JP7310635B2 - 摩擦締結要素の制御装置及び制御方法 - Google Patents

摩擦締結要素の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7310635B2
JP7310635B2 JP2020023531A JP2020023531A JP7310635B2 JP 7310635 B2 JP7310635 B2 JP 7310635B2 JP 2020023531 A JP2020023531 A JP 2020023531A JP 2020023531 A JP2020023531 A JP 2020023531A JP 7310635 B2 JP7310635 B2 JP 7310635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement element
friction
pushing force
frictional engagement
frictional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020023531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021127814A (ja
Inventor
博史 胡本
宣英 瀬尾
僚 曽利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2020023531A priority Critical patent/JP7310635B2/ja
Priority to US17/153,378 priority patent/US11326654B2/en
Priority to DE102021101954.0A priority patent/DE102021101954B4/de
Publication of JP2021127814A publication Critical patent/JP2021127814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310635B2 publication Critical patent/JP7310635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/18Sensors; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1107Vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3023Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3024Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30402Clutch friction coefficient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30408Relative rotational position of the input and output parts, e.g. for facilitating positive clutch engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30415Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50236Adaptations of the clutch characteristics, e.g. curve clutch capacity torque - clutch actuator displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50293Reduction of vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70404Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70406Pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両に搭載される摩擦締結要素の制御装置に関する。
自動車等の車両に搭載される自動変速機は、プラネタリギヤセット等でなる動力伝達経路をクラッチやブレーキ等でなる複数の摩擦締結要素の選択的な締結によって切り換えて、車両の運転状態に応じた所定の変速段を達成するように構成されている。
この種の摩擦締結要素は、入力側摩擦板と、出力側摩擦板と、これらの摩擦板を締結するための押し力発生手段とを備える。押し力発生手段としては、オイルポンプから供給される油圧によってピストンを作動させる油圧式ピストン、及び、電動モータによってシリンダ内のピストンをストロークさせて油圧を発生させる電動モータ式ピストン等が知られている。また、車両に搭載される摩擦締結要素としては、油圧を介在させずに電磁力等で押し力を発生させる、例えば、四輪駆動車の電磁クラッチ等が知られている。
摩擦締結要素は、解放状態から締結状態に移行する際、前記押し力発生手段によって、入力側摩擦板と出力側摩擦板との間の摩擦力(締結力)が高められる。摩擦締結要素は、両摩擦板間の差回転が減少し、差回転がゼロになったときに完全締結する。摩擦締結要素が解放状態から締結状態に移行される間には、締結力の変動によって生じるジャダー振動(スティックスリップ現象)が発生する場合がある。締結力は、摩擦材の摩擦係数と押し力との積なので、例えば、締結される摩擦締結要素の摩擦係数の変化、及び、油圧の変動等によってジャダー振動が発生する。
このジャダー振動の原因としての摩擦係数について考察すると、摩擦締結要素の摩擦係数μは、摩擦締結要素間の差回転Vの変化に応じて変化する特性を有する。より詳しくは、一般的に、摩擦締結要素に用いられる摩擦板は、差回転Vの増大に伴って摩擦係数μが増大する正勾配の特性(μ-V特性が正勾配)を有するものと、差回転Vの増大に伴って摩擦係数μが減少する負勾配の特性(μ-V特性が負勾配)を有するものと、がある。
特許文献1に開示されているように、一般的に、摩擦締結要素に用いられる摩擦材としては、摩擦材の摩擦係数μの摩擦締結要素間の差回転に対する変化の特性として正勾配の特性を有する摩擦材が用いられる。
