JP7305003B1 - 回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法 - Google Patents

回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7305003B1
JP7305003B1 JP2022069996A JP2022069996A JP7305003B1 JP 7305003 B1 JP7305003 B1 JP 7305003B1 JP 2022069996 A JP2022069996 A JP 2022069996A JP 2022069996 A JP2022069996 A JP 2022069996A JP 7305003 B1 JP7305003 B1 JP 7305003B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
electric machine
machine according
connection plate
windings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022069996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023160008A (ja
Inventor
宏紀 立木
和哉 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022069996A priority Critical patent/JP7305003B1/ja
Priority to US18/178,244 priority patent/US20230344298A1/en
Priority to CN202310383675.8A priority patent/CN116937853A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7305003B1 publication Critical patent/JP7305003B1/ja
Publication of JP2023160008A publication Critical patent/JP2023160008A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/26Rotor cores with slots for windings
    • H02K1/265Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0062Manufacturing the terminal arrangement per se; Connecting the terminals to an external circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/085Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors into slotted stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】耐振動性を高めることができる回転電機の電機子を提供する。【解決手段】回転電機の電機子10は、電機子鉄心7と、複数の巻線2と、を備え、電機子鉄心7は、複数のティース71を有しており、複数のティース71のうち互いに隣り合う2つのティース71の間には、スロット72が形成されており、複数の巻線2のそれぞれは、スロット72に収容されたスロット部21と、電機子鉄心7の軸方向においてスロット72の外側に配置されたコイルエンド部22bと、を有しており、コイルエンド部22bには、コイル端末23が形成されており、外部から電力が供給される給電部41と、絶縁性を有し給電部41と共に一体化された部品43と、を有する結線板4をさらに備え、給電部41は、複数の巻線2のうちの少なくとも1つの巻線2のコイル端末23に接続部26を介して接合されており、結線板4は、コイルエンド部22bに固定されている。【選択図】図12

Description

本開示は、回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法に関するものである。
特許文献1には、回転電機の絶縁構造が開示されている。この絶縁構造は、複数の接合部、環状のキャップ、及び絶縁性樹脂を有している。各接合部は、固定子巻線を構成する導体セグメント同士が接合された部分である。複数の接合部は、環状に配置されている。キャップは、環状の室を形成している。接合部は、上記室に収容されている。絶縁性樹脂は、上記室内に充填されている。接合部は、絶縁性樹脂により埋設されている。これにより、接合部間、又は接合部と他の部材との間の絶縁状態を保つことができる。
特許第3921859号公報
上記の回転電機の絶縁構造において、絶縁性樹脂により埋設されているのは、接合部のみである。このため、外部から強い振動が加えられると、接合部に大きい応力が生じ、接合部が破断してしまう場合がある。したがって、上記の絶縁構造では、耐振動性が不十分であるという課題があった。
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、耐振動性を高めることができる回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法を提供することを目的とする。
本開示に係る回転電機の電機子は、円環状の電機子鉄心と、前記電機子鉄心に装着された複数の巻線と、を備え、前記電機子鉄心は、複数のティースを有しており、前記複数のティースのうち互いに隣り合う2つのティースの間には、スロットが形成されており、前記複数の巻線のそれぞれは、前記スロットに収容されたスロット部と、前記電機子鉄心の軸方向において前記スロットの外側に配置されたコイルエンド部と、を有しており、前記コイルエンド部には、前記複数の巻線のそれぞれの端部であるコイル端末が形成されており、外部から電力が供給される給電部と、絶縁性を有し前記給電部と共に一体化された部品と、を有する結線板をさらに備え、前記給電部は、前記複数の巻線のうちの少なくとも1つの巻線の前記コイル端末に第1接続部を介して接合されており、前記結線板は、前記コイルエンド部に固定されている。
本開示に係る回転電機の電機子の製造方法は、本開示に係る回転電機の電機子を製造する方法であって、前記第2接続部が前記凹部に収容されるように前記結線板を前記コイルエンド部に取り付けるとともに、前記給電部を前記少なくとも1つの巻線の前記コイル端末に接合し、前記結線板が前記電機子鉄心の下方に位置する状態で、前記凹部に樹脂を充填し、前記結線板が前記電機子鉄心の下方に位置する状態のままで前記樹脂を硬化させ、前記樹脂部材を形成する。
本開示によれば、回転電機の電機子の耐振動性を高めることができる。
実施の形態1に係る回転電機の構成を示す片側断面模式図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の構成を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子における巻線の構成を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子における結線板の構成を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の要部構成を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の製造工程の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の製造工程を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の製造工程を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の製造工程を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の製造工程を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子の製造工程を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転電機の電機子における結線板の周囲の構成を示す断面模式図である。 実施の形態2に係る回転電機の電機子の構成を示す斜視図である。 実施の形態2に係る回転電機の電機子における結線板の構成を示す斜視図である。 実施の形態2に係る回転電機の電機子における結線板の構成を示す斜視図である。 実施の形態2に係る回転電機の電機子における結線板の周囲の構成を示す断面模式図である。 実施の形態3に係る回転電機の電機子における結線板の周囲の構成を示す断面模式図である。 実施の形態3に係る回転電機の電機子における結線板の周囲の構成を示す断面模式図である。
実施の形態1.
