JP7297419B2 - 画像形成装置、現像カートリッジ - Google Patents
画像形成装置、現像カートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7297419B2 JP7297419B2 JP2018178957A JP2018178957A JP7297419B2 JP 7297419 B2 JP7297419 B2 JP 7297419B2 JP 2018178957 A JP2018178957 A JP 2018178957A JP 2018178957 A JP2018178957 A JP 2018178957A JP 7297419 B2 JP7297419 B2 JP 7297419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regulating
- developing
- rotation axis
- main body
- end member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
[画像形成装置の全体的な概略構成]
(画像形成装置)
本実施例に係る画像形成装置1000の全体構成について、図1を用いて説明する。図1に示すように、画像形成装置1000は、装置本体100に着脱可能なドラムカートリッジ9(9Y,9M,9C,9K、以下9Y~9Kと記す)と現像カートリッジ4(4Y,4M,4C,4K、以下4Y~4Kと記す)を備える。
次に、本実施例に係るドラムカートリッジ9について、図2(a)及び図2(b)を用いて説明する。図2(a)はドラムカートリッジ9(9Y~9K)の外観を示す斜視図である。図2(b)はドラムカートリッジの主断面図である。尚、ドラムカートリッジ9Y~9Kは同一の構成を有する。本実施例では、後述するドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4の装置本体100に対する装着方向において、上流側及び下流側をそれぞれ手前側及び奥側と定義する。ドラムカートリッジ9(9Y~9K)は、感光ドラム1及びクリーニング枠体27を有する。クリーニング枠体27は、手前側のドラム軸受10と奥側のドラム軸受11を介して感光ドラム1を回転可能になるように支持する。感光体ドラム1の回転軸線方向の一端側にはドラムカップリング16とフランジが設けられている。感光体ドラム1の周囲には、前述した通り帯電ローラ2、クリーニング部材6が設けられている。クリーニング部材6はゴムブレードで形成された弾性部材7と、クリーニング支持部材8と、を有する。ゴムブレード7の先端部7aは感光体ドラム1の回転方向に対してカウンター方向に当接させて配設してある。そしてクリーニング部材6によって感光体ドラム1の表面から除去された残留トナーは除去トナー室27aに落下する。また除去トナー室27aの除去トナーが漏れることを防止するスクイシート21が感光体ドラム1に当接している。そしてドラムカートリッジ9に駆動源である本体駆動モータ(不図示)の駆動力を伝達することにより、感光体ドラム1を画像形成動作に応じて回転駆動させる。帯電ローラ2は、帯電ローラ軸受28を介し、ドラムカートリッジ9に回転可能に取り付けられており、帯電ローラ加圧部材33により感光体ドラム1に向かって加圧され、感光体ドラム1に従動回転する。
次に現像カートリッジ4について、図3、図4、図5を用いて説明する。図3は、現像カートリッジ4(4Y~4K)の主断面である。図4は、便宜的に現像カートリッジ4の一部を分解した現像カートリッジ4の斜視図である。尚、イエロー色、マゼンダ色、シアン色、ブラック色のトナーをそれぞれ収納した現像カートリッジ4Y~4Kは同一の構成を有する。
現像枠体31の現像ローラ25の長手方向の両端部には、手前側の前端部部材(第1端部部材)37及び奥側の後端部部材(第2端部部材)38が設けられている。図5(a)及び(b)はそれぞれ、後端部部材38側から見た現像カートリッジ4及び前端部部材37から見た現像カートリッジ4である。後端部部材38には、図4に示すように、奥側の現像軸受13に設けられたボス13aと係合する吊り穴38aが設けられている。また、前端部部材37には、図4に示すように、ギアカバー20に設けられたボス20aと係合する吊り穴37aが設けられている。前端部部材37及び後端部部材38は、奥側の現像軸受13のボス13a及びギアカバー20のボス20aを結んだ回転軸Yに対し回転可能に取り付けられている。つまり、前端部部材37及び後端部部材38は、現像枠体31に対しそれぞれ独立に回転可能に取り付けられている。前端部部材37は、現像枠体31と、後端部部材38に対して回転可能となっている。後端部部材38は、現像枠体31と、前端部部材37に対して回転可能となっている。言い換えると、前端部部材37が現像枠体31に対して回転する時、後端部部材38は、現像枠体31と前端部部材37に対して停止していることができる。また、後端部部材38が現像枠体31に対して回転する時、前端部部材37は、現像枠体31と後端部部材38に対して停止していることができる。
次に、図11、図12、図13、図14を用いて、装置本体100に現像カートリッジ4を装着する動作について説明する。
次に、図4、図5(a)、図6を用いて、後端部部材38の現像ユニット39に対する回転を規制する後規制部材40に関して説明する。図6は、図5(a)におけるk-kを切断面とする現像カートリッジ4の断面図である。