図9を参照しながら、正勾配の特性を有する摩擦締結要素が、解放状態から締結状態に移行する場合の差回転Vに対する摩擦係数μの変化を説明する。移行の開始点をP1とし、P1における差回転、摩擦係数、時間をそれぞれN1、μ1、t1とする。そして説明を分かり易くするために、まずμ-V特性の勾配がゼロ(μ-V特性がゼロ勾配)の場合の、t1から微小時間Δt経過後(以降t1+Δt時とする)時点P2での差回転を考えるものとし、それをN2とする。ここでμ-V特性が正勾配の場合を考えると、差回転N2での摩擦係数μはμ2でありμ1よりも小さい。
よって、μ-V勾配が正の場合は、Δtの間に差回転にブレーキをかける摩擦力の総和が、μ-V特性がゼロ勾配の場合に比べて小さくなるために、t1+Δt時の差回転はN2より少し高いN3になると言える。このとき、N3はN1とN2の間のどこかにあることは確実であるため、t1+Δtでの差回転が一義的且つ安定的に決まると言える。このようにしてμ-V特性が正勾配の場合における、時間経過に対する差回転Vと摩擦係数μの推移は決定され、この動作を繰り返しながら、安定的に完全締結(差回転=0)に至る。
特開2018-15525号公報
ところで、燃費向上のために、摩擦締結要素においては、押し力発生手段の駆動エネルギー(例えば、機械式オイルポンプを駆動するエンジンの負荷等)を低減することが要求されている。前述のように、締結力は、摩擦係数と押し力との積なので、伝達トルク容量を確保しながら、油圧を低減するためには、摩擦係数を高めることが考えられる。
しかしながら、一般的に、摩擦板の摩擦係数μを高めていくと、正勾配であったμ-V特性が図10に示すように負勾配となる。図10を参照しながら、負勾配のμ-V特性を有する摩擦締結要素が、解放状態から締結状態に移行する場合の差回転Vに対する摩擦係数μの変化を説明する。移行の開始点をP11とし、P11における差回転、摩擦係数、時間をそれぞれN11、μ11、t11とする。そしてμ-V特性が正勾配の時同様に、まずμ-V特性がゼロ勾配の場合の、t11+Δt時の差回転を考えるものとし、それをN12とする。
ここで、μ-V特性が負勾配の場合を考えると、差回転N12での摩擦係数μはμ12でありμ11よりも大きい。よって、μ-V特性が負勾配の場合は、Δtの間に、回転にブレーキをかける摩擦力の総和が、μ-V特性がゼロ勾配の場合に比べて大きくなるために、t11+Δt時点のP12の差回転はN12より少し低い側になると言える。
そこで、t11+Δtでの差回転をN13と改めて置いて、その場合のΔtの間の、差回転にブレーキをかける摩擦力の総和を考えると、摩擦力の総和はN11からN13に推移する場合に比べて、さらに大きいものになるために、t11+Δt時の差回転はN13よりさらに低い側になると言える。このようにしてμ-V特性が負勾配の場合、差回転Vの低下と摩擦係数μの増加が正帰還となり増幅し合うことで、一瞬で急激な差回転Vの低下が発生する。
この急激な差回転Vの低下は、摩擦締結要素の両端に接続される金属製のシャフト等にねじれ(弾性変形)を生じさせ、ねじれによって金属製のシャフト等に蓄積された弾性力が、摩擦締結要素が伝達する伝達トルク容量を超えた瞬間(P14)に、摩擦締結要素は一気にスリップする。即ち、摩擦締結要素の差回転は急激に上昇し(P15)、金属製のシャフト等は元のねじれが無い状態に戻る。ここからまた前述と同様の急激な差回転の低下を始め、この繰り返しによりジャダー振動が発生する。
そこで、本発明は、摩擦締結要素の制御装置において、摩擦締結要素の押し力の低減による燃費向上と、ジャダー振動の抑制との両立を図ることを課題とする。
本願発明者は、負勾配のμ-V特性を有する高摩擦係数の摩擦板を用いた摩擦締結要素が締結される場合におけるジャダー振動の抑制について、種々検討した。上述のように、μ-V特性の正勾配と負勾配によるジャダー振動の発生の有無については、従来から知られているものであるが、本願発明者はμ-V特性が負勾配の場合であっても、μ-V特性式の摩擦係数μに対して、摩擦締結要素を締結するための押し力Pを掛けることで得られる、摩擦締結要素の摩擦力Fと差回転Vの関係を示す特性式(以下、F-V特性式ともいう)を正勾配にすることによって、ジャダー振動の発生を抑制できることを見出し、シミュレーションによって実証して本発明を完成した。
まず、本願の請求項1に記載の発明は、
入力側摩擦板と出力側摩擦板とを締結させるための押し力発生手段を備えた摩擦締結要素の制御装置であって、
前記入力側摩擦板および前記出力側摩擦板は、前記摩擦締結要素の差回転が増大するときに摩擦係数が減少する負勾配となる特性を有するものであって、
前記摩擦締結要素の締結時において、
前記摩擦締結要素の差回転が減少するときに前記摩擦締結要素の摩擦力が減少する正勾配の特性となるように、前記摩擦締結要素の押し力を制御する押し力制御手段を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記押し力発生手段は、ピストンと、オイルポンプと、前記オイルポンプから前記ピストンに供給される油圧を制御する制御弁と、を備えることを特徴とする。
ところで、一般に、ジャダー振動の周波数は、数十Hzのオーダであるため、ジャダー振動の抑制を目的として、押し力発生手段の応答速度としては、ジャダー振動の周波数よりも高い応答速度が必要となる。すなわち、押し力発生手段が制御装置から所定の油圧供給指令を受けてから油圧を所定値に上昇させるとともに、ピストンが摩擦板を押圧するまでの時間を短くする必要がある。
これに対して、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記押し力発生手段は、ピストンと、前記ピストンに油圧を供給する油圧シリンダと、前記油圧シリンダを作動させる電動モータと、を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1~3のいずれか1項に記載の発明において、
前記摩擦締結要素は、自動変速機を構成し、
前記自動変速機は、前記入力側摩擦板に連結された前記自動変速機の入力部材と、前記出力側摩擦板に連結された前記自動変速機の出力部材と、前記入力部材の回転数を検出する入力回転数検出手段と、前記出力部材の回転数を検出する出力回転数検出手段とを備え、
前記押し力制御手段は、前記入力回転数検出手段と前記出力回転数検出手段とによって検出された入力回転数と、出力回転数とを換算することで差回転を算出することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1~4のいずれか1項に記載の発明において、
前記押し力制御手段は、押し力を前記摩擦締結要素の差回転に応じて補正することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1~5のいずれか1項に記載の発明において、