実施の形態1に係る回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法について説明する。本実施の形態では、回転電機として自動車用の電動機を例示している。ただし、回転電機は、自動車用以外の電動機であってもよいし、発電機であってもよい。
図1は、本実施の形態に係る回転電機の構成を示す片側断面模式図である。図1に示すように、回転電機100は、ハウジング110、電機子10及び回転子105を有している。
以下の説明では、電機子10が有する電機子鉄心7の中心軸に沿う方向のことを「電機子鉄心の軸方向」又は単に「軸方向」という場合がある。軸方向と垂直な断面において電機子鉄心7の中心軸を中心とした円周に沿う方向のことを、「電機子鉄心の周方向」又は単に「周方向」という場合がある。同断面において電機子鉄心7の半径に沿う方向のことを、「電機子鉄心の径方向」又は単に「径方向」という場合がある。
ハウジング110は、フレーム102及び端板103を有している。フレーム102は、底部を備えた円筒状の形状を有している。フレーム102の開口部は、端板103によって塞がれている。
電機子10は、フレーム102の円筒部分の内側に固定されている。電機子10からは、給電部41が外部に延び出ている。給電部41は、インバータ等の外部の電源からの電力を電機子10に供給するためのものである。給電部41は、複数の端子を有している。給電部41は、外部の電源に対し、ねじ止め等により機械的かつ電気的に接続される。
回転子105は、径方向において電機子10の内側に設けられている。回転子105は、ベアリング104を介して、フレーム102の底部及び端板103に回転可能に支持されている。
回転子105は、回転軸106、回転子鉄心107及び複数の永久磁石108を有する永久磁石型回転子である。回転子鉄心107は、回転軸106に固定されている。永久磁石108は、回転子鉄心107に埋設されている。永久磁石108は、回転子鉄心107の外周面側に配置されている。永久磁石108は、周方向に所定のピッチで配置されている。各永久磁石108は、回転子105の磁極を構成している。
なお、回転子105は、永久磁石型回転子に限定されない。回転子105は、絶縁されていない回転子導体を回転子鉄心のスロットに収納し、回転子導体の両端を端絡環により短絡したかご形回転子であってもよい。また、回転子105は、絶縁された導体線を回転子鉄心のスロットに装着した巻線形回転子であってもよい。
図2は、本実施の形態に係る回転電機の電機子の構成を示す斜視図である。図2に示すように、電機子10は、電機子鉄心7、巻線2、結線板4及びジョイント5を有している。
電機子鉄心7は、円環状の形状を有している。電機子鉄心7は、ヨーク70及び複数のティース71を有している。ヨーク70は、円環状の形状を有している。複数のティース71のそれぞれは、ヨーク70から径方向内側に向かって突出している。複数のティース71は、ヨーク70によって連結されている。周方向において隣り合う2つのティース71の間には、スロット72が形成されている。電機子鉄心7は、複数の鋼板が積層されることにより形成されている。
巻線2は、電機子鉄心7に装着されている。巻線2と電機子鉄心7との間には、絶縁シート8が挟まれている。絶縁シート8は、例えばポリエチレンテレフタレート(PET:PolyEthylene Terephthalate)、ポリフェニレンサルファイド(PPS:PolyPhenyleneSulfide)、アラミド繊維等の絶縁材料により形成されている。巻線2と電機子鉄心7とは、絶縁シート8によって電気的に絶縁されている。
図3は、本実施の形態に係る回転電機の電機子における巻線の構成を示す斜視図である。図3に示すように、巻線2は、2つのスロット部21と、コイルエンド部22aと、コイルエンド部22bと、を有している。各スロット部21は、スロット72に収容される部分である。
コイルエンド部22a及びコイルエンド部22bは、軸方向においてスロット72の外側に配置される部分である。コイルエンド部22aは、軸方向において電機子鉄心7の一方側に配置される。コイルエンド部22bは、軸方向において電機子鉄心7の他方側に配置される。2つのスロット部21は、コイルエンド部22aによって接続されている。
コイルエンド部22bには、巻線2の端部となるコイル端末23が形成されている。コイル端末23は、電機子鉄心7の軸方向に沿って延びている。コイル端末23は、図2に示したように、他の巻線2のコイル端末23、又はジョイント5と電気的に接続されている。
各相の相巻線は、波巻状に配置された複数の巻線2によって形成されている。すなわち、巻線2は、相巻線の一部を構成するコイルセグメントである。電機子鉄心7の径方向において外側に配置された巻線2は、内側に配置された他の巻線2に順次接続される。電機子鉄心7の径方向において内側に配置された巻線2は、外側に配置された他の巻線2に順次接続される。電機子10は、各相の相巻線に電流を流すことにより回転磁界を発生させるように構成されている。
