JP7289733B2 - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7289733B2
JP7289733B2 JP2019114485A JP2019114485A JP7289733B2 JP 7289733 B2 JP7289733 B2 JP 7289733B2 JP 2019114485 A JP2019114485 A JP 2019114485A JP 2019114485 A JP2019114485 A JP 2019114485A JP 7289733 B2 JP7289733 B2 JP 7289733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
rotation range
range
rotational
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019114485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021001932A (ja
JP2021001932A5 (ja
Inventor
大樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019114485A priority Critical patent/JP7289733B2/ja
Priority to CN202010547510.6A priority patent/CN112113586B/zh
Priority to US16/905,748 priority patent/US11399128B2/en
Publication of JP2021001932A publication Critical patent/JP2021001932A/ja
Publication of JP2021001932A5 publication Critical patent/JP2021001932A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289733B2 publication Critical patent/JP7289733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/18Focusing aids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、レンズ装置等の光学機器に好適な位置検出装置に関する。
光学機器には、移動可能なレンズその他の可動部材の位置を検出する構成を備えたものがある。特許文献1には、それぞれ可動部材の移動とともに信号を出力するポテンショメータと磁気式または光学式エンコーダとを併用して可動部材の位置を検出する光学機器が開示されている。
特開2006-258586号公報
しかしながら、特許文献1にて開示された光学機器のようにポテンショメータからのリニアに増減する出力信号とエンコーダからの周期的に変化する出力信号とを用いて可動部材の位置を検出するには複雑な演算処理を行う必要がある。
本発明は、簡単な構成と処理によって可動部材の位置(回転位置)を検出することが可能な位置検出装置およびこれを備えた光学機器を提供する。
本発明の一側面としての位置検出装置は、第1のカムおよび第2のカムが形成された回転可能な回転部材と、回転部材の回転に伴って第1のカムによって移動される第1の移動部を有し、該第1の移動部の位置に応じた第1の信号を出力する第1の検出手段と、回転部材の回転に伴って第2のカムによって移動される第2の移動部を有し、該第2の移動部の位置に応じた第2の信号を出力する第2の検出手段と、第1の信号および第2の信号を用いて回転部材の回転位置を取得する回転位置取得手段とを有する。第1のカムは、回転部材の第1の回転範囲と該第1の回転範囲に続く第2の回転範囲において第1の移動部を移動させる。第2のカムは、回転部材の第2の回転範囲と該第2の回転範囲に続く第3の回転範囲において第2の移動部を移動させる。そして回転位置取得手段は、第1の回転範囲と第2の回転範囲内の第1の回転範囲側の部分では第1の信号のみを用いて回転位置を取得し、第3の回転範囲と第2の回転範囲内の第3の回転範囲側の部分では第2の信号のみを用いて回転位置を取得する。第2のカムは、第1の回転範囲において第2の移動部を移動させないことを特徴とする。
本発明の他の側面としての位置検出装置は、第1のカムおよび第2のカムが形成された回転可能な回転部材と、回転部材の回転に伴って第1のカムによって移動される第1の移動部を有し、該第1の移動部の位置に応じた第1の信号を出力する第1の検出手段と、回転部材の回転に伴って第2のカムによって移動される第2の移動部を有し、該第2の移動部の位置に応じた第2の信号を出力する第2の検出手段と、第1の信号および第2の信号を用いて回転部材の回転位置を取得する回転位置取得手段とを有する。第1のカムは、回転部材の第1の回転範囲と該第1の回転範囲に続く第2の回転範囲において第1の移動部を移動させる。第2のカムは、回転部材の第2の回転範囲と該第2の回転範囲に続く第3の回転範囲において第2の移動部を移動させる。そして回転位置取得手段は、第1の回転範囲と第2の回転範囲内の第1の回転範囲側の部分では第1の信号のみを用いて回転位置を取得し、第3の回転範囲と第2の回転範囲内の第3の回転範囲側の部分では第2の信号のみを用いて回転位置を取得する。第1のカムは、第3の回転範囲において第1の移動部を移動させないことを特徴とする
