JP7303910B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7303910B2
JP7303910B2 JP2021574517A JP2021574517A JP7303910B2 JP 7303910 B2 JP7303910 B2 JP 7303910B2 JP 2021574517 A JP2021574517 A JP 2021574517A JP 2021574517 A JP2021574517 A JP 2021574517A JP 7303910 B2 JP7303910 B2 JP 7303910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
motor temperature
motor
temperature
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021574517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021153050A1 (ja
Inventor
紘和 三本菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2021153050A1 publication Critical patent/JPWO2021153050A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7303910B2 publication Critical patent/JP7303910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/06Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using substantially sinusoidal ac
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/62Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive for raising the temperature of the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/05Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、制御装置に関する。
従来、電気自動車やハイブリッド自動車等の電動車両は、長時間の高速走行や坂道の登坂などによりモータの過負荷状態が継続すると、モータの温度が上昇し過熱状態になることで故障する恐れがある。そのため、モータの温度状態によって出力トルクを制限する技術が求められる。
本願発明の背景技術として、下記の特許文献が知られている。特許文献1には、回生制御でのモータ出力の制限が開始される温度を、力行制御の温度よりも低くすることにより、回生制御時のモータの発熱をより効果的に抑制できる技術が開示されている。また、特許文献2には、モータ温度の変化率の所定基準により、モータの温度制限を変化させ、モータの温度保護と性能発揮を同時にできる技術が開示されている。
特開2000-32602号公報 特開2003-304604号公報
特許文献1の技術では、温度検出の過程で発生する遅れによるハンチングを抑制するために、トルク制限を開始するモータ温度を低くすると、モータの出力制限に入りやすくなり、加速時における高出力時間が短くなることが課題であった。
また、特許文献2の技術では、温度変化によってトルク制限マップの傾きを変える方式があるが、モータ温度と制限トルクがつりあうポイントがトルク制限開始前の温度上昇量よって変化してしまい、連続で出力できるトルクが低くなることで、モータの性能を十分に発揮できないことが課題であった。
本発明による制御装置は、インバータにPWM駆動信号を出力するPWM生成部と、上位制御部からのトルク指令とモータ温度とに基づいて、前記PWM生成部に制限後トルク指令を出力するトルク制限部と、を備え、前記トルク制限部は、前記モータ温度に基づいてトルク制限係数を算出するトルク制限係数算出部と、前記上位制御部からの前記トルク指令と、前記トルク制限係数算出部から出力される前記トルク制限係数に基づいて、前記PWM生成部に前記制限後トルク指令を出力する制限後トルク算出部と、を有し、前記トルク制限係数算出部は、前記モータ温度が所定の温度よりも高い場合には、前記モータ温度に基づいてモータの出力トルクを制限し、前記モータ温度の時間変化率が所定値より大きい場合には、前記モータ温度の時間変化率が前記所定値以下の場合に比べて、トルクが緩やかに変化するように前記トルクを制限する。
本発明によれば、モータの出力が必要以上に低下しない。
本発明の第1の実施形態に係る制御装置の構成を説明する図である。 本発明の第1の実施形態に係る制御装置のフローチャート例である。 トルク制限係数マップの概要図である。 従来方式のモータ温度によるトルク制限の概要図である。 本発明の第1の実施形態に係るモータ温度によるトルク制限の概要図である。 本発明の第2の実施形態に係る制御装置の構成を説明する図である。 本発明の第3の実施形態に係る制御装置のトルク制限係数マップを説明する図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
(制御装置の構成、および第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る制御装置について図1~6を用いて説明する。図1は本発明の第1の実施形態を示す制御装置60の構成を表す図である。
