JP7287752B2 - 水処理施設における運転支援装置 - Google Patents

水処理施設における運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7287752B2
JP7287752B2 JP2017128442A JP2017128442A JP7287752B2 JP 7287752 B2 JP7287752 B2 JP 7287752B2 JP 2017128442 A JP2017128442 A JP 2017128442A JP 2017128442 A JP2017128442 A JP 2017128442A JP 7287752 B2 JP7287752 B2 JP 7287752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water quality
value
water
unit
values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017128442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019010615A (ja
Inventor
祐太 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017128442A priority Critical patent/JP7287752B2/ja
Publication of JP2019010615A publication Critical patent/JP2019010615A/ja
Priority to JP2022028073A priority patent/JP2022068357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287752B2 publication Critical patent/JP7287752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/152Water filtration

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、水処理施設における運転監視装置に関し、特に、浄水施設における運転監視に必要な水質値(例えば、濁度、pH、水温等)の変動を直観的に捉えられる監視操作画面を提供する。
浄水場では、水源地から取水した原水に含まれる濁質粒径の大きい砂等を除去する沈砂池、水の消毒及び沈砂池で除去できない粒子径の小さい砂等について、薬品を投じて凝集させる(以下フロック形成という)薬品混和池、薬品混和池で形成されたフロックを沈殿させる沈澱池、粒径の異なる砂及び砂利の層を設け、沈澱池から流れる水をろ過するろ過池を通過した水を生活用水として送水している。
近年、異常気象による原水の急激な水質変動が多発している。例えば、ゲリラ豪雨のように短時間で局地的な大雨が降ると、水源地から取水した原水が粒径の大きい濁質粒子を多く含むような濁った水(濁度が高い)へ急激に変化することがある。また、一度濁度が高い水が浄水場内の設備を流れると、設備に残留する濁質物質の影響により、数日間濁度の高い水が送水されるだけでなく、浄水場内の設備の清掃をしなければならない。この短時間で変動した濁度の高い原水を生活用水として送水するためには、従来以上に水質管理を徹底しなければならない。
浄水場における水質管理は、操作監視画面に表示された浄水場の各設備における、pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等のような水質基準項目(以下、水質値と呼ぶ)の測定値に応じて、例えば、凝集剤を適量投入するような作業が運転員の手作業で行われる。この水質管理方法では、予め水質値の測定値から投与する凝集剤の量を判断できる運転員でないと、浄水場の運転監視を行うことができない。
また、前述したゲリラ豪雨のような短時間で局地的な大雨が降ると、急激な水質値の変動により、従来通りの水質管理が困難となる。
そこで、このような問題点を解決するためには、急激な水質値の変動を、表示装置を備えるコンピュータ上で模擬するようなシミュレータ(以下、プロセスシミュレータと呼ぶ)を構築する必要がある。
例えば、特許文献1には、浄水場における将来の水量変化を予測する方法が開示されている。
特開平1-204113号公報
浄水場向けプロセスシミュレータを構築する場合、石油精製、石油化学、ガス、発電用のプロセスシミュレータ(以下、化学プロセスシミュレータという)を利用して、例えば、沈砂池、薬品混和池、沈澱池、ろ過池などの浄水場設備における挙動を模擬するプロセスモデルを構築する必要がある。
なお、プロセスモデルとは、浄水場内のイオン平衡のような物理現象・化学現象を適切に数式化した数式モデルをいう。
浄水場向けプロセスシミュレータは、浄水場の動作を模擬するための物理現象・化学現象を適切に数式化したプロセスモデルを有し、浄水場の動作を模擬するシミュレート機能を有する。
また、化学プロセスシミュレータには、石油精製、石油化学、ガス、発電用のプラント内に点在するタンク、ポンプ、バルブ、配管といった標準的な設備ユニットや、化学プラント等で扱う様々な成分(メタン、エタン、プロパン、窒素等)の物性情報を格納するデータベースを備えている。この設備ユニットやデータベースを用いて、プラントの動作を模擬するための物理現象・化学現象を適切に数式化したモデル式(以下、プラントモデルという)を構築することができる。
しかし、浄水場向けプロセスシミュレータを、化学プロセスシミュレータを用いて挙動を模擬する場合、浄水場特有の水質に関わる成分が化学プロセスシミュレータ上のデータベースに登録されていないため、例えば、イオン、薬液成分、有機物、濁質等のような多種多様な水中の成分を、エンジニアが新たに選別し、データベースに登録しなければならない。さらに、各浄水場によって取水する水源地の水質も異なるため、エンジニアの作業が煩雑になる。
ここで、浄水場における運転監視で重要となる、pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等である水質値は、水中に溶け込む様々な成分の比率、及び、例えば、反応、イオン平衡のような成分間の相互干渉の結果の総称として測定されるパラメータである。そのため、水質値に関わる成分を的確にデータベースへ登録できないと、浄水場の設備内で生じる浄水プロセスに置ける水質値の変化を模擬することができない。
化学プロセスシミュレータに備わる標準的な設備ユニットの中に、浄水場の設備に関するユニットが含まれていない。そのため、浄水場における水質値の変化を模擬する場合、複雑なプログラムによって、水質値の変化を模擬しなければならず、エンジニアの作業が煩雑となる。
また、化学プロセスシミュレータの多くは石油化学プラント向けであるため、浄水場固有の水質値(pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度等)の算出を行う機能がなく、水質値を算出することができない。
また、エンジニアは、化学プロセスシミュレータに備わる標準的な設備ユニットを複数種類用いて、浄水場特有のプロセスモデルを構築し、プロセスシミュレータを稼働させることができる。しかし、従来から実際の浄水場における運転監視画面と同様の構成で浄水場の各設備におけるシミュレーション結果のみを表示すると、水質値を直観的に捉えられない。さらに、ゲリラ豪雨に起因する急激な水質値の変動を把握することができないため、運転員は的確な水質管理を行うことができない。
そこで、本発明は、直観的に浄水場全体の水質値の測定値を捉えることができ、例えばゲリラ豪雨のような原水の急激な水質変動に起因する、浄水プロセスに置ける水質値の急激な変動を模擬することが可能である浄水場向けプロセスシミュレータの提供を目的とする。
このような課題を解決するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、
水処理における複数の測定装置の測定データに基づき水質管理を支援する運転支援装置において、
前記測定装置の設置地点または測定地点の所定の時刻における前記水処理の被処理水の水質を示す水質値の推定値を算出するシミュレーション部と、
前記水質値の種類を識別する識別部と、
予め記憶部に格納されている前記水質値の種別に対応する計算式における計算処理用のパラメータ、および/または、前記水処理における前記被処理水を構成する組成物を示す成分マトリクスにおける演算処理用のパラメータを設定する設定部と、
前記計算式及び前記成分マトリクスの少なくともいずれかに基づき、現在または所定の時刻における前記設置地点または前記測定地点の前記水質値の状態を算出する水質演算部と、
を具備することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の運転支援装置において、
前記運転支援装置は、
前記推定値に基づき前記測定装置の設置地点または測定地点の所定の未来の時刻における前記水処理の被処理水の水質を示す前記水質値の予測値を演算する未来予測部と、
を具備することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の運転支援装置において、
前記水質値は、
pH、アルカリ度、濁度、導電率の少なくともいずれかを含み、又は、前記水の組成値であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の運転支援装置において、
前記計算式は、
前記水質値のイオン平衡を算出するための計算式、又は、濁度を算出するための計算式を含むことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の運転支援装置において、
前記成分マトリクスは、
前記水処理における、前記被処理水、前記水質を制御するために使用する薬剤、有機物、または、化学物質の少なくともいずれかを構成する組成物を示す成分マトリクスを含むことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の運転支援装置において、
前記計算式および/または前記成分マトリクスに基づき算出された前記推定値又は予測値を表示画面に表示する表示制御部を備えたことを特徴とする。
水処理における複数の測定装置の測定データに基づき水質管理を支援する運転支援装置において、測定装置の設置地点または測定地点の所定の時刻における水処理の被処理水の水質を示す水質値の推定値を算出するシミュレーション部と、水質値の種類を識別する識別部と、予め記憶部に格納されている水質値の種別に対応する計算式における計算処理用のパラメータ、および/または、水処理における被処理水を構成する組成物を示す成分マトリクスにおける演算処理用のパラメータを設定する設定部と、計算式及び成分マトリクスの少なくともいずれかに基づき、現在または所定の時刻における設置地点または測定地点の水質値の状態を算出する水質演算部と、を具備することで、エンジニアが、浄水場特有の水質値を新たに登録する必要がなく、作業の煩雑さを軽減できる。また、本発明によって、浄水場の各設備における水質値及び水の詳細組成値を演算することができる。
一般的な浄水場の構成例を示す構成図である。 本発明の運転支援監視装置の構成例を示す構成図である。 本発明の運転支援監視装置における演算制御装置の構成例を示す構成図である。 本発明の運転支援監視装置が出力する運転監視画面の一実施例を示す図である。 本発明の運転支援監視装置が出力する運転監視画面の一実施例を示す図である。 本発明の運転支援監視装置におけるシミュレーション部の構成例を示す構成図である。 本発明の運転支援監視装置におけるシミュレーション部の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の運転支援監視装置を表示する動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の運転支援監視装置における第2実施例の構成例を示す構成図である。 本発明の運転支援監視装置における第2実施例の成分データベースの構成例を示す図である。 本発明のパラメータ変換部における動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の水の詳細組成値から水質値を演算する動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の水質値から水の詳細組成値を演算する動作の一例を示すフローチャートである。 本発明のプロセスシミュレーション部に記憶される設備モジュールの一例を示す図である。 本発明の設備モジュールの構成例を示す構成図である。 本発明のI/Oモジュールからの電力供給を再開する動作の一例を示すフローチャートである。
