JP7310707B2 - 燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法 - Google Patents

燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7310707B2
JP7310707B2 JP2020087342A JP2020087342A JP7310707B2 JP 7310707 B2 JP7310707 B2 JP 7310707B2 JP 2020087342 A JP2020087342 A JP 2020087342A JP 2020087342 A JP2020087342 A JP 2020087342A JP 7310707 B2 JP7310707 B2 JP 7310707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
passage
pressure
fuel cell
cell system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020087342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021182503A (ja
Inventor
裕介 西田
智隆 石川
政史 戸井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020087342A priority Critical patent/JP7310707B2/ja
Priority to US17/206,580 priority patent/US20210367245A1/en
Priority to CN202110533634.3A priority patent/CN113690464B/zh
Publication of JP2021182503A publication Critical patent/JP2021182503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310707B2 publication Critical patent/JP7310707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本開示は燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法に関する。
燃料電池システムであって、水素通路を含む燃料電池と、水素通路の入口に接続された水素供給路と、水素供給路内に配置されたインジェクタと、水素通路の出口に接続されたアノードオフガス通路と、アノードオフガス通路内に設けられたドレイン制御弁と、を備え、ドレイン制御弁を開弁しつつインジェクタを開弁する水素置換処理を実行する、燃料電池システムが公知である(例えば、特許文献1参照)。水素通路内に存在する、窒素又は水蒸気などの非水素ガスや液水の量が多くなると、燃料電池に十分な水素が供給されないおそれがあり、燃料電池の発電効率が低下するおそれがある。水素置換処理が実行されると、水素通路内の非水素ガスなどが水素によって置換され、したがって燃料電池の良好な発電が確保される。
特開2009-170199号公報
ところで、水素置換処理が実行されると、ドレイン制御弁からは、非水素ガスだけでなく、水素も放出される。このため、水素通路内の圧力が高いときに水素置換処理が実行されると、高濃度の水素がドレイン制御弁から放出されるおそれがある。
本開示によれば、以下が提供される。
[構成1]
燃料電池システムであって、
水素通路を含む燃料電池と、
前記水素通路の入口に接続された水素供給路と、
前記水素供給路内に配置されたインジェクタと、
前記水素通路の出口に接続されたアノードオフガス通路と、
前記アノードオフガス通路内に設けられたドレイン制御弁と、
前記ドレイン制御弁を開弁しつつ前記水素通路内の圧力が要求水素圧力になるように前記インジェクタを開弁する水素置換処理を実行するように構成されている置換制御部と、
前記水素通路内の圧力を検出するように構成された圧力センサと、
を備え、
前記置換制御部は更に、
前記水素通路内の圧力が前記要求水素圧力よりも高いと判別されたときに前記水素置換処理を実行しない、
ように構成されている、燃料電池システム。
[構成2]
更に、大気圧を検出するように構成されている大気圧センサを備え、
前記置換制御部は更に、
前記要求水素圧力を前記大気圧センサにより検出された前記大気圧よりもあらかじめ定められた設定値だけ高い値に設定する、
ように構成されている、構成1に記載の燃料電池システム。
[構成3]
燃料電池システムであって、
水素通路を含む燃料電池と、
前記水素通路の入口に接続された水素供給路と、
前記水素供給路内に配置されたインジェクタと、
前記水素通路の出口に接続されたアノードオフガス通路と、
前記アノードオフガス通路内に設けられたドレイン制御弁と、