図4、図5(b)、図7~図9を用いて、前端部部材37について説明する。図7(a)及び(b)はそれぞれ、現像カートリッジ4が前述した第1の位置及び第2の位置にある場合の、現像カートリッジ4の図5(a)に示すF-Fを切断線とした断面図である。図8(a)及び(b)はそれぞれ、第1の位置にある現像カートリッジ4の一部の斜視図及び断面図である。図9(a)及び(b)はそれぞれ、第2の位置にある現像カートリッジ4の一部の斜視図及び断面図である。
次に、本実施例において感光ドラム1に対して現像ローラ25が接離移動する構成について図15を用いて説明する。図15(a)は、現像ローラ25と感光ドラム1とが当接している状態を示し、図15(b)は現像ローラ25と感光ドラム1とが離間している状態を示す。
図5(b)及び図7に示すように、現像カートリッジ4の前端部部材37には、ユーザが現像カートリッジ4を掴んで装置本体100に装着するための把手部370が設けられている。把手部370は、図7の-z方向に延びる壁部37bと、z方向に延びる凹部37cと、凹部37cの開口部37dと、を含む。開口部37dは、少なくともユーザの指が挿入できる程度の大きさを有する。
1 感光体ドラム
4 現像カートリッジ
5 中間転写ユニット
20 ギアカバー
20a ボス
25 現像ローラ
31 現像枠体
37 前端部部材
38 後端部部材
39 現像ユニット
40 後規制部材
40a 規制部
41 規制ばね
60 前規制部材
60a 規制部
60b 斜面部
61 押圧部材
61a 斜面部
62 圧縮ばね
100 装置本体
101 開口部
104 下ガイド
105 上ガイド
105m 規制解除部
Claims (12)
- 装置本体と、
トナー像を担持する像担持体と、
前記像担持体にトナーを供給する現像部材と、前記現像部材を回転可能に支持する現像枠体と、を有し、前記像担持体が前記装置本体にある状態で前記装置本体に対し前記現像部材の回転軸線である第1回転軸線の方向に着脱可能である現像カートリッジと、
を備える画像形成装置において、
前記現像カートリッジは、
前記現像カートリッジの装着方向において前記現像枠体の上流側の端部に設けられた端部部材であって、前記現像枠体に対し前記第1回転軸線の方向と平行である第2回転軸線の周りに回転可能であり且つ前記現像カートリッジが前記装置本体の画像形成のための位置にある場合に前記第2回転軸線の方向に交差する方向の位置が決まるように構成された端部部材と、
前記端部部材の前記現像枠体に対する前記第2回転軸線の周りの回転を規制する規制位置と、規制しない非規制位置と、の間を移動可能である規制部材と、
を備え、
前記端部部材は、前記第2回転軸線の方向に交差する方向に凹んだ凹部を有する把手部を有し、
前記規制部材は、前記装置本体によって上方から力を受けて前記非規制位置から前記規制位置へ移動するように構成され、前記第2回転軸線の方向に交差する方向において前記凹部の開口部と反対側に設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記現像カートリッジが前記装置本体に装着された場合に、前記把手部の前記開口部は鉛直方向下を向いており、前記規制部材は前記開口部よりも鉛直方向の上側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記規制部材は、前記規制位置と、前記非規制位置と、の間を前記第1回転軸線の方向に移動可能に前記端部部材に設けられ、
前記現像枠体は前記規制部材と係合するように構成された溝部を有し、
前記規制部材は、前記規制位置にある場合に前記溝部と係合し、前記非規制位置にある場合に前記溝部と係合しない、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記端部部材、前記規制部材、前記規制位置、及び、前記非規制位置をそれぞれ、第1端部部材、第1規制部材、第1規制位置、及び、第1非規制位置と、したときに、
前記現像カートリッジは更に、
前記装着方向の下流側の端部に設けられた第2端部部材であって、前記現像枠体に対して前記第2回転軸線の周りに回転可能であり且つ前記現像カートリッジが前記装置本体の画像形成のための位置にある場合に前記装置本体に対し前記第2回転軸線の方向に交差する方向の位置が決まるように構成されている第2端部部材と、
前記第2端部部材の前記現像枠体に対する前記第2回転軸線の周りの回転を規制する第2規制位置と規制しない第2非規制位置との間を移動可能である第2規制部材と、
を備えることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記現像カートリッジが前記装置本体の画像形成可能である位置にある場合に、前記第1規制部材及び前記第2規制部材はそれぞれ前記第1非規制位置及び前記第2非規制位置にあり、前記現像枠体は、前記現像部材が前記像担持体と接触する位置と、前記現像部材が前記像担持体と接触しない位置と、の間を回転可能であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- トナー像を担持する像担持体にトナーを供給する現像部材と、
前記現像部材を回転可能に支持する現像枠体と、を備え、
画像形成装置の装置本体に対し前記装置本体に前記像担持体がある状態で前記現像部材の回転軸線である第1回転軸線の方向に着脱可能な現像カートリッジにおいて、
