させる。図12において移動後のイメージセンサー61の位置の一例を実線矩形で示す。制御部1は、基準位置から一方側に向けて、イメージセンサー61を移動機構8に移動させる。制御部1は、幅広用紙Pwの主走査方向の一方側のエッジEgを読み取れるようにする。なお、印刷ジョブの終了後、制御部1は、他方側に向けて、イメージセンサー61を移動機構8に移動させる。制御部1は、イメージセンサー61を基準位置に戻す。
変形例(サイド揃え通紙)の場合でも、イメージセンサー61の主走査方向での移動距離L1(移動量)は決まっている。幅広用紙Pwのサイズによらず、移動距離L1は一定である。例えば、制御部1は、位置ずれのない最大用紙Pmの一方側の端よりも、イメージセンサー61の一方側の端部が一方側に位置するように、移動させる。移動距離L1は、例えば、1~5cmの間の何れかの値とされる。
給紙、又は、搬送の過程で、幅広用紙Pwの主走査方向の位置がずれることがある。変形例(サイド揃え通紙)の場合でも、読取画像データ7に基づき、制御部1は、幅広用紙Pwの主走査方向でのずれ方向とずれ量を認識する。変形例の場合でも、制御部1は、読取画像データ7のうち、検知利用領域R0に基づき、ずれ方向とずれ量を定める。
制御部1は、検知利用領域R0の主走査方向のラインデータ(主走査ラインデータ)のそれぞれについて、用紙読取画素71と用紙なし画素72と認識する。また、制御部1は、各主走査ラインデータにおいて、最も一方側にある用紙読取画素71(高濃度画素)の位置を認識する。最も一方側の用紙読取画素71は幅広用紙Pwの一方側の端辺(エッジEg)を示す。主走査ラインデータごとに、制御部1は、用紙読取画素71のうち、主走査方向で用紙の一方側の端を示す用紙読取画素71である一方側エッジ画素を認識する。
制御部1は、検知利用領域R0の主走査ラインデータごとに、主走査方向の他方側の端から一方側エッジ画素までの画素数に、1画素のピッチを乗じた長さを求める。制御部1は、検知利用領域R0の主走査ラインデータごとに求めた長さの平均値を、読取用紙幅W4として求める。制御部1は、読取画像データ7の主走査方向の他方側の端から幅広用紙Pwの一方側のエッジEgまでの距離として、読取用紙幅W4を求める。図12に、読取用紙幅W4の一例を実線矢印で示す。
制御部1は、求めた読取用紙幅W4と期待値W5を比較する。変形例でも期待値W5は予め定められる。記憶部2は、期待値W5を不揮発的に記憶する(図2参照)。制御部1は記憶部2の期待値W5を参照する。幅広用紙Pwが複数種類ある場合、期待値W5は、幅広用紙Pwのサイズごとに定められる。変形例では、期待値W5は、主走査方向で位置ずれがないときの読取用紙幅W4とされる。変形例では、期待値W5は、イメージセンサー61の他方側の端の受光素子から、ずれがないときの幅広用紙Pwの一方側のエッジEgまでの距離となる。実測結果に基づき、期待値W5を予め定めておくことができる。
読取用紙幅W4と期待値W5の差の絶対値は、幅広用紙Pwの主走査方向でのずれ量を示す。制御部1は、期待値W5と求めた読取用紙幅W4との差の絶対値を、ずれ量として求める。読取用紙幅W4と期待値W5の大小関係により、ずれ方向を認識することができる。制御部1は、期待値W5と求めた読取用紙幅W4の大小関係に基づき、ずれ方向を認識する。制御部1は、読取用紙幅W4から期待値W5を減じる。減算で求められた値が正の場合、制御部1は、幅広用紙Pw(搬送用紙)が主走査方向の一方側にずれていると判定する。求めた差が負の場合、制御部1は、幅広用紙Pw(搬送用紙)が主走査方向の他方側にずれていると判定する。制御部1は、認識したずれ方向に、認識したずれ量だけ、ラインヘッド49のインクの吐出位置をずらす。具体的に、制御部1は、ラインヘッド49に与える画像データを主走査方向でシフトして印刷位置を調整する。
また、変形例でも、制御部1は、ずれ量が上限値A1よりも大きいか否かを確認する。変形例でも、上限値A1は予め定められる。変形例では、サイド揃え通紙を行う。サイド揃え通紙では、中央通紙を行う場合に比べ、異なる用紙サイズ間での一方側のエッジEgの位置の差が大きくなる。そのため、変形例では実施形態のときよりも、上限値A1を大きくすることができる。用紙サイズがあっていないこと(用紙サイズエラー)をより正確に判定することができる。
変形例に係る画像形成装置100では、給紙装置100aは、どのサイズの用紙でも、一方側と反対方向の他方側で用紙の端を揃えて給紙するサイド揃え給紙を行う。用紙搬送部4aは、主走査方向の用紙の端の位置が一致するように用紙を搬送するサイド揃え搬送を行う。他方側で用紙の端を揃えることで、中央通紙を行う場合に比べ、用紙サイズごとの一方側のエッジEgの位置の差が大きくなる。用紙サイズエラーをより正確に認識することができる。
本発明の実施形態と変形例を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は搬送用紙を読み取るイメージセンサーを含む画像形成装置に利用可能である。
100 画像形成装置 100a 給紙装置
1 制御部 4a 用紙搬送部
49 ラインヘッド 61 イメージセンサー
7 読取画像データ 71 用紙読取画素
72 用紙なし画素 8 移動機構
9 マスクデータ A1 上限値
Eg エッジ Pw 幅広用紙
W1 読取幅 W4 読取用紙幅
W5 期待値

Claims (9)

  1. 用紙を給紙する給紙装置と、
    前記給紙装置から供給された用紙を搬送する用紙搬送部と、
    用紙搬送方向と垂直な主走査方向に並ぶ複数のノズルを含み、搬送用紙に前記ノズルからインクを吐出して印刷するラインヘッドと、
    前記ラインヘッドよりも前記用紙搬送方向の上流側に設けられ、前記主走査方向で搬送用紙を読み取り、前記主走査方向の読取幅が、印刷可能なサイズの用紙のうちの一部の用紙の前記主走査方向の幅よりも狭いイメージセンサーと、
    前記主走査方向に前記イメージセンサーを移動させる移動機構と、
    制御部と、を含み、
    前記読取幅よりも前記主走査方向の幅が広い幅広用紙を用いる設定のとき、
    前記制御部は、
    前記幅広用紙のエッジのうち、一方側の前記エッジを読み取れるように、予め定められた基準位置から前記一方側に向けて前記イメージセンサーを前記移動機構に移動させ、
    前記イメージセンサーの読み取りで得られた読取画像データに基づき、搬送される前記幅広用紙について、前記主走査方向での位置のずれ方向とずれ量を認識することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記幅広用紙を用いる設定のとき、
    前記制御部は、
    前記読取画像データのうち、前記一方側と反対方向の他方側の端の画素から前記幅広用紙の前記一方側のエッジまでの距離として読取用紙幅を求め、
