JP7292401B2 - モータ駆動システムおよび空気調和機 - Google Patents

モータ駆動システムおよび空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP7292401B2
JP7292401B2 JP2021553237A JP2021553237A JP7292401B2 JP 7292401 B2 JP7292401 B2 JP 7292401B2 JP 2021553237 A JP2021553237 A JP 2021553237A JP 2021553237 A JP2021553237 A JP 2021553237A JP 7292401 B2 JP7292401 B2 JP 7292401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
inverter
current
threshold
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021553237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021079469A1 (ja
Inventor
知宏 沓木
伸次 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021079469A1 publication Critical patent/JPWO2021079469A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292401B2 publication Critical patent/JP7292401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • H02H7/0838Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements with H-bridge circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1216Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for AC-AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/028Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the motor continuing operation despite the fault condition, e.g. eliminating, compensating for or remedying the fault

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

この発明は、インバータが有するスイッチング素子を保護するモータ駆動システムおよび空気調和機に関するものである。
消費電力を抑制するモータ駆動システムとして、モータを無整流子電動機、つまり、ブラシレスDC(Direct Current)モータとし、モータを駆動するモータ駆動部をインバータとするモータ駆動システムが知られている。無整流子電動機は、整流子が摩耗しないため、整流子電動機と比べて製品寿命が長い。また、無整流子電動機は、回転子に電流が流れないため、誘導電動機と比べて消費電力が小さい。このため、無整流子電動機は、消費電力を抑制することができるので、空気調和機をはじめとした幅広い製品に用いられている。
インバータが有するスイッチング素子の保護、インバータに接続されるモータの保護、およびインバータを接続する電源の保護を目的として、インバータには過電流を検知する過電流検知手段が備えられることが一般的である。
特許文献1は、インバータに大電流が流れたときにスイッチング素子を保護する保護手段と、大電流から電源を保護するための保護手段とを備えるモータ駆動システムを開示する。
インバータの保護の目的に応じて、モータ駆動システムには複数の過電流検知手段を設ける必要がある。インバータで発生する過電流のなかでも、インバータを構成するスイッチング素子が短絡することで発生する過電流は、大きな電流が短期間で流れる。このため、スイッチング素子が短絡することで過電流が発生した場合、最も迅速にインバータを停止させるべきである。また、複数の過電流検知手段を設ける場合は、この短絡への保護と、その他の電流からの保護を組み合わせるのがよいと考えられる。
特開2013-81285号公報