<総論>
本発明は、ゲリラ豪雨のような異常気象による、pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等である水質値の急激な変動を模擬する浄水場向けプロセスシミュレータを備える運転監視装置を提供することを目的とする。
また、この浄水場向けプロセスシミュレータを備える運転監視装置を提供する際、水質値の急激な挙動の変化を直観的に捉えることができ、的確な判断を行うことができる運転支援監視画面を提供する必要がある。
さらに、急激な水質値の挙動を実際の浄水場内設備に生じる挙動のように模擬するために、水質値を浄水場内の設備ごとに予測でき、浄水場設備の構成に合わせたプロセスモデルを構築できる必要がある。
本願発明に係る発明者らは、上述の問題点を解決するべく、以下に示すような、水質値の急激な変動を直感的に捉えることができ、的確な判断を行うことができる運転支援監視画面及び水質値の急激に変化する挙動を、実際の浄水場内設備に生じる挙動のように模擬するプロセスモデルを備えた浄水場におけるプロセスシミュレータを具備する運転監視装置を新たに発明するに至った。このプロセスシミュレータを備えた運転監視装置について、以下、詳細に説明する。
<実施例1 浄水場における運転監視装置の構成例>
実施例1では、運転監視システムまたは運転訓練支援装置として用いられるプロセスシミュレータ、特にその運転監視画面について説明する。
以下、図面をもとに本発明に係る浄水場における運転監視装置に関する詳細な説明を行う。図1は浄水場における設備及び運転監視装置の概要であり、図2は本発明である運転監視装置の構成例を示す。
図1において、浄水場では、沈砂池、薬品混和池、沈澱池、ろ過池等の浄水場設備111-114に、pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等である水質値を測定するための一または複数の測定計または測定装置121-124が設置される。設置される測定計または測定装置121-124は、各設置点または各測定対象によって異なる種類の測定装置121-124であっても良く、これらの装置は、得られた測定値を図示しない接続線または有線あるいは無線ネットワーク131を介して中央監視室100等に設置される運転監視システムに送信する。運転監視システムは受信した水質値を、測定地点、水質値毎に運転監視システムが具備する表示装置に表示する。
ここで浄水場におけるプロセスシミュレータは、上述のような実際の浄水場の運転監視における表示と同等の環境を提供するため、模擬演算により算出された沈砂池、薬品混和池、沈澱池、ろ過池などの浄水場設備111-114の各測定地点における水質値をそれぞれ表示装置141に表示する。水質値の各測定地点は、各浄水場によって異なるため、プロセスシミュレータも任意に測定地点を選択することができる。
なお、プロセスシミュレータは、浄水場の運転監視用の表示装置に用意してもよいし、プロセスシミュレータ用に別途表示装置を用意してもよい。
また、測定計または測定装置121-124は、流量計、温度計、pH計、導電率計、濁度計、残留塩素計、アルカリ度計等、浄水場における水質管理に使用するフィールド機器、分析計を示す。
図2において、浄水場内設備111-114における各測定地点から取得した測定値を、操作監視端末141で表示する運転監視装置2の構成例を示す。本発明の運転監視装置は、入力部21、送受信部22、記憶部23、表示部24、演算制御装置3から構成される。
入力部21は、シミュレーション演算のために用いる、測定装置121から取得される測定値に係る、シミュレーション用のパラメータを入力する。なお、入力部21は、例えば、キーボード、マウス、画面パネル等といった入力装置が挙げられる。
送受信部22は、浄水場内設備における各測定地点に設置される測定装置121から、pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等である水質値に関する測定値及び送信元の測定装置121を示す固有の識別情報を受信する。
なお、送受信部22が受信する水質値の測定値は、測定装置121から受信するものと記載したが、これに限定されるものではなく、例えば、予め設定した水質値の時間変化を定義したシナリオを用いても、キーボード、マウス、画面パネル等といった入力装置である入力部21から入力するものでもよい。
また、送受信部22が測定値を受信するタイミングは、ユーザが予め設定してもよい。
なお、送受信部22は、例えば、ネットワークインタフェースやUSBの接続口等といった、測定装置121、ネットワークケーブル、入力部21等と接続される。
記憶部23は、後述する演算制御装置内のデータ更新部312から受信した各測定地点における水質値の測定値を各測定地点別に格納する。記憶部23による水質値の格納方法は、各測定地点別でデータベースを設け、各データベースに格納してもよいし、マトリクス形式で各測定地点別に格納してもよい。
また、記憶部23に水質値を格納するとき、各測定地点別と併せてpH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率のような水質値別にデータベースを設けてもよい。
なお、記憶部23における各測定地点における水質値の測定値の格納方法は、エンジニアリング端末25を用いて設定してもよい。
また、記憶部23は、後述するシミュレーション部において模擬演算をするため、浄水場内設備に設置される測定装置121で取得した水質値を送受信部で受信した時刻データ及び測定地点データとともに時系列かつ測定地点毎に格納する。模擬演算をする場合、後述するパラメータ変換部3111は格納した水質値を記憶部23から呼び出す。
さらに、記憶部23は、後述するシミュレーション部311に構成されるプロセスシミュレーション部3114でプロセスシミュレーションモデル3115に基づき浄水場における水質値のシミュレーションを実行した結果、算出された推定値を時刻データかつ測定地点データとともに、時系列及び測定地点毎に格納する。
さらに、記憶部23は、浄水場内設備の各測定地点における、例えば、急激な天候変動がなく(ゲリラ豪雨などがない)、測定値における平均的な気候の正常時の水質値を格納する。正常時の水質値は、季節によって変動が生じるため、季節ごとに正常時の水質値として複数種類格納してもよい。
なお、記憶部23は、ローカルネットワーク上に存在しても、インターネットを介しクラウドコンピューティングを実現するシステム上に存在してもよい。
表示部24は、後述する演算制御装置内の表示制御部32から指示に基づき、図4のような浄水場全体における水質を表示する表示画面として、各測定地点における水質値を表示する。
図3において、図2の演算制御装置における構成例を示す。本発明の演算制御装置は、シミュレーション部311及びデータ更新部312から構成される制御部31、表示制御部32から構成される。
制御部31は、送受信部22が受信する測定値、識別信号、及び、予め記憶部23に記憶される浄水場内設備における各測定地点と測定装置121の識別情報とが関連付けられた浄水場の設備定義情報に基づき、測定値と測定地点とを関連付ける。
なお、送受信部22が受信する測定値は、浄水場内設備における各測定地点と測定値とが関連付けられた状態で受信するものでもよく、この場合、浄水場内設備における各測定地点と測定値とは、測定地点に設置される測定装置121に予め当該測定地点を示す固有の識別情報を設定しておくことにより関連付けが行われている。
送受信部22は、受信した測定値をシミュレーション部311及びデータ更新部312から構成される制御部31へ送信する。
シミュレーション部311は、送受信部22から水質値の測定値を受信すると、プロセスモデルに基づき、各測定地点で測定した時点における状態を模擬して水質値の推定値を算出し、算出した推定値から各測定地点の未来の時刻、例えば、5分後、10分後、60分後、120分後における水質値の予測値を算出する。シミュレーション部311の詳細な構成例は後述する。
また、シミュレーション部311によって算出した推定値及び予測値は、各測定地点と関連付けられた状態でデータ更新部312へ送信される。
データ更新部312は、入力部21から受信した浄水場内設備の各測定地点における水質値の測定値、及び/又は、シミュレーション部311から受信した各測定地点における水質値の推定値及び予測値を記憶部23へ格納する。データ更新部312が記憶部23へ格納するタイミングは予めされるものでもよいし、データ更新部312が入力部21及びシミュレーション部311から測定値、推定値又は、予測値を受信するタイミングにあわせてもよい。
表示制御部32は、予め設定された測定地点ごとに表示する水質値の種類から、記憶部23に格納される、測定地点ごとに水質値の測定値、推定値、予測値を抽出し、表示部27へ抽出した水質値を測定地点ごとに表示する旨の指示を送信する。また、表示制御部32は、水質値の測定値、推定値、予測値いずれか1種類又は2種類以上と正常時の水質値を表示する旨の指示を表示部24へ送信する。
なお、表示制御部32は、水質値の測定値、推定値、予測値と表示する正常時の水質値の種類を選択して、表示する旨の指示を表示部24に送信してもよい。
また、表示制御部32で抽出する各測定地点及び水質値の種類は、エンジニアリング端末25で予め設定してもよい。
図4における浄水場全体の水質表示画面4は、原水水質レーダーチャート41、水質プロファイルグラフ42(421-423)、プロセスフロー図43を構成要素とする。以下に各構成要素を詳細に説明する。
図4において、原水水質レーダーチャート41は、浄水場で取水する原水の水質値をレーダーチャートにプロットしたものである。表示部24は、図4に示すように原水水質レーダーチャート41上にプロットされた各原水水質値の測定値又は推定値又は予測値を実線で表示している。
図4では、原水の水質値であるpH、濁度、NH3(アンモニア濃度)、有機物濃度、水温、MAlk(アルカリ度)の測定値又は推定値又は予測値を実線で表示している。例えば、各パラメータはレーダーチャートの中心から離れるほど値が大きくなることを示すものでもよい。
ここで、水質値はpH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率、NH3(アンモニア濃度)、有機物濃度、水温等、水質管理に必要な水質基準項目を指す。
浄水場における各測定地点に設置される、測定装置121によって測定された水質値を測定値と呼ぶ。
シミュレーション部231による各測定地点の水質値のシミュレーション結果を推定値と呼ぶ。さらに、所定の未来または将来の時刻における各測定地点の水質値のシミュレーション結果を予測値と呼ぶ。
また、原水の水質値に関する測定値又は推定値又は予測値は、浄水場内設備に設置される、例えば10分周期、20分周期といった、浄水場内設備に設置される測定装置121の測定周期、又は、シミュレーション部231による推定値又は予測値の演算周期で更新される。
なお、原水水質レーダーチャート41に表示する水質値は、浄水場設備に設置される測定計の種類に応じて選択・変更してもよいし、表示する水質値の種類を増減させてもよい。
また、原水水質レーダーチャート41には、正常時の水質値(例えば、終日晴れている日等の各測定装置121における水質値)を破線で表示するものでもよい。正常時の水質値は固定して表示するが、原水水質の正常値が季節変動などに起因して変化する場合は、季節に応じた水質値に変更して表示してもよい。
このように、原水水質レーダーチャート41に原水の水質値に関する測定値又は推定値又は予測値を実線で表示し、正常時の水質値を破線で表示することで、ある時点における原水の水質を直観的に把握することができるとともに、異常状態または異常状態となりつつかるか否か、を容易に把握できる。
なお、原水水質レーダーチャート41に表示する原水の水質値に関する測定値、推定値又は予測値は、いずれか1種類か2種類以上を同時に表示してもよい。
また、原水水質レーダーチャート41は、表示レンジを切り替えるために、拡大ボタン及び縮小ボタンを設けてもよい。
