JP7302351B2 - 射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法 - Google Patents

射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7302351B2
JP7302351B2 JP2019136571A JP2019136571A JP7302351B2 JP 7302351 B2 JP7302351 B2 JP 7302351B2 JP 2019136571 A JP2019136571 A JP 2019136571A JP 2019136571 A JP2019136571 A JP 2019136571A JP 7302351 B2 JP7302351 B2 JP 7302351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
mold clamping
clamping force
injection
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019136571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021020328A (ja
Inventor
昭男 岡本
祐一朗 有馬
和明 宮本
裕一郎 福田
富彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019136571A priority Critical patent/JP7302351B2/ja
Priority to CA3142868A priority patent/CA3142868A1/en
Priority to CN202080043593.3A priority patent/CN113950401B/zh
Priority to US17/624,756 priority patent/US11883991B2/en
Priority to PCT/JP2020/018614 priority patent/WO2021014715A1/ja
Publication of JP2021020328A publication Critical patent/JP2021020328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7302351B2 publication Critical patent/JP7302351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1774Display units or mountings therefor; Switch cabinets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/80Measuring, controlling or regulating of relative position of mould parts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7618Injection unit
    • B29C2945/76187Injection unit screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76505Force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76702Closure or clamping device
    • B29C2945/76705Closure or clamping device mould platen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45244Injection molding

Description

本発明は、射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法に関する。
射出成形機による射出成形では、まず、射出装置において溶融させた溶融材料をスクリュの前方の貯留部に貯留して計量が行われる。そして、1回の射出充填に必要な溶融材料が貯留部に貯留されて計量が完了したら、スクリュを計量完了位置から所定の射出速度でVP切換位置まで前進させる。これにより、貯留部内に溜められた溶融材料が金型のキャビティ内に射出充填される。
このとき、キャビティ内を流動する溶融材料に押圧されて、キャビティ内の空気や溶融材料から発生するガス等の各種のガスがキャビティ内を流動する。このようなガスは、成形品に不具合を生じさせる原因となるので、通常は金型合わせ面(PL面)から排出されるように射出成形が行われるが、更にガスの排出を積極的に促すような様々な工夫もなされている。
よく知られている方法としては、例えば、射出成形機における正規の型締力よりも低い型締力で金型を型締めした状態で、溶融材料のキャビティ内への射出充填を開始することである。より具体的には、固定金型と可動金型とのPL面に微少な隙間が形成された、可動金型が型締途中位置にある状態で射出充填を開始し、PL面からガスを排出させると共に、スクリュが所定位置を通過した段階で正規の型締力による型締めを開始して、射出成形を完了させる方法がある(例えば、下記特許文献1の明細書段落[0036]及び[0039]他参照)。
特開2017-39235号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された射出成形機において行われる方法では、PL面に微少な隙間が形成された型締途中の状態から射出充填を開始してキャビティ内のガスを排出するため、射出開始直後にPL面に樹脂バリが発生する可能性がある。また、射出充填の途中で型締め(ロックアップ/最大型締力)を行ってPL面の微少な隙間を無くし、PL面からのガスの排出を止めてしまうので、計量完了位置からVP切換位置までスクリュが前進する間のキャビティ内のガスの排出が十分になされない虞がある。この場合、成形品にヒケやシルバーストリーク(銀条)等の成形不良が発生し易くなるという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、キャビティ内のガスのPL面からの排出を促進させて、金型の寿命を延ばしつつ成形サイクルの短縮化を図り成形品の品質を向上させることができる射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法を提供することを目的とする。
本発明に係る射出成形機の制御装置は、固定金型に対して可動金型を進退させる型締装置と、前記両金型間に形成されるキャビティ内に溶融材料を射出充填する射出装置とを備えた射出成形機の制御装置であって、前記射出成形機の成形条件を設定するための設定画面を表示する表示部と、前記設定画面に表示される情報に基づき前記成形条件を設定する設定部とを備え、前記設定画面は、前記射出装置のスクリュの計量完了位置からVP切換位置までの複数のスクリュ位置を表示する第1表示欄と、前記型締装置が発生させる型締力を前記第1表示欄に表示された前記複数のスクリュ位置に対応させて表示する第2表示欄とを有し、前記設定部は、前記第1表示欄に表示された前記スクリュの計量完了位置からVP切換位置までに設定された複数のスクリュ位置のそれぞれに、前記第2表示欄に表示された前記型締力を前記スクリュがそのスクリュ位置に到達した際に発生する型締力として対応付けて前記成形条件を設定することを特徴とする。
本発明の一実施形態において、前記成形条件の前記型締力は、前記計量完了位置から前記VP切換位置にかけて段階的に大きくなるように設定される。
本発明の他の実施形態において、前記設定部は、前記複数のスクリュ位置のうち、前記計量完了位置に設定されたスクリュ位置に対し、前記射出装置による射出開始時の初期の型締力を対応付けて前記成形条件に設定する。
本発明の更に他の実施形態において、前記設定部は、前記複数のスクリュ位置のうち、前記VP切換位置に設定されたスクリュ位置に対し、前記型締装置による保圧用の型締力を対応付けて前記成形条件を設定する。
本発明の更に他の実施形態において、前記設定画面は、前記型締装置の型閉じ速度を表示する第3表示欄を有し、前記設定部は、前記複数のスクリュ位置にそれぞれ対応付けられた前記型締力毎に、前記第3表示欄に表示されたその型締力を発生させる際の前記型閉じ速度を対応付けて前記成形条件を設定する。