制御装置60のシステム方式は、直流電源10の電圧を、コンタクタ20を介したインバータ40に出力して直流電圧を交流電圧に変換し、変換した交流電圧を交流モータ30(IPMSM。以降、モータ30)に電力供給するとともに、モータ30の制御を行うものである。例えば、ハイブリッド自動車の駆動系などへ適用された場合には、直流電源10はニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの2次電池が使用される。その際、電圧は数百Vとなることが想定され、モータ30の出力軸は車軸へ接続されることが想定される。
また、インバータ40は、IGBTなどの高速でスイッチングを行う素子が、直流電源10の正極側と負極側にそれぞれ3相分ずつ配置されている。この合計6つのスイッチング素子41のスイッチングにより、インバータ40から発生する電圧のパルス幅を変化させ、所定の電圧をモータ30へ印加する、パルス幅変調方式などが採用される。
制御装置60は、トルク制限部と、PWM生成部63と、を備える。トルク制限部は、トルク制限係数算出部61と、制限後トルク算出部62と、を有する。
トルク制限係数算出部61は、モータ30の温度(以降、モータ温度)を検出するモータ温度センサ50(以降、センサ50)から取得したモータ温度値Tmに基づいて、トルク制限係数Lmtを制限後トルク算出部62に算出する。トルク制限係数Lmtの具体的な算出方法については、図2で後述する。
制限後トルク算出部62は、上位コントローラ(上位制御部)からのトルク指令Trqに、トルク制限係数算出部61から取得したトルク制限係数Lmtをかけて、制限後トルク指令Trq*をPWM生成部63に出力する。
PWM生成部63では制限後トルク算出部62から取得した制限後トルク指令Trq*に基づいて、実際値に近いトルクが出力されるようにPWM駆動信号を生成する。生成されたPWM駆動信号はインバータ40へ出力される。
図2は本発明の第1の実施形態に係る制御装置60のフローチャート例である。なお、各ステップの詳細な説明に際して、図3~図5を用いる。
ステップS10では、トルク制限処理開始時に、トルク制限係数算出部61がモータ温度を検出するセンサ50からモータ温度値Tmを取得する。
ステップS20では、ステップS10から取得したモータ温度値Tmが0℃を超えるかどうかを判定する。モータ温度値Tmが0℃を超える場合にはステップS40へ進み、0℃以下の場合にはステップS30へ進む。
ステップS30では、トルク制限は不要と判定し、トルク制限係数を100%と算出してステップS90に進む。
ステップS40では、モータ温度前回値Tmzとモータ温度値Tmの偏差とから、モータ温度変化率ΔTmを算出する。
ステップS50では、ステップS40で算出したモータ温度変化率ΔTmが、所定値を超えているかどうかを判定する。モータ温度変化率ΔTmが所定値を超えている場合は、ステップS70に進み、所定値以下の場合はステップS60に進む。
ステップS60では、初期値のトルク指令係数マップからトルク制限係数Lmtを算出し、ステップS90に進む。
ステップS70では、モータ温度変化率ΔTmからトルク制限係数マップの傾きを新規に生成する。
ステップS70に係る図3の説明をする。図3はトルク制限係数マップである。なお、図3(a)は従来のトルク制限係数マップで、図3(b)が本発明のトルク制限係数マップである。
ステップS50でモータ温度変化率ΔTmが所定値を超えている場合は、モータ温度変化率ΔTmに基づいて、ある一定値のモータ温度T1からT2の区間で、図3(b)のようにトルク制限係数マップの傾きを変化させる。具体的には、モータ温度T1とT2の中間温度であるT3においてのトルク制限係数を支点に、ΔTmが大きいほどT1とT2時のトルク制限値が近くなるように、トルク制限係数マップを水平方向に傾ける。
ステップS80では、ステップS70で算出した傾き変更後のトルク制限係数マップからモータ温度値Tmに該当するトルク制限係数Lmtを算出する。
ステップS90では、ステップS30またはステップS60またはステップS80で算出したトルク制限係数Lmtを、上位コントローラから取得したトルク指令Trqに掛けて、制限後トルク指令Trq*を算出し、フローチャートを終了する。
以上フローチャートのように、トルク制限部は、モータ温度値Tmが所定の温度よりも高い場合には、モータ温度に基づいて制限されたトルク指令を算出し、モータの出力トルクを制限する。
つづいて、ステップS90に関連する図4と図5の説明をする。図4は従来方式でのモータ加熱時のトルク制限の内容の図で、図5は本発明に係るトルク制限係数マップの傾きの推移を表す図である。
まず、図4の従来方式の説明をする。上位コントローラからTrq*1相当のトルク指令が出力されている場合、モータ温度Tmは徐々に上昇していく。図4におけるトルク制限係数が100%の状態から開始され、図4のモータ温度T1に達するとトルク制限が開始される。
図4の第一の制限温度T1(横軸の時間t1)からトルク制限をかけるが、電流から発熱への変換遅れやモータ温度値Tmの検出の遅れにより、モータ温度値Tmに対する制御装置60の反応に遅れが生じる。よって、時間t2の時には、制限後トルクが図4のようにTrq*2まで一時的に低下する現象が発生する。その後、制限トルクはハンチングしながら、図4のt3の時点において、所定の制限後トルク値でモータ温度値Tmとつり合う点ができ(連続定格値)、グラフが収束する。連続定格値は、モータ回転数などの運転条件や雰囲気温度、冷却装置の状態などにより変化する。
次に、図5を用いて本発明の制御装置60の機能の説明をする。図5の上のグラフは、図4と同様のモータ温度値Tmのグラフである。図5の下のグラフはそれぞれ時間tを横軸にした、モータ温度の時間変化率(以降、温度変化率ΔTCm)を表すグラフとトルク制限係数マップの傾きを表すグラフである。
本発明の実施形態に係るトルク制限係数マップの傾きの可変の割合は、モータ温度変化率ΔTCmに基づいて決まる。ここで、第一の温度変化率をΔTCm1とする。
