JP7309309B2 - 油圧供給装置 - Google Patents

油圧供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7309309B2
JP7309309B2 JP2022579423A JP2022579423A JP7309309B2 JP 7309309 B2 JP7309309 B2 JP 7309309B2 JP 2022579423 A JP2022579423 A JP 2022579423A JP 2022579423 A JP2022579423 A JP 2022579423A JP 7309309 B2 JP7309309 B2 JP 7309309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil pump
check valve
passage
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022579423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022168595A1 (ja
Inventor
智子 菅野
拓郎 河住
健二 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2022168595A1 publication Critical patent/JPWO2022168595A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309309B2 publication Critical patent/JP7309309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/027Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0441Arrangements of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0446Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control the supply forming part of the transmission control unit, e.g. for automatic transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0402Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
    • F16H57/0404Lubricant filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes

Description

本発明は、油圧供給装置に関する。
油圧供給装置は、自動変速機等の油圧作動機械に作動油を供給する。油圧供給装置は、エンジンの駆動力で駆動されるメカオイルポンプと、モータの駆動力により駆動される電動オイルポンプと、を備える(例えば、特許文献1参照)。メカオイルポンプおよび電動オイルポンプが吐出したオイルはライン圧油路に供給される。ライン圧油路内のオイルは調圧回路において調整されて、作動油として油圧作動機械に供給される。電動オイルポンプは、メカオイルポンプからのオイルの供給が停止した場合またはオイルの供給量が不足した場合に、一時的に駆動される。
電動オイルポンプの吸入側および吐出側の油路には、それぞれ逆止弁が設けられている。油圧供給装置は、電動オイルポンプの停止中には、逆止弁により油路を閉じて、メカオイルポンプ側からのオイルの逆流を阻止する。
特開2016-79992号公報
油圧供給装置において、電動オイルポンプを停止する際には、逆止弁をすみやかに作動させて油路を閉止することが求められている。
本発明のある態様における油圧供給装置は、
油圧作動機械の作動油を供給する供給路を有するものであって、
オイル源から吸入したオイルを、前記供給路に供給する第1のオイルポンプと、
前記第1のオイルポンプと共に駆動されまたは前記第1のオイルポンプが停止した際に駆動され、前記オイル源から吸入したオイルを、前記供給路に供給する第2のオイルポンプと、
前記第2のオイルポンプの吸入側と前記オイル源とを連絡する第1油路に設けられ、前記第2のオイルポンプの停止時に、前記第1油路を閉止する第1逆止弁と、
前記第2のオイルポンプの吐出側と前記供給路とを連絡する第2油路に設けられ、前記第2のオイルポンプの停止時に、前記第2油路を閉止する第2逆止弁と、
前記供給路に連絡し、前記供給路に供給されたオイルが流入する第3油路と、を備え、
前記第1のオイルポンプから供給されて前記第3油路に流入したオイルを、前記第2油路を閉止する際の前記第2逆止弁の作動の補助圧として利用する。
本発明のある態様によれば、電動オイルポンプを停止する際に、逆止弁をすみやかに作動させて油路を閉止することができる。
図1は、油圧供給装置を備えたベルト式無段変速機の概略構成図である。 図2は、油圧供給装置の構成を模式的に示す図である 図3は、油路に設けた逆止弁の具体的な構成を説明する図である。 図4は、図3の逆止弁周りの拡大図である。 図5は、油路に設けた逆止弁の具体的な構成を説明する図である。 図6は、電動オイルポンプの動作時の逆止弁の動作を説明する図である。 図7は、電動オイルポンプの停止時の逆止弁の動作を説明する図である。 図8は、比較例を示す図である。
以下、本発明のある態様における実施形態を、図面を参照して説明する。
実施形態では、実施形態では、一例として、車両に設置された油圧作動機械に作動油を供給する油圧供給装置を説明する。また、油圧作動機械の一例として、車両用の変速機であるベルト式無段変速機を説明する。
図1は、油圧供給装置2を備えたベルト式無段変速機1の概略構成図である。
図2は、油圧供給装置2の構成を模式的に示す図である。
図1に示すように、車両用のベルト式無段変速機1は、変速機構として、プライマリプーリP1およびセカンダリプーリP2の一対のプーリを有する。ベルト式無段変速機1は、また、一対のプーリに巻き掛けられた無端状のベルトBと、を有している。
ベルト式無段変速機1では、プライマリプーリP1とセカンダリプーリP2におけるベルトBの巻き掛け半径を変更する。これによって、プライマリプーリP1とセカンダリプーリP2との間で伝達される回転の変速比が変更される。
プライマリプーリP1およびセカンダリプーリP2のそれぞれに油室R1、R2が設けられる。油室R1、R2へ供給する作動油の油圧を調節することで、プライマリプーリP1およびセカンダリプーリP2におけるベルトBの巻き掛け半径が変更される。