前記現像カートリッジの装着方向において前記現像枠体の上流側の端部に設けられた端部部材であって、前記現像枠体に対し前記第1回転軸線と平行である第2回転軸線の周りに回転可能であり且つ前記現像カートリッジが前記装置本体の画像形成のための位置にある場合に前記装置本体に対し前記第2回転軸線の方向に交差する方向の位置を決めるための位置決め部を有する端部部材と、前記端部部材の前記現像枠体に対する前記第2回転軸線の周りの回転を規制する規制位置と規制しない非規制位置との間を移動可能である規制部材と、を有し、
前記端部部材は、前記第2回転軸線の方向に交差する方向に凹んだ凹部を有する把手部を有し、
前記規制部材は、前記現像カートリッジの外部から前記回転軸線に交差する方向の力を受けて前記非規制位置から前記規制位置へ移動するように構成され、前記第2回転軸線の方向に交差する方向において前記凹部の開口部と反対側に設けられていることを特徴とする現像カートリッジ。 - 前記把手部の前記開口部は、前記現像カートリッジが前記装置本体に装着された場合に、鉛直方向下を向くように構成され、前記規制部材は前記開口部よりも鉛直方向の上側に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の現像カートリッジ。
- 前記規制部材は、前記規制位置と、前記非規制位置と、の間を前記第1回転軸線の方向に移動可能になるように前記端部部材に設けられ、
前記現像枠体は、前記規制部材と係合するように構成された溝部を有し、
前記規制部材は、前記規制位置にある時に前記溝部と係合し、前記非規制位置にある時に前記溝部と係合しない、ことを特徴とする請求項6又は7に記載の現像カートリッジ。 - 前記端部部材、前記規制部材、前記規制位置、及び、前記非規制位置をそれぞれ、第1端部部材、第1規制部材、第1規制位置、及び、第1非規制位置と、したときに、
前記現像カートリッジは更に、
前記装着方向の下流側の端部に設けられた第2端部部材であって、前記現像枠体に対して前記第2回転軸線の周りに回転可能であり且つ前記現像カートリッジが前記装置本体の画像形成のための位置にある場合に前記装置本体に対し前記第2回転軸線の方向に交差する方向の位置が決まるように構成されている第2端部部材と、
前記第2端部部材の前記現像枠体に対する前記第2回転軸線の周りの回転を規制する第2規制位置と規制しない第2非規制位置との間を移動可能である第2規制部材と、を備えることを特徴とする請求項6~8のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。 - 前記現像カートリッジが前記装置本体の画像形成のための位置にある場合に、前記第1規制部材及び前記第2規制部材はそれぞれ前記第1非規制位置及び前記第2非規制位置にあり、前記現像枠体は、前記現像部材が前記像担持体と接触する位置と、前記現像部材が前記像担持体と接触しない位置と、の間を回転可能であることを特徴とする請求項9に記載の現像カートリッジ。
- 前記現像カートリッジは、前記規制部材を前記非規制位置から前記規制位置に向かう方向に付勢する付勢部材と、前記付勢部材の付勢力に抗して前記規制部材が前記規制位置から前記非規制位置へ移動するように前記規制部材を押圧するように構成された押圧部材と、を有し、
前記規制部材は、前記第1回転軸線の方向に移動し、前記押圧部材は、前記第1回転軸線に交差する方向に移動するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記現像カートリッジは、前記規制部材を前記非規制位置から前記規制位置に向かう方向に付勢する付勢部材と、前記付勢部材の付勢力に抗して前記規制部材が前記規制位置から前記非規制位置へ移動するように前記規制部材を押圧するように構成された押圧部材と、を有し、
前記規制部材は、前記第1回転軸線の方向に移動し、前記押圧部材は、前記第1回転軸線に交差する方向に移動するように構成されていることを特徴とする請求項6乃至10のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178957A JP7297419B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 画像形成装置、現像カートリッジ |
US16/570,860 US11086267B2 (en) | 2018-09-25 | 2019-09-13 | Image forming apparatus and developing cartridge |
KR1020190117196A KR102574239B1 (ko) | 2018-09-25 | 2019-09-24 | 화상 형성 장치 및 현상 카트리지 |
CN201910908028.8A CN110941167B (zh) | 2018-09-25 | 2019-09-25 | 成像设备和显影盒 |
CN202310555285.4A CN116520662A (zh) | 2018-09-25 | 2019-09-25 | 成像设备和显影盒 |
US17/367,043 US11550255B2 (en) | 2018-09-25 | 2021-07-02 | Image forming apparatus and developing cartridge |
KR1020230113592A KR102642941B1 (ko) | 2018-09-25 | 2023-08-29 | 화상 형성 장치 및 현상 카트리지 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178957A JP7297419B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 画像形成装置、現像カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020052124A JP2020052124A (ja) | 2020-04-02 |