前記押し力制御手段は、締結開始から締結完了までの間において押し力の制御を実行することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、
入力側摩擦板と出力側摩擦板とを係合させるための押し力発生手段を備えた摩擦締結要素の制御方法であって、
前記入力側摩擦板および前記出力側摩擦板は、前記摩擦締結要素の差回転が増大するときに摩擦係数が減少する負勾配となる特性を有し、
前記摩擦締結要素の締結時において、
前記摩擦締結要素の押し力を制御する押し力制御手段は、前記摩擦締結要素の摩擦力が、前記摩擦締結要素の差回転が減少するときに摩擦力が減少する正勾配の特性となるように、前記摩擦締結要素の押し力を制御することを特徴とする。



請求項1に記載の発明によれば、差回転Vの増大に伴って摩擦係数μが減少する負勾配のμ-V特性を有する高い摩擦係数の摩擦板を用いることで、摩擦締結要素の押し力を低減することができる。これにより、押し力発生手段を駆動させるための駆動エネルギーを低減でき、燃費の向上や駆動源の小型化ができる。
押し力制御手段は、摩擦締結要素の締結時に、摩擦締結要素の差回転の減少に伴って摩擦力が減少する正勾配の特性となるように、摩擦締結要素の押し力を制御するので、摩擦係数のμ-V特性が負勾配である摩擦材を用いた場合においても、ジャダー振動を抑制できる。
以上により、摩擦締結要素の制御装置において、摩擦締結要素の押し力の低減による燃費向上と、ジャダー振動の抑制との両立が図られる。
請求項2に記載の発明によれば、例えば、摩擦締結要素の制御装置を自動変速機に用いた場合、従来のオイルポンプからピストンに供給される油圧を制御する制御弁を備えた摩擦締結要素の構成を変更することなく、摩擦締結要素の押し力の低減による燃費の向上と、ジャダー振動の抑制とを両立できる。
請求項3に記載の発明によれば、ピストンに油圧を供給する油圧シリンダを電動モータによって作動させる構成とすることで、従来のオイルポンプからピストンに供給される油圧を制御する制御弁を備えた摩擦締結要素の構成に比して応答速度を高めることができる。これにより、ジャダー振動の周波数(約10~20Hz)よりも十分高い応答速度、例えば、100Hz程度で押し力制御を実行でき、効果的にジャダー振動を抑制できる。
請求項4に記載の発明によれば、自動変速機の入力部材、及び、自動変速機の出力部材の回転数と、摩擦締結要素のギヤ比とから、摩擦締結要素の差回転が得られる。これにより、差回転を得るために、各摩擦締結要素の入力側摩擦板、及び、出力側摩擦板(あるいは、両摩擦板が係合される回転部材)の各回転数を検出するためのセンサ等を備える必要がない。
請求項5に記載の発明によれば、押し力制御手段は、締結力(摩擦力)を制御するための押し力を差回転に応じて補正するので、差回転に対する締結力(摩擦力)が正勾配となるように制御することができる。
請求項6に記載の発明によれば、押し力制御手段は、摩擦締結要素の締結開始から締結完了までの間において実行されるので、解放状態から締結状態への移行時におけるジャダー振動が効果的に抑制できる。
請求項7に記載の発明によれば、請求項1と同様の効果が得られる。
本発明の実施形態に係る摩擦締結要素の制御装置を備えた自動変速機の骨子図である。 同自動変速機の摩擦締結要素の締結の組み合わせと変速段との関係を示す締結表である。 同自動変速機の油圧回路の一部を示す回路図である。 同自動変速機の制御システム図である。 摩擦締結要素の制御装置の変速制御動作の流れを示すフローチャートである。 (a)差回転に対する要求伝達トルク(又は摩擦力F)の特性(F-V特性)を示すグラフ、及び、(b)差回転に対する摩擦係数の特性(μ-V特性)を示すグラフである。 摩擦締結要素の制御装置の変速制御動作のシミュレーション結果である。 押し力発生手段の変形例を示す図である。 μ-V特性が正勾配の摩擦締結要素の締結時の現象を説明するための説明図である。 μ-V特性が負勾配の摩擦締結要素の締結時のジャダー振動を説明するための説明図である。
以下、本発明を自動変速機に適用した実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る自動変速機の構成を示す骨子図である。この自動変速機1は、エンジン出力がトルクコンバータ等(図示せず)を介して入力される自動変速機1の入力部材としての入力軸2を有している。該入力軸2上には、駆動源側(図の右側)から、第1、第2、第3プラネタリギヤセット(以下、「第1、第2、第3ギヤセット」という)10,20,30が配置されている。
入力軸2上には、第1~第3ギヤセット10,20,30で構成される動力伝達経路を切り換えるための摩擦締結要素として、入力軸2からの動力をギヤセット10,20,30側へ選択的に伝達するロークラッチ40及びハイクラッチ50と、各ギヤセット10,20,30の所定の回転要素を固定するLR(ローリバース)ブレーキ60、26ブレーキ70、及びR35ブレーキ80が、駆動源側からこの順序で配置されている。
第1、第2、第3ギヤセット10,20,30は、いずれも、サンギヤ11,21,31と、これらのサンギヤ11,21,31に噛み合った各複数のピニオン12,22,32と、これらのピニオン12,22,32をそれぞれ支持するキャリヤ13,23,33と、ピニオン12,22,32に噛み合ったリングギヤ14,24,34とで構成されている。
そして、第1ギヤセット10のサンギヤ11と第2ギヤセット20のサンギヤ21とが結合されて、ロークラッチ40の内側回転部材41に連結されている。また、第2ギヤセット20のキャリヤ23がハイクラッチ50の内側回転部材51が連結されている。さらに、第3ギヤセット30のサンギヤ31に入力軸2が直接連結されている。
また、第1ギヤセット10のリングギヤ14と第2ギヤセット20のキャリヤ23とが結合されて、これらと変速機ケース3との間にLRブレーキ60が配設されている。また、第2ギヤセット20のリングギヤ24と第3ギヤセット30のキャリヤ33とが結合されて、これらと変速機ケース3との間に26ブレーキ70が配設され、さらに、第3ギヤセット30のリングギヤ34と変速機ケース3との間にR35ブレーキ80が配設されている。そして、第1ギヤセット10のキャリヤ13に、自動変速機1の出力を駆動輪(図示せず)側へ出力する自動変速機1の出力部材としての出力ギヤ4が連結されている。
以上の構成により、この自動変速機1は、ロークラッチ40、ハイクラッチ50、LRブレーキ60、26ブレーキ70及びR35ブレーキ80の締結状態の組み合わせにより、図2に示すように、Dレンジでの1~6速と、Rレンジでの後退速とが形成されるようになっている。