ベルト式無段変速機1は、油圧供給装置2を有している。油圧供給装置2は、メカオイルポンプ3(第1のオイルポンプ)と電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)と、を有する。油圧供給装置2は、メカオイルポンプ3および電動オイルポンプ4が吐出したオイルの油圧を調圧回路70で調整する。調圧回路70は、調圧したオイルを作動油として油室R1、R2に供給する。
メカオイルポンプ3は、エンジン等の車両用駆動源から入力される回転で駆動されるオイルポンプである。メカオイルポンプ3は、車両用駆動源の作動と停止に連動して、作動及び停止が切り換えられる。電動オイルポンプ4は、車両用駆動源とは別に設置されたモータから入力される回転で駆動される。電動オイルポンプ4は、制御装置CUによってモータの作動と停止が切り換えられることで、作動と停止が切り換えられる。
電動オイルポンプ4は、メカオイルポンプ3からのオイルの供給が停止した場合、すなわち、メカオイルポンプ3が停止した際に駆動される。電動オイルポンプ4は、あるいは、メカオイルポンプ3からのオイルの供給量が不足した場合に、メカオイルポンプ3と共に駆動される。電動オイルポンプ4は、例えば車両のアイドリングストップ等の、メカオイルポンプ3の停止時にメカオイルポンプ3の代わりに作動させても良い。あるいは、電動オイルポンプ4は、ベルト式無段変速機1のダウンシフト等の大きな油圧が必要とされる場合に、メカオイルポンプ3と併用して作動させても良い。
図2に示すように、ベルト式無段変速機1は、変速機構を収容するトランスミッションケース5を備えている。トランスミッションケース5の鉛直線VL方向における下部には、オイルOLを貯留するオイルパン6が設けられている。ここで、鉛直線VL方向とは、ベルト式無段変速機1の車両への搭載状態を基準とした鉛直線方向を意味する。オイルパン6は、トランスミッションケース5の下部開口を覆っている。オイルパン6内にはオイル源であるオイル溜まりPLが形成される。メカオイルポンプ3および電動オイルポンプ4は、オイル溜まりPLからオイルOLを吸引する。
ベルト式無段変速機1の車両の前進走行時には、オイルパン6内のオイルOLは、車両の前後方向における後方側に偏る傾向がある。そのため、トランスミッションケース5に取り付けられたオイルパン6は、車両の前後方向において後端側から前端側に向かうにつれて上方に位置するように傾斜している。この傾斜により、オイル溜まりPLは、車両後方側の方が、前方側よりも深くなっている。すなわち、オイルパン6の内部では、車両後方側の方が、前方側よりも多くのオイルOLが貯留されるようになっている。
オイルパン6の内部には、コントロールバルブボディ7が配置されている。コントロールバルブボディ7は、トランスミッションケース5の下部に固定されている。図示は省略するが、コントロールバルブボディ7は、アッパーバルブボディおよびロアバルブボディの間にセパレータプレートを挟んで構成される。コントロールバルブボディ7には、調圧回路70(図1参照)が内蔵されている。
コントロールバルブボディ7の下部には、ストレーナ8が固定されている。ストレーナ8は、下部にオイルOLの吸込口81を備える。ストレーナ8は、内部にオイルOLを濾過するフィルタFを備える。
メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4は、鉛直線VL方向におけるストレーナ8の上部に設置されている。図2では、位置関係をわかりやすくするために、メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4を模式的に円形で図示している。メカオイルポンプ3および電動オイルポンプ4の吸入口31、41も、位置を示すだけの模式的なものである。
メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4は、それぞれコントロールバルブボディ7の内部に設けられた油路21、22(図1参照)によってストレーナ8と接続される。メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4は、オイルパン6に貯留されたオイルOLを、ストレーナ8を介して吸引する。
メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4が吸入したオイルOLは、それぞれの吐出口32、42から、油路23、24を介して調圧回路70に供給される。
図1に示すように、油路22、23、24には、それぞれの油路を開閉する逆止弁91、92、93が設けられている。
逆止弁92は、メカオイルポンプ3の停止時に油路23を閉止して、電動オイルポンプ4が吐出したオイルOLの逆流を阻止する。逆止弁91、93は、電動オイルポンプ4の停止時に油路22、24を閉止して、メカオイルポンプ3が吐出したオイルOLの逆流を阻止する。逆止弁の詳細な構成と動作については後述する。
図2に示すように、メカオイルポンプ3は、車両の前後方向においてストレーナ8の後端寄りに配置される。電動オイルポンプ4は、車両の前後方向においてストレーナ8の前端寄りに配置される。メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4は、互いに平行な線分X1、X2に沿って設けられている。メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4は傾斜して配置されたストレーナ8の上部に配置されている。そのため、線分X1、X2に直交する直線Laは、水平線HLに対して角度θ分、傾斜している。
この傾斜によって、ストレーナ8の後端寄りに配置されたメカオイルポンプ3の下部は、オイル溜まりPL内の液中に位置している。一方、ストレーナ8の前端寄りに配置された電動オイルポンプ4の下部は、オイル溜まりPLの液面より上の気中に位置することがある。
図1に示すように、メカオイルポンプ3と電動オイルポンプ4には、それぞれオイルOLの吸入口31、41が設けられている。ストレーナ8には接続口82、83が設けられている。吸入口31、41と接続口82、83は、それぞれ油路21、22を介して接続されている。
図2に示すように、ストレーナ8の傾斜によって、メカオイルポンプ3の下部に設けられた吸入口31はオイル溜まりPLの液中に位置する。電動オイルポンプ4の下部に設けられた吸入口41は、気中に位置することがある。なお、図1は模式図のため、便宜上、メカオイルポンプ3の吸入口31もオイル溜まりPLの上方に図示している。
調圧回路70は、コントロールバルブボディ7(図2参照)の内部に形成されている。図1に示すように、調圧回路70は、油路23、24に接続するライン圧油路71(供給路)を有する。ライン圧油路71には、メカオイルポンプ3および電動オイルポンプ4で発生した油圧が、ライン圧の元圧として入力される。調圧回路70は、ライン圧を調整するためのソレノイド76a、76bと、調圧弁72~75を有する。ソレノイド76a、76bは、制御装置CUからの指令(通電)に基づいて駆動する。調圧弁72~75は、ソレノイド76a、76bで発生させた信号圧等で作動する。