図4において、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフは、縦軸を水質値の値、横軸を測定地点として、浄水場内設備の各測定地点における水質値の測定値又は推定値又は予測値をプロット及び実線で表示する。なお、図4に示すように、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフの横軸で示している測定地点は、浄水場内設備におけるプロセス処理、プロセスフローの順に配置されている。
表示制御部25は、記憶部24に記憶されるプロセスフロー図43(後述)に基づき、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフの横軸をプロセスフロー図43に則して表示部27に表示する。また、表示制御部25は、所定の周期で、記憶部24に記憶される各水質値の測定値、推定値、予測値に基づき各値を表示部24に表示する。
図4では、濁度、pH、残留塩素濃度である水質値の測定値、推定値又は予測値のプロファイルを表示している。
なお、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフに表示する水質値は、浄水場における監視対象、設置される測定計の種類に応じて、例えば、水温、導電率、アルカリ度、アンモニア濃度、有機物濃度のような他の水質値を表示してもよいし、測定地点を増減させてもよい。
また、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフには、原水水質レーダーチャート41と同様に、正常時の水質値(例えば、急激な天候変動がなく(ゲリラ豪雨などがない)、測定値における平均的な気候の各測定装置121における水質値)を破線で表示する。正常時の水質値は固定して表示するが、浄水場内を流れる水質値の正常値が季節変動などに起因して変化する場合は、季節に応じた水質値に変更して表示してもよい。
このように、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフに浄水場内設備に設置される各測定地点の測定値又は推定値又は予測値を実線で表示し、正常時の水質値を破線で表示することで、ある時点における各測定地点の水質を直感的に把握することができる、すなわち、浄水場の設備全体(測定地点全体)、つまり、プロセス処理全体を把握でき、異常状態又は異常状態となりつつあるか否かを容易に把握できる。
なお、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフに表示する各測定地点における水質値の測定値又は推定値又は予測値は、いずれか1種類か2種類以上を同時に表示してもよい。
また、水質プロファイルグラフ42(421-323)グラフは、表示レンジを切り替えるために、拡大ボタン及び縮小ボタンを設けてもよい。
なお、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフのプロットを選択すると、対象となる測定地点における測定値又は推定値又は予測値を表示してもよい。
また、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフと共に、各測定地点間の水質値をバーとして表示し、このバーによって、例えば色の濃淡を利用して、直観的に各測定地点間の水質値を表示してもよい(後述)。
図4において、プロセスフロー図43は、浄水場全体の設備構成を示すものである。プロセスフロー図43は、運転監視装置と接続されるエンジニアリング端末28により作成される。
なお、プロセスフロー図43は、浄水場における設備の構成によって変更してもよいし、浄水場内設備の写真を用いてもよい。
このプロセスフロー図43は、本発明に係るプロセスシミュレータを備える運転監視装置の記憶部24に記憶される。表示制御部25は記憶部24に記憶されるプロセスフロー図43に基づき、浄水場設備全体、すなわち、浄水場のプロセス全体を表示部27に表示する。
また、図5は、図4の浄水場全体の水質表示画面における任意の箇所を選択すると、水質表示画面に選択箇所のレーダーチャートである。運転監視装置の入力部21を介して表示部27に表示されるプロセスフロー図43の中から任意の箇所が選択されると、表示制御部25は、記憶部24に記憶される各水質値の測定値、推定値、予測値に基づき、レーダーチャートを作成し、表示部27に表示する。より具体的には、図5は、プロセスフロー図43中の薬品混和池出口付近が選択されることにより表示される、薬品混和池出口のレーダーチャート5である。図4における原水水質レーダーチャート41及び水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフと同様に、選択箇所における測定値、推定値又は予測値を実線で表示し、正常時の水質値を破線で表示する。
なお、選択箇所に応じてレーダーチャートに表示する水質値の種類を変えてもよいし、パラメータの種類を増減してもよい。
また、任意に選択した箇所のレーダーチャートは、測定値又は推定値又は予測値が表示されてもよい。なお、表示する測定値又は推定値又は予測値は、設備の入口付近、出口付近、設備の途中若しくはシミュレータによって演算される地点の値であってもよい。
なお、任意に選択した箇所の測定値又は推定値又は予測値は、値に応じて色が変化するバーによって表示してもよい。
なお、図4及び図5に示した水質表示画面の構成要素は、浄水場の設備構成、測定計の設置個所・種類、表示部27に対する要求仕様によって、構成を変更してもよい。
<シミュレーション部311の具体的な構成例>
図6において、本発明のシミュレーション部311の一実施例を示す構成図を示す。図6における、シミュレーション部311は、主に、パラメータ変換部3111、パラメータ修正部3112、パラメータ決定部3113、プロセスシミュレーション部3114、プロセスプロセスシミュレーションモデル3115、初期値作成部3116、及び未来予測部3117から構成される。
図6におけるパラメータ変換部3111は、浄水場内設備に設置される測定装置121から取得した、記憶部23に時系列かつ測定地点毎に格納される水質値をプロセスシミュレーション部3114でシミュレーション可能なデータ形式に変換する。パラメータ変換部3114の詳細な動作は後述する。
また、パラメータ変換部3111は、変換したデータをパラメータ修正部3112に送信する。
プロセスシミュレーション部3114は、水質計算に必要なイオン平衡式や、濁度計算式や、相関式等の計算式と上記計算式を水質値と水中の詳細組成値の換算を行う計算機能、及び、例えば、有機物、濁質、薬液成分等が格納される水質成分データベース、及び、から構成されるプロセスシミュレーションモデル3115を用いて、浄水場における動作と並行して演算を行う。プロセスシミュレーション部3114は、この演算結果を推定値としてデータ更新部312、表示制御部32を介して表示装置へ出力し表示する。このプロセスシミュレーション部3114の出力を以降、推定値又は模擬出力と呼ぶこととする。なお、シミュレーション部311で用いるプロセスシミュレーションモデル3115、及び演算方法は後述する。
パラメータ決定部3113は、プロセスデータとプロセスシミュレーションモデル3115の変数との相関関係から修正するパラメータを選択する。
さらに、パラメータ決定部3113は、プロセスシミュレーションモデル3115を構成するどのパラメータを変更するとシミュレーション結果にどの程度影響を与えるか、浄水場の立ち上げ時のデータやモデル式の分析結果に基づき、シミュレーション結果に対して相関が高いパラメータを判定し、選択する。
パラメータ修正部3112は、浄水場内設備に設置される測定装置121から取得した水質値がパラメータ変換部3111によって変換されたデータの中の、特に、パラメータ決定部3113によって選択されたパラメータをパラメータ決定部3113からの入力に基づき変更する。このパラメータ修正部3112は、プロセスシミュレーション部3114からの推定値が浄水場における水質値である実測値に近似するようにパラメータを変更する。
変更されたパラメータは、パラメータ修正部3112から、プロセスシミュレーション部3114に送信される。
プロセスシミュレーション部3114は、パラメータ修正部3112によって修正されたパラメータをもとに水質計算に必要なイオン平衡式や、濁度計算式や、相関式等の計算式と上記計算式を水質値と水中の詳細組成値の換算を行う計算機能、及び、例えば、有機物、濁質、薬液成分等が格納される水質成分データベース、及び、浄水場の動作を模擬するための物理現象・化学現象を適切に数式化した数式モデルから構成されるプロセスシミュレーションモデル3115を用いて、浄水場内の各設備における動作を模擬するプロセスシミュレーションの演算を行う。このシミュレーション結果である推定値は、算出された推定値を時刻データかつ測定地点データとともに、時系列及び測定地点毎に記憶部23に記憶される。
プロセスシミュレーション部3114は、算出された推定値、時刻データ及び測定地点に関する情報に基づき、浄水場での浄水処理において測定装置121を設置しない箇所(配管を含む)、例えば、1回の処理に時間を要す沈澱池のような箇所における水質値(pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等)を演算する。
また、浄水場での浄水処理において測定計を設置しない箇所を演算する場合、プロセスシミュレーション部3114は、浄水場内の設備モデルを、例えば10分割に等分割にして演算を行う。これにより、浄水場内の設備における出入口で水質値の差分が小さい場合であっても、詳細に水質値の変動を把握することができる。
なお、測定装置121を設置しない箇所の推定値は、表示制御部25がプロセスシミュレーション部3114により当該場所における算出されたシミュレート値をデータ更新部312及び記憶部23を介して表示部24に表示してもよい。また、プロセスシミュレーション部3114は設備モデルを10分割して演算すると記載したが、これに限定されるものではなく、等分するものでもよいし、等分しないで演算するものでもよい。
プロセスシミュレーション部3114は、パラメータを修正したプロセスシミュレーションモデル3115を用いてリアルタイムで浄水場内の各設備における動作と並行してシミュレーションを行うものでもよい。
ここで、プロセスシミュレーション部3114は、浄水場内の各設備における動作と並行したシミュレーションを行うに際し、浄水場内の設備における各測定地点からの出力とプロセスシミュレーションモデル3115の出力が近似するようにパラメータを変更する。
初期値作成部3116は、所定の時刻でのプロセスシミュレーション結果を初期値として設定する。ここで、初期値とは、プロセスシミュレーションモデル3115のパラメータや設定条件等の初期値を指す。
浄水場と同時並行で動作しているプロセスシミュレータにおいて、浄水場内設備の動作速度よりも高速で動作させ、所定時間先(例えば数分先、数時間先)のプロセス挙動を予測する場合、未来予測部3117(後述)は、ある時刻でのプロセスシミュレーション結果を、初期値作成部3116を介して初期値として受信する。
未来予測部3117は、受信した初期値に基づき、プロセスシミュレータの時間を、例えば、浄水場内の設備が動作する通常の速度又は通常の時間が進む速度の数倍から数百倍に高速で進めてプラントの所定の未来(または将来)の時刻における状態を予測して、シミュレーションに係る演算を実施する。
また、未来予測部3117は、浄水場からの実測される水質値に基づき、プロセスシミュレーションモデル3115のパラメータ(状態変数)を修正する。
なお、シミュレーション部311は、パラメータ変換部3111、パラメータ修正部3112、パラメータ決定部3113、プロセスシミュレーション部3114、プロセスプロセスシミュレーションモデル3115、初期値作成部3116、未来予測部3117の各機能を有するものと記載したが、これに限定されるものではなく、これらの各機能のうちいずれかの機能が、異なる端末装置上で動作し、図示しないネットワークを介して連携することにより、本発明に係るシミュレーション部311の動作を提供するものであってもよい。
<シミュレーション部311における推定値・予測値の演算手順>
本発明のシミュレーション部311は、浄水場内設備に設置される測定装置121から受信した水質値の測定値に基づき、各測定地点における水質値の推定値及び予測値を模擬する機能を有する。図7において、浄水場内設備に設置された測定装置121から受信した水質値の測定値に基づき、推定値及び予測値を演算するフローチャートを示す。