各摩擦締結要素40,50,60,70,80は、内側に配置される複数の内側摩擦板と、該複数の内側摩擦板の外側に配置される外側摩擦板と、これらの複数の摩擦板を締結するピストンと、ピストンを摩擦板側に押圧する締結油圧が供給される締結油圧室とを備えている。内側摩擦板と外側摩擦板とは、動力伝達状態によって、一方が入力側摩擦板、他方が出力側摩擦板になる。
ここで、図3を参照しながら、各摩擦締結要素40,50,60,70,80及び摩擦締結要素の締結解放を制御する油圧回路100の一部の構成について、ハイクラッチ50を例に説明する。
ハイクラッチ50は、内側回転部材51の筒状部の外周面に係合された少なくとも1つの内側摩擦板52と、外側回転部材53の筒状部の外周面に係合された少なくとも1つの外側摩擦板54と、内側摩擦板52及び外側摩擦板54を押圧するピストン55とを備える。
内側摩擦板52と外側摩擦板54は、軸方向に交互に配置されている。ピストン55は入力軸2の軸心周りに回転可能且つ軸方向に摺動可能なように配置されている。ピストン55は、軸方向に摺動することで、内側摩擦板52と外側摩擦板54を軸方向に押圧して互いに締結させる。ピストン55の摺動は、締結油圧室56に対する作動油の給排によって制御される。
締結油圧室56には、締結油圧室56に供給される作動油の給排を制御する油圧回路100の一部を構成する制御弁としてのソレノイドバルブ101が接続されている。油圧室56には、後述の制御装置200(図4参照)からの指令信号に応じた締結油圧に調圧されたライン油圧がソレノイドバルブ101を介して供給される。ライン圧は、エンジン61等によって回転駆動される機械式のオイルポンプ62が発生する油圧を元圧としてアクセル開度及びエンジン負荷等に応じた値に調圧されるようになっている。
なお、オイルポンプ62の駆動源として、エンジン等によって駆動される(機械式ポンプを)例について説明したが、オイルポンプは、モータ等によって駆動されてもよい(電動ポンプであってもよい)。また、ピストン55と、オイルポンプ62と、オイルポンプ62からピストン55に供給される油圧を制御するソレノイドバルブ101とは、特許請求の範囲における押し力発生手段を構成する。
図4に示すように、自動変速機1は、上記の摩擦締結要素40,50,60,70,80に締結用のライン圧を選択的に供給して上記変速段を実現するための油圧回路100を備える。この油圧回路100は、変速制御用の複数のソレノイドバルブ(以下、「ソレノイドバルブ」をSVと記す)101…101を備えている。
油圧回路100の複数のソレノイドバルブ101は、制御装置200によって制御される。制御装置200は、エンジンに搭載されたECU(Engine Control Unit)201と、自動変速機1の搭載されたTCM(Transmission Control Unit)202とを備えており、ECU201とTCM202とは、例えばCAN通信を介して互いに電気的に接続されている。
ECU201には、車両に対する加速要求量としてのアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ210、エンジンの回転数を検出するエンジン回転数センサ211等からの信号が入力され、これらの入力信号に基づき、エンジンの出力トルクの制御等、エンジンの動作に関する各種制御を行う。
TCM202には、車両の速度を検出する車速センサ212からの信号と、変速機への入力軸回転数センサ214からの信号と、出力軸回転数センサとしての車速センサ215からの信号とが入力される。また、TCM202には、ECU201を介してアクセルセンサ210からの信号とエンジン回転数センサ211からの信号とが入力される。
これらの入力信号に基づき、TCM202は、油圧回路100の各ソレノイドバルブ101に信号を出力する。これにより、選択されたレンジや車両の走行状態に応じて各ソレノイドバルブ101の開閉ないし開度が制御され、各摩擦締結要素40,50,60,70,80への油圧供給が制御されることで、自動変速機1の変速制御が行われる。また、TCM202は、変速制御の状況に応じて、例えばエンジンの出力トルク等、エンジンの動作に関する各種指令信号をECU201に出力する。なお、これら以外にも、作動油の温度を検出する油温センサなど、各種機器からの信号がECU201に入力されるようにしてもよい。
変速制御には、各変速パターンの変速条件(シフトアップ条件及びシフトダウン条件)として、車速とアクセル開度をパラメータとするいわゆる変速線図が用いられ、車速センサ212で検出された車速と、アクセル開度センサ210で検出されたアクセル開度とが変速条件を満たしたときに、シフトアップ又はシフトダウンが行われる。
自動変速機1の締結油圧室に供給される油圧の制御は、後述の押し力制御によって行われる。締結油圧室に供給される油圧の制御は、オイルポンプ62(図3参照)から油圧回路100に供給された作動油の流れおよび油圧を、油圧回路100に設けられた油圧制御弁および切換弁等によって制御する。
これにより、各摩擦締結要素40,50,60,70,80の締結油圧室への作動油の供給によって締結され、締結油圧室からの作動油の排出によって解放される。さらに、各摩擦締結要素の締結油圧室の油圧が制御されることで、摩擦締結要素40,50,60,70,80の締結、解放、およびスリップ、並びにスリップ状態における締結の度合い(締結割合)が制御される。
ところで、本実施形態における各摩擦締結要素40,50,60,70,80には、図10に示すように、高摩擦係数の摩擦板が用いられる。したがって、各摩擦締結要素40,50,60,70,80は、差回転Vが増大する場合に摩擦係数μが減少する、いわゆる負勾配のμ-V特性を有する。換言すると、各摩擦締結要素40,50,60,70,80の摩擦係数μの変化量であるΔμの差回転速度Vの変化量ΔVに対する勾配Δμ/ΔVが、Δμ/ΔV<0の関係を有する。各摩擦締結要素40,50,60,70,80の差回転V(rpm)とは、例えば、図3のハイクラッチ50において、ハイクラッチ50が係合する内側回転部材51と外側回転部材53の回転速度の差である。
このような負勾配のμ-V特性を有する摩擦板を用いた摩擦締結要素は、例えば、ハイクラッチ50の締結開始時時点(図10の矢印P11参照)から、差回転Vが減少するにしたがって、摩擦係数μが増大する。これにより、差回転Vの低下と摩擦係数μの増加が正帰還となり増幅し合うことで、一瞬で急激な差回転Vの低下が発生する。この急激な差回転Vの低下は、外側摩擦板54と内側摩擦板52とがそれぞれ係合される外側回転部材53と内側回転部材51及びそれらに接続されている金属製のシャフト等にねじれ(弾性変形)を生じさせ(図3参照)、ねじれによって金属部等に蓄積された弾性力が、ハイクラッチ50が伝達する伝達トルク容量を超えた瞬間(図10の矢印P14参照)に、ハイクラッチ50は一気にスリップする。すなわちハイクラッチ50の差回転は急激に上昇し(図10の矢印P15参照)、金属製のシャフト等は元のねじれがない状態に戻る。この動作を繰り返すことにより、ハイクラッチ50の締結プロセス(解放状態から締結状態に移行するとき)において、ジャダー振動が生じ得る。