前記ドレイン制御弁を開弁しつつ前記水素通路内の圧力が要求水素圧力になるように前記インジェクタを開弁する水素置換処理を実行するように構成されている置換制御部と、
大気圧を検出するように構成されている大気圧センサと、
を備え、
前記置換制御部は更に、
前記要求水素圧力を前記大気圧よりもあらかじめ定められた設定値だけ高い値に設定する、
ように構成されている、燃料電池システム。
[構成4]
更に、前記アノードオフガス通路に空気を供給するように構成されているコンプレッサを備え、
前記置換制御部は更に、
前記水素置換処理時に前記コンプッサを作動させ、
前記要求水素圧力を、あらかじめ定められた下限圧力を下回らないように設定する、
ように構成されている、構成3に記載の燃料電池システム。
[構成5]
前記置換制御部は更に、
前記コンプレッサから前記アノードオフガス通路に供給される空気の量を、前記大気圧に対する前記要求水素圧力の差に基づいて設定する、
ように構成されている、構成4に記載の燃料電池システム。
[構成6]
前記置換制御部は更に、
前記コンプレッサから前記アノードオフガス通路に供給される空気の量が目標量よりも少ないと判別されたときに、前記水素置換処理を実行しない、
ように構成されている、構成5に記載の燃料電池システム。
[構成7]
燃料電池システムを制御する方法であって、前記燃料電池システムが、
水素通路を含む燃料電池と、
前記水素通路の入口に接続された水素供給路と、
前記水素供給路内に配置されたインジェクタと、
前記水素通路の出口に接続されたアノードオフガス通路と、
前記アノードオフガス通路内に設けられたドレイン制御弁と、
前記水素通路内の圧力を検出するように構成された圧力センサと、
を備え、前記方法が、
前記水素通路内の圧力が要求水素圧力よりも低いと判別されたときに、前記ドレイン制御弁を開弁しつつ前記水素通路内の圧力が要求水素圧力になるように前記インジェクタを開弁する水素置換処理を実行することと、
前記水素通路内の圧力が前記要求水素圧力よりも高いと判別されたときに前記水素置換処理を実行しないことと、
を含む方法。
[構成8]
燃料電池システムを制御する方法であって、前記燃料電池システムが、
水素通路を含む燃料電池と、
前記水素通路の入口に接続された水素供給路と、
前記水素供給路内に配置されたインジェクタと、
前記水素通路の出口に接続されたアノードオフガス通路と、
前記アノードオフガス通路内に設けられたドレイン制御弁と、
大気圧を検出するように構成されている大気圧センサと、
を備え、前記方法が、
前記ドレイン制御弁を開弁しつつ前記水素通路内の圧力が要求水素圧力になるように前記インジェクタを開弁する水素置換処理を実行することと、
前記要求水素圧力を前記大気圧センサにより検出された前記大気圧よりもあらかじめ定められた設定値だけ高い値に設定することと、
を含む方法。
ドレイン制御弁を介して高濃度の水素が放出されるのを制限することができる。
本開示による実施例の燃料電池システムの概略全体図である。 本開示による実施例の要求水素圧力を示す線図である。 本開示による実施例の始動制御ルーチンを示すフローチャートである。 本開示による実施例の水素置換制御ルーチンを示すフローチャートである。 本開示による実施例の一観点における電子制御ユニットの機能ブロック図である。 本開示による実施例の別観点における電子制御ユニットの機能ブロック図である。
図1を参照すると、本開示による実施例では、燃料電池システム1は燃料電池10を備える。燃料電池10は、複数の単セルを互いに積層して形成される。燃料電池10は、水素通路10h、空気通路10a、及び冷却水通路10wを備える。一例では、燃料電池システム1は車両に搭載される。
本開示による実施例では、水素通路10hは、燃料電池10内を入口10hiから出口10hoまで延びる。入口10hiには水素供給路31が接続される。出口10hoには水素排出路32が接続される。水素排出路32の出口は気液分離器33の入口に接続される。気液分離器33の上部出口はリターン通路34を介して水素供給路31の合流点35に接続される。気液分離器33の下部出口はドレイン通路36を介して空気排出路52(後述する)の合流点37に接続される。本開示による実施例では、水素排出路32、気液分離器33、ドレイン通路36、及び合流点37下流の空気排出路52をアノードオフガス通路APとも称する。
本開示による実施例では、水素供給路31の入口は水素タンク41に接続される。また、水素供給路31内には、上流側から順に、電磁式の主止弁42、電磁式のレギュレータ43、及び電磁式のインジェクタ44が設けられる。上述の合流点35はインジェクタ44下流の水素供給路31に位置する。また、リターン通路34内には、水素を水素供給路31に戻すためのリターンポンプ45が設けられる。更に、ドレイン通路36内には電磁式のドレイン制御弁37が配置される。
また、本開示による実施例では、空気通路10aは、燃料電池10内を入口10aiから出口10aoまで延びる。入口10aiには空気供給路51が接続される。出口10aoには空気排出路52が接続される。空気供給路51の分岐点53と空気排出路52の合流点54とは、燃料電池10を迂回するバイパス通路55によって互いに接続される。