第1調圧弁72は、オイルOLのドレン量を調整することで、ライン圧油路71に入力されたライン圧を調整する。第1調圧弁72は、また、一部のオイルOLを、ベルト式無段変速機1の構成要素を潤滑する潤滑油として、トランスミッションケース5(図2参照)内に供給する。
第1調圧弁72により調整されたライン圧は、第2調圧弁73と、プライマリ調圧弁74およびセカンダリ調圧弁75とに供給される。
第2調圧弁73は、ライン圧からパイロット圧を調整する。
第2調圧弁73で調整されたパイロット圧は、プライマリプーリP1側のソレノイド76aと、セカンダリプーリP2側のソレノイド76bに供給される。
ソレノイド76a、76bは、それぞれプライマリ調圧弁74とセカンダリ調圧弁75に接続されている。ソレノイド76a、76bは、制御装置CUによって制御される。ソレノイド76a、76bは、供給されたパイロット圧を調整して信号圧としたのち、プライマリ調圧弁74及びセカンダリ調圧弁75に供給する。
プライマリ調圧弁74とセカンダリ調圧弁75は、信号圧に応じて、第1調圧弁72から供給されたライン圧を作動圧に調整する。作動圧に調整されたオイルOLは、作動油として油室R1、R2に供給される。
調圧回路70には、ライン圧油路71に連絡する油路77(第3油路)が設けられている。油路77は、ライン圧油路71の、油路23、24との接続部と、第1調圧弁72との間から分岐して設けられる。油路77には、ライン圧油路71からオイルOLが流入する。すなわち、油路77には、ライン圧油路71から、第1調圧弁72で調整される前の、元圧となるライン圧が入力される。油路77は、入力されたライン圧を前記した逆止弁93に作用させる。油路77の詳細は、逆止弁93の構成と共に後述する。
図3は、油路24に設けた逆止弁93の具体的な構成を説明する図である。
図4は、図3の逆止弁93周りの拡大図である。
以下の説明において、「油送方向」は、電動オイルポンプ4の吸引によって、オイルOLがオイル溜まりPLから調圧回路70へ送られる方向を意味する。図3は、油路24の油送方向における上流側の端部24a(以下、単に「端部24a」という)を図示している。端部24aは、電動オイルポンプ4の吐出口42に接続する。
図3に示すように、油路24は主にコントロールバルブボディ7の内部に形成されているが、端部24aは、トランスミッションケース5の壁部51の内部に形成されている。壁部51は、トランスミッションケース5からコントロールバルブボディ7側に延びる。
コントロールバルブボディ7には、油路24の外周を囲む筒状壁部78が設けられている。この筒状壁部78の先端の外周に、壁部51の先端部511が嵌合している。これによって、筒状壁部78の内周側と壁部51の内部とが連通している。油路24は壁部51の内部に形成された端部24aから、コントロールバルブボディ7の内部に接続する。
壁部51は、円形の開口部51aを有する。開口部51aは、壁部51を厚み方向に貫通して形成されている。開口部51aは、電動オイルポンプ4の吐出口42と油路24の端部24aとを連通させる。開口部51aの開口方向は、軸線Y方向に直交する方向である。軸線Y方向は、油路24がコントロールバルブボディ7内を延びる方向である。「開口方向」は、図中、開口部51aの中心を通り、開口部51aの開口面に直交する軸線X3方向である。
図4に示すように、開口部51aの外周には、当該開口部51aを囲む筒状の周壁部54が設けられている。周壁部54は、開口部51aの開口径D1よりも大きい内径D2を有する。周壁部54の内側には、円筒状のスペーサ55と、シールリング56が設けられている。スペーサ55の開口55aとシールリング56の開口56aは、開口部51aの開口方向に沿わせた向きで配置されている。
シールリング56は、スペーサ55の電動オイルポンプ4側に位置している。シールリング56は、電動オイルポンプ4の吐出口42を囲む壁部43と、スペーサ55とに挟まれている。
スペーサ55の開口55aの開口径D3は、開口部51aの開口径D1よりも小さく、かつ電動オイルポンプ4の吐出口42の開口径Dxよりも大きい径で形成されている。シールリング56の開口56aの開口径は、吐出口42の開口径Dxよりも大きい径で形成されている。
電動オイルポンプ4の吐出口42と、シールリング56の開口56aと、スペーサ55の開口55aとは、開口部51aの延長上(軸線X3上)で、同心に配置されている。この配置によって、電動オイルポンプ4から吐出されたオイルOLの油路24内への移動が、スペーサ55やシールリング56により阻害されない。
油路24には、開口部51aを挟んでスペーサ55とは反対側に、逆止弁93が設けられている。
逆止弁93は、いわゆるフラッパ弁とすることができる。逆止弁93は、弁体94と、スプリングSpを有する。弁体94は、軸線X3方向に進退移動可能に設けられる。スプリングSpは、弁体94を軸線X3方向において開口部51a側に付勢する。
弁体94は、例えばアルミニウム製とすることができる。弁体94は、円板状の弁部95と、円柱状の軸部96とから構成される。弁部95と軸部96は、一体に形成することができる。弁部95は軸線X3方向における一端面95a側を開口部51a側に向けて配置されている。軸部96は、弁部95の軸線X3方向における他端面95b側に設けられる。
壁部51には、開口部51aに対向する位置に、逆止弁93の収容部513が設けられている。収容部513は、開口部51aの開口方向(軸線X3方向)で、油路24に接続している。収容部513は、逆止弁93を収容する。
収容部513は、弁体94の弁部95の外径D4よりも僅かに大きい内径を有する空間である。収容部513の底部513aの中央には、弁体94の支持部53が設けられている。支持部53は、底部513aから油路24(電動オイルポンプ4)側に突出して形成されている。
支持部53は、孔部530を有する。孔部530には、逆止弁93の軸部96が挿入される。孔部530は、油路24側に開口して設けられている。孔部530は、支持部53内を油路24から離れる方向に向けて、軸線X3に沿って直線状に延びている。
孔部530は、支持部53を超えて壁部51内に及んでいる。孔部530の、軸線X3方向における一端には開口端530aが形成される。孔部530の軸線X3方向における他端には開口端530bが形成されている。開口端530aは、収容部513内に開口する。
孔部530は、前記した調圧回路70から延びる油路77(図1参照)と、油路24を連通する連通孔として機能する。