本発明の更に他の実施形態において、前記設定画面は、前記スクリュのリアルタイムなスクリュ位置を表示する第4表示欄を有する。
本発明の更に他の実施形態において、前記設定画面は、前記スクリュの前記VP切換位置に設定されたスクリュ位置を表示する第5表示欄を有する。
本発明の更に他の実施形態において、前記設定画面における前記第1表示欄、前記第2表示欄、前記第3表示欄及び前記第5表示欄の少なくとも一つへの情報の入力を受け付ける入力部と、前記設定部により設定された前記成形条件に基づいて、前記型締装置及び前記射出装置の少なくとも一つの動作を制御する制御部とを備える。
本発明に係る型締力の設定方法は、固定金型に対して可動金型を進退させる型締装置と、前記両金型間に形成されるキャビティ内に溶融材料を射出充填する射出装置とを備えた射出成形機の制御装置による前記型締装置の型締力の設定方法であって、前記制御装置は、前記射出成形機の成形条件を設定するための設定画面を表示する表示部と、前記設定画面に表示される情報に基づき前記成形条件を設定する設定部とを有し、前記設定画面は、前記射出装置のスクリュの計量完了位置からVP切換位置までの複数のスクリュ位置を表示する第1表示欄と、前記型締装置が発生させる型締力を前記第1表示欄に表示された前記複数のスクリュ位置に対応させて表示する第2表示欄とを有し、(a)前記スクリュの計量完了位置からVP切換位置までの複数のスクリュ位置を前記第1表示欄に表示して設定する第1設定工程と、(b)設定された前記複数のスクリュ位置のうち、(前記計量完了位置側から順番に)選択されたスクリュ位置に対して、前記第2表示欄に表示された前記型締力を対応付けて設定する第2設定工程と、(c)設定された前記型締力で型締めを行うと共に、前記スクリュを前記計量完了位置から前記選択されたスクリュ位置に前進させて前記キャビティ内に前記溶融材料を充填する射出工程と、(d)前記射出工程後に前記キャビティから取り出された成形品について、不具合の有無の判定結果を受け付ける判定受付工程とを含み、前記(d)の判定受付工程において前記成形品に不具合があるとされた場合は、不具合が確認されたスクリュ位置に対応して設定されている型締力を、前記(b)の第2設定工程において不具合確認時よりも増加させて表示し再設定した上で、前記不具合が確認されたスクリュ位置について前記(c)の射出工程及び前記(d)の確認工程を再度行うことを、前記複数のスクリュ位置毎に繰り返して前記成形条件における型締力を設定することを特徴とする。
本発明の一実施形態において、前記(d)の判定受付工程において前記成形品に不具合がないとされた場合は、不具合が確認されなかったスクリュ位置に対応して設定されている型締力を、そのスクリュ位置よりも前記VP切換位置側の次のスクリュ位置に対して前記(b)の第2設定工程において表示して設定した上で、前記次のスクリュ位置について前記(c)の射出工程及び前記(d)の確認工程を行うことを、前記複数のスクリュ位置毎に繰り返して前記成形条件における型締力を設定する。
本発明の他の実施形態において、前記制御装置は、前記(a)の第1設定工程において、前記複数のスクリュ位置のうちの1のスクリュ位置を前記VP切換位置として前記第1表示欄に表示して設定し、前記(b)の第2設定工程において、前記1のスクリュ位置を選択されたスクリュ位置として前記第2表示欄に表示された前記型締力を対応付けて設定し、前記(c)の射出工程において、前記スクリュを前記1のスクリュ位置まで前進させて前記溶融材料を充填することを、前記型締装置及び前記射出装置を制御して1サイクルとして自動的に行わせる。
本発明によれば、キャビティ内のガスのPL面からの排出を促進させて、金型の寿命を延ばしつつ成形サイクルの短縮化を図り成形品の品質を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る制御装置を備えた射出成形機の概要を示す図である。 同制御装置の機能的構成の概要を示す図である。 同制御装置による型締力の設定工程を説明するためのフローチャートである。 同制御装置の表示部に表示される設定画面の概要を示す説明図である。 同型締力の設定工程を説明するための説明図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態に係る射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法を詳細に説明する。ただし、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る射出成形機1は、型締装置10と、射出装置20と、制御装置30とを備える。制御装置30は、型締装置10及び射出装置20の動作を制御して、射出成形機1の全体の制御を担う。なお、この射出成形機1は、一般的な射出成形機によって構成し得るため、以下では既知の構成については詳述を避けて概要を説明するに止める。
射出成形機1の型締装置10は、例えば、一般的なトグル式の型締装置からなる。型締装置10は、互いに平行且つ型開閉方向に並列して設けられた固定プラテン11、可動プラテン12及びリンクハウジング13と、可動プラテン12とリンクハウジング13との間に設けられたトグルリンク機構14とを備える。
また、型締装置10は、固定プラテン11の四隅から可動プラテン12及びリンクハウジング13の四隅を貫通して架け渡された4本のタイバー19と、可動プラテン12に装着された製品押出装置15と、リンクハウジング13を固定プラテン11に対して型開閉方向に移動させる駆動装置(図示せず)とを備え、例えば床面に据え付けられた図示しない基台上に載置されている。
なお、上記「型開閉方向」とは、固定プラテン11に対して可動プラテン12及びリンクハウジング13が接近及び離間する方向のことをいい、後述する固定プラテン11の固定金型2及び可動プラテン12の可動金型3からなる金型4が型開き及び型閉じする方向のことをいう。
型締装置10は、トグルリンク機構14の屈曲及び伸張によって可動プラテン12を複数のタイバー19の軸心方向である型開閉方向に駆動して、固定金型2と可動金型3との間で型開閉動作及び型締動作を行う。なお、図1においては、可動プラテン12とリンクハウジング13との間に配置される紙面に向かって手前側のタイバー19の図示は省略している。
固定プラテン11は、ボルト等によって基台上に固定されている。この固定プラテン11には、その中央部に、例えば射出装置20の射出用のノズル21が挿入され得る射出用孔部11aが形成されている。固定プラテン11及び可動プラテン12は、それぞれの対向面が金型取付面を構成し、両者間において固定金型2及び可動金型3によってキャビティ5を形成する金型4を保持可能に構成されている。
このように構成された型締装置10で型締めを行うには、まず、固定金型2と可動金型3とを金型合わせ面PLで型合わせさせて型閉じを行う。型閉じは、図示しないナット体を介してトグルリンク機構14のクロスヘッド14aに連結されたねじ軸14bに回転駆動を付与する型締モータ14cを駆動させ、クロスヘッド14aを型閉じ方向(型締め方向)に移動させる。
これにより、トグルリンク機構14が伸張し、可動プラテン12を型閉じ方向に移動させるので、可動プラテン12に固定された可動金型3が固定プラテン11に固定された固定金型2と密着して、型閉じ(型合わせ)される。このように型閉じが行われることにより、金型4にキャビティ5が形成される。
こうして型合わせされた両金型2,3に型締力を付与するには、型合わせ状態から更にクロスヘッド14aを型締め方向に移動させてトグルリンク機構14を完全に伸張させる。この完全に伸張されるまでの間、両端が固定されたタイバー19が弾性域内で伸張されるため、そのタイバー19の伸張量に応じてタイバー19に生じた応力が、固定プラテン11及び可動プラテン12を介して両者間の金型4に型締力として作用する。このように、タイバー19の伸張量に応じて型締力が決定されるため、型締力を調整するには、上述した型合わせ状態におけるリンクハウジング13の固定プラテン11に対する型開閉方向の位置を調節すれば良い。
なお、リンクハウジング13の型開閉方向の位置は、タイバー19が固定ナット18により固定プラテン11に回転不能に固定されているため、リンクハウジング13に回転可能に支持され、且つタイバー19毎に配置されその後端部のねじ加工部と螺合する駆動ナット17を、ダイハイトギアやベルト等の回転伝達機構を介してリンクハウジング13に固定されたモータ16によって同時に回転駆動させることにより調整可能である。