ステップS701において、記憶部23は、浄水場内設備に設置される測定装置121から送受信部22を介して水質値の測定値を受信し、受信した時刻データ及び測定地点に関する情報とともに時系列かつ測定地点毎に格納する(ステップS701)。また、パラメータ変換部3113は、格納した水質値を記憶部23から受信する。
ステップS702において、パラメータ変換部3111は、記憶部23から受信した、各測定地点における水質値をプロセスシミュレーション部3114でシミュレーション可能なデータ形式に変換する(ステップS702)。パラメータ変換部3111の詳細な動作は後述するが、浄水場向けプロセスシミュレータは、水中の詳細組成値(H+、HCL、NH3等)を用いて浄水場内の水の挙動を模擬することができる。
また、パラメータ変換部3111は、変換したデータをパラメータ修正部3112に送信する。
ステップS703において、パラメータ修正部3112は、パラメータ決定部3113によって選択された、シミュレーション結果に対して相関が高いパラメータに基づき、浄水場内設備に設置される測定計から取得した水質値がパラメータ変換部3111によって変換されたパラメータが修正を必要とするか否か判断する(ステップS703)。
ステップS704において、ステップS703でパラメータの修正が必要でないと判断されると、パラメータ修正部3112は、プロセスシミュレーション部3114へパラメータを送信する。プロセスシミュレーション部3114は、水質計算に必要なイオン平衡式や、濁度計算式や、相関式等の計算式、及び、例えば、有機物、濁質、薬液成分等が格納される水質成分データベース、及び、から構成されるプロセスシミュレーションモデル3115を用いて、浄水場における動作と並行して演算を行い、水質値の推定値を算出する(ステップS704)。なお、シミュレーション部311で用いるプロセスシミュレーションモデル3115、及び演算方法は後述する。プロセスシミュレーション部3114は、算出された水質値の推定値を初期値作成部3116へ送信する。
また、プロセスシミュレーション部3114は、算出した水質値の推定値を時刻データかつ測定地点データとともに、時系列及び測定地点毎に記憶部23に格納する。
また、ステップS704において、プロセスシミュレーション部3114は、算出された推定値、時刻データ及び測定地点に関する情報に基づき、浄水場での浄水処理において測定装置121を設置しない箇所(配管を含む)、例えば、1回の処理に時間を要す沈澱池のような箇所における水質値を各測定地点における推定値の演算と並行して演算する。
なお、測定装置121を設置しない箇所の推定値は、表示制御部25がプロセスシミュレーション部3114により当該場所における算出されたシミュレート値をデータ更新部32及び記憶部23を介して表示部24に表示してもよい。また、プロセスシミュレーション部3114は設備モデルを10分割して演算すると記載したが、分割できるものであればこれに限定されるものではなく、等分するものでもよいし、等分しないで演算するものでもよい。
さらに、ステップS704において、プロセスシミュレーション部3114は、浄水場内の各設備における動作と並行したシミュレーションを行うに際し、浄水場内の設備における各測定地点からの出力とプロセスシミュレーションモデル4115の出力が近似するよう、パラメータ決定部3113へ送信してもよい。
ステップS705において、ステップS703でデータの修正が必要であると判断されると、パラメータ修正部3112は、パラメータ決定部3113が選択したシミュレーション結果に対して相関が高いパラメータに基づき、パラメータを修正する(ステップS705)。
ステップS706において、初期値作成部3116は、プロセスシミュレーション部3114より受信した、所定の時刻でのプロセスシミュレーション結果を初期値として設定し、未来予測部3117へ送信する(ステップS706)。
ステップS707において、未来予測部3117は、初期値作成部3116から受信した初期値に基づき、プロセスシミュレータの時間を、例えば、浄水場内の設備が動作する通常の速度又は通常の時間が進む速度の数倍から数百倍に高速で進めてプラントの所定の未来(または将来)の時刻における状態を予測して、シミュレーションに係る演算を行い、予測値を算出する(ステップS707)。
また、ステップS707において、未来予測部3117は、浄水場からの実測される水質値に基づき、プロセスシミュレーションモデル3115のパラメータ(状態変数)を修正してもよい。
ステップS708において、記憶部23及び未来予測部3117は、ステップS704及びステップS707で算出され、パラメータ変換部3111で変換された水質値の推定値及び予測値をデータ更新部232へ送信する(ステップS708)。
なお、本実施例におけるシミュレーション部311における動作では、浄水場内設備に設置された測定装置121によって測定された水質値を用いて、水質値の推定値及び予測値を演算するものと記載したが、これに限定されるものではなく、例えば、予め設定した水質値の時間変化を定義したシナリオを用いても、キーボード、マウス、画面パネル等といった入力装置である入力部21から入力するものでもよい。
<水質表示画面の出力手順>
ここで、本発明の浄水場における運転監視装置が、浄水場内設備に設置された測定装置121から受信した水質値の測定値、及び図7で示したシミュレーション部311よる測定値を用いて演算した推定値、予測値を、直感的に把握できる形態で表示する動作について図8を用いて説明する。図8は、浄水場内設備に設置された測定計から受信した測定値、又は測定値を用いて算出した推定値又は予測値を表示する、本発明の運転監視装置の動作を説明するフローチャートを示す。
ステップS801において、送受信部22は、浄水場内設備における各測定地点から、pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等である水質値に関する測定値を受信する。制御部31は、これらの受信した測定値を記憶部23に記憶する(ステップS801)。ステップS801で送受信部22が受信する測定値は、浄水場内設備における各測定地点と測定値及び送信元の測定装置121を示す固有の識別情報を受信する。
また、ステップS801において、制御部23は、送受信部22が受信する測定値、識別信号、及び、予め記憶部23に記憶される浄水場内設備における各測定地点と測定装置121の識別情報とが関連付けられた浄水場の設備定義情報に基づき、測定値と測定地点とを関連付ける。
なお、送受信部22が受信する測定値は、浄水場内設備における各測定地点と測定値とが関連付けられた状態で受信するものでもよく、この場合、浄水場内設備における各測定地点と測定値とは、測定地点に設置される測定装置121に予め当該測定地点を示す固有の識別情報を設定しておくことにより関連付けが行われている。
ステップS802において、図6に示すように制御部31のシミュレーション部311は、送受信部22を介して記憶部23に記憶されている浄水場内設備における各測定地点からの水質値に関する測定値と、水質計算に必要なイオン平衡式、濁度計算式、相関式等の計算式、及び、上記計算式を水質値と水中の詳細組成値の換算を行う計算式のうち少なくともいずれかの計算式と、例えば、有機物、濁質、薬液成分等が格納される水質成分データベースと、浄水場内の各設備における動作を模擬するための物理現象・化学現象を適切に数式化した数式モデルを用いて、浄水場内の各設備における動作を模擬するプロセスシミュレーションの演算を行い、推定値を算出する(ステップS802)。
併せて、プロセスシミュレータの時間を、例えば、浄水場内の設備が動作する通常の速度又は通常の時間が進む速度の数倍から数百倍に高速で進めてプラントの所定の未来(または将来)の時刻における状態を予測して、シミュレーションに係る演算を行い、予測値を算出する(ステップS802)。ステップS802においてシミュレーション部311は、算出された推定値及び予測値を、データ更新部312へ送信する。
なお、ステップS802において、シミュレーション部311は、算出された推定値、時刻データ及び測定地点データに基づき、浄水場での浄水処理において測定計を設置しない箇所(配管を含む)、例えば、1回の処理に時間を要す沈澱池のような箇所における水質値(pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等)を演算してもよい。
ステップS803において、制御部31のデータ更新部312は、ステップS802でシミュレーション部311によって算出された各測定地点の水質値に関する推定値と予測値を、各測定地点別に記憶部23へ格納する(ステップS803)。ステップS803において、記憶部23へ格納する場合、水質値に関する測定値、推定値、及び、予測値は、各測定地点別に設けられる各データベースに格納されてもよいし、マトリクス形式で各測定地点別に格納されてもよい。
なお、記憶部23に水質値を格納するとき、各測定地点別と併せてpH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等である水質値別にデータベースを設けてもよい。
ステップS804において、表示制御部32は、記憶部23に格納される予め設定した、各測定地点で表示する水質値の種類(例えば、薬品混和池の出口付近に関して水質値をレーダーチャートで表示するか)、及び/又は、表示画面のどの位置に表示するか(例えば、原水水質レーダーチャート31のどの位置にプロットするか、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフに表示するか)等の表示設定を呼び出す(ステップS704)。各測定地点で表示する水質値の種類、及び/又は、表示画面のどの位置に表示するか等の表示設定は、エンジニアリング端末25を用いて設定し、記憶部23に格納してもよい。
ステップS805において、ステップS804で表示制御部32が記憶部23より参照した表示設定を用いて、表示制御部32は、記憶部23に格納される各測定地点の測定装置121から受信又はシミュレーション部311より演算された水質値から表示する項目を確認したか否か判断する(ステップS805)。
ステップS805において、表示制御部32は各測定地点の測定装置121から受信又はシミュレーション部311より演算された水質値のデータベースを記憶部23から参照する(ステップS805)
ステップS806において、ステップS805で表示制御部32が記憶部23から参照した測定地点における水質値のデータベースから、各測定地点で表示する水質値の種類、及び/又は、表示画面のどの位置に表示するか等の表示設定を比較し、表示する水質値を確認する(ステップS806)。
ステップS807において、ステップS805で表示制御部32が表示設定を比較し、非表示にする水質値であると判断すると、表示制御部32は、判断された水質値を非表示とする(ステップS807)。ステップS807において、表示制御部32は、非表示とする水質値を、図5における表示画面における任意の箇所のレーダーチャートには表示しない。これにより、浄水場内の各設備において監視する必要がある水質値を表示することができる。
ステップS808において、ステップS806で表示制御部32が表示設定を比較し、表示する水質値であると判断すると、記憶部23に測定地点ごとに格納される水質値を抽出する(ステップS808)。
ステップS809において、ステップS808で抽出された水質値から、表示制御部32は、表示部24に表示する水質値の測定値、推定値、又は、予め設定された表示する時点の予測値を抽出する(ステップS809)。
ステップS810において、ステップS804で表示制御部32が呼び出した表示設定に基づき、抽出した水質値の測定値、推定値、予測値を表示画面のどの位置(例えば、原水水質レーダーチャート41にプロットするか、水質プロファイルグラフ42(421-423)グラフのどの測定地点にプロットするか等)を確認する(ステップS810)。
ステップS811において、表示制御部32は、表示部24へ水質値の測定値、推定値、予測値いずれか1種類又は2種類以上と記憶部23に格納される正常時の水質値を表示する旨の指示を送信し、表示部47は指示を受信すると水質値を表示する(ステップS811)。
また、図8には表記しないが、ステップS811において、水質値の測定値、推定値、予測値のうちいずれか1種類又は2種類以上の記憶部23に格納される正常時の水質値が表示されると、ステップS801へ戻ってもよい。
