JP7297225B2 - 金型装置 - Google Patents

金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7297225B2
JP7297225B2 JP2022503057A JP2022503057A JP7297225B2 JP 7297225 B2 JP7297225 B2 JP 7297225B2 JP 2022503057 A JP2022503057 A JP 2022503057A JP 2022503057 A JP2022503057 A JP 2022503057A JP 7297225 B2 JP7297225 B2 JP 7297225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
transmission line
sensor
gap
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022503057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021171619A5 (ja
JPWO2021171619A1 (ja
Inventor
一広 三田村
俊三 青山
怜 樺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahresty Corp
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Original Assignee
Ahresty Corp
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahresty Corp, Tokai National Higher Education and Research System NUC filed Critical Ahresty Corp
Publication of JPWO2021171619A1 publication Critical patent/JPWO2021171619A1/ja
Publication of JPWO2021171619A5 publication Critical patent/JPWO2021171619A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297225B2 publication Critical patent/JP7297225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/32Controlling equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/2236Equipment for loosening or ejecting castings from dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76254Mould
    • B29C2945/76257Mould cavity
    • B29C2945/7626Mould cavity cavity walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76287Moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76481Strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76993Remote, e.g. LAN, wireless LAN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本開示は、金型装置に関する。
従来、金型装置には、種々のセンサが配置され、前記金型装置により製造される鋳造品や合成樹脂の成形品の製造が行われているときの前記センサの検出信号を金型装置の外部に設けられた管理装置等に入力することが行われている(特許文献1~特許文献4)。
特許文献1では、金型内にセンサが配置され、前記センサの検出信号が金型内に配線されたケーブルを介して金型側面に設けられたアンプユニットに送出される。そして、前記アンプユニットは、それらの検出信号をゲートウェイ、及びインターネットを介してサーバ側システムに送出するようにしている。
特許文献2においても、金型インサート内にセンサが配置され、前記センサの各検出信号が金型以内に配線されたケーブルを介して金型インサート側面に設けられた送信器モジュールに送出される。ベースプレートに設けられた受信器モジュールは、前記送信器モジュールと相対配置されているとともに、コネクタを介して評価装置に接続されている。
特許文献3では、リニアセンサ、温度センサ、音響センサが、金型に配置され、これらのセンサの検出信号は、金型内に配置されたケーブルを介して金型外面に配置された通信ユニットに出力されている。そして、前記検出信号は、通信ユニットから無線LANを介してコントローラに送出されるようにしている。
特許文献4では、圧力センサが入子内に配置されていることが開示されている。
特開2018-128876号公報 特表2011-500375号公報 特許5800289号公報 特開平3-169520号公報
ところで、上記特許文献1~特許文献4では、金型内に各種センサが配置されて、検出信号を金型外部に設けたアンプユニット、送信器モジュール、通信ユニット等の外部装置までケーブルにて電気的に接続されている。しかし、有線の場合、断線の虞がある。また、金型を変える場合、有線であると、金型に配置されたセンサ側から延出されたケーブルと、外部装置側から延出されたケーブル間の接続をし直したりする段取りが必要となり、手間が掛かる問題がある。
本開示の目的は、金型内に配置したセンサの検出信号を有線で行うことなく外部装置へ送信することができ、断線が生じないとともに、金型を変える場合の段取りをスムーズに行うことができる金型装置を提供することにある。
本開示の一態様に係る金型装置は、金型と、前記金型の作動状態または環境状態を検出するセンサ、前記センサの検出信号を増幅するアンプ、及び、前記アンプからの検出信号を送信信号として送信する無線送信部、を含む回路部と、前記回路部に電力を供給するバッテリと、を備え、前記回路部及び前記バッテリが、前記金型または前記金型の付属部材にて覆われていて、前記金型、及び、前記付属部材のうち、少なくとも一方は、前記送信信号を前記金型または前記付属部材から離間した外部装置へ伝送する空隙伝送路を有する。