そして、この駆動ナット17の回転駆動によってリンクハウジング13を後退させた後に、トグルリンク機構14を完全に伸張させた状態において、リンクハウジング13を前進させて固定金型2と可動金型3とを型合わせさせ、更にトグルリンク機構14を屈曲させて、可動プラテン12を型開き方向に移動させる。
その後、所望する型締力を生じるタイバー19の伸張量と略同量だけ、リンクハウジング13をトグルリンク機構14を屈曲させた状態で可動プラテン12と共に型閉じ方向に移動させる。このリンクハウジング13の位置調整によって、トグルリンク機構14が完全に伸張していない状態で固定金型2と可動金型3とを型合わせさせ、その後にトグルリンク機構14を完全に伸張させることで、所望する型締力を発生させることができる。このように、通常の成形工程では移動させないリンクハウジング13の型開閉方向の位置調整を行って、完全伸張状態のトグルリンク機構14のタイバー19の伸張量を変化させることにより、金型4に付与される型締力が調整され得る。
なお、このようなトグル式の型締装置10では、リンクハウジング13の位置調整に伴うタイバー19の伸張量調整によって発生し得る型締力が調整されるため、型締め時に各タイバー19の伸張量が同一になるように、タイバー19毎に配置される駆動ナット17がモータ16によって同時に同回転数だけ回転駆動されるように構成されている。
一方、射出装置20は、固定金型2及び可動金型3によって形成される金型4のキャビティ5内に溶融樹脂を射出充填する。射出装置20は、例えばペレット状の成形用材料22を貯蔵し、射出装置20内に導入するためのホッパ23と、成形用材料22を加熱し溶融して圧縮し、固定プラテン11の射出用孔部11aを介して固定金型2に設けられた射出流路に接続されるノズル21を通じて射出充填するスクリュ24とを備える。
また、射出装置20は、例えばボールねじ機構等の回転・直線運動変換手段25bと組み合わされて、スクリュ24を射出方向(型開閉方向)に移動させる射出モータ25aを含む射出機構25と、スクリュ24を回転させる回転モータ26aを含む回転機構26とを備えている。
この射出装置20において、ホッパ23から射出装置20内に導入された成形用材料22は、射出装置20の外周面側のヒータ(図示せず)で加熱されながら、スクリュ24の回転によりノズル21の射出口方向に搬送される。その搬送過程において、成形用材料22は、ヒータの熱とスクリュ24の螺旋状刃との接触によるせん断熱とにより溶融(可塑化)され圧縮されていく。
そして、射出装置20の計量工程においては、スクリュ24の固定金型2側の前方部分に形成された貯留部27に溶融された成形用材料22が貯留されると共に、成形用材料22の貯留部27における貯留量が増加することによりスクリュ24が後退する。このとき、射出機構25の射出モータ25aによりスクリュ24に所定の後退抵抗(背圧)を発生させることにより、溶融された成形用材料22を所定の圧力で貯留部27に貯留させることができる。
続いて、射出装置20の射出充填工程においては、射出充填に必要な量の成形用材料22が貯留部27に貯留されると、スクリュ24の回転を停止させた後、射出機構25の射出モータ25aを駆動させてスクリュ24を射出方向に前進させる。このスクリュ24の射出前進動作により、溶融された貯留部27の成形用材料22を、ノズル21を介して固定金型2の射出流路内に押し出し、金型4のキャビティ5内に充填させていく。
この射出充填工程において、射出装置20のスクリュ24の射出前進動作により成形用材料22が金型4のキャビティ5内に所定の圧力を付与させた状態で充填されていく。そして、キャビティ5内に充填される成形用材料22の充填量の増大、言い換えれば、キャビティ5内に充填された成形用材料22の型開閉方向への投影面積(以下、「射出充填面積」と呼ぶ。)の拡張に伴い、該射出充填面積と成形用材料22に付与される所定の圧力(成形樹脂圧)との積で表され、可動金型3を固定金型2から離間させる型開き力が増大する。その結果、成形用材料22がキャビティ5内を満たす時点、すなわち、射出充填工程の完了の時点(スクリュ24がVP切換位置に到達した時点)で最大の型開き力が発生する。従って、射出成形機1の型締装置10は、この射出充填工程において想定される最大の型開き力に十分に対抗し得る最大型締力を、金型4に対して付与し維持可能に設計されている。
しかしながら、成形用材料22が射出充填される金型4に、射出充填工程の開始から完了まで先に説明した最大型締力を作用させると、金型4の金型合わせ面PLの密着度が高まり、キャビティ5は、キャビティ5内の空気や、溶融(可塑化)状態の成形用材料22から発生するガスが金型合わせ面PLから排出されにくい略密閉状態となる。この状態においても、充填される成形用材料22に押圧されるこれら空気やガスは金型合わせ面PLから排出させざるを得ない。そのため、これら空気やガスの金型合わせ面PLからの排出が不十分な場合は、キャビティ5内から排出されなかったこれら空気やガスは圧縮され、キャビティ5内に残存することになる。
その結果、キャビティ5内に圧縮され残存したこれら空気やガスが、成形品内に取り込まれてボイドとなり製品強度が低下したり、成形品表面に形成されるはずの意匠模様の転写不良の要因となったり、シルバーストリーク(銀条)等の不具合が発生し易くなる。また、金型合わせ面PL以外に、ガス抜き溝等と呼称されるキャビティ5内のガス排出を促進させる構成が金型4に配置されている形態では、最大型締力による金型4の型開閉方向の圧縮変形等により、同ガス抜き溝等が潰れて或いは変形して断面積が減少しガスの排出が安定しない。一方、製品意匠面以外の部位にガス排出を促進させる構成を設ける形態では、製品意匠面に残存するガスの排出が困難であるだけでなく、排出されるガスに含まれる溶融樹脂が同ガス排出の構成部分にも充填されて、同構成部分の目詰まりによりガスの排出が非常に不安定になったり、高い頻度でのクリーニング等の金型4のメンテナンスが必要になったりする。
そこで、本実施形態に係る射出成形機1は、射出充填工程中の金型合わせ面PLからのガスの排出を促進させるため、制御装置30の制御によって、射出装置20のスクリュ24の射出前進動作中のスクリュ位置に対応して、型締装置10による型締力を段階的に増加させて射出成形を行うようにした。
これにより、キャビティ5内のガスを効率良く効果的に排出することが可能となるので、射出成形機1の金型4の寿命を延ばすことができ、併せて冷却時間の短縮等に伴う成形サイクルの短縮化を図ることが可能となる。従って、射出成形機1により製造された成形品の品質の改善及び向上を図ることが可能となる。
なお、型締装置10は、図示しないロードセル等の型締力検出手段を備えており、金型4に対して付与される型締力を検出可能に構成され、制御装置30は、この型締装置10に発生させる型締力を規定する型締条件及び射出装置20により行われる射出条件を含む成形条件を設定可能に構成されている。制御装置30は、図2に示すように、機能的には例えば表示部31、設定部32、制御部33及び入力部34を備える。
表示部31は、ディスプレイ装置等の表示手段を備え、射出成形機1に必要な情報を表示すると共に、射出成形機1の成形条件を設定するための条件設定画面35(図4参照、以下同じ。)を表示する。設定部32は、条件設定画面35に表示される各種の情報に基づき成形条件を設定する。
また、制御部33は、設定部32により設定された成形条件に基づいて、型締装置10及び射出装置20の動作を制御する。制御部33は、各種の情報や成形条件を格納可能な記憶手段(図示せず)を有する。入力部34は、例えばタッチパネル、キーボードやマウス等を用いてユーザにより制御装置30に操作入力された各種情報の入力、又は外部から送信された各種情報の入力を受け付ける。入力部34は、条件設定画面35に表示される英数字等の情報の入力も受け付ける。
ここで、制御装置30による成形条件の設定のうち、例えば型締装置10の型締め条件の設定は、次のように行われる。
図3に示すように、まず、ユーザは、射出装置20のスクリュ24の計量完了位置からVP切換位置までの間のスクリュ位置について、複数のスクリュ位置を設定する(ステップS100:第1設定工程)。このステップS100での複数のスクリュ位置の設定は、例えば制御装置30の表示部31に表示された条件設定画面35を用いて行われる。本実施形態においては、表示部31が、各種の情報の表示及び入力が可能なタッチパネルで構成され、条件設定画面35も同タッチパネルに選択的に表示される画面の1つとする。