これに対して、本実施形態における各摩擦締結要素40,50,60,70,80の制御装置200は、締結時において、ジャダー振動を抑制するための押し力制御を実行する。
図5に示すフローチャートを参照しながら、TCM202によって行われる押し力制御の制御動作の一例について説明する。なお、ここでは、3-4変速を例にとって説明する。
図5に示す制御動作は、車両の前進走行中の変速制御が行われている間、常に繰り返し実行される。
まず、ステップS1では、各種情報が読み込まれる。ステップS2では、読み込まれた各種情報に基づいて、変速指令ありか否かが判定される。変速指令の有無は、車速センサ212で検出した車速と、アクセル開度センサ210で検出したアクセル開度とが、TCM202の記憶部に予め記憶されている変速線図とに基づいて、変速条件を満たしているかが判定される。ステップS2で、変速指令なしと判定された場合は、フローがステップS1にリターンされる。
ステップS2で変速指令があった場合、ステップS3にフローを進め、差回転Vを検出する。具体的には、入力回転数センサ214で検出した入力軸2の回転速度と車速センサ212で検出した出力軸回転速度と、予め既知である自動変速機1の変速比とに基づいて3-4変速で締結されるハイクラッチ50の差回転Vを算出する。
続くステップS4では、要求伝達トルクTclを算出する。要求伝達トルクTclは、エンジン回転数センサ211で検出したエンジン回転数と、アクセル開度センサ210で検出したアクセル開度と、TCM202の記憶部に予め記憶されているエンジントルクとエンジン回転数とアクセル開度をパラメータとするエンジン特性マップとから、エンジントルクTeを算出する。算出されたエンジントルクTeと、ステップS2で算出された変速段における変速比とから、ハイクラッチ50に要求される要求伝達トルクTclを取得する。なお、要求伝達トルクTclの取得方法は、上記に限られるものではなく、種々の条件に基づいて目標とする要求伝達トルクTclを決定してもよい。
ステップS5では、ステップS4で取得した要求伝達トルクTclに応じた押し力P0を算出する。具体的には、予めTCM202に備えられた、各摩擦締結要素の要求伝達トルクTclと押し力P0のマップから、要求伝達トルクTclに応じた押し力P0を読み込む。なお、要求伝達トルクTclと押し力P0の関係は、差回転と油温によって変化するため、前記マップは、差回転と油温に対する依存性を備えたものである。
ここで、ハイクラッチ50のμ-V特性式μrは負勾配であるため、ステップS5で算出される要求伝達トルクTclに応じた押し力P0でハイクラッチ50を締結した場合、ジャダー振動が生じ得る。ここで、μ-V特性式の摩擦係数μに対して押し力P0を掛けることで、摩擦力Fと差回転Vの関係を示す特性式としたものをF-V特性式と呼ぶこととすると、ハイクラッチ50のF-V特性式Frは、図6(a)に破線で示すように、負勾配となる(例えば、Fr=(-rV+s)/P0)。
次に、本実施形態のステップS6~ステップS8では、摩擦締結要素のμ-V特性式が負勾配の場合においても、F-V特性が正勾配となるように押し力を制御することを目的とし、それを実現するための押し力P0の補正値ΔPを算出する。
補正値ΔPの算出において、実現したい正勾配のF-V特性式Ftを図6(a)に実線で示す。このF-V特性式Ftは実現したいターゲットとなる正勾配のF-V特性式であるため、ターゲットF-V特性式Ftと呼ぶこととする。そして、このターゲットF-V特性式Ftを要求伝達トルクTclに応じた押し力P0で割って摩擦係数μの次元にした特性式を図6(b)に実線で示し、これをターゲットμ-V特性式μtと呼ぶこととする。具体的な押し力P0の補正値ΔPの算出方法及びΔPによる補正については後述する。
ステップS6では、3-4変速において解放状態から締結状態に移行するハイクラッチ50の差回転Vに対する摩擦係数μのμ-V特性式μrを読み込む。ハイクラッチ50の摩擦係数のμ-V特性式μrは、例えば、図6(a)に破線で示すように、差回転Vが増大するときに摩擦係数μが減少する負勾配のμ-V特性を有する。ステップS6で読み込まれるハイクラッチ50のμ-V特性式μrは、例えば、差回転Vに関する一次式(μr=-rV+s)であってもよい(なお、r及びsは定数とする)。
ステップ7では、予めTCM202に備えられているターゲット摩擦係数のμ-V特性式μtを読み込む。ターゲット摩擦係数のμ-V特性式μtは、例えば、図6(a)に実線で示すように、差回転Vが増大するときに摩擦係数μも増大する正勾配のμ-V特性を有する。ステップS5で読み込まれるターゲット摩擦係数のμ-V特性式μtは、例えば、差回転Vに関する一次式(μt=tV+u)であってもよい(なお、t及びuは定数とする)。
ステップS8では、ステップS6及びステップS7で読み込んだハイクラッチ50の摩擦係数のμ-V特性式μrと、ターゲット摩擦係数のμ-V特性式μtとから、ステップS5で算出した押し力P0の補正値ΔPを算出する。
ここで、押し力P0の補正値ΔPの算出方法の一例について、説明する。なお、要求伝達トルクTclは、摩擦締結要素の摩擦力Fと摩擦板の半径との積なので、以下の説明では、要求伝達トルクTclを摩擦力Fに置き換えて説明する。
目標の要求伝達トルク特性Tclに対応した摩擦力Fの差回転Vに対する特性式としては、ジャダー振動を抑制するために、図6(a)実線で示すように、差回転Vが減少するときに摩擦力Fが減少する正勾配が好ましい。
よって、押し力P0を補正値ΔPで補正する目的は、ハイクラッチ50のF-V特性式を図6(a)に実線で示している、正勾配のターゲットF-V特性式Ft=(tV+u)×P0と同じ特性にすることである。しかし、図6(b)に破線で示すハイクラッチ50の負勾配の摩擦係数のμ-V特性式μrに、単純に押し力P0を掛けると、図6(a)に破線で示す負勾配のF-V特性式Fr=(-rV+s)×P0になってしまう。そこで、F-V特性式Frの押し力P0をΔPで補正することによって、すなわち、Fr=(-rV+s)×(P0+ΔP)とすることによって、F-V特性式が正勾配であるターゲットF-V特性式Ft=(tV+u)×P0と同じ特性になるように補正を行う。その補正を実現するためのΔPを算出するためには、(-rV+s)×(P0+ΔP)=(tV+u)×P0が成立するΔPを求めればよい。すなわち、上記の式をΔPについて整理した、ΔP=((tV+u)/(-rV+s)-1)×P0を求めればよい。