なお、本実施例では、浄水場内設備における各測定地点から受信した、pH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、導電率等である水質値に関する測定値、シミュレーション部311が測定値を用いて算出する推定値及び予測値を表示する運転監視装置を記載した。しかし、運転監視装置に入力される値は測定装置121による測定値でなくともよく、予め設定した水質値の時間変化を用いてもよい。その際、浄水場における運転訓練シミュレータとして用いてもよい。
<実施例2 水質モデリング部について>
実施例2では、浄水場における運転支援装置または運転訓練支援装置として用いられるプロセスシミュレータ、特にその水質値から水の詳細組成値又は水の詳細組成値から水質値に変換する水質モデリング部について説明する。
以下、図面をもとに本発明に係る浄水場における運転支援装置に関する詳細な説明を行う。図9は本発明の運転支援装置における図6のパラメータ変換部3111の構成例を示す。
ここで、水質値はpH、濁度、残留塩素濃度、アルカリ度、又は、導電率等の総称である。また、水の詳細組成値とは、例えば、H+、Na+、Ca2+等のイオン種、PAC(ポリ塩化アルミニウム)、NaOH、NaOCl等の薬液成分、NH3、NH2Cl等の有機物等の水の構成成分である。
なお、水質値及び水の詳細組成値は上記に示すものに限られず、各地の浄水場で管理しているものであればどのような成分の水質値や原水に含まれるどのような成分であってもよい。
図9において、シミュレーション部311におけるパラメータ変換部3111の構成例を示す。本発明のパラメータ変換部3111は、水質モデリング部90、水質成分データベース91から構成される。
水質モデリング部90は、後述する水質値又は水の詳細組成値を、水質成分データベース91に格納される計算式を設定する機能、計算式に基づき水質値又は水の詳細組成値を演算ずる機能、演算結果を送信する機能を有している。
なお、水質モデリング部90は、上述した機能以外を有してもよい。
水質成分データベース91は、シミュレーション部で水質値等の挙動を模擬するときに用いる水質成分、物性パラメータ、成分間のパラメータを定義するためのデータベースである。図10において、水質成分データベースの構成例を示す。
水質成分データベースは、成分データベース、イオン平衡計算データベースで構成されている。なお、水質成分データベースは、上記のデータベースの他に濁度計算データベース等、水質に関して模擬する場合に必要なデータベースを含んでもよい。
成分データベース911は、シミュレーション部で水質値等の挙動を模擬、演算するときに用いる成分種別、詳細成分が登録されるデータベースである。図10において、成分データベース911は、具体的に詳細成分名、分子量、密度、イオン価数等の情報が予め登録されている。
なお、成分データベース911は、上記の情報に限らず水の組成を表現するために必要な情報が登録されていてもよい。また、成分データベース911に予め登録されている情報に不足がある場合、ユーザは所望の成分をユーザ登録成分に追加登録できるようにしてもよい。
また、成分データベース911に予め登録されている成分種別、基本成分の具体例を以下に示す。
成分データベース911における水に係る情報(成分種別・基本成分)は、詳細成分(H2O)、分子量(18)、密度(100kg/m3)等の物性値を含み、その他粘度係数等の水に関する物性値が成分データベース911に予め登録されていてもよく、また、ユーザが追加登録してもよい。
成分データベース911における水中のイオン種は、水質値であるpH、アルカリ度、導電率等を決定するイオン種が登録されており、水の溶存炭酸類(HCO3 -、CO3 2-、CO2)、ナトリウムイオン(Na+)、硬度物質イオン(Mg2+、Ca2+)のイオン価数等の物性値が登録されている。
成分データベース911における薬液成分は、浄水場内における各設備で水の浄化処理に使用される薬液成分が登録されている。具体的には、成分データベース911には薬液成分として凝集剤(PAC)、苛性(NaOH)、酸性物質(H2SO4、HCl)、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)、活性炭(C)の図示しない分子量等が予め登録されている。
成分データベース911における有機物は、上記薬液成分である次亜塩素酸ナトリウムのよって分解される有機物成分が登録されている。具体的には、アンモニア(NH3)、モノクロラミン(NH2Cl)、ジクロラミン(NHCl2)、トリクロラミン(NCl3)、高分子有機物(Organic matter)の図示しない分子量等が予め登録されている。
なお、成分データベース911における水中のイオン種、薬液成分、有機物は、上記に記載したもの以外でもよく、原水等の成分に応じて変更してもよいし、足りない成分があれば、ユーザが成分データベース911に追加登録してもよい。
イオン平衡計算データベース912は、シミュレーション部311で水質値等の挙動を模擬、演算するため、演算に用いるイオン平衡計算式、及び、計算式若しくは化学式で用いる平衡定数が予め登録されている。具体的には、水イオン平衡式及び平衡定数、炭酸第1解離のイオン平衡式及び平衡定数、炭酸第2解離のイオン平衡式及び平衡定数、次亜塩素酸のイオン平衡式及び平衡定数、苛性のイオン平衡式及び平衡定数、凝集剤のイオン平衡式及び平衡定数等が予め登録されている。なお、上述した計算式又は化学式は後述する実施例3で詳細に説明する。
また、イオン平衡計算データベース912は、上記に記載したもの以外でもよく、不足する平衡式若しくは平衡定数があれば、ユーザがイオン平衡計算データベース912に追加登録してもよい。
<パラメータ変換部における変換処理の動作>
本発明のパラメータ変換部3111における水質モデリング部90は、記憶部23から受信した水質値の測定値を水の詳細組成値に変換する機能を有する。また、水質モデリング部90は、プロセスシミュレーション部又は未来予測部から受信した水の詳細組成値の推定値若しくは予測値を水質値に変換する機能を有する。図11において、パラメータ変換部3111における水質モデリング部によって、水質値から水の詳細組成値に変換又は水の詳細組成値から水質値に変換するフローチャートを示す。
ステップS1101において、水質モデリング部91は記憶部23から水質値の測定値を取得し、又は、プロセスシミュレーション部3114若しくは未来予測部3117からのこれら各部による演算結果である、水の詳細組成値に関する推定値若しくは予測値を受信する(ステップS1101)。ステップS1101において、水質モデリング部91が記憶部23から取得する水質値は入力部から入力される値であっても、水質値の時間変化をシナリオ(例えば、ゲリラ豪雨における水質値の時間変化のシナリオ等)として用いてもよい。
ステップS1102において、水質モデリング部90は、受信したパラメータが水質値であるか又は水の詳細組成値であるか識別する(ステップS1102)。また、ステップS1102において、水質値であると識別されると、入力された水質値の種類(例えば、pH、アルカリ度、導電率等)を識別する。併せて、ステップS1102において、水の詳細組成値であると識別されると詳細組成値に含まれる成分(例えば、イオン種、薬液成分、有機物)を識別する。
ステップS1103において、水質モデリング部90は、ステップS1102で識別されたパラメータ(水質値又は水の詳細組成値)に基づく計算式を、水質成分データベース91のイオン平衡計算データベース912に格納されるイオン平衡計算式及び平衡定数に基づき設定する(ステップS1103)。ステップS1103において、後述する演算の際に連立方程式を用いて行う場合、イオン平衡計算データベース912に基づき設定した計算式を連立方程式として設定する。
なお、ステップS1103において、水質モデリング部90は、成分データベース911に格納される組成値に関するパラメータから、水の詳細組成値に応じたパラメータを計算式に入力してもよい。
ステップS1104において、ステップS1103で設定された計算式及びイオン平衡計算データベース912に格納される平衡定数に基づいて、水質モデリング部は、パラメータ(水質値又は水の詳細組成値)を演算する(ステップS1104)。ステップS1104において、水質モデリング部90は、パラメータ(水質値又は水の詳細組成値)を演算するとき、電気的中性条件に基づき収束計算、又は、最適化計算を行う。
ここで、水質モデリング部90が収束計算を行う方法として、例えば、ニュートン法等が挙げられる。また、水質モデリング部が最適化計算を行う方法として、例えば、ニュートン法、ダウンヒルシンプレックス法等が挙げられる。
ステップS1105において、水質モデリング部90は、演算が収束又は最適化されたか確認する(ステップS1105)。ステップS1105において、水質モデリング部90により演算が収束又は最適化されていないと判断すると、水質モデリング部は演算を継続する。
ステップS1106において、水質モデリング部90における演算が収束又は最適化されたと判断されると、演算結果をパラメータ修正部3112又はデータ更新部312へ送信する(ステップS1106)。
なお、本実施例では、パラメータ変換部3111に構成される水質モデリング部90により、水質値又は水の詳細組成値を演算する運転支援装置について記載した。しかし、上記の水質モデリング部90の動作は、各機能部として分けて構成してもよい。また、水質モデリング部90で行う演算は、電気的中性条件に基づく収束計算又は最適化計算であると記載したが、その他の方法に基づく手法で演算されてもよい。
<水の詳細組成値からpH・アルカリ度・導電率を演算する動作>
図11において、本発明である水質モデリング部90が水質値又は水の詳細組成値の入力に基づき、演算を行い、水の詳細組成値又は水質値を算出する動作について記載した。そこで次項より具体的な水の詳細組成値からpH・アルカリ度・導電率を演算する動作について説明する。図12において、水質モデリング部90が水の詳細組成値からpH・アルカリ度・導電率を演算するフローチャートを示す。
ステップS1201において、水質モデリング部90は、プロセスシミュレーション部3114又は未来予測部3117から水の詳細組成値である推定値若しくは予測値を受信する(ステップS1201)。ステップS1201において、水質モデリング部90は、水の詳細組成値の推定値若しくは予測値から、pH、アルカリ度、導電率を算出するために必要なパラメータを識別してもよい。
ステップS1202において、水質モデリング部90は、pH、アルカリ度、導電率を演算する計算式を水質成分データベース91のイオン平衡計算データベース912から設定する(ステップS1202)。ステップS1202において、後述するpHの演算の際に連立方程式を用いて行う場合、イオン平衡計算データベース912から設定した計算式を連立方程式として設定してもよい。
なお、ステップS1202において、水質モデリング部90は、成分データベース911に格納される組成値に関するパラメータから、水質モデリング部90に入力された水の詳細組成値に関するパラメータを計算式に入力してもよい。
ステップS1203において、ステップS1202において水質モデリング部90が設定したpHに関する計算式及びイオン平衡計算データベース912に格納される平衡定数に基づき、電気的中性条件による収束計算を行う(ステップS1203)。また、ステップS1203において、水質モデリング部90が収束計算を行う方法として、例えば、ニュートン法等が挙げられる。
なお、水質モデリング部90が収束計算を行う方法について、ニュートン法を提示したが、その他の収束計算を行う方法を用いてもよい。
ステップS1204において、水質モデリング部90は、pHに関する計算式に基づく演算が収束したか否かを判断する(ステップS1204)。ステップS1204において、水質モデリング部90によるpHの演算が収束していないと判断すると、pHの演算は継続される。
ステップS1205において、ステップS1204で水質モデリング部がpHの演算を収束したと判断すると、演算結果をpHの推定値若しくは予測値として決定する(ステップS1205)。
ステップS1206において、ステップS1205において水質モデリング部90が決定したpHの推定値若しくは予測値、及び、ステップS1202で水質成分データベース91から設定したアルカリ度に関する計算式及びイオン平衡計算データベース912に格納される平衡定数に基づき、水質モデリング部90は、アルカリ度の演算を実行する(ステップS1206)。