条件設定画面35は、図4に示すように、例えば成形条件のタイトルや製造される成形品名等に関する情報を表示するメニューバー35aと、成形手法や成形内容に関する情報を表示する成形表示欄35bとを有する。また、条件設定画面35は、上述したように、射出装置20のスクリュ24の計量完了位置からVP切換位置までの間の複数のスクリュ位置を表示するスクリュ位置表示欄(第1表示欄)36と、型締装置10が発生させる型締力をスクリュ位置表示欄36に表示された複数のスクリュ位置に対応させて表示する型締力表示欄(第2表示欄)37とを有する。
更に、条件設定画面35は、型締装置10の型閉じ速度を表示する型閉じ速度表示欄(第3表示欄)38と、スクリュ24のリアルタイムなスクリュ位置を表示するリアルタイム位置表示欄(第4表示欄)39aと、スクリュ24のVP切換位置に設定されたスクリュ位置を表示するVP切換位置表示欄(第5表示欄)39bとを有する。
なお、型閉じ速度表示欄38に表示される型閉じ速度は、型締装置10の型締力を変化(増圧)させる際に必要な情報である。図4に示す例では、型閉じ速度表示欄38には、例えば57.5(mm/s)と表示されている。ここで、型閉じ速度とは、実質的にはトグル式の型締装置10のクロスヘッド14aの前進速度に相当するものである。
なお、本実施形態においては、トグル式の型締装置10について説明したが、直圧式の型締装置やそれ以外の形態を有する型締装置においても、射出充填工程中に型締力を増加させる制御を行わせる場合は、型閉じ速度の設定が必要になる。すなわち、本願発明は、トグル式の型締装置以外の形態を有する型締装置を有する射出成形機においても、実施が制約されるものではない。
そして、型締装置10の型締力を増圧させるには、上述したようにクロスヘッド14aを前進させて、タイバー19を所望する型締力に準じて伸張させる必要があるので、スクリュ24が前進中(速度制御中)のある特定のタイミングで、この増圧をタイムリーに行わせるために、クロスヘッド14aをある程度早い速度で前進させる必要があり、型締め速度は、そのために設定される項目である。
ステップS100においては、ユーザは、入力部34を介して、条件設定画面35のスクリュ位置表示欄36に任意のスクリュ位置を表す数値や文字等の情報(以下、「入力情報」とする。)を入力する。先に説明したように、本実施形態においては、表示部31がタッチパネルで構成されている。そのため、図4に示す条件設定画面35に表示される各入力情報の表示部分からの直接入力が可能である。数値を入力する場合、各表示部分にタッチすると、同画面にテンキー(図示せず)等を表示させ、同テンキー等から数値が入力可能に構成されても良い。スクリュ位置表示欄36の入力についても同様である。図4に示す例では、例えばスクリュ24の計量完了位置を600mm、最前進位置を0mmとした場合、スクリュ位置表示欄36には射出開始のスクリュ位置(S)(計量完了位置)として600(mm:以下、いずれも位置の単位は「mm」で同じ。)、スクリュ位置(1)には525、スクリュ位置(2)には520、スクリュ位置(3)には515、スクリュ位置(4)には510、スクリュ位置(5)には505とそれぞれ入力情報が入力され表示されている。
すなわち、スクリュ位置表示欄36には、スクリュ24の計量完了位置側からVP切換位置に向かって順番に定められた複数のスクリュ位置を示すスクリュ位置(1)~(5)が表示されている。設定部32は、こうして入力されスクリュ位置表示欄36に表示された入力情報が示す複数のスクリュ位置を、計量完了位置からVP切換位置までの間の複数の任意のスクリュ位置として設定する。なお、設定するスクリュ位置については、スクリュ24の計量完了位置からVP切換位置間であれば特に制約はない。しかしながら、先に説明したように、計量完了位置からVP切換位置までのスクリュ24の射出前進動作に伴う射出充填面積の拡張により型開き力が増大する。そのため、樹脂流動解析ソフト等で、金型4のキャビティ5内への溶融樹脂の充填挙動を解析することにより、フルパック状態になる前のショートショット状態であっても、キャビティ5の形状(例えば平板状部を有する等)や、キャビティ5内における樹脂流動断面積が他の部位より低い部位等に起因して、所定の型開き力が発生する充填樹脂量、及び該充填樹脂量に相当する、計量完了位置から前進させるスクリュ位置を予め把握しておき、これに基づいてスクリュ位置を設定するようにしても良い。
一方、本実施形態においては、計量完了位置からVP切換位置までのスクリュ24の射出前進動作中のスクリュ位置に対応付けて好適な型締力を設定する形態を説明している。しかしながら、この形態とは異なり、計量完了位置からVP切換位置までのスクリュ24の射出前進動作中のスクリュ前進動作時間に着目しても良い。すなわち、計量完了位置からのスクリュ24の射出前進動作開始時間を0(ゼロ)とし、スクリュ24のVP切換位置到達時間をスクリュ24の射出前進動作完了時間とし、これらスクリュ24の射出前進動作開始時間から射出前進動作完了時間の複数のスクリュ到達時間を表示・設定させて、これら複数のスクリュ到達時間に対応付けて好適な型締力を設定させる形態であっても本願発明の作用効果を奏することができる。
なお、VP切換位置表示欄39bにはVP切換位置を表す数値を入力する。図4に示す例では、VP切換位置表示欄39bにはVP切換位置(E)において25と入力情報が入力されているので、設定部32によってこの表示された入力情報が示す位置がスクリュ24のVP切換位置(E)として自動的に設定される。ここで、基本的な入力情報として、スクリュ24の計量完了位置やVP切換位置が、条件設定画面35とは別の、例えば、実生産用の射出条件設定画面や成形条件設定画面で入力される形態においては、これら設定画面で入力された、スクリュ24の計量完了位置及びVP切換位置を設定部32から読み出して、スクリュ位置表示欄36の最上段(S)及びVP切換位置表示欄39bに表示させるようにしても良い。
こうしてステップS100で複数のスクリュ位置が設定されると、次に、初回の設定においては、ユーザは、入力部34を介して、条件設定画面35の型締力表示欄37における計量完了位置(スクリュ位置(S))に対応する型締力を表す入力情報を入力し、型締装置10における初期の型締力が設定される(ステップS101:第2設定工程)。型締力表示欄37についても、スクリュ位置表示欄36と同様に、条件設定画面35に表示される各表示部分からの直接入力が可能である。
ここでは、スクリュ24の射出が開始されるスクリュ位置(S)における任意の初期の型締力を表す入力情報が、スクリュ位置(S)に対応する型締力表示欄37に入力され表示される。これと共に、例えば設定部32によって、同じ型締力を表す入力情報がスクリュ位置(1)に自動的に対応付けられて入力され表示される。図4に示す例では、例えばスクリュ24の計量完了位置(スクリュ位置(S))における型締力をAとして入力した場合、スクリュ位置(1)における型締力もAと対応付けられて入力され表示される。
ここで、型締力は、例えば成形用材料22が溶融樹脂である場合、先に説明したように、樹脂流動の投影面積、すなわち射出充填面積×成形樹脂圧で求めることができ、具体的には、次の式(1)
F≧p×A/100・・・(1)
F:必要型締力(tf)
p:キャビティ内の圧力(成形樹脂圧)(kgf/cm
A:投影面積の合計(射出充填面積)(cm
で求めることができる。そして、型締装置10による最大の型締力Mは、射出充填完了時の射出充填面積、言い換えれば、製品投影面積×成形樹脂圧で求めることができる。一方、上述した初期の型締力Aは、この最大の型締力Mよりも小さく(型締力ゼロ<型締力A<型締力M)設定されれば良い。初期の型締力Aの一例を挙げれば、金型4を製造する金型メーカー等で使用される合わせ治具(図示せず)による金型製作時の調整圧力を型締力Aとして設定することが好ましい。このような初期の型締力Aを金型4に作用させることにより、金型メーカー等が金型製作時に意図した、金型合わせ面PLが精度良く均等に接触した状態が再現され、樹脂バリの発生は抑止されるが、キャビティ5内の空気やガスの排出は許容される型締状態となる。
ステップS101において初期の型締力Aを設定したら、図5に示すように、まず、テスト回数1回目のテスト射出工程を行うために、スクリュ24を計量完了位置(スクリュ位置(S))まで後退させて貯留部27に成形用材料22を貯留して計量を完了する(ステップS102)。
そして、型締力表示欄37に表示され設定された型締力Aで金型4を型締めした状態において、計量完了位置であるスクリュ位置(S)からスクリュ位置(1)まで、ショートショットで射出充填を行って(ステップS103)、保圧・冷却を行い(ステップS104)、型開きを行って成形品を取り出す(ステップS105)。このステップS102~S105までがテスト射出工程となる。なお、ショートショットとは、キャビティ5内を完全に満たさない量の溶融樹脂をキャビティ5内に射出充填させる射出充填のことであって、これに対して、キャビティ5内を完全に満たす量の溶融樹脂をキャビティ5内に射出充填させる射出充填のことをフルパックと呼称する。
