JP7304363B2 - マスク装置及び呼気検出方法 - Google Patents

マスク装置及び呼気検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7304363B2
JP7304363B2 JP2020553198A JP2020553198A JP7304363B2 JP 7304363 B2 JP7304363 B2 JP 7304363B2 JP 2020553198 A JP2020553198 A JP 2020553198A JP 2020553198 A JP2020553198 A JP 2020553198A JP 7304363 B2 JP7304363 B2 JP 7304363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
exhalation
patient
expiratory tube
mask body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020553198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020080357A1 (ja
Inventor
啓介 若林
心一 小林
佳史 田邉
一郎 松原
和哉 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atom Medical Corp
Original Assignee
Atom Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atom Medical Corp filed Critical Atom Medical Corp
Publication of JPWO2020080357A1 publication Critical patent/JPWO2020080357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7304363B2 publication Critical patent/JP7304363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0841Joints or connectors for sampling
    • A61M16/085Gas sampling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0042Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the expiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • A61M2230/432Composition of exhalation partial CO2 pressure (P-CO2)

Description

本発明は、患者の呼気を検出可能なマスク装置、マスク及び呼気検出方法に関する。本願は、日本国において2018年10月18日に出願された特願2018-196386号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、患者に酸素を供給するための患者用酸素供給マスクが知られている(例えば、特許文献1参照)。このマスクの中央部に形成された接続部には、チューブが接続されている。このチューブは、酸素をマスク内に供給する酸素供給用流路と、酸素供給用流路の内側に設けられ、患者の呼気をマスク外へと排出する呼気流通流路と、を備えている。酸素は酸素供給用流路からマスク内に供給され、患者の呼気(二酸化炭素)は呼気流通流路からマスク外に排出される。呼気流通流路からマスク外に排出された呼気は、呼気検出器に供給され、患者の呼気が検出される。
米国特許出願公開第2006/0196510号明細書
通常、マスクの中央部は患者の鼻部近傍に固定されるが、特許文献1の構成では、呼気流通流路を備えるチューブがマスクの中央部に接続されることから、例えば、患者の呼吸が極めて弱い場合、呼気流通流路に患者の呼気を適切に流通させることが難しくなる。呼気流通流路に患者の呼気を流通させることができなくなると、呼気検出器によって患者の呼気を検出するのが困難となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、患者の呼気を適切に検出できるマスク装置、マスク及び呼気検出方法を提供することを目的とする。
本発明のマスク装置は、患者の鼻部及び口部を覆うようにして装着されるマスク本体と、前記患者の呼気を流通させる呼気流通流路を有し、呼気の検出に用いられる呼気チューブと、前記患者への酸素の供給に用いられる酸素チューブと、を備え、前記マスク本体は、前記酸素チューブが接続される酸素供給口と、前記呼気チューブを支持可能な呼気チューブ支持部と、を備え、前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体が前記患者に装着された際に、前記呼気チューブの先端と前記鼻部との距離及び前記呼気チューブの先端と前記口部との距離の少なくとも一方の距離を変えて前記呼気チューブを支持可能に構成されている。
本発明では、上述した呼気チューブ支持部を備えているため、呼気チューブの先端と患者の鼻部との距離及び呼気チューブの先端と患者の口部との距離の少なくとも一方の距離を変えて呼気チューブを支持することができる。このため、呼気チューブに患者の呼気を適切に流通させることができ、本発明のマスク装置を用いることにより、患者の呼気を適切に検出できる。また、本発明によれば、上述した呼気チューブ支持部を備えているため、テープ等の固定手段を用いることなく、患者の呼吸状態(鼻呼吸及び口呼吸)に合わせて呼気チューブの先端を鼻部又は口部に容易に固定できる。
本発明のマスク装置の好ましい態様としては、前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体から突出する突出状支持部を有し、前記突出状支持部は、前記呼気チューブの先端を前記鼻部近傍に向けた状態で前記呼気チューブを支持可能に構成され、かつ、前記呼気チューブの先端を前記口部近傍に向けた状態で前記呼気チューブを支持可能に構成されているとよい。
上記態様では、呼気チューブの先端を患者の鼻部近傍及び口部近傍のいずれに向けた状態でも配置できるので、患者の呼吸(鼻呼吸及び口呼吸)に合わせて適切な位置に呼気チューブの先端を固定することができる。
本発明のマスク装置の好ましい態様としては、前記突出状支持部は、前記マスク本体における前記酸素供給口の右側及び左側の少なくとも一方側の内面から突出し、前記呼気チューブを前記マスク本体の内面に沿ってスライド可能に支持する支持部材であるとよい。