従来の過電流からの保護においては、過電流検知手段を複数設けると、異常信号の出力線が複数必要となる。例えば、異常信号をスイッチング素子のゲート駆動信号生成回路に伝達する場合、複数の異常信号線を接続できない場合がある。また、異常信号をモータ駆動システムの制御部であるマイクロコンピュータに伝達する場合でも、マイクロコンピュータのポート数は限られるため、使用するポートを最小限に絞りたい場合がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、1つの異常信号出力線により、複数の過電流検知手段からの異常信号を伝達することができるモータ駆動システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るモータ駆動システムは、モータを駆動させるインバータと、インバータに流れる電流の電流値である第1の信号を検出し、第1の信号を出力する電流検出部と、第1の信号からノイズ周波数成分を除去し、ノイズ周波数成分が除去された電流値である第2の信号を出力する第1の低域通過フィルタと、モータが有する永久磁石が減磁する電流値である減磁電流閾値と、第2の信号とを比較し、第2の信号が減磁電流閾値よりも大きい値をとる場合、インバータの短絡を検出するための閾値であって減磁電流閾値より大きな短絡閾値より大きな減磁保護信号を出力する減磁電流判定部と、第1の信号と減磁保護信号とを合わせた第3の信号を短絡閾値とを比較し、第3の信号が短絡閾値以上の値をとる場合、インバータを停止させる異常信号を出力する短絡判定部と、を備える。
本発明によれば、1つの異常信号出力線により、複数の過電流検知手段からの異常信号を伝達することができるモータ駆動システムを得ることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかるモータ駆動システムを示す第1の図 本発明の実施の形態1にかかる制御回路の構成例を示す図 本発明の実施の形態1にかかるスイッチング素子の短絡電流値と、モータの過電流値との関係を示す図 本発明の実施の形態1にかかるモータ駆動システムを示す第2の図 本発明の実施の形態1にかかるモータ駆動システムを示す第3の図 本発明の実施の形態2にかかるモータ駆動システムを示す図 本発明の実施の形態2にかかるインバータの短絡電流、モータの減磁電流、およびモジュール過電流の値の大小関係と、インバータを停止させるべき時間の関係を示す図 本発明の実施の形態2にかかる電流値が短絡閾値よりも大きくなった場合のインバータの電流値を示す図 本発明の実施の形態2にかかる電流値が減磁電流閾値よりも大きくなった場合のインバータの電流値を示す図 本発明の実施の形態2にかかる電流値が過電流閾値よりも大きくなった場合のインバータの電流値を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかるモータ駆動システムおよび空気調和機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるモータ駆動システム100を示す第1の図である。モータ駆動システム100は、整流回路1と、インバータ2と、電流検出部3と、第1の低域通過フィルタ4と、減磁電流判定部5と、減磁電流閾値保持部6と、短絡判定部7と、短絡閾値保持部8と、を備える。
整流回路1は、ブリッジ接続される4つのダイオード11~14とコンデンサ15とを有する。整流回路1は、ダイオード11~14とコンデンサ15と用いて交流電源60から出力される交流電圧を直流電圧に整流し、整流後の直流電圧をインバータ2に印加する。インバータ2は、6つのスイッチング素子21~26を備え、直流電圧を交流電圧に変換し、交流電圧をモータ30に印加する。スイッチング素子21~26のそれぞれを区別せずに示すときはスイッチング素子20と称する。
スイッチング素子21~26は、シリコン系材料により形成されたMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)として例示するが、スイッチング素子21~26は、MOSFETに限定されず、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga2O3)または、ダイヤモンドといったワイドバンドギャップ(Wide Band Gap:WBG)半導体により形成されたMOSFETでもよい。一般的にワイドバンドギャップ半導体は、シリコン半導体に比べて耐電圧および耐熱性が高い。このため、スイッチング素子21~26のうちの少なくとも1つにワイドバンドギャップ半導体を用いることにより、スイッチング素子の耐電圧性及び許容電流密度が高くなり、スイッチング素子を組み込んだ半導体モジュールを小型化することができる。
電流検出部3は、インバータ2と接続し、インバータ2に流れる電流値を検出する。また、電流検出部3は、検出した電流値の情報を、第1の低域通過フィルタ4を介して減磁電流判定部5に出力する。また、電流検出部3は、電流値の情報を、ダイオード16を介して短絡判定部7に出力する。
第1の低域通過フィルタ4は、電流値の情報からノイズ周波数成分を除去し、ノイズ周波数成分を除去後の電流値の情報を減磁電流判定部5に出力する。減磁電流判定部5は、減磁電流閾値と電流値の情報とを用いて、電流値の情報が減磁電流閾値よりも大きい値である場合、減磁保護信号を、ダイオード17を介して、短絡判定部7に出力する。減磁電流閾値保持部6は、減磁電流閾値を保持する。減磁電流閾値とは、モータ30が有する永久磁石が減磁してしまうときの、モータ30に流れる電流値である。