上記構成によれば、センサの検出信号はアンプで増幅されて無線送信部に出力され、無線送信部からの送信信号は無線で空隙伝送路を介して外部装置へ送信される。この結果、センサの検出信号は、外部装置へ有線で行うことなく送信することができる。また、上記構成によれば、有線を使用しないため、断線及び配線間違いが生ずることがない。また、金型または付属部材に覆われている無線送信部は、成形品の製造時及び金型交換等の作業において邪魔になることはない。
また、前記センサ、前記アンプ、前記無線送信部、及び前記バッテリのうち、少なくとも2つが一体化されていてもよい。
上記構成によれば、センサ、アンプ、無線送信部、及びバッテリのうちの少なくとも2つが一体化されていることにより、金型または付属部材への取り付けが容易となる。
また、前記検出信号がアナログ信号であり、前記アンプと前記無線送信部との間には、前記アナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータが設けられていてもよい。
上記構成によれば、アナログ信号である検出信号は、ADコンバータによりノイズに強いデジタル信号に変換される。そして、外部装置は、デジタル信号である送信信号を受信することができる。このことにより、外部装置に対してノイズに強い送信信号を送信することができる。
また、前記センサ、前記アンプ、前記ADコンバータ、前記無線送信部、及び前記バッテリのうち、少なくとも2つが一体化されてもよい。
上記構成によれば、センサ、アンプ、ADコンバータ、無線送信部、及びバッテリのうちの少なくとも2つが一体化されていることにより、金型または付属部材への取り付けが容易となる。
また、前記空隙伝送路は、その延出方向に直交する横断面の形状が、相互に直交する長辺及び短辺を有する四角形、又はその四角形が少なくとも内接可能な形状であって、前記長辺の長さをaとし、前記送信信号の波長をλとしたとき、a≧λ/4であることが好ましい。
上記構成によれば、無線送信部からの送信信号を、金型から離間した外部装置に対して良好に送信することができる。
また、前記空隙伝送路は、第1伝送路と、屈曲部と、前記屈曲部を介して前記第1伝送路と連結された第2伝送路と、を含み、前記屈曲部は、前記長辺を含む仮想平面上において、前記第2伝送路の前記第1伝送路に対する屈曲角θを|θ|≦90°とするように屈曲していることが好ましい。
上記構成によれば、長辺を含む仮想平面上において、第2伝送路の第1伝送路に対する屈曲角θが|θ|≦90°となるように屈曲部が屈曲していることにより、該屈曲部を有する空隙伝送路において、無線送信部からの送信信号を、金型から離間した外部装置に対して良好に送信することができる。
また、前記金型は固定型及び可動型を含み、前記金型装置はさらに、前記固定型と前記可動型のうち、いずれか一方に設けられて、前記金型のキャビティ内に形成された成形品を型開時に前記キャビティの壁面から突き放す押出ピンと、前記押出ピンの基端に設けられた押出座を前記型開時に押圧する押圧部材と、を有し、前記押圧部材が前記付属部品であり、前記回路部が前記押圧部材にて覆われるとともに、前記押圧部材に前記空隙伝送路が設けられていてもよい。
上記構成によれば、押出部材に空隙伝送路が設けられることにより、センサの検出信号は、外部装置へ有線で行うことなく送信することができるとともに、有線を使用しないため、断線及び配線間違いが生ずることがない。また、付属部材に覆われている無線送信部は、成形品の製造時及び金型交換等の作業において邪魔になることはない。
また、前記回路部に含まれる前記センサが、前記押出ピンと一体化されていて、前記回路部に含まれる残りの構成物が、前記押出座に並設されて前記押出座の厚みよりも薄く形成されたケース内に収納されていてもよい。
上記のように、センサを除く回路部に含まれる残りの構成物が、押出座の厚みよりも薄く形成されたケース内に収納されていることにより、押圧部材がケースを回避しながら押出座を介して押出ピンを押圧することが可能となる。
本開示の一態様によれば、金型内に配置したセンサの検出信号を有線で行うことなく外部装置へ送信することができ、断線が生じないとともに、金型を変える場合の段取りをスムーズに行うことができる効果を奏する。
(a)は第1実施形態の金型装置の要部略体断面図、(b)は(a)のA-A線断面図、(c)は空隙伝送路の底面図、(d)はセンサから無線通信部までの電気ブロック図。 (a)は第2実施形態の金型装置の要部略体断面図、(b)は(a)のB-B線断面図、(c)は空隙伝送路の底面図。 (a)は第3実施形態の金型装置の要部略体断面図、(b)は()のC-C線断面図、(c)は空隙伝送路を入れ子の底面側から見た底面図。 比較例の空隙伝送路の空隙伝送路の底面図。 第4実施形態において、型閉時の金型装置の要部略体断面図。 (a)は第4実施形態の可動型を側面から見た略体説明図、(b)は同じく可動型を押出板側から見た略体説明図。 第4実施形態において、型開時の金型装置の要部略体断面図。 第4実施形態において、押出ピンの押圧作動を示す金型装置の要部略体断面図。 (a)は押出ピンと回路部のケースの略体斜視図、(b)はケースを省略した押出ピンの略体斜視図。 第5実施形態の型閉時の金型装置の要部略体断面図。 第5実施形態の押出ピンの配置を押出板122側から見た略体説明図。
(第1実施形態)
図1(a)~図1(d)を参照して、第1実施形態の金型装置を説明する。本実施形態の金型装置は、合成樹脂の射出成形で使用される金型装置である。
図1(a)に示すように、金型装置10は、固定型20及び可動型30を備えている。固定型20及び可動型30は、図示しない固定ダイプレート及び可動ダイプレートに固定された固定主型21及び可動主型31と、固定主型21及び可動主型31の収納凹部21a、31aにそれぞれ嵌合固定された固定入れ子22及び可動入れ子32を有している。
固定入れ子22及び可動入れ子32は、略直方体に形成され、固定入れ子22及び可動入れ子32の相互に対抗する面にはキャビティ形成用の凹部22a、32aが形成されている。固定型20と可動型30とが型閉時に、図1(a)に示すように固定入れ子22及び可動入れ子32の凹部22a、32aにより、キャビティ40が区画形成される。固定入れ子22及び可動入れ子32、固定主型21及び可動主型31は、金型に相当する。
キャビティ40内には、型閉時に、図示しないゲートを介して加熱溶融された合成樹脂が射出されて充填される。キャビティ40内に充填された合成樹脂が冷却されて固まると、可動主型31及び可動入れ子32が、型開時に固定主型21及び固定入れ子22から離型され、キャビティ40内で形成された図示しない成形品が可動型30側に設けられた図示しない押出ピンにより押し出されることにより取り出される。
図1(a)に示すように固定入れ子22には、センサ部50が設けられている。センサ部50は、ピン体52、及び歪みセンサ54を備えている。固定入れ子22には、キャビティ40に一端が開口するとともに他端が固定入れ子22の底部側まで延出された収納孔24が形成されている。また、固定入れ子22の底面22bには、収納孔24と連通する収納室25が凹設されている。