通常、一定以上のトルク指令を連続で印加した場合には、図5の真ん中のグラフに示すように、トルク制限を開始する時間t1までに温度変化率ΔTCmが高い状態となる。この時、温度変化率ΔTCmは第1の温度変化率ΔTCm1より大幅に大きいため、トルク制限係数マップの傾きを小さく(水平方向に)する。これが図3のトルク制限係数マップの傾きの水平方向の変化にあたる。
トルク制限係数マップの傾きは、図5の下のグラフに示すように、第一の傾きS1から第二の傾きS2の範囲内で変更可能とし、可変角度を制限する。これにより、図3(b)の可変範囲R内でトルク制限係数マップの傾きが可変する。
時間t1では、温度変化率ΔTCmが大きいため、トルク制限係数マップの傾きは下限のS1となる。制限開始時間t1を過ぎると、トルク制限が開始されてモータ温度上昇も緩やかになるため、温度変化率ΔTCmが低下する。
時間t2では、モータ温度値Tmが最高点となるところで温度変化率ΔTCmは0となる。ここから、モータ温度値Tmは下降に転じるため温度変化率ΔTCmは再び上昇し、第一の温度変化率ΔTCm1を超えたところでトルク制限係数マップの傾きを再び減らす方向に動作させる。
この後、第一の温度変化率ΔTCm1を温度変化率ΔTCmが上下するたびに、トルク制限係数マップの傾きを増減させ、時間t3に到達するとモータ温度値Tmとトルク制限値がつり合い、制限トルクがサチレーションする。この過程で、温度変化率ΔTCmがΔTCm1以内で収まるようになるとトルク制限係数マップの傾きがS2に定着、つまり初期状態のトルク制限係数マップの制限傾きになる。
なお、図5におけるトルク制限係数マップの傾きは、第一の温度変化率ΔTCm1とモータ温度値Tmの偏差に所定のゲインを乗算し、かつ過度な傾き変化を抑制するために一時遅れフィルタを追加したものである。
よって、図3の説明の通り、トルク制限部は、モータ温度の時間変化率が所定値より大きい場合には、モータ温度の時間変化率が所定値以下の場合に比べて、トルクが緩やかに変化するようにトルクを制限する。また、モータ温度とトルク制限率の関係式であるトルク制限係数マップの傾きを変化させることでトルク制限量を可変とする。さらに、モータ温度の変化率が大きい場合は、モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きを小さくすることができ、モータ温度の変化に対してトルクが緩やかに変化するように、モータに流れる電流を制限する。
以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)制御装置60は、制御装置60は、インバータ40にPWM駆動信号を出力するPWM生成部63と、上位制御部からのトルク指令とモータ温度とに基づいて、前記PWM生成部63に制限後トルク指令を出力するトルク制限部と、を備え、前記トルク制限部は、前記モータ温度に基づいてトルク制限係数を算出するトルク制限係数算出部61と、前記上位制御部からの前記トルク指令と、前記トルク制限係数算出部61から出力される前記トルク制限係数に基づいて、前記PWM生成部63に前記制限後トルク指令を出力する制限後トルク算出部62と、を有し、前記トルク制限係数算出部61は、前記モータ温度が所定の温度よりも高い場合には、前記モータ温度に基づいてモータ30の出力トルクを制限し、前記モータ温度の時間変化率が所定値より大きい場合には、前記モータ温度の時間変化率が前記所定値以下の場合に比べて、トルクが緩やかに変化するように前記トルクを制限する。このようにしたので、モータの出力が必要以上に低下せず、モータの保護も可能となる。
(2)制御装置60のトルク制限係数算出部61は、モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きを変化させることでトルク制限量を可変とする。このようにしたので、モータ温度の変化率に応じて、ハンチングを抑制できる。
(3)制御装置60のトルク制限係数算出部61は、モータ温度の変化率が大きいほど、モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きを小さくする。このようにしたので、モータ温度が急激に上昇し始めた過渡状態であっても、過度なトルク制限とならずにハンチングが抑制できる。
(4)制御装置60のトルク制限部は、モータ温度の変化に対してトルクが緩やかに変化するように、モータ30に流れる電流を制限する。このようにしたので、車両の出力が変化せず、性能が低下しない。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について図6を用いて説明する。図6は本発明の第2の実施形態を示す制御装置60Aの構成を表す図である。
制御装置60Aは、図1で説明した制御装置60にモータ温度補正部64を加えている。第1の実施形態では、トルク制限係数算出部61でモータ温度値Tmを入力することとしていたが、図6のようにモータ温度値Tmの検出遅れや検出誤差を補正したモータ温度推定値TmAをモータ温度補正部64で生成し入力する。
第1の実施形態で示した、図4のようなトルク制限係数マップを用いたトルク制限を実施する場合に、モータ温度補正値を入力するとしても少なからず遅れ成分が含まれ、トルクハンチングが発生する可能性がある。そのため、図6のように、トルク制限係数算出部61の前の段階で、センサ50により検出した温度に対して実際のモータ温度に近づくようにモータ温度補正をする構成を適用することで、よりトルクハンチングの低減が可能となる。
以上説明した本発明の第2の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(5)制御装置60が検出するモータ温度は、センサ50により検出した温度に対して実際のモータ温度に近づくように補正された温度である。このようにしたので、トルク制限の際のハンチングをさらに低減できる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態について図7を用いて説明する。図7は本発明の第3の実施形態を示す制御装置60Bのトルク制限係数マップである。