したがって、要求伝達トルクTclに対応した押し力P0にΔP=((tV+u)/(-rV+s)-1)×P0を加えることで、ハイクラッチ50のF-V特性式を正勾配であるターゲットF-V特性式Ftと同じ特性に補正することができる。
ステップS9では、ハイクラッチ50にステップS8で算出した補正後の押し力P0+ΔPを供給する。
ステップS10では、変速が完了したかどうかが判定される。ステップS10で、変速が完了した場合は、フローを終了する。ステップS10で、変速が完了していない場合は、フローをステップS3にリターンするとともに、押し力制御を繰り返す。なお、ステップS10の変速完了の判定には、差回転V=0かどうかで判定されてもよい。
以上のフローチャートについて、3-4変速において解放状態から締結状態に移行するハイクラッチ50を例に挙げて説明したが、他の変速において解放状態から締結状態に移行する摩擦締結要素においても、必要に応じて同様の制御を行う。
以上の構成により、差回転Vの増大に伴って摩擦係数μが減少する負勾配のμ-V特性を有する高い摩擦係数の摩擦板を用いることで、各摩擦締結要素40,50,60,70,80の押し力を低減することができる。これにより、押し力発生手段を駆動させるための駆動エネルギーを低減でき、燃費の向上や駆動源(エンジンやモータ等)の小型化ができる。
制御装置(押し力制御手段)200は、摩擦締結要素の締結時に、摩擦締結要素の差回転の減少に伴って摩擦力Fが減少する正勾配の特性となるように、摩擦締結要素の押し力を制御するので、摩擦係数のμ-V特性が負勾配である摩擦材を用いた場合においても、ジャダー振動を抑制できる。
以上により、摩擦締結要素の制御装置200において、摩擦締結要素の押し力の低減による燃費向上と、ジャダー振動の抑制との両立が図られる。
また、前述のように、押し力発生手段は、オイルポンプからピストンに供給される油圧を制御する制御弁を備えた摩擦締結要素の構成を有しているので、従来の自動変速機1の摩擦締結要素の構成を変更することなく、摩擦締結要素の押し力の低減による燃費の向上と、ジャダー振動の抑制とを両立できる。
また、前述のように、自動変速機1の入力部材としての入力軸2、及び、自動変速機1の出力部材4の回転数と、摩擦締結要素50のギヤ比とから、摩擦締結要素50の差回転Vを算出する。これにより、差回転Vを得るために、各摩擦締結要素50の内側摩擦板52、及び、外側摩擦板54(あるいは、両摩擦板がそれぞれ係合される内側及び外側回転部材51,53)の各回転数を検出するためのセンサ等を備える必要がない。
また、前述のように、制御装置(押し力制御手段)200は、締結力(摩擦力)Fを制御するための押し力を差回転Vに応じて補正するので、差回転Vに対する締結力(摩擦力)Fが正勾配となるように制御することができる。
また、前述のように、制御装置(押し力制御手段)200は、摩擦締結要素50の締結開始から締結完了までの間において実行されるので、解放状態から締結状態への移行時におけるジャダー振動が効果的に抑制できる。
図7に示すように、以上の構成による押し力制御によって、負勾配のμ-V特性を有する摩擦締結要素の締結時におけるジャダー振動が抑制されることを、コンピュータシミュレーションによって確認した。
図7には、負勾配のμ-V特性を有する摩擦締結要素の解放状態から締結状態に移行する場合における、摩擦締結要素の(a)トルク、(b)押し力、及び、(c)回転数の時間変化が示されている。図7(a)~(c)の太線は、押し力制御を実施した場合のシミュレーション結果が示されており、細線は押し力制御を実施しない場合のシミュレーション結果が示されている。
押し力制御を実施しない場合、変速指令時点(締結開始時点)t1において押し力Pは、要求伝達トルク(矢印a1)に応じた所定の値に立ち上げられるとともに一定値で制御される(矢印a2)。この場合、締結開始時点t1から締結完了時点t2に移行する間に、ジャダー振動が生じる結果となっている(矢印a3)。
一方、押し力制御を実施した場合、矢印b1で示すように、変速指令時点t1において、押し力Pは、要求伝達トルク(矢印a1)に応じた所定値Pを差回転Vに応じた補正値ΔPで補正した値に立ち上げられる。その後、矢印b2の差回転Vの減少に伴って、押し力Pの補正値ΔPを減少させる押し力制御が行われている(矢印b3)。これにより、図8(c)に示すように、締結開始時点t1から締結完了時点t2に移行する間に生じるジャダー振動が抑制されている。
なお、本シミュレーションにおける初期値の一例として、1段変速における代表的な差回転である600rpmを用いたものであるが、これ以外の回転数においても同様に押し力制御によって、ジャダー振動が抑制される。
本発明は、例示された実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能である。
例えば、押し力発生手段の構成について、ピストン55と、オイルポンプ62と、オイルポンプ62からピストン55に供給される油圧を制御するソレノイドバルブ101とを備える構成について説明したが、図8に示すように、ピストン55と、ピストン55に油圧を供給する油圧シリンダ93を電動モータ91によって作動させる、いわゆる、電動油圧クラッチアクチュエータ式のピストンであってもよい。
具体的には、電動油圧クラッチアクチュエータ式のピストンは、ピストン55と、モータ91と、モータ91の回転運動を直線運動に変換する変換装置92と、油圧シリンダ93と、油圧シリンダ93と摩擦締結要素50の油圧室56とを接続する油路94とを備える。
電動油圧クラッチアクチュエータ式のピストンは、モータ91を駆動させることによって、変換装置92と、変換装置92に接続された油圧シリンダ93のピストン95とが直線運動する。これにより、油圧シリンダ93の作動油が、油路94を介して摩擦締結要素の油圧室56に供給され、ピストン55が摩擦板52,54を押圧する。
以上の構成によれば、例えば、オイルポンプによってオイルパンからオイルを供給する場合に比して、摩擦締結要素の応答速度を高めることができる。例えば、ジャダー振動の周波数は、約10Hz~20Hz程度(図7の矢印a3参照)であるので、応答速度を100Hz以上に設定することで、ジャダー振動の周波数よりも十分に高い応答速度で押し力制御を実行できる。これにより、ジャダー振動がより効果的に抑制され得る。
なお、応答速度は、押し力発生手段が制御装置から所定の油圧供給指令を受けてから油圧を所定値に上昇させるとともに、ピストンが摩擦板を押圧するまでの時間としてもよい。