発明の他の側面としての位置検出装置は、第1のカムおよび第2のカムが形成された回転可能な回転部材と、回転部材の回転に伴って第1のカムによって移動される第1の移動部を有し、該第1の移動部の位置に応じた第1の信号を出力する第1の検出手段と、回転部材の回転に伴って第2のカムによって移動される第2の移動部を有し、該第2の移動部の位置に応じた第2の信号を出力する第2の検出手段と、第1の信号および第2の信号を用いて回転部材の回転位置を取得する回転位置取得手段とを有する。第1のカムは、回転部材の第1の回転範囲と該第1の回転範囲に続く第2の回転範囲において第1の移動部を移動させる。第2のカムは、回転部材の第2の回転範囲と該第2の回転範囲に続く第3の回転範囲において第2の移動部を移動させる。そして回転位置取得手段は、第1の回転範囲と第2の回転範囲内の第1の回転範囲側の部分では第1の信号のみを用いて回転位置を取得し、第3の回転範囲と第2の回転範囲内の第3の回転範囲側の部分では第2の信号のみを用いて回転位置を取得する。第1のカムは第3の回転範囲において第1の移動部を移動させない第1のゼロリフトカム部を有し、第2のカムは第1の回転範囲において第2の移動部を移動させない第2のゼロリフトカム部を有し、回転部材の成型に用いられる金型の分割線が、第1のゼロリフトカム部と第2のゼロリフトカム部を通るように設定されたことを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成と処理によって回転部材の回転位置を検出することができる。
本発明の実施例1であるレンズ交換式デジタルカメラの前面斜視図および背面斜視図。 実施例1のレンズ交換式デジタルカメラの構成を示すブロック図。 実施例1のレンズ交換式デジタルカメラの断面図。 実施例1におけるズーム検出部の斜視図。 実施例1におけるズーム検出部とズーム操作環の斜視図。 実施例1におけるズーム操作環の回転角度とズームエンコーダのスライダの位置との関係を示す図。 実施例1におけるズーム操作環の回転角度とズームエンコーダからの出力信号を示す図 実施例1におけるズーム操作環の上面図。 本発明の実施例2におけるズーム操作環の回転角度と検出信号を示す図。 本発明の実施例3におけるズーム操作環の回転角度と検出信号を示す図。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1(a),(b)は、本発明の実施例1である交換レンズ(光学機器)101と交換レンズ101が着脱可能に装着されるレンズ交換式デジタルカメラ(以下、カメラ本体という)1の外観を示している。図1(a)に示すように、交換レンズ101が収容する撮像光学系の光軸が延びる方向である光軸方向をX軸方向とし、これに直交する方向をZ軸方向(水平方向)およびY軸方向(垂直方向)とする。以下、Z軸方向とY軸方向をまとめてZ/Y軸方向とも記す。また、Z軸回りの回転方向をピッチ(Pitch)方向とし、Y軸回りの回転方向をヨー(Yaw)方向とする。ピッチ方向とヨー方向を、以下まとめてピッチ/ヨー方向とも記す。
カメラ本体1のうち前方(被写体側)から見て左側(後方から見て右側)の部分には、ユーザがカメラ本体1を手で把持するためのグリップ部2が設けられている。また、カメラ本体1の上面部には、電源操作部3が配置されている。カメラ本体1が電源オフ状態にあるときにユーザが電源操作部3をオン操作すると、カメラ本体1が電源オン状態となり撮像が可能となる。また、カメラ本体1が電源オン状態にあるときにユーザが電源操作部3をオフ操作すると、カメラ本体1が電源オフ状態になる。
カメラ本体1の上面部には、モードダイアル4、レリーズボタン5およびアクセサリシュー6が設けられている。モードダイアル4をユーザが回転操作することで、撮像モードを切り替えることができる。撮像モードには、シャッタ速度や絞り値等の撮像条件をユーザが任意に設定可能なマニュアル静止画撮像モード、自動で適正な露光量が得られるオート静止画撮像モードおよび動画の撮像を行うための動画撮像モード等が含まれる。
またレリーズボタン5をユーザが半押し操作することで、オートフォーカス(AF)や自動露出(AE)等を含む撮像準備動作を指示することができ、レリーズボタン5を全押し操作することで撮像を指示することができる。アクセサリシュー6には、不図示の外部フラッシュや外部ファインダ(EVF)等のアクセサリが脱着可能に装着される。
交換レンズ101は、レンズマウント102を介して、カメラ本体1に設けられたカメラマウント7に機械的および電気的に接続される。前述したように交換レンズ101内には、被写体からの光を結像させて被写体像を形成する撮像光学系が収容されている。交換レンズ101の外周には、ユーザ操作により光軸回りで回転可能な回転部材としてのズーム操作環103が設けられている。
図1(b)に示すように、カメラ本体1の背面には、背面操作部8と表示部9とが設けられている。背面操作部8は、様々な機能が割り当てられた複数のボタンやダイアルを含む。カメラ1の電源がON状態であり、静止画または動画撮像モードが設定されているとき、表示部9には、撮像素子により撮像されている被写体像のスルー画像が表示される。また、表示部9には、シャッタ速度や絞り値等の撮像条件を示す撮像パラメータが表示され、ユーザはその表示を見ながら背面操作部8を操作することによって、撮像パラメータの設定値を変更することが可能である。背面操作部8は、記録された撮像画像の再生を指示するための再生ボタンを含み、再生ボタンをユーザが操作することで、撮像画像が表示部9に再生表示される。
図2は、交換レンズ101およびカメラ本体1の電気的および光学的な構成を示す。カメラ本体1は、カメラ本体1内と交換レンズ101に電力を供給する電源部10と、前述した電源操作部3、モードダイアル4、レリーズボタン5、背面操作部8および表示部9のタッチパネル機能を含む操作部11とを有する。カメラ本体1に設けられたカメラ制御部12と交換レンズ101に設けられたレンズ制御部104は、互いに通信を行いながらカメラ本体1と交換レンズ101からなるカメラシステムを制御する。
カメラ制御部12は、記憶部13に格納されているコンピュータプログラムを読み出して実行する。その際、カメラ制御部12は、レンズマウント102に設けられた電気接点105の通信端子を介して、レンズ制御部104と各種制御信号やデータ等の通信を行う。電気接点105は、前述した電源部10からの電力を交換レンズ101に供給する電源端子を含む。
交換レンズ101が有する撮像光学系は、ユーザによるズーム操作環103の回転操作に応じて光軸方向に移動して画角を変更する(ズームを行う)ズームレンズ201と、像振れを低減する防振素子としてのシフトレンズを含むレンズ防振ユニット301とを有する。レンズ防振ユニット301は、シフトレンズを光軸に対して直交するZ/Y軸方向に移動(シフト)させて像振れを低減する防振動作を行う。また撮像光学系は、光量を調節する絞りユニット401と、光軸方向に移動して焦点調節を行うフォーカスレンズ501とを有する。
さらに交換レンズ101は、レンズ防振ユニット301を駆動してシフトレンズをシフトさせる防振駆動部302、絞りユニット401を駆動する絞り駆動部402およびフォーカスレンズ501を駆動するフォーカス駆動部502を有する。