    前記主走査方向で前記幅広用紙の位置がずれていないときの前記読取用紙幅である期待値と求めた前記読取用紙幅との大小関係に基づき、前記ずれ方向を認識し、
    前記期待値と求めた前記読取用紙幅との差に基づき、前記ずれ量を認識することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記基準位置は、前記読取幅の前記主走査方向の中央と、前記主走査方向で位置がずれていない前記搬送用紙の前記主走査方向の中央が一致する位置であり、
    前記制御部は、
    使用する前記幅広用紙の前記主走査方向の幅の1/2と、前記読取幅の1/2と、を加算し、前記イメージセンサーの前記主走査方向の移動距離を減じて得られる値を前記期待値とすることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、認識した前記ずれ方向に、認識した前記ずれ量だけ、前記ラインヘッドのインクの吐出位置をずらすことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、
    前記ラインヘッドからのインクの吐出の可否を定めたマスクデータを生成し、
    前記読取画像データのうち、用紙を読み取った画素である用紙読取画素と前記用紙を読み取らなかった画素である用紙なし画素を認識し、
    前記用紙読取画素のうち、前記主走査方向で用紙の前記一方側の端を示す一方側エッジ画素を認識し、
    前記幅広用紙を用いる設定のとき、前記マスクデータにおいて、前記一方側エッジ画素に対応する画素よりも前記一方側の画素については、インクの吐出を禁止する値とすることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、
    前記幅広用紙を用いる設定のとき、前記マスクデータにおいて、前記一方側エッジ画素に対応する画素から他方側の画素については、インクの吐出を許可する値とすることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、認識した前記ずれ量が予め定められた上限値よりも大きいとき、用紙サイズエラーと判定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御部は、
    前記ラインヘッドからのインクの吐出の可否を定めたマスクデータを生成し、
    前記読取画像データのうち、用紙を読み取った画素である用紙読取画素と前記用紙を読み取らなかった画素である用紙なし画素を認識し、
    前記用紙読取画素のうち、前記主走査方向で用紙の前記一方側の端を示す一方側エッジ画素を認識し、
    用紙サイズエラーと判定したとき、前記マスクデータのうち、前記一方側エッジ画素に対応する画素よりも前記一方側の画素、及び、前記マスクデータのうち、前記読取画像データで最も他方側の前記用紙読取画素に対応する画素よりも前記他方側の画素を、インクの吐出を禁止する値とすることを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記給紙装置は、どのサイズの用紙でも、前記一方側と反対方向の他方側で用紙の端を揃えて給紙するサイド揃え給紙を行い、
    前記用紙搬送部は、主走査方向の用紙の端の位置が一致するように用紙を搬送するサイド揃え搬送を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2019113110A 2019-06-18 2019-06-18 画像形成装置 Active JP7314641B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113110A JP7314641B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 画像形成装置
US16/900,379 US11267241B2 (en) 2019-06-18 2020-06-12 Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
EP20179624.0A EP3753740B1 (en) 2019-06-18 2020-06-12 Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
CN202010552946.4A CN112104790B (zh) 2019-06-18 2020-06-17 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113110A JP7314641B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203452A JP2020203452A (ja) 2020-12-24
JP7314641B2 true JP7314641B2 (ja) 2023-07-26

Family

ID=71094120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113110A Active JP7314641B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11267241B2 (ja)
EP (1) EP3753740B1 (ja)
JP (1) JP7314641B2 (ja)
CN (1) CN112104790B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7394561B2 (ja) * 2019-09-10 2023-12-08 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP7325715B2 (ja) * 2019-09-10 2023-08-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2022151065A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020131060A1 (en) 2001-03-06 2002-09-19 Michael Maier Process and apparatus for the digital production of a picture
JP2005138489A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Olympus Corp 画像形成装置の画像位置補正システム及びその画像位置補正方法