上記態様では、マスク本体の内面に沿って呼気チューブをスライドさせることができるため、患者の鼻部又は口部から排出される呼気の流れに対して呼気チューブの先端方向が最適となるように、呼気チューブの先端を患者の鼻部近傍又は口部近傍に配置することができる。このため、患者の呼気をより確実に検出できる。また、支持部材が呼気チューブをスライド可能に支持するので、鼻部及び口部のそれぞれと呼気チューブの先端との距離を調節できる。
本発明のマスク装置の好ましい態様としては、前記マスク本体には、該マスク本体の外側と内側との間の通気を行う開孔が少なくとも1つ形成され、前記呼気チューブ支持部は、前記開孔における内周縁の一部が切り欠かれ、前記呼気チューブを嵌合できる切欠き部からなる切欠き状支持部を有し、前記切欠き状支持部は、前記呼気チューブの長手方向に沿って前記呼気チューブをスライド可能に支持するとよい。
上記態様では、切欠き状支持部に呼気チューブを嵌めた状態で呼気チューブを該呼気チューブの長手方向(チューブの軸方向、マスク本体の前後方向)に移動できるので、呼気チューブの先端の位置をより患者の呼気を検出しやすい位置に配置することができる。このため、患者の呼気をより確実に検出できる。
本発明のマスク装置の好ましい態様としては、前記開孔として、左右一対の開孔が形成されており、前記切欠き状支持部は、前記一対の開孔の少なくとも1つに設けられているとよい。
本発明のマスク装置の好ましい態様としては、前記開孔として、左右一対の第1開孔と、前記第1開孔より下側に位置する第2開孔とが形成されており、前記切欠き状支持部は、前記第1開孔及び前記第2開孔の少なくとも1つに設けられているとよい。
本発明のマスク装置の好ましい態様としては、前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体の表面に設けられ、前記呼気チューブに接続させる複数のコネクタ接続部を有し、各コネクタ接続部には、前記マスク本体の外側と内側とを連通する連通孔が形成されているとよい。
上記態様では、複数のコネクタ接続部のいずれかに呼気チューブを接続させることにより、呼気チューブの先端と患者の鼻部又は口部との距離を容易に変更できる。例えば、あるコネクタ接続部がマスク本体を装着した際における鼻部近傍に位置し、他のコネクタ接続部が口部近傍に位置している場合、患者の呼吸状態に合わせて呼気チューブを適切なコネクタ接続部に接続させることで、患者の呼気を確実に検出できる。
本発明のマスクは、患者の鼻部及び口部を覆うようにして装着されるマスク本体を備え、前記マスク本体は、前記患者への酸素の供給に用いられる酸素チューブが接続可能な酸素チューブ接続部と、前記患者の呼気の検出に用いられる呼気チューブを支持可能な呼気チューブ支持部と、を備え、前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体が前記患者に装着された際に、前記呼気チューブの先端と前記鼻部との距離及び前記呼気チューブの先端と前記口部との距離の少なくとも一方の距離を変えて前記呼気チューブを支持可能に構成されている。
本発明の呼気検出方法は、患者の鼻部及び口部を覆うようにして装着されるマスク本体と、前記患者の呼気を流通させる呼気流通流路を有し、呼気の検出に用いられる呼気チューブと、前記患者への酸素の供給に用いられる酸素チューブと、を備えるマスク装置を用いて、患者の呼気を検出する呼気検出方法であって、前記マスク本体として、前記酸素チューブが接続される酸素供給口と、前記呼気チューブを支持可能な呼気チューブ支持部と、を備えるマスク本体を用い、前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体が前記患者に装着された際に、前記呼気チューブの先端と前記鼻部との距離及び前記呼気チューブの先端と前記口部との距離の少なくとも一方の距離を変えて前記呼気チューブを支持可能に構成されており、前記呼気チューブ支持部に支持された前記呼気チューブの先端と前記鼻部又は前記口部との距離を調整して、前記患者の呼気を検出する。
本発明では、上述したマスク装置を用いることにより、呼気チューブの先端と患者の鼻部との距離及び呼気チューブの先端と患者の口部との距離の少なくとも一方の距離を変えることができるため、呼気チューブに患者の呼気を適切に流通させることができ、患者の呼気を適切に検出できる。
本発明の呼気検出方法の好ましい態様としては、前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体から突出する突出状支持部を有し、前記呼気チューブを前記突出状支持部に支持させた状態で、前記呼気チューブの先端を前記鼻部近傍又は前記口部近傍に向けることにより、前記患者の呼気を検出するとよい。
上記態様では、呼気チューブの先端を患者の鼻部近傍及び口部近傍のいずれに向けた状態でも配置できるので、患者の呼吸(鼻呼吸及び口呼吸)に合わせて適切な位置に呼気チューブの先端を固定することができる。
本発明の呼気検出方法の好ましい態様としては、前記マスク本体には、該マスク本体の外側と内側との間の通気を行う開孔が少なくとも1つ形成されており、前記開孔を介して、前記呼気チューブを前記突出状支持部に支持させるとよい。
上記態様では、マスク本体の縁部(フランジ部)と患者の皮膚との接触面に呼気チューブを配置することなく、開孔を介して呼気チューブを突出状支持部に支持させることができる。これにより、呼気チューブが皮膚に長期間触れ続けることに起因する問題の発生(例えば、患者の不快感や肌トラブルの発生等)を、未然に防止できる。
本発明によれば、患者の呼気を適切に検出できる。
本発明の一実施形態に係るマスク装置を含む呼気検出装置を示す概略図である。 上記実施形態における呼気検出装置を構成するマスク本体の正面図である。 上記実施形態におけるマスク本体のコネクタ接続部及び呼気チューブのコネクタを拡大して示す図である。 上記実施形態におけるマスク本体のコネクタ接続部に呼気チューブが接続された状態を示す斜視図である。 上記実施形態におけるマスク本体の切欠き部に呼気チューブが装着された状態を示す斜視図である。 上記実施形態におけるマスク本体の右側の支持部材に呼気チューブが装着された状態を示す背面図である。 上記実施形態におけるマスク本体の左側の支持部材に呼気チューブが装着された状態を示す背面図である。 上記実施形態におけるマスク本体の右側の支持部材に呼気チューブが接続された状態を示す背面図である。 図6に示すA1-A1線により切断した支持部材の断面図である。 上記実施形態におけるマスク装置が患者に装着された状態を示す正面図である。 上記実施形態の変形例に係るマスク本体の正面図である。
以下、本発明のマスク装置、マスク及び呼気検出方法の実施形態について、図面を参照して説明する。
[呼気検出装置の概略構成]
本実施形態の呼気検出装置1は、図1に示すように、マスク装置100(本発明のマスク装置)と、マスク装置100から流入される患者9(図10参照)の呼気を検出して呼気情報を取得する呼気検出器3と、マスク装置100に酸素を供給する酸素供給器4とを備えている。マスク装置100は、図1及び10に示すように、患者9の鼻部及び口部を覆うようにして装着されるマスク本体2を備えるマスク(本発明のマスク)と、患者9の呼気を流通させる呼気流通流路を有し、呼気検出器3に接続可能な呼気チューブ32と、酸素の供給に用いられる酸素チューブ42と、を備えている。