図7のトルク制限係数マップは、第1の実施形態である図3のトルク制限係数マップに、運転条件や冷却条件等によりT1とT2の間の交点T3を変化させている。つまり、モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きの変化させる際の支点を可変としている。
図7の例を挙げる。たとえば、制御装置の雰囲気温度が高い場合に、制限トルクがサチレーションするポイントが図3で示すようなT3よりもT2に近いポイントであることが想定されるケースがある。その場合に、モータ温度値TmがT3より高い状態でトルク制限係数マップの傾きを水平方向にすると、図7の領域A内でトルク制限をする時間が増えるため、一時的に想定以上のトルクの出力となる可能性がある。そこで、交点T3をT3BのようにT1よりもT2に近いポイントとすることで、想定以上の温度上昇も抑制しながらトルクハンチングを低減することができる。
以上説明した本発明の第3の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(6)制御装置60のトルク制限係数算出部61は、モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きの変化させる際の支点を可変とする。このようにしたので、環境条件による想定以上の温度上昇を抑制しながら、トルクハンチングを低減することができる。
以上、本発明は、負荷として3相交流モータが搭載されるシステムに上記実施形態を適用した場合について述べたが、これに限定されるものではなく、回転機を備えたシステムにも適用が可能である。
また、本発明はモータ制御装置のモータ温度に関するトルク制限機能について述べたが、ほかの発熱部位に対する温度での出力制限に対しても適応可能である。例えば、モータ駆動装置のインバータに温度検出回路があり、かつ検出温度を入力に出力を制限することでインバータを保護する場合には、電流から熱への変換に遅れが生じるため、本発明の構成を採用することでトルクハンチングを抑制できる可能性がある。
また、各実施形態や各種変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。同時に、上記では種々の実施形態や変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
10 直流電源
20 コンタクタ
30 交流モータ
40 インバータ
41 スイッチング素子
50 モータ温度センサ
60 制御装置
61 トルク制限係数算出部
62 制限後トルク算出部
63 PWM生成部
64 モータ温度補正部

Claims (5)

  1. インバータにPWM駆動信号を出力するPWM生成部と、
    上位制御部からのトルク指令とモータ温度とに基づいて、前記PWM生成部に制限後トルク指令を出力するトルク制限部と、を備え、
    前記トルク制限部は、
    前記モータ温度に基づいてトルク制限係数を算出するトルク制限係数算出部と、
    前記上位制御部からの前記トルク指令と、前記トルク制限係数算出部から出力される前記トルク制限係数に基づいて、前記PWM生成部に前記制限後トルク指令を出力する制限後トルク算出部と、を有し、
    前記トルク制限係数算出部は、前記モータ温度が所定の温度よりも高い場合には、前記モータ温度に基づいてモータの出力トルクを制限し、前記モータ温度の時間変化率が所定値より大きい場合には、前記モータ温度の時間変化率が前記所定値以下の場合に比べて、トルクが緩やかに変化するように前記トルクを制限し、
    前記トルク制限係数算出部は、前記モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きを変化させることで前記制限後トルク指令のトルク制限量を可変とする
    制御装置。
  2. 請求項に記載の制御装置であって、前記トルク制限係数算出部は、前記モータ温度の変化率が大きいほど、前記モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きを小さくする制御装置。
  3. 請求項1に記載の制御装置であって、前記モータ温度は、センサにより検出した温度に対して実際の前記モータ温度に近づくように補正された温度である制御装置。
  4. 請求項に記載の制御装置であって、前記トルク制限係数算出部は、前記モータ温度とトルク制限率の関係式の傾きを変化させる際の支点を可変とする制御装置。
  5. 請求項1に記載の制御装置であって、前記トルク制限部は、前記モータ温度の変化に対して前記トルクが緩やかに変化するように、前記モータに流れる電流を制限する制御装置。
JP2021574517A 2020-01-28 2020-12-15 制御装置 Active JP7303910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020011301 2020-01-28
JP2020011301 2020-01-28
PCT/JP2020/046664 WO2021153050A1 (ja) 2020-01-28 2020-12-15 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021153050A1 JPWO2021153050A1 (ja) 2021-08-05
JP7303910B2 true JP7303910B2 (ja) 2023-07-05

Family