本開示による実施例では、空気通路10aの入口は大気に連通される。また、空気供給路51内には、コンプレッサ61が配置される。上述の分岐点53はコンプレッサ61下流の空気供給路51に位置する。分岐点53下流の空気供給路51には電磁式の入口弁61aが設けられる。また、空気排出路52内には、電磁式の調圧弁62が設けられる。また、バイパス通路55内には、電磁式のバイパス制御弁63が設けられる。
水素通路10h内にはアノード極(図示しない)が配置される。また、空気通路10a内にはカソード極(図示しない)が配置される。更に、アノード極とかソード極との間には膜状の電解質(図示しない)が配置される。
通常運転すべきときには、主止弁42、レギュレータ43、及びインジェクタ44が開弁され、燃料電池10に水素が供給される。一方、コンプレッサ61が作動され、入口弁61a及び調圧弁62が開弁され、燃料電池10に空気又は酸素が供給される。その結果、燃料電池10において電気化学反応(H→2H+2e,(1/2)O+2H+2e→HO)が起こり、電力が発生される。この電力は燃料電池10からモータジェネレータ83、バッテリ84などに送られる。
このとき水素通路10hから排出されるアノードオフガスは、水素排出路32を介して気液分離器33に送られる。アノードオフガスには、未反応の水素、燃料電池10内で生成した水、空気通路10aから電解質膜を透過した窒素及び酸素などが含まれる。気液分離器33ではアノードオフガスが気体分と液体分とに分離される。アノードオフガスの水素を含む気体分は、リターンポンプ45により、リターン通路34を介して水素供給路31に戻される(循環運転)。一方、空気通路10aから排出されるカソードオフガスは、空気排出路52を介して大気に放出される。
一方、本開示による実施例のドレイン制御弁46は通常は閉弁されている。ドレイン制御弁46が開弁されると、アノードオフガスの液体分がドレイン通路36を介して空気排出路52に排出される。
更に図1を参照すると、本開示による実施例では、冷却水通路10wは、燃料電池10内を入口10wiから出口10woまで延びる。入口10wiと出口10woとは、燃料電池10外において、冷却水循環路71により互いに接続される。冷却水循環通路71内には、上流側から順に、ラジエータ72と、冷却水ポンプ73と、が設けられる。
更に図1を参照すると、本開示による実施例では、燃料電池10は昇圧コンバータ81を介してパワーコントロールユニット82に電気的に接続される。パワーコントロールユニット82は例えば、モータジェネレータ83及びバッテリ84に電気的に接続される。燃料電池10で発生された電力はパワーコントロールユニット82により、電気モータとして作動するモータジェネレータ83に送られ、車両駆動力を発生するのに用いられ、又は、バッテリ84に送られて蓄えられる。このとき燃料電池10の出力電圧は、昇圧コンバータ81によって、ブースト電圧まで高められる。本開示による実施例では、昇圧コンバータ81のブースト電圧はパワーコントロールユニット82によって変更可能である。通常運転時には、ブースト電圧はベースブースト電圧VBBに維持される。なお、モータジェネレータ83が回生処理により発電機として作動するときには、モータジェネレータ83で発生された電力はパワーコントロールユニット82を介してバッテリ84に送られる。
本開示による実施例の燃料電池システム1は電子制御ユニット90を備える。電子制御ユニット90は例えば、双方向性バスによって互いに通信可能に接続された入出力ポート91、1又は複数のプロセッサ92、及び、1又は複数のメモリ93を含む。プロセッサ92はマイクロプロセッサ(CPU)などを含む。メモリ93は例えばROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)などを含む。メモリ93には種々のプログラムが記憶されており、これらプログラムがプロセッサ92で実行されることにより種々のルーチンが実行される。
入出力ポート91には、1又は複数のセンサ94が通信可能に接続される。センサ94には例えば、水素通路10h内の圧力を検出するために、合流点35と燃料電池10との間の水素供給路31に設けられた圧力センサ94a、空気供給路51内を流通する空気の量を検出するためにコンプレッサ61上流の空気供給路51に設けられたエアフローメータ94b、空気通路10a内の圧力を検出するためにコンプレッサ61と分岐点53との間の空気供給路51に設けられた圧力センサ94c、冷却水通路10wから流出した冷却水の温度を検出するために冷却水循環路71に取り付けられた水温センサ94d、大気圧を検出するための大気圧センサ94eなどが含まれる。エアフローメータ94bにより検出される空気量はコンプレッサ61から供給される空気の量を表している。圧力センサ94cにより検出される圧力は水素通路10h内の圧力を表している。水温センサ94dにより検出される温度は燃料電池10又は燃料電池システム1の温度を表している。