短絡判定部7は、電流値の情報と短絡閾値とを用いて、電流値の情報が短絡閾値以上である場合、図示しない駆動信号生成部、またはモータ駆動システム100を制御する図示しない制御部に異常信号を出力する。異常信号とは、インバータ2が有するスイッチング素子21~26の動作を制御する信号であり、短絡判定部7が異常信号を出力することで、モータ駆動システム100の異常時にインバータ2の動作を停止させることができる。短絡閾値保持部8は、短絡閾値を保持する。短絡閾値とは、インバータ2が短絡したときに流れる電流の電流値以下の値である。
本発明の実施の形態にかかる電流検出部3、減磁電流判定部5、減磁電流閾値保持部6、短絡判定部7、および短絡閾値保持部8のハードウェア構成について説明する。減磁電流判定部5、および短絡判定部7は、抵抗器、コンデンサ、ダイオード、コンパレータまたはこれらの組み合わせによって実現される。短絡閾値保持部8および減磁電流閾値保持部6は、各処理を行う電子回路である処理回路により実現される。
本発明の実施の形態にかかる処理回路は、専用のハードウェアであっても、メモリおよびメモリに格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央演算装置)を備える制御回路であってもよい。ここでメモリとは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどの、不揮発性または揮発性の半導体メモリなどが該当する。図2は、本発明の実施の形態1にかかる制御回路500の構成例を示す図である。処理回路が、専用のハードウェアである場合、処理回路は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものである。
図2に示すように、制御回路500は、CPUであるプロセッサ500aと、メモリ500bとを備える。図2に示す制御回路500により減磁電流判定部5、減磁電流閾値保持部6、短絡判定部7、および短絡閾値保持部8が実現される場合、プロセッサ500aがメモリ500bに記憶された、各処理に対応するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、メモリ500bは、プロセッサ500aが実施する各処理における一時メモリとしても使用される。なお、減磁電流判定部5、および短絡判定部7は制御回路500によって実現されてもよい。電流検出部3は、例えば電流センサである。
短絡判定の動作について説明する。スイッチング素子21~26のいずれかが短絡したとき、例えば、スイッチング素子21とスイッチング素子22が誤動作により両方同時にオンの状態となったとき、整流回路1が印加する直流電圧が短絡することになる。このため、インバータ2に流れる電流は高速で増加していく。短絡判定部7に電流値の情報を伝送する経路は、第1の低域通過フィルタ4を経由する経路と、逆流防止のダイオード16を経由する経路と、の2つの経路がある。第1の低域通過フィルタ4を経由する経路では、第1の低域通過フィルタ4による遅延が発生する。このため、短絡判定部7は、遅延が発生しないダイオード16を経由する経路から受け取る電流の情報を基に短絡判定を行う。
短絡判定部7は、電流値の情報と短絡閾値とを比較し、電流値の情報が短絡閾値以上である場合、異常信号を駆動信号生成部または制御部に出力することで、インバータ2のスイッチング素子21~26を全てオフの状態にし、インバータ2の動作を急停止させる。なお、短絡閾値は、スイッチング素子が故障しないことが保証されている範囲内、いわゆる短絡SOA(Safe Operating Area)の範囲内の値に設けられる。この動作により、意図せぬ短絡が発生したときにスイッチング素子20が破壊されることを防ぐことができる。
次に、減磁電流判定部5の動作を説明する。モータ30はインダクタンスを有するため、モータ30に流れる電流の増加速度は、スイッチング素子21~26の短絡時に流れる電流の増加速度よりも遅い。したがって、電流検出部3が出力する電流値の情報を第1の低域通過フィルタ4に通過させることで、電流値の情報のノイズによる誤検出を抑制する。
図3は、本発明の実施の形態1にかかるスイッチング素子20の短絡電流値と、モータ30の過電流値との関係を示す図である。図3において、縦軸は電流値、横軸は時間を示す。図3が示すように、スイッチング素子20が短絡することで発生するインバータ短絡電流のほうが、モータ30に流れるモータ過電流の電流値よりも増加する速度が速いことがわかる。また、短絡閾値のほうが減磁電流閾値よりも大きいことがわかる。
第1の低域通過フィルタ4を通過した電流値の情報が、減磁電流閾値より大きい場合、減磁電流判定部5は、減磁保護信号を、ダイオード17を経由して短絡判定部7に出力する。ここで、減磁保護信号は、短絡閾値よりも大きい値として出力されて、短絡判定部7に入力される。このため、短絡判定部7は、異常信号を出力し、インバータ2が有するスイッチング素子21~26を全てオフの状態にし、インバータ2の動作を急停止させる。なお、減磁電流閾値は、モータ30の減磁電流値以下に設定される。この動作により、モータ30が有する永久磁石を意図せぬ減磁から守ることができる。