ID=77078556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574517A Active JP7303910B2 (ja) 2020-01-28 2020-12-15 制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230068986A1 (ja)
JP (1) JP7303910B2 (ja)
DE (1) DE112020005881T5 (ja)
WO (1) WO2021153050A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114633628B (zh) * 2022-03-21 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 一种过温保护方法、装置、电子设备及存储介质
CN117411389B (zh) * 2023-12-14 2024-05-31 珠海格力电器股份有限公司 一种直流电机过热保护方法及直流电机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304604A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd モータ制御装置および方法
WO2017163609A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソー モータの制御装置
JP2018102102A (ja) 2016-12-22 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 モータシステム
WO2018142952A1 (ja) 2017-02-02 2018-08-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032602A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Toyota Motor Corp モータ温度制御装置及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304604A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd モータ制御装置および方法
WO2017163609A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソー モータの制御装置
JP2018102102A (ja) 2016-12-22 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 モータシステム
WO2018142952A1 (ja) 2017-02-02 2018-08-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230068986A1 (en) 2023-03-02
WO2021153050A1 (ja) 2021-08-05
DE112020005881T5 (de) 2022-09-15
JPWO2021153050A1 (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577336B2 (ja) 電動車両における電動機の制御装置
JP4706324B2 (ja) モータ駆動システムの制御装置
JP7303910B2 (ja) 制御装置
CN104578874A (zh) 电力控制器
CN111200144B (zh) 电流控制系统、燃料电池系统以及升压转换器的控制方法
US9935567B2 (en) Rotating electric machine control device
US11104374B2 (en) Motor control device, electrically driven actuator product, and electrically driven power steering device
WO2015068240A1 (ja) 車両用インバータの保護装置
JP2006141095A (ja) 永久磁石型同期モータを駆動制御する装置
JP5099876B2 (ja) 直列ハイブリッド式電気自動車
JP6852539B2 (ja) 回転電機制御装置
CN115021532A (zh) 一种功率器件的控制装置及方法
JP2020089153A (ja) インバータ装置
JP5387019B2 (ja) 電力変換装置の制御方法
JP6910507B1 (ja) 電源装置
JP2008167630A (ja) 電力変換器の制御装置
EP2165409B1 (en) System and method for limiting input voltage to a power delivery system having regeneration capability
JP3622410B2 (ja) インバータによる電動機の制御方法
JP2009077606A (ja) 発電機と電動機の関連制御装置
JP2009106099A (ja) 電動機の制御装置およびその制御方法
WO2018139299A1 (ja) インバータ制御装置
JP2005086919A (ja) 負荷駆動装置およびそれにおける制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
CN111987974B (zh) 旋转电机控制装置
JP7010182B2 (ja) 電力変換装置
JP6704434B2 (ja) 回転電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7303910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150