呼気チューブ32の先端には、コネクタ31が固定され、呼気チューブ32の基端部には、外部接続用コネクタ33が固定されている。この外部接続用コネクタ33は、呼気検出器3に設けられたコネクタ接続部(図示省略)に接続される。例えば、図4に示すように、マスク本体2の外面に形成されたコネクタ接続部218(本発明のコネクタ接続部)にコネクタ31が接続されることにより、患者9の呼気が呼気チューブ32及び外部接続用コネクタ33を介して呼気検出器3に供給される。
なお、本実施形態では、呼気検出器3は、二酸化炭素濃度検出器により構成され、患者の呼気から二酸化炭素濃度を検出し、患者の呼吸数等の呼気情報を取得する機能を有する。
また、酸素チューブ42の先端にはチューブコネクタ41が固定され、酸素チューブ42の基端部には外部接続用コネクタ43が固定されている。この外部接続用コネクタ43は、酸素供給器4に設けられたコネクタ接続部(図示省略)に接続される。また、チューブコネクタ41は、マスク本体2の酸素供給口210(図2参照)に配設されたコネクタ取付け部213(酸素チューブ接続部)に接続されている。このような構成により、呼気検出装置1は、患者9に酸素を供給しつつ、患者の呼気を検出して呼気情報を取得する。
[マスク本体の構成]
マスク本体2は、図10に示すように、患者9の鼻部91及び口部92を覆うようにして装着されている。装着用紐5は、マスク本体2の外周部分に取り付けられており、患者9の頭部93に掛けることができる。このマスク本体2は、例えば、ほぼ透明な(換言すれば、透光性の)軟質塩化ビニールなどの軟質合成樹脂により、左右が対称的な形状に形成されている。
なお、図10において、符号94は患者9の左目、符号95は患者9の右目である。以下、本実施形態においては、マスク本体2の左右方向は、このマスク本体2が装着される患者9の右目95側を右方向(右側)とし、患者9の左目94側を左方向(左側)として説明を行う。すなわち、図2では、図面の左側がマスク本体2の右側とされ、図面の右側がマスク本体2の左側とされる。
マスク本体2は、図1、図2及び図4~8に示すように、その中央部分に、患者9の鼻部91及び口部92との間に空間を設けるようにドーム状のカバー部21が形成され、カバー部21の外周部分に、患者9の顔面90に当接するフランジ部22が設けられている。このフランジ部22には、装着用紐5が挿通される円形状の紐取付け用孔221~228が左右に4つずつ形成されている(図2参照)。例えば、図10に示すように、紐取付け用孔221~228の中から4つの紐取付け用孔が選択され、装着用紐5を用いて、患者9に装着される。また、左右のフランジ部22には、紐取付け用孔221~228とは別に、包帯(図示省略)を挿通可能な包帯取付け用長孔231~234が二対設けられている(図2参照)。
一方、ドーム状に形成されたカバー部21の左右両側には、その上側寄りにカバー部21の内側と外側との間の通気を行うための左右一対の略三角形状の通気用開孔211,212(本発明の開孔又は第1開孔)がそれぞれ形成されている。これら通気用開孔211,212は、マスク本体2を患者9に装着した状態においては、患者9の左右両側の鼻孔及びこれら鼻孔の周囲に対応する位置に、それぞれ配置される。
具体的には、これら通気用開孔211,212のそれぞれは、図2に示すように、呼気チューブ32が挿通可能な大きさに形成されている。略三角形状の通気用開孔211,212を構成する三辺のうち最も長い辺がフランジ部22に沿って上側から下側に向けて緩やかな曲線状に延びており、この長い辺の両端からマスク本体2の中央に向けて残る2辺が延びており、これら2辺は、コネクタ取付け部213とコネクタ接続部218との間の位置から両側方にずれた位置で交わっている。すなわち、略三角形状の各通気用開孔211,212における頂点の1つは、マスク本体2の中央近傍に位置している。また、各通気用開孔211,212より下側であって左右方向の中央位置(マスク本体2を患者9に装着した状態において、口部92の周囲に対応する位置)には、略楕円形状の第2通気用開孔216(本発明の開孔又は第2開孔)が形成されている。
また、カバー部21のほぼ中心位置から若干下側の位置には、酸素供給口210が形成され、この酸素供給口210には、該酸素供給口に連通する連通孔を有する円筒状のコネクタ取付け部213が配設される(図4参照)。このコネクタ取付け部213には、酸素チューブ42のチューブコネクタ41が装着される。また、コネクタ取付け部213は、マスク本体2の下側に円筒の先端部を向けて形成されている。コネクタ取付け部213の円筒の先端部には、二箇所の切欠片部214,215(図4及び図10参照)が設けられている。切欠片部214,215には、コネクタ取付け部213にチューブコネクタ41を装着したときに、チューブコネクタ41の爪部411と係合して抜け止めする係止孔214aが設けられている。
なお、チューブコネクタ41は、例えば、ほぼ透明な硬質塩化ビニールなどの硬質合成樹脂により形成される。酸素チューブ42も同様に、例えば、ほぼ透明な軟質塩化ビニールなどの軟質合成樹脂により形成され、酸素チューブ42の一端部にチューブコネクタ41が取り付けられており、このチューブコネクタ41を介してマスク本体2に取り付けられる。また、酸素チューブ42の他端部には、酸素供給器4が備える酸素ボンベなどのガスボンベや、病室などに配設されたガス類供給用ノズルに接続される外部接続用コネクタ43が取り付けられている。したがって、マスク本体2内の空間には、コネクタ取付け部213を介して、酸素ガス流が送り込まれるようになっている。
また、コネクタ31は、例えば、硬質塩化ビニール等の硬質合成樹脂や軟質の合成樹脂により形成される。このコネクタ31は、いわゆるルアーロックコネクタであり、図3に示すように、開口部311を有し、該開口部311の周面には、ねじ溝312が形成されている。この開口部311内には、開口端に向けて突出する突出部313が形成され、この突出部313には、呼気チューブ32に呼気を挿通させるための連通孔314が形成されている。
また、呼気チューブ32は、例えば、ほぼ透明な軟質塩化ビニールなどの弾性を有する軟質合成樹脂により形成され、呼気チューブ32の先端部にコネクタ31が取り付けられている。この呼気チューブ32の基端部には、外部接続用コネクタ33が接続され、この外部接続用コネクタ33が呼気検出器3に接続されることにより、患者の呼気が呼気検出器3に供給される。外部接続用コネクタ33は、上記コネクタ31と同様に、例えば、硬質塩化ビニール等の硬質合成樹脂により形成される。
<呼気チューブ支持部の構成>
[コネクタ接続部の構成]