図3に示すように、コントロールバルブボディ7には、筒状壁部78と間隔を空けて平行に延びる筒状壁部79が形成されている。筒状壁部79は、ライン圧油路71から分岐した油路77を囲んでいる。筒状壁部79の先端の外周には、壁部51から延びる筒状の先端部512が嵌合する。油路77は、筒状壁部79および先端部512を介して、コントロールバルブボディ7の内部から壁部51の内部まで延びる。
図4に示すように、孔部530の開口端530bは、油路77に開口する。前記したように油路77には、ライン圧油路71(図1参照)から分岐した、元圧となるライン圧を有するオイルOL(図中、白抜き矢印)が流入する。
逆止弁93の軸部96は、開口端530aから孔部530内に挿入されている。軸部96は、孔部530内を軸線X3方向に摺動自在である。
支持部53の、孔部530の開口端530aを囲む部分は弁座部531となっている。弁座部531は、軸線X3に直交する平坦面である。軸部96が軸線X3方向の油路77側に移動すると、弁部95の中央に形成された段部951が、弁座部531に当接する。ここで、孔部530の軸線X3方向の長さは、軸部96の軸線X3方向の長さよりも短く設定されている。段部951が弁座部531に当接すると、軸部96の先端96bは孔部530から油路77内に露出する。
支持部53の外周には、スプリングSpが外挿されて取り付けられている。スプリングSpの一端は、収容部513の底部513aに当接している。スプリングSpの他端は、弁部95の他端面95bに当接している。
図4の二点鎖線で示すように、逆止弁93の弁部95をスペーサ55の端面55bに当接させた状態で、スプリングSpが、軸線X3方向に圧縮されるように取り付けられている。すなわち、スプリングSpは、弁部95を、開口部51aを閉止する方向に付勢する。また、孔部530には、開口端530bを介して油路77からオイルOLが流入する。流入したオイルOLは、孔部530と軸部96の間を通って、弁部95に到達する。前記したように、油路77に流入したオイルOLはライン圧を有する。すなわち弁部95には、スプリングSpの付勢力に加えて、ライン圧が補助圧として、開口部51aを閉止する方向(図中、左方向)に作用する。そのため、電動オイルポンプ4の停止時には、弁部95は、スプリングSpおよびライン圧の付勢力により、スペーサ55の端面55bに圧接し、開口部51aを閉止する位置に保持される。
電動オイルポンプ4が作動すると、図4に示すように、弁部95に電動オイルポンプ4から吐出されたオイルOLの油圧(図中、黒塗り矢印)が、開口部51aを開放する方向に作用する。この油圧が弁部95に作用している付勢力、すなわちスプリングSpの付勢力と、油路77に供給された油圧による付勢力よりも大きくなると、弁部95は、スプリングSpを軸線X3方向に押し縮めながら、スペーサ55から離れる方向にストロークする。
これにより、弁部95は、他端面95b側の段部951が弁座部531に当接する位置まで、油路24内に押し込まれて、弁部95で閉止されていた開口部51aが開かれることになる。
開口部51aが開かれると、電動オイルポンプ4の吐出口42と、壁部51内の油路24とが連絡する。電動オイルポンプ4から吐出されたオイルOLは、端部24aを通ってコントロールバルブボディ7の油路24内に供給される。
このように、油路24に設けられた逆止弁93は、電動オイルポンプ4の作動と停止に応じて、油路24と電動オイルポンプ4の吐出口42の連絡及び遮断を切り換える。
図5は、油路22に設けた逆止弁91の具体的な構成を説明する図である。前記したように、油路22は、電動オイルポンプ4の吸入口41側と、ストレーナ8とを接続する油路である(図1参照)。
図5に示すように、油路22はコントロールバルブボディ7の内部に形成されている。逆止弁91は、油路22の、ストレーナ8の接続口83に連絡する油送方向における上流側の端部22a(以下、単に「端部22a」という)に設けられている。
端部22aには開口部22bが設けられている。開口部22bは、コントロールバルブボディ7の内部に配置されたセパレータプレートに形成されている。図示は省略するが、ストレーナ8の接続口83は、コントロールバルブボディ7に内嵌し、不図示の油路を介して油路22と連絡している。
開口部22bは、接続口83に対して鉛直線VL方向(図2参照)の上方に位置している。電動オイルポンプ4の吸引によって、オイルOLは、鉛直線VL方向(図1参照)において下から上に向かって流れ、接続口83および開口部22bを通過して、油路22の内部に導入される。
逆止弁91は、逆止弁93と同様の構成のフラッパ弁とすることができる。逆止弁91は、弁部95と軸部96から構成される弁体94を備える。軸部96は、穴部22cに摺動可能に支持されている。穴部22cは、油路22が形成されたコントロールバルブボディ7の内部に形成される。穴部22cは開口部22bの開口方向である軸線X方向に沿って設けられている。穴部22cの外周には支持部22dが形成される。支持部22dにはスプリングSpが外挿される。スプリングSpは、弁部95を付勢する。なお、逆止弁91は、逆止弁93のようにライン圧油路71から分岐した油路77(図1参照)には連絡していない。そのため、逆止弁91の弁部95には、スプリングSpの付勢力のみが作用している。
図5に示すように、電動オイルポンプ4の停止中は、スプリングSpの付勢力によって、弁部95が開口部22bに圧接される。弁部95は、開口部22bを閉止する。電動オイルポンプ4が作動すると、電動オイルポンプ4がオイルOLを吸入することにより負圧が発生する。負圧は、弁体94に作用する。この負圧がスプリングSpの付勢力よりも大きくなると、逆止弁91の弁部95が開口部22bから離れる方向に変位する。弁部95の変位によって、開口部22bが開放される。
このように、逆止弁91は、電動オイルポンプ4の作動と停止に応じて、開口部22bを開閉する。これによって、油路22とストレーナ8の接続口83との連絡および遮断が切り換えられる。
図1に図示した、油路23に設けられた逆止弁92も、逆止弁91、93と同じ構成のフラッパ弁とすることができる。油路23は、メカオイルポンプ3の吐出口32側に接続する。詳細な説明は省略するが、逆止弁92は、メカオイルポンプ3の作動と停止に応じて、油路23とメカオイルポンプ3の吐出口32の連絡および遮断を切り換える。
ここで、図1に示すように、メカオイルポンプ3および電動オイルポンプ4の吐出口32、42側に設けられた逆止弁92、93には、ライン圧の元圧となる高い油圧がかかる。そのため、逆止弁92、93は、耐圧性が要求される。逆止弁92、93は、耐圧性を高めるために、例えばアルミニウム製の弁体94とすることができる。
一方、電動オイルポンプ4の吸入口41側に設けられた逆止弁91に対して、元圧より弱い負圧が、電動オイルポンプ4の作動時にかかる。そのため、逆止弁91に要求される耐圧性は、逆止弁92、93に比べて低い。逆止弁91の弁体94は、例えば、樹脂製とすることができる。