プロセッサ92では、バッテリ84に送り込まれる電力量及びバッテリ84から送り出される電力量が繰り返し積算され、それによってバッテリ84の充電率(SOC)が算出される。一方、入出力ポート91は、燃料電池10、主止弁42、レギュレータ43、インジェクタ44、リターンポンプ45、ドレイン制御弁46、コンプレッサ61、入口弁61a、調圧弁62、バイパス制御弁63、冷却水ポンプ73、パワーコントロールユニット82、及びモータジェネレータ83、などに通信可能に接続される。これら燃料電池10などは、電子制御ユニット90からの信号に基づいて制御される。なお、主止弁42、レギュレータ43、インジェクタ44、ドレイン制御弁46、入口弁61a、調圧弁62、バイパス制御弁63、冷却水ポンプ73、コンプレッサ61、電子制御ユニット90などは、少なくとも燃料電池10での発電が開始されるまでは、バッテリ84からの電力によって作動する。
さて、本開示による実施例では、燃料電池システム1の始動時に、ドレイン制御弁46が開弁されつつインジェクタ44が開弁される水素置換処理が実行される。概略的にいうと、水素置換処理により、インジェクタ44下流の水素供給路31、水素通路10h、水素排出路32、気液分離器33、及び、ドレイン制御弁46上流のドレイン通路36内の非水素ガスなどが、インジェクタ44からの水素によって押し出され、置換される。したがって、燃料電池10における良好な発電が確保される。なお、水素置換処理時にリターンポンプ45は停止されている。
水素置換処理が実行されると、非水素ガスがドレイン制御弁46を介し空気排出路52内に流出し、次いで大気に放出される。一方、本開示による実施例の水素置換処理時には、コンプレッサ61が作動される。コンプレッサ61からの空気は空気通路10a又はバイパス通路55を介して空気排出路52内を流通する。水素置換処理時にドレイン制御弁46から放出されるガスには水素も含まれており、コンプレッサ61からの空気はこの水素を希釈するのに用いられる。
本開示による実施例の水素置換処理では、水素通路10h内の圧力、すなわち水素圧力PHが要求水素圧力PHRになるように、インジェクタ44から水素が供給される。一例では、水素圧力PHが要求水素圧力PHRを下回らないように、インジェクタ44が制御される。
ところが、水素通路10h内の圧力PHが高いときに水素置換処理が行われると、ドレイン制御弁46から高濃度の水素が放出されるおそれがあり、水素を十分に希釈できないおそれがある。
そこで本開示による実施例では、水素置換処理を開始すべきときの水素圧力PHが要求水素圧力PHRよりも低いと判別されたときには、まず水素置換処理が実行され、次いで通常運転が開始される。これに対し、水素圧力PHが要求水素圧力PHRよりも高いと判別されたときには、水素置換処理を実行することなく、通常運転が開始される。言い換えると、水素置換処理がスキップされる。その結果、高濃度の水素が放出されるのが制限され、水素が有効利用される。なお、水素置換処理を開始すべきときの水素圧力PHが高いときには、水素通路10h内の水素濃度が高く、水素置換処理ないし非水素ガスの除去を必要としない、という見方もできる。
本開示による実施例では、要求水素圧力PHRは、大気圧Patmよりもあらかじめ定められた設定値、例えば一定値αだけ高い値に設定される(PHR=Patm+α)。言い換えると、大気圧Patmに対する要求水素圧力PHRの差dP(=PHR-Patm)が一定値αとなるように、要求水素圧力PHRが設定される。この圧力差dPはドレイン制御弁46から空気排出路52内に流入するガスの量ないし流速を表している。したがって、本開示による実施例では、大気圧Patmに関わらず、ドレイン制御弁46から放出されるガスの量がほぼ一定に維持される。
この点、要求水素圧力を一定圧力(絶対圧)に設定すると、ドレイン制御弁46から放出されるガスの量が大気圧に応じて変動し、好ましくない。また、要求水素圧力を高い一定圧力に設定すると、大気圧が高いときにドレイン制御弁46からのガス放出を確保できるけれども、大気圧が低いときにドレイン制御弁46から放出されるガスの量が過度に多くなるおそれがある。逆に、要求水素圧力を低い一定圧力に設定すると、大気圧が低いときにドレイン制御弁46から多量のガスが放出されるのを制限できるけれども、大気圧が高いときにドレイン制御弁46からガスが放出されないおそれがある。本開示による実施例では、このような問題点が生じない。
ところが、大気圧Patmに一定値αを加算して要求水素圧力PHRを算出する場合、大気圧Patmが低くなると要求水素圧力PHRも低くなる。ところが、上述したように、空気排出路52にはコンプレッサ61からの空気が流通しており、空気排出路52内の圧力は大気圧Patmよりも高い。この場合、水素圧力PH又は要求水素圧力PHRが空気排出路52内の圧力よりも低いと、空気排出路52内を流通する空気がドレイン通路36内を逆流するおそれがあり、水素通路10h内に空気が流入するおそれがある。
そこで本開示による実施例では、要求水素圧力PHRはあらかじめ定められた下限圧力PHLLを下回らないように設定される。その結果、空気排出路52内を流通する空気がドレイン通路36内を逆流するのが制限される。なお、本開示による実施例の下限圧力PHLLは一定圧力に設定される。