また、マスク本体2のカバー部21のほぼ中心位置から若干上側の位置には、図2及び図3に示す連通孔217が形成されたコネクタ接続部218(本発明のコネクタ接続部)が固定される。このコネクタ接続部218は、例えば、硬質塩化ビニール等の硬質合成樹脂により形成される。コネクタ接続部218は、マスク本体2(カバー部21)の表側と内側とを連通する連通孔217が形成された円筒状の部位である。また、コネクタ接続部218の先端の外周部には、一対の突起2181が180°反対方向に突出した状態に形成されている。この一対の突起2181は、コネクタ31のねじ溝312と螺合する。このため、図1及び図4に示すように、コネクタ接続部218にコネクタ31を接続する際には、コネクタ31の突出部313をコネクタ接続部218の連通孔217内に挿入して、コネクタ31を一方向(例えば、右方向)に回しながら接続することにより、コネクタ31のねじ溝312に一対の突起2181が螺合し、コネクタ31が強固にコネクタ接続部218に固定される。
このコネクタ接続部218は、マスク本体2のほぼ中心位置から若干上側の位置に形成されているため、このマスク本体2が患者9に装着された際には、コネクタ接続部218が鼻部91近傍に位置することとなる。これにより、鼻部91から排出された患者9の呼気が呼気チューブ32を介して呼気検出器3へと供給される。すなわち、コネクタ接続部218は、本発明の呼気チューブ支持部を構成する複数のコネクタ接続部の1つであり、呼気チューブ32の先端を患者9の鼻部91近傍に位置するように呼気チューブ32を支持する。
[切欠き部の構成]
また、カバー部21の通気用開孔212の縁部には、図2、図4及び図5に示すように、呼気チューブ32の長手方向(呼気チューブ32の軸方向、マスク本体2の前後方向)に沿って呼気チューブ32をスライド可能かつ嵌合可能に支持する切欠き部219(本発明の切欠き状支持部)が形成されている。この切欠き部219は、上述した略三角形状の通気用開孔212の中央側の頂点から、カバー部21の中央部に向かって延びる挿入部2191と、該挿入部2191よりカバー部21の中央部側に位置し、挿入部2191の開口幅よりも大きい直径の嵌合部2192とからなる。この挿入部2191の開口幅は、呼気チューブ32の径より小さく、かつ、挿入部2191を介して呼気チューブ32を嵌合部2192に通過可能な幅に設定される。また、嵌合部2192は、例えば、呼気チューブ32の径と略同一か若干小さな直径の円形状に形成される。なお、切欠き部219は、呼気チューブ32を支持する構成であるため、その周縁部(挿入部2191の一部及び嵌合部2192)はカバー部21よりも厚肉に構成されている。
挿入部2191に対して呼気チューブ32の先端をマスク本体2の内面側に配置し、呼気チューブ32の基端部側をマスク本体2の外面側に配置した状態、すなわち、通気用開孔212に呼気チューブ32を通して呼気チューブ32の先端をマスク本体2の内側に配置した状態で、呼気チューブ32を挿入部2191に沿って中央部側(嵌合部2192側)にスライドさせることにより、呼気チューブ32を嵌合部2192に装着可能となる。この嵌合部2192(切欠き部219)の周縁部は厚肉に形成されているため、呼気チューブ32を嵌合部2192に嵌合させた後における望ましくない緩みを抑制できる。
なお、本実施形態では、切欠き部219は、マスク本体2の右側に設けられた通気用開孔212の縁部に形成することとしたが、これに限らず、例えば、マスク本体2の左側に設けられた通気用開孔211の縁部(中央部側の頂点近傍)に形成することとしてもよい。すなわち、切欠き部219は、通気用開孔211,212のいずれの縁部に設けられてもよい。なお、切欠き部219を通気用開孔211,212の両方の縁部に形成してもよいが、カバー部21の中央部の強度が極端に低下しないよう、例えば、通気用開孔211,212のいずれか一方の縁部にのみ形成するか、通気用開孔211,212の両方の縁部であって異なる部位(左右非対称となる部位)に形成してもよい。さらに、切欠き部219は、第2通気用開孔216における口部92近傍の縁部に形成してもよい。
[支持部材の構成]
カバー部21の内面(患者9がマスク本体2を装着した際の内側(患者9側)の面)には、図6~8に示すように、カバー部21の内面から突出し、マスク本体2の内面に沿って呼気チューブ32をスライド可能に支持できる左右一対の支持部材24,25(本発明の突出状支持部)が設けられている。これら支持部材24,25は、例えば、硬質塩化ビニール等の硬質合成樹脂により形成される。また、支持部材24,25は、図9に示すように、カバー部21の内面であって酸素供給口210の右側及び左側のそれぞれに溶着されている。
具体的には、支持部材24は、カバー部21の右側における通気用開孔212と酸素供給口210との間に位置し、支持部材25は、カバー部21の左側における通気用開孔211と酸素供給口210との間に位置している。すなわち、支持部材24は、マスク本体2が患者9に装着された際の口部92の右端部近傍に位置し、支持部材25は、マスク本体2が患者9に装着された際の口部92の左端部近傍に位置している。
なお、支持部材24,25は、カバー部21に溶着されていることとしたが、これに限らず、例えば接着剤等によりカバー部21に接着される構成であってもよいし、カバー部21等とあわせて一体成形される構成であってもよい。
これら支持部材24,25は、図9に示すように、呼気チューブ32を左右両側から挟持する形状、換言すると、支持部材24,25により構成される溝部241,251内に呼気チューブ32を嵌め込んで支持する形状である。溝部241,251の略中央部の幅L1(溝部241,251内に呼気チューブ32を嵌め込んだときの、呼気チューブ32の径方向に相当する最大長さ)は、呼気チューブ32の径と略同一に設定され、溝部241,251の開放端の幅L2は、呼気チューブ32の径より若干小さく設定され、溝部241,251の高さ寸法L3は、呼気チューブ32の径と略同一か若干小さく設定されている。また、支持部材24,25の長さ(溝部241,251内に呼気チューブ32を嵌め込んだときの、呼気チューブ32の長手方向に沿った長さ)は、所定長以上(例えば、3mm以上)に設定されている。これにより、支持部材24,25のそれぞれに呼気チューブ32を装着すると、支持部材24,25により適切な圧力で呼気チューブ32が挟持された状態となる。
これら支持部材24,25は、呼気チューブ32の先端をマスク本体2の略上下方向にスライド可能に支持する。具体的には、これら支持部材24,25のそれぞれは、支持部材24,25のマスク本体2の上端から該マスク本体2の中心を通り下端まで延びる仮想線C1(図6参照)に対して、溝部241,251が所定の角度α傾いた状態となるように、かつ上方から下方に向かうにしたがって両支持部材24,25の間隔が広がる配置となるように固定されている。このような支持部材24,25の上記仮想線C1に対する角度αは、例えば、5°~45°、より好ましくは25°~35°に設定されている。図6~図8に示す例では、両支持部材24,25は仮想線C1に対して線対称となるように配置される。