収納孔24には、前記ピン体52が軸心方向に摺動自在に挿通されている。ピン体52は、一端の端面がキャビティ40に露出するように配置されるとともに他端が収納室25に収納されたセンサ54に常時当接して配置されている。ピン体52は、図示しないスプリング等の付勢部材によりキャビティ側に付勢されている。ピン体52は、キャビティ40内に加熱溶融された合成樹脂が充填される際に、その樹脂圧に従って歪みセンサ54を押圧する。センサ部50の歪みセンサ54は、ピン体52の押圧に応じて、前記樹脂圧を検出する。樹脂圧は、金型の作動状態を知るパラメータである。
図1(d)に示すように歪みセンサ54はアンプ55及びADコンバータ56を介して無線通信部57に接続されている。アンプ55は、歪みセンサ54が検出したアナログ信号である検出信号を増幅する。ADコンバータ56は、前記検出信号をデジタル信号に変換して、無線通信部57に出力する。無線通信部57は、前記デジタル信号を送信信号として無線で送信する。無線通信部57は、無線送信部に相当する。
アンプ55、ADコンバータ56及び無線通信部57、並びにこれらに電力を供給するバッテリBは、図示しない共通の基板に搭載されて一体化されていて、収納室25内に収納された合成樹脂製のケース58内に収納されている。合成樹脂製のケース58は無線通信部57の送信信号を外部に向かって送信可能である。バッテリBは、例えば、ボタン電池であるが、ボタン電池に限定するものではなく、他の電池であってもよい。なお、アンプ55は、歪みセンサ54に対して図示しないリード線を介して電気的に接続されている。なお、図1(a)では、説明の便宜上、ケース58内を透視した状態で図示され、前記基板は図示されていない。
無線通信部57は、無線送信部に相当する。また、歪みセンサ54、アンプ55、ADコンバータ56及び無線通信部57は回路部に相当する。回路部及びバッテリBは、固定入れ子22、及び固定主型21に覆われている。
図1(a)及び図1(b)に示すように固定入れ子22の底面22bは平面となっている。底面22bには、直線的に延びる凹溝26aが形成されている。凹溝26aは、その延出方向が収納孔24と直交するとともに収納室25と連通する。収納凹部21aの収納空間は、四角形状の内底面21bと、内底面21bに対して直交する4つの内側面21cとにより区画されている。
また、固定主型21の内底面21bは平面となっている。図1(b)に示すように、内底面21bと、凹溝26aとにより、空隙伝送路27が区画形成されている。空隙伝送路27は、凹溝26aの延出方向と直交する横断面が、四角形、すなわち、長方形に形成されている。前記長方形は、長辺と短辺を有する偏平状となっている。
空隙伝送路27の横断面形状において、長辺の長さをaとし、前記送信信号の波長をλとしたとき、a≧λ/4としている。短辺の長さは、限定はしない。例えば、短辺は長辺に対して極端に短くてもよい。
図1(a)及び図1(c)に示すように、固定主型21には、空隙伝送路27に対して同一直線上に位置するとともに連通する空隙伝送路28が形成されている。空隙伝送路28は、空隙伝送路27と横断面が同一形状となるように横断面が長辺と短辺を有する偏平状の四角形に形成されていて、その外端が固定型20の外部空間に開口されている。
図1(d)に示すように無線通信部57にて送信された送信信号は、空隙伝送路27、28を介して、金型装置10の外部空間に位置する外部装置としての受信装置60と通信が可能となっている。受信装置60は、送信信号、すなわち、検出信号を受信し、その検出信号に基づくデータを図示しない外部装置としての記録装置に、アクションログや、或いはトレースログとして保存する。
(実施形態の作用及び効果)
本実施形態では、下記の作用及び効果を有する。
(1)本実施形態の金型装置10は、回路部に含まれる歪みセンサ54、アンプ55と、ADコンバータ56及び無線通信部57、並びにバッテリBが固定入れ子22、及び固定主型21に覆われている。また、固定入れ子22、及び固定主型21には、送信信号を固定入れ子22、及び固定主型21から離間する記録装置へ伝送する空隙伝送路27、28を有する。
上記構成により、無線通信部57からの送信信号は無線で空隙伝送路27、28を介して金型から離間した外部装置へ送信される。このため、歪みセンサ54の検出信号は、金型から離間した外部装置へ有線で行うことなく送信することができる。また、上記構成によれば、有線を使用しないため、断線及び配線間違いが生ずることがない。また、金型または付属部材に覆われている無線送信部は、成形品の製造時及び金型交換等の作業において邪魔になることはない。
また、金型装置内に、センサと外部装置間の信号送信のためのケーブル及び電源も必要でなくなるため、金型を変える場合の段取りをスムーズに行うことができる。
また、本実施形態によれば、金型装置10の外部に設けられた図示しないログ装置に、歪みセンサ54が検出した検出値をアクションログや、或いはトレースログとして保存することができるため、金型装置内に、外部装置を設ける必要がない。
(2)本実施形態では、アンプ55、ADコンバータ56及び無線通信部57、並びにバッテリBは、図示しない共通の基板に搭載されて一体化されている。この結果、回路部を構成するセンサ、前記アンプ、ADコンバータ及び無線送信部、並びにバッテリBが一体化されていることにより、金型への取り付けが容易となる。
(3)本実施形態では、検出信号がアナログ信号であり、アンプ55と無線送信部との間には、前記アナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータ56が接続されている。上記構成により、アナログ信号である検出信号は、ADコンバータ56によりノイズに強いデジタル信号に変換される。そして、外部装置は、デジタル信号である送信信号を受信することができる。このことにより、外部装置に対してノイズに強い送信信号を送信することができる。
(4)本実施形態では、空隙伝送路27、28は、その延出方向に直交する横断面が相互に直交する長辺及び短辺を有する四角形としている。また、前記四角形の長辺の長さをaとし、送信信号の波長をλとしたとき、a≧λ/4としている。上記の構成により、無線通信部57からの送信信号は、金型から離間した外部装置に対して良好に送信することができる。
<試験1>
次に上記構成の金型装置10の空隙伝送路27、28の大きさ、及び無線通信部57の出力を下記の値とした試験1の結果を示す。
空隙伝送路27、28の合計伝送路長:200mm
空隙伝送路27、28の長辺:
25、26、27、28、29、30、31、32、33mm
空隙伝送路27、28の短辺: 5mm