図2には、本開示による実施例の要求水素圧力PHRが示される。図2に示されるように、要求水素圧力PHRは、大気圧Patmが閾値PatmXよりも高いときにはPatm+αに設定され、大気圧Patmが閾値PatmXよりも低いときには下限圧力PHLLに設定される。別の実施例(図示しない)では、下限圧力PHLLが設定されず、大気圧Patm全域にわたり要求水素圧力PHRがPatm+αに設定される。
図2に示されるように、本開示による実施例の圧力差dP(=PHR-Patm)は、大気圧Patmが閾値PatmXよりも高いと一定値αとなり、大気圧Patmが閾値PatmXよりも低いと一定値αよりも大きくなる。このため、大気圧Patmが閾値PatmXよりも低いときには、大気圧Patmが閾値PatmXよりも高いときに比べて、ドレイン制御弁46から放出されるガス量は多い。この場合、ベルヌーイの定理によれば、大気圧Patmが閾値PatmXよりも低いときのガス量は、大気圧Patmが閾値PatmXよりも高いときのガス量の√(dP/α)倍となる。
一方、本開示による実施例では、上述したように、水素置換処理時にコンプレッサ61から空気が供給され、この空気はドレイン制御弁46から放出された水素を希釈するのに用いられる。この場合の空気の量は、ドレイン制御弁46から放出されたガスないし水素を希釈するのに十分でなければならない。
そこで本開示による実施例では、水素置換処理のための要求空気量QARが圧力差dPに基づいて設定され、コンプレッサ61からの空気量QAが要求空気量QARになるようにコンプレッサ61が制御される。具体的には、大気圧Patmが閾値PatmXよりも高く圧力差dPが一定値αのときには、要求空気量QARはベース空気量QABに設定される。これに対し、大気圧Patmが閾値PatmXよりも低く圧力差dPが一定値αよりも大きいときには、要求空気量QARはベース空気量QABの√(dP/α)倍に設定される(QAR=√(dP/α)・QAB)。その結果、圧力差dPに関わらず、すなわちドレイン制御弁46から放出されるガス量に関わらず、水素が確実に希釈される。なお、要求水素圧力PHが大気圧Patmの関数であり、圧力差dPも大気圧Patmの関数であるので、水素置換処理のための要求空気量QARも大気圧Patmの関数として算出することができる。
ところが、例えばコンプレッサ61が故障すると、コンプレッサ61からの空気量QAが要求空気量QARよりも少なくなるおそれがある。この場合、ドレイン制御弁46からの水素を十分に希釈するのが困難である。
そこで本開示による実施例では、コンプレッサ61からの空気量QAが要求空気量QARよりも多いと判別されたときに水素置換処理が実行され、コンプレッサ61からの空気量QAが要求空気量QARよりも少ないと判別されたときには、水素置換処理がスキップされまたは中断される。その結果、高濃度の水素が放出されるのが制限される。
また、本開示による実施例では、バッテリ84の充電率SOCが要求充電率SOCRよりも高いと判別されたときに水素置換処理が実行され、バッテリ84の充電率SOCが要求充電率SOCRよりも低いと判別されたときには、水素置換処理がスキップ又は中断される。ここで、要求充電率SOCRは、水素置換処理のためにインジェクタ44、ドレイン制御弁46、コンプレッサ61などを作動させるのに必要な電力量を表している。その結果、水素置換処理が確実に実行される。
ところで、本開示による実施例では、上述したように、通常運転時に、気液分離器33からの水素を含む気体分がリターンポンプ45により水素供給路31に戻される循環運転が行われる。ところが、水素置換処理が実行されないときには、水素通路10h、水素排出路32、気液分離器33などに多量の非水素ガスが残存しているおそれがある。この状態で循環運転が行われると、多量の非水素ガスが水素通路10hに供給され、水素通路10h内の非水素ガスの濃度が高くなるおそれがある。特に、冷間時に、例えば水素通路10hの出口付近に凍結による詰まりが生じていると、水素通路10h内の非水素ガスの濃度が過度に高くなるおそれがある。この場合、燃料電池10において良好な発電を得るのは困難である。
そこで本開示による実施例では、水素置換処理が実行されないときには、循環運転が停止される。具体的には、リターンポンプ45が停止される。その結果、非水素ガスが水素通路10hに戻されるのが制限される。なお、例えば、燃料電池システム1の次の始動時に水素置換処理が行われたときに、循環運転が行われる。
図3は、本開示による実施例において燃料電池システム1の始動時に実行される始動制御ルーチンを示している。図3を参照すると、ステップ100では、水素置換処理のための要求空気量QARが算出される。続くステップ101では、バイパス制御弁63が正常に動作することが確認される。続くステップ102では、調圧弁62が正常に動作することが確認される。続くステップ103では、水素置換処理のためにコンプレッサ61が作動される。続くステップ104では、水素置換処理を実行するための水素置換制御ルーチンが実行される。このルーチンは図4に示される。続くステップ105では、入口弁61aが正常に動作することが確認される。続くステップ106では、燃料電池10の出力電圧が確認される。その後、燃料電池10の通常運転が開始される。