これにより、支持部材24,25は、仮想線C1に対する呼気チューブ32の角度が5°~45°、より好ましくは25°~35°の範囲となるように該呼気チューブ32を強固に支持し、該支持部材24,25の長さ方向に沿って呼気チューブ32をスライド可能に支持するように構成されている。
ここで、支持部材24、25が仮想線C1に対して平行に設けられている場合(すなわち、α=0°)、鼻部からの呼気を検出できるようにコネクタ31を配置しようとすると、第2通気用開孔216の中央部分付近から呼気チューブ32を外側に出す必要があるため、患者が飲み物を飲む際に呼気チューブ32が邪魔になりやすい。また、支持部材24、25が仮想線C1に対して垂直に設けられている場合(すなわち、α=90°)、コネクタ31の先端が真横に向いてしまうことから鼻部からの呼気を検出しにくいことや、酸素供給口210の位置と干渉させずに呼気チューブ32(コネクタ31)を配置するのが容易ではないことが懸念される。
これに対し、本実施形態では、支持部材24,25の仮想線C1に対する角度αを上記範囲内とすることにより、図7に示すように、通気用開孔211と第2通気用開孔216との間に呼気チューブ32を沿わせることができ、呼気チューブ32を第2通気用開孔216の脇からマスク本体2の外側へ出すことができる。このため、飲み物を飲む際に呼気チューブ32が邪魔になりにくい。また、通気用開孔211と第2通気用開孔216との間のスペースを利用して、呼気チューブ32(コネクタ31)を配置することができるため、鼻部からの呼気を適切に検出することができるし、酸素供給口210の位置と干渉することなく呼気チューブ32(コネクタ31)を配置することができる。
また、通気用開孔211,212及び第2通気用開孔216のいずれかを通して呼気チューブ32が支持部材24,25に接続された場合でも、各通気用開孔211,212,216を塞ぐことなく呼気チューブ32を固定できる。特に、呼気チューブ32を第2通気用開孔216から通して固定する場合は、ストローでの飲水時や、口腔ケアなどの処置時に呼気チューブ32を装着したままでも、呼気チューブ32が邪魔になることがないため、呼気チューブ32の再装着の手間や付け忘れのリスクを低減できる。
図6に示すように、呼気チューブ32の先端を上側に向けた状態で支持部材24に装着した場合、呼気チューブ32の先端は、患者の鼻部91の右側の鼻孔近傍に位置し、図7に示すように、呼気チューブ32の先端を上側に向けた状態で支持部材25に装着した場合、呼気チューブ32の先端は、患者の鼻部91の左側の鼻孔近傍に位置することとなる。一方、図8に示すように、呼気チューブ32の先端を下側に向けた状態で支持部材24に装着した場合、呼気チューブ32の先端は、患者の口部92の右端部近傍に位置し、呼気チューブ32の先端を下側に向けた状態で支持部材25に装着した場合、呼気チューブ32の先端は、患者の口部92の左端部近傍に位置することとなる。
本実施形態では、支持部材24,25のそれぞれは、呼気チューブ32をマスク本体2の略上下方向にスライド可能に支持するため、呼気チューブ32の先端を所望の方向に向けた状態で支持部材24,25のいずれかに装着し、上下にスライドさせることにより、より患者の呼気を検出しやすい位置へ移動させることが可能となる。
[呼気検出方法]
次に、上述したマスク装置100を用いた呼気検出方法について説明する。まず、医師や看護師等(以下、医師等という)は、患者9が鼻呼吸であるか口呼吸であるかを確認する。患者が鼻呼吸である場合、呼気チューブ32を、コネクタ接続部218、切欠き部219及び支持部材24,25のいずれに装着するかを選択する。例えば、呼気チューブ32をコネクタ接続部218に接続する場合、患者9の頭部93にマスク本体2を装着した後、コネクタ31をコネクタ接続部218に接続して、呼気チューブ32をマスク本体2に装着する。また、呼気チューブ32を切欠き部219に装着する場合は、患者9の頭部93にマスク本体2を装着した後、呼気チューブ32を切欠き部219の嵌合部2192に嵌合させ、呼気チューブ32をマスク本体2の前後方向(呼気チューブ32の長手方向)にスライドさせて最も呼気を検出しやすい位置に呼気チューブ32の先端を移動させる。つまり、患者9の鼻部から呼気チューブ32の先端までの距離を近づけたり遠ざけたりして、呼気チューブ32の先端位置を調節する。
また、呼気チューブ32を支持部材24,25に装着する場合、例えば、患者9の頭部93にマスク本体2を装着する前に、図6又は図7に示すように、呼気チューブ32を支持部材24,25のいずれかに装着する。その後、患者9の頭部93にマスク本体2を装着し、呼気チューブ32をマスク本体2の内面に沿ってスライドさせて、最も呼気を検出しやすい位置に呼気チューブ32の先端を移動させる。
なお、呼気チューブ32を支持部材24,25に装着する場合には、第2通気用開孔216を通して支持部材24,25に呼気チューブ32を装着することにより、マスク本体2を頭部93に装着した際に、患者9の顔面90とマスク本体2のフランジ部22との間に隙間が生じない。また、患者9の頭部93にマスク本体2を装着する前に呼気チューブ32を支持部材24,25に装着することとしたが、これに限らず、患者9の頭部93にマスク本体2を装着した後に呼気チューブ32を支持部材25,25に装着することとしてもよく、装着手順は特に限定されない。また、呼気チューブ32を通す通気用開孔は、第2通気用開孔216としたが、これに限らず、通気用開孔211,212であってもよい。
一方、患者9が口呼吸であることを医師等が確認した場合、医師等は、呼気チューブ32を支持部材24,25のいずれに装着するかを選択する。呼気チューブ32を支持部材24に装着する場合には、患者9の頭部93にマスク本体2を装着する前に、図8に示すように、通気用開孔212を通して呼気チューブ32を支持部材24に装着し、患者9の頭部93にマスク本体2を装着した後、呼気チューブ32をマスク本体2の内面に沿ってスライドさせて、最も呼気を検出しやすい位置に呼気チューブ32の先端を移動させる。また、呼気チューブ32を支持部材25に装着する場合には、患者9の頭部93にマスク本体2を装着する前に、通気用開孔211を通して呼気チューブ32を支持部材25に装着し、患者9の頭部93にマスク本体2を装着した後、呼気チューブ32をマスク本体2の内面に沿ってスライドさせて、最も呼気を検出しやすい位置に呼気チューブ32の先端を移動させる。
このようにして呼気チューブ32が呼気チューブ支持部としてのコネクタ接続部218、切欠き部219又は支持部材24,25に支持されることにより、呼気チューブ32の呼気流通流路に患者9の呼気が確実に流通する。そして、呼気チューブ32の基端部を通して呼気が呼気検出器3に供給されると、呼気検出器3により患者9の呼気から呼気情報を取得できる。