図4は、本発明の実施の形態1にかかるモータ駆動システム100aを示す第2の図である。モータ駆動システム100aでは、減磁電流判定部5と、減磁電流閾値保持部6と、短絡判定部7と、短絡閾値保持部8とが、インバータ2を備えるインバータモジュール40に備えられる。また、減磁電流判定部5は、減磁保護信号を短絡判定部7に出力するのではなく、駆動信号生成部41に異常信号を出力する。図5は、本発明の実施の形態1にかかるモータ駆動システム100bを示す第3の図である。モータ駆動システム100bでは、短絡判定部7と、短絡閾値保持部8とがインバータモジュール40に備えられる。このように、実施の形態1では、図4、図5に示されるように、短絡判定部7、減磁電流判定部5の両方、もしくはどちらか一方が、インバータモジュール40に備えられてもよい。なお、図4および図5では、短絡判定部7は、駆動信号生成部41に異常信号を出力する構成としている。駆動信号生成部41は、制御部42の制御によって駆動信号を生成する。
以上説明したように、本発明の実施の形態1では、モータ駆動システム100は、モータ30を駆動させるインバータ2と、インバータ2に流れる電流の電流値である第1の信号を検出し、第1の信号を出力する電流検出部3と、第1の信号からノイズ周波数成分を除去し、ノイズ周波数成分が除去された電流値である第2の信号を出力する第1の低域通過フィルタ4と、モータ30が有する永久磁石が減磁する電流値である減磁電流閾値と、第2の信号とを比較し、第2の信号が減磁電流閾値よりも大きい値をとる場合、減磁保護信号を出力する減磁電流判定部5と、第1の信号と減磁保護信号とを合わせた第3の信号をインバータが短絡したときに流れる電流の電流値以下である短絡閾値とを比較し、第3の信号が短絡閾値以上の値をとる場合、インバータ2を停止させる異常信号を出力する短絡判定部7と、を備える。このため、モータ駆動システム100は、短絡発生時のスイッチング素子20の保護と、モータ30を減磁から保護することを、1つの異常信号を出力することで実現することができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、モータ駆動システム100を短絡電流および減磁電流から保護していたが、実施の形態2では、これらに加えて、モータ駆動システム100cは、インバータ2を備えるインバータモジュールを過電流から保護する。なお、実施の形態1と同様の機能を有する構成要素は実施の形態1と同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
図6は、本発明の実施の形態2にかかるモータ駆動システム100cを示す図である。モータ駆動システム100cは実施の形態1の構成に加えて、第2の低域通過フィルタ31、モジュール過電流判定部32、およびモジュール過電流閾値保持部33を備える。モジュール過電流判定部32は、電流値の情報と、モジュール過電流閾値とを用いて、電流値の情報がモジュール過電流閾値よりも大きい場合、インバータモジュールに過電流が流れていると判定し、ダイオード18を経由して過電流信号を短絡判定部7に出力する。モジュール過電流閾値とは、インバータモジュール40に過電流が流れていると判定するための電流値である。モジュール過電流閾値保持部33は、モジュール過電流閾値を保持する。第2の低域通過フィルタ31は、モジュール過電流判定部32の前段に接続される。また、第2の低域通過フィルタ31の時定数は、第1の低域通過フィルタ4の時定数より大きい。
モジュール過電流判定部32の動作について説明する。インバータモジュールには、動作が保証される電流の上限値である定格電流値が定められており、基本的にはこの定格電流値以下の電流をインバータモジュールに流す必要がある。ただし、瞬時的には定格電流値を超えてもインバータモジュールは持ちこたえることができる。このため、インバータモジュールの定格電流値は、減磁電流値より小さい。電流が急上昇して減磁電流値まで達するとき、モジュールの定格電流を超過する期間が発生するが、この期間が短ければ、インバータモジュールとしては持ちこたえることができる。しかし、モジュールの定格電流を超過する期間が、あらかじめ定められた期間よりも長くなる場合は、インバータ2の通電を停止させる必要がある。
図7は、本発明の実施の形態2にかかるインバータ2の短絡電流、モータ30の減磁電流、およびモジュール過電流の値の大小関係と、インバータ2を停止させるべき時間の関係を示す図である。図7が示すように、モジュール過電流のほうが、モータ過電流の電流値よりも増加する速度が遅いことがわかる。また、過電流閾値のほうが減磁電流閾値よりも小さいことがわかる。
図8は、本発明の実施の形態2にかかる電流値が短絡閾値よりも大きくなった場合のインバータ2の電流値を示す図である。図9は、本発明の実施の形態2にかかる電流値が減磁電流閾値よりも大きくなった場合のインバータ2の電流値を示す図である。図10は、本発明の実施の形態2にかかる電流値が過電流閾値よりも大きくなった場合のインバータ2の電流値を示す図である。図8~10は、それぞれ縦軸を電流値、横軸を時間として示す。図8に示すように、短絡した場合は、インバータ2の電流値は急激に増加し、早期に短絡閾値と同じ値になる。図9に示すように、電流値が減磁電流閾値を超える場合、インバータ2の電流値は、短絡した場合よりも緩慢に増加しながら、減磁電流閾値を超過する。図10に示すように、電流値が過電流閾値を超える場合、インバータ2の電流値は、緩慢に増加しながら過電流閾値を超過する。