カメラ本体1は、シャッタユニット14、シャッタ駆動部15、撮像素子16、画像処理部17および前述したカメラ制御部12を有する。シャッタユニット14は、撮像素子16の露光量を制御する。撮像素子16は、撮像光学系により形成された被写体像を光電変換(撮像)して撮像信号を出力する。画像処理部17は、撮像信号に対して各種画像処理を行うことで画像信号を生成する。表示部9は、画像処理部17から出力された画像信号に応じてライブビュー画像を表示したり、前述したように撮像パラメータを表示したり、記憶部13や不図示の記録媒体に記録された撮像画像を再生表示したりする。
カメラ制御部12は、操作部11から受けた絞り値やシャッタ速度の設定値に応じて、絞り駆動部402およびシャッタ駆動部15を介して絞りユニット401およびシャッタユニット14の駆動を制御する。またカメラ制御部12は、操作部11(レリーズボタン5)の半押し操作に応じてAF処理やAE処理を行う。そしてカメラ制御部12は、操作部11(レリーズボタン5)の全押し操作に応じて、AE処理の結果に基づく絞りユニット401およびシャッタユニット14の駆動制御を行い、撮像素子16に撮像を行わせる。
またカメラ本体1は、手振れ等のカメラ振れを検出可能なピッチ振れ検出部19とヨー振れ検出部20を有する。ピッチ振れ検出部19とヨー振れ検出部20はそれぞれ、角速度センサ(振動ジャイロ)や角加速度センサを用いて、ピッチ方向およびヨー方向のカメラ振れを検出して振れ信号を出力する。
カメラ制御部12は、ピッチ振れ検出部19からの振れ信号を用いてレンズ防振ユニット301のシフトレンズのY軸方向でのシフト位置を算出し、ヨー振れ検出部20からの振れ信号を用いてシフトレンズのZ軸方向でのシフト位置を算出する。そしてカメラ制御部12は、算出したピッチ/ヨー方向のシフト位置に応じて、レンズ防振ユニット301の駆動を制御し、ライブビュー画像の表示中や撮像中の像振れを低減させる。
交換レンズ101は、前述したズーム操作環103の回転角度(回転位置)を検出する位置検出装置としてのズーム検出部106を有する。ズーム検出部106は、例えば抵抗式のリニアポテンショメータを用いて構成され、ズーム操作環103の回転角度を絶対値として検出する。ズーム検出部106によって検出されたズーム操作環103の回転角度の情報はレンズ制御部104に送信され、ズームに伴うピント変動補正のためのフォーカスレンズ501の制御やズームに伴う明るさ補正のための絞りユニット401の制御等に用いられる。またズーム操作環103の回転角度の情報は、撮像により生成された記録用画像と共に記憶部13や記録媒体に記録される。ズーム検出部106は、カメラシステムの電源がオフされている間にズーム操作環103の回転操作が行われ、その後に電源がオンとされた場合においてもズーム操作環103の回転角度を絶対値として検出することができる。
次に、図3を用いて、交換レンズ101とカメラ本体1における構成部品の位置関係について説明する。図3は、一点鎖線で示す光軸を含むXY平面上の交換レンズ101とカメラ本体1の断面を示している。図に示す交換レンズ101は、例として6群構成の撮像光学系を有する。すなわち撮像光学系は、ズームレンズ201により構成される第1ズーム群、第2ズーム群202、絞りユニット401とレンズ防振ユニット301により構成される第3ズーム群、調整群としての第4ズーム群601、フォーカスレンズ501により構成される第5ズーム群および第6ズーム群206を有する。調整群は、撮像光学系全体としての光学性能を調整するために、その位置が意図的にずらされて固定されている。図に示す撮像光学系は、ワイド端ズーム状態にある。
直進案内筒107は、固定筒109を介してレンズマウント102に固定される。直進案内筒107の外周面には、周方向等間隔で不図示のバヨネット爪が配置されている。カム環108の内周面には、直進案内筒107のバヨネット爪が係合する不図示の周溝部が設けられている。これにより、カム環108は直進案内筒107に対して光軸方向における定位置にて光軸回りで回転可能となっている。カム環108は、ズーム操作環103と連結されており、ズーム操作環103が光軸回りで回転するとカム環108も光軸回りで回転する。
直進案内筒107には、第1~第6ズーム群を光軸方向にガイドする直進案内溝部が形成されている。またカム環108には、該カム環108の回転により第1~第6ズーム群を光軸方向に移動させるためのカム溝部が形成されている。第1~第6ズーム群のそれぞれにはカムフォロアが設けられており、各カムフォロアは対応する直進案内溝部とカム溝部とに係合している。
以上の構成により、ユーザがズーム操作環103を回転操作すると、カム環108が回転し、光学素子としての各ズーム群のカムフォロアと直進案内溝部およびカム溝部との係合によって各ズーム群が光軸方向に移動する。この際、ズーム検出部106によってズーム操作環103の回転角度が検出される。レンズ制御部104は、検出された回転角度に応じて、前述したピント変動補正のためにフォーカスレンズ501の駆動を制御する。
このときのフォーカスレンズ501の目標位置はズーム操作環103の回転角度と被写体距離とにより決定され、被写体距離はフォーカスレンズ501の駆動前の位置とズーム操作環103の回転角度とから求められる。例えば、AF処理によってフォーカスレンズ501の位置が被写体に合焦する位置に駆動された後にズーム操作環103が回転操作されると、被写体距離とズーム検出部106によって検出されたズーム操作環103の回転位置とに応じて決定された目標位置にフォーカスレンズ501が駆動される。これにより、一定距離の被写体に対して合焦状態を維持しながらズームを行うことができる。
また、レンズ制御部104は、ズーム操作感103の回転角度に応じた絞り開口径が得られるように絞りユニット401を制御する。これによりズームとともに絞り開口径を連続的に変更することができる。
本実施例において、ズーム検出部106は、第1の検出手段としての第1のズームエンコーダ106aと第2の検出手段としての第2のズームエンコーダ106bを含む。図4は、エンコーダベース部材106gに固定ねじによって固定された第1のズームエンコーダ106aと第2のズームエンコーダ106bを示している。各エンコーダの固定ねじは、該エンコーダの側方(後述するスライダ移動方向に直交する方向)に配置されている。