無線通信部57の無線出力 : 2.5mW
無線通信部57の送信信号の周波数:2.4GHz
無線通信部57の送信信号の波長 :124.9mm
受信装置60は、無線通信部57から、直線距離で2000mm離間して配置し、いずれの長辺の場合も、同一の受信感度で測定した。
受信装置60により、無線通信部57からの送信信号の受信状況は、下記の通りである。なお、長辺の各数値の下の評価「×」は受信不能であり、「△」はノイズが重畳し、受信が不安定な状態での受信、「○」は安定して受信ができたことを示す。
(試験1の結果)
25、26、27、28、29、30、31、32、33
× × × × × △ △ ○ ○
以上の結果により、長辺32mmの場合、長辺/124.9=0.256であり、長辺が波長の1/4(=0.25)以上であることから、無線送信が可能であることが確認できた。
<試験2>
次に上記構成の金型装置10の空隙伝送路27、28の大きさ、及び無線通信部57の出力を下記の値とした試験2の結果を示す。
空隙伝送路27、28の合計伝送路長:200mm
空隙伝送路27、28の長辺:
65、68、69、70、72、74、77、78、80、82mm
空隙伝送路27、28の短辺: 5mm
無線通信部57の無線出力 : 2.5mW
無線通信部57の送信信号の周波数:920MHz
無線通信部57の送信信号の波長 :325.86mm
受信装置60は、無線通信部57から、直線距離で2000mm離間して配置し、いずれの長辺の場合も、同一の受信感度で測定した。受信装置60により、無線通信部57からの送信信号の受信状況は、下記の通りである。
(試験2の結果)
65、68、69、70、72、74、77、78、80、82
× × × × × × × △ △ ○
以上の結果により、長辺82mmの場合、長辺/325.86=0.252であり、長辺が波長の1/4(=0.25)以上であることから、無線送信が可能であることが確認できた。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態の金型装置10を、図2(a)~図2(c)を参照して説明する。なお、本実施形態を含めて、以下の実施形態では、第1実施形態と同一構成または相当する構成については、同一符号を付して、その説明を省略し、第1実施形態と異なる構成について説明する。
第1実施形態の金型装置10では空隙伝送路27、28を有していたが、本実施形態の金型装置10は、空隙伝送路27、28A、29を備えているところが第1実施形態と異なっていて、他の構成は第1実施形態と同様に構成されている。
空隙伝送路29は、凹溝26bを有している。凹溝26bは、図2(a)に示すように、固定入れ子22の一側面に形成されていて、内底面21b側から入れ子32側に延出されている。空隙伝送路29は、凹溝26bと、凹溝26bと対抗する収納凹部21aの内側面21cとにより区画形成されている。凹溝26bの一端は、凹溝26aの反収納室25側端と連通され、他端は閉端としている。空隙伝送路29の延出方向に直交する横断面は、相互に直交する長辺及び短辺を有する四角形とし、空隙伝送路27の前記横断面の四角形と同じ大きさとされている。
そして、空隙伝送路29と空隙伝送路27の端部同士は、両空隙伝送路の短辺が共通の仮想平面に含まれて相互に直交するように配置されている。また、空隙伝送路28Aの一端は、空隙伝送路29の閉端に対して、両空隙伝送路の短辺が共通の仮想平面に含まれて相互に直交するように配置されて連通されている。空隙伝送路28Aの外端は固定型20の外部空間に開口されている。
(実施形態の作用及び効果)
本実施形態においても、第1実施形態で説明した(1)~(3)で述べた同様の作用効果を有する。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態の金型装置10を、図3(a)~図3(c)を参照して説明する。
第1実施形態の金型装置10では空隙伝送路27、28を有していたが、本実施形態の金型装置10では、空隙伝送路27、28B、33を備えているところが第1実施形態と異なっていて、他の構成は第1実施形態と同様に構成されている。
空隙伝送路33は、凹溝26cを有している。凹溝26cは、図3(c)に示すように、固定入れ子22の底面22bに形成されていて、一端が空隙伝送路27の凹溝26aに連通されているとともに他端は開口端として固定入れ子22の外側面まで延出して開放されている。空隙伝送路33は、凹溝26cと、凹溝26cと対抗する収納凹部21aの内底面21bとにより区画形成されている。
空隙伝送路33の延出方向に直交する横断面は、相互に直交する長辺及び短辺を有する四角形とし、空隙伝送路27の前記横断面の四角形と同じ大きさとしている。
そして、空隙伝送路33と空隙伝送路27の端部同士は、両空隙伝送路の長辺が共通の仮想平面に含まれていて、本実施形態では、図3(c)に示すように、屈曲角|θ|≦90°となるように連結されている。すなわち、空隙伝送路27の軸心O1と空隙伝送路33の軸心O2とは屈曲角|θ|で連結されている。θは、第1伝送路の軸心に対して、反時計回り方向に屈曲する場合を「+」とし、時計回り方向に屈曲する場合を「-」とする。
図4は、「-θ」の屈曲角での場合を示しているが、ただし、|θ|>90°とする比較例である。なお、図3(c)は空隙伝送路を入れ子の底面側から見たものであって、同図において、空隙伝送路33の屈曲方向は空隙伝送路27に対して空隙伝送路33を反時計回り方向へ屈曲しているが、この方向に屈曲することに限定されず、逆方向の時計回り方向に屈曲してもよい。
ここで、空隙伝送路33と空隙伝送路27の端部同士が連結された部位は屈曲部に相当する。また、空隙伝送路27は、無線送信部に対応する側(近接する側)の第1伝送路に相当する。空隙伝送路33は第2伝送路に相当する。また、空隙伝送路28Bは、空隙伝送路33の延出方向とその延出方向が同方向となるように配置されて空隙伝送路33の開口端に対して、連通されている。空隙伝送路28Bの外端は、図示はしないが固定型20の外部空間に開口されている。
(実施形態の作用及び効果)
本実施形態においても、第1実施形態で説明した(1)~(3)で述べた同様の作用効果を有するとともに、以下の作用効果を有する。
(1)本実施形態では、空隙伝送路は、無線送信部に対応する側(近接する側)の第1伝送路である空隙伝送路27と、屈曲部を介して空隙伝送路27と連結された第2伝送路である空隙伝送路33とを含む。また、屈曲部は、長辺を含む仮想平面上において、空隙伝送路33の空隙伝送路27に対する屈曲角θを|θ|≦90°とするように屈曲している。
上記構成によって、屈曲部を有する空隙伝送路では、無線送信部である無線通信部57からの送信信号を、金型から離間した外部装置に対して良好に送信することが可能となる。
<試験3>