第2の低域通過フィルタ31について説明する。第2の低域通過フィルタ31の時定数は、第1の低域通過フィルタ4の時定数よりも長い。こうすることで、モジュール過電流判定部32は、インバータ2に流れる電流が短時間、モジュール過電流閾値を超過する場合には、異常信号を出力しないが、モジュール過電流閾値を超過する時間が長くなった場合は、短絡判定部7は異常信号を出力する。
モジュール過電流判定部32が出力する過電流信号は、短絡判定部7の閾値よりも大きいため、過電流信号の入力があると短絡判定部7は異常信号を出力し、インバータ2のスイッチング素子20を全てオフの状態にし、動作を急停止させる。短絡保護および減磁保護に加えて、モジュールを過電流から保護することができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態2にかかるモータ駆動システム100cは、モータ駆動システム100の構成に加えて、第1の信号からノイズ周波数成分を除去し、ノイズ周波数成分が除去された電流値である第4の信号を出力する第1の低域通過フィルタ4よりも時定数が長い第2の低域通過フィルタ31と、第4の信号と、インバータ2を備えるインバータモジュール40の動作が保証される電流の上限値であるモジュール過電流閾値とを比較し、第4の信号がモジュール過電流閾値よりも大きい値をとる場合、過電流信号を出力するモジュール過電流判定部32と、を備え、短絡判定部7は、過電流信号を用いてインバータ2を停止させる異常信号を出力する。
なお、実施の形態1および2において、モジュール過電流判定部32、減磁電流判定部5、および短絡判定部7は、電子基板上に回路として構成してもよい。また、モジュール過電流判定部32、減磁電流判定部5、および短絡判定部7、もしくはこれらのうち少なくとも1つの判定部を、制御部42であるマイクロコンピュータ内、またはインバータモジュール40内に構成してもよい。モジュール過電流判定部32、減磁電流判定部5、および短絡判定部7、もしくはこれらのうち少なくとも1つの判定部を、インバータモジュール40内に構成することで、回路面積を削除することができる。また、モジュール過電流判定部32、減磁電流判定部5、および短絡判定部7、もしくはこれらのうち少なくとも1つの判定部を、インバータモジュール40内に構成することで、インバータモジュール40の外部からのノイズの影響を抑制することができ、耐ノイズ性を向上させることができる。
実施の形態1および2において、インバータ2に接続されるモータ30は空気調和機の圧縮機あるいはファンを動作させるものであってもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 整流回路、2 インバータ、3 電流検出部、4 第1の低域通過フィルタ、5 減磁電流判定部、6 減磁電流閾値保持部、7 短絡判定部、8 短絡閾値保持部、11~14,16~18 ダイオード、15 コンデンサ、20~26 スイッチング素子、30 モータ、31 第2の低域通過フィルタ、32 モジュール過電流判定部、33 モジュール過電流閾値保持部、40 インバータモジュール、41 駆動信号生成部、42 制御部、60 交流電源、100,100a,100b,100c モータ駆動システム、500 制御回路、500a プロセッサ、500b メモリ。

Claims (10)

  1. モータを駆動させるインバータと、
    前記インバータに流れる電流の電流値である第1の信号を検出し、前記第1の信号を出力する電流検出部と、
    前記第1の信号からノイズ周波数成分を除去し、前記ノイズ周波数成分が除去された電流値である第2の信号を出力する第1の低域通過フィルタと、
    前記モータが有する永久磁石が減磁する電流値である減磁電流閾値と、前記第2の信号とを比較し、前記第2の信号が前記減磁電流閾値よりも大きい値をとる場合、前記インバータの短絡を検出するための閾値であって前記減磁電流閾値より大きな短絡閾値より大きな減磁保護信号を出力する減磁電流判定部と、
    前記第1の信号と前記減磁保護信号とを合わせた第3の信号を前記短絡閾値とを比較し、前記第3の信号が前記短絡閾値以上の値をとる場合、前記インバータを停止させる異常信号を出力する短絡判定部と、
    を備えるモータ駆動システム。
  2. 前記減磁保護信号がアノードに入力される第1のダイオードと、前記第1の信号がアノードに入力される第2のダイオードとを更に備え、前記第3の信号は、前記第1のダイオードのカソードの出力と前記第2のダイオードのカソードの出力とを合わせた信号であることを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動システム。
  3. 前記第1の信号からノイズ周波数成分を除去し、前記ノイズ周波数成分が除去された電流値である第4の信号を出力する前記第1の低域通過フィルタよりも時定数が長い第2の低域通過フィルタと、
    前記第4の信号と、前記インバータを備えるインバータモジュールの動作が保証される電流の上限値であって前記減磁電流閾値より小さなモジュール過電流閾値とを比較し、前記第4の信号がモジュール過電流閾値よりも大きい値をとる場合、前記短絡閾値より大きな過電流信号を出力するモジュール過電流判定部と、