本実施形態に係る型締力の設定方法は、このようなテスト射出工程を繰り返して、スクリュ24の射出前進動作中のスクリュ位置、すなわち、射出充填面積×成形樹脂圧により金型4に発生する型開き力に対応する適切な型締力をトライアルアンドエラーで導出するものである。そして、条件設定画面35のスクリュ位置表示欄36に表示された、計量完了位置からVP切換位置間に設定された各スクリュ位置(1)~(5)のそれぞれに、導出されて型締力表示欄37に表示された型締力を、スクリュ24が各スクリュ位置(1)~(5)に到達した際に金型4に作用させる型締力として対応付け、これら、スクリュ24の射出前進動作中のスクリュ位置に対応する適切な型締力を型締め条件として設定するものである。
なお、このテスト射出工程の開始時においては、例えば1サイクル分の計量が自動運転で完了するため、リアルタイム位置表示欄39aに表示されるスクリュ位置はその表示が最大(すなわち、計量完了位置(スクリュ位置S)と同じ表示)となる。従って、図4に示すものとは異なるが、条件設定画面35において、例えばこのリアルタイム位置表示欄39aを、スクリュ位置表示欄36の直上に配置するように設計すれば、リアルタイム位置表示欄39aとVP切換位置表示欄39bとの間にスクリュ位置表示欄36が設けられることとなり、これらの間に表示される複数のスクリュ位置(1)~(5)の設定の容易化及び視認性の向上を図ることが可能となる。
ステップS105において成形品を取り出したら、成形品がOKであるか不具合の有無が判定される。ここで、少なくとも、計量完了位置であるスクリュ位置(S)からVP切換位置(E)までの射出充填(ほぼフルパック)を行わない限り、テスト射出工程において取り出される成形品は意図する形状が成形されていない成形品である。そのため、この段階においては、主に、成形された部位の金型合わせ面PLに対応する部位の樹脂バリや、充填部位におけるガス巻き込み等の成形不良の有無を基準として不具合が判定され、その判定結果が受け付けられる(ステップS106:判定受付工程)。この判定受付工程では、例えば成形品を撮像して画像処理により自動的に確認された不具合の有無の判定結果を受け付けたり、或いはユーザが目視により手動で確認した不具合の有無の判定結果を受け付けたり等、種々の判定受付方法を採用することができる。特に後者の、目視による手動での確認においては、確認者による判定のバラつきを抑制するために、成形された部位の金型合わせ面PLに対応する部位の樹脂バリの大きさ(長さ、面積、形状、厚み等)や、充填部位におけるガス巻き込み等の成形不良について、不具合と判定する判定基準を数値化、或いは、画像化することが好ましい。そして、判定受付工程において、成形品がOKであるという判定結果が受け付けられた場合(ステップS106のYes)は、例えば入力部34を介して設定部32にOKである旨が入力され、図5に示すように、テスト回数2回目のテスト射出工程を行う。
すなわち、2回目のテスト射出工程において、スクリュ位置(1)のVP切換位置側の次のスクリュ位置(2)を選択し、この選択したスクリュ位置(2)までスクリュ24を前進させるように設定し(ステップS107)、型締力Aを維持したまま上記ステップS102に移行してテスト回数2回目のショートショットでのテスト射出工程を行う。そして、上記ステップS106の判定受付工程を再度実施する。
図5に示す例では、この2回目の判定受付工程においても成形品がOKであるという判定結果が受け付けられている(ステップS106のYes)。従って、ここでは、スクリュ24のスクリュ位置(1)における任意の型締力Aと同じ型締力Aを表す入力情報が、スクリュ位置(2)に対応付けられて入力され型締力表示欄37に表示される。
次に、図5に示すように、テスト回数3回目のテスト射出工程を行う。すなわち、3回目のテスト射出工程において、スクリュ位置(2)のVP切換位置側の次のスクリュ位置(3)を選択し、この選択したスクリュ位置(3)までスクリュ24を前進させるように設定し(ステップS107)、型締力Aが維持されたままとなるように、上記ステップS102に移行してテスト回数3回目のショートショットでのテスト射出工程を行い、上記ステップS106の判定受付工程を再度実施する。
図5に示す例では、この3回目の判定受付工程において、スクリュ24がスクリュ位置(2)からスクリュ位置(3)に至る過程で「×」が示されているように、成形品がOKではない(成形品に不具合がありNGである)という判定結果が受け付けられている(ステップS106のNo)。すなわち、3回目のテスト射出工程におけるスクリュ位置(2)~(3)に至る過程では型締力Aでは型締力が弱かったため(型締力A<射出充填面積×成形樹脂圧)、樹脂バリが発生したと判断されたことになる。
この場合、ユーザは、スクリュ位置(3)の計量完了位置側の前のスクリュ位置(2)において型締装置10が発生させる型締力を表す入力情報を、入力部34を介して不具合発生時の型締力Aからより大きな型締力Bに増加させるように設定部32に入力することにより(ステップS108)、上記ステップS101に移行すると、スクリュ位置表示欄36のスクリュ位置(2)に対応する型締力表示欄37に型締力B(型締力A<型締力B)が対応付けられて入力され表示される。そして、図5に示すように、テスト回数4回目のショートショットでのテスト射出工程を行う。
すなわち、この4回目のテスト射出工程においては、3回目のテスト射出工程と同様に、スクリュ位置(2)のVP切換位置側の次のスクリュ位置(3)を選択し、この選択したスクリュ位置(3)までスクリュ24を前進させるように設定し(ステップS107)、スクリュ位置(2)までは型締力Aを維持すると共に、スクリュ位置(2)からスクリュ位置(3)にかけては型締力Bで型締めを行いながらスクリュ24を前進させるようにする。
このように、スクリュ24の射出前進動作中の所定位置(スクリュ位置(2)~(3))における型締力をAからBに段階的に増加させるようにして、上記ステップS102に移行してテスト回数4回目のテスト射出工程を行い、ステップS106の判定受付工程を再度実施する。
図5に示す例では、この4回目の確認工程において、成形品がOKであるという判定結果が受け付けられている(ステップS106のYes)ので、スクリュ24のスクリュ位置(2)における任意の型締力Bと同じ型締力Bを表す入力情報が、スクリュ位置(3)に対応付けられて自動的に設定部32に入力され型締力表示欄37に表示される。
そして、図5に示すように、テスト回数5回目のショートショットでのテスト射出工程を行う。すなわち、5回目のテスト射出工程において、スクリュ位置(3)のVP切換位置側の次のスクリュ位置(4)を選択し、選択したスクリュ位置(4)までスクリュ24を前進させるように設定し(ステップS107)、スクリュ位置(2)までは型締力Aが維持され、スクリュ位置(2)からスクリュ位置(4)までは型締力Bが維持されたままとなるように、上記ステップS102に移行してテスト回数5回目のテスト射出工程を行い、上記ステップS106の判定受付工程を再度実施する。
図5に示す例では、この5回目の判定受付工程においても、4回目と同様に成形品がOKであるという判定結果が受け付けられている(ステップS106のYes)ので、スクリュ24のスクリュ位置(2)及び(3)における任意の型締力Bと同じ型締力Bを表す入力情報が、スクリュ位置(4)に対応付けられて自動的に設定部32に入力され型締力表示欄37に(一時的に)表示される。
そして、図5に示すように、テスト回数6回目のショートショットでのテスト射出工程を行う。すなわち、6回目のテスト射出工程においては、スクリュ位置(4)のVP切換位置側の次のスクリュ位置(5)を選択し、この選択したスクリュ位置(5)までスクリュ24を前進させるように設定し(ステップS107)、スクリュ位置(2)までは型締力Aが維持され、スクリュ位置(2)からスクリュ位置(5)までは型締力Bが維持されたままとなるように、上記ステップS102に移行してテスト回数6回目のテスト射出工程を行い、上記ステップS106の判定受付工程を再度実施する。