以下、油圧供給装置2における、電動オイルポンプ4の動作時と停止時における逆止弁91、93の動作について説明する。
図6は、電動オイルポンプ4の動作時の逆止弁91、93の動作を説明する図である。
図6は、電動オイルポンプ4をメカオイルポンプ3と併用して作動させる場合を示している。なお、図6は、逆止弁91、93の構成、調圧回路70の構成等を簡略化して図示している。
電動オイルポンプ4は、例えば、ベルト式無段変速機1のダウンシフト等で、大きな油圧が必要とされる場合に、メカオイルポンプ3と併用して作動される。
電動オイルポンプ4は、制御装置CUによって作動される。電動オイルポンプ4がオイルOLの吸入を開始すると、図6に示すように、油路22の逆止弁91が負圧を受けて開口部22bを開放する方向に変位する。開口部22bが開放されると、油路22とストレーナ8の接続口83が連絡する。オイル溜まりPLのオイルOLが、ストレーナ8内に吸入されて濾過される。オイルOLは接続口83を介して油路22を流れ、電動オイルポンプ4に吸入される。
電動オイルポンプ4は吸入したオイルOLを吐出口42から吐出する。油路24の逆止弁93は油圧(吐出圧)を受け、開口部51aを開放する方向に変位する。開口部51aが開放されると、油路24と電動オイルポンプ4の吐出口42が連絡する。オイルOLが油路24を流れる。電動オイルポンプ4の吸入によって発生した油圧は、油路24を介して調圧回路70に、ライン圧の元圧として供給される。
電動オイルポンプ4が供給した元圧は、調圧回路70においてメカオイルポンプ3が供給した元圧と共に調整される。調整された油圧は、油室R1およびR2に供給される。油室R1およびR2に必要な量の油圧が供給されると、制御装置CUは電動オイルポンプ4を停止させる。
図7は、電動オイルポンプ4の停止時の逆止弁91、93の動作を説明する図である。なお、図7は、説明に不要な構成の図示は適宜省略している。
図7に示すように、電動オイルポンプ4を停止させると、油路24の逆止弁93には、油圧(吐出圧)がかからなくなる。一方で、逆止弁93には、スプリングSpの付勢力F1と、油路77に流入したオイルOLのライン圧による付勢力F3が作用する。これにより、逆止弁93は、開口部51aを閉止する方向に変位する。開口部51aが閉止されると、油路24と電動オイルポンプ4の吐出口42の連絡が遮断される。
同様に、油路22の逆止弁91にも電動オイルポンプ4の負圧がかからなくなる。逆止弁91は、スプリングSpの付勢力F2によって開口部22bを閉止する方向に変位する。開口部22bが閉止されると、油路22とストレーナ8の接続口83の連絡が遮断される。
このように、電動オイルポンプ4の停止時には、逆止弁91、93によって、電動オイルポンプ4の上流側(吐出側)と下流側(吸入側)のそれぞれが遮断される。電動オイルポンプ4を停止させた際にも、メカオイルポンプ3はオイルOLの吐出を行っている。逆止弁91、逆止弁93を設けることで、電動オイルポンプ4が停止させた際、オイルOLがメカオイルポンプ3や調圧回路70から電動オイルポンプ4側に逆流することを防止することができる。これによって、メカオイルポンプ3から調圧回路70へのオイルOLの供給量の低減を防止する。
ここで、電動オイルポンプ4が停止して吐出圧がかからなくなると、逆止弁91と逆止弁93は油路22、24を閉止する方向へ変位を開始する。油圧供給装置2では、逆止弁91が油路22を閉止するよりも早く、逆止弁93が油路24を閉止するように制御される。
これは、逆流したオイルOLによって油路22の逆止弁91に高い圧力がかかることを低減するためである。
もし、逆止弁93の油路24の閉止が、逆止弁91の油路22の閉止よりも遅れると、逆流したオイルOLが逆止弁91にかかるおそれがある。
一方、前記したように油路22の逆止弁91は、通常は電動オイルポンプ4の吸引による負圧によって動作する。逆止弁91は、逆止弁93と比較して耐圧性を要求されないため、例えば樹脂製の弁体94が用いられることがある。
しかしながら、オイルOLの逆流によって樹脂製の弁体94に高い圧力がかかると、逆止弁91の製品寿命が低下する可能性がある。逆止弁91の耐圧性を向上させるために、例えばアルミニウム製の弁体94とすることも考えられるが、逆止弁91の製造コストが増加に繋がる可能性がある。
そこで、油圧供給装置2では、逆止弁91が油路22を閉止するよりも早く、逆止弁93が油路24を閉止される。これによって、逆止弁91に高い圧力がかかることを低減している。例えば、逆止弁93のストローク速度が、逆止弁91のストローク速度より速くなるように設定することができる。前記したように、スプリングSpの付勢力F2のみが作用している逆止弁91に対して、逆止弁93はスプリングSpの付勢力F1に加えてライン圧の付勢力F3が作用している。すなわち、逆止弁93のストローク速度は、ライン圧の付勢力F2が加わることにより、逆止弁91のストローク速度より速くなるように設定しやすい。
ここで、逆止弁93は、ライン圧の付勢力F3を加える態様のみに限定されない。逆止弁91、93のそれぞれに設けられたスプリングSpの荷重のみを調整することで、逆止弁93のストローク速度を逆止弁91のストローク速度より速くなるように設定することも考えられる。
図8は、比較例を示す図である。
図8に示すように、比較例では、逆止弁93にライン圧を入力する油路77が設けられていない。逆止弁93の軸部96を支持する穴部630は、軸線X3方向の一端側に開口端630aが形成され、他端側は閉止され、底部630bが形成されている。
電動オイルポンプ4が作動すると、実施形態と同様に、弁体94の弁部95に電動オイルポンプ4が吐出する油圧(吐出圧)がかかる。この油圧がスプリングSpの付勢力を上回ると、白抜きの矢印で示すように、軸部96が穴部630の底部630b側へ摺動し、開口部51aを開放する。この際、穴部630に入り込んでいるオイルOLが、軸部96の摺動によって、穴部630の開口端630aから外部に押し出される。軸部96がさらに摺動して、弁部95が弁座部531に当接する。開口端630aは弁部95によって閉止される。穴部630内は密閉され、真空に近い状態となる。
真空に近い状態となった穴部630では、軸部96を底部630b側に引き込む負圧が発生する。電動オイルポンプ4を停止させると、弁部95にかかる油圧が解除される。スプリングSpの付勢力によって弁体94が開口部51a側に移動して開口部51aを閉止する。
しかしながら、穴部630が真空状態になっていると、負圧がスプリングSpの付勢力と反対方向に作用する。負圧の作用によって、弁体94の移動が遅くなる可能性がある。すなわち、スプリングSpの荷重を調整していても、負圧の発生によって、逆止弁93のストローク速度が遅くなることがある。逆止弁93のストローク速度が遅くなると、逆止弁91よりも早く閉止を完了できないおそれがある。