次に上記構成の金型装置10の空隙伝送路27、33、28Bの大きさ、屈曲角θ、及び無線通信部57の出力を下記の値とした試験3の結果を示す。
空隙伝送路27、33、28Bの合計伝送路長:200mm
空隙伝送路27、33、28Bの長辺:33mm
空隙伝送路27、33、28Bの短辺: 5mm
屈曲角θ:30°、60°、89°、90°、91°、120°、150°
無線通信部57の無線出力 : 2.5mW
無線通信部57の送信信号の周波数:2.4GHz
無線通信部57の送信信号の波長 :124.9mm
受信装置60は、無線通信部57から、空隙伝送路28Bの開口部から軸心方向に沿って直線距離で2000mm離間して配置し、いずれの屈曲角の場合も、同一の受信感度で測定した。
受信装置60により、無線通信部57からの送信信号を正常に受信した結果は下記の通りである。なお、長辺の各数値の下の評価「×」は受信不能であり、受信が不安定な状態での受信、「○」は安定して受信ができたことを示す。
(試験3の結果)
30°、60°、89°、90°、91°、120°、150°
○ ○ ○ ○ × × ×
以上の結果により、屈曲角θが|θ|≦90°の場合は、無線送信が可能であることが確認できた。
(第4実施形態)
次に、図5~図9を参照して、第4実施形態のダイカスト金型装置を説明する。ダイカスト金型装置は、樹脂成形の金型装置と同様の構成である。
図5に示すようにダイカスト金型装置100(以下、金型装置100という)は、固定入れ子102が装着された固定主型104と、可動入れ子106が装着された可動主型108とを備えている。固定主型104及び可動主型108は、固定盤105及び可動盤118に対して一体に固定されている。固定入れ子102及び固定主型104は固定型に相当する。可動入れ子106及び可動主型108は可動型に相当する。
型閉時には金型装置100の内部には固定入れ子102と可動入れ子106間にはキャビティ109が形成される。そして、固定主型104に設けられた図示しないスリーブから圧入された溶湯が図示しない溶湯通路を通って前記キャビティ109内に注入される。可動入れ子106の裏側近傍に空間112が設けられている。空間112内には、押出ピン114、116が取付けられた押圧部材としての押出板120、122が収納されている。押出ピン114、116は、鉄鋼等の金属からなる。なお、押圧部材は、板に限定するものではなく、ブロックであってもよい。押出板120、122は、金型の付属部材に相当する。
押出板120、122には、複数の前記押出ピン114、116が直角に取付けられている。押出ピン114、116は鋳造後に可動入れ子106から成形品としての鋳造製品を押出すためのピンである。
図5に示すように押出板120、122は、重ね合わされた状態で一体に連結されており、押出ピン114、116の基端に一体に連結された押出座115、117を挟着している。押出座115、117は、押出ピン114、116の直径よりも拡径されて低円柱状に形成されている。
図9(b)に示すように押出ピン114には、基端からその軸心方向に向けて、収納孔114aが形成されている。収納孔114aは、押出座115の底面に径方向に延びて凹設された凹溝115aと連通している。
収納孔114aには、歪みセンサ124が収納されていて、接着剤により、押出ピン114と一体となるように固定されている。押出ピン114が先端に印加される圧力に応じてその軸方向の伸縮がある場合、押出ピン114と一体化された歪みセンサ124がその伸縮量に基づいて前記圧力を検出する。
歪みセンサ124の押出座115には合成樹脂製のケース126が一体に連結されている。図9(a)に示すようにケース126には、アンプ155、ADコンバータ156及び無線通信部157、並びにバッテリBが装着された基板154が収納されている。合成樹脂製のケース126は無線通信部157の送信信号を外部に向かって送信可能である。歪みセンサ124、アンプ155、ADコンバータ156及び無線通信部157は回路部を構成する。無線通信部157は、無線送信部に相当する。基板154はケース126と一体となるように図示しないビス等により連結されている。ケース126は、その底面が押出座115の底面と面一に配置されている。また、押出座115の高さは、ケース126の高さよりも高くされていて、ケース126には、押出板120が押圧作動するときの負荷がケース126に印加されないようにされている。図9(b)に示すように前記歪みセンサ124は、アンプ155に対してリード線152と電気的に接続されている。
押出板122において、押出板120との合わせ面には、押出座115及びケース126、並びに、押出座117を収納する収納凹部121、123が形成されている。収納凹部は、押出板120側に設けても良く、或いは、両方にそれぞれ設けてもよい。収納凹部121、123の高さは、押出座115、117の高さと同じとしている。
また、押出板122において、押出板120との合わせ面には、収納凹部121と連通する凹溝が設けられて、これを空隙伝送路129としている。前記凹溝は、押出板120側に設けても良く、或いは、両方にそれぞれ設けてもよい。
空隙伝送路129の横断面形状において、長辺の長さをaとし、無線通信部157の送信信号の波長をλとしたとき、a≧λ/4としている。短辺の長さは、限定はしない。例えば、極端に短くてもよい。
空隙伝送路129は、押出板122の外側面で開口されている。
前記押出ピン114、116は水平な状態で軸方向に移動できるように、前記可動主型108および可動入れ子106の貫通孔110に挿通されている。また、図6(a)、図6(b)に示すように空間112は可動主型108が可動盤118に対してダイベース107で固定されることにより形成されている。押出板120を押圧作動する押出ロッド111は図示しない油圧シリンダに装着されている。これにより、型開時には、押出板120は図示しない油圧シリンダの付勢力によって図中左限位置まで押されていて、押出ピン114、116の可動入れ子106からの突出量を増大させる。
(第4実施形態の作用)
本実施形態のダイカスト金型装置100の動作について説明する。図5に示すように、型閉時は、図示しないスリーブ、及び溶湯通路を介してキャビティ109に溶湯が圧入されて鋳造が行われる。この鋳造時に溶湯が圧入される際に、キャビティ109内の溶湯が、押出ピン114を押圧すると、その時の高圧力により、押出ピン114が縮むため、歪みセンサ124がその圧力を検出する。歪みセンサ124の検出信号は、アンプ155により増幅される。増幅された検出信号は、ADコンバータ156にてデシタル信号に変換されて無線通信部157へ出力される。そして、無線通信部57からの送信信号は無線で収納凹部121、空隙伝送路129を介して外部装置へ送信される。