JP2015009946A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート検出装置、画像形成装置
JP2017145077A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2018094850A (ja) 2016-12-15 2018-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2018118387A (ja) 2017-01-23 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181110A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Tokyo Electric Co Ltd 用紙幅自動検出装置
JPH08287235A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Nippon Digital Kenkyusho:Kk イメージセンサのスキャン方法および大型イメージスキャナ
JP4110851B2 (ja) 2002-06-18 2008-07-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5247140B2 (ja) 2007-12-26 2013-07-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及びその制御方法
JP5426422B2 (ja) * 2010-02-10 2014-02-26 株式会社Pfu 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5607981B2 (ja) * 2010-04-12 2014-10-15 株式会社Pfu 画像読取装置
JP2012090085A (ja) 2010-10-20 2012-05-10 Seiko Epson Corp 原稿読取装置
JP6332081B2 (ja) * 2015-03-02 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取装置及びこれを備えた画像形成装置
CN107108146B (zh) * 2015-08-06 2018-11-13 京瓷办公信息系统株式会社 穿孔装置、薄片体处理装置和图像形成系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020131060A1 (en) 2001-03-06 2002-09-19 Michael Maier Process and apparatus for the digital production of a picture
JP2005138489A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Olympus Corp 画像形成装置の画像位置補正システム及びその画像位置補正方法
JP2015009946A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート検出装置、画像形成装置
JP2017145077A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2018094850A (ja) 2016-12-15 2018-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2018118387A (ja) 2017-01-23 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112104790A (zh) 2020-12-18
US11267241B2 (en) 2022-03-08
EP3753740B1 (en) 2023-04-05
JP2020203452A (ja) 2020-12-24
CN112104790B (zh) 2022-06-03
EP3753740A1 (en) 2020-12-23
US20200398555A1 (en) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8833893B2 (en) Method of printing and printing apparatus
JP5213893B2 (ja) プリント制御方法およびプリント装置
US8757909B2 (en) Image forming apparatus with cutting unit
JP7314641B2 (ja) 画像形成装置
JP6624039B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7205269B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006273507A (ja) 媒体端部検出装置及び画像記録装置
US20140306395A1 (en) Printing method, information obtaining method and printing apparatus
US7552679B2 (en) Printer
US6637852B2 (en) Method for media handling in an imaging device
JP3882708B2 (ja) 記録装置、プログラム及びコンピュータシステム
JP5668280B2 (ja) 印刷装置および印刷媒体の端部検出方法
JP2013136245A (ja) プリント制御方法およびプリント装置
CN116021887A (zh) 图像形成装置
JP2018134806A (ja) 画像形成装置
JP7215195B2 (ja) 画像形成装置
JP7415564B2 (ja) 画像形成装置
WO2023054371A1 (ja) 画像形成装置
JP2006044101A (ja) 画像形成装置及び画像形成媒体の左右端部位置検出方法
JP6296873B2 (ja) プリント装置および記録位置調整方法
JP7451976B2 (ja) 画像形成装置
JPWO2004005035A1 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム、及びコンピュータシステム
JP2010099921A (ja) プリンタ
JP2014051383A (ja) 画像形成装置
CN115871352A (zh) 图像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150