図4は、本開示による実施例の水素置換制御ルーチンを示している。図4を参照すると、ステップ200では、要求水素圧力QHRが算出される。続くステップ201では、水素圧力PHが要求水素圧力PHR以下であるか否かが判別される。PH≦PHRのときには次いでステップ202に進み、コンプレッサ61からの空気量QAが要求空気量QAR以上であるか否かが判別される。QA≧QARのときには次いでステップ203に進み、バッテリ84の充電率SOCが要求充電率SOCR以上であるか否かが判別される。SOC≧SOCRのときには次いでステップ204に進み、水素置換処理においてドレイン制御弁46から放出されるガスの目標量QGTが算出される。続くステップ205では、水素置換処理が実行される。続くステップ206では、水素置換処理においてドレイン制御弁46から放出されたガス量QGが目標量QGT以上であるか否かが判別される。QG<QGTのときにはステップ202に戻る。これに対し、QG≧QGTのときには次いでステップ208に進み、水素置換処理が停止される。
ステップ201においてPH>PHRのとき、ステップ202においてQA<QARのとき、又はステップ203においてSOC<SOCRのときには、次いでステップ208に進み、循環運転が停止される。次いでステップ207に進む。したがって、水素置換処理がスキップ又は中断される。
したがって、本開示による実施例の一観点によると、図5の電子制御ユニット90の機能ブロック図に示されるように、燃料電池システム1であって、水素通路10hを含む燃料電池10と、前記水素通路10hの入口10hiに接続された水素供給路31と、前記水素供給路31内に配置されたインジェクタ44と、前記水素通路10hの出口10hoに接続されたアノードオフガス通路APと、前記アノードオフガス通路AP内に設けられたドレイン制御弁46と、前記ドレイン制御弁46を開弁しつつ前記水素通路10h内の圧力PHが要求水素圧力PHRになるように前記インジェクタ44を開弁する水素置換処理を実行するように構成されている置換制御部Aと、前記水素通路10h内の圧力PHを検出するように構成された圧力センサ94aと、を備え、前記置換制御部Aは更に、前記水素通路10h内の圧力PHが前記要求水素圧力PHRよりも高いと判別されたときに前記水素置換処理を実行しない、ように構成されている、燃料電池システム1が提供される。
また、本開示による実施例の別観点によると、図6の電子制御ユニット90の機能ブロック図に示されるように、燃料電池システム1であって、水素通路10hを含む燃料電池10と、前記水素通路10hの入口10hiに接続された水素供給路31と、前記水素供給路31内に配置されたインジェクタ44と、前記水素通路10hの出口10hoに接続されたアノードオフガス通路APと、前記アノードオフガス通路AP内に設けられたドレイン制御弁46と、前記ドレイン制御弁46を開弁しつつ前記水素通路10h内の圧力PHが要求水素圧力PHRになるように前記インジェクタ44を開弁する水素置換処理を実行するように構成されている置換制御部Aと、大気圧Patmを検出するように構成されている大気圧センサ94eと、を備え、前記置換制御部Aは更に、前記要求水素圧力PHRを前記大気圧Patmよりもあらかじめ定められた設定値αだけ高い値に設定する、ように構成されている、燃料電池システムが提供される。
1 燃料電池システム
10 燃料電池
10h 水素通路
31 水素供給路
44 インジェクタ
46 ドレイン制御弁
90 電子制御ユニット
94a 圧力センサ
94e 大気圧センサ
AP アノードオフガス通路
A 置換制御部

Claims (3)

  1. 燃料電池システムであって、
    水素通路を含む燃料電池と、
    前記水素通路の入口に接続された水素供給路と、
    前記水素供給路内に配置されたインジェクタと、
    前記水素通路の出口に接続されたアノードオフガス通路と、
    前記アノードオフガス通路内に設けられたドレイン制御弁と、
    前記燃料電池システムの始動時において、前記ドレイン制御弁を開弁しつつ前記水素通路内の圧力が要求水素圧力になるように前記インジェクタを開弁する水素置換処理を実行するように構成されている置換制御部と、
    前記水素通路内の圧力を検出するように構成された圧力センサと、
    を備え、
    前記置換制御部は更に、
    前記燃料電池システムの始動時において、前記水素通路内の圧力が前記要求水素圧力よりも高いと判別されたときに前記水素置換処理を実行しない、
    ように構成されている、燃料電池システム。
  2. 更に、大気圧を検出するように構成されている大気圧センサを備え、
    前記置換制御部は更に、
    前記要求水素圧力を前記大気圧センサにより検出された前記大気圧よりもあらかじめ定められた設定値だけ高い値に設定する、