ステップS1207において、水質モデリング部90は、アルカリ度に関する演算結果をアルカリ度の推定値若しくは予測値として決定する(ステップS1206)。
ステップS1208において、ステップS1207で水質モデリング部90が決定したアルカリ度の推定値若しくは予測値、及び、ステップS1202において水質成分データベース91から設定した導電率に関する計算式及びイオン平衡計算データベース912に格納される平衡定数に基づき、水質モデリング部90は、導電率の演算を実行する(ステップS1207)。
ステップS1209において、水質モデリング部90は、導電率に関する演算結果を導電率の推定値若しくは予測値として決定する(ステップS1209)。
ステップS1210において、水質モデリング部90はステップS1201~ステップS1209において演算したpH、アルカリ度、導電率をデータ更新部312へ送信する。
なお、本実施例では、水の詳細組成値からpH、アルカリ度、導電率を算出する場合、水質モデリング部90が、水質値を連続的に算出する動作について記載した。しかし、水質モデリング部90は、pH、アルカリ度、導電率を並列して演算してもよい。また、水質モデリング部90は、水の詳細組成値からpH、アルカリ度、導電率を算出する場合、水質値の1種類だけを算出してもよいし、2種類以上の組み合わせを算出してもよい。
また、pHを演算する場合、電気的中性条件に基づく収束計算を用いて演算を実行したが、演算方法は本実施例の方法に限られることはない。
<pH・アルカリ度から水の詳細組成値を演算する動作>
図12において、本発明の水質モデリング部90が、プロセスシミュレーション部3114又は未来予測部3117から受信した水の詳細組成値の推定値若しくは予測値に基づき、pH・アルカリ度・導電率を演算する動作フローを説明した。図13において、記憶部23から取得したpH、アルカリ度及び水質成分データベースに格納される計算式に基づき、水の詳細組成値を算出する動作フローを示す。
ステップS1301において、水質モデリング部90は記憶部23に格納される水質値の測定値を取得する(ステップ1301)。ステップS1301において、水質モデリング部が記憶部23から取得する水質値は入力部21から入力される値であっても、水質値の時間変化をシナリオとして用いてもよい。
ステップS1302において、水質モデリング部90は、アルカリ度に関する計算式を水質成分データベース91のイオン平衡計算データベース912に基づき設定する(ステップS1302)。
ステップS1303において、ステップS1302で設定されたアルカリ度に関する計算式及び記憶部23から取得したpH及びアルカリ度及びイオン平衡計算データベース912に格納される平衡定数に基づいて、水質モデリング部90は、水の詳細組成値を演算する(ステップS1303)。ステップS1303において、水質モデリング部90は、水の詳細組成値を演算するとき、電気的中性条件に基づき最適化計算を実行する。また、水質モデリング部90が最適化計算を行う方法として、例えば、ニュートン法、ダウンヒルシンプレックス法等が挙げられる。
ステップS1304において、水質モデリング部90は、ステップS1303における演算が最適化されたか確認する(ステップS1304)。ステップS1304において、水質モデリング部90により演算が収束又は最適化されていないと判断すると、水質モデリング部90は水の詳細組成値に関する演算を継続する。
ステップS1305において、水質モデリング部90における水の詳細組成値に係る演算が最適化されたと判断されると、演算結果である水の詳細組成値をパラメータ修正部3112へ送信する(ステップS1305)。
なお、ステップS1305において、水質モデリング部90は、成分データベース911に基づき、演算結果から水の詳細組成値を決定し、パラメータ修正部3112へ送信してもよい。
このように、本発明は、本実施例にて説明した運転支援装置における水質モデリング部90が、記憶部23に格納される水質成分データベース91とイオン平衡計算データベース912に基づいて設定される計算式に基づき、所定の計算を実行することにより、ゲリラ豪雨などに起因する急激な水質値の変動を模擬、演算することができ、浄水場の運転員は的確な水質管理を行うことが可能となる。
なお、本実施例では、pH、アルカリ度に基づき、水の詳細組成値を算出する動作について記載した。しかし、水質モデリング部90は、pH及びアルカリ度に基づき、水の詳細組成値を演算する場合、電気的中性条件に基づく最適化計算を用いて演算を実行したが、演算方法は本実施例の方法に限られることはない。
<実施例3 設備モデリング>
実施例3では、浄水場における運転支援装置または運転訓練支援装置として用いられるプロセスシミュレータ、特に設備モジュール、すなわち、浄水場における設備に応じたシミュレーションモデル及びその構築方法について説明する。
以下、図面をもとに本発明に係る浄水場における運転支援装置に関する詳細な説明を行う。図14は、本発明の運転支援装置における図6のプロセスシミュレーション部3114の図示しない記憶部に格納される設備モジュール14a、14b、14cの構成例を示す。また、この図示しない記憶部には、設備モジュールから構成されたプロセスシミュレーションモデル3115も記憶されている。
図14において、プロセスシミュレーション部3114の図示しない記憶部は設備モジュール14a、14b、14c及び複数種類の設備モジュールを組み合わせた、浄水場におけるシミュレーションモデル3115を格納する。図14には、具体的に、薬品混和池、沈澱池、ろ過池の設備モジュール14a、14b、14cを示す。また、図14において、沈砂池、着水井、薬品混和池、沈澱池、ろ過池、薬品混和池、浄水池の設備モジュールから構成される、プロセスシミュレーションモデル3115を示す。
なお、プロセスシミュレーション部3114の図示しない記憶部は、図14で例示した以外の設備モジュールを格納してもよく、各浄水場の設備形態と合わせたプロセスシミュレーションモデルを格納してもよい。
図15において、設備モジュール14cの概要及び設備モジュール14cの構成例を示す。ここでは、具体例としてろ過池の設備モジュール14cの構成例について詳細に説明する。
図15における、設備モジュール14cは流入接続部1401、流出接続部1402、ユニットシンボル1403から構成される。
流入接続部1401は、他の設備モジュールと接続するための機能である。また、流入接続部1401は、接続された他の設備モジュール14cの水質値又は水の詳細組成値を、ろ過を模擬した設備モジュールに入力する機能も持つ。これにより、他の設備モジュール14cから出力された水質値又は水の詳細組成値を入力値として受信することができる。
すなわち、流入接続部1401の他の設備モジュールからの入力(具体的には、水質値又は水の詳細組成値)に基づき、プロセスシミュレーション部3114は、設備モジュール内の水質値又は水の詳細組成値に関する動的挙動(具体的には、濃度伝搬、物質収支等)を模擬することができる。
なお、流入接続部1401を介して接続される他の設備モジュールは、どんな設備モジュールであってもよく、各浄水場の設備形態に合わせて接続されてもよい。
流出接続部1402は、流入接続部1401と同様に、他の設備モジュールと接続するための機能である。また、流出接続部1402は、ろ過池を表す設備モジュール14cが模擬した水質値又は水の詳細組成値を、接続された他の設備モジュールへ出力する機能も持つ。これにより、設備モジュール14cが模擬した水質値又は水の詳細組成値を出力値としてとして送信することができる。
すなわち、流出接続部1402は、流入接続部1401と同様に、設備モジュールで模擬した水質値又は水の詳細組成値を、他の設備モジュールへ送信する。そして、プロセスシミュレーション部3114は、流出接続部1402により接続される他の設備モジュールからの入力に基づき、水質値又は水の詳細組成値に関する動的挙動(具体的には、濃度伝搬、物質収支等)を模擬することができる。
なお、流出接続部1402を介して接続される他の設備モジュールは、どんな設備モジュールであってもよく、各浄水場の設備形態に合わせて接続されてもよい。
ユニットシンボル1403は、浄水場における設備の外観を表す図形である。なお、ユニットモデルは、エンジニアリング端末等を用いて、実際稼働する設備の形状を模擬したものを構築してもよい。また、ユーザは、エンジニアリング端末を用いて、ユニットモデルを新たに構築してもよい。
なお、設備モジュールは、流入接続部1401及び流出接続部1402を備えるが、薬液注入配管若しくは排水管等の複数の流入出経路が必要な場合は、実際の浄水場における設備構成に応じて、適宜追加してもよい。例えば、薬液接続部1404、排水接続部1405として予め設備モジュールと接続されていてもよい。また、流入接続部1401、流出接続部1402、薬液接続部1404、排水接続部1405は、入力部21の他にエンジニアリング端末25を用いてユーザが追加又は削除してもよい。
さらに、図15において、設備モジュールの内部構成例を示す。設備モジュールは、流入情報、流出情報、ユニットパラメータ、計算式若しくは化学式を含む。
流入情報は、流入接続部1401の情報である、他の設備モジュールから入力される水の流量及び水質値若しくは水の詳細組成値を含む。流入情報は、他の設備モジュールと接続された時点で設定されてもよいし、予め設定されていてもよい。また、流入情報は、設備モジュールに薬液接続部1404が備わる場合、注入される薬液の種類若しくは薬液の詳細組成値、流量等の情報を含んでもよく、予め設定されてもよい。
なお、流入情報は、接続先である他の設備モジュールの情報を含んでもよい。
流出情報は、流出接続部1402の情報である、設備モジュール14cから他の設備モジュールへ出力される水の流量及び水質値若しくは水の詳細組成値を含む。流出情報は、他の設備モジュールと接続された時点で設定されてもよいし、予め設定されていてもよい。また、流出情報は、設備モジュールに排水接続部1405が備わる場合、排水時の流量等の情報を含んでもよく、予め設定されてもよい。
なお、流出情報は、接続先である他の設備モジュールの情報を含んでもよい。
ユニットパラメータは、設備寸法パラメータ、計算係数パラメータ等が含まれる。
設備寸法パラメータは、実際の浄水場における設備の大きさ(長さ及び幅及び高さ)、及び/又は、実際の浄水場における設備の配管位置情報(流入管高さ及び流出管高さ)等を含む。また、設備寸法パラメータは、浄水場設備の設計情報に基づいて、ユーザが入力部21の他に、エンジニアリング端末25を用いて設定してもよい。
計算係数パラメータは、例えば、反応速度、計算式バイアス値、ゲイン値、濃度伝搬速度係数、圧力損失係数等、後述する設備内で生じる水質値の変動を模擬する計算式に入力されるパラメータである。なお、計算係数パラメータは、プロセスシミュレーション部3114又は未来予測部3117による水質値又は水の詳細組成値の演算結果に応じて、エンジニアリング端末などから調整してもよい。また、計算係数パラメータは、パラメータ修正部3111又はパラメータ決定部3112によって測定値に応じた調整されてもよい。
設備モジュール14cに含まれる計算式は、設備内で生じる水質値(pH、アルカリ度、導電率、濃度伝搬遅延等)若しくは水の詳細組成値の変動を模擬するために必要な計算式である。以下に、浄水場における設備内で生じる物理現象を模擬する計算式の具体例を示す。なお、計算式は、下記に示す計算式若しくは化学式又は連立方程式に限られず、文献に基づいた水質値を演算する計算式であれば何であってもよい。
<イオン平衡計算>
設備モジュール14cは、例えば、下記のようなイオン種・解離平衡を考慮するイオン平衡計算式が予め格納される。プロセスシミュレーション部3113は、このイオン平衡計算式に基づき、水の詳細組成値に含まれる各イオン種(例えば、水の溶存炭酸類(HCO3 -、CO3 2-、CO2)、ナトリウムイオン(Na+)、硬度物質イオン(Mg2+、Ca2+)のイオン価数等)の濃度を主流入接続部から受信し、pH、アルカリ度、導電率等を演算し模擬する。
Figure 0007287752000001
Figure 0007287752000002
Figure 0007287752000003
(1)式は、水の解離平衡に係る式である。(2)式は、次亜塩素酸の電離に係る式である。(3)式は、苛性ソーダの電離に係る式である。
プロセスシミュレーション部3113は、pHについて設備モジュール14cに含まれる平衡計算式、特に(1)式に関する連立方程式を解くことで、水素イオン濃度を導出し、pHを演算する。