    を備え、
    前記短絡判定部は、
    前記第3の信号と前記過電流信号とを合わせた第5の信号を用いて前記異常信号を出力する請求項に記載のモータ駆動システム。
  4. 前記過電流信号がアノードに入力される第3のダイオードを更に備え、前記第5の信号は、第1のダイオードのカソードの出力と前記第2のダイオードのカソードの出力と前記第3のダイオードのカソードの出力とを合わせた信号であることを特徴とする請求項3に記載のモータ駆動システム。
  5. 前記モータ駆動システムは、
    前記インバータが備える複数のスイッチング素子を制御する駆動信号を生成する駆動信号生成部を備え、
    前記駆動信号生成部は、前記異常信号が入力されると前記インバータの動作を停止させる請求項1から4のいずれか1つに記載のモータ駆動システム。
  6. 前記モータ駆動システムは、
    前記駆動信号生成部を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記異常信号が入力されると前記インバータの動作を停止させる請求項に記載のモータ駆動システム。
  7. 前記減磁電流判定部は、
    前記インバータのインバータモジュールに備えられる請求項1からのいずれか1つに記載のモータ駆動システム。
  8. 前記短絡判定部は、
    前記インバータのインバータモジュールに備えられる請求項1からのいずれか1つに記載のモータ駆動システム。
  9. 前記インバータが備える複数のスイッチング素子は、
    ワイドバンドギャップ半導体である請求項1からのいずれか1つに記載のモータ駆動システム。
  10. 請求項1からのいずれか1つに記載のモータ駆動システムを備える空気調和機。
JP2021553237A 2019-10-24 2019-10-24 モータ駆動システムおよび空気調和機 Active JP7292401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/041744 WO2021079469A1 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 モータ駆動システムおよび空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021079469A1 JPWO2021079469A1 (ja) 2021-04-29
JP7292401B2 true JP7292401B2 (ja) 2023-06-16

Family

ID=75619726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021553237A Active JP7292401B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 モータ駆動システムおよび空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11804796B2 (ja)
JP (1) JP7292401B2 (ja)
CN (1) CN114556775A (ja)
WO (1) WO2021079469A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011166869A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 負荷回路の過電流保護装置
JP2013081285A (ja) 2011-10-03 2013-05-02 Makita Corp モータ電流検出装置、モータ制御装置、及び電動工具
JP2013192416A (ja) 2012-03-15 2013-09-26 Hitachi Appliances Inc モータ駆動装置、流体圧縮システム、及び空気調和機
JP2018199314A (ja) 2017-05-30 2018-12-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び印刷ヘッドの交換が可能であることを検出する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419914A (en) 1987-07-13 1989-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Inverter overcurrent protector
US6359408B1 (en) * 2000-06-16 2002-03-19 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Low cost object detection circuit for vehicle closure