そして、鋳造後の型開時には、可動主型108が固定主型104から離れると、押出板120が図示しない油圧シリンダの付勢力によって可動盤118から離れる方向に動かされる。これにより、押出ピン114、116が可動入れ子106のキャビティ壁面から突出し、図7、図8に示すように鋳造製品Sがキャビティ109の壁面から突き離される。
このとき、押出ピン114に設けられた歪みセンサ124により、押出するときの力を測定することができる。このことによって、ダイカスト製品が金型に焼付いたり、金型とかじりが生じたりして、押出時に製品が変形することがあるが、押出力が計測されることにより、押出時のトラブルや製品の変形を未然に防止することが可能となる。
本実施形態では、下記の作用及び効果を有する。
(1)本実施形態の金型装置100は、可動入れ子106及び可動主型108に、キャビティ109に形成された鋳造製品Sをキャビティ壁面から突き放す押出ピン114と、型開時に押出ピン114の基端に設けられた押出座115、117を押圧する押出板120、122を有する。回路部を構成する歪みセンサ124、アンプ155、ADコンバータ156及び無線通信部157、並びにバッテリBは付属部材としての押出板120、122にて覆われるとともに、押出板120、122に空隙伝送路129が設けられている。
上記構成によれば、押出板120、122にて回路部、並びにバッテリBが覆われることにより、歪みセンサ124の検出信号は、外部装置へ有線で行うことなく送信することができるとともに有線を使用しないため、断線及び配線間違いが生ずることがない。また、押出板120、122に覆われている無線送信部は、成形品の製造時及び金型交換等の作業において邪魔になることはない。
(2)本実施形態の金型装置100は、歪みセンサ124が、押出ピン114と一体化されていて、回路部に含まれる残りのアンプ155、ADコンバータ156及び無線通信部157は、押出座115に並設されて前記押出座の厚みよりも薄く形成されたケース126内に収納されていてもよい。この結果、押圧部材がケース126を回避しながら押出座115を介して押出ピン114を押圧することが可能となる。
特に、押出ピン114は、ワンショット毎に、ロッド111により押圧されて貫通孔110を摺動する構成である。このことは、第1実施形態のピン体52とは大きく異なる。ピン体52は、キャビティ40内に樹脂が充填されるときにピン体52が樹脂圧により押圧されて移動し、成形品が金型から外された後にスプリング等の付勢部材により原位置に復帰する。
ところで、樹脂成形やダイカストでは、離型剤や、キャビティに充填される材料である樹脂、或いは鋳造品の材質であるアルミニウム等のバリが、ピン体52と収納孔24間や押出ピン114と貫通孔110間の空隙に侵入する。第1実施形態では、侵入した離型剤、或いは樹脂により、ピン体52が固着する虞がある。このときの固着力が前記付勢部材の付勢力より勝っていると、ピン体が移動できなくなり、圧力の伝達が不能になる虞もある。
これに対して、本実施形態では、押出ピン114と貫通孔110間の空隙に離型剤や金属が侵入した場合であっても、押出ロッド111により、押出ピン114が摺動するため、押出ピンが貫通孔110の周面と固着することがない。このため、押出ピン114に一体化された歪みセンサによる圧力検出が不能となることがない。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態の金型装置を図10及び図11を参照して説明する。なお、第5実施形態の金型装置は、第4実施形態の金型装置100と一部が異なるだけであるため、異なる構成について説明し、第4実施形態の金型装置100と同一、または、相当する構成については、同一符号を付して、その説明を省略する。
第4実施形態の金型装置100では、押出板120と押出板122とが重ね合された構成としたが、本実施形態では、図10に示すように、押出板120と押出板122が離間して配置されているところが異なっている。すなわち、押出板122と押出板120はスペーサ134により離間して配置されるとともに、スペーサ134に挿通したボルト132により一体に連結固定されている。
そして、スペーサ134により、相互に離間した押出板120,122間には、四方に開口した空間が形成されていて、該空間が空隙伝送路130とされている。また、図11に示すように押出ピン116は、複数設けられていて、一部の押出ピン116が押出ピン114に対して相互に近接して配置されている。そして、本実施形態では、押出ピン114に設けられたケース126は、近接する他の押出ピン116の押出座117と干渉を避けるために受信装置60側に指向するように配置されていない。このため、本実施形態では、図11に示すように、押出板120、122間の空隙伝送路130に一対の反射板160が押出板122に固定されている。反射板160は、無線通信部157からの送信信号が図11の矢印に示すように受信装置60側に向けて反射するように配置されている。
押出ピン114、116の押出座115、117は、押出板120、122間に挟着されている。また、ケース126は押出座115の高さよりも低くされていて押出板120とは当接されているが、押出板122とは離間して配置されている。
上記のように構成された本実施形態においても、第4実施形態と同様の効果を奏することができる。
さらに従来の押出ピンを無線通信部付きのケースが付いたセンサ内蔵の押出ピンに入れ替えるだけで金型を改造することなく任意の押出ピンの箇所の圧力や押出力を測定することができるようになる。この結果、計測のための準備が不要になる効果を有する。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・前記実施形態では、センサは圧力センサとしたが、センサは圧力センサに限定するものではない。金型に配置されるセンサは、種々あるが、例えば、金型等の温度を検出する温度センサ、振動検出のための加速度センサ、可動する側の金型の位置を検出する位置センサ等を挙げることができる。例えば、前記温度は、金型の環境状態が分かる検出値である。また、振動検出のための加速度は金型の作動状態がわかる検出値である。前記金型の位置は、金型の作動状態が分かる検出値である。
・前記実施形態では、センサは1つであったが、複数のセンサを金型に対して同様に設けてもよい。なお、この場合、各センサと、外部装置とをケーブルで接続する場合は、ケーブルと外部装置間の接続間違いが生ずる虞があるが、本実施形態では、接続間違いが生ずることはない。
・前記各実施形態では、送信信号をデジタル信号としたが、ADコンバータ56を省略してアナログ信号を送信信号として送信するようにしてもよい。
・第1実施形態では、射出成形用の金型装置に具体化したが、射出成形用の金型装置に限定するものではなく、プレス金型、ブロー成形型、圧縮成形型、真空成形型等の他の金型装置に具体化してもよい。