第1のズームエンコーダ106aと第2のズームエンコーダ106bは、互いに同じ構成を有する抵抗式のリニアポテンショメータである。第1のズームエンコーダ106aは、図中の矢印方向に移動可能な第1の移動部としての第1のスライダ106cと、該第1のスライダ106cの位置に応じて変化する抵抗値に応じた第1の信号を出力する第1の出力部106eとを有する。同様に、第2のズームエンコーダ106bは、図中の矢印方向に移動可能な第2の移動部としての第2のスライダ106dと、該第2のスライダ106dの位置に応じて変化する抵抗値に応じた第2の信号を出力する第2の出力部106fとを有する。第1のスライダ106cと第2のスライダ106dが移動可能な方向であるスライダ移動方向は互いに同じであり、本実施例では光軸方向である。また第1のスライダ106cと第2のスライダ106dのスライド可能量(スライドストローク)も互いに同じである。
ズーム検出部106内の回転角度検出回路(回転位置取得手段)106mは、第1のズームエンコーダ106aから出力された第1の信号と第2のズームエンコーダ106bから出力された第2の信号とを用いてズーム操作環103の回転角度、言い換えれば第1~第6ズーム群の光軸方向での位置としてのズーム位置を検出(取得)する。
第1のズームエンコーダ106aと第2のズームエンコーダ106bは、それらの第1の出力部106eと第2の出力部106fがスライダ移動方向における互いに反対側に位置するように配置されている。このような配置により、第1のズームエンコーダ106aの固定ねじと第2のズームエンコーダ106bの固定ねじを、ズーム操作環103の周方向(回転方向)における第1および第2のズームエンコーダ106a,106bを挟んだ互いに反対側に配置することができる。これにより、第1および第2のズームエンコーダ106a,106bをズーム操作環103の周方向において互いに隣接するように配置することができ、第1のスライダ106cと第2のスライダ106dをそれぞれ移動させる後述する第1のスライダカム溝部と第2のスライダカム溝部の大部分をズーム操作環103における周方向での同一領域に配置することができる。各ズームエンコーダの出力部は、フレキシブルプリント基板110を介して回転角度検出回路106mに接続されている。
図5に示すように、第1のズームエンコーダ106aの第1のスライダ106cは、ズーム操作環103に形成された第1のカム部としての第1のスライダカム溝部103aに係合する。また、第2のズームエンコーダ106bの第2のスライダ部106dは、ズーム操作環103に形成された第2のカム部としての第2のスライダカム溝部103bに係合する。ズーム操作環103には周方向に延びるバヨネット溝部103cが形成されている。ズーム操作環103は、バヨネット溝部103cに図3に示した固定筒109に設けられた複数のバヨネット爪が係合することで、光軸方向における定位置にて光軸回りで回転可能となる。
ズーム操作環103が回転すると、第1のスライダ106cが第1のスライダカム溝部103aとの係合によって移動し、第2のスライダ106dが第2のスライダカム溝部103bとの係合によって移動する。ただし、本実施例では、第1のスライダ106cが移動するズーム操作環103の回転範囲と第2のスライダ106dが移動するズーム操作環103の回転範囲とが一部のみ重複して互いに異なるように第1のスライダカム溝部103aと第2のスライダカム溝部103bを形成している。
図6は、ワイド端(WIDE)からテレ端(TELE)までのズーム操作環103の回転角度と第1のスライダ106cの位置Aおよび第2のスライダ106dの位置Bとの関係、つまりは第1および第2のスライダカム溝部103a,103bのカム形状を示している。また図7は、第1のズームエンコーダ106aから出力される第1の信号ASと第2のズームエンコーダ106bから出力される第2の信号BSの値の変化を示している。図6および図7の横軸はズーム操作環103の回転角度を示し、図6の縦軸は各スライダの位置を、図7の縦軸は信号値を示している。
ズーム操作環103は、第1の回転範囲αと、該第1の回転範囲αに続く第2の回転範囲βと、該第2の回転範囲βに続く第3の回転範囲γとで回転することができる。図6から分かるように、第1のスライダカム溝部103aは、ズーム操作環103が第1および第2の回転範囲α,βにて回転する際には第1のスライダ106cを移動させるカム形状を有し、ズーム操作環103が第3の回転範囲γにて回転する際には第1のスライダ106cを移動させない第1のゼロリフトカム部Aを含む。また第2のスライダカム溝部103bは、ズーム操作環103が第1の回転範囲αにて回転する際には第2のスライダ106dを移動させない第2のゼロリフトカム部Bを含み、ズーム操作環103が第2および第3の回転範囲β,γにて回転する際には第2のスライダ106dを移動させるカム形状を有する。
このため、図7に破線で示すように、第1の信号ASの値は、ズーム操作環103が第1および第2の回転範囲α,βにて回転する際には変化し、ズーム操作環103が第3の回転範囲γにて回転する際には変化しない。また一点鎖線で示すように、第2の信号BSの値は、ズーム操作環103が第1の回転範囲αにて回転する際には変化せず、ズーム操作環103が第2および第3の回転範囲β,γにて回転する際には変化する。なお、第1および第2の信号AS,BSの値は、ズーム操作環103の回転角度がTELEに近いほど増加し、WIDEに近いほど減少する。また第2の回転範囲βは、第1および第3の回転範囲α,γのそれぞれよりも狭い回転範囲である。
回転角度検出回路106mは、図7に実線で示すように、ズーム操作環103の第1の回転範囲α内および第2の回転範囲βのうち切替えポイント(所定回転位置)θよりもWIDE側(第1の回転範囲側)の部分での回転角度を第1の信号ASを用いて検出する。また第2の回転範囲βのうち切替えポイントθよりもTELE側(第3の回転範囲側)の部分と第3の回転範囲γ内での回転角度を第2の信号BSを用いて検出する。切り替えポイントθは、回転範囲βのおおよそ中央に配置する。これは、第2の回転範囲βで第1および第2のズームエンコーダ106a,106bからの第1および第2の信号AS,BSをともに変化させるのは、切替えポイント付近において第1および第2の信号AS,BSのうち一方を用いる状態から他方を用いる状態に移行するときに信号値に不連続が生じないようにするためである。また、切り替えポイントθを回転範囲βのおおよそ中央に配置することで、例えば回転方向によるヒステリシス等の誤差が第1の信号ASおよび第2の信号BSに発生して切り替わり位置がずれてしまった場合においても、信号値の不連続を発生しにくくするためでもある。
このように、ズーム操作環103の回転角度の検出を、回転角度を検出する回転範囲が互いに異なる2つのズームエンコーダを用いて行う。ズームエンコーダの検出信号はポテンショメータの抵抗値変化により生成され、それをA/D変換を行うことによりデジタル的に分割して構成する。この際、1つのズームエンコーダのストロークに対して分割数を多くすると、ノイズ等の影響により、分割可能数の限界が生じる。これにより、1つのズームエンコーダのみを用いてズーム操作環103の回転角度の検出を行う場合に比べて、回転角度に対する、より多くの分割数を得ることが可能となり、高精度にズーム操作環103の回転角度を検出することが可能となる。しかも、2つのズームエンコーダを用いても、ズーム操作環103の回転角度の検出に用いるのは常に1つのズームエンコーダからの信号である。このため、簡単な処理によってズーム操作環103の回転角度を検出することができる。さらに2つのズームエンコーダとして同一構成のリニアポテンショメータを用いることで、ズーム検出部106の構成を簡単にすることができる。
また、第1のスライダカム溝部103aと第2のスライダカム溝部103bを設けることで、1つのカム溝部のみを設ける場合に比べてカム溝部のリフト角を大きくすることができる。これにより、各スライダと各スライダカム溝部との係合がたによって発生するズーム操作環103の回転操作方向の反転時のヒステリシスを低減することも可能である。
なお、ズームエンコーダを3つ以上用い、それぞれがズーム操作環103の回転角度を検出する回転範囲を互いに異ならせてもよい。
次に、第1のスライダカム溝部103aと第2のスライダカム溝部103bの配置について、図8を用いて説明する。図8は、光軸に直交する径方向から見たズーム操作環103を示している。第1のスライダカム溝部103aに係合する第1のスライダ106cと第2のスライダカム溝部103bに係合する第2のスライダ106dは、ズーム操作環103の周方向において互いにずれた位置に配置されている。このため、第1のスライダカム溝部103aと第2のスライダカム溝部103bも、ズーム操作環103における周方向にて互いにずれた領域に形成されている。
ズーム操作環103の周方向において、第1のスライダカム溝部103aが形成された領域をCとし、第2のスライダカム溝部103bが形成された領域をDとすると、領域Cと領域Dは、その少なくとも一部が周方向にて同一の領域となっている。また、光軸方向(スライダ移動方向)において、第1のスライダカム溝部103aが形成された領域をEとし、第2のスライダカム溝部103bが形成された領域をFとすると、領域Eと領域Fは、その少なくとも一部が光軸方向にて同一の領域となっている。これにより、第1のスライダカム溝部103aと第2のスライダカム溝部103bを形成するズーム操作環103上の領域を小さくすることができる。
ズーム操作環の回転範囲が大きい場合にその全回転範囲内での回転角度を1つのリニアポテンショメータのみを用いて検出するためには、それに対応して周方向にも光軸方向にも長いスライダカム溝部が必要となり、ズーム操作環が大型化したりズーム操作環上にスライダカム溝部を形成することが困難になったりする。これに対して本実施例では、2つのリニアポテンショメータを互いに隣接させて用いることで、1つのリニアポテンショメータを用いる場合に比べて、ズーム操作環103上の小さな領域にスライダカム溝部103a,103bを形成してズーム操作環103の全回転範囲内での回転角度を検出することができる。この結果、ズーム操作環103および交換レンズ101の小型化を実現することができる。
本実施例では、ズーム操作環103に第1および第2のスライダカム溝部103a,103bを設けた場合について説明したが、ズーム操作環103と一体回転する回転部材としてのカム環108に第1および第2のスライダカム溝部を設けてもよい。
また、本実施例のズーム操作環103は樹脂により製作される。その際に用いられる成型用金型は、ズーム操作環103の周方向に分割される。金型の分割線が図8に破線Gで示すように第1および第2のスライダカム溝部103a,103b上を横断するように設定されると、ズーム操作環103上に分割線に沿ってバリや段差が形成され、各スライダカム溝部の形状精度、つまりは回転角度の検出精度に影響する。このため、本実施例では、金型の分割線を第1および第2のスライダカム溝部103a,103bのうちズーム操作環103の回転角度の検出に使用されない第1および第2のゼロリフトカム部を横断する(通る)ように設定する。これにより、金型の分割線がズーム操作環103の回転角度の検出精度に影響しないようにすることができる。
図9は、本発明の実施例2におけるWIDEからTELEまでのズーム操作環の回転角度と第1のズームエンコーダ(第1の検出手段)の第1のスライダの位置Aおよび第2のズームエンコーダ(第2の検出手段)の第2のスライダの位置Bとの関係、つまりは第1および第2のスライダをそれぞれ移動させる第1および第2のスライダカム溝部のカム形状を示している。また図9は、第1のズームエンコーダから出力される第1の信号ASと第2のズームエンコーダから出力される第2の信号BSの値の変化を示している。図9の横軸はズーム操作環103の回転角度を示し、縦軸は各スライダの位置と信号値を示している。
ズーム操作環は、第1の回転範囲αと、該第1の回転範囲αに続く第2の回転範囲βと、該第2の回転範囲βに続く第3の回転範囲γと、該第3の回転範囲γに続く第4の回転範囲δで回転することができる。
ズーム操作環がWIDEからTELEに向かって回転操作されるとき、第1のスライダカム溝部は第1のスライダ(位置をAで示す)を第1の回転範囲αと第2の回転範囲βにおいてはスライダ移動方向における一方に移動させ、第3の回転範囲γにおいては逆方向に移動させ、さらに第4の回転範囲δにおいては再び上記一方に移動させる。また第2のスライダカム溝部は、第2のスライダ(位置をBで示す)を第1の回転範囲αにおいては移動させず、第2の回転範囲βと第3の回転範囲γにおいてはスライダ移動方向における一方に移動させ、さらに第4の回転範囲δにおいては移動させない。すなわち、第2のスライダカム溝部は、第1および第4の回転範囲α,δに対してゼロリフトカム部Bを有する。
ズーム検出部(回転角度検出回路)は、第2の回転範囲β内のθ1と第3の回転範囲γ内のθ2を切替えポイント(所定回転位置)として、WIDEからθ1までの回転範囲においては第1のズームエンコーダからの第1の信号ASを用いて回転角度を検出する。またθ1からθ2までの回転範囲においては第2のズームエンコーダからの第2の信号BSを用いて回転角度を検出する。さらにθ2からTELEまでの回転範囲においては第1のズームエンコーダからの第1の信号ASを用いて回転角度を検出する。
本実施例によれば、実施例1に対して、ズーム操作環上における第1および第2のスライダカム溝部が形成されるスライダ移動方向(光軸方向)での領域を大きくすることなく、より大きなズーム操作環の回転範囲でその回転角度を検出することができる。
実施例1,2では2つのズームエンコーダを用いる場合について説明したが、ズームエンコーダの数は3つ以上であってもよい。図10は、本発明の実施例3におけるWIDEからTELEまでのズーム操作環の回転角度と3つ(第1から第3)のズームエンコーダのそれぞれのスライダの位置A,B,Cとの関係、つまりは3つのスライダカム溝部のカム形状を示している。また図10は、第1から第3のズームエンコーダのそれぞれから出力される第1から第3の信号AS,BS,CSの値の変化を示している。図10の横軸はズーム操作環103の回転角度を示し、縦軸は各スライダの位置と信号値を示している。
ズーム操作環は、第1の回転範囲αと、該第1の回転範囲αに続く第2の回転範囲βと、該第2の回転範囲βに続く第3の回転範囲γと、該第3の回転範囲γに続く第4の回転範囲δと、該第4の回転範囲δに続く第5の回転範囲εで回転することができる。第1のズームエンコーダの第1のスライダ(位置をAで示す)を移動させる第1のスライダカム溝部は、ズーム操作環が第1および第2の回転範囲α,βにて回転する際には第1のスライダを移動させるカム形状を有し、ズーム操作環が第3から第5の回転範囲γ~εにて回転する際には第1のスライダを移動させない第1のゼロリフトカム部Aを含む。また第2のズームエンコーダの第2のスライダ(位置をBで示す)を移動させる第2のスライダカム溝部は、ズーム操作環が第1の回転範囲αにて回転する際には第2のスライダを移動させない第2のゼロリフトカム部Bを含み、ズーム操作環が第2から第4の回転範囲β~δにて回転する際には第2のスライダを移動させるカム形状を有する。さらに第3のズームエンコーダの第3のスライダ(位置をCで示す)を移動させる第3のスライダカム溝部は、ズーム操作環が第1から第3の回転範囲α~γにて回転する際には第3のスライダを移動させない第3のゼロリフトカム部Cを含み、ズーム操作環が第4および第5の回転範囲δ,εにて回転する際には第3のスライダを移動させるカム形状を有する。
ズーム検出部(回転角度検出回路)は、ズーム操作環の第1の回転範囲α内および第2の回転範囲βのうち切替えポイント(所定回転位置)θ3よりもWIDE側の回転角度を第1の信号ASを用いて検出する。また第2の回転範囲βのうち切替えポイントθ3よりもTELE側、第3の回転範囲γ内および第4の回転範囲δのうち切替えポイントθ4よりもWIDE側の回転角度を第2の信号BSを用いて検出する。さらに第4の回転範囲δのうち切替えポイントθ4よりもTELE側および第5の回転範囲ε内の回転角度を第3の信号CSを用いて検出する。
本実施例において、第1のズームエンコーダと第2のズームエンコーダがそれぞれ第1の検出手段と第2の検出手段に対応するだけでなく、第2のズームエンコーダと第3のズームエンコーダもそれぞれ第1の検出手段と第2の検出手段に相当する。この場合において、第3の回転範囲γ、第4の回転範囲δおよび第5の回転範囲εはそれぞれ、第1の回転範囲、第2の回転範囲および第3の回転範囲に相当する。
本実施例でも、ズーム操作環上における第1から第3のスライダカム溝部が形成されるスライダ移動方向(光軸方向)での領域を大きくすることなく、より大きなズーム操作環の回転範囲でその回転角度を検出することができる。
なお、上記各実施例では、ズーム操作環またはカム環に第1および第2のカムを設けた交換レンズについて説明した。しかし、レンズ一体型カメラ(光学機器)のレンズ鏡筒に設けられたズーム操作環やカム環に第1および第2のカムを設けてもよい。さらに第1および第2のカムを設ける回転部材は、光学機器における回転部材に限らず、各種装置の回転部材であってもよい。
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
101 交換レンズ
103 ズーム操作環
103a 第1のスライダカム溝部
103b 第2のスライダカム溝部
106a 第1のズームエンコーダ
106b 第2のズームエンコーダ
106c 第1のスライダ
106d 第2のスライダ
106m 回転角度検出回路

Claims (3)

  1. 第1のカムおよび第2のカムが形成され、回転可能な回転部材と、
    前記回転部材の回転に伴って前記第1のカムによって移動される第1の移動部を有し、該第1の移動部の位置に応じた第1の信号を出力する第1の検出手段と、
    前記回転部材の回転に伴って前記第2のカムによって移動される第2の移動部を有し、該第2の移動部の位置に応じた第2の信号を出力する第2の検出手段と、
    前記第1の信号および前記第2の信号を用いて前記回転部材の回転位置を取得する回転位置取得手段とを有し、
    前記第1のカムは、前記回転部材の第1の回転範囲と該第1の回転範囲に続く第2の回転範囲において前記第1の移動部を移動させ、
    前記第2のカムは、前記回転部材の前記第2の回転範囲と該第2の回転範囲に続く第3の回転範囲において前記第2の移動部を移動させ、
    前記回転位置取得手段は、前記第1の回転範囲と前記第2の回転範囲内の前記第1の回転範囲側の部分では前記第1の信号のみを用いて前記回転位置を取得し、前記第3の回転範囲と前記第2の回転範囲内の前記第3の回転範囲側の部分では前記第2の信号のみを用いて前記回転位置を取得し、
    前記第2のカムは、前記第1の回転範囲において前記第2の移動部を移動させないことを特徴とする位置検出装置。
  2. 第1のカムおよび第2のカムが形成され、回転可能な回転部材と、
    前記回転部材の回転に伴って前記第1のカムによって移動される第1の移動部を有し、
    該第1の移動部の位置に応じた第1の信号を出力する第1の検出手段と、
    前記回転部材の回転に伴って前記第2のカムによって移動される第2の移動部を有し、
    該第2の移動部の位置に応じた第2の信号を出力する第2の検出手段と、
    前記第1の信号および前記第2の信号を用いて前記回転部材の回転位置を取得する回転位置取得手段とを有し、
    前記第1のカムは、前記回転部材の第1の回転範囲と該第1の回転範囲に続く第2の回転範囲において前記第1の移動部を移動させ、
    前記第2のカムは、前記回転部材の前記第2の回転範囲と該第2の回転範囲に続く第3の回転範囲において前記第2の移動部を移動させ、
    前記回転位置取得手段は、前記第1の回転範囲と前記第2の回転範囲内の前記第1の回転範囲側の部分では前記第1の信号のみを用いて前記回転位置を取得し、前記第3の回転範囲と前記第2の回転範囲内の前記第3の回転範囲側の部分では前記第2の信号のみを用いて前記回転位置を取得し、
    前記第1のカムは、前記第3の回転範囲において前記第1の移動部を移動させないことを特徴とする位置検出装置。
  3. 第1のカムおよび第2のカムが形成され、回転可能な回転部材と、
    前記回転部材の回転に伴って前記第1のカムによって移動される第1の移動部を有し、
    該第1の移動部の位置に応じた第1の信号を出力する第1の検出手段と、
    前記回転部材の回転に伴って前記第2のカムによって移動される第2の移動部を有し、
    該第2の移動部の位置に応じた第2の信号を出力する第2の検出手段と、
    前記第1の信号および前記第2の信号を用いて前記回転部材の回転位置を取得する回転位置取得手段とを有し、
    前記第1のカムは、前記回転部材の第1の回転範囲と該第1の回転範囲に続く第2の回転範囲において前記第1の移動部を移動させ、
    前記第2のカムは、前記回転部材の前記第2の回転範囲と該第2の回転範囲に続く第3の回転範囲において前記第2の移動部を移動させ、
    前記回転位置取得手段は、前記第1の回転範囲と前記第2の回転範囲内の前記第1の回転範囲側の部分では前記第1の信号のみを用いて前記回転位置を取得し、前記第3の回転範囲と前記第2の回転範囲内の前記第3の回転範囲側の部分では前記第2の信号のみを用いて前記回転位置を取得し、
    前記第1のカムは前記第3の回転範囲において前記第1の移動部を移動させない第1のゼロリフトカム部を有し、前記第2のカムは前記第1の回転範囲において前記第2の移動部を移動させない第2のゼロリフトカム部を有し、
    前記回転部材の成型に用いられる金型の分割線が、前記第1のゼロリフトカム部と前記第2のゼロリフトカム部を通るように設定されたことを特徴とする位置検出装置。
JP2019114485A 2019-06-20 2019-06-20 位置検出装置 Active JP7289733B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019114485A JP7289733B2 (ja) 2019-06-20 2019-06-20 位置検出装置
CN202010547510.6A CN112113586B (zh) 2019-06-20 2020-06-16 位置检测设备和光学设备
US16/905,748 US11399128B2 (en) 2019-06-20 2020-06-18 Position detecting apparatus for acquiring a rotational position of a rotating member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019114485A JP7289733B2 (ja) 2019-06-20 2019-06-20 位置検出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021001932A JP2021001932A (ja) 2021-01-07
JP2021001932A5 JP2021001932A5 (ja) 2022-06-17
JP7289733B2 true JP7289733B2 (ja) 2023-06-12

Family

ID=73798994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019114485A Active JP7289733B2 (ja) 2019-06-20 2019-06-20 位置検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11399128B2 (ja)
JP (1) JP7289733B2 (ja)
CN (1) CN112113586B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7309482B2 (ja) * 2019-07-03 2023-07-18 キヤノン株式会社 レンズ装置および撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258586A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 位置検出装置および光学機器
JP2013044569A (ja) 2011-08-22 2013-03-04 Sony Corp 位置検出装置、位置検出方法及び撮像装置
JP2013076832A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Tamron Co Ltd レンズ鏡筒及びそのレンズ鏡筒を備えた撮影装置
CN104735346A (zh) 2013-12-24 2015-06-24 三星电子株式会社 成像装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442674B2 (ja) * 1998-01-30 2003-09-02 富士写真光機株式会社 光学装置の光学部材の駆動方法および駆動装置