図5に示す例では、この6回目の判定受付工程において、スクリュ24がスクリュ位置(4)からスクリュ位置(5)に至る過程で「×」が示されているように、成形品がOKではない(成形品に不具合がありNGである)という判定結果が受け付けられている(ステップS106のNo)。すなわち、6回目のテスト射出工程におけるスクリュ位置(4)~(5)に至る過程では型締力Bでは型締力が弱かったため(型締力B<射出充填面積×成形樹脂圧)、樹脂バリが発生したと判断されたことになる。
この場合、ユーザは、スクリュ位置(5)の計量完了位置側の前のスクリュ位置(4)において型締装置10が発生させる型締力を表す入力情報を、入力部34を介して不具合発生時の型締力Bからより大きな型締力Cに増加させるように設定部32に入力することにより(ステップS108)、上記ステップS101に移行すると、スクリュ位置表示欄36のスクリュ位置(4)に対応する型締力表示欄37に型締力C(型締力B<型締力C)が対応付けられて入力され表示される。そして、図5に示すように、テスト回数7回目のショートショットでのテスト射出工程を行う。
すなわち、この7回目のテスト射出工程においては、6回目のテスト射出工程と同様に、スクリュ位置(4)のVP切換位置側の次のスクリュ位置(5)を選択し、この選択したスクリュ位置(5)までスクリュ24を前進させるように設定し(ステップS107)、スクリュ位置(2)までは型締力Aを維持し、スクリュ位置(2)から(4)にかけては型締力Bを維持し、更にスクリュ位置(4)から(5)にかけては型締力Cで型締めを行いながらスクリュ24を前進させるようにする。このように、型締力をAからB、BからCに段階的に増加させるようにして、上記ステップS102に移行してテスト回数7回目のテスト射出工程を行い、ステップS106の判定受付工程を再度実施する。
図5に示す例では、この7回目の判定受付工程において、成形品がOKであるという判定結果が受け付けられている(ステップS106のYes)ので、スクリュ24のスクリュ位置(4)における任意の型締力Cと同じ型締力Cを表す入力情報が、スクリュ位置(5)に対応付けられて自動的に設定部32に入力され型締力表示欄37に表示される。
そして、図5に示すように、テスト回数8回目のテスト射出工程を行う。すなわち、8回目のテスト射出工程においては、スクリュ位置(5)の次のVP切換位置(スクリュ位置(E))までスクリュ24を前進させるように設定し(ステップS107)、スクリュ位置(2)までは型締力Aが維持され、スクリュ位置(2)からスクリュ位置(4)までは型締力Bが維持され、更にスクリュ位置(4)からVP切換位置までは型締力Cが維持されたままとなるように、上記ステップS102に移行してテスト回数8回目のテスト射出工程を行い、上記ステップS106の判定受付工程を再度実施する。
このように、テスト回数8回目のテスト射出工程においては、計量完了位置であるスクリュ位置(S)からVP切換位置(E)までスクリュ24を前進させるフルパックでの射出充填を行うことになる。そのため、テスト回数8回目のテスト射出工程における上記ステップS106の判定受付工程においては、成形された部位の金型合わせ面PLに対応する部位の樹脂バリや充填部位におけるガス巻き込み等の成形不良の有無に加えて、成形品全体を確認して、ヒケの有無や意匠面の転写状況等、一般的な成形品の良否判定を行うことが好ましい。すなわち、ここまでの複数回行ったテスト射出工程において、成形品の所定部位がスクリュ位置(1)~(5)のいずれのスクリュ位置までのショートショットで充填された部位であるか、また、それぞれの部位について金型4に作用させた型締力が明確になっている。そして、成形品全体を確認した結果、樹脂バリや充填部位におけるガス巻き込み等の成形不良以外の成形不良、或いは、良品として許容範囲ではあるが、更に品質を向上させたい項目が確認された場合、これを利用して、既に各スクリュ位置(1)~(5)に対応付けられた型締力の増減(再設定)、或いは、既に設定された各スクリュ位置(1)~(5)の変更や、変更後の各スクリュ位置(1)~(5)に対応付ける型締力の再設定を行って、計量完了位置であるスクリュ位置(S)からVP切換位置(E)までスクリュ24を前進させるフルパックでの、追加テスト射出工程を行うことにより、確認された成形不良の解消や成形品の品質向上が期待できる。なお、これまで説明したテスト射出工程と実際の連続製造(成形)における成形条件とに差異がある場合や、連続製造(成形)による金型温度や成形材料の温度変化により、射出充填の状態がテスト射出工程と微妙に異なる場合がある。これらを鑑み、正規の成形条件と上記テスト射出工程においてスクリュ位置に関連付けて設定した型締力制御とを組み合わせて、所定回数、連続製造(成形)での成形確認を行い、必要に応じて、既に各スクリュ位置(1)~(5)に対応付けられた型締力の増減(再設定)、或いは、既に設定された各スクリュ位置(1)~(5)の変更や、変更後の各スクリュ位置(1)~(5)に対応付ける型締力の再設定を行うことが好ましい。
図5に示す例では、この8回目の判定受付工程において、成形品がOKであるという判定結果が受け付けられている(ステップS106のYes)ので、スクリュ24のスクリュ位置(4)及び(5)における任意の型締力Cと同じ型締力Cを表す入力情報が、VP切換位置(スクリュ位置(E))に対応付けられて自動的に設定部32に入力され型締力表示欄37に(一時的に)表示される。
なお、VP切換位置における型締力は、保圧用の最大の型締力Mであって良いため、この保圧用の型締力Mが型締力Cよりも大きな場合(型締力C<型締力M)は、設定部32によって自動的にVP切換位置における型締力がCからMに変更されて対応付けられ、図5に示すように、VP切換位置(スクリュ位置(E))に対応する型締力表示欄37に表示される。また、先に説明したように、VP切換位置における型締力(保圧用の最大の型締力M)が、基本的な入力情報として、条件設定画面35とは別の、例えば、実生産用の射出条件設定画面や成形条件設定画面で入力される形態においては、これら設定画面で入力されたVP切換位置における型締力を設定部32から読み出して、VP切換位置表示欄39bと同じ行の型締力表示欄37の(E)に表示させても良い。
制御装置30においては、表示部31の条件設定画面35の各表示欄36,37,38,39a,39bにこのように表示された情報に基づき、設定部32が成形条件を設定する。そして、設定された成形条件に基づいて、制御部33が型締装置10及び射出装置20の動作を制御することで、射出成形機1による射出成形が行われる。
このように、本実施形態の型締力の設定方法によれば、トライアルアンドエラーにより射出前進動作中のスクリュ24の各スクリュ位置(1)~(5)における適切な型締力(最大の型締力Mよりもできるだけ小さな、不具合が発生しない型締力)が定められ、成形条件に含まれる型締め条件が設定され得る。
従って、本実施形態に係る射出成形機1の制御装置30及び型締力の設定方法を用いれば、射出装置20の射出充填に関するスクリュ24の挙動に応じた、型締装置10による型締力が最適に設定される。これにより、金型4の金型合わせ面PLに対応する部位の樹脂バリの発生を抑制すると共に、金型4の金型合わせ面PLからのキャビティ5内のガス抜きを、ガス抜き効率を向上させて良好に行うことができ、成形品の成形不良を少なくすることが可能となる。
また、射出充填の開始から保圧完了まで、金型に最大型締力を作用させる従来の型締力制御下での射出成形機の稼働に対して、射出装置20の射出充填に関するスクリュ24の挙動に応じた、型締装置10による型締力が最適に設定されることにより、金型4に作用する型締力履歴(型締力×型締時間)を減少させて、金型4の寿命を延ばすことが可能となる。
また、型締装置10による段階的な型締めと射出装置20による射出の同時並行的な動作を実現することができるので、射出成形サイクルの短縮化を図りサイクルタイムやタクトタイムを短くすることが可能となる。更に、キャビティ5内の残存ガスの抵抗を低減(射出充填時の樹脂圧を低減)することができるので、型締力のクラスダウン(射出成形機1のクラスダウン)を達成し、成形関連設備のダウンサイジングを実現することができる。また、キャビティ5内の残存ガスを低減してガスの圧縮に伴う発熱も低減することができるので、成形用材料22(溶融樹脂等)の冷却時間を短縮し、射出成形サイクルの短縮化を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 射出成形機
2 固定金型
3 可動金型
4 金型
5 キャビティ
10 型締装置
11 固定プラテン
12 可動プラテン
13 リンクハウジング
14 トグルリンク機構
19 タイバー
20 射出装置
21 ノズル
22 成形用材料
23 ホッパ
24 スクリュ
25 射出機構
26 回転機構
