JP7292163B2 - 被加工物の加工方法 - Google Patents

被加工物の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7292163B2
JP7292163B2 JP2019170578A JP2019170578A JP7292163B2 JP 7292163 B2 JP7292163 B2 JP 7292163B2 JP 2019170578 A JP2019170578 A JP 2019170578A JP 2019170578 A JP2019170578 A JP 2019170578A JP 7292163 B2 JP7292163 B2 JP 7292163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing
chuck table
vacuum chamber
holding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019170578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021048308A (ja
Inventor
義雄 渡邊
宏行 高橋
健太郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019170578A priority Critical patent/JP7292163B2/ja
Priority to KR1020200108407A priority patent/KR20210033890A/ko
Priority to SG10202008689SA priority patent/SG10202008689SA/en
Priority to CN202010972662.0A priority patent/CN112530801A/zh
Priority to TW109132024A priority patent/TW202113969A/zh
Priority to US17/024,153 priority patent/US11538704B2/en
Priority to DE102020211724.1A priority patent/DE102020211724A1/de
Publication of JP2021048308A publication Critical patent/JP2021048308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292163B2 publication Critical patent/JP7292163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32788Means for moving the material to be treated for extracting the material from the process chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/18Vacuum control means
    • H01J2237/186Valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Description

本発明は、被加工物の加工方法に関する。
シリコン基板等の表面にデバイスが形成された半導体デバイスウェーハに代表される板状の被加工物を、プラズマ状態のガスを利用してエッチングするプラズマエッチング技術が知られている。このプラズマエッチング技術では、真空チャンバーを用いて、内部の不要なガス(大気等)を除去し、エッチングを含む各種処理に用いるガスだけで内部が満たされた状態にして、プラズマを発生できる1000Pa以下の気圧にしてから、被加工物をプラズマで加工する(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2007-311462号公報 特開平08-236601号公報
真空チャンバーは被加工物を搬入及び搬出する際に、真空チャンバー内の空間を大気圧に戻したり、真空にしたりする制御を行うと、その分搬入及び搬出にかかる時間が長くなるため、真空チャンバーの扉の前に内部の空間が所定の気圧以下になる前室を設ける場合が多い。前室を設けることで、真空チャンバーでのエッチングと平行し、前室に被加工物を搬入及び搬出しておけ、真空チャンバー内の気圧の調整幅を小さくすることができ、気圧の調整にかかる時間を削減できる。しかし、前室を設けることで、装置が大きくなるデメリットもあるという問題があった。
また、真空チャンバーでは通常、静電吸着のチャックテーブルを用いるが、被加工物をチャックテーブルに載置する際に、真空チャンバー内にガスがあると、静電吸着しても被加工物とチャックテーブルとの間にガスが噛み込み易いという問題があった。このガスを挟むことで、エッチング中にかかる高熱を被加工物がチャックテーブルを介して排熱できない可能性があるという問題があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置の大型化を抑制しつつ、エッチング中にかかる高熱を被加工物が排熱できる被加工物の加工方法を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の被加工物の加工方法は、大気から内部を仕切る真空チャンバーを用いて、内部に収容した板状の被加工物をプラズマ状態のガスで加工する被加工物の加工方法であって、該真空チャンバーの搬入出用の扉から被加工物を搬入し、該真空チャンバー内のチャックテーブルの保持面に被加工物を載置する搬入ステップと、該搬入ステップ実施後、該チャックテーブルの該保持面に接続する吸引路から負圧を作用させて被加工物を該チャックテーブルで吸引保持するバキューム保持ステップと、該バキューム保持ステップ実施後、該扉を閉じて該真空チャンバー内の雰囲気を排気し、低圧プラズマを実施可能で該チャックテーブルの吸引保持が可能な50Pa以上5000Pa以下まで該真空チャンバー内の気圧を減圧させる減圧ステップと、該減圧ステップ実施後、被加工物を該チャックテーブルで吸引しながら、該被加工物にプラズマ状態の不活性ガスを供給し、該チャックテーブルに配置された電極に電圧を印加して被加工物を該チャックテーブルで静電吸着する静電吸着ステップと、該静電吸着ステップを実施後、該チャックテーブルに保持された被加工物にプラズマ状態の加工用ガスを供給し、被加工物をドライエッチングする加工ステップと、該加工ステップ実施後、該被加工物にプラズマ状態の不活性ガスを供給しつつ該チャックテーブルの該電極への電圧印加を停止する静電吸着停止ステップと、該真空チャンバーに不活性ガスを供給し、該真空チャンバーの内部の気圧を大気圧以上に調整後、該扉を開放する扉開放ステップと、該扉開放ステップ実施後、該吸引路から作用させた負圧を停止して被加工物を該保持面から離脱させ、該真空チャンバーから搬出する被加工物搬出ステップと、を備えるものである。
該静電吸着ステップ、該加工ステップ、又は該静電吸着停止ステップでは、該真空チャンバーの外部でプラズマ状態になったガスが被加工物に供給されてもよい。
該静電吸着ステップ、該加工ステップ、又は該静電吸着停止ステップでは、該真空チャンバーの内部でプラズマ状態にしたガスが被加工物に供給されてもよい。
被加工物は、環状フレームの開口に樹脂テープで支持されたフレームユニットを構成しており、該チャックテーブルの保持面に該樹脂テープを介して保持されてもよい。
本願発明は、装置の大型化を抑制しつつ、エッチング中にかかる高熱を被加工物が排熱できる。
図1は、実施形態1に係る被加工物の加工方法の加工対象である被加工物を示す斜視図である。 図2は、図1の被加工物を示す断面図である。 図3は、実施形態1に係る被加工物の加工方法を実施するエッチング加工装置を示す断面図である。 図4は、実施形態1に係る被加工物の加工方法の処理を示すフローチャートである。 図5は、図4のマスク形成ステップの樹脂を形成する状態を説明する断面図である。 図6は、図5のマスク形成ステップの被加工物の表面側を樹脂で被覆した後の被加工物を示す断面図である。 図7は、図4のマスク形成ステップのレーザー加工溝を形成する状態を説明する断面図である。 図8は、図7のマスク形成ステップの被加工物の表面側にマスクを形成した後の被加工物を示す断面図である。 図9は、図4の減圧ステップ及び静電吸着ステップを説明する断面図である。 図10は、図4の加工ステップを説明する断面図である。 図11は、図4の加工ステップを経た後の被加工物を示す断面図である。 図12は、図4の静電吸着停止ステップを説明する断面図である。 図13は、図4の扉開放ステップを説明する断面図である。 図14は、実施形態2に係る被加工物の加工方法を実施するエッチング加工装置を示す断面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係る被加工物の加工方法を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る被加工物の加工方法の加工対象である被加工物100を示す斜視図である。図2は、図1の被加工物100を示す断面図である。被加工物100は、図1に示すように、例えば、シリコン、サファイア、シリコンカーバイド(SiC)、ガリウムヒ素などを母材100-1とする円板状の半導体ウェーハや光デバイスウェーハなどのウェーハである。被加工物100は、表面101の格子状に形成される複数の分割予定ライン102によって区画された領域にデバイス103が形成されている。
さらに、被加工物100は、母材100-1の表面101に機能層100-2が積層されている。機能層100-2は、SiOF、BSG(SiOB)等の無機物系の膜やポリイミド系、パリレン系等のポリマー膜である有機物系の膜からなる低誘電率絶縁体被膜(以下、Low-k膜と呼ぶ)と、導電性の金属により構成された導電体膜とを備えている。Low-k膜は、導電体膜と積層されて、デバイス103を形成する。導電体膜は、デバイス103を回路を構成する。このために、デバイス103は、互いに積層されたLow-k膜と、Low-k膜間に積層された導電体膜とにより構成される。なお、分割予定ライン102の機能層100-2は、Low-k膜により構成され、TEG(Test Element Group)100-3を除いて導電体膜を備えていない。TEG100-3は、デバイス103に発生する設計上や製造上の問題を見つけ出すための評価用の素子である。
被加工物100は、表面101の裏側の裏面104に樹脂テープ105が貼着され、樹脂テープ105の外縁部に環状フレーム106が装着されている。これにより、被加工物100は、環状フレーム106の開口107に樹脂テープ105で支持されたフレームユニット200を構成している。なお、被加工物100は、本発明では、これに限定されず、樹脂により封止されたデバイスを複数有した矩形状のパッケージ基板、セラミックス板、又はガラス板等の板状物でも良い。
ここで、樹脂テープ105は、被加工物100の裏面104側が貼着される側に粘着層を有さないいわゆる樹脂シートであってもよく、被加工物100の裏面104側が貼着される側に粘着層を有するいわゆる粘着テープであってもよい。
図3は、実施形態1に係る被加工物の加工方法を実施するエッチング加工装置1を示す断面図である。エッチング加工装置1は、被加工物100をプラズマエッチングする装置である。エッチング加工装置1は、図3に示すように、真空チャンバー10と、チャックテーブル20と、吸引源30と、ガス供給源40と、プラズマ化ユニット50と、搬入出ユニット60と、制御ユニット80と、を備える。なお、図3は、被加工物100の表面101側に形成されたマスク302(図8参照)を省略している。また、後述する図9、図10、図12及び図13も同様に、マスク302を省略している。
真空チャンバー10は、大気から内部を仕切る筐体であり、図3に示すように、内部空間11と、搬入出口12と、扉13と、扉作動ユニット14と、設置台15と、第1排気路16と、第2排気路17と、給気路18と、圧力計19と、を備える。真空チャンバー10は、筐体が接地されている。
内部空間11は、真空チャンバー10の内側に大気から仕切られて形成された空間である。搬入出口12は、真空チャンバー10の側方に形成され、大気と内部空間11とを連通する貫通孔であり、内部空間11への被加工物100の搬入及び内部空間11からの被加工物100の搬出の経路となる。
扉13は、搬入出用であり、搬入出口12を覆い、搬入出口12を介した大気と内部空間11との連通を断絶する閉鎖位置と、閉鎖位置から退避して、搬入出口12を介した大気と内部空間11との連通を許容する開放位置との間を移動可能に、搬入出口12の付近に設置されている。扉作動ユニット14は、扉13を、閉鎖位置と開放位置との間で移動させる。
設置台15は、内部空間11の下方の幅方向中央領域に設置されている。第1排気路16及び第2排気路17は、内部空間11の下方において、設置台15を挟む位置に離間して設置されており、それぞれ開放位置と閉鎖位置との間で切り替え可能なバルブ16-1,17-1を介して、内部空間11と吸引源30-1,30-2との間を連通する。実施形態1では、第1排気路16は、不活性ガス供給源42,43から不活性ガスを供給した分排気し、第2排気路17は、加工用ガス供給源41から加工用ガスを供給した分排気する。
給気路18は、内部空間11の上方の幅方向中央領域に、設置台15に対向して設置されており、内部空間11とガス供給源40との間を連通する。給気路18は、内部空間11側の開口を覆うように設置された分散部材18-1を備える。分散部材18-1は、実施形態1では、例えば、複数の貫通孔が設けられた円筒形状に形成されており、ガス供給源40側から供給されたプラズマ状態のガスを、内部空間11のチャックテーブル20の保持面21に分散させる。
圧力計19は、真空チャンバー10の筐体に内部空間11に向けて設けられ、内部空間11の気圧を測定する計量系である。エッチング加工装置1は、圧力計19が測定する内部空間11の気圧等に基づいて、バルブ16-1,17-1,41-1,42-1,43-1の開閉を適宜調整することができる。
チャックテーブル20は、真空チャンバー10に収容されて設けられている。具体的には、チャックテーブル20は、内部空間11に設置された設置台15上に設置されている。チャックテーブル20は、図3に示すように、保持面21と、吸引路22と、電極24と、直流電源25と、冷却流体路27と、冷却流体源28と、を備える。チャックテーブル20は、その本体部分が、電気的に絶縁性を有する絶縁材料で形成されている。
保持面21は、チャックテーブル20の上方に平坦に形成された面であり、被加工物100の裏面104側を樹脂テープ105を介して保持する。吸引路22は、チャックテーブル20の内部に形成されており、開放位置と閉鎖位置との間で切り替え可能なバルブ22-1を介して、保持面21と吸引源30-1との間を連通する。
チャックテーブル20は、バルブ22-1が開放状態に切り替えられると、吸引源30-1から保持面21へ負圧が作用する。チャックテーブル20は、内部空間11の気圧が50Pa以上である場合、保持面21に作用する負圧と内部空間11の気圧との間に十分な差圧が生じるので、保持面21に作用する負圧により、保持面21で被加工物100を十分な強さで吸引保持(バキューム保持)することが可能な状態となる。一方、チャックテーブル20は、内部空間11の気圧が50Pa未満である場合、保持面21に作用する負圧と内部空間11の気圧との間の差圧が小さくなるので、保持面21に作用する負圧によっても、保持面21で被加工物100を弱い力でしか吸引保持(バキューム保持)できない状態となる。
電極24は、チャックテーブル20の内部に埋め込まれて複数配置されており、それぞれに直流電源25が電気的に接続されている。直流電源25は、電極24にそれぞれ異なる直流の電圧を印加することができる。電極24は、直流電源25により直流の電圧が印加されて、互いの電極24間に電位差が生じると、チャックテーブル20の保持面21を覆うように所定の電場を発生させる。電極24は、この所定の電場を発生させることで、チャックテーブル20の保持面21で被加工物100を静電吸着することを可能にするとともに、チャックテーブル20の保持面21で保持された被加工物100にプラズマ化したガスを好適に引き込むことを可能にする。
また、電極24は、直流電源25からの直流の電圧の印加が停止されて、互いの電極24間に生じていた電位差が解消されると、チャックテーブル20の保持面21を覆うように発生していた所定の電場を消滅させる。電極24は、この所定の電場を消滅させることで、チャックテーブル20の保持面21で被加工物100を静電吸着していた状態を解消する。
冷却流体路27は、チャックテーブル20の内部に形成されており、冷却流体源28と連通している。冷却流体源28は、冷却流体路27に冷却流体を供給する。冷却流体路27は、冷却流体源28により供給された冷却流体が内部を流動すると、チャックテーブル20の保持面21を冷却する。冷却流体路27は、このチャックテーブル20の保持面21を冷却することで、チャックテーブル20の保持面21で保持された被加工物100を冷却することができる。
吸引源30は、図3に示すように、実施形態1では、第1排気路16及び吸引路22が接続された吸引源30-1と、第2排気路17が接続された吸引源30-2と、を備える。なお、吸引源30は、実施形態1では、吸引源30-1,30-2の2つを備えているが、本発明ではこの形態に限定されず、1つに集約されて備えていてもよいし、3つに分けられて備えていてもよい。
吸引源30は、実施形態1では、内部空間11を真空引きする真空ポンプが好適に使用される。ここで、真空とは、いわゆる減圧状態であり、例えば、真空チャンバー10の内部空間11の気圧が大気圧より低い10Pa~10Pa程度の低真空や、10Pa~10-1Pa程度の中真空等である。吸引源30に好適に使用される真空ポンプは、不活性ガスを導入しながら、低圧プラズマを実現可能な気圧に内部空間11を真空引きすることが可能なものが用いられ、例えば、低真空を実現するドライポンプや油回転ポンプ等と、中真空を実現可能なターボ分子ポンプや油拡散ポンプ等とが組み合わせて使用される。ここで、低圧プラズマを実現可能とは、真空(減圧状態)において加工用ガスや不活性ガスのプラズマ化が可能ということを指す。
ガス供給源40は、図3に示すように、加工用ガス供給源41と、不活性ガス供給源42,43と、を備える。加工用ガス供給源41は、開放位置と閉鎖位置との間で切り替え可能なバルブ41-1を介して、給気路18に接続されている。不活性ガス供給源42,43は、それぞれ開放位置と閉鎖位置との間で切り替え可能なバルブ42-1,43-1を介して、給気路18に接続されている。
加工用ガス供給源41は、実施形態1では、加工用ガスとして六フッ化硫黄(sulfur hexafluoride、SF)ガスを供給しているが、本発明ではこれに限定されず、プラズマ化することで被加工物100をエッチングして加工することが可能な化合物や混合物のガスであれば、どのような化合物や混合物のガスを加工用ガスとして供給してもよい。なお、ここで、被加工物100をエッチングして加工することが可能とは、被加工物100を所定の速度以上でエッチングできることを指す。
不活性ガス供給源42,43は、実施形態1では、それぞれ、不活性ガスとしてヘリウム(He)ガス及び窒素(N)ガスを供給しているが、本発明ではこれに限定されず、プラズマ化しても被加工物100に対して不活性である化合物や混合物のガスであれば、どのような化合物や混合物のガスを不活性ガスとして供給してもよい。なお、ここで、被加工物100に対して不活性であるとは、被加工物100を所定の速度未満でしかエッチングせず、被加工物100に対して引き起こされる如何なる化学反応も所定の反応速度未満でしか進行しないことを指す。不活性ガス供給源42,43は、他には、例えば、不活性ガスとしてアルゴン(Ar)ガスやクリーンドライエア(Clean Dry Air、CDA)を供給してもよい。また、後述する実施形態1に係る被加工物の加工方法では、不活性ガス供給源43のみを使用しているが、本発明ではこれに限定されず、不活性ガス供給源42のみでも、不活性ガス供給源42,43の併用でもよい。
バルブ43-1は、実施形態1では、不活性ガス供給源43から供給する不活性ガスを真空チャンバー10の内部空間11の真空破壊に使用するため、開放状態における不活性ガスの供給量を抑えた不図示のスローベントバルブと、開放状態における不活性ガスの供給量が大きい不図示のベントバルブと、が並列して設けられている。
プラズマ化ユニット50は、ガス供給源40から給気路18を通過して、内部空間11のチャックテーブル20の保持面21に向けて供給される加工用ガスや不活性ガスを、給気路18の内部においてプラズマ化する機構であり、図3に示すように、一対のプラズマ化電極51と、高周波電源52と、を備える。プラズマ化ユニット50は、実施形態1では、真空チャンバー10の外部にあたる給気路18でプラズマ化してプラズマ状態になったガスを、真空チャンバー10の内部空間11に搬入された被加工物100に供給することを可能にする。
一対のプラズマ化電極51は、給気路18を挟んで互いに対向して設けられる。高周波電源52は、一対のプラズマ化電極51の間に高周波の交流電圧を印加することができる。一対のプラズマ化電極51は、高周波電源52により高周波の交流電圧が印加されると、給気路18を通過するガスをラジカル化やイオン化等して、プラズマ化することができる。
搬入出ユニット60は、図3に示すように、真空チャンバー10の内部空間11におけるチャックテーブル20の保持面21の上方の搬入出位置と、搬入出位置から退避して真空チャンバー10の外側の退避位置との間で、搬入出口12を移動経路として搬入出口12の開口方向に沿って移動する。搬入出ユニット60は、下方に向けて、すなわち、搬入出位置においてチャックテーブル20の保持面21と対向する側の面に、被加工物100を把持する把持部61を備える。搬入出ユニット60は、図3に示す実施形態1の例では、2箇所に設けられているが、本発明ではこれに限定されず、被加工物100を把持することが可能であれば、1箇所でもよいし、3箇所以上でもよい。搬入出ユニット60は、実施形態1では、ロボットハンドが好適なものとして例示される。
制御ユニット80は、エッチング加工装置1の各構成要素をそれぞれ制御して、被加工物100に対するエッチングに関する各動作をエッチング加工装置1に実施させるものである。制御ユニット80は、実施形態1では、コンピュータシステムを含む。制御ユニット80は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有する。演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、エッチング加工装置1を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介してエッチング加工装置1の各構成要素に出力する。
図4は、実施形態1に係る被加工物の加工方法の処理を示すフローチャートである。実施形態1に係る被加工物の加工方法は、概ねエッチング加工装置1を使用して実施され、図4に示すように、マスク形成ステップST11と、搬入ステップST12と、バキューム保持ステップST13と、減圧ステップST14と、静電吸着ステップST15と、加工ステップST16と、静電吸着停止ステップST17と、扉開放ステップST18と、被加工物搬出ステップST19と、を備える。実施形態1に係る被加工物の加工方法は、エッチング加工装置1の大気から内部を仕切る真空チャンバー10を用いて、内部に収容した板状の被加工物100をプラズマ状態の加工用ガス502(図10参照)で加工する方法である。被加工物の加工方法は、実施形態1では、被加工物100の表面101にマスク302を形成し、表面101側からプラズマエッチングをするが、本発明ではこれに限定されず、被加工物100の裏面104にマスク302を形成し、裏面104側からプラズマエッチングしてもよい。
図5は、図1の被加工物100に対するマスク形成ステップST11の樹脂301を形成する状態を説明する断面図である。図6は、図5のマスク形成ステップST11の被加工物100の表面101側を樹脂301で被覆した後の被加工物100を示す断面図である。図7は、図6の被加工物100に対するマスク形成ステップST11のレーザー加工溝401を形成する状態を説明する断面図である。図8は、図7のマスク形成ステップST11の被加工物100の表面101側にマスク302を形成した後の被加工物100を示す断面図である。
マスク形成ステップST11は、図5、図6、図7及び図8に示すように、実施形態1に係る被加工物の加工方法によりエッチングを施さない被加工物100上の領域に、エッチングを防止するマスク302を形成するステップである。
マスク形成ステップST11では、まず、図5に示すように、樹脂被覆ユニット110の保持テーブル111が、保持面112で、樹脂テープ105を介して被加工物100の裏面104側を保持し、樹脂被覆ユニット110のクランプ部113が、被加工物100に装着された環状フレーム106をクランプする。
マスク形成ステップST11では、次に、樹脂被覆ユニット110の樹脂供給部114が、保持面112で保持した被加工物100の露出している面側である表面101に向けて、液状樹脂300を噴射、散布、滴下等することで供給するとともに、保持テーブル111を保持面112に直交する方向に沿った軸心周りに回転させる。これにより、マスク形成ステップST11では、保持テーブル111及び被加工物100を介して、被加工物100の表面101上に供給する液状樹脂300に遠心力を付与し、この遠心力により、被加工物100の表面101の全体に液状樹脂300を薄く拡散し、図6に示すように、被加工物100の表面101上に薄い膜状の樹脂301が形成される。
ここで、液状樹脂300は、樹脂301を含有し、揮発性を有する溶剤によって樹脂301が分散して塗布液となったものでも良く、水溶性の樹脂301を主成分とするものでも良い。樹脂301は、後述する加工ステップST16のエッチングで使用されるプラズマ状態の加工用ガス502に対する化学的な耐性の強い材料が好適に使用され、例えば、エッチングのレジスト等のマスクに一般的に使用されるものを好適に使用することができる。
なお、マスク形成ステップST11では、薄い膜状の樹脂301を2層以上重ねて形成してもよいし、樹脂301の種類に応じて、不図示の加熱装置を使用して、被加工物100の表面101上に形成した樹脂301を加熱硬化してもよい。
マスク形成ステップST11では、樹脂301の硬化後、図7に示すように、レーザー加工ユニット120の保持テーブル121が、保持面122で、樹脂テープ105を介して樹脂301を被覆した被加工物100の裏面104側を保持し、レーザー加工ユニット120のクランプ部123が、樹脂301を被覆した被加工物100に装着された環状フレーム106をクランプする。
マスク形成ステップST11では、次に、保持テーブル121上の被加工物100とレーザー加工ユニット120のレーザービーム照射ユニット124によるレーザービーム400の照射位置との位置合わせを行なうアライメントを遂行した後、レーザービーム照射ユニット124が、表面101側から分割予定ライン102に沿ってレーザービーム400を照射してレーザー加工することで、分割予定ライン102上の樹脂301を除去して、図8に示すように、分割予定ライン102に沿ってレーザー加工溝401を形成する。
マスク形成ステップST11では、実施形態1では、分割予定ライン102上の樹脂301、機能層100-2、TEG100-3及び母材100-1の表層を除去してレーザー加工溝401を形成する。レーザー加工溝401は、溝底に被加工物100の母材100-1を露出させる。マスク形成ステップST11では、これにより、図8に示すように、デバイス103上の樹脂301が残存し、分割予定ライン102上の樹脂301が除去されて、樹脂301で構成されたマスク302が形成される。被加工物100は、レーザー加工溝401の溝底に被加工物100の母材100-1が露出し、エッチングによる加工が可能な状態となる。
エッチング加工装置1は、被加工物の加工方法を実施していない際には、バルブ16-1,17-1を適宜開閉して、第1排気路16及び第2排気路17を介して吸引源30-1,30-2により真空チャンバー10の内部空間11を真空状態に保持している。このため、実施形態1に係る被加工物の加工方法の搬入ステップST12は、真空チャンバー10の内部空間11が真空状態に保持された状態で開始する。
搬入ステップST12は、図3に示すように、真空チャンバー10の搬入出用の扉13から被加工物100を搬入し、真空チャンバー10内のチャックテーブル20の保持面21に被加工物100を載置するステップである。
搬入ステップST12では、具体的には、まず、被加工物の加工方法の開始時点で保持されている真空チャンバー10の内部空間11の真空状態を破壊する。すなわち、搬入ステップST12では、制御ユニット80が、バルブ16-1,17-1を閉鎖状態に切り替えるとともに、バルブ43-1を開放状態に切り替えることで、不活性ガス供給源43から真空チャンバー10の内部空間11に不活性ガスを供給して、内部空間11の気圧を大気圧まで昇圧させる。
搬入ステップST12では、より詳細には、制御ユニット80が、バルブ43-1のスローベントバルブのみを開放状態に切り替えて、内部空間11の気圧を真空状態から約1000Paまで比較的ゆっくり昇圧させた後、任意に時間遅延を設け、バルブ43-1のスローベントバルブを閉鎖状態に切り替えると共にベントバルブを開放状態に切り替えて、内部空間11の気圧を約1000Paから大気圧(約100000Pa)まで早く昇圧させる。
搬入ステップST12では、内部空間11の気圧を大気圧まで昇圧させると、制御ユニット80が、一旦バルブ43-1のベントバルブを閉鎖状態に切り替える。その後、搬入ステップST12では、制御ユニット80が、大気圧に対して少し正圧の状態を保持するため、適宜、バルブ43-1のベントバルブを開放状態に切り替える。
搬入ステップST12では、内部空間11の気圧を大気圧まで昇圧させた後、扉作動ユニット14により扉13を閉鎖位置から開放位置に移動させ、搬入出口12を開放することで、真空チャンバー10を開放する。搬入ステップST12では、搬入出口12を開放すると同時に、制御ユニット80が、バルブ43-1のベントバルブを開放状態で不活性ガス供給源43から真空チャンバー10の内部空間11に不活性ガスを供給することで、搬入ステップST12のそれ以降の処理の実行中に、搬入出口12から真空チャンバー10の内部空間11への大気流入を防止する。
搬入ステップST12では、次に、退避位置において、マスク形成ステップST11でマスク302が形成された被加工物100を含んで構成されたフレームユニット200を把持した搬入出ユニット60が、把持部61でマスク形成ステップST11後の被加工物100を把持した状態で、開放された搬入出口12を通過して退避位置から搬入出位置に移動することで、真空チャンバー10の搬入出用の扉13から被加工物100を搬入する。
搬入ステップST12では、被加工物100の搬入後、搬入出ユニット60が、搬入出位置において、把持部61でのマスク形成ステップST11後の被加工物100の把持状態を解除することで、真空チャンバー10内のチャックテーブル20の保持面21に被加工物100を載置する。搬入ステップST12では、これにより、図3に示すように、マスク形成ステップST11でマスク302が形成された被加工物100を含んで構成されたフレームユニット200の樹脂テープ105側を、チャックテーブル20の保持面21に向けて載置した状態となる。
バキューム保持ステップST13は、図3に示すように、搬入ステップST12実施後、チャックテーブル20の保持面21に接続する吸引路22から負圧を作用させて被加工物100をチャックテーブル20で吸引保持するステップである。
バキューム保持ステップST13では、具体的には、制御ユニット80が、バルブ22-1を閉鎖状態から開放状態に切り替えることで、吸引源30-1からの負圧を吸引路22を介して保持面21に作用させる。バキューム保持ステップST13では、これにより、図3に示すように、マスク形成ステップST11でマスク302が形成された被加工物100を含んで構成されたフレームユニット200の樹脂テープ105側を、チャックテーブル20の保持面21で吸引保持した状態となる。
図9は、図4の減圧ステップST14及び静電吸着ステップST15を説明する断面図である。減圧ステップST14は、図9に示すように、バキューム保持ステップST13実施後、扉13を閉じて真空チャンバー10内の雰囲気を排気し、低圧プラズマを実施可能でチャックテーブル20の吸引保持が可能な50Pa以上5000Pa以下まで真空チャンバー10内の気圧を減圧させるステップである。
減圧ステップST14では、まず、搬入ステップST12で搬入出口12より真空チャンバー10内の搬入出位置に挿入した搬入出ユニット60を、搬入出口12を通過して搬入出位置から退避位置まで移動させる。減圧ステップST14では、次に、扉作動ユニット14により扉13を開放位置から閉鎖位置に移動させ、搬入出口12を閉鎖することで、真空チャンバー10を閉鎖する。
減圧ステップST14では、搬入出口12を閉鎖した後、制御ユニット80が、バルブ43-1のベントバルブを閉鎖状態に切り替えるとともに、バルブ16-1,17-1の少なくともいずれか一方を開放状態に切り替えることで、閉鎖された真空チャンバー10の内部空間11の雰囲気を排気し、真空引きをする。減圧ステップST14では、より詳細には、まず吸引源30により真空チャンバー10の内部空間11を減圧して、真空チャンバー10の内部空間11の気圧を、低圧プラズマを実施可能で、なおかつ、チャックテーブル20の保持面21での被加工物100の吸引保持が可能な50Pa以上5000Pa以下、好ましくは50Pa以上1000Pa以下とする。
静電吸着ステップST15は、図9に示すように、減圧ステップST14実施後、被加工物100をチャックテーブル20で吸引しながら、被加工物100にプラズマ状態の不活性ガス501を供給し、チャックテーブル20に配置された電極24に電圧を印加して被加工物100をチャックテーブル20で静電吸着するステップである。
静電吸着ステップST15は、制御ユニット80の制御下で、チャックテーブル20の保持面21に被加工物100を吸引保持し、かつ真空チャンバー10の内部空間11の気圧を50Pa以上5000Pa以下、好ましくは50Pa以上1000Pa以下に維持した状態で実施する。
静電吸着ステップST15では、具体的には、まず、制御ユニット80が、バルブ43-1を開放状態に切り替えて不活性ガスを導入するとともに、プラズマ化ユニット50が、高周波電源52で一対のプラズマ化電極51の間に高周波の交流電圧を印加することで、給気路18を通過する不活性ガスをプラズマ化する。静電吸着ステップST15では、実施形態1では、真空チャンバー10の外部にあたる給気路18でプラズマ状態になった不活性ガス501が被加工物100に供給される。静電吸着ステップST15では、このように、チャックテーブル20の保持面21上の被加工物100にプラズマ状態の不活性ガス501を供給することで、プラズマ状態の不活性ガス501によりチャックテーブル20の保持面21上の被加工物100を静電気を帯びた状態とする。
静電吸着ステップST15では、次に、チャックテーブル20が、制御ユニット80の制御を受けて、直流電源25により、電極24にそれぞれ異なる直流の電圧を印加して、互いの電極24間に電位差を生じさせることで、チャックテーブル20の保持面21を覆うように所定の電場を発生させる。静電吸着ステップST15では、このように、チャックテーブル20が、チャックテーブル20の保持面21を覆うように所定の電場を発生させることで、静電気を帯びた状態となった被加工物100を静電吸着する。
内部空間11の気圧が50Pa未満の状態で、保持面21で被加工物100を静電吸着する場合、内部空間11の気圧と吸引保持のために保持面21に作用させる負圧との間の差圧が小さいため、保持面21で被加工物100を十分に吸引保持できないので、チャックテーブル20と被加工物100との間が密着せずに隙間を有した状態で、静電吸着されてしまう可能性がある。また、内部空間11の気圧が5000Paより大きい状態で、保持面21で被加工物100を静電吸着する場合、チャックテーブル20と被加工物100との間、より詳細には、チャックテーブル20の保持面21と被加工物100の裏面104に貼着された樹脂テープ105との間で、ガスの噛み込みが起きてしまう可能性がある。
そこで、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、減圧ステップST14で、制御ユニット80の制御下で、内部空間11の気圧が50Pa以上5000Pa以下、好ましくは50Pa以上1000Pa以下となるまで、保持面21での被加工物100の吸引保持を維持しつつ、内部空間11の気圧を減圧する。これにより、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、バキューム保持ステップST13と減圧ステップST14で、チャックテーブル20と被加工物100との間の密着を維持しつつ、チャックテーブル20と被加工物100との間のガスを排気する。実施形態1に係る被加工物の加工方法では、この減圧ステップST14の実施後の状態下で、静電吸着ステップST15で、制御ユニット80の制御を受けて、保持面21で被加工物100を静電吸着する。これにより、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、減圧ステップST14の実施後の静電吸着ステップST15で、チャックテーブル20と被加工物100との間を十分に密着させ、チャックテーブル20と被加工物100との間のガスの噛み込みを低減した状態で、保持面21で被加工物100を静電吸着することができる。
図10は、図4の加工ステップST16を説明する断面図である。図11は、図4の加工ステップST16を経た後の被加工物100を示す断面図である。加工ステップST16は、図10に示すように、静電吸着ステップST15を実施後、チャックテーブル20に保持された被加工物100にプラズマ状態の加工用ガス502を供給し、被加工物100をドライエッチングするステップである。
加工ステップST16では、静電吸着ステップST15に引き続き、制御ユニット80が、バルブ43-1を開放状態で維持し、高周波電源52で一対のプラズマ化電極51の間に高周波の交流電圧を印加している状態を維持して、給気路18でプラズマ状態になった不活性ガス501を被加工物100に供給し続ける。
加工ステップST16では、具体的には、まず、制御ユニット80の制御により、真空チャンバー10の内部空間11をさらに排気し、真空引きをして、内部空間11の気圧を50Pa以下にする。これにより、加工ステップST16では、保持面21に作用する負圧と内部空間11の気圧との間の差圧が小さくなるので、チャックテーブル20の保持面21での被加工物100の吸引保持が実質的に解除され、概ね静電吸着によりチャックテーブル20の保持面21で被加工物100を保持している状態となる。なお、加工ステップST16では、チャックテーブル20の保持面21での被加工物100の吸引保持が実質的に解除される間、制御ユニット80が、バルブ22-1を開放状態から閉鎖状態に切り替えて、吸引源30-1からの吸引路22を介して保持面21への負圧の作用を一時的に停止させてもよい。
加工ステップST16では、内部空間11の気圧を50Pa以下にした後、制御ユニット80が、バルブ41-1を開放状態に切り替えて加工用ガスを導入する。加工ステップST16では、これにより、プラズマ化ユニット50が引き続き高周波電源52で一対のプラズマ化電極51の間に高周波の交流電圧を印加しているので、加工用ガスが給気路18を通過する間にプラズマ化される。加工ステップST16では、実施形態1では、真空チャンバー10の外部にあたる給気路18でプラズマ状態になった加工用ガス502が被加工物100に供給される。加工ステップST16では、また、制御ユニット80の制御を受けて被加工物100を静電吸着して保持するチャックテーブル20が、保持面21に発生させている所定の電場により、プラズマ状態の加工用ガス502を被加工物100に引き込む。加工ステップST16では、このように、チャックテーブル20の保持面21上の被加工物100にプラズマ状態の加工用ガス502を供給することで、プラズマ状態の加工用ガス502によりチャックテーブル20の保持面21上の被加工物100をドライエッチングする。
加工ステップST16では、被加工物100のドライエッチングの実施と並行して、冷却流体源28が冷却流体路27に冷却流体を供給することで、チャックテーブル20の保持面21を冷却して、チャックテーブル20の保持面21で保持された被加工物100がドライエッチングされることにより発生した熱を、チャックテーブル20を介して排熱する。
加工ステップST16では、被加工物100のデバイス103上にはマスク302が形成されているので、被加工物100のデバイス103の部分がマスク302でプラズマ状態の加工用ガス502によるエッチングから保護されている。一方、加工ステップST16では、被加工物100の分割予定ライン102上には樹脂301が除去されてエッチングが可能な状態となっているので、プラズマ状態の加工用ガス502が、被加工物100の分割予定ライン102の部分の母材100-1に引き込まれて、分割予定ライン102の部分の母材100-1をエッチングして除去する。加工ステップST16では、制御ユニット80の制御下で、所定の時間、エッチングを実施すると、図11に示すように、被加工物100の分割予定ライン102の部分の母材100-1が完全に除去されて、分割予定ライン102の部分に、隣接するデバイス103を離間するエッチング加工溝600が形成され、隣接するデバイス103が裏面104に貼着された樹脂テープ105で互いに離間して支持された状態となる。加工ステップST16では、制御ユニット80が、バルブ41-1を閉鎖状態に切り替えて加工用ガスの導入を停止して、ドライエッチングを終了させる。
図12は、図4の静電吸着停止ステップST17を説明する断面図である。静電吸着停止ステップST17は、図12に示すように、加工ステップST16実施後、被加工物100にプラズマ状態の不活性ガス501を供給しつつチャックテーブル20の電極24への電圧印加を停止するステップである。
静電吸着停止ステップST17は、静電吸着ステップST15及び加工ステップST16に引き続き、制御ユニット80が、バルブ43-1を開放状態で維持し、高周波電源52で一対のプラズマ化電極51の間に高周波の交流電圧を印加している状態を維持して、給気路18でプラズマ状態になった不活性ガス501を被加工物100に供給し続けた状態で開始する。
静電吸着停止ステップST17では、具体的には、まず、制御ユニット80の制御により、真空チャンバー10の内部空間11に不活性ガスを導入して、内部空間11の気圧を50Pa以上5000Pa以下、好ましくは50Pa以上1000Pa以下にする。これにより、静電吸着停止ステップST17では、保持面21に作用する負圧と内部空間11の気圧との間の差圧が十分に大きくなるので、チャックテーブル20の保持面21で被加工物100を静電吸着する状態を維持しながら、チャックテーブル20の保持面21で被加工物100を再び吸引保持する。
静電吸着停止ステップST17では、次に、チャックテーブル20の保持面21で被加工物100を吸引保持及び静電吸着している状態で、制御ユニット80の制御を受けて、直流電源25が、電極24への直流の電圧の印加を停止することで、互いの電極24間に生じていた電位差を解消させることで、チャックテーブル20の保持面21を覆うように発生していた所定の電場を消滅させる。静電吸着停止ステップST17では、これにより、チャックテーブル20の保持面21での被加工物100の静電吸着が停止、解除される。
静電吸着停止ステップST17では、チャックテーブル20の保持面21での被加工物100の静電吸着を停止、解除した後、制御ユニット80が、プラズマ化ユニット50が高周波電源52で一対のプラズマ化電極51の間への高周波の交流電圧の印加を停止する。静電吸着停止ステップST17では、これにより、被加工物100へのプラズマ状態の不活性ガス501の供給を停止する。
図13は、図4の扉開放ステップST18を説明する断面図である。扉開放ステップST18は、図13に示すように、真空チャンバー10に不活性ガスを供給し、真空チャンバー10の内部の気圧を大気圧以上に調整後、扉13を開放するステップである。
扉開放ステップST18では、具体的には、まず、搬入ステップST12と同様の方法で、真空チャンバー10に不活性ガスを供給することで、静電吸着停止ステップST17の実施後の真空チャンバー10の内部空間11の真空状態を破壊する。扉開放ステップST18では、これにより、真空チャンバー10の内部空間11の気圧を大気圧以上に調整する。
扉開放ステップST18では、次に、搬入ステップST12と同様の方法で、扉作動ユニット14により扉13を閉鎖位置から開放位置に移動させ、搬入出口12を開放することで、真空チャンバー10を開放する。
被加工物搬出ステップST19は、扉開放ステップST18実施後、吸引路22から作用させた負圧を停止して被加工物100を保持面21から離脱させ、真空チャンバー10から搬出するステップである。
被加工物搬出ステップST19では、具体的には、まず、制御ユニット80が、バルブ22-1を開放状態から閉鎖状態に切り替えることで、吸引源30-1からの吸引路22を介して保持面21への負圧の作用を停止させる。被加工物搬出ステップST19では、これにより、加工ステップST16を経て分割予定ライン102の部分にエッチング加工溝600が形成された被加工物100を含んで構成されたフレームユニット200に対するチャックテーブル20の保持面21での吸引保持が解除され、この被加工物100を含んで構成されたフレームユニット200が保持面21から離脱した状態となる。
被加工物搬出ステップST19では、次に、搬入出ユニット60が、把持部61で何も把持していない状態で、扉開放ステップST18で開放された搬入出口12を通過して退避位置から搬入出位置に移動する。被加工物搬出ステップST19では、そして、搬入出ユニット60が、搬入出位置において、保持面21から離脱した被加工物100を含むフレームユニット200を把持部61で把持し、被加工物100を含むフレームユニット200を把持した状態で、搬入出口12を通過して搬入出位置から退避位置に移動する。被加工物搬出ステップST19では、このように、搬入出ユニット60が、真空チャンバー10の搬入出用の扉13から、加工ステップST16を経て分割予定ライン102の部分にエッチング加工溝600が形成された被加工物100を含んで構成されたフレームユニット200を搬出する。
実施形態1に係る被加工物の加工方法は、以上のような構成を有するので、内部空間11の気圧が50Pa以上5000Pa以下、好ましくは50Pa以上1000Pa以下となるまで、保持面21での被加工物100の吸引保持を維持しつつ、内部空間11の気圧を減圧し、この状態下で、保持面21で被加工物100を静電吸着する。これにより、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、チャックテーブル20と被加工物100との間を十分に密着させ、チャックテーブル20と被加工物100との間のガスの噛み込みを低減した状態で、保持面21で被加工物100を静電吸着することができる。これにより、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、エッチング中にかかる高熱を被加工物100がチャックテーブル20を介して効率よく排熱できるという作用効果を奏する。
また、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、エッチング加工装置1がいわゆる前室が設けられていないために、被加工物100の搬入出の際に内部空間11の気圧が大気圧付近になることを利用して、バキュームによる吸引保持を維持しつつ内部空間11の気圧を減圧した状態下で静電吸着を実施している。このように、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、エッチング加工装置1がいわゆる前室を必要としないので、装置の大型化を抑制できるという作用効果を奏する。
また、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、静電吸着ステップST15、加工ステップST16、又は静電吸着停止ステップST17では、真空チャンバー10の外部でプラズマ状態になったガスが被加工物100に供給される。すなわち、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、いわゆるリモートプラズマ方式で実施される。このため、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、エッチング加工装置1の真空チャンバー10周りをよりコンパクトにすることができるので、装置の大型化をさらに抑制できるという作用効果を奏する。
また、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、被加工物100が、環状フレーム106の開口107に樹脂テープ105で支持されたフレームユニット200を構成しており、チャックテーブル20の保持面21に樹脂テープ105を介して保持される。このため、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、加工ステップST16によって被加工物100の分割予定ライン102の部分を完全に除去してエッチング加工溝600を形成した場合に、隣接するデバイス103を裏面104に貼着された樹脂テープ105で互いに離間して支持した状態を維持できるという作用効果を奏する。
なお、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、エッチング加工溝600を形成することに代えて、加工溝401の表層の熱影響層をプラズマエッチングで除去し、切削ブレードでダイシングして分割しても良い。この場合には、実施形態1に係る被加工物の加工方法は、プラズマエッチングで熱影響層を除去するので、被加工物100の抗折強度を向上させることができるという作用効果を奏する。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2に係る被加工物の加工方法を図面に基づいて説明する。図14は、実施形態2に係る被加工物の加工方法を実施するエッチング加工装置1-2を示す断面図である。図14は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
エッチング加工装置1-2は、図14に示すように、エッチング加工装置1において、給気路18及びプラズマ化ユニット50に代えて、プラズマ状態ガス供給ユニット70を備えるものであり、その他の構成はエッチング加工装置1と同様である。なお、図14は、搬入出ユニット60を省略している。
プラズマ状態ガス供給ユニット70は、図14に示すように、上部電極71と、高周波電源74と、昇降駆動部75と、を備える。
上部電極71は、内部空間11の上方の幅方向中央領域に、真空チャンバー10の筐体を貫通して、設置台15に対向して設置されている。上部電極71は、電極面72と、ガス供給路73と、を備える。電極面72は、上部電極71の設置台15に対向する方向の面に形成されている。電極面72は、設置台15に設置されたチャックテーブル20の保持面21と鉛直方向に対向する。ガス供給路73は、上部電極71の内部に形成されており、電極面72とガス供給源40との間を連通する。
高周波電源74は、上部電極71と下部電極であるチャックテーブル20内の電極24との間に高周波の交流電圧を印加することができる。上部電極71と電極24とは、高周波電源74により高周波の交流電圧が印加されると、上部電極71の電極面72とチャックテーブル20の保持面21との間に供給されるガスをラジカル化やイオン化等して、プラズマ化することができる。
昇降駆動部75は、上部電極71に接続して設けられ、上部電極71を真空チャンバー10に対して鉛直方向に昇降する機構である。昇降駆動部75は、上部電極71を、上部電極71の電極面72をチャックテーブル20の保持面21から鉛直方向に十分に離間して、搬入出ユニット60を搬入出位置に受け入れ可能となる退避位置と、上部電極71の電極面72をチャックテーブル20の保持面21に十分に近接させて、電極面72と保持面21との間に供給されるガスをプラズマ化することが可能となるプラズマ化位置と、の間を移動させる。
プラズマ状態ガス供給ユニット70は、実施形態2では、真空チャンバー10の内部にあたる上部電極71の電極面72とチャックテーブル20の保持面21との間でプラズマ化してプラズマ状態になったガスを、チャックテーブル20の保持面21で保持した被加工物100に供給することを可能にする。
実施形態2に係る被加工物の加工方法は、実施形態1に係る被加工物の加工方法において、エッチング加工装置1に代えてエッチング加工装置1-2が実施するものである。このため、実施形態2に係る被加工物の加工方法は、実施形態1に係る被加工物の加工方法において、静電吸着ステップST15、加工ステップST16、及び静電吸着停止ステップST17で、給気路18及びプラズマ化ユニット50により真空チャンバー10の外部でプラズマ状態になったガスを被加工物100に供給することに代えて、プラズマ状態ガス供給ユニット70により真空チャンバー10の内部でプラズマ状態になったガスを被加工物100に供給するものであり、その他の構成は実施形態1と同様である。
実施形態2に係る被加工物の加工方法は、以上のような構成を有するので、真空チャンバー10の外部でプラズマ状態になったガスを被加工物100に供給することを除いて、実施形態1に係る被加工物の加工方法と同様であるので、実施形態1に係る被加工物の加工方法と同様の作用効果を奏するものとなる。
実施形態2に係る被加工物の加工方法は、静電吸着ステップST15、加工ステップST16、又は静電吸着停止ステップST17では、真空チャンバー10の内部でプラズマ状態になったガスが被加工物100に供給される。このため、実施形態2に係る被加工物の加工方法は、真空チャンバー10の内部でプラズマ状態になったガスを、すぐにプラズマ状態になった位置から近接した位置にある被加工物100のエッチングに使用することができるので、効率よく被加工物100のエッチングができるという作用効果を奏する。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1,1-2 エッチング加工装置
10 真空チャンバー
11 内部空間
12 搬入出口
13 扉
20 チャックテーブル
21 保持面
22 吸引路
24 電極
30,30-1,30-2 吸引源
40 ガス供給源
50 プラズマ化ユニット
60 搬入出ユニット
70 プラズマ状態ガス供給ユニット
80 制御ユニット
100 被加工物
105 樹脂テープ
106 環状フレーム
107 開口
200 フレームユニット
302 マスク
501 不活性ガス
502 加工用ガス
600 エッチング加工溝

Claims (4)

  1. 大気から内部を仕切る真空チャンバーを用いて、内部に収容した板状の被加工物をプラズマ状態のガスで加工する被加工物の加工方法であって、
    該真空チャンバーの搬入出用の扉から被加工物を搬入し、該真空チャンバー内のチャックテーブルの保持面に被加工物を載置する搬入ステップと、
    該搬入ステップ実施後、該チャックテーブルの該保持面に接続する吸引路から負圧を作用させて被加工物を該チャックテーブルで吸引保持するバキューム保持ステップと、
    該バキューム保持ステップ実施後、該扉を閉じて該真空チャンバー内の雰囲気を排気し、低圧プラズマを実施可能で該チャックテーブルの吸引保持が可能な50Pa以上5000Pa以下まで該真空チャンバー内の気圧を減圧させる減圧ステップと、
    該減圧ステップ実施後、被加工物を該チャックテーブルで吸引しながら、該被加工物にプラズマ状態の不活性ガスを供給し、該チャックテーブルに配置された電極に電圧を印加して被加工物を該チャックテーブルで静電吸着する静電吸着ステップと、
    該静電吸着ステップを実施後、該チャックテーブルに保持された被加工物にプラズマ状態の加工用ガスを供給し、被加工物をドライエッチングする加工ステップと、
    該加工ステップ実施後、該被加工物にプラズマ状態の不活性ガスを供給しつつ該チャックテーブルの該電極への電圧印加を停止する静電吸着停止ステップと、
    該真空チャンバーに不活性ガスを供給し、該真空チャンバーの内部の気圧を大気圧以上に調整後、該扉を開放する扉開放ステップと、
    該扉開放ステップ実施後、該吸引路から作用させた負圧を停止して被加工物を該保持面から離脱させ、該真空チャンバーから搬出する被加工物搬出ステップと、
    を備える被加工物の加工方法。
  2. 該静電吸着ステップ、該加工ステップ、又は該静電吸着停止ステップでは、該真空チャンバーの外部でプラズマ状態になったガスが被加工物に供給される請求項1に記載の被加工物の加工方法。
  3. 該静電吸着ステップ、該加工ステップ、又は該静電吸着停止ステップでは、該真空チャンバーの内部でプラズマ状態にしたガスが被加工物に供給される請求項1に記載の被加工物の加工方法。
  4. 被加工物は、環状フレームの開口に樹脂テープで支持されたフレームユニットを構成しており、該チャックテーブルの保持面に該樹脂テープを介して保持される請求項1、請求項2又は請求項3に記載の被加工物の加工方法。
JP2019170578A 2019-09-19 2019-09-19 被加工物の加工方法 Active JP7292163B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170578A JP7292163B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 被加工物の加工方法
KR1020200108407A KR20210033890A (ko) 2019-09-19 2020-08-27 피가공물의 가공 방법
SG10202008689SA SG10202008689SA (en) 2019-09-19 2020-09-07 Processing method of workpiece
CN202010972662.0A CN112530801A (zh) 2019-09-19 2020-09-16 被加工物的加工方法
TW109132024A TW202113969A (zh) 2019-09-19 2020-09-17 被加工物之加工方法
US17/024,153 US11538704B2 (en) 2019-09-19 2020-09-17 Processing method of workpiece
DE102020211724.1A DE102020211724A1 (de) 2019-09-19 2020-09-18 Bearbeitungsverfahren für ein werkstück

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170578A JP7292163B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 被加工物の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048308A JP2021048308A (ja) 2021-03-25
JP7292163B2 true JP7292163B2 (ja) 2023-06-16

Family

ID=74846037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170578A Active JP7292163B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 被加工物の加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11538704B2 (ja)
JP (1) JP7292163B2 (ja)
KR (1) KR20210033890A (ja)
CN (1) CN112530801A (ja)
DE (1) DE102020211724A1 (ja)
SG (1) SG10202008689SA (ja)
TW (1) TW202113969A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022062986A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 富士電機株式会社 半導体検査装置および半導体ウエハの検査方法
CN114446844A (zh) * 2020-11-03 2022-05-06 长鑫存储技术有限公司 传送装置及半导体生产设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151957A (ja) 2001-08-27 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2007165743A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物保持方法およびエッチング方法
JP2018195663A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP2019079837A (ja) 2017-10-20 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231034A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Ltd 板状物の固定方法および装置ならびにプラズマ処理装置
JPH08236601A (ja) 1995-02-22 1996-09-13 Mitsubishi Electric Corp 静電チャック装置
US20050036267A1 (en) 2003-05-20 2005-02-17 Savas Stephen Edward Clamp for holding and efficiently removing heat from workpieces
JP4938352B2 (ja) 2006-05-17 2012-05-23 株式会社ディスコ 静電チャックテーブル機構
US20130098873A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Applied Materials, Inc. Overhead electron beam source for plasma ion generation in a workpiece processing region
US10069443B2 (en) * 2011-12-20 2018-09-04 Tokyo Electron Limited Dechuck control method and plasma processing apparatus
US20170229554A1 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Applied Materials, Inc. High-k dielectric materials utilized in display devices
JP6524554B2 (ja) * 2016-05-30 2019-06-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
JP6910227B2 (ja) 2017-07-14 2021-07-28 株式会社ディスコ 静電チャック
JP2019075477A (ja) 2017-10-17 2019-05-16 株式会社ディスコ チャックテーブル機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151957A (ja) 2001-08-27 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2007165743A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物保持方法およびエッチング方法
JP2018195663A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP2019079837A (ja) 2017-10-20 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210090926A1 (en) 2021-03-25
CN112530801A (zh) 2021-03-19
TW202113969A (zh) 2021-04-01
KR20210033890A (ko) 2021-03-29
DE102020211724A1 (de) 2021-03-25
SG10202008689SA (en) 2021-04-29
US11538704B2 (en) 2022-12-27
JP2021048308A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI553717B (zh) A focusing ring and a substrate processing device provided with the focusing ring
US8236109B2 (en) Component cleaning method and storage medium
WO2002007212A1 (fr) Dispositif de maintien pour corps traite
US20140150246A1 (en) Apparatus and Method for Carrying Substrates
CN107204274B (zh) 等离子体处理方法以及等离子体处理装置
JP6697346B2 (ja) 吸着確認方法、離脱確認方法、及び減圧処理装置
JP7454976B2 (ja) 基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
JP7292163B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP4938352B2 (ja) 静電チャックテーブル機構
JP4183305B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置のための裏面ガス急速放出装置
US10867778B2 (en) Cleaning method and processing apparatus
JP2008028021A (ja) プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
TW201832288A (zh) 電漿蝕刻方法
US9779986B2 (en) Plasma treatment method and method of manufacturing electronic component
JP2007258636A (ja) ドライエッチング方法およびその装置
JP2007165743A (ja) 被加工物保持方法およびエッチング方法
JP7146017B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6067210B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6516125B2 (ja) プラズマ処理方法および電子部品の製造方法
TWI440123B (zh) 用於承載基材之裝置與方法
JP6890886B2 (ja) プラズマエッチング装置
JP6704147B2 (ja) プラズマ処理方法、電子部品の製造方法およびプラズマ処理装置
JP4274168B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6174210B2 (ja) 載置台およびプラズマ処理装置
JP2022154234A (ja) プラズマ処理システム、搬送アーム及び環状部材の搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7292163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150