なお、設備モジュールに薬液接続部1404が設けられる場合、プロセスシミュレーション部3113は、(2)式、及び、(3)式に関する連立方程式を解き、演算結果をpH演算に反映させてもよい。
また、プロセスシミュレーション部3113は、アルカリ度について設備モジュール14cに含まれる平衡計算式、特に解離平衡に関する連立方程式に係る溶存炭酸イオン濃度、水素イオン濃度等の必要なパラメータを抽出する。プロセスシミュレーション部3113は、抽出されたパラメータを、アルカリ度を算出する式に代入することで、アルカリ度を演算する。
さらに、プロセスシミュレーション部3113は、アルカリ度及び導電率間における相関に基づき、導電率を演算する。
なお、イオン平衡式は上述した式に限られず、プロセスシミュレーション部3113によって、設備内の水質値を模擬するために必要な他の計算式が含まれていてもよい。
<水流バランス計算式>
設備モジュール14cは、例えば、ベルヌーイの式等の流体力学に係る方程式を水流バランス式として予め格納される。プロセスシミュレーション部3113は、水流バランス計算式に対象設備の設備寸法、設備における保有水量、配管圧損係数等を入力して、対象設備モジュール14c及び流入接続部1401若しくは流出接続部1402等に係る流量及び配管圧力を演算する。
<マスバランスの式>
設備モジュール14cは、例えば、設備における流入量、流出量、蓄積量等のバランスを演算する物質収支に関する計算式が予め格納される。プロセスシミュレーション部3113は、この物質収支に関する計算式に基づき、設備における水の流入量、流出量、蓄積量等のバランスを演算し模擬する。下記に物質収支に関する計算式の具体例を示す。
Figure 0007287752000004
ここで、(4)式は、浄水場の設備における物質収支、具体的には、設備内での化学反応による物質収支を表す。(4)式に係るパラメータは、Vがタンク保有容積[l]、Finが流入量[l/h]、Foutが流出量[l/h]、Rgenが生成速度[l/h]、Rconsが消費速度[l/h]を表す。
また、(4)式に係る設備内での化学反応による物質収支は、次亜塩素酸の消費反応の次亜塩素酸とアンモニア、有機物が反応することで次亜塩素酸及びアンモニア・有機物の分解に関するものであってもよい。
なお、上述した計算式に限られず、設備における物質収支を演算できる計算式であれば、どの計算式を用いてもよい。
Figure 0007287752000005
ここで、(5)式は、水の各成分(水質値又は水の詳細組成値)の物質収支を表す。(5)式に係るパラメータは、Vがタンク保有容積[l]、Finが流入量[l/h]、Foutが流出量[l/h]、R1genが成分1に係る生成速度[l/h]、R2genが成分2に係る消費速度[l/h],x1inは成分1の流入濃度[mol/l],x2outは成分2の流出濃度[mol/l]を表す。
なお、上述した計算式に限られず、水中の各成分(水質値又は水の詳細組成値)における物質収支を演算できる計算式であれば、どの計算式を用いてもよい。
上述した設備モジュール14cに含まれる計算式は、予め設備モジュール14cに格納されており、浄水場における設備内の物理現象を演算し模擬することができる。また、図15におけるろ過池には、ろ過池特有の物理現象(ろ過)が生じる。そこで、ろ過池を表す設備モジュール14cには、ろ過に係る計算式が格納される。なお、ろ過に係る計算式は、Yao and O‘Melinaの式のような、ろ過を模擬する計算式でれば何であってもよい。
なお、ろ過池を表す設備モジュール14cは、計算式だけでなく演算に必要なパラメータを予め設定し、含んでもよい。
<設備モジュールを用いたプロセスシミュレーションモデルの構築方法>
図14及び図15において、本発明である設備モジュール14cの構成例や設備モジュール14cに含まれるユニットパラメータ若しくは計算式等について記載した。そこで次項より具体的な設備モジュール14a、14b、14cによるプロセスシミュレーションモデル3115の構築方法について説明する。図16において、ユーザが入力部21を介し、又は、エンジニアリング端末25等を用いて、設備モジュール14a、14b、14cに基づき浄水場におけるプロセスシミュレーションモデル3115を構築するフローチャートを示す。
ステップS1601において、ユーザは入力部21又はエンジニアリング端末25を用いて、予めエンジニアリング端末の図示しない記憶部に記憶される設備モジュール14a、14b、14cから、必要な設備モジュール14a、14b、14cを配置する(ステップS1601)。S1601において、ユーザが必要な設備モジュール14a、14b、14cを配置する場合、一度配置した設備モジュール14a、14b、14cを複製(コピーアンドペースト)できるようにしてもよい。
ステップS1602において、ステップS1601で配置された設備モジュール14a、14b、14cに対し、浄水場の設備仕様に基づき、ユーザは、設備寸法パラメータ及び/又は計算係数パラメータを設定する(ステップS1602)。また、ステップS1602において、設備仕様に薬液注入口などが記載される場合、ユーザは、新たに設備モジュールへ薬液接続部1404等を追加してもよい。このとき、設備モジュール14a、14b、14cは流入情報として、薬液接続部1404等の流量、水の詳細組成値等の情報を入力されてもよい。
ステップS1603において、ユーザは浄水場の設備仕様に基づき、必要な設備モジュール14a、14b、14cの配置及びユニットパラメータの入力が終わったか否か確認する(ステップS1603)。ステップS1603において、ユーザが設備モジュール14a、14b、14cの配置及びユニットパラメータの入力が終わると、ステップS1604に進む。一方、ステップS1603において、ユーザが設備モジュール14a、14b、14cの配置及びユニットパラメータの入力が終えていない場合、ステップS1601に戻り、設備モジュール14a、14b、14cの配置を行う。
ステップS1604において、ステップS1603で設備モジュール14a、14b、14cの設置が終わると、エンジニアリング端末25は図示しない表示部に配置した全ての設備モジュール14a、14b、14cを表示する(ステップS1604)。S1604において、ユーザが配置した全ての設備モジュール14a、14b、14cを一括で複製(コピーアンドペースト)できるようにしてもよい。
ステップS1605において、ユーザは浄水場の設備仕様に基づき、設備モジュール14a、14b、14cの接続部間を接続する設定(例えば、ストリームと呼ばれる線等で接続部間を接続する)を行う(ステップS1605)。なお、ステップS1605において、設備モジュール14a、14b、14c間の接続は、接続線の分岐若しくは合流としてもよいし、設備モジュール14a、14b、14c同士を直列接続若しくは並列接続してもよい。
また、ステップS1605において、ユーザが設備モジュール14a、14b、14c間を接続した時点又はユーザが予め設定したタイミングで、各設備モジュール14a、14b、14cは流入情報及び流出情報を更新してもよい。
ステップS1606において、ユーザはステップS1605までに構築した設備モジュール14a、14b、14cからなるプロセスシミュレーションモデル3115をプロセスシミュレーション部3113に更新し、動作確認を行う。その際、動作確認のための演算結果が、実際の浄水場における設備内の動作と異なる場合、設備モジュールに含まれるユニットパラメータを調整する(ステップS1606)。
また、ステップS1606において、ユニットパラメータを調整することは、ユーザが入力部21の他にエンジニアリング端末25を介して行ってもよいし、パラメータ変換部3111等で行わせてもよい。
このように、本発明は、本実施例にて説明した運転支援装置におけるプロセスシミュレーションモデルを設備モジュールで構築することで、浄水場設備内で生じる同時多発的な物理現象(反応、沈殿、ろ過等)を模擬することができ、ユーザ又はエンジニアの作業が簡略化される。また、設備モジュールの複製を簡略化することで、同一寸法かつ性能を有する設備が複数存在する大規模浄水場のプロセスシミュレーションモデルを、効率よく構築することができる。
なお、本実施例では、設備モジュールに含まれる化学式及び計算式を(1)式から(11)式として例示したが、これらに限られず、水質値の変動を模擬する計算式が設備モジュールに含まれていればよい。また、設備モジュールの形状は、図面に記載されたものに限られず、例えば、各設備について四角等の形状で統一されてもよい。
<まとめ>
本発明は、浄水場向けプロセスシミュレータを備える運転監視装置における運転支援監視画面に、原水水質レーダーチャート、水質プロファイルグラフ、プロセスフローを表示する。これにより、ユーザが運転監視画面を監視することで、水質値の急激な挙動の変化を直観的に捉えることができ、的確な判断を行うことができる運転支援監視画面を提供することができる。また、運転支援監視画面が水質値の急激な挙動の変化を直観的に捉えられるので、業務経験が浅い運転員に対して効率の良い教育訓練を行うことができ、効率の良い技術伝承が可能となる。
また、本発明は、急激な水質値の挙動を実際の浄水場内設備に生じる挙動のように模擬するために、運転支援監視画面に表示する形式のパラメータ(水質値)、及び、設備内の挙動を模擬する形式のパラメータ(水の詳細組成値)を変換できるようにした。また、本発明は、浄水場特有の物理現象を模擬するためのシミュレーションモデルを提案した。これにより、水質値及び水の詳細組成値を浄水場内の設備ごとに予測でき、浄水場設備の構成に合わせたプロセスモデルを構築できる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は上述の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。例えば、上述の実施形態において説明した各機能は、任意に組み合わせることができる。
100 浄水場における中央監視室
111-114 浄水場設備
121-124 水質値を測定する測定装置
131 有線又は無線ネットワーク
141 表示装置
21 入力部
22 送受信部
23 記憶部
24 表示部
25 エンジニアリング端末
3 演算制御装置
31 制御部
311 シミュレーション部
312 データ更新部
32 表示制御部
3111 パラメータ変換部
3112 パラメータ修正部
3113 パラメータ決定部
3114 プロセスシミュレーション部
3115 プロセスシミュレーションモデル
3116 初期値作成部
3117 未来予測部
90 水質モデリング部
91 水質成分データベース

Claims (4)

  1. 水処理施設における複数の測定装置で測定される被処理水の水質を示す水質値に基づき水質管理を支援する運転支援装置において、
    前記測定装置の設置地点または測定地点の現在または所定の過去の時刻における前記被処理水の組成値の推定値を算出するプロセスシミュレーション部と、
    前記測定装置で測定された前記水質値または前記プロセスシミュレーション部で算出された前記組成値の推定値が入力されるパラメータ入力部と、
    前記パラメータ入力部に入力された値を識別する識別部と、
    前記識別部で識別された値に応じた計算式と、前記計算式における計算処理用のパラメータ、および/または、前記被処理水を構成する組成物を示す成分マトリクスにおける演算処理用のパラメータとを設定する設定部と、
    前記計算式および前記パラメータを用いて、前記組成値の推定値から前記水質値の推定値を求め、または、前記水質値から組成値を求める水質演算部と、
    を具備し、
    前記プロセスシミュレーション部は、前記水質演算部が求める前記組成値を用いて、前記被処理水の組成値の推定値を算出し、
    前記水質値は、pH、アルカリ度および導電率の少なくともいずれかであり、
    前記組成値は、前記被処理水の構成成分であり、
    前記計算式は、イオン平衡計算式を含む、
    ことを特徴とする運転支援装置。
  2. 前記運転支援装置は、
    前記組成値の推定値に基づき前記測定装置の設置地点または測定地点の所定の未来の時刻における前記組成値の予測値を演算する未来予測部を備え、
    前記水質演算部は、前記未来予測部で算出された前記組成値の予測値が前記パラメータ入力部に入力された場合には、前記組成値の予測値から前記水質値の予測値を求める、
    ことを特徴とする請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 前記成分マトリクスは、
    、前記水質を制御するために使用する薬剤、有機物、または、イオン種の少なくともいずれかを構成する組成物を示す成分マトリクスを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の運転支援装置。
  4. 前記水質演算部で算出された前記水質値の推定値または予測値を表示画面に表示する表示制御部を備えたことを特徴とする請求項2に記載の運転支援装置。
JP2017128442A 2017-06-30 2017-06-30 水処理施設における運転支援装置 Active JP7287752B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128442A JP7287752B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 水処理施設における運転支援装置
JP2022028073A JP2022068357A (ja) 2017-06-30 2022-02-25 水処理施設における運転支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128442A JP7287752B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 水処理施設における運転支援装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022028073A Division JP2022068357A (ja) 2017-06-30 2022-02-25 水処理施設における運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019010615A JP2019010615A (ja) 2019-01-24
JP7287752B2 true JP7287752B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=65227647

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128442A Active JP7287752B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 水処理施設における運転支援装置
JP2022028073A Pending JP2022068357A (ja) 2017-06-30 2022-02-25 水処理施設における運転支援装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022028073A Pending JP2022068357A (ja) 2017-06-30 2022-02-25 水処理施設における運転支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7287752B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7451154B2 (ja) * 2019-11-27 2024-03-18 株式会社東芝 水質推定装置、方法、およびプログラム
JP2021142477A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 株式会社東芝 監視制御システム
EP4317081A1 (en) * 2021-03-31 2024-02-07 Niterra Co., Ltd. Control device, water quality management system, water quality management unit, and water quality sensor unit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332360A (ja) 2004-04-22 2005-12-02 Yokogawa Electric Corp プラント運転支援装置
JP2007229550A (ja) 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 下水処理場運転支援装置
WO2013136503A1 (ja) 2012-03-16 2013-09-19 株式会社日立製作所 水処理プラント運用システム及び送水量計画方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221495A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Toshiba Corp 活性汚泥法による曝気処理装置
JP3123167B2 (ja) * 1991-12-18 2001-01-09 株式会社明電舎 硝化脱窒プロセスシミュレータ
JP3111604B2 (ja) * 1992-03-13 2000-11-27 株式会社明電舎 排水処理プロセスシミュレータ
JP2000107744A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toshiba Corp 上下水道プラントのクライアントサーバシステム
JP4038718B2 (ja) * 2002-10-01 2008-01-30 富士電機システムズ株式会社 下水処理プロセスのシミュレーション方法および下水処理プロセスシミュレータ
JP2008059144A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 運転評価システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332360A (ja) 2004-04-22 2005-12-02 Yokogawa Electric Corp プラント運転支援装置
JP2007229550A (ja) 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 下水処理場運転支援装置
WO2013136503A1 (ja) 2012-03-16 2013-09-19 株式会社日立製作所 水処理プラント運用システム及び送水量計画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022068357A (ja) 2022-05-09
JP2019010615A (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022068357A (ja) 水処理施設における運転支援装置
Cordoba et al. Using artificial neural network models to assess water quality in water distribution networks
Han et al. Bayesian flood forecasting methods: A review
Musolff et al. Catchment controls on solute export
Qaderi et al. Prediction of the groundwater remediation costs for drinking use based on quality of water resource, using artificial neural network
Elshorbagy et al. Simulation of THM species in water distribution systems
JP6645908B2 (ja) 水処理設備の維持管理支援装置及び維持管理支援システム
JP7221584B2 (ja) 水処理施設における運転支援装置
Ricca et al. Modeling chloramine decay in full‐scale drinking water supply systems
Reyes et al. Mitigation options for future water scarcity: a case study in Santa Cruz Island (Galapagos Archipelago)
JP7422573B2 (ja) 災害発生時における水処理施設の運転管理方法及び運転管理システム
JP7059526B2 (ja) 水処理施設における運転監視装置
Bahadori et al. Simple Arrhenius-type function accurately predicts dissolved oxygen saturation concentrations in aquatic systems
JP4469313B2 (ja) 管網の薬品注入制御装置、管網の薬品注入制御方法および管網の薬品注入制御プログラム
CN114119277A (zh) 一种基于人工智能神经网络的絮凝投药决策的分析方法
Hattermann et al. Water Framework Directive: model supported implementation
Singh et al. Identification of pollution sources using artificial neural network (ANN) and multilevel breakthrough curve (BTC) characterization
JP2015059828A (ja) 配水管網の情報システム
JP2007197977A (ja) 薬品注入支援システムと薬品注入支援制御ソフトウエア
Peters et al. Data-driven water quality prediction in chloraminated systems
Wang et al. A geochemically informed leak detection (GILD) model for CO2 injection sites
de la Mare et al. An empirical model of water quality for use in rapid management strategy evaluation in Southeast Queensland, Australia
Taie Semiromi et al. Downscaling of daily precipitation using a hybrid model of artificial neural network, wavelet, and quantile mapping in Gharehsoo River Basin, Iran
Park et al. A methodology to estimate economically optimal replacement time interval of water distribution pipes
Wei et al. A new method for estimating multi-source water supply considering joint probability distributions under uncertainty

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220304

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220527

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220531

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220906

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221018

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230404

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7287752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150