30 制御装置
31 表示部
32 設定部
33 制御部
34 入力部
35 条件設定画面
36 スクリュ位置表示欄
37 型締力表示欄
38 型閉じ速度表示欄
39a リアルタイム位置表示欄
39b VP切換位置表示欄

Claims (11)

  1. 固定金型に対して可動金型を進退させる型締装置と、前記両金型間に形成されるキャビティ内に溶融材料を射出充填する射出装置とを備えた射出成形機の制御装置であって、
    前記射出成形機の成形条件を設定するための設定画面を表示する表示部と、
    前記設定画面に表示される情報に基づき前記成形条件を設定する設定部とを備え、
    前記設定画面は、前記射出装置のスクリュの計量完了位置からVP切換位置までの複数のスクリュ位置を表示する第1表示欄と、前記型締装置が発生させる型締力を前記第1表示欄に表示された前記複数のスクリュ位置に対応させて表示する第2表示欄とを有し、
    前記設定部は、
    (a)前記第1表示欄に表示された前記スクリュの計量完了位置からVP切換位置までの複数のスクリュ位置を設定する第1設定処理と、
    (b)設定された前記複数のスクリュ位置のうち、最も前記計量完了位置側の前記スクリュ位置の選択を受け付け、そのスクリュ位置に対して、前記第2表示欄に表示された前記型締力を対応付けて設定する第2設定処理と、
    (c)設定された前記型締力で型締めを行うように前記型締装置を制御すると共に、前記スクリュを前記計量完了位置から前記選択されたスクリュ位置まで前進させつつ前記キャビティ内に前記溶融材料を充填するように前記射出装置を制御する射出処理と、
    (d)前記射出処理後に前記キャビティから取り出された成形品について、不具合の有無の判定結果を受け付ける判定受付処理と
    を実行可能に構成されており、
    選択されたスクリュ位置の次のスクリュ位置から順に前記複数のスクリュ位置毎に前記(b)~(d)を繰り返し、前記(d)の判定受付処理において前記成形品に不具合があるとされた場合は、不具合が確認されたスクリュ位置に対応して設定されている型締力を、前記(b)の第2設定処理において不具合確認時よりも増加させる再設定を受け付け、前記不具合が確認されたスクリュ位置まで前記(c)の射出処理及び前記(d)の判定受付処理を再度行う
    ことを特徴とする射出成形機の制御装置。
  2. 前記(d)の判定受付処理において前記成形品に不具合がないとされた場合は、不具合が確認されなかったスクリュ位置に対応して設定されている型締力を、そのスクリュ位置よりも前記VP切換位置側の次のスクリュ位置に対して前記(b)の第2設定処理において表示して設定した上で、前記次のスクリュ位置まで前記(c)の射出処理及び前記(d)の判定受付処理を行うことを、前記計量完了位置側の前記スクリュ位置から順に前記複数のスクリュ位置毎に繰り返して前記成形条件における型締力を設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の制御装置。
  3. 前記成形条件の前記型締力は、前記計量完了位置から前記VP切換位置にかけて段階的に大きくなるように設定される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の射出成形機の制御装置。
  4. 前記設定部は、前記複数のスクリュ位置のうち、前記計量完了位置に設定されたスクリュ位置に対し、前記射出装置による射出開始時の初期の型締力を対応付けて前記成形条件に設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の射出成形機の制御装置。
  5. 前記設定部は、前記複数のスクリュ位置のうち、前記VP切換位置に設定されたスクリュ位置に対し、前記型締装置による保圧用の型締力を対応付けて前記成形条件を設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の射出成形機の制御装置。
  6. 前記設定画面は、前記型締装置の型閉じ速度を表示する第3表示欄を有し、
    前記設定部は、前記複数のスクリュ位置にそれぞれ対応付けられた前記型締力毎に、前記第3表示欄に表示されたその型締力を発生させる際の前記型閉じ速度を対応付けて前記成形条件を設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の射出成形機の制御装置。
  7. 前記設定画面は、前記スクリュのリアルタイムなスクリュ位置を表示する第4表示欄を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の射出成形機の制御装置。
  8. 前記設定画面は、前記スクリュの前記VP切換位置に設定されたスクリュ位置を表示する第5表示欄を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の射出成形機の制御装置。
  9. 固定金型に対して可動金型を進退させる型締装置と、前記両金型間に形成されるキャビティ内に溶融材料を射出充填する射出装置とを備えた射出成形機の制御装置による前記型締装置の型締力の設定方法であって、
    前記制御装置は、前記射出成形機の成形条件を設定するための設定画面を表示する表示部と、前記設定画面に表示される情報に基づき前記成形条件を設定する設定部とを有し、
    前記設定画面は、前記射出装置のスクリュの計量完了位置からVP切換位置までの複数のスクリュ位置を表示する第1表示欄と、前記型締装置が発生させる型締力を前記第1表
    示欄に表示された前記複数のスクリュ位置に対応させて表示する第2表示欄とを有し、
    (a)前記スクリュの計量完了位置からVP切換位置までの複数のスクリュ位置を前記第1表示欄に表示して設定する第1設定工程と、
    (b)設定された前記複数のスクリュ位置のうち、最も前記計量完了位置側の前記スクリュ位置を選択し、そのスクリュ位置に対して、前記第2表示欄に表示された前記型締力を対応付けて設定する第2設定工程と、
    (c)設定された前記型締力で型締めを行うと共に、前記スクリュを前記計量完了位置から前記選択されたスクリュ位置まで前進させつつ前記キャビティ内に前記溶融材料を充填する射出工程と、
    (d)前記射出工程後に前記キャビティから取り出された成形品について、不具合の有無の判定結果を受け付ける判定受付工程とを含み、
    選択したスクリュ位置の次のスクリュ位置から順に前記複数のスクリュ位置毎に前記(b)~(d)の工程を繰り返し、前記(d)の判定受付工程において前記成形品に不具合があるとされた場合は、不具合が確認されたスクリュ位置に対応して設定されている型締力を、前記(b)の第2設定工程において不具合確認時よりも増加させて表示し再設定した上で、前記不具合が確認されたスクリュ位置まで前記(c)の射出工程及び前記(d)の判定受付工程を再度行
    ことを特徴とする型締力の設定方法。
  10. 前記(d)の判定受付工程において前記成形品に不具合がないとされた場合は、不具合が確認されなかったスクリュ位置に対応して設定されている型締力を、そのスクリュ位置よりも前記VP切換位置側の次のスクリュ位置に対して前記(b)の第2設定工程において表示して設定した上で、前記次のスクリュ位置まで前記(c)の射出工程及び前記(d)の判定受付工程を行うことを、前記計量完了位置側の前記スクリュ位置から順に前記複数のスクリュ位置毎に繰り返して前記成形条件における型締力を設定する
    ことを特徴とする請求項9に記載の型締力の設定方法。
  11. 前記制御装置は、
    前記(a)の第1設定工程において、前記複数のスクリュ位置のうちの1のスクリュ位置を前記VP切換位置として前記第1表示欄に表示して設定し、
    前記(b)の第2設定工程において、前記1のスクリュ位置を選択されたスクリュ位置として前記第2表示欄に表示された前記型締力を対応付けて設定し、
    前記(c)の射出工程において、前記スクリュを前記1のスクリュ位置まで前進させて前記溶融材料を充填することを、前記型締装置及び前記射出装置を制御して1サイクルとして自動的に行わせる
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載の型締力の設定方法。
JP2019136571A 2019-07-25 2019-07-25 射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法 Active JP7302351B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019136571A JP7302351B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法