本実施形態では、呼気チューブ32の先端と患者9の鼻部91との距離及び呼気チューブ32の先端と患者9の口部92との距離を変更可能に構成されているので、呼気チューブの先端を患者の鼻部や口部の近傍に容易に固定することができる。すなわち、呼気チューブ32を支持する呼気チューブ支持部(支持部材24,25、切欠き部219及びコネクタ接続部218)を変更するだけで、上記各距離を変更できる。また、呼気チューブ32の先端を患者9の鼻部91近傍及び口部92近傍のいずれに向けた状態でも支持できるので、患者の呼吸(鼻呼吸及び口呼吸)に合わせて適切な位置に呼気チューブ32の先端を固定することができる。このため、呼気チューブ32に患者9の呼気を適切に流通させることができ、本実施形態のマスク装置100を用いることにより、患者の呼気を適切に検出できる。また、本実施形態によれば、マスク本体2がコネクタ接続部218、切欠き部219及び支持部材24,25を備えているため、テープ等の固定手段を用いることなく、患者9の呼吸状態(鼻呼吸及び口呼吸)に合わせて呼気チューブ32の先端を鼻部91又は口部92に容易に固定できる。
また、酸素供給口210の右側及び左側に位置する支持部材24,25が呼気チューブ32をマスク本体2の略上下方向に沿って(角度αで若干傾斜して)支持できる構成であるため、呼気チューブ32の先端が上側を向くように支持部材24,25に装着した場合、呼気チューブ32の先端を患者9の鼻部91の鼻孔近傍に配置することができ、呼気チューブ32の先端が下側を向くように支持部材24,25に装着した場合、呼気チューブ32の先端を患者の口部92近傍に配置することができる。また、支持部材24,25が呼気チューブ32をスライド可能に支持するので、鼻部91及び口部92のそれぞれと呼気チューブ32の先端との距離を調節して、患者の呼吸の強さに応じて適切な位置に呼気チューブ32の先端を配置できる。このため、呼吸が弱い患者であっても、確実に呼気を検出できる。
さらに、切欠き部219に呼気チューブ32を嵌めた状態で呼気チューブ32を該呼気チューブ32の長手方向に移動できるので、患者の呼吸の強さに応じて適切な位置に呼気チューブ32の先端を配置できる。すなわち、先端の位置をより患者の呼気を検出しやすい位置に配置することができるため、呼吸が弱い患者であっても、確実に呼気を検出できる。
上記実施形態では、一対の通気用開孔211,212及び第2通気用開孔216のいずれかを通して支持部材24,25に呼気チューブ32を装着するので、呼気チューブ32が患者9の肌に直接押し当てられることを抑制し、患者9の不快感や肌トラブルの発生等を防止できる。
また、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば、マスク本体2は、コネクタ接続部218を1つ有することとしたが、これに限らず、コネクタ接続部218をマスク本体2の異なる位置に2つ有することとしてもよい。
図11は、上記実施形態の変形例におけるマスク本体2Aの正面図である。
本変形例では、図11に示すように、マスク本体2Aの中心位置から若干上側位置のコネクタ接続部218とは別に、コネクタ接続部218Aを有する。このコネクタ接続部218Aは、マスク本体2Aの酸素供給口210の右側に位置し、患者9がマスク本体2を装着した際には患者9の口部92の左端部近傍に位置することとなる。コネクタ接続部218Aは、例えばコネクタ接続部218と同形状かつ同素材により構成されている。このため、本変形例では、コネクタ接続部218に呼気チューブ32のコネクタ31を接続すると、患者9の鼻部91近傍の呼気を検出でき、コネクタ接続部218Aにコネクタ31を接続すると患者9の口部92近傍の呼気を検出できる。すなわち、本変形例では、呼気チューブ32のコネクタ31の接続先を変更するだけで、呼気チューブ32の先端と患者9の鼻部91及び口部92との距離を容易に変更でき、患者9の呼吸状態に合わせて患者9の呼気を検出できる。
なお、上記変形例では、コネクタ接続部218,218Aを設けることとしたが、これに限らず、さらに多くのコネクタ接続部を設けることとしてもよい。また、コネクタ接続部218Aは、酸素供給口210の右側に位置することとしたが、酸素供給口210の左側に位置することとしてもよい。
上記実施形態では、2つの支持部材24,25を備えることとしたが、これに限らず、例えば、いずれか一方のみが設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、支持部材24,25のそれぞれは、溝部241,251を形成し、該溝部241,251により呼気チューブ32を挟持する構成の支持部材であることとしたが、これに限らず、例えば、フック状であってもよい。すなわち、呼気チューブ32を支持できれば、その形状は問わない。
上記実施形態では、呼気チューブ支持部として、コネクタ接続部218、切欠き部219及び支持部材24,25を備えることとしたが、これに限らず、コネクタ接続部、切欠き部及び支持部材のうちいずれか1つ又は2つを備えることとしてもよい。すなわち、呼気チューブ32の先端と患者の鼻部及び口部との距離の少なくとも一方の距離を変更できれば、呼気チューブ支持部の数及び種類は問わない。
本発明は、患者に装着され、患者の呼気の検出に用いることができる。
1 呼気検出装置
2 2A マスク本体
3 呼気検出器
4 酸素供給器
5 装着用紐
9 患者
21 カバー部
210 酸素供給口
211 212 通気用開孔(開孔、第1開孔)
213 コネクタ取付け部
214 215 切欠片部
216 第2通気用開孔(開孔、第2開孔)
217 連通孔
218 218A コネクタ接続部(呼気チューブ支持部)
219 切欠き部(切欠き状支持部、呼気チューブ支持部)
2191 挿入部
2192 嵌合部
22 フランジ部
221~228 紐取付け用孔
231~234 包帯取付け用長孔
24,25 支持部材(突出状支持部、呼気チューブ支持部)
241,251 溝部
31 コネクタ
32 呼気チューブ
33 外部接続用コネクタ
41 チューブコネクタ
42 酸素チューブ
43 外部接続用コネクタ
90 顔面
91 鼻部
92 口部
93 頭部
94 左目
95 右目
100 マスク装置

Claims (6)

  1. 患者の鼻部及び口部を覆うようにして装着されるマスク本体と、
    前記患者の呼気を流通させる呼気流通流路を有し、呼気の検出に用いられる呼気チューブと、
    前記患者への酸素の供給に用いられる酸素チューブと、を備え、
    前記マスク本体は、前記酸素チューブが接続される酸素供給口と、前記呼気チューブを支持可能な呼気チューブ支持部と、を備え、
    前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体が前記患者に装着された際に、前記呼気チューブの先端と前記鼻部との距離及び前記呼気チューブの先端と前記口部との距離の少なくとも一方の距離を変えて前記呼気チューブを支持可能に構成されており、
    前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体から突出する突出状支持部を有し、
    前記突出状支持部は、前記呼気チューブの先端を前記鼻部近傍及び前記口部近傍のいずれかに向けた状態で前記呼気チューブを支持可能に構成され、