また、例えば、自動変速機に搭載される摩擦締結要素の制御装置について説明したが、摩擦締結要素は、例えば、4WD等に用いられる電磁クラッチに適用されてもよい。
以上のように、本発明によれば、摩擦締結要素の制御装置において、摩擦締結要素の押し力の低減による燃費向上と、ジャダー振動の抑制との両立を図ることができるので、摩擦締結要素の製造産業分野において好適に利用される可能性がある。
1 自動変速機
2 入力軸(自動変速機の入力部材)
4 出力ギヤ(自動変速機の出力部材)
50 摩擦締結要素
52 出力側摩擦板
54 入力側摩擦板
55 ピストン
62 オイルポンプ
91 電動モータ
93 油圧シリンダ
101 ソレノイドバルブ(制御弁)
200 制御装置(押し力制御手段)
212 出力回転数センサ(車速センサ)
214 入力回転数センサ

Claims (7)

  1. 入力側摩擦板と出力側摩擦板とを締結させるための押し力発生手段を備えた摩擦締結要素の制御装置であって、
    前記入力側摩擦板および前記出力側摩擦板は、前記摩擦締結要素の差回転が増大するときに摩擦係数が減少する負勾配となる特性を有するものであって、
    前記摩擦締結要素の締結時において、
    前記摩擦締結要素の差回転が減少するときに前記摩擦締結要素の摩擦力が減少する正勾配の特性となるように、前記摩擦締結要素の押し力を制御する押し力制御手段を備えることを特徴とする摩擦締結要素の制御装置。
  2. 前記押し力発生手段は、ピストンと、オイルポンプと、前記オイルポンプから前記ピストンに供給される油圧を制御する制御弁と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の摩擦締結要素の制御装置。
  3. 前記押し力発生手段は、ピストンと、前記ピストンに油圧を供給する油圧シリンダと、前記油圧シリンダを作動させる電動モータと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の摩擦締結要素の制御装置。
  4. 前記摩擦締結要素は、自動変速機を構成し、
    前記自動変速機は、前記入力側摩擦板に連結された前記自動変速機の入力部材と、前記出力側摩擦板に連結された前記自動変速機の出力部材と、前記入力部材の回転数を検出する入力回転数検出手段と、前記出力部材の回転数を検出する出力回転数検出手段とを備え、
    前記押し力制御手段は、前記入力回転数検出手段と前記出力回転数検出手段とによって検出された入力回転数と、出力回転数とを換算することで差回転を算出することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の摩擦締結要素の制御装置。
  5. 押し力制御手段は、押し力を前記摩擦締結要素の差回転に応じて補正することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の摩擦締結要素の制御装置。
  6. 押し力制御手段は、締結開始から締結完了までの間において押し力の制御を実行することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の摩擦締結要素の制御装置。
  7. 入力側摩擦板と出力側摩擦板とを係合させるための押し力発生手段とを備えた摩擦締結要素の制御方法であって、
    前記入力側摩擦板および前記出力側摩擦板は、前記摩擦締結要素の差回転が増大するときに摩擦係数が減少する負勾配となる特性を有し、
    前記摩擦締結要素の締結時において、
    前記摩擦締結要素の押し力を制御する押し力制御手段は、前記摩擦締結要素の摩擦力が、前記摩擦締結要素の差回転が減少するときに摩擦力が減少する正勾配の特性となるように、前記摩擦締結要素の押し力を制御することを特徴とする摩擦締結要素の制御方法。
JP2020023531A 2020-02-14 2020-02-14 摩擦締結要素の制御装置及び制御方法 Active JP7310635B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020023531A JP7310635B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 摩擦締結要素の制御装置及び制御方法
US17/153,378 US11326654B2 (en) 2020-02-14 2021-01-20 Friction engagement element control system and method of controlling friction engagement element
DE102021101954.0A DE102021101954B4 (de) 2020-02-14 2021-01-28 Reibschlusselement-Steuersystem und Verfahren zur Steuerung eines Reibschlusselements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020023531A JP7310635B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 摩擦締結要素の制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021127814A JP2021127814A (ja) 2021-09-02
JP7310635B2 true JP7310635B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=77061043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020023531A Active JP7310635B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 摩擦締結要素の制御装置及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11326654B2 (ja)
JP (1) JP7310635B2 (ja)
DE (1) DE102021101954B4 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181086A (ja) 2000-10-26 2002-06-26 Robert Bosch Gmbh クラッチの作動方法及びスリップ制御されるクラッチ用の制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390750A (en) * 1966-10-25 1968-07-02 Borg Warner Friction element having a layer of porous sintered metal fibers
JPS59140951A (ja) * 1983-02-02 1984-08-13 Nissan Motor Co Ltd アキユムレ−タ
JPH10331867A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Isuzu Motors Ltd 差動感応型油圧カップリング装置
JPH11291779A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Fuji Univance Corp トランスファ装置
TW579278B (en) * 2001-05-23 2004-03-11 Honda Motor Co Ltd Walk-behind working machine
DE102004003288A1 (de) 2003-02-12 2004-08-26 Zf Sachs Ag Verfahren und System zum Reduzieren von Rupfschwingungen im Antriebsstrang eines Fahrzeugs
CN100451403C (zh) * 2004-07-28 2009-01-14 株式会社小松制作所 车辆的变速控制装置及变速控制方法
DE102006014072A1 (de) 2006-03-28 2007-10-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Antriebssteuerung
JP2011190864A (ja) 2010-03-15 2011-09-29 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
US9670972B2 (en) * 2014-04-28 2017-06-06 Twin Disc, Inc. Trimmed lock-up clutch
KR102564006B1 (ko) * 2016-12-12 2023-08-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진클러치 누유 진단 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181086A (ja) 2000-10-26 2002-06-26 Robert Bosch Gmbh クラッチの作動方法及びスリップ制御されるクラッチ用の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021101954A1 (de) 2021-08-19
US20210254672A1 (en) 2021-08-19
DE102021101954B4 (de) 2023-03-30
JP2021127814A (ja) 2021-09-02
US11326654B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104132082B (zh) 利用适合的传递函数控制变速箱摩擦元件的方法
US6898992B2 (en) Method for controlling the engagement force of the synchronizers of a dual clutch transmission
US8109857B2 (en) Vehicle launch device having fluid coupling and electric machine
JP3846438B2 (ja) 車両用摩擦係合装置の制御装置
US6648795B2 (en) Transmission system for vehicle
US6866612B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4956587B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20180238444A1 (en) Method for operating an automatic transmission of a motor vehicle
JP2014134218A (ja) 車両の変速制御装置
JP4179368B2 (ja) 車両用動力伝達装置のクラッチ制御装置
JP2003182408A5 (ja)
JP5949938B2 (ja) 車両の変速制御装置
KR101301455B1 (ko) 트랜스미션용 클러치 제어
JP7310635B2 (ja) 摩擦締結要素の制御装置及び制御方法
US20100071491A1 (en) Transmission arrangement and method for load equalization in a transmission arrangement
US11320005B2 (en) Friction engagement element control system and method of controlling friction engagement element
JP2014137104A (ja) 車両の変速制御装置
CN110056649B (zh) 变速器控制
JP6428688B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP3845555B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
US10082204B2 (en) Control apparatus and method of automatic transmission
JP2842027B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2011163169A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2005076805A (ja) 自動変速機
JPH10250415A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7310635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150