以下の説明では、2つの巻線2同士が接続された接続部のことを接続部24という。また、巻線2とジョイント5とが接続された接続部のことを接続部25という。
ジョイント5は、2つの巻線2を電気的に接続する導電部材である。ジョイント5は、U字状の形状を有している。ジョイント5の一端は、巻線2のコイル端末23に接合されている。ジョイント5の他端は、他の巻線2のコイル端末23に接合されている。ジョイント5によって、互いに周方向に離れたコイル端末23同士が電気的に接続される。ジョイント5は、電機子鉄心7の径方向においてコイルエンド部22bよりも外側に設けられている。
図4は、本実施の形態に係る回転電機の電機子における結線板の構成を示す斜視図である。本実施の形態の電機子10は、3相の相巻線がY結線された構成を有している。図4に示すように、結線板4は、給電部41、中性点バスバー42、及び樹脂製の部品43を有している。部品43は、電気的な絶縁性を有している。部品43は、給電部41及び中性点バスバー42と共に一体化されている。給電部41、中性点バスバー42及び部品43は、互いに固定されている。
給電部41には、インバータ等の外部の電源から電力が供給される。給電部41は、3つの端子を有している。中性点バスバー42は、各相の相巻線が接続される中性点を構成している。給電部41の3つの端子、及び中性点バスバー42は、互いに電気的に絶縁されている。給電部41の3つの端子、及び中性点バスバー42のそれぞれは、接続部26において巻線2に電気的に接続されている。
部品43は、例えば、射出成型が可能な樹脂により形成されている。射出成型が可能な樹脂には、ポリフェニレンサルファイド、ポリブチレンテレフタレート(PBT:PolyButylene Terephthalate)、ポリアセタール(POM:PolyOxyMethylene)等がある。部品43は、射出成型により成形された後に、給電部41及び中性点バスバー42と共に組み立てられている。あるいは、部品43は、給電部41及び中性点バスバー42を鋳込むことにより、給電部41及び中性点バスバー42と共に一体成形されていてもよい。
部品43は、複数の接続部25の配列に沿った円弧状の形状を有している。すなわち、部品43は、径方向外側端部又は径方向内側端部に位置するコイル端末23の配列に沿った円弧状の形状を有している。部品43は、コイルエンド部22bと対向する面43aを有している。面43aは、電機子鉄心7の軸方向と垂直に配置されている。
図5は、本実施の形態に係る回転電機の電機子の要部構成を示す斜視図である。図5の上下方向は、図2の上下方向とは逆になっている。図5に示すように、結線板4の部品43には、凹部44が形成されている。凹部44は、部品43の面43aに形成されている。
凹部44は、複数の室44aを有している。複数の室44aは、周方向に配列している。周方向に隣り合う2つの室44aの間は、第1壁44bによって仕切られている。接続部24及び接続部25は、各室44aの内部に収容されている。本実施の形態では、全ての接続部25及び一部の接続部24は、いずれかの室44aの内部に収容されている。各室44aには、1つの接続部25及び1つの接続部24、あるいは、2つの接続部24が収容されている。
次に、電機子10の製造方法について、図6~図11を用いて説明する。図6は、本実施の形態に係る回転電機の電機子の製造工程の流れを示すフローチャートである。図7~図11は、本実施の形態に係る回転電機の電機子の各製造工程を示す斜視図である。
まず、図6のステップS1では、電機子鉄心7に巻線2を挿入する。すなわち、図7に示すように、電機子鉄心7の各スロット72に絶縁シート8を挿入する。その後、複数の巻線2の束を電機子鉄心7に挿入する。各巻線2は、U字状に成形されている。各巻線2は、電機子鉄心7の軸方向一方側すなわち図7の下側から、コイル端末23を先頭にしてスロット72に挿入される。これにより、各巻線2のスロット部21は、スロット72に収容される。各スロット72には、径方向に沿って複数のスロット部21が配置される。各巻線2のコイルエンド部22b及びコイル端末23は、電機子鉄心7の軸方向他方側、すなわち図7の上側に配置される。
次に、図6のステップS2では、コイルエンド部22bを周方向に倒して巻線2同士を接合する。すなわち、図8に示すように、各巻線2のコイルエンド部22bの根元側を周方向に所定の角度だけ曲げる。さらに、各巻線2のコイルエンド部22bの先端側を逆方向に曲げる。これにより、各巻線2は、図3に示したような形状になる。各巻線2のコイル端末23は、電機子鉄心7の軸方向に延びている。