・なお、実施形態の空隙伝送路は、例えば、第1実施形態では、空隙伝送路27の断面形状は、四角形、すなわち長方形としているが、断面形状はこの形状に限定するものではない。例えば、前記長方形が少なくとも内接可能な断面形状、例えば、円形、楕円形、三角形、多角形、星形等の他の形状であってもよい。
・第1、第4、第5実施形態では、アンプ55、ADコンバータ56及び無線通信部57が一体化されていたが、このうち、2つを一体化してもよい。また、センサを含めて少なくとも2つを一体化してもよい。さらに、回路部中、ADコンバータ56を省略した場合は、残りのセンサ、アンプ、及び無線通信部のうち、少なくとも2つを一体化してもよい。なお、回路部を構成するセンサ、アンプ、ADコンバータ及び無線通信部は、必ずしも一体化することは必須ではなく、それぞれ個別に設けられていてもよい。また、一体化の方法は、基板を介して一体化することに限定するものではなく、モールドにより行ってもよい。
また、回路部に、ADコンバータが含まれない実施形態においては、歪みセンサ、アンプ、及び無線通信部のうち、少なくとも2つを一体化してもよい。
・第4実施形態では、可動型に押出ピンを設けたが、固定型に押出ピンを設けても良く、或いは、両型にそれぞれ押出ピンを設けてもよい。
・第5実施形態では、反射板160を設けたが、無線通信部157を受信装置60に指向して配置できる場合には、反射板160を省略してもよい。
・第4及び第5実施形態の金型装置において、押出ピン116及び押出板120、122の構成は、従来構成と同様の構成である。従って、従来の金型装置であって、複数、または単数の押出ピン116のうち、少なくとも1つの押出ピンを、回路部及びバッテリを有するケース120を備えた押出ピン114に変更するだけで、第4実施形態、または第5実施形態の作用効果を容易に実現することができる。
10…金型装置
20…固定型
21…固定主型
21a…収納凹部
21b…内底面
21c…内側面
22…固定入れ子
22a…凹部
24…収納孔
26a、26b、26c…凹溝
27、28A、28B、29…空隙伝送路
30…可動型
31…可動主型
31a…収納凹部
32…可動入れ子
32a…凹部
40…キャビティ
50…センサ部
54…歪みセンサ
100…金型装置
102…固定入れ子
104…固定主型
106…可動入れ子
108…可動主型
109…キャビティ
110…貫通孔
112…空間
114、116…押出ピン
115、117…押出座
120、122…押出板
121…収納凹部
124…歪みセンサ
126…ケース
154…基板
155…アンプ
156…ADコンバータ
157…無線通信部
バッテリ…B

Claims (8)

  1. 金型と、
    前記金型の作動状態または環境状態を検出するセンサ、前記センサの検出信号を増幅するアンプ、及び、前記アンプからの検出信号を送信信号として無線で送信する無線送信部、を含む回路部と、
    前記回路部に電力を供給するバッテリと、を備え、
    前記回路部及び前記バッテリが、前記金型または前記金型の付属部材にて覆われていて、
    前記金型、及び、前記付属部材のうち、少なくとも一方は、前記無線送信部からの前記送信信号を前記金型または前記付属部材から離間した外部装置へ無線で伝送する空隙伝送路を有し、
    前記空隙伝送路は、その延出方向に直交する横断面の形状が、相互に直交する長辺及び短辺を有する四角形、又はその四角形が少なくとも内接可能な形状であって、前記長辺の長さをaとし、前記送信信号の波長をλとしたとき、a≧λ/4である金型装置。
  2. 前記センサ、前記アンプ、前記無線送信部、及び前記バッテリのうち、少なくとも2つが一体化されている請求項1に記載の金型装置。
  3. 前記検出信号がアナログ信号であり、
    前記回路部は、さらに、前記アンプと前記無線送信部との間に設けられて、前記アナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータを含む請求項1に記載の金型装置。
  4. 前記センサ、前記アンプ、前記ADコンバータ、前記無線送信部、及び前記バッテリのうち、少なくとも2つが一体化されている請求項3に記載の金型装置。
  5. 前記空隙伝送路は、第1伝送路と、屈曲部と、前記屈曲部を介して前記第1伝送路と連結された第2伝送路と、を含み、前記屈曲部は、前記長辺を含む仮想平面上において、前記第2伝送路の前記第1伝送路に対する屈曲角θを|θ|≦90°とするように屈曲している請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の金型装置。
  6. 前記金型は固定型及び可動型を含み、前記金型装置はさらに、
    前記固定型と前記可動型のうち、いずれか一方に設けられて、前記金型のキャビティ内に形成された成形品を型開時に前記キャビティの壁面から突き放す押出ピンと、
    前記押出ピンの基端に設けられた押出座を前記型開時に押圧する押圧部材と、を有し、
    前記押圧部材が前記付属部材であり、
    前記回路部が前記押圧部材にて覆われるとともに、前記押圧部材に前記空隙伝送路が設けられている請求項1乃至請求項5のうちいずれか1項に記載の金型装置。
  7. 前記回路部に含まれる前記センサが、前記押出ピンと一体化されていて、
    前記回路部に含まれる残りの構成物が、前記押出座に並設されて前記押出座の厚みよりも薄く形成されたケース内に収納されている請求項6に記載の金型装置。
  8. 前記押圧部材は相互に離間した2つの押圧板を含み、前記2つの押圧板の間の空間が前記空隙伝送路を形成している請求項6又は請求項7に記載の金型装置。
JP2022503057A 2020-02-28 2020-02-28 金型装置 Active JP7297225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/008532 WO2021171619A1 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 金型装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021171619A1 JPWO2021171619A1 (ja) 2021-09-02
JPWO2021171619A5 JPWO2021171619A5 (ja) 2022-10-28
JP7297225B2 true JP7297225B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=77490864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022503057A Active JP7297225B2 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 金型装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7297225B2 (ja)