そこで、実施形態では、図4に示すように、ライン圧油路71から分岐する油路77を設ける。油路77は、開口端530bを介して孔部530と連通する。孔部530には、油路77からオイルOLが流入する。これによって、軸部96の摺動によってオイルOLが開口端530aから押し出されても、孔部530は真空になりにくい。
さらに、電動オイルポンプ4の停止時にも、孔部530には、メカオイルポンプ3が吐出するオイルOLのライン圧が入力される。すなわち、図7に示すように、逆止弁93には、スプリングSpの付勢力F1に加えて、高圧であるライン圧(補助圧)の付勢力F3が、油路24の開口部51aを閉止する方向に作用する。これによって、逆止弁93のストローク速度を逆止弁91より速くなるように設定しやすくなる。
結果として、逆止弁93が油路24を閉止する際の動作性を高められる。逆止弁93は、逆止弁91が油路22を閉止するよりも早く、油路24を閉止させることができる。これによって、油路24のオイルOLの一部が油路22に逆流して、逆止弁91に高い圧力がかかることを低減することができる。そのため、逆止弁91に、例えば樹脂製の弁体94を用いた場合でも、製品寿命の低下の可能性を低減することができる。
以下に、本発明のある態様における油圧供給装置2の例を列挙する。
(1)油圧供給装置2は、ベルト式無段変速機1(油圧作動機械)の作動油を供給するライン圧油路71(供給路)を有する。
油圧供給装置2は、メカオイルポンプ3(第1のオイルポンプ)と、電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)と、を備える。メカオイルポンプ3は、オイル溜まりPL(オイル源)から吸入したオイルOLを、ライン圧油路71に供給する。
電動オイルポンプ4は、メカオイルポンプ3と共に駆動される。電動オイルポンプ4は、あるいは、メカオイルポンプ3が停止した際に駆動される。電動オイルポンプ4は、オイル溜まりPLから吸入したオイルOLを、ライン圧油路71に供給する。
油圧供給装置2は、逆止弁91(第1逆止弁)と、逆止弁93(第2逆止弁)と、を備える。逆止弁91は、電動オイルポンプ4の吸入口41側(吸入側)とオイル溜まりPLとを連絡する油路22(第1油路)に設けられる。逆止弁91は、電動オイルポンプ4の停止時に、油路22を閉止する。
逆止弁93は、電動オイルポンプ4の吐出口42側(吐出側)とライン圧油路71とを連絡する油路24(第2油路)に設けられる。逆止弁93は、電動オイルポンプ4の停止時に、油路24を閉止する。
油圧供給装置2は、油路77(第3油路)を備える。油路77は、ライン圧油路71に連絡する。油路77には、ライン圧油路71に供給されたオイルOLが流入する。
油圧供給装置2は、メカオイルポンプ3から供給されて油路77に流入したオイルOLを、油路24を閉止する際の逆止弁93の作動の補助圧として利用する。
油圧供給装置2は、電動オイルポンプ4の停止時には、電動オイルポンプ4の吸入口41側の油路22を逆止弁91で閉止する。油圧供給装置2は、吐出口42側の油路24を逆止弁93で閉止する。これによって、ライン圧油路71からのオイルOLの逆流を防止する。電動オイルポンプ4の吸入口41側に設けられた逆止弁91は、吐出口42側の逆止弁93ほどの耐圧性を要求されないため、樹脂等の安価な素材を用いることがある。
しかしながら、逆止弁93の作動が遅れると、オイルOLが油路24に逆流する可能性がある。油路24にオイルOLが逆流すると、油路24を閉止する逆止弁91に高い油圧が作用してしまう。この場合、逆止弁91に樹脂等の安価な素材を用いることが難しくなる。
油圧供給装置2は、ライン圧油路71に連絡する油路77を備える。電動オイルポンプ4の停止時には、ライン圧油路71から油路77に、メカオイルポンプ3が供給したオイルOLが流入する。油圧供給装置2は、この油路77に流入したオイルOLを、逆止弁93の作動の補助圧として利用する。これによって、逆止弁93の動作性が高められる。油圧供給装置2は、電動オイルポンプ4の停止時に逆止弁93をすみやかに作動して油路24を閉止することができる。油圧供給装置2は、油路24のへのオイルOLの逆流を低減することができる。結果として、油圧供給装置2は、樹脂等の安価な素材を用いた逆止弁91を備えることができる。油圧供給装置2は、製造コストを低減することができる。
(2)油圧供給装置2において、油路77(第3油路)は、例えば、ライン圧油路71(供給路)から分岐して設けられている。ライン圧油路71には、メカオイルポンプ3(第1のオイルポンプ)および電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)により、ベルト式無段変速機1(油圧作動機械)に供給される作動油の元圧となるライン圧が入力される。
油圧供給装置2において、油路77はライン圧油路71から分岐して設けられる。油路77には元圧となるライン圧が導入される。逆止弁93には高い圧力が作用することで、油圧供給装置2は、逆止弁93を逆止弁91よりも早く閉止させることができる。
(3)油圧供給装置2において、逆止弁93(第2逆止弁)は、例えば、弁体94を有している。
弁体94は、電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)の吐出口42の開口方向である軸線X3方向に進退移動可能に設けられる。
弁体94は、例えば、軸部96と、弁部95と、を備える。
軸部96は、軸線X3方向(開口方向)に延びる。
弁部95は、軸部96の吐出口42側の一端に設けられる。弁部95は、吐出口42を閉止可能な外径D4を有する。
軸部96は、好ましくは、油路24(第2油路)と油路77(第3油路)とを連通する孔部530(連通孔)により、軸線X3方向に摺動可能に支持されている。
油路77に流入したオイルOLは、孔部530に流入して、弁部95に補助圧を作用させる。
逆止弁93をフラッパ弁とすることで、例えばボール弁よりも、油路24が開放された際にオイルOLの流量を多くすることができる。
ここで、逆止弁93を閉止された穴部630(図8の比較例参照)に設けた場合、油路24の開放時に、軸部96の摺動によって穴部630からオイルOLが抜けてしまうことがある。オイルOLが抜けることによって、穴部630は真空状態となり、負圧が発生する。この負圧によって、電動オイルポンプ4の停止時に、逆止弁93による油路24の閉止が遅れてしまう可能性がある。
油圧供給装置2において油路77に連通する孔部530が設けられる。逆止弁93の軸部96は、孔部530に支持される。これによって、軸部96が孔部530を摺動しても真空状態になりにくく、負圧の発生が低減される。さらに、孔部530には油路77からオイルOLが流入し、孔部530に支持された軸部96に補助圧であるライン圧を作用させる。これによって、逆止弁93を速やかに作動して油路24を閉止させることができる。
(4)油圧供給装置2において、電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)を停止する際に、逆止弁93(第2逆止弁)は、逆止弁91(第1逆止弁)が油路22(第1油路)を閉止するよりも早く、油路24を閉止する。
逆止弁91は、例えば、樹脂製とすることができる。逆止弁93は、例えば、アルミニウム製とすることができる。
油圧供給装置2において、油路24を油路22より早く閉止させることで、逆止弁91に高い油圧がかかることを低減することができる。これによって、逆止弁91は、例えば、安価な樹脂製とすることができ、製造コストを低減することができる。
(5)油圧供給装置2において、電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)は、オイル源であるオイル溜まりPLから、ストレーナ8を介してオイルOLを吸引する。
ストレーナ8は、油路22(第1油路)との接続口83を備える。
逆止弁91は、電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)の停止時に、油路22と接続口83の連絡を遮断する。
逆止弁91に高い油圧がかかると、ストレーナ8の接続口83にも油圧が伝達される。接続口83に油圧がかかると、ストレーナ8の製品寿命の低下に繋がる可能性がある。油圧供給装置2は、逆止弁91を設けることにより、接続口83に油圧が伝達されることを低減することができる。
(6)油圧作動機械は、例えば、ベルト式無段変速機1(車両用の変速機)とすることができる。油圧供給装置2において、メカオイルポンプ3(第1のオイルポンプ)は、例えば、エンジンの駆動力によって駆動される。電動オイルポンプ4(第2のオイルポンプ)は、例えば、電動モータの駆動力によって駆動される。
油路22は、オイル溜まりPLと電動オイルポンプ4を接続する。電動オイルポンプ4が停止すると、部品間の隙間等を介して油路22中にエアが入り込む。エアが入り込むと、油路22からオイルOLが抜けることがある。油路22からオイルOLが抜けた状態で電動オイルポンプ4を再び作動させと、電動オイルポンプ4は、油路22からエアが排出されるまで空転する。電動オイルポンプ4は、オイルOLの吐出が遅れる可能性がある。
電動オイルポンプ4を、アイドリングストップ等の、メカオイルポンプ3の停止時に用いる場合は、多少の作動遅れは問題になりにくい。一方、無段変速機のダウンシフト等の、大きな油圧が要求される際に、電動オイルポンプ4は、メカオイルポンプ3の補助として用いられる。このような場合には、電動オイルポンプ4は速やかに作動する応答性が要求される。
油圧供給装置2では、電動オイルポンプ4の吸入口41側と吐出口42側のそれぞれに接続する油路22、24を設けている。油圧供給装置2では、電動オイルポンプ4の停止時に油路22、24を閉止する逆止弁91、93を設ける。これによって電動オイルポンプ4の停止時に油路22からオイルOLが抜けることが低減される。電動オイルポンプ4の応答性を向上させることができる。
本発明のある態様として、図2に示すように、トランスミッションケース5が傾斜して配置された例を説明した。本発明は、この態様に限定されるものではない。例えば、レイアウトの自由度が許容されていれば、トランスミッションケース5、オイルパン6およびストレーナ8を傾斜させずに水平に配置しても良い。電動オイルポンプ4の吸入口41がオイル溜まりPLの液中に位置するようにしても良い。
本発明のある態様として、図3および図4に示すように、逆止弁93をトランスミッションケース5の内部に配置する構成を説明した。本発明は、この態様に限定されるものではない。逆止弁93は、例えば、逆止弁91と同様に、コントロールバルブボディ7の内部に配置しても良い。
本発明のある態様として、油圧供給装置は、車両に設置する例を説明した。本発明は、この態様に限定されない。油圧供給装置は、車両以外にも適用することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
1 ベルト式無段変速機(油圧作動機械)
2 油圧供給装置
22 油路(第1油路)
24 油路(第2油路)
3 メカオイルポンプ(第1のオイルポンプ)
4 電動オイルポンプ(第2のオイルポンプ)
41 吸入口(吸入側)
42 吐出口(吐出側)
530 孔部(連通孔)
71 ライン圧油路(供給路)
77 油路(第3油路)
8 ストレーナ
83 接続口
91 逆止弁(第1逆止弁)
93 逆止弁(第2逆止弁)
94 弁体
95 弁部
96 軸部
OL オイル
PL オイル溜まり(オイル源)

Claims (6)

  1. 油圧作動機械の作動油を供給する供給路を有する油圧供給装置であって、
    オイル源から吸入したオイルを、前記供給路に供給する第1のオイルポンプと、
    前記第1のオイルポンプと共に駆動されまたは前記第1のオイルポンプが停止した際に駆動され、前記オイル源から吸入したオイルを、前記供給路に供給する第2のオイルポンプと、
    前記第2のオイルポンプの吸入側と前記オイル源とを連絡する第1油路に設けられ、前記第2のオイルポンプの停止時に、前記第1油路を閉止する第1逆止弁と、
    前記第2のオイルポンプの吐出側と前記供給路とを連絡する第2油路に設けられ、前記第2のオイルポンプの停止時に、前記第2油路を閉止する第2逆止弁と、
    前記供給路に連絡し、前記供給路に供給されたオイルが流入する第3油路と、を備え、
    前記第1のオイルポンプから供給されて前記第3油路に流入したオイルを、前記第2油路を閉止する際の前記第2逆止弁の作動の補助圧として利用する、油圧供給装置。
  2. 前記第3油路は、前記供給路から分岐して設けられており、
    前記供給路には、前記第1のオイルポンプおよび前記第2のオイルポンプにより、前記油圧作動機械に供給される作動油の元圧となるライン圧が入力される、請求項1記載の油圧供給装置。
  3. 前記第2逆止弁は、
    前記第2のオイルポンプの吐出口の開口方向に進退移動可能に設けられた弁体を有しており、
    前記弁体は、
    前記開口方向に延びる軸部と、
    前記軸部の前記吐出口側の一端に設けられ、前記吐出口を閉止可能な外径を有する弁部と、を備え、
    前記軸部は、前記第2油路と前記第3油路とを連通する連通孔により、前記開口方向に摺動可能に支持されており、
    前記第3油路に流入したオイルは、前記連通孔に流入して、前記弁部に前記補助圧を作用させる、請求項1または2記載の油圧供給装置。
  4. 前記第2のオイルポンプを停止する際に、前記第2逆止弁は、前記第1逆止弁が前記第1油路を閉止するよりも早く、前記第2油路を閉止し、
    前記第1逆止弁は樹脂製であり、前記第2逆止弁はアルミニウム製である、請求項1~3のいずれか一項に記載の油圧供給装置。
  5. 前記第2のオイルポンプは、前記オイル源であるオイル溜まりからストレーナを介してオイルを吸引するものであり、
    前記ストレーナは、前記第1油路との接続口を備え、
    前記第1逆止弁は、前記第2のオイルポンプを停止する際に、前記第1油路と前記接続口の連絡を遮断する、請求項1~4のいずれか一項に記載の油圧供給装置。
  6. 前記油圧作動機械は車両用の変速機であって、前記第1のオイルポンプはエンジンの駆動力によって駆動され、前記第2のオイルポンプは電動モータの駆動力によって駆動される、請求項1~5のいずれか一項に記載の油圧供給装置。
JP2022579423A 2021-02-02 2022-01-18 油圧供給装置 Active JP7309309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014933 2021-02-02
JP2021014933 2021-02-02
PCT/JP2022/001499 WO2022168595A1 (ja) 2021-02-02 2022-01-18 油圧供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022168595A1 JPWO2022168595A1 (ja) 2022-08-11
JP7309309B2 true JP7309309B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=82740695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022579423A Active JP7309309B2 (ja) 2021-02-02 2022-01-18 油圧供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240093703A1 (ja)
JP (1) JP7309309B2 (ja)
CN (1) CN116964358A (ja)
WO (1) WO2022168595A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018151014A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 ジヤトコ株式会社 切替弁装置
WO2020001908A1 (en) 2018-06-25 2020-01-02 Vhit S.P.A. Societa Unipersonal Multi-purpose hydraulic system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280458A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Mitsubishi Motors Corp 車両用油圧供給装置
JP5053970B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-24 株式会社ジェイテクト 無段変速機の油圧ポンプ装置
JP5948234B2 (ja) * 2012-12-20 2016-07-06 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置及び制御方法
DE102015201107A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung eines Hydrauliksystems eines Kraftfahrzeuges
JP2018013180A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018151014A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 ジヤトコ株式会社 切替弁装置
WO2020001908A1 (en) 2018-06-25 2020-01-02 Vhit S.P.A. Societa Unipersonal Multi-purpose hydraulic system

Also Published As

Publication number Publication date
CN116964358A (zh) 2023-10-27
US20240093703A1 (en) 2024-03-21
JPWO2022168595A1 (ja) 2022-08-11
WO2022168595A1 (ja) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296887B2 (ja) 駆動力伝達システム
WO2010143496A1 (ja) 電磁弁装置
US8414452B2 (en) Power transmission device
JP2009068521A (ja) 油圧制御装置
JP2005351414A (ja) 油圧制御装置
US7975474B2 (en) Hydraulic system
JP7309309B2 (ja) 油圧供給装置
JP7436513B2 (ja) 油圧供給装置
US4119016A (en) Hydraulic control device
JP7303906B2 (ja) 油圧供給装置
JP6709235B2 (ja) 油圧供給システム
JP2018151014A (ja) 切替弁装置
JPWO2014112605A1 (ja) 油供給装置
JP2015048726A (ja) オイルポンプ
JP5239740B2 (ja) 自動変速機用アイドルストップ対応型液圧制御装置
CN108626368B (zh) 流体压力回路
JP2021107721A (ja) 弁装置
JP3872910B2 (ja) ハイドロスタティックトランスミッション装置
KR20210069230A (ko) 자동변속기
JP2000343971A (ja) 油圧式無段変速機
JP2004204922A (ja) 流体モータの駆動回路
JP2004293661A (ja) Hst回路における自動エア抜き回路
KR100689290B1 (ko) 건설중장비용 액츄에이터 유량 가변제어장치
JP2005098411A (ja) 油圧供給装置
EP0753449A1 (en) Flow control device of power steering system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230424

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7309309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150