CA3142868A CA3142868A1 (en) 2019-07-25 2020-05-08 Control device of injection molding machine and method of setting mold clamping force
CN202080043593.3A CN113950401B (zh) 2019-07-25 2020-05-08 注射成型机的控制装置以及合模力的设定方法
US17/624,756 US11883991B2 (en) 2019-07-25 2020-05-08 Control device of injection molding machine and method of setting mold clamping force
PCT/JP2020/018614 WO2021014715A1 (ja) 2019-07-25 2020-05-08 射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019136571A JP7302351B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021020328A JP2021020328A (ja) 2021-02-18
JP7302351B2 true JP7302351B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=74192906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019136571A Active JP7302351B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11883991B2 (ja)
JP (1) JP7302351B2 (ja)
CN (1) CN113950401B (ja)
CA (1) CA3142868A1 (ja)
WO (1) WO2021014715A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096295A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Meiki Co Ltd 射出成形機およびその制御方法
JP2008126557A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の操作画面
JP2014136323A (ja) 2013-01-15 2014-07-28 Fanuc Ltd 型締力制御機能を有する射出成形機の制御装置
JP2015182266A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2736757B2 (ja) 1995-03-16 1998-04-02 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の型締力制御方法
US6814908B2 (en) * 2002-10-24 2004-11-09 Marazita Jose R Injection molding machine and controller
JP5713589B2 (ja) * 2010-06-30 2015-05-07 東洋機械金属株式会社 成形機
JP5421980B2 (ja) * 2011-12-02 2014-02-19 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御装置
JP5770317B2 (ja) * 2014-01-15 2015-08-26 ファナック株式会社 射出成形機の型締力設定装置および型締力設定方法
JP5940741B1 (ja) * 2014-11-14 2016-06-29 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形方法、射出成形機、及び、強化繊維の開繊方法
JP2017039235A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 東芝機械株式会社 射出成形機、および射出成形機の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096295A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Meiki Co Ltd 射出成形機およびその制御方法
JP2008126557A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の操作画面
JP2014136323A (ja) 2013-01-15 2014-07-28 Fanuc Ltd 型締力制御機能を有する射出成形機の制御装置
JP2015182266A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11883991B2 (en) 2024-01-30
CA3142868A1 (en) 2021-01-28
WO2021014715A1 (ja) 2021-01-28
CN113950401A (zh) 2022-01-18
CN113950401B (zh) 2024-02-06
JP2021020328A (ja) 2021-02-18
US20220250299A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987519B2 (ja) 射出成形機
JP6284091B2 (ja) 射出成形機
JP6998814B2 (ja) 射出成形機の制御装置、および射出成形機
WO2005075174A1 (ja) 射出成形機
US20090026644A1 (en) Control Device for Molding Machine, Control Method for Molding Machine, and Molding Machine
JP7302351B2 (ja) 射出成形機の制御装置及び型締力の設定方法
EP3978219A1 (en) Injection molding machine
US20170057133A1 (en) Method for injection molding using reduced melt temperatures
JP2009083191A (ja) 射出成形機及び射出成形機における成形品の製造方法
JP7195956B2 (ja) 表示装置、射出成形機の制御装置、及び射出成形機
JP2023126444A (ja) 射出成形機
WO2019188671A1 (ja) 金型システム
JP5546811B2 (ja) 型締制御装置及び型締制御方法
JP2004155071A (ja) 射出成形機、射出成形方法及び射出成形機の制御装置
JP7005413B2 (ja) 射出成形機のエジェクタロッド調整方法及び射出成形機
JP5764230B2 (ja) 型締制御装置及び型締制御方法
EP3061588B1 (en) Injection molding machine and operation screen of injection molding machine
CN112743759B (zh) 注射成型机
JP7396952B2 (ja) 射出成形機
CN108501298B (zh) 注射成型机
JP2007021978A (ja) 成形機制御装置、その成形方法及び成形機
JP2022158668A (ja) 射出成形機の制御装置、射出成形機、射出成形システム及び、射出成形機の制御方法
JP2023176923A (ja) 射出成形システムの成形条件の生成方法、射出成形システム、および射出成形システムの成形条件生成支援プログラム
CN116890444A (zh) 注射成型机及注射成型的管理装置
CN113573868A (zh) 注射成型方法以及注射成型机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7302351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150