CN (1) CN115279517A (ja)
DE (1) DE112020006815T5 (ja)
WO (1) WO2021171619A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102959A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Futaba Corp 成形型用材料流動センサ
JP2011500375A (ja) 2007-10-22 2011-01-06 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 射出成形システムの測定装置
CN202088343U (zh) 2011-05-18 2011-12-28 深圳市平进股份有限公司 具有温度测量功能的导套
JP5138697B2 (ja) 2006-11-14 2013-02-06 エルベ・エレクトロメディティン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 医療ポンプ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138697A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Nok Corp 射出成形機の溶融樹脂充填方法及びこの方法に使用する射出成形機用金型
EP1800769A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-27 Abb Research Ltd. Press die with a contactless power supply, production system comprising same and method for supplying electrical power to said die
CN203046154U (zh) * 2013-02-01 2013-07-10 励娟青 通讯式注塑模具
CN203236684U (zh) * 2013-04-09 2013-10-16 深圳Tcl新技术有限公司 注塑装置及其注塑设备
JP2015090535A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 服部 修 樹脂成形工程監視無線ネットワークシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102959A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Futaba Corp 成形型用材料流動センサ
JP5138697B2 (ja) 2006-11-14 2013-02-06 エルベ・エレクトロメディティン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 医療ポンプ
JP2011500375A (ja) 2007-10-22 2011-01-06 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 射出成形システムの測定装置
CN202088343U (zh) 2011-05-18 2011-12-28 深圳市平进股份有限公司 具有温度测量功能的导套

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020006815T5 (de) 2022-12-15
CN115279517A (zh) 2022-11-01
JPWO2021171619A1 (ja) 2021-09-02
WO2021171619A1 (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058549B2 (ja) 光素子モジュール
JP5180705B2 (ja) 基板対基板コネクタ
JP5975596B2 (ja) 電流センサ構造
JP4356548B2 (ja) 基板用コネクタ
JP7297225B2 (ja) 金型装置
US9553391B2 (en) Electrical conductor
TWI421553B (zh) Photoelectric connection part and manufacturing method thereof
US20200173871A1 (en) Sensing device of pressure and temperature in mold
US20070165986A1 (en) Method for manufacturing optical coupling part and optical coupling part
JP2009004449A (ja) 樹脂漏れ検出方法及び樹脂漏れ検出装置
EP2011620B1 (en) Stationary platen of injection molding machine
CN1611948B (zh) 电路装置的树脂外壳结构
US20100215796A1 (en) Moving platen and injection molding machine utilizing the same
JPWO2021171619A5 (ja)
JP2013246122A (ja) 電流センサ
CN217098658U (zh) 封装模具及封装结构
CN100514768C (zh) 制造连接器的方法
US20220072747A1 (en) Method for producing secondary battery
US7381085B2 (en) Connection assembly
US10591690B2 (en) Optical module and method of manufacturing the same
JP6939489B2 (ja) 金型装置
JP6814078B2 (ja) センサ装置及びその製造方法
JP4282503B2 (ja) 成形用金型装置
JP3558993B2 (ja) ダイカスト金型
JP5394841B2 (ja) キャビティ内圧力計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20220818

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20221005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150