US6196332B1 (en) * 1998-12-03 2001-03-06 Ingersoll-Rand Company Rotational energy storage device and tools incorporating same
JP4279702B2 (ja) * 2003-04-24 2009-06-17 アスモ株式会社 回動駆動装置
US9605603B2 (en) * 2013-04-05 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Position detection for lobe switching camshaft system
KR20140124287A (ko) * 2013-04-16 2014-10-24 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치 및 그 제어방법
EP3070522A4 (en) * 2013-11-14 2017-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Shutter device and imaging device comprising shutter device
US10113888B2 (en) * 2015-03-03 2018-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Position detection apparatus, apparatus including the same and position detection method
KR20180107122A (ko) * 2016-02-02 2018-10-01 소니 주식회사 광학 소자 구동 장치, 교환 렌즈 및 촬상 장치
JP6976837B2 (ja) * 2017-12-19 2021-12-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびこの撮像装置を有する監視カメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258586A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 位置検出装置および光学機器
JP2013044569A (ja) 2011-08-22 2013-03-04 Sony Corp 位置検出装置、位置検出方法及び撮像装置
JP2013076832A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Tamron Co Ltd レンズ鏡筒及びそのレンズ鏡筒を備えた撮影装置
CN104735346A (zh) 2013-12-24 2015-06-24 三星电子株式会社 成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112113586B (zh) 2023-04-07
JP2021001932A (ja) 2021-01-07
US20200404155A1 (en) 2020-12-24
CN112113586A (zh) 2020-12-22
US11399128B2 (en) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141158A (en) Photo-taking lens and optical apparatus
JP6080505B2 (ja) 像振れ補正装置およびその制御方法
WO2004031826A1 (ja) 沈胴式レンズ鏡筒とそれを用いた光学機器
US8860827B2 (en) Zoom lens apparatus and image pickup system having an image stabilzer with a lens positional deviation control, and operation unit thereof
JP6482197B2 (ja) 像振れ補正装置、その制御方法および撮像装置
JP7289733B2 (ja) 位置検出装置
US7869703B2 (en) Optical apparatus
US10185118B2 (en) Lens control apparatus and lens control method
JP2008170599A (ja) 撮像装置
CN112135037A (zh) 稳定控制设备、摄像设备和稳定控制方法
WO2017047593A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮影装置
JP2017044878A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2011164174A (ja) 撮像レンズ、撮像装置、及び撮像装置の制御方法
JP2005252680A (ja) レンズシステム
JP7433948B2 (ja) 光学機器
JP5544901B2 (ja) 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム
WO2023204100A1 (ja) 光学機器
JP2014092756A (ja) 像振れ補正装置およびそれを備えた光学機器、撮像装置および像振れ補正装置の制御方法
JP2023026223A (ja) 光学機器、レンズ鏡筒、撮像装置
US9204057B2 (en) Imaging apparatus for shading correction
JP2023061696A (ja) 光学機器
US20230016323A1 (en) Optical apparatus and camera system
US20230384553A1 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
JP7187230B2 (ja) 振動デバイスを有する電子機器
JP7191769B2 (ja) 光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7289733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151