    ように構成されている、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 燃料電池システムを制御する方法であって、前記燃料電池システムが、
    水素通路を含む燃料電池と、
    前記水素通路の入口に接続された水素供給路と、
    前記水素供給路内に配置されたインジェクタと、
    前記水素通路の出口に接続されたアノードオフガス通路と、
    前記アノードオフガス通路内に設けられたドレイン制御弁と、
    前記水素通路内の圧力を検出するように構成された圧力センサと、
    を備え、前記方法が、
    前記燃料電池システムの始動時において、前記水素通路内の圧力が要求水素圧力よりも低いと判別されたときに、前記ドレイン制御弁を開弁しつつ前記水素通路内の圧力が要求水素圧力になるように前記インジェクタを開弁する水素置換処理を実行することと、
    前記燃料電池システムの始動時において、前記水素通路内の圧力が前記要求水素圧力よりも高いと判別されたときに前記水素置換処理を実行しないことと、
    を含む方法。
JP2020087342A 2020-05-19 2020-05-19 燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法 Active JP7310707B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087342A JP7310707B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法
US17/206,580 US20210367245A1 (en) 2020-05-19 2021-03-19 Fuel cell system and method for controlling fuel cell
CN202110533634.3A CN113690464B (zh) 2020-05-19 2021-05-17 燃料电池系统和控制燃料电池的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087342A JP7310707B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182503A JP2021182503A (ja) 2021-11-25
JP7310707B2 true JP7310707B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=78576348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020087342A Active JP7310707B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210367245A1 (ja)
JP (1) JP7310707B2 (ja)
CN (1) CN113690464B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019192A (ja) 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池システムの起動方法
JP2007280801A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システムとオフガスパージ方法
JP2016110835A (ja) 2014-12-05 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2016122541A (ja) 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムの起動方法
JP2018055872A (ja) 2016-09-27 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2018097936A (ja) 2016-12-08 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2720652Y (zh) * 2004-08-04 2005-08-24 上海神力科技有限公司 一种带有氢气间歇性安全排放装置的燃料电池发电系统
JP5155997B2 (ja) * 2006-09-11 2013-03-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料電池、燃料電池システム、および、燃料電池システムの制御方法
DE112009005151B4 (de) * 2009-08-14 2018-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Steuern eines Wassergehalts einer Brennstoffzelle und ein Brennstoffzellensystem