JP2009081930A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Jtekt Corp モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP2010193703A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Rohm Co Ltd モータ駆動回路およびモータ駆動方法
EP2679469B1 (en) * 2011-02-21 2016-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
JP5711683B2 (ja) 2012-03-19 2015-05-07 日立アプライアンス株式会社 モータ駆動装置、及びこれを備えた空気調和機、並びにモータ駆動方法
WO2014167625A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 三菱電機株式会社 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
KR101551099B1 (ko) * 2014-06-13 2015-09-08 현대자동차주식회사 모터 시스템의 고장 판정 방법
JP7059891B2 (ja) * 2018-10-19 2022-04-26 三菱電機株式会社 インバータ駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011166869A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 負荷回路の過電流保護装置
JP2013081285A (ja) 2011-10-03 2013-05-02 Makita Corp モータ電流検出装置、モータ制御装置、及び電動工具
JP2013192416A (ja) 2012-03-15 2013-09-26 Hitachi Appliances Inc モータ駆動装置、流体圧縮システム、及び空気調和機
JP2018199314A (ja) 2017-05-30 2018-12-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び印刷ヘッドの交換が可能であることを検出する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220294379A1 (en) 2022-09-15
US11804796B2 (en) 2023-10-31
WO2021079469A1 (ja) 2021-04-29
CN114556775A (zh) 2022-05-27
JPWO2021079469A1 (ja) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717915B2 (ja) 電力用スイッチング回路
US8791744B2 (en) Semiconductor switching system
CN107181420B (zh) 逆变器驱动装置以及半导体模块
JP5673449B2 (ja) 半導体装置
JP2018085916A (ja) 高側から低側への制御ブロック通信を通した高度な保護をともなうハーフブリッジインバーターモジュール
JP5752234B2 (ja) 電力変換装置
US7773351B2 (en) Motor control microcomputer and control method for the same
JP6402567B2 (ja) 回路装置及び電子機器
JP2008118834A (ja) サージ低減回路およびサージ低減回路を備えたインバータ装置
WO2014136252A1 (ja) 半導体装置
JP2019165347A (ja) 駆動装置及びパワーモジュール
JP5517970B2 (ja) インバータ装置および空気調和機
JP7292401B2 (ja) モータ駆動システムおよび空気調和機
JP2004129378A (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動回路
JP2020096436A (ja) インテリジェントパワーモジュール
JP7059891B2 (ja) インバータ駆動装置
JP6462196B1 (ja) インバータ装置、空気調和機およびインバータ装置のグランド接続方法
US7872434B2 (en) Electric motor
WO2022190680A1 (ja) インテリジェントパワーモジュールおよびパワーモジュール
JP2019216137A (ja) 電力用半導体装置
JP2020039241A (ja) 半導体モジュールおよび電力変換装置
JP7578182B2 (ja) インテリジェントパワーモジュールおよびパワーモジュール
WO2018198204A1 (ja) 過電流保護装置、インバータ装置、コンバータ装置及び空気調和機
JP3918778B2 (ja) 保護回路
JPWO2019097602A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7292401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150