    前記突出状支持部は、前記マスク本体における前記酸素供給口の右側及び左側の少なくとも一方側の内面から突出し、前記呼気チューブを前記マスク本体の内面に沿ってスライド可能に支持する支持部材であることを特徴とするマスク装置。
  2. 患者の鼻部及び口部を覆うようにして装着されるマスク本体と、
    前記患者の呼気を流通させる呼気流通流路を有し、呼気の検出に用いられる呼気チューブと、
    前記患者への酸素の供給に用いられる酸素チューブと、を備え、
    前記マスク本体は、前記酸素チューブが接続される酸素供給口と、前記呼気チューブを支持可能な呼気チューブ支持部と、を備え、
    前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体が前記患者に装着された際に、前記呼気チューブの先端と前記鼻部との距離及び前記呼気チューブの先端と前記口部との距離の少なくとも一方の距離を変えて前記呼気チューブを支持可能に構成されており、
    前記マスク本体には、該マスク本体の外側と内側との間の通気を行う開孔が少なくとも1つ形成され、
    前記呼気チューブ支持部は、前記開孔における内周縁の一部が切り欠かれ、前記呼気チューブを嵌合できる切欠き部からなる切欠き状支持部を有し、
    前記切欠き状支持部は、前記呼気チューブの長手方向に沿って前記呼気チューブをスライド可能に支持することを特徴とするマスク装置。
  3. 前記開孔として、左右一対の開孔が形成されており、
    前記切欠き状支持部は、前記一対の開孔の少なくとも1つに設けられていることを特徴とする請求項に記載のマスク装置。
  4. 前記開孔として、左右一対の第1開孔と、前記第1開孔より下側に位置する第2開孔とが形成されており、
    前記切欠き状支持部は、前記第1開孔及び前記第2開孔の少なくとも1つに設けられていることを特徴とする請求項に記載のマスク装置。
  5. 前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体の表面に設けられ、前記呼気チューブに接続させる複数のコネクタ接続部を有し、
    各コネクタ接続部には、前記マスク本体の外側と内側とを連通する連通孔が形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のマスク装置。
  6. 患者の鼻部及び口部を覆うようにして装着されるマスク本体と、前記患者の呼気を流通させる呼気流通流路を有し、呼気の検出に用いられる呼気チューブと、前記患者への酸素の供給に用いられる酸素チューブと、を備えるマスク装置を用いて、患者の呼気を検出する呼気検出方法であって、
    前記マスク本体として、前記酸素チューブが接続される酸素供給口と、前記呼気チューブを支持可能な呼気チューブ支持部と、を備えるマスク本体を用い、
    前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体が前記患者に装着された際に、前記呼気チューブの先端と前記鼻部との距離及び前記呼気チューブの先端と前記口部との距離の少なくとも一方の距離を変えて前記呼気チューブを支持可能に構成されており、
    前記呼気チューブ支持部に支持された前記呼気チューブの先端と前記鼻部又は前記口部との距離を調整して、前記患者の呼気を検出し、
    前記呼気チューブ支持部は、前記マスク本体から突出する突出状支持部を有し、
    前記呼気チューブを前記突出状支持部に支持させた状態で、前記呼気チューブの先端を前記鼻部近傍又は前記口部近傍に向けることにより、前記患者の呼気を検出し、
    前記マスク本体には、該マスク本体の外側と内側との間の通気を行う開孔が少なくとも1つ形成されており、
    前記開孔を介して、前記呼気チューブを前記突出状支持部に支持させることを特徴とする呼気検出方法。
JP2020553198A 2018-10-18 2019-10-15 マスク装置及び呼気検出方法 Active JP7304363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196386 2018-10-18
JP2018196386 2018-10-18
PCT/JP2019/040486 WO2020080357A1 (ja) 2018-10-18 2019-10-15 マスク装置、マスク及び呼気検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020080357A1 JPWO2020080357A1 (ja) 2021-09-09
JP7304363B2 true JP7304363B2 (ja) 2023-07-06

Family

ID=70284379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553198A Active JP7304363B2 (ja) 2018-10-18 2019-10-15 マスク装置及び呼気検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210370001A1 (ja)
JP (1) JP7304363B2 (ja)
CA (1) CA3116161A1 (ja)
TW (1) TWI822884B (ja)
WO (1) WO2020080357A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024052100A (ja) * 2022-09-30 2024-04-11 日本光電工業株式会社 ガス吸入用マスク

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060249160A1 (en) 2005-05-06 2006-11-09 Ric Investments, Llc. Patient interface with respiratory gas measurement component
JP2014516672A (ja) 2011-05-11 2014-07-17 ケアフュージョン・207、インコーポレイテッド 換気デバイス及び関係する部品並びに方法
JP2014525341A (ja) 2011-09-07 2014-09-29 モニター マスク インク. カプノグラフィーモニタリングポートを有する酸素フェイスマスク
JP2015073751A5 (ja) 2013-10-09 2016-05-19

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201205A (en) * 1978-01-20 1980-05-06 Hudson Oxygen Therapy Sales Company Oxygen mask
US4328797A (en) * 1980-07-23 1982-05-11 Rollins Iii Offord L Naso-gastric oxygen mask
US5400781A (en) * 1993-08-03 1995-03-28 Davenport; Richard A. CO2 gas sampling mask having a bevelled sampling tube extending into the mask
US5474060A (en) * 1993-08-23 1995-12-12 Evans; David Face mask with gas sampling port
US7204250B1 (en) * 1999-12-16 2007-04-17 Compumedics Limited Bio-mask
US8042540B2 (en) * 2004-10-15 2011-10-25 Southmedic Incorporated Patient oxygen delivery mask
US20060081248A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Southmedic Incorporated Patient oxygen delivery mask
WO2012103490A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Precision Capnography Method and device for monitoring carbon dioxide
JP6382497B2 (ja) * 2013-10-09 2018-08-29 日本光電工業株式会社 マスク
EP3166675A4 (en) * 2014-07-11 2018-03-21 Monitor Mask Inc. Facial access oxygen face mask and component system
US11052212B2 (en) * 2017-01-20 2021-07-06 Oridion Medical 1987 Ltd. Capnoxygen masks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060249160A1 (en) 2005-05-06 2006-11-09 Ric Investments, Llc. Patient interface with respiratory gas measurement component
JP2014516672A (ja) 2011-05-11 2014-07-17 ケアフュージョン・207、インコーポレイテッド 換気デバイス及び関係する部品並びに方法
JP2014525341A (ja) 2011-09-07 2014-09-29 モニター マスク インク. カプノグラフィーモニタリングポートを有する酸素フェイスマスク
JP2015073751A5 (ja) 2013-10-09 2016-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
TW202034979A (zh) 2020-10-01
WO2020080357A1 (ja) 2020-04-23
US20210370001A1 (en) 2021-12-02
JPWO2020080357A1 (ja) 2021-09-09
TWI822884B (zh) 2023-11-21
CA3116161A1 (en) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190105454A1 (en) Compact oronasal patient interface
CN1988930B (zh) 鼻部组件
EP1356843B1 (en) Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with elbow assembly
US7926487B2 (en) Respiratory mask having gas washout vent and gas washout vent assembly for a respiratory mask
RU2476247C2 (ru) Комплексная маска и канюли для интраназального положительного непрерывного давления в воздухоносных путях
CA2555268C (en) Patient interface assembly supported under the mandible
JP2020014943A (ja) 換気デバイス及び関係する部品並びに方法
JP2020114401A (ja) 加圧マスク、システムおよび方法
US20060266365A1 (en) Vent cover for a mask assembly
KR20110091016A (ko) 호흡용 마스크의 장착구 및 호흡용 마스크
EP1314445A1 (en) Respiratory mask and gas washout vent
JP2000325481A (ja) 呼吸用マスク
JP7304363B2 (ja) マスク装置及び呼気検出方法
CN117159877A (zh) 患者接口和呼吸支持系统
EP3095478A1 (en) Respiratory mask with improved cushion
US20170119987A1 (en) Strapless nasal interface device
JP6357710B2 (ja) 呼吸用温湿度交換器
EP1317941B1 (en) Nasal ventilation cannula
EP3300761A1 (en) Hollow connector with a gas venting system suitable for respiratory mask
KR102170497B1 (ko) 양압기용 마스크
US20240042153A1 (en) Mask
RU2574574C2 (ru) Дыхательный аппарат
EP3470103A1 (en) Elbow connector for respiratory mask with a mesh structure for venting gas expired by the patient
WO2023279161A1 (en) A gas flow control structure for a respiratory therapy system
EP3275493A1 (en) Respiratory mask with anti-rotation system and misalignment indicators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7304363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150