EP2765638B1 (en) * 2011-10-03 2017-06-28 Nissan Motor Co., Ltd Control device for fuel cell system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019192A (ja) 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池システムの起動方法
JP2007280801A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システムとオフガスパージ方法
JP2016110835A (ja) 2014-12-05 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2016122541A (ja) 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムの起動方法
JP2018055872A (ja) 2016-09-27 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、及びコンピュータプログラム
US20190217845A1 (en) 2016-09-27 2019-07-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell system, control method of fuel cell system, and computer program
JP2018097936A (ja) 2016-12-08 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210367245A1 (en) 2021-11-25
CN113690464B (zh) 2024-01-30
CN113690464A (zh) 2021-11-23
JP2021182503A (ja) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224082B2 (ja) 燃料電池システム及びその排水制御方法
JP4701624B2 (ja) 燃料電池システム
US8652699B2 (en) Fuel cell system
KR20160058038A (ko) 연료 전지 시스템 및 해당 시스템 내의 유체의 배출 방법
WO2007117018A1 (ja) 燃料電池運転システム及び燃料電池運転システムにおける弁の凍結防止方法
JP5123568B2 (ja) 燃料電池システムおよびその空気流量制御方法
JP6137124B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池搭載車両
JP5348409B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007042309A (ja) 燃料電池システム
JP2006079891A (ja) 燃料電池システム
JP5077636B2 (ja) 燃料電池システム
US20230290980A1 (en) Fuel cell system and valve control method for fuel cell system
JP5001540B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP7310707B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池を制御する方法
EP3035427B1 (en) Fuel cell system and fuel cell system control method
JP5082790B2 (ja) 燃料電池システム
US11404709B2 (en) Fuel cell system
JP2010199038A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2008059933A (ja) 燃料電池システム及び水量推定方法
JP4526800B2 (ja) 燃料電池の排出装置
CN114256489A (zh) 燃料电池的启动控制系统和方法
JP7441870B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの弁制御方法
JP7506786B2 (ja) 燃料電池システム
JP4202219B2 (ja) 燃料電池システムの排出装置および排出方法
JP7354920B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7310707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151