その後、径方向に隣接する2つのコイル端末23同士を接合し、接続部24を形成する。コイル端末23同士の接合には、溶接を用いてもよいし、加熱しながらのカシメ、又はロウ付けを用いてもよい。このとき、各接続部24が径方向外側及び径方向内側のそれぞれに集中して配置されるように、らせん状に巻線2を接続する。
次に、図6のステップS3では、ジョイント5を接合する。すなわち、図9に示すように、複数のコイル端末23のうち径方向外側端部に位置するコイル端末23に、径方向外側からジョイント5の一端を接合する。また、複数のコイル端末23のうち径方向外側端部に位置する他のコイル端末23に、径方向外側からジョイント5の他端を接合する。これにより、ジョイント5の一端及び他端のそれぞれは、接続部25を介して巻線2のコイル端末23と接合される。本実施の形態では、径方向外側端部に位置する2つのコイル端末23にジョイント5が接合されているが、ジョイント5は、径方向内側端部に位置する2つのコイル端末23に接合されるようにしてもよい。
次に、図6のステップS4では、結線板4を接合する。すなわち、図10に示すように、電機子鉄心7の軸方向他方側、すなわち図10の上側から結線板4をコイルエンド部22b上に配置する。このとき、部品43に形成された凹部44には、接続部24及び接続部25が収容される。そして、給電部41の各端子と、複数のコイル端末23のうち径方向内側端部に位置するコイル端末23と、を接合し、接続部26を形成する。給電部41とコイル端末23との接合には、溶接を用いてもよいし、加熱しながらのカシメ、又はロウ付けを用いてもよい。なお、径方向内側端部に位置する2つのコイル端末23にジョイント5が接合されている場合には、径方向外側端部に位置するコイル端末23に給電部41の各端子が接合されるようにしてもよい。
次に、図6のステップS5では、結線板4を下にした状態で結線板4の凹部44に樹脂を充填する。すなわち、図11に示すように、結線板4が電機子鉄心7の下方に位置するように、電機子10の姿勢を反転させる。これにより、凹部44の開口の向きが上向きになる。次に、結線板4が電機子鉄心7の下方に位置する状態で、ディスペンサ47等を用いて樹脂46を凹部44に充填する。樹脂46には、熱硬化型の接着剤などが用いられる。
次に、図6のステップS6では、結線板4を下にした状態で樹脂46を加熱硬化する。すなわち、結線板4が電機子鉄心7の下方に位置する状態のままで樹脂46を加熱し、樹脂46を硬化させる。これにより、樹脂46が硬化して樹脂部材が形成される。接続部24及び接続部25は、樹脂部材により覆われる。以上のような工程を経て、電機子10が作製される。
図12は、本実施の形態に係る回転電機の電機子における結線板の周囲の構成を示す断面模式図である。図12には、電機子鉄心7の軸方向に沿った断面が示されている。一般に、給電部又は中性点バスバーと巻線とが接続された接続部は、巻線同士が接続された接続部とは異なり、片持ち構造になる。このため、給電部又は中性点バスバーと巻線とが接続された接続部では、外部から振動が加えられた場合、応力の増大による破断が生じやすい。
これに対し、本実施の形態では、給電部41及び中性点バスバー42が結線板4として構造的に一体化している。結線板4は、樹脂部材46aによって、巻線2のコイルエンド部22bに強固に固定されている。このため、外部から電機子10に振動が加えられた場合、結線板4の揺れとコイルエンド部22bの揺れとが同位相になる。また、給電部41は、接続部26においてコイルエンド部22bに固定されているだけでなく、接続部26から離れた別の位置において、結線板4及び樹脂部材46aを介してコイルエンド部22bに固定されている。これにより、給電部41又は中性点バスバー42と巻線2とが接続された接続部26において、応力の増大が抑制される。したがって、電機子10に振動が加えられた場合であっても、接続部26では十分な接合強度が確保される。よって、本実施の形態では、電機子10の耐振動性を高めることができる。
また、ジョイントと巻線とが接続された接続部は、同様に片持ち構造になる。本実施の形態では、ジョイント5と巻線2とが接続された接続部25は、樹脂部材46aによって覆われている。このため、ジョイント5の振動による変位が接続部25に及ぼす曲げモーメントが抑制される。したがって、接続部25における破断が抑えられ、より強固で耐振動性の高い電機子10が得られる。
ここで、接続部26と電機子鉄心7との間の距離をL1とする。接続部25と電機子鉄心7との間の距離をL2とする。距離L1及び距離L2は、電機子鉄心7の軸方向に沿って測定される。このとき、距離L1は、距離L2よりも長くなっている。これにより、結線板4の構造を簡素化できるため、結線板4の構成を容易に実現可能になる。
以上説明したように、本実施の形態に係る回転電機の電機子10は、円環状の電機子鉄心7と、電機子鉄心7に装着された複数の巻線2と、を備えている。電機子鉄心7は、複数のティース71を有している。複数のティース71のうち互いに隣り合う2つのティース71の間には、スロット72が形成されている。複数の巻線2のそれぞれは、スロット部21と、コイルエンド部22bと、を有している。スロット部21は、スロット72に収容されている。コイルエンド部22bは、電機子鉄心7の軸方向においてスロット72の外側に配置されている。コイルエンド部22bには、コイル端末23が形成されている。コイル端末23は、複数の巻線2のそれぞれの端部である。電機子10は、結線板4をさらに備えている。結線板4は、給電部41と、部品43と、を有している。給電部41には、外部から電力が供給される。部品43は、絶縁性を有している。部品43は、給電部41と共に一体化されている。給電部41は、複数の巻線2のうちの少なくとも1つの巻線2のコイル端末23に接続部26を介して接合されている。結線板4は、コイルエンド部22bに固定されている。ここで、接続部26は、第1接続部の一例である。
この構成によれば、結線板4がコイルエンド部22bに固定されているため、電機子10に振動が加えられた場合、結線板4の揺れとコイルエンド部22bの揺れとが同位相になる。これにより、接続部26における応力の増大が抑制されるため、接続部26の破断が抑えられる。したがって、電機子10の耐振動性を高めることができる。
本実施の形態に係る回転電機の電機子10は、ジョイント5をさらに備えている。ジョイント5は、複数の巻線2のうちの2つの巻線2を電気的に接続するように構成されている。ジョイント5は、2つの巻線2のそれぞれのコイル端末23に接続部25を介して接合されている。結線板4は、接続部25に固定されている。ここで、接続部25は、第2接続部の一例である。
この構成によれば、ジョイント5と巻線2とが接合された接続部25を結線板4によって保護することができる。これにより、接続部25における応力の増大が抑制されるため、接続部25の破断が抑えられる。したがって、電機子10の耐振動性をさらに高めることができる。
本実施の形態に係る回転電機の電機子10において、部品43には、凹部44が形成されている。接続部25は、凹部44に収容されている。
この構成によれば、接続部25が凹部44によって覆われるため、結線板4によって接続部25をより確実に保護することができる。
本実施の形態に係る回転電機の電機子10において、結線板4は、凹部44に充填された樹脂部材46aによって接続部25に固定されている。
この構成によれば、結線板4と接続部25とが樹脂部材46aによって強固に固定されるため、結線板4の揺れとコイルエンド部22bの揺れとの間に位相差が生じるのを抑制できる。これにより、接続部26における応力の増大を抑制できる。また、接続部25が樹脂部材46aによって覆われるため、接続部25における応力の増大をも抑制できる。したがって、接続部26及び接続部25のいずれにおいても破断を抑えることができる。したがって、電機子10の耐振動性をさらに高めることができる。
また、この構成では、樹脂部材46aが凹部44に充填されている。これにより、コイルエンド全体を樹脂によりモールディングする手法と比較すると、樹脂の使用量を削減でき、かつ、型が不要となるため、製造コストを削減することができる。さらに、電機子10を小型化することができる。
本実施の形態に係る回転電機の電機子10において、凹部44は、複数の室44aを有している。複数の室44aは、電機子鉄心7の周方向に配列している。複数の室44aのうち周方向において互いに隣り合う2つの室44aの間は、第1壁44bによって仕切られている。周方向において互いに隣り合う2つの室44aのそれぞれには、接続部25が収容されている。
この構成によれば、第1壁44bが設けられることにより、巻線2とジョイント5とが接続された接続部25同士の絶縁を確保することができる。また、余分な樹脂46の充填を避けることができるため、より軽量で低コストな電機子10を得ることができる。
本実施の形態に係る回転電機の電機子10において、接続部26と電機子鉄心7との間の距離L1は、接続部25と電機子鉄心7との間の距離L2よりも長くなっている。この構成によれば、本実施の形態の結線板4の構成を容易に実現することができる。
本実施の形態に係る回転電機の電機子10において、複数の巻線2は、波巻状に配置されている。この構成によれば、複数の巻線2を波巻状に配置することにより、本実施の形態の電機子10の構成を容易に実現することができる。
本実施の形態に係る回転電機の電機子10の製造方法では、まず、接続部25が凹部44に収容されるように結線板4をコイルエンド部22bに取り付けるとともに、給電部41を少なくとも1つの巻線2のコイル端末23に接合する。次に、結線板4が電機子鉄心7の下方に位置する状態で、凹部44に樹脂46を充填する。次に、結線板4が電機子鉄心7の下方に位置する状態のままで樹脂46を硬化させ、樹脂部材46aを形成する。この製造方法によれば、本実施の形態の電機子10を容易に製造することができる。
実施の形態2.
実施の形態2に係る回転電機の電機子について説明する。図13は、本実施の形態に係る回転電機の電機子の構成を示す斜視図である。図14及び図15は、本実施の形態に係る回転電機の電機子における結線板の構成を示す斜視図である。図14には、電機子10の外側から見た結線板4の構成が示されている。図15には、コイルエンド部22b側から見た結線板4の構成が示されている。
図13~図15に示すように、部品43には、複数の室44aを有する凹部44が形成されている。複数の室44aは、周方向及び径方向に配列している。周方向に隣り合う2つの室44aの間は、第1壁44bによって仕切られている。径方向に隣り合う2つの室44aの間は、第2壁44cによって仕切られている。各室44aには、1つの接続部が収容されている。各接続部の周囲は、第1壁44b及び第2壁44cを含む室44aの壁によって囲まれている。
径方向に隣り合う2つの室44aの一方には、接続部25が収容されている。径方向に隣り合う2つの室44aの他方には、接続部24が収容されている。本実施の形態では、径方向において外側に位置する室44aには接続部25が収容されており、径方向において内側に位置する室44aには接続部24が収容されている。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
図16は、本実施の形態に係る回転電機の電機子における結線板の周囲の構成を示す断面模式図である。図16に示すように、樹脂部材46aは、接続部25が収容されている室44aのみに充填されている。このようにすることで、樹脂46の使用量を減らすことができるため、電機子10の製造コストを削減することができる。また、電機子10を軽量化することもできる。
以上説明したように、本実施の形態に係る回転電機の電機子10において、凹部44は、電機子鉄心7の径方向に配列した複数の室44aを有している。複数の室44aのうち径方向において互いに隣り合う2つの室44aの間は、第2壁44cによって仕切られている。径方向において互いに隣り合う2つの室44aの一方には、接続部25が収容されている。
この構成によれば、接続部25とそれ以外の接続部24との間の絶縁を確保することができる。また、余分な樹脂46の充填を避けることができるため、より軽量で低コストな電機子10を得ることができる。
実施の形態3.
実施の形態3に係る回転電機の電機子について説明する。図17及び図18は、本実施の形態に係る回転電機の電機子における結線板の周囲の構成を示す断面模式図である。図17は、電機子10の製造工程において、結線板4がコイルエンド部22bの接続部25に固定される前の状態を示している。図18は、電機子10の製造工程において、結線板4がコイルエンド部22bの接続部25に固定された後の状態を示している。
図17及び図18に示すように、複数の室44aのうち、少なくとも接続部25が収容される室44aは、圧入構造を有している。すなわち、結線板4をコイルエンド部22bに取り付ける工程において、接続部25は室44aに圧入される。その他の構成は、実施の形態2と同様である。
本実施の形態では、樹脂46を使用せずに、結線板4をコイルエンド部22bの接続部25に固定することができる。さらに、樹脂46を硬化させるための炉を使用する必要がなくなる。したがって、より経済的で環境負荷の少ない電機子10を実現できる。
上記の各実施の形態は、互いに組み合わせて実施することが可能である。
以上、好ましい実施の形態等について詳説したが、上述した実施の形態等に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。
以下、本開示の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
円環状の電機子鉄心と、
前記電機子鉄心に装着された複数の巻線と、
を備え、
前記電機子鉄心は、複数のティースを有しており、
前記複数のティースのうち互いに隣り合う2つのティースの間には、スロットが形成されており、
前記複数の巻線のそれぞれは、前記スロットに収容されたスロット部と、前記電機子鉄心の軸方向において前記スロットの外側に配置されたコイルエンド部と、を有しており、
前記コイルエンド部には、前記複数の巻線のそれぞれの端部であるコイル端末が形成されており、
外部から電力が供給される給電部と、絶縁性を有し前記給電部と共に一体化された部品と、を有する結線板をさらに備え、
前記給電部は、前記複数の巻線のうちの少なくとも1つの巻線の前記コイル端末に第1接続部を介して接合されており、
前記結線板は、前記コイルエンド部に固定されている回転電機の電機子。
(付記2)
前記複数の巻線のうちの2つの巻線を電気的に接続するジョイントをさらに備え、
前記ジョイントは、前記2つの巻線のそれぞれの前記コイル端末に第2接続部を介して接合されており、
前記結線板は、前記第2接続部に固定されている付記1に記載の回転電機の電機子。
(付記3)
前記部品には、凹部が形成されており、
前記第2接続部は、前記凹部に収容されている付記2に記載の回転電機の電機子。
(付記4)
前記結線板は、前記凹部に充填された樹脂部材によって前記第2接続部に固定されている付記3に記載の回転電機の電機子。
(付記5)
前記凹部は、前記電機子鉄心の周方向に配列した複数の室を有しており、
前記複数の室のうち前記周方向において互いに隣り合う2つの室の間は、第1壁によって仕切られており、
前記2つの室のそれぞれには、前記第2接続部が収容されている付記3又は付記4に記載の回転電機の電機子。
(付記6)
前記凹部は、前記電機子鉄心の径方向に配列した複数の室を有しており、
前記複数の室のうち前記径方向において互いに隣り合う2つの室の間は、第2壁によって仕切られており、
前記2つの室の一方には、前記第2接続部が収容されている付記3~付記5のいずれか一項に記載の回転電機の電機子。
(付記7)
前記第1接続部と前記電機子鉄心との間の距離は、前記第2接続部と前記電機子鉄心との間の距離よりも長くなっている付記3~付記6のいずれか一項に記載の回転電機の電機子。
(付記8)
前記複数の巻線は、波巻状に配置されている付記1~付記7のいずれか一項に記載の回転電機の電機子。
(付記9)
付記4に記載の回転電機の電機子を製造する方法であって、
前記第2接続部が前記凹部に収容されるように前記結線板を前記コイルエンド部に取り付けるとともに、前記給電部を前記少なくとも1つの巻線の前記コイル端末に接合し、
前記結線板が前記電機子鉄心の下方に位置する状態で、前記凹部に樹脂を充填し、
前記結線板が前記電機子鉄心の下方に位置する状態のままで前記樹脂を硬化させ、前記樹脂部材を形成する回転電機の電機子の製造方法。
2 巻線、4 結線板、5 ジョイント、7 電機子鉄心、8 絶縁シート、10 電機子、21 スロット部、22a コイルエンド部、22b コイルエンド部、23 コイル端末、24 接続部、25 接続部(第2接続部)、26 接続部(第1接続部)、41 給電部、42 中性点バスバー、43 部品、43a 面、44 凹部、44a 室、44b 第1壁、44c 第2壁、46 樹脂、46a 樹脂部材、47 ディスペンサ、70 ヨーク、71 ティース、72 スロット、100 回転電機、102 フレーム、103 端板、104 ベアリング、105 回転子、106 回転軸、107 回転子鉄心、108 永久磁石、110 ハウジング、L1 距離、L2 距離。

Claims (9)

  1. 円環状の電機子鉄心と、
    前記電機子鉄心に装着された複数の巻線と、
    を備え、
    前記電機子鉄心は、複数のティースを有しており、
    前記複数のティースのうち互いに隣り合う2つのティースの間には、スロットが形成されており、
    前記複数の巻線のそれぞれは、前記スロットに収容されたスロット部と、前記電機子鉄心の軸方向において前記スロットの外側に配置されたコイルエンド部と、を有しており、
    前記コイルエンド部には、前記複数の巻線のそれぞれの端部であるコイル端末が形成されており、
    外部から電力が供給される給電部と、絶縁性を有し前記給電部と共に一体化された部品と、を有する結線板をさらに備え、
    前記給電部は、前記複数の巻線のうちの少なくとも1つの巻線の前記コイル端末に第1接続部を介して接合されており、
    前記結線板は、前記コイルエンド部に固定されており、
    前記給電部は、
    前記第1接続部において前記コイルエンド部に固定されているとともに、
    前記第1接続部から離れた別の位置において、前記結線板を介して前記コイルエンド部に重なる位置において固定されている回転電機の電機子。
  2. 前記複数の巻線のうちの2つの巻線を電気的に接続するジョイントをさらに備え、
    前記ジョイントは、前記2つの巻線のそれぞれの前記コイル端末に第2接続部を介して接合されており、
    前記結線板は、前記第2接続部に固定されている請求項1に記載の回転電機の電機子。
  3. 前記部品の面には、凹部が形成されており、
    前記第2接続部は、前記凹部に収容されている請求項2に記載の回転電機の電機子。
  4. 前記結線板は、前記凹部に充填された樹脂部材によって前記第2接続部に固定されている請求項3に記載の回転電機の電機子。
  5. 前記凹部は、前記電機子鉄心の周方向に配列した複数の室を有しており、
    前記複数の室のうち前記周方向において互いに隣り合う2つの室の間は、第1壁によって仕切られており、
    前記2つの室のそれぞれには、前記第2接続部が収容されている請求項3又は請求項4に記載の回転電機の電機子。
  6. 前記凹部は、前記電機子鉄心の径方向に配列した複数の室を有しており、
    前記複数の室のうち前記径方向において互いに隣り合う2つの室の間は、第2壁によって仕切られており、
    前記2つの室の一方には、前記第2接続部が収容されている請求項3又は請求項4に記載の回転電機の電機子。
  7. 前記第1接続部と前記電機子鉄心との間の距離は、前記第2接続部と前記電機子鉄心との間の距離よりも長くなっている請求項3又は請求項4に記載の回転電機の電機子。
  8. 前記複数の巻線は、波巻状に配置されている請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の回転電機の電機子。
  9. 請求項4に記載の回転電機の電機子を製造する方法であって、
    前記第2接続部が前記凹部に収容されるように前記結線板を前記コイルエンド部に取り付けるとともに、前記給電部を前記少なくとも1つの巻線の前記コイル端末に接合し、
    前記結線板が前記電機子鉄心の下方に位置する状態で、前記凹部に樹脂を充填し、
    前記結線板が前記電機子鉄心の下方に位置する状態のままで前記樹脂を硬化させ、前記樹脂部材を形成する回転電機の電機子の製造方法。
JP2022069996A 2022-04-21 2022-04-21 回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法 Active JP7305003B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069996A JP7305003B1 (ja) 2022-04-21 2022-04-21 回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法
US18/178,244 US20230344298A1 (en) 2022-04-21 2023-03-03 Armature for rotating electric machine and method of manufacturing armature for rotating electric machine
CN202310383675.8A CN116937853A (zh) 2022-04-21 2023-04-11 旋转电机的电枢以及旋转电机的电枢的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069996A JP7305003B1 (ja) 2022-04-21 2022-04-21 回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7305003B1 true JP7305003B1 (ja) 2023-07-07
JP2023160008A JP2023160008A (ja) 2023-11-02

Family

ID=87001941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069996A Active JP7305003B1 (ja) 2022-04-21 2022-04-21 回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230344298A1 (ja)
JP (1) JP7305003B1 (ja)
CN (1) CN116937853A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209802A (ja) 1999-01-18 2000-07-28 Denso Corp 接合部の絶縁構造、回転電機の絶縁構造およびその製造方法
JP2009124902A (ja) 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Ltd 回転電機およびそれを備えた車載用電機システム
US20120233847A1 (en) 2005-04-22 2012-09-20 Infranor Holding Sa Connection system and method for electric motors
WO2014061073A1 (ja) 2012-10-15 2014-04-24 三菱電機株式会社 結線板の固定構造、固定方法、および、回転電機
JP2017103848A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 日本精工株式会社 電動機及びこれを備えた車載用装置、端子接続構造
JP2019097371A (ja) 2017-11-20 2019-06-20 日本電産テクノモータ株式会社 静止部、モータ、およびモータの静止部の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644361U (ja) * 1992-11-09 1994-06-10 松下電器産業株式会社 モールドモータ
JP3651491B2 (ja) * 1995-02-17 2005-05-25 株式会社安川電機 モータのコイル端末固定方法
JPH09200991A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Shibaura Eng Works Co Ltd 車載用モータ
JP3800371B2 (ja) * 1997-06-27 2006-07-26 株式会社安川電機 回転電機
JP5204433B2 (ja) * 2007-07-13 2013-06-05 日本電産テクノモータ株式会社 モータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209802A (ja) 1999-01-18 2000-07-28 Denso Corp 接合部の絶縁構造、回転電機の絶縁構造およびその製造方法
US20120233847A1 (en) 2005-04-22 2012-09-20 Infranor Holding Sa Connection system and method for electric motors
JP2009124902A (ja) 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Ltd 回転電機およびそれを備えた車載用電機システム
WO2014061073A1 (ja) 2012-10-15 2014-04-24 三菱電機株式会社 結線板の固定構造、固定方法、および、回転電機
JP2017103848A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 日本精工株式会社 電動機及びこれを備えた車載用装置、端子接続構造
JP2019097371A (ja) 2017-11-20 2019-06-20 日本電産テクノモータ株式会社 静止部、モータ、およびモータの静止部の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116937853A (zh) 2023-10-24
JP2023160008A (ja) 2023-11-02
US20230344298A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10516310B2 (en) Stator for rotating electric machine
US10396620B2 (en) Rotating electrical machine connection component and method of manufacturing the same
EP1988619B1 (en) Rotary electric machine, power distribution unit therefor and method for assembling rotary electric machine
US10424983B2 (en) Stator for rotary electric machine
JP6353723B2 (ja) バスバーユニット、これを備えた回転電機及びバスバーユニットの製造方法
WO2017013773A1 (ja) バスバーユニット、これを備えた回転電機及びバスバーユニットの製造方法
US20120019081A1 (en) Stator for electric rotating machine
US11056945B2 (en) Stator of rotary electric machine and method of manufacturing the same
US20090102312A1 (en) Insulator and rotating electric machine
US11990814B2 (en) Rotary electric machine, stator thereof and manufacturing method of rotary electric machine
US20140375156A1 (en) Stator for rotating electric machine
CN106849526A (zh) 转子、包含这种转子的电机以及用于制造转子的方法
CN111313587A (zh) 旋转电机及其制造方法
CN103078432B (zh) 定子和旋转电机
KR102255320B1 (ko) 차량용 전력 공급 장치 및 이에 적용되는 절연 구조
US20120001516A1 (en) Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same
JP7076277B2 (ja) ステータ構造およびレゾルバ
JP7305003B1 (ja) 回転電機の電機子及び回転電機の電機子の製造方法
JP7058541B2 (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
US20200083773A1 (en) Motor
CN109906541A (zh) 设置有可控卷绕线圈的旋转电机定子
CN114944713A (zh) 定子、无刷电机以及用于缠绕无刷电机的定子的方法
JP7519897B2 (ja) 回転電機の電機子、回転電機、および回転電機の電機子の製造方法
CN109891716B (zh) 设置有具有改良配置的互连的旋转电机的定子
JP5144180B2 (ja) ステータの中点連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350