JP7297419B2 true JP7297419B2 (ja) | 2023-06-26 |
Family
ID=69996884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018178957A Active JP7297419B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 画像形成装置、現像カートリッジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7297419B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150023695A1 (en) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing apparatus having pushing unit and image forming apparatus having the same |
JP2017156743A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2018013503A (ja) | 2016-07-08 | 2018-01-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-09-25 JP JP2018178957A patent/JP7297419B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150023695A1 (en) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing apparatus having pushing unit and image forming apparatus having the same |
JP2017156743A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2018013503A (ja) | 2016-07-08 | 2018-01-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020052124A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102333305B1 (ko) | 화상형성장치의 본체에 장착가능한 현상 카트리지 | |
EP3211483B1 (en) | Developing cartridge and image forming apparatus | |
JP6990822B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP7192063B2 (ja) | 現像カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP7119502B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
EP3239782B1 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
US20210341875A1 (en) | Cartridge including an image bearing member and developer bearing member that can be easily separated | |
JP2012155166A (ja) | 画像形成装置 | |
EP3223082B1 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6938166B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR102100541B1 (ko) | 현상 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP7297419B2 (ja) | 画像形成装置、現像カートリッジ | |
JP7214419B2 (ja) | 画像形成装置、現像カートリッジ | |
KR102574239B1 (ko) | 화상 형성 장치 및 현상 카트리지 | |
JP2020052356A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7483541B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
KR20170101790A (ko) | 현상 카트리지 및 화상 형성 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230614 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7297419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |