JP7285959B2 - チャネルモニタリング方法、端末及びネットワーク機器 - Google Patents

チャネルモニタリング方法、端末及びネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7285959B2
JP7285959B2 JP2021563327A JP2021563327A JP7285959B2 JP 7285959 B2 JP7285959 B2 JP 7285959B2 JP 2021563327 A JP2021563327 A JP 2021563327A JP 2021563327 A JP2021563327 A JP 2021563327A JP 7285959 B2 JP7285959 B2 JP 7285959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
pdcch
symbol
terminal
opportunity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022530124A (ja
Inventor
▲凱▼ ▲呉▼
学明 潘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2022530124A publication Critical patent/JP2022530124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285959B2 publication Critical patent/JP7285959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • H04W52/0232Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0006Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年4月26日に中国で提出された中国特許出願番号No.201910346461.7の優先権を主張しており、同出願の内容の全ては、ここに参照として取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に関し、特に、チャネルモニタリング方法、端末及びネットワーク機器に関する。
アイドル状態又は無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)接続状態の各非連続的受信(Discontinuous Reception、DRX)周期に対して、DRX周期の前に、基地局は、まず一つのウェイクアップ信号をユーザ機器(User Equipment、UE)に伝送し、UEは、相応な時刻にウェイクアップされてこのウェイクアップ信号を検出する。UEがこのウェイクアップ信号を検出した場合、UEは、DRXのアクティブ化期間に物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)のモニタリングを行い、そうでない場合、このUEは、DRXのアクティブ化期間にPDCCHのモニタリングを行わず、即ち、このDRXをスキップして、スリープを継続する。
ネットワーク側は、ウェイクアップしてDRXで受信を行うか、又はこのDRXをスキップするようUEに明示的に通知でき、即ち、UEがウェイクアップされる必要があるかどうかにかかわらず、ネットワーク側は、常に、このPDCCHを送信して相応な指示を行う必要があり、これは、システムのオーバーヘッドが比較的に大きいことを意味する。
又は、UEがウェイクアップされる必要がある場合にのみ、ネットワークは、ウェイクアップ信号のPDCCHの送信を行い、UEが次のDRX周期でモニタリングを行う必要がない場合、ネットワークは、何のPDCCHも送信しなくてもよく、それにより、ネットワークのオーバーヘッドを低減する。この場合、UEがウェイクアップ信号の受信に成功していないと、UEは、後続のDRXのモニタリングを見逃し、比較的に大きなデータ伝送遅延を発生させるため、PDCCHの伝送とUEのモニタリングとを強化して、ウェイクアップ信号の伝送性能を確保することを検討する必要がある。
上記記述から分かるように、DRXとウェイクアップ信号とを配置した場合、UEが、ウェイクアップ信号を伝送するPDCCHの受信に成功しないと、業務伝送に比較的に大きな影響を与えるため、PDCCHの伝送を強化して、PDCCHのウェイクアップ信号を受信する端末の受信性能を確保する必要がある。
本開示は、関連技術におけるPDCCH伝送方法が端末の受信性能を確保し難いという問題を解決するためのチャネルモニタリング方法、端末及ネットワーク機器を提供することを目的としている。
第一の方面によれば、本開示の実施例は、端末に用いられるチャネルモニタリング方法を提供する。前記方法は、
PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得することと、
前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことと、を含む。
第二の方面によれば、本開示の実施例は、ネットワーク機器に用いられるチャネルモニタリング方法をさらに提供する。前記方法は、
PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置することを含む。
第三の方面によれば、本開示の実施例は、端末をさらに提供する。前記端末は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、且つプロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムと、を含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、以上に記載の端末側に用いられるチャネルモニタリング方法のステップを実現させる。
第四の方面によれば、本開示の実施例は、ネットワーク機器をさらに提供する。前記ネットワーク機器は、
PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置するための配置モジュールを含む。
第五の方面によれば、本開示の実施例は、ネットワーク機器をさらに提供する。メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、且つプロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムと、を含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、以上に記載のネットワーク機器側に用いられるチャネルモニタリング方法のステップを実現させる。
第六の方面によれば、本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体には、コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、以上に記載の端末又はネットワーク機器側に用いられる前記チャネルモニタリング方法のステップを実現させる。
本開示の実施例は、以下の有益な効果を有する。
本開示の実施例の上記技術案では、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得し、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行う。本開示の実施例は、一方では、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができ、他方では、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにすることができ、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保することができる。
本開示の実施例の技術案をより明瞭に説明するために、以下は、本開示の実施例の記述において使用される必要がある添付図面を簡単に紹介する。自明なことに、以下の記述における添付図面は、ただ本開示のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な労力を払わない前提で、それらの添付図面に基づき、他の添付図面を取得することもできる。
本開示の実施例の応用可能なネットワークシステムの構造図である。 本開示の実施例によるチャネルモニタリング方法のフローチャートのその一である。 本開示の実施例におけるモニタリング機会の概略図である。 本開示の実施例におけるモニタリング機会及び対応するTCI状態の概略図のその一である。 本開示の実施例におけるモニタリング機会及び対応するTCI状態の概略図のその二である。 本開示の実施例におけるモニタリング機会及び対応するTCI状態の概略図のその三である。 本開示の実施例によるチャネルモニタリング方法のフローチャートのその二である。 本開示の実施例による端末のモジュール概略図である。 本開示の実施例による端末の構造ブロック図のその一である。 本開示の実施例による端末の構造ブロック図のその二である。 本開示の実施例によるネットワーク機器のモジュール概略図である。 本開示の実施例によるネットワーク機器の構造ブロック図である。
以下は、添付図面を結び付けながら、本開示の例示的な実施例をより詳細に記述する。添付図面には本開示の例示的な実施例を示しているが、理解すべきことは、本開示は、様々な形式で実現でき、本明細書に記述された実施例により限定されるべきではない。逆に、これらの実施例は、本開示のより完全な理解を可能にし、本開示の範囲を当業者に完全に伝えることを可能にするために提供される。
本出願の明細書及び特許請求の範囲における「第一の」、「第二の」などの用語は、類似する対象を区別するためのものであり、特定の順序又は前後順序を記述するためのものではない。理解すべきことは、このように使用されるデータが適切な状況で交換でき、それにより、ここで記述された本出願の実施例は、ここで図示又は記述された順序以外の順序で実施できる。なお、「含む」、「有する」という用語及びそれらの任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は機器は、必ずしも明瞭にリストアップされているそれらのステップ又はユニットに限らず、明瞭にリストアップされていない又はそれらのプロセス、方法、製品又は機器に固有の他のステップ又はユニットを含んでもよい。明細書及び特許請求の範囲における「及び/又は」は、接続された対象の少なくとも一つを表す。
以下の記述は、例を提供しているが、特許請求の範囲に記述された範囲、適用性又は配置を限定するものではない。本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、討論された要素の機能及び配置を変えることができる。様々な例では、様々な手順又はコンポーネントを適宜省略、置換、又は追加できる。例えば、記述された方法を、記述された順序とは異なる順序で実行でき、且つ様々なステップを追加、省略、又は組み合わせることができる。また、なんらかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせられてもよい。
図1を参照すると、図1は、本開示の実施例の応用可能な無線通信システムのブロック図を示す。無線通信システムは、端末11とネットワーク機器12とを含む。そのうち、端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、モバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器などの端末側機器であってもよい。説明すべきことは、本開示の実施例では、端末11の具体的なタイプを限定しない。ネットワーク機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、そのうち、上記基地局は、5G及びそれ以降のバージョンの基地局(例えば、gNB、5G NR NBなど)、又は他の通信システムにおける基地局(例えば、eNB、WLANアクセスポイント又は他のアクセスポイントなど)であってもよく、そのうち、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバーステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオトランシーバー、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、エクステンデッドサービスセット(Extended Service Set、ESS)、ノードB、進化型Bノード(eNB)、ホームBノード、ホーム進化型Bノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード、又は当分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術的効果を達成する限り、前記基地局は、特定の技術用語に限定されない。説明すべきことは、本開示の実施例では、NRシステムにおける基地局のみを例として取り上げるが、基地局の具体的なタイプを限定しない。
図2に示すように、本開示の実施例は、端末に用いられるチャネルモニタリング方法を提供する。前記方法は、以下のステップを含む。
ステップ201、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得する。
本開示の実施例では、無線リソース制御RRCシグナリングを介して上記PDCCH探索空間を取得してもよく、このPDCCH探索空間は、具体的には、モニタリング機会の周期、例えば、各周期内のモニタリング持続時間と、各周期内のモニタリング開始時刻と、予め設定される時間帯(例えば、一つのスロットslot)内のモニタリングの開始OFDMシンボルと、のうちの少なくとも一つを指示するためのものであってもよい。
ステップ202、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行う。
そのうち、前記PDCCH伝送の情報は、
前記端末がターゲットnDRXの持続時間内でPDCCHのモニタリングを行う必要があるかどうかであって、ターゲットDRXの持続時間が現在のDRXの持続時間又は現在の時刻の後のQ個のDRXの持続時間期間であり、Qが正の整数であることと、
前記端末による帯域幅部分BWPの切り替えと、
前記端末による対象のアクティブ化又は非アクティブ化であって、前記対象がセルと、セルグループと、搬送波と、搬送波グループと、のうちの少なくとも一つであることと、
前記端末による予め設定される時間帯内でのPDCCHモニタリングの停止と、
前記端末による受信アンテナの切り替えと、
前記端末スロットの構造と、
前記端末によるチャネル状態情報CSIの報告のトリガーと、
前記端末によるサウンディングリファレンス信号SRSの送信のトリガーと、
前記端末によるトラッキングリファレンス信号TRSの受信と、
前記端末によるCSI-RSの受信と、
前記端末の物理下りリンク共有チャネルPDSCH時間領域リソース割り当ての配置(例えば、クロススロットスケジューリング(cross slot scheduling)の方式でスケジューリングを行うかどうか)と、
前記端末によるビーム管理BMの測定と、無線リンク監視RLMの測定と、無線リソース管理RRMの測定と、のうちの少なくとも一つと、
ニューラジオ非許可周波数バンドNR-Uにおける前記端末のチャネル占有時間COTの合計時間長さと、残りの時間長さと、チャネルアクセス優先度と、のうちの少なくとも一つと、
前記端末による上りリンクの物理チャネル送信のパワー制御パラメータ及び/又は前記端末による上りリンクの物理信号送信のパワー制御パラメータと、
前記端末による異なるDRX配置又は下りリンク制御チャネル探索空間配置のアクティブ化と、
前記端末によるPDSCH受信の最大レイヤ数と、のうちの少なくとも一つと、を指示するためのものである。
本開示の実施例によるチャネルモニタリング方法では、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得し、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行う。本開示の実施例は、一方では、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができ、他方では、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにすることができ、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保することができる。
さらに、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことは、
前記モニタリング機会の有効モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことを含み、
前記有効モニタリング機会は、
有効モニタリング機会の位置する直交周波数分割多重化OFDMシンボルが、上位レイヤシグナリングにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルflexibleシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、下りリンク制御情報DCIにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、同期信号ブロックSSB測定又はチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、SSB測定を行うシンボル又はCSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす。
さらに、上記有効モニタリング機会は、ネットワーク機器により指示されるものであり、
又は、前記有効モニタリング機会を少なくとも二つ含む場合、前記少なくとも二つの有効モニタリング機会は、前記PDCCH探索空間における連続的なモニタリング機会であり、
又は、前記有効モニタリング機会は、モニタリング開始時刻からの一つ又は連続的な複数のモニタリング機会である。モニタリング開始時刻は、ネットワークにより指示されてもよく、例えば、ネットワークは、非連続的受信のアクティブ化持続時間DRX Ondurationの開始スロットに対するモニタリング開始時刻の時間オフセットを指示する。
図3に示すように、ネットワーク機器により配置されたPDCCH探索空間は、6つのモニタリング機会(monitoring occasion)を含み、端末は、このPDCCH探索空間における4つのモニタリング機会にモニタリングを行ってもよく、この4つのモニタリング機会は、モニタリング開始時刻からの4つのモニタリング機会又はネットワーク機器により指示された4つのモニタリング機会であってもよく、例えば、端末は、モニタリング開始時刻からの最初の4つのモニタリング機会をモニタリングし、残りの2つのモニタリング機会のモニタリングをあきらめてもよい。
さらに、前述した、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことは、
前記モニタリング機会のアグリゲーションレベルに対応する最初のM個のPDCCH候補に、PDCCHのモニタリングを行うことを含み、Mは、正の整数である。
本開示の実施例では、PDCCH候補(PDCCH candidate)は、1、2、4、8又は16個の制御チャネル要素CCEを含んでもよく、且つ異なるアグリゲーションレベルに対応するM値は異なってもよい。
例えば、端末は、アグリゲーションレベル4及び8のPDCCHをモニタリングする必要があり、アグリゲーションレベル4のPDCCHに対して、最初の4つのPDCCH候補のみをモニタリングしてもよく、アグリゲーションレベル8のPDCCHに対して、最初の2つのPDCCH候補のみをモニタリングしてもよい。
さらに、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことは、
ネットワーク機器により指示された前記モニタリング機会のN個のPDCCH候補の時間位置に従って、PDCCHのモニタリングを行うことを含み、Nは、正の整数である。例えば、ネットワークにより配置された探索空間には、各周期の一定の持続時間内でPDCCHをモニタリングする時間位置が8つであり、ネットワークは、この8つの時間位置のうちの6つの時間位置のみでモニタリングを行えることをさらに指示してもよい。本開示の実施例では、端末がモニタリングを行うように、モニタリングされたPDCCH候補の時間位置が、ネットワーク機器により直接指示されてもよい。
さらに、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことは、
少なくとも一つの前記モニタリング機会に同じ疑似コロケーションQCL仮定を用いてPDCCHを受信することを含む。
ここで、PDCCHは、PDCCH復調リファレンス信号を含む。
前記少なくとも一つのモニタリング機会に用いられたQCL仮定を、
制御リソースセットCORESET#0のQCL仮定に従って決定することと、
CORESET0のアクティブ化伝送配置指示TCI状態と同じQCL仮定に従って決定することと、
最近のランダムアクセスプロセスで選択されたSSB又はCSI-RSに従って決定することと、
アクティブ化された帯域幅部分BWPに配置されたCORESETのうちの番号が最小又は最大となるCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定することと、
アクティブ化されたBWPに配置されたCORESETのうちのネットワークにより指示されたCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定することと、
現在モニタリングされている探索空間におけるターゲット探索空間に対応するCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定し、前記ターゲット探索空間は、現在モニタリングされているすべての探索空間のうちのモニタリング周期が最小又は最大となる探索空間であることと、のうちの少なくとも一つの方式で決定し、
そのうち、アクティブ化された前記BWPに配置されたCORESETとは、伝送される前記PDCCHの位置するCORESET以外のCORESETである。アクティブ化された前記BWPに配置されたCORESETは、伝送される前記PDCCHの位置するCORESETと同じBWPに位置してもよく、異なるBWPに位置してもよい。本開示の具体的な実施例では、上位レイヤシグナリングは、各UEのために4つのBWPを配置してもよく、各BWPには最大3つのCORESETを配置してもよく、各CORESETは、RRCを介して一つ又は複数のTCI stateを配置してもよく、複数のTCI stateを配置した場合、ネットワークは、メディアアクセス制御制御ユニット(MAC-CE)を介して一つのTCI stateをアクティブ化する。
CORESET0に対して、UEは、CORESETにおけるPDCCH受信の復調リファレンス信号DMRSが、
TCI stateにより指示された一つ又は複数の下りリンクリファレンス信号(Reference Signal、RS)と疑似コロケーションされる(quasi co-located、QCL)とし、そのうち、CORESETのTCI stateは、MAC-CEアクティブ化コマンドを介して指示されるものである。
最近発生したランダムアクセスプロセスの後、UEがCORESET0をアクティブ化するTCI state MAC-CEコマンドを受信していない場合、最近発生したランダムアクセスプロセスにおいてUEにより識別されたSSBと疑似コロケーションされる。このランダムアクセスプロセスは、PDCCHコマンドによりトリガーされた非競合ランダムアクセスプロセスではない。
番号が0でないCORESETに対して、上位レイヤシグナリングのみが一つのCORESETを配置したか、又はUEが上位レイヤシグナリングにより配置されたこのCORESETのうちの複数のTCI stateのうちの一つを指示するMAC CEアクティブ化コマンドを受信した場合、UEは、CORESETにおけるPDCCH受信の復調リファレンス信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)がTCI stateにより指示された一つ又は複数の下りリンクRSと疑似コロケーションされるとする。
番号が0であるCORESETに対して、UEは、MAC-CEアクティブ化コマンドが、RSをCSI-RSとして指示し、且つこのCSI-RSとSSBがtypeDの疑似コロケーションであるとする。
UEが、複数のTCI statesのうちの一つのアクティブ化を指示するMAC-CEアクティブ化コマンドを受信した場合、UEは、このMAC-CEの伝送された物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)に対応するハイブリッド自動再送リクエスト確認(HARQ-ACK)をフィードバックしてから3ms後にこのアクティブ化されたTCI stateを用いて受信を行う。
本開示の具体的な実施例では、ウェイクアップ信号伝送を行うPDCCHに対して、ネットワークは、比較的に狭い帯域幅のBWPを配置し、このBWPに一つのCORESETを配置してこのPDCCHの受信を行い、又はネットワークは、比較的に狭い帯域幅のCORESETを直接配置し、このCORESETにこのPDCCHの受信を行う可能性がある。
UEがこのCORESETにこのPDCCH受信を行う時、PDCCHに対して同じTCI stateを採用し、以下の受信方式を含む。
前記PDCCHをモニタリングするCORESET以外、UEがCORESET0のみをモニタリングする必要がある場合、CORESET0のアクティブ化TCI-stateを用いて受信を行い、及び/又は、最近のランダムアクセスRACHプロセスで選択された関連するSSB又はCSI-RSを用いて受信を行う。
前記PDCCHをモニタリングするCORESETとCORESET0以外、他のCORESETとをモニタリングする必要がある場合、他のアクティブ化されたCORESETのうちの番号が最小、最大となるもの又はネットワークにより指示されたCORESETに対応するアクティブ化TCI stateを用いて受信を行い、及び/又は、現在モニタリングされている探索空間のうちのモニタリング周期が最小又は最大となる探索空間に対応するCORESETのアクティブ化TCI stateを用いて受信を行う。
さらに、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことは、
異なるモニタリング機会に異なるQCL仮定を用いてPDCCHを受信することを含む。
ここで、PDCCHは、PDCCH復調リファレンス信号を含む。
そのうち、前記QCL仮定を、
ネットワーク機器により指示されたPDCCHの位置するCORESETに対応する少なくとも一つのTCI状態に従って決定することと、
PDCCHの位置するCORESET以外のCORESETに対応するTCI状態に従って決定することと、
モニタリング機会とTCI状態識別子IDとの対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とCORESET IDとの対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とCSI-RSリソース番号との対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とSSBリソース番号との対応関係に従って決定することと、のうちの少なくとも一つの方式で決定する。
本開示の具体的な実施例では、ウェイクアップ信号伝送を行うPDCCHに対して、ネットワークは、比較的に狭い帯域幅のBWPを配置し、このBWPにCORESETを配置してこのPDCCHの受信を行い、又はネットワークは、比較的に狭い帯域幅のCORESETを直接配置し、このCORESETにこのPDCCHの受信を行う可能性がある。
このCORESETに対して、ネットワークは、TCI stateを配置しなくてもよい。UEがこのCORESETにこのPDCCH受信を行う時、PDCCHに対して異なるTCI stateを採用し、以下の少なくとも一つの受信方式を含む。
ネットワークは、これらのWUS PDCCHの位置するCORESETに対応する複数のTCI stateを指示し、例えば、ネットワークは、X個の異なるTCI stateを用いてこのPDCCHの受信を行うことを指示する。図4に示すように、一番目のモニタリング機会がTCI状態1に対応し、二番目のモニタリング機会がTCI状態2に対応し、三番目のモニタリング機会がTCI状態3に対応し、四番目のモニタリング機会がTCI状態4に対応することを指示する。
UEは、WUSの位置するCORESET以外の他のすべてのアクティブ化されたCORESETのTCI stateを用いてモニタリングを行い、例えば、WUSのCORESET以外、さらに3つのアクティブ化されたCORESETがあれば、UEは、この3つのアクティブ化されたCORESETの異なるTCI stateを用いてこのPDCCHの受信を行う。この3つのCORESETは、WUS PDCCHをモニタリングするCORESETと同じ又は異なるBWPに位置してもよい。図5に示すように、一番目のモニタリング機会は、CORESET#1のTCI状態に対応し、二番目のモニタリング機会は、CORESET#2のTCI状態に対応し、三番目のモニタリング機会は、CORESET#3のTCI状態に対応する。
また、図5に示されたモニタリング機会は、同一の探索空間に位置する。無論、本開示の実施例におけるモニタリング機会は、異なる探索空間に位置してもよい。図6に示すように、一番目のモニタリング機会は、探索空間1におけるモニタリング機会であり、二番目のモニタリング機会は、探索空間2におけるモニタリング機会であり、三番目のモニタリング機会は、探索空間3におけるモニタリング機会であり、一番目のモニタリング機会は、CORESET#1のTCI状態に対応し、二番目のモニタリング機会は、CORESET#2のTCI状態に対応し、三番目のモニタリング機会は、CORESET#3のTCI状態に対応する。
具体的にモニタリングする時、UEは、複数の異なるモニタリング機会に異なるTCI stateを用いてモニタリングを行ってもよい。例えば、Monitoring occasionの時系列は、CORESET ID又はTCI state ID(又はCSI-RS/SSBリソースの番号に従う)の順序に一対一で対応する。例えば、UEが3つのモニタリング機会(monitoring occasion)にモニタリングを行う必要があり、同時にCORESET#1、#2、#3が現在のアクティブ化されたCORESETである場合、この3つのmonitoring occasionにCORESET#1、#2、#3に対応するTCI stateをそれぞれ用いてモニタリングを行う。
周波数範囲2(Frequency range 2、FR2)では、周波数が比較的に高く、波長が比較的に短く、ピッチの比較的に近いアンテナアレイによって比較的に狭いビームを形成でき、ネットワークは、ビームフォーミングを送信して比較的に狭いビームを形成することにより伝送を行い、UEは、受信アンテナアレイによってビームフォーミングを受信することにより、伝送性能を向上させることができる。アクティブ化されたBWPには、UEによりモニタリングされるCORESETが最大3つ配置されてもよく、各CORESETのTCI stateは、異なってもよく、即ち、各CORESETは、異なる受信ビームを用いて受信を行ってもよい。ネットワークにより配置されたDRXの場合、UEがDRXの非アクティブ化期間にビームトラッキング及び調整を行わないため、ネットワークにより配置されかつアクティブ化されたCORESETに対応するTCI stateに対応する受信ビームは、必ずしも非常に優れた性能を達成できない。そのうちの一つのCORESETのみをモニタリングし、即ち、そのうちの一つの受信ビームのみを用いて受信を行えば、チャネル環境が変化した場合、必ずしも受信性能を確保できない。本開示の実施例によるチャネルモニタリング方法は、複数のモニタリング機会にモニタリングを行うように端末を配置することにより、一方では、ネットワークに制御チャネルを伝送する柔軟性を取得させ、他方では、UEによる複数のモニタリング機会の同じ又は異なるビームでの複数回のモニタリングを実現し、比較的に優れた受信性能を取得することができ、また、本開示の実施例は、端末が比較的に短い時間内でPDCCHのモニタリングを完了することを確保でき、端末の電力消費を削減するのに役立つ。
図7に示すように、本開示の実施例は、ネットワーク機器に用いられるチャネルモニタリング方法をさらに提供する。この方法は、以下のステップを含む。
ステップ701、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置する。
本開示の実施例では、ネットワーク機器は、PDCCH探索空間を配置した後、RRCシグナリングを介して配置されたPDCCH探索空間を端末に指示する。
このPDCCH探索空間は、具体的には、モニタリング機会の周期、例えば、各周期内のモニタリング持続時間と、各周期内のモニタリング開始時刻と、予め設定される時間帯(例えば、一つのスロットslot)内のモニタリングの開始OFDMシンボルと、のうちの少なくとも一つを指示するためのものであってもよい。
本開示の実施例によるチャネルモニタリング方法は、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置することにより、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにし、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保するとともに、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができる。
さらに、前述した、物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、
端末がPDCCHモニタリングを行うモニタリング機会である有効モニタリング機会を端末に指示することをさらに含む。
又は、ネットワークが有効モニタリング機会を指示していない場合、前記有効モニタリング機会は、
有効モニタリング機会の位置する直交周波数分割多重化OFDMシンボルが、上位レイヤシグナリングにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルflexibleシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、下りリンク制御情報DCIにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、同期信号ブロックSSB測定又はチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、SSB測定を行うシンボル又はCSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす。
本開示の具体的な実施例では、前記有効モニタリング機会を少なくとも二つ含む場合、前記少なくとも二つの有効モニタリング機会は、前記PDCCH探索空間における連続的なモニタリング機会であり、
又は、前記有効モニタリング機会は、モニタリング開始時刻からの一つ又は連続的な複数のモニタリング機会である。
さらに、前述した、物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、
モニタリングされた各アグリゲーションレベルに対応するPDCCH候補の数を端末に指示することをさらに含む。
本開示の実施例では、PDCCH候補(PDCCH candidate)は、1、2、4、8又は16個の制御チャネル要素CCEを含んでもよく、異なるアグリゲーションレベルに対応するM値は異なってもよい。
例えば、端末は、アグリゲーションレベル4及び8のPDCCHをモニタリングする必要があり、アグリゲーションレベル4のPDCCHに対して、最初の4つのPDCCH候補のみをモニタリングしてもよく、アグリゲーションレベル8のPDCCHに対して、最初の2つのPDCCH候補のみをモニタリングしてもよい。
さらに、前述した、物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、
前記モニタリング機会におけるPDCCHモニタリング用のN個のPDCCH候補の時間位置を端末に指示することをさらに含み、Nは、正の整数である。
本開示の実施例では、端末がモニタリングを行うように、モニタリングされたPDCCH候補の時間位置が、ネットワーク機器により直接指示されてもよい。
本開示の実施例によるチャネルモニタリング方法は、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置することにより、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにし、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保するとともに、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができる。
図8は、本開示の実施例による端末のモジュール概略図である。図8に示すように、本開示の実施例は、端末800をさらに提供する。前記端末は、
PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得するための取得モジュール801と、
前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うためのモニタリングモジュール802と、を含む。
本開示の実施例による端末では、前記モニタリングモジュール802は、前記モニタリング機会の有効モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うためのものであり、
前記有効モニタリング機会は、
有効モニタリング機会の位置する直交周波数分割多重化OFDMシンボルが、上位レイヤシグナリングにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、下りリンク制御情報DCIにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、同期信号ブロックSSB測定又はチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、SSB測定を行うシンボル又はCSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす。
本開示の実施例による端末では、前記有効モニタリング機会は、ネットワーク機器により指示されるものであり、
又は、前記有効モニタリング機会を少なくとも二つ含む場合、前記少なくとも二つの有効モニタリング機会は、前記PDCCH探索空間における連続的なモニタリング機会であり、
又は、前記有効モニタリング機会は、モニタリング開始時刻からの一つ又は連続的な複数のモニタリング機会である。
本開示の実施例による端末では、前記モニタリングモジュール802は、前記モニタリング機会のアグリゲーションレベルに対応する最初のM個のPDCCH候補に、PDCCHのモニタリングを行うためのものであり、Mは、正の整数である。
本開示の実施例による端末では、前記モニタリングモジュール802は、ネットワーク機器により指示された前記モニタリング機会のN個のPDCCH候補の時間位置に従って、PDCCHのモニタリングを行うためのものであり、Nは、正の整数である。
本開示の実施例による端末では、前記モニタリングモジュール802は、少なくとも一つの前記モニタリング機会に同じ疑似コロケーションQCL仮定を用いてPDCCHを受信するためのものである。
本開示の実施例による端末は、
前記QCL仮定を、
制御リソースセットCORESET0のQCL仮定に従って決定することと、
CORESET0のアクティブ化伝送配置指示TCI状態と同じQCL仮定に従って決定することと、
最近のランダムアクセスプロセスで選択されたSSB又はCSI-RSに従って決定することと、
アクティブ化された帯域幅部分BWPに配置されたCORESETのうちの番号が最小又は最大となるCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定することと、
アクティブ化されたBWPに配置されたCORESETのうちのネットワークにより指示されたCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定することと、
現在モニタリングされている探索空間におけるターゲット探索空間に対応するCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定し、前記ターゲット探索空間は、現在モニタリングされているすべての探索空間のうちのモニタリング周期が最小又は最大となる探索空間であることと、のうちの少なくとも一つの方式で決定するための第一の決定モジュールをさらに含み、
そのうち、アクティブ化された前記BWPに配置されたCORESETとは、伝送される前記PDCCHの位置するCORESET以外のCORESETである。
本開示の実施例による端末では、前記モニタリングモジュール802は、異なるモニタリング機会に異なるQCL仮定を用いてPDCCHを受信するためのものである。
本開示の実施例による端末は、
前記QCL仮定を、
ネットワーク機器により指示されたPDCCHの位置するCORESETに対応する少なくとも一つのTCI状態に従って決定することと、
PDCCHの位置するCORESET以外のCORESETに対応するTCI状態に従って決定することと、
モニタリング機会とTCI状態識別子IDとの対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とCORESET IDとの対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とCSI-RSリソース番号との対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とSSBリソース番号との対応関係に従って決定することと、のうちの少なくとも一つの方式で決定するための第二の決定モジュールをさらに含む。
本開示の実施例による端末では、前記PDCCH伝送の情報は、
前記端末がターゲット非連続的受信DRXの持続時間内でPDCCHのモニタリングを行う必要があるかどうかであって、ターゲットDRXの持続時間が現在のDRXの持続時間又は現在の時刻の後のQ個のDRXの持続時間期間であり、Qが正の整数であることと、
前記端末による帯域幅部分BWPの切り替えと、
前記端末による対象のアクティブ化又は非アクティブ化であって、前記対象がセルと、セルグループと、搬送波と、搬送波グループと、のうちの少なくとも一つであることと、
前記端末による予め設定される時間帯内でのPDCCHモニタリングの停止と、
前記端末による受信アンテナの切り替えと、
前記端末スロットの構造と、
前記端末によるチャネル状態情報CSIの報告のトリガーと、
前記端末によるサウンディングリファレンス信号SRSの送信のトリガーと、
前記端末によるトラッキングリファレンス信号TRSの受信と、
前記端末によるCSI-RSの受信と、
前記端末の物理下りリンク共有チャネルPDSCH時間領域リソース割り当ての配置と、
前記端末によるビーム管理BMの測定と、無線リンク監視RLMの測定と、無線リソース管理RRMの測定と、のうちの少なくとも一つと、
ニューラジオ非許可周波数バンドNR-Uにおける前記端末のチャネル占有時間COTの合計時間長さと、残りの時間長さと、チャネルアクセス優先度と、のうちの少なくとも一つと、
前記端末による上りリンクの物理チャネル送信のパワー制御パラメータ及び/又は前記端末による上りリンクの物理信号送信のパワー制御パラメータと、
前記端末による異なるDRX配置又は下りリンク制御チャネル探索空間配置のアクティブ化と、
前記端末によるPDSCH受信の最大レイヤ数と、のうちの少なくとも一つを指示するためのものである。
本開示の実施例による端末は、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得し、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行う。本開示の実施例は、一方では、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができ、他方では、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにすることができ、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保することができる。
本開示の実施例は、端末をさらに提供する。前記端末は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、且つプロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムと、を含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、上述した端末に用いられるチャネルモニタリング方法の実施例における各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでは説明を省略する。
本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上述した端末に用いられるチャネルモニタリング方法の実施例における各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでは説明を省略する。そのうち、前記コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。
上記目的をよりよく達成するために、図9に示すように、本開示の実施例は、端末をさらに提供する。前記端末は、メモリ920と、プロセッサ900と、送受信機910と、ユーザインターフェース930と、バスインターフェースと、メモリ920に記憶され、且つプロセッサ900上で運行できるコンピュータプログラムと、を含み、前記プロセッサ900は、メモリ920におけるプログラムを読み取り、
PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得することと、
前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことと、を実行するために用いられる。
そのうち、図9では、バスアーキテクチャは、任意の数の相互接続されたバスとブリッジとを含んでもよく、具体的にはプロセッサ900によって代表される一つまたは複数のプロセッサとメモリ920によって代表されるメモリとの各種の回路でリンクされてもよい。バスアーキテクチャは、周辺機器、電圧レギュレータ及びパワー管理回路などの各種の他の回路をリンクしてもよい。それらは、すべて当技術分野でよく知られているものであるため、ここでは、これ以上説明しない。バスインターフェースは、インターフェースを提供する。送受信機910は、複数の素子であってもよく、すなわち、送信機と受信機とを含み、伝送媒体で各種の他の装置と通信するためのユニットを提供してもよい。異なるユーザ機器について、ユーザインターフェース930は、必要な機器に外接や内接することができるインターフェースであってもよい。接続された機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロホン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限らない。
プロセッサ900は、バスアーキテクチャと一般的な処理の管理とを担当し、メモリ920は、プロセッサ900の操作実行時に使用されるデータを記憶してもよい。
選択的に、前記プロセッサ900は、メモリ920におけるプログラムを読み取り、さらに、
前記モニタリング機会の有効モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことを実行するために用いられる。
前記有効モニタリング機会は、
有効モニタリング機会の位置する直交周波数分割多重化OFDMシンボルが、上位レイヤシグナリングにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、下りリンク制御情報DCIにより指示された上りリンクシンボル及び/又はフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、同期信号ブロックSSB測定又はチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、SSB測定を行うシンボル又はCSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす。
選択的に、前記有効モニタリング機会は、ネットワーク機器により指示されるものであり、
又は、前記有効モニタリング機会を少なくとも二つ含む場合、前記少なくとも二つの有効モニタリング機会は、前記PDCCH探索空間における連続的なモニタリング機会であり、
又は、前記有効モニタリング機会は、モニタリング開始時刻からの一つ又は連続的な複数のモニタリング機会である。
選択的に、前記プロセッサ900は、メモリ920におけるプログラムを読み取り、さらに、
前記モニタリング機会のアグリゲーションレベルに対応する最初のM個のPDCCH候補に、PDCCHのモニタリングを行うことを実行するために用いられ、Mは、正の整数である。
選択的に、前記プロセッサ900は、メモリ920におけるプログラムを読み取り、さらに、
ネットワーク機器により指示された前記モニタリング機会のN個のPDCCH候補の時間位置に従って、PDCCHのモニタリングを行うことを実行するために用いられ、Nは、正の整数である。
選択的に、前記プロセッサ900は、メモリ920におけるプログラムを読み取り、さらに、
少なくとも一つの前記モニタリング機会に同じ疑似コロケーションQCL仮定を用いてPDCCHを受信することを実行するために用いられる。
選択的に、前記QCL仮定を、
制御リソースセットCORESET0のQCL仮定に従って決定することと、
CORESET0のアクティブ化伝送配置指示TCI状態と同じQCL仮定に従って決定することと、
最近のランダムアクセスプロセスで選択されたSSB又はCSI-RSに従って決定することと、
アクティブ化された帯域幅部分BWPに配置されたCORESETのうちの番号が最小又は最大となるCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定することと、
アクティブ化されたBWPに配置されたCORESETのうちのネットワークにより指示されたCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定することと、
現在モニタリングされている探索空間におけるターゲット探索空間に対応するCORESETに対応するアクティブ化TCI状態に従って決定し、前記ターゲット探索空間は、現在モニタリングされているすべての探索空間のうちのモニタリング周期が最小又は最大となる探索空間であることと、のうちの少なくとも一つの方式で決定し、
そのうち、アクティブ化された前記BWPに配置されたCORESETとは、伝送される前記PDCCHの位置するCORESET以外のCORESETである。
選択的に、前記プロセッサ900は、メモリ920におけるプログラムを読み取り、さらに、
異なるモニタリング機会に異なるQCL仮定を用いてPDCCHを受信することを実行するために用いられる。
選択的に、前記QCL仮定を、
ネットワーク機器により指示されたPDCCHの位置するCORESETに対応する少なくとも一つのTCI状態に従って決定することと、
PDCCHの位置するCORESET以外のCORESETに対応するTCI状態に従って決定することと、
モニタリング機会とTCI状態識別子IDとの対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とCORESET IDとの対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とCSI-RSリソース番号との対応関係に従って決定することと、
モニタリング機会とSSBリソース番号との対応関係に従って決定することと、のうちの少なくとも一つの方式で決定する。
選択的に、前記PDCCH伝送の情報は、
前記端末がターゲット非連続的受信DRXの持続時間内でPDCCHのモニタリングを行う必要があるかどうかであって、ターゲットDRXの持続時間が現在のDRXの持続時間又は現在の時刻の後のQ個のDRXの持続時間期間であり、Qが正の整数であることと、
前記端末による帯域幅部分BWPの切り替えと、
前記端末による対象のアクティブ化又は非アクティブ化であって、前記対象がセルと、セルグループと、搬送波と、搬送波グループと、のうちの少なくとも一つであることと、
前記端末による予め設定される時間帯内でのPDCCHモニタリングの停止と、
前記端末による受信アンテナの切り替えと、
前記端末スロットの構造と、
前記端末によるチャネル状態情報CSIの報告のトリガーと、
前記端末によるサウンディングリファレンス信号SRSの送信のトリガーと、
前記端末によるトラッキングリファレンス信号TRSの受信と、
前記端末によるCSI-RSの受信と、
前記端末の物理下りリンク共有チャネルPDSCH時間領域リソース割り当ての配置と、
前記端末によるビーム管理BMの測定と、無線リンク監視RLMの測定と、無線リソース管理RRMの測定と、のうちの少なくとも一つと、
ニューラジオ非許可周波数バンドNR-Uにおける前記端末のチャネル占有時間COTの合計時間長さと、残りの時間長さと、チャネルアクセス優先度と、のうちの少なくとも一つと、
前記端末による上りリンクの物理チャネル送信のパワー制御パラメータ及び/又は前記端末による上りリンクの物理信号送信のパワー制御パラメータと、
前記端末による異なるDRX配置又は下りリンク制御チャネル探索空間配置のアクティブ化と、
前記端末によるPDSCH受信の最大レイヤ数と、のうちの少なくとも一つを指示するためのものである。
本開示の実施例による端末は、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得し、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行う。本開示の実施例は、一方では、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができ、他方では、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにすることができ、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保することができる。
図10は、本開示の各実施例を実現する端末のハードウェア構造概略図である。この端末1000は、無線周波数ユニット1001、ネットワークモジュール1002、オーディオ出力ユニット1003、入力ユニット1004、センサ1005、表示ユニット1006、ユーザ入力ユニット1007、インターフェースユニット1008、メモリ1009、プロセッサ1010及び電源1011などの部材を含むが、それらに限らない。当業者であれば理解できるように、図10に示される端末の構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示される部材の数よりも多くまたは少ない部材、またはなんらかの部材の組み合わせ、または異なる部材の配置を含んでもよい。本開示の実施例では、端末は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップコンピュータ、車載端末、ウェアラブルデバイス及び歩数計などを含むが、それらに限らない。
そのうち、プロセッサ1010は、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得し、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うためのものである。
本開示の実施例の上記技術案では、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得し、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行う。本開示の実施例は、一方では、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができ、他方では、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにすることができ、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保することができる。
理解すべきことは、本開示の実施例では、無線周波数ユニット1001は、情報の送受信または通話中の信号の送受信に用いられてもよい。具体的には、ネットワーク機器からの下りリンクデータを受信してから、プロセッサ1010に処理させてもよい。また、上りリンクのデータをネットワーク機器に送信してもよい。一般的には、無線周波数ユニット1001は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。なお、無線周波数ユニット1001は、無線通信システムやネットワークを介して他の機器との通信を行ってもよい。
端末は、ネットワークモジュール1002によってユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供し、例えば、ユーザへ電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスなどを支援する。
オーディオ出力ユニット1003は、無線周波数ユニット1001またはネットワークモジュール1002によって受信されたまたはメモリ1009に記憶されたオーディオデータをオーディオ信号に変換して、音声として出力することができる。そして、オーディオ出力ユニット1003はさらに、端末1000によって実行された特定の機能に関連するオーディオ出力(例えば、呼び信号受信音、メッセージ着信音など)を提供することができる。オーディオ出力ユニット1003は、スピーカ、ブザー及び受話器などを含む。
入力ユニット1004は、オーディオまたはビデオ信号を受信するために用いられる。入力ユニット1004は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)10041とマイクロホン10042とを含んでもよい。グラフィックスプロセッサ10041は、ビデオキャプチャモードまたは画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像またはビデオの画像データを処理する。処理された画像フレームは、表示ユニット1006に表示されてもよい。グラフィックスプロセッサ10041によって処理された画像フレームは、メモリ1009(または他の記憶媒体)に記憶されてもよく、または無線周波数ユニット1001またはネットワークモジュール1002を介して送信されてもよい。マイクロホン10042は、音声を受信することができるとともに、このような音声をオーディオデータとして処理することができる。処理されたオーディオデータは、電話の通話モードにおいて、無線周波数ユニット1001を介して移動通信ネットワーク機器に送信することが可能なフォーマットに変換して出力されてもよい。
端末1000は、少なくとも一つのセンサ1005、例えば、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサをさらに含む。具体的には、光センサは、環境光センサ及び接近センサを含み、そのうち、環境光センサは、環境光の明暗に応じて、表示パネル10061の輝度を調整することができ、接近センサは、端末1000が耳元に移動した時、表示パネル10061及び/又はバックライトをオフにすることができる。モーションセンサの一種として、加速度計センサは、各方向(一般的には、三軸)での加速度の大きさを検出することができ、静止時、重力の大きさ及び方向を検出することができ、端末姿勢(例えば、縦横スクリーン切り替え、関連ゲーム、磁力計姿勢校正)の識別、振動識別関連機能(例えば、歩数計、タップ)などに用いることができる。センサ1005は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどをさらに含んでもよい。ここでは説明を省略する。
表示ユニット1006は、ユーザによって入力された情報またはユーザに提供される情報を表示するために用いられる。表示ユニット1006は、表示パネル10061を含んでもよい。液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLED)などの形式で表示パネル10061を配置してもよい。
ユーザ入力ユニット1007は、入力された数字または文字情報の受信、端末のユーザによる設置及び機能制御に関するキー信号入力の発生に用いられてもよい。具体的には、ユーザ入力ユニット1007は、タッチパネル10071および他の入力機器10072を含む。タッチパネル10071は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上または付近でのユーザによるタッチ操作(例えば、ユーザが指、タッチペンなどの任意の適切な物体または付属品を使用してタッチパネル10071上またはタッチパネル10071付近で行う操作)を収集することができる。タッチパネル10071は、タッチ検出装置とタッチコントローラの二つの部分を含んでもよい。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザによるタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出し、信号をタッチコントローラに伝送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、それをタッチポイント座標に変換してから、プロセッサ1010に送信し、プロセッサ1010から送信されてきたコマンドを受信して実行する。なお、抵抗式、静電容量式、赤外線及び表面音波などの様々なタイプを用いてタッチパネル10071を実現してもよい。タッチパネル10071以外、ユーザ入力ユニット1007は、他の入力機器10072を含んでもよい。具体的には、他の入力機器10072は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、ボリューム制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らない。ここでは説明を省略する。
さらに、タッチパネル10071は、表示パネル10061上に覆われてもよい。タッチパネル10071は、その上または付近でのタッチ操作を検出すると、プロセッサ1010に伝送して、タッチイベントのタイプを特定し、その後、プロセッサ1010は、タッチイベントのタイプに応じて表示パネル10061上で相応な視覚出力を提供する。図10では、タッチパネル10071と表示パネル10061は、二つの独立した部材として端末の入力と出力機能を実現するものであるが、なんらかの実施例では、タッチパネル10071と表示パネル10061とを集積して端末の入力機能と出力機能とを実現してもよい。具体的には、ここでは限定しない。
インターフェースユニット1008は、外部装置と端末1000との接続のためのインターフェースである。例えば、外部装置は、有線または無線ヘッドフォンポート、外部電源(または電池充電器)ポート、有線または無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置への接続用のポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポートなどを含んでもよい。インターフェースユニット1008は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力など)を受信するとともに、受信した入力を端末1000内の一つまたは複数の素子に伝送するために用いられてもよく、または端末1000と外部装置との間でデータを伝送するために用いられてもよい。
メモリ1009は、ソフトウェアプログラム及び各種のデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ1009は、主に記憶プログラム領域および記憶データ領域を含んでもよい。そのうち、記憶プログラム領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができ、記憶データ領域は、携帯電話の使用によって作成されるデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳など)などを記憶することができる。なお、メモリ1009は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリ、例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、または他の非揮発性ソリッドステートメモリデバイスをさらに含んでもよい。
プロセッサ1010は、端末の制御センターであり、各種のインターフェースと回路とによって端末全体の各部分に接続され、メモリ1009内に記憶されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを運行又は実行すること、及びメモリ1009内に記憶されたデータを呼び出し、端末の各種の機能を実行し、データを処理することにより、端末全体をモニタリングする。プロセッサ1010は、一つまたは複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ1010は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサとを集積してもよい。そのうち、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインターフェースおよびアプリケーションプログラムなどを処理するためのものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するためのものである。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ1010に集積されなくてもよい。
端末1000はさらに、各部材に電力を供給する電源1011(例えば、電池)を含んでもよい。選択的に、電源1011は、電源管理システムによってプロセッサ1010にロジック的に接続されてもよい。それにより、電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。
また、端末1000は、いくつかの示されていない機能モジュールを含む。ここでは説明を省略する。
図11に示すように、本開示の実施例は、ネットワーク機器1100をさらに提供する。前記ネットワーク機器1100は、
PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置するための配置モジュール1101を含む。
本開示の実施例によるネットワーク機器は、
配置モジュールが物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、端末がPDCCHモニタリングを行うモニタリング機会である有効モニタリング機会を端末に指示するための第一の指示モジュールをさらに含む。
本開示の実施例によるネットワーク機器は、
配置モジュールが物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、モニタリングされた各アグリゲーションレベルに対応するPDCCH候補の数を端末に指示するための第二の指示モジュールをさらに含む。
本開示の実施例によるネットワーク機器は、
配置モジュールが物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、前記モニタリング機会におけるPDCCHモニタリング用のN個のPDCCH候補の時間位置を端末に指示するための第三の指示モジュールをさらに含み、Nは、正の整数である。
本開示の実施例によるネットワーク機器は、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置することにより、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにし、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保するとともに、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができる。
本開示の実施例は、ネットワーク機器をさらに提供する。前記ネットワーク機器は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、且つプロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムと、を含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、上述したネットワーク機器に用いられるチャネルモニタリング方法の方法実施例における各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでは説明を省略する。
本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上述したネットワーク機器に用いられるチャネルモニタリング方法の実施例における各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでは説明を省略する。そのうち、前記コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。
図12に示すように、本開示の実施例は、ネットワーク機器1200をさらに提供する。前記ネットワーク機器1200は、プロセッサ1201と、送受信機1202と、メモリ1203と、バスインターフェースと、を含み、そのうち、プロセッサ1201は、メモリ1203におけるプログラムを読み取り、
PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置することを実行するために用いられる。
図12では、バスアーキテクチャは、任意の数の相互接続されたバスとブリッジとを含んでもよく、具体的にはプロセッサ1201によって代表される一つまたは複数のプロセッサとメモリ1203によって代表されるメモリとの各種の回路でリンクされてもよい。バスアーキテクチャは、周辺機器、電圧レギュレータ及びパワー管理回路などの各種の他の回路をリンクしてもよい。それらは、すべて当技術分野でよく知られているものであるため、ここでは、これ以上説明しない。バスインターフェースは、インターフェースを提供する。送受信機1202は、複数の素子であってもよく、すなわち、送信機と受信機とを含み、伝送媒体で各種の他の装置と通信するためのユニットを提供してもよい。
選択的に、前記プロセッサ1201は、メモリ1203におけるプログラムを読み取り、さらに、
端末がPDCCHモニタリングを行うモニタリング機会である有効モニタリング機会を端末に指示することを実行するために用いられる。
選択的に、前記プロセッサ1201は、メモリ1203におけるプログラムを読み取り、さらに、
モニタリングされた各アグリゲーションレベルに対応するPDCCH候補の数を端末に指示することを実行するために用いられる。
選択的に、前記プロセッサ1201は、メモリ1203におけるプログラムを読み取り、さらに、
前記モニタリング機会におけるPDCCHモニタリング用のN個のPDCCH候補の時間位置を端末に指示することを実行するために用いられ、Nは、正の整数である。
本開示の実施例によるネットワーク機器は、PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置することにより、端末がPDCCH探索空間に少なくとも一回のモニタリングを行うようにし、さらに、PDCCHを受信する端末の受信性能を効果的に確保するとともに、ネットワーク機器がPDCCHを伝送する柔軟性を確保することができる。
説明すべきことは、本明細書において、「含む」、「包含」という用語またはその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それにより、一連の要素を含むプロセス、方法、物品または装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、またはこのようなプロセス、方法、物品または装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品または装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように、上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されてもよい。無論、ハードウェアによっても実現されるが、多くの場合、前者は、好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本開示の技術案は、実質にはまたは関連技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって表われてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、またはネットワーク機器などであってもよい)に本開示の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の指令を含む。
以上は、添付図面を結び付けながら、本開示の実施例を記述したが、本開示は、上記具体的な実施の形態に限らず、上記具体的な実施の形態は例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本開示による示唆を基にして、本開示の趣旨や請求項が保護する範囲から逸脱しない限り、多くの形式の変更を行うことができ、それらはいずれも本開示の保護範囲に入っている。

Claims (12)

  1. 端末に用いられるチャネルモニタリング方法であって、
    PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得することと、
    前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことと、を含み、
    前述した、前記モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことは、
    前記モニタリング機会の有効モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うことを含み、
    前記有効モニタリング機会は、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、チャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、CSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす、
    チャネルモニタリング方法。
  2. 前記有効モニタリング機会は、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、下りリンク制御情報DCIにより指示された上りリンクシンボル及びフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、同期信号ブロックSSB測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、SSB測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件をさらに満たす、請求項1に記載のチャネルモニタリング方法。
  3. 前記有効モニタリング機会は、ネットワーク機器により指示されるものであり、
    又は、前記有効モニタリング機会は、モニタリング開始時刻からの一つ又は連続的な複数のモニタリング機会である、請求項2に記載のチャネルモニタリング方法。
  4. ネットワーク機器に用いられるチャネルモニタリング方法であって、
    PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置することを含み、
    前述した、物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、
    端末がPDCCHモニタリングを行うモニタリング機会である有効モニタリング機会を前記端末に指示することをさらに含み、
    前記有効モニタリング機会は、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、チャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、CSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす、チャネルモニタリング方法。
  5. 前述した、物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、
    モニタリングされる各アグリゲーションレベルに対応するPDCCH候補の数を前記端末に指示することをさらに含む、請求項4に記載のチャネルモニタリング方法。
  6. PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する、ネットワーク機器により配置された物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を取得するための取得モジュールと、
    前記モニタリング機会の有効モニタリング機会にPDCCHのモニタリングを行うためのモニタリングモジュールと、を含み、
    前記有効モニタリング機会は、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、チャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、CSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす、端末。
  7. 前記有効モニタリング機会は、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、下りリンク制御情報DCIにより指示された上りリンクシンボル及びフレキシブルシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、同期信号ブロックSSB測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、SSB測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件をさらに満たす、請求項6に記載の端末。
  8. 前記有効モニタリング機会は、ネットワーク機器により指示されるものであり、
    又は、前記有効モニタリング機会は、モニタリング開始時刻からの一つ又は連続的な複数のモニタリング機会である、請求項7に記載の端末。
  9. 前記モニタリングモジュールは、ネットワーク機器により指示された前記モニタリング機会のN個のPDCCH候補の時間位置に従って、PDCCHのモニタリングを行うためのものであり、Nは、正の整数である、請求項6に記載の端末。
  10. PDCCHをモニタリングするための少なくとも一つのモニタリング機会を指示する物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置するための配置モジュールを含み、
    配置モジュールが物理下りリンク制御チャネルPDCCH探索空間を配置した後、端末がPDCCHモニタリングを行うモニタリング機会である有効モニタリング機会を前記端末に指示するための第一の指示モジュールをさらに含み、
    前記有効モニタリング機会は、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、チャネル状態情報リファレンス信号CSI-RS測定を行うシンボル以外のシンボルであることと、
    前記有効モニタリング機会の位置するOFDMシンボルが、CSI-RS測定を行うシンボルに隣接することと、のうちの少なくとも一つの条件を満たす、ネットワーク機器。
  11. コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、請求項1~3のいずれか1項に記載のチャネルモニタリング方法のステップを実現させる、コンピュータ可読記憶媒体。
  12. コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、請求項4又は5に記載のチャネルモニタリング方法のステップを実現させる、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2021563327A 2019-04-26 2020-04-23 チャネルモニタリング方法、端末及びネットワーク機器 Active JP7285959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910346461.7A CN111278092B (zh) 2019-04-26 2019-04-26 一种信道监听方法、终端及网络设备
CN201910346461.7 2019-04-26
PCT/CN2020/086410 WO2020216293A1 (zh) 2019-04-26 2020-04-23 信道监听方法、终端及网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530124A JP2022530124A (ja) 2022-06-27
JP7285959B2 true JP7285959B2 (ja) 2023-06-02

Family

ID=71003113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563327A Active JP7285959B2 (ja) 2019-04-26 2020-04-23 チャネルモニタリング方法、端末及びネットワーク機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220046541A1 (ja)
EP (1) EP3962178A4 (ja)
JP (1) JP7285959B2 (ja)
KR (1) KR20220002439A (ja)
CN (2) CN113365358B (ja)
SG (1) SG11202111883TA (ja)
WO (1) WO2020216293A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115209548A (zh) * 2018-04-04 2022-10-18 维沃移动通信有限公司 信道传输方法、终端及网络设备
US11617096B2 (en) * 2019-06-21 2023-03-28 Qualcomm Incorporated Power saving for downlink control channel monitoring in unlicensed bands
CN111344993B (zh) * 2019-06-26 2022-06-03 北京小米移动软件有限公司 监听方法、指示下发方法及装置、通信设备及存储
CN113939036A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 维沃移动通信有限公司 信道监听、传输方法、终端及网络侧设备
CN113890699A (zh) * 2020-07-03 2022-01-04 维沃移动通信有限公司 Pdcch监听方法、发送方法及相关设备
CN113905440A (zh) * 2020-07-06 2022-01-07 维沃移动通信有限公司 信道监听、传输方法、装置、终端及网络侧设备
CN114007265A (zh) * 2020-07-28 2022-02-01 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN116671048A (zh) * 2020-08-26 2023-08-29 欧芬诺有限责任公司 控制信道重复中的默认规则
US11930532B2 (en) * 2020-10-16 2024-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd Beam management and beam failure recovery in new radio-unlicensed at 60 Gigahertz
CN114390545A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 展讯通信(上海)有限公司 数据传输处理方法及相关装置
CN114449544A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 维沃移动通信有限公司 信道监听方法、装置及终端
CN114501489A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 维沃移动通信有限公司 节能指示方法、装置、设备及可读存储介质
WO2022193205A1 (zh) * 2021-03-18 2022-09-22 北京小米移动软件有限公司 Ue省电处理方法、装置、通信设备及存储介质
CN115190594A (zh) * 2021-04-01 2022-10-14 北京紫光展锐通信技术有限公司 监听方法与装置、终端和网络设备
CN115915356A (zh) * 2021-09-30 2023-04-04 华为技术有限公司 信息传输方法及装置
WO2023050355A1 (zh) * 2021-09-30 2023-04-06 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法、终端设备和网络设备
WO2023097443A1 (zh) * 2021-11-30 2023-06-08 Oppo广东移动通信有限公司 控制信道的监听方法、装置、设备及存储介质
CN116455514A (zh) * 2022-01-10 2023-07-18 大唐移动通信设备有限公司 Pdcch检测方法、装置、终端及存储介质
CN116488690A (zh) * 2022-01-14 2023-07-25 华为技术有限公司 通信方法及装置
WO2023133868A1 (zh) * 2022-01-16 2023-07-20 Oppo广东移动通信有限公司 控制信道的监听方法、发送方法、装置、设备及介质
WO2023210985A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크 송수신 방법 및 장치
WO2024035052A1 (ko) * 2022-08-11 2024-02-15 엘지전자 주식회사 무선 통신을 위한 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2024040542A1 (zh) * 2022-08-25 2024-02-29 北京小米移动软件有限公司 下行控制信息的监听方法、装置、设备、存储介质及芯片
CN117715228A (zh) * 2022-09-05 2024-03-15 维沃移动通信有限公司 准共址参数的确定方法、装置及终端

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511903A (ja) 2017-03-24 2020-04-16 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 指示情報送信方法および装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101965037B (zh) * 2009-07-22 2013-01-30 电信科学技术研究院 一种非连续接收处理方法及设备
KR101929307B1 (ko) * 2011-04-11 2018-12-17 삼성전자 주식회사 Csg 셀에서 단말이 셀 재선택 우선 순위를 효율적으로 제어하는 방법 및 장치
WO2014035074A1 (en) * 2012-08-27 2014-03-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring a discontinuous reception (drx) operation in a wireless communication system
EP3079421B1 (en) * 2015-04-10 2022-03-09 Alcatel Lucent The method for scheduling a service, a node, a user equipment device and a computer program product
EP3300442B1 (en) * 2015-05-22 2020-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Communication between terminal device and base station device for periodic channel status information (csi) reporting for a secondary cell
US11129152B2 (en) * 2016-02-04 2021-09-21 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving dowlink control information, and method and base station for transmitting dowlink control information
CN108024340B (zh) * 2016-11-03 2022-02-11 华为技术有限公司 控制信息的检测方法与发送方法及设备
CN109429258B (zh) * 2017-07-17 2021-10-29 中国移动通信有限公司研究院 一种信道监听的指示方法、监听方法、终端及网络侧设备
WO2019031850A1 (ko) * 2017-08-11 2019-02-14 한국전자통신연구원 하향링크 제어 채널의 송수신 방법 및 이를 이용하는 장치
CN109391971B (zh) * 2017-08-11 2020-08-18 维沃移动通信有限公司 一种pdcch的搜索空间的配置、监听方法及设备
EP3451553B1 (en) * 2017-09-05 2021-03-03 Apple Inc. Mechanisms for monitoring physical downlink control channel with common search space and user equipment-specific search space in a beamformed system
CN109495924B (zh) * 2017-09-11 2023-06-02 维沃移动通信有限公司 一种测量、测量配置方法、终端及基站
CN109842937B (zh) * 2017-09-20 2021-11-19 维沃移动通信有限公司 信息传输方法、网络设备、终端及计算机可读存储介质
US10784943B2 (en) * 2017-10-23 2020-09-22 Apple, Inc. Beam failure recovery operation
CN109963326B (zh) * 2017-12-25 2021-03-02 维沃移动通信有限公司 控制信道监听方法、监听指示方法、终端及网络设备
CN111971925A (zh) * 2018-04-06 2020-11-20 联想(新加坡)私人有限公司 配置带宽部分
US11177909B2 (en) * 2018-05-04 2021-11-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to ACK/NACK feedback with multi-TRP transmissions
WO2020032868A1 (en) * 2018-08-09 2020-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using dual-slot pdcch monitoring pattern for paging occasion coinciding with synchronization signal burst set
MX2021001900A (es) * 2018-08-17 2021-04-28 Idac Holdings Inc Señales de ahorro de energía en comunicación inalámbrica.
WO2020041421A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 Idac Holdings, Inc. Methods and apparatus for wireless transmit/receive unit (wtru) power control
CN113316229A (zh) * 2018-08-31 2021-08-27 华为技术有限公司 一种监测方法及设备
EP3857783A1 (en) * 2018-09-27 2021-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Robustness for control channel
US11877242B2 (en) * 2018-10-17 2024-01-16 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Bandwidth part switching method and apparatus
EP3909301A1 (en) * 2019-01-10 2021-11-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wake-up signal (wus) controlled actions
US11317411B2 (en) * 2019-02-15 2022-04-26 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for decoding a PDSCH using pre-emption
KR20210134673A (ko) * 2019-03-29 2021-11-10 엘지전자 주식회사 물리 하향링크 제어채널 모니터링 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치
JP7312848B2 (ja) * 2019-04-02 2023-07-21 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 物理ダウンリンク制御チャネル(pdcch)ベースのウェイクアップ信号(wus)設定のための方法
US11632196B2 (en) * 2019-07-18 2023-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for providing dynamic hybrid automatic repeat request (HARQ) codebook with multiple valid unicast downlink control information (DCI) per monitoring occasion index per serving cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511903A (ja) 2017-03-24 2020-04-16 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 指示情報送信方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OPPO,"Downlink signals and channels for initial access",3GPP TSG RAN WG1 Meeting #94bis R1-1810996,[online],2018年09月29日,インターネット<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/wg1_rL1/TSGR1_94b/Docs/R1-1810966.zip>,[検索日2022年10月26日]
Samsung,"Valid PDCCH Monitoring Occasions for Paging",3GPP TSG-RAN2 105 R2-1900122,[online],2019年02月14日,インターネット<URL:https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG2_RL2/TSGR2_105/Docs/R2-1900122.zip>,[検索日2022年10月26日]

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220002439A (ko) 2022-01-06
US20220046541A1 (en) 2022-02-10
JP2022530124A (ja) 2022-06-27
CN113365358A (zh) 2021-09-07
CN111278092B (zh) 2021-06-08
EP3962178A1 (en) 2022-03-02
CN113365358B (zh) 2023-09-05
CN111278092A (zh) 2020-06-12
EP3962178A4 (en) 2022-06-22
WO2020216293A1 (zh) 2020-10-29
SG11202111883TA (en) 2021-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7285959B2 (ja) チャネルモニタリング方法、端末及びネットワーク機器
JP7229372B2 (ja) 非連続受信drx配置方法及び端末
CN110730504B (zh) 一种寻呼指示方法、装置及系统
JP2023512808A (ja) ビーム指示方法、装置、機器及び媒体
CN112533232B (zh) 一种节能信号监听时刻的确定方法、配置方法及相关设备
CN110022197B (zh) 参考信号的处理方法、网络设备和终端
CN110475364B (zh) 一种非周期跟踪参考信号的接收方法及终端
CN111615179B (zh) Pdcch监听方法和终端
CN113038634B (zh) 唤醒信号配置方法、唤醒信号处理方法及相关设备
CN111600692B (zh) 一种信道监听方法、信息传输方法、终端及网络设备
WO2021169939A1 (zh) Ps-pdcch配置方法、终端设备和网络侧设备
CN111277381B (zh) 物理下行控制信道监听、监听配置方法、终端及网络设备
AU2019413517C1 (en) Information receiving method, information sending method, terminal, and network side device
JP7198944B2 (ja) サーチスペースの配置方法及び装置、通信機器
JP2023502946A (ja) セカンダリセルScell休止指示処理方法、端末及びネットワーク機器
JP7407970B2 (ja) 下りリンク受信トリガー方法、端末とネットワーク側機器
CN111277362B (zh) 下行控制信息的接收方法、发送方法、终端和网络侧设备
WO2019154066A1 (zh) 下行信道的接收方法、发送方法、终端和基站
CN110138529B (zh) Sr的配置方法、网络侧设备、终端侧设备
CN112543082B (zh) 监听方法、发送方法、终端及网络侧设备
CN113473577B (zh) 休眠行为处理方法、指示方法、终端及网络设备
CN113543215A (zh) 一种冲突资源判断方法、终端和网络设备
CN111614452B (zh) 检测位置的确定方法、配置方法、终端及网络侧设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150