JP7284768B2 - 被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラム - Google Patents

被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7284768B2
JP7284768B2 JP2020569610A JP2020569610A JP7284768B2 JP 7284768 B2 JP7284768 B2 JP 7284768B2 JP 2020569610 A JP2020569610 A JP 2020569610A JP 2020569610 A JP2020569610 A JP 2020569610A JP 7284768 B2 JP7284768 B2 JP 7284768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft tissue
subject
body thickness
thickness distribution
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020158659A1 (ja
Inventor
隆浩 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020158659A1 publication Critical patent/JPWO2020158659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284768B2 publication Critical patent/JP7284768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、被写体における筋肉の割合又は脂肪の割合など被写体情報を取得する被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラムに関する。
医療分野においては、放射線画像を用いた診断が行われている。放射線画像を用いる診断では、放射線画像に加えて、放射線画像から得られる被写体情報も合わせて用いられている。被写体情報としては、被写体に占める脂肪の割合、又は、被写体に占める筋肉の割合などが用いられる。
例えば、脂肪の割合については、特許文献1に記載がある。特許文献1おいては、複数の放射線画像からエネルギーサブトラクション処理によって軟部画像を生成し、軟部画像及び放射線画像の取得時の撮影条件から、被写体の体厚分布を推定している。そして、体厚分布から人体に対応するモデルで近似した近似体厚分布を算出し、近似体厚分布から被写体の脂肪の割合の分布を算出している。
また、脂肪の割合と筋肉の割合については、特許文献2に記載がある。特許文献2においては、DXA(Dual X-ray Absorptiometry)法によって、ある領域、例えば、軟部領域全体における脂肪の割合と筋肉の割合を算出している。
特開2018-153605号公報 特開2015-19789号公報
しかしながら、脂肪の割合及び筋肉の割合に基づいて正確な診断を行うためには、特許文献2のように、軟部領域全体の脂肪の割合と筋肉の割合ではなく、軟部領域の画素毎に脂肪と筋肉の割合を算出することが求められる。
本発明は、被写体における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求めることができる被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、プロセッサを備える被写体情報取得装置において、プロセッサは、軟部及び骨部を含む被写体を撮影することにより得られる放射線画像を取得し、被写体の体厚分布を求め、放射線画像から、骨部が除去された軟部の領域を示す軟部領域を特定し、体厚分布、及び軟部領域の画素値に基づく放射線の減弱量を用いて、軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求め、プロセッサは、予め定められた体厚分布と軟部領域の画素値との特定関係から、筋肉の割合及び脂肪の割合を求め、被写体を撮影したタイミングの撮影条件によって、撮影条件毎に定められた特定関係を変化させる。
プロセッサは、予め定められた体厚分布と軟部領域の画素値との特定関係から、筋肉の割合及び脂肪の割合を求めることが好ましい。特定関係は、被写体を撮影したタイミングの撮影条件によって変化することが好ましい。プロセッサが、筋肉の割合の分布、及び、脂肪の割合の分布をディスプレイに表示することが好ましい。
放射線画像は、エネルギー分布がそれぞれ異なる第1及び第2の放射線画像であり、軟部領域は、第1及び第2の放射線画像に対して、それぞれ対応する画素間の演算を行うことによって特定されることが好ましい。
第1及び第2の放射線画像は、被写体を透過した放射線を、互いに重ねられた第1及び第2の放射線検出器によって、それぞれエネルギーを変えて検出して得られることが好ましい。第1及び第2の放射線画像は、それぞれエネルギー分布が異なる放射線を、異なるタイミングで、被写体に透過させて、1つの特定放射線検出器で検出することにより得られることが好ましい。体厚分布は、SID(Source Image receptor Distance)からSOD(Source Object Distance)を減算することにより求めることが好ましい。
本発明の被写体情報取得装置の作動方法は、プロセッサが軟部及び骨部を含む被写体を撮影することにより得られる放射線画像を取得するステップと、被写体の体厚分布を求めるステップと、放射線画像から、骨部が除去された軟部の領域を示す軟部領域を特定するステップと、体厚分布、及び軟部領域の画素値に基づく放射線の減弱量を用いて、軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求めるステップとを行い、プロセッサは、予め定められた体厚分布と軟部領域の画素値との特定関係から、筋肉の割合及び脂肪の割合を求め、被写体を撮影したタイミングの撮影条件によって、撮影条件毎に定められた特定関係を変化させる。
本発明の被写体情報取得プログラムは、軟部及び骨部を含む被写体を撮影することにより得られる放射線画像を取得するステップと、被写体の体厚分布を求めるステップと、放射線画像から、骨部が除去された軟部の領域を示す軟部領域を特定するステップと、体厚分布、及び軟部領域の画素値に基づく放射線の減弱量を用いて、軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求めるステップとをコンピュータに実行させる場合において、撮影条件毎に予め定められた体厚分布と軟部領域の画素値との特定関係から、筋肉の割合及び脂肪の割合を求め、被写体を撮影したタイミングの撮影条件によって、撮影条件毎に定められた特定関係を変化させる。

本発明によれば、被写体における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求めることができる。
放射線画像撮影システムの概略図である。 コンピュータの機能を示すブロック図である。 軟部画像を示す画像図である。 第1及び第2の放射線画像G1、G2における骨部及び軟部の画素値を示す説明図である。 特定関係を示す説明図である。 筋肉の割合及び脂肪の割合を疑似カラーで表示した軟部画像を示す画像図である。 本発明の一連の流れを示すフローチャートである。 軟部領域認識処理部を示す説明図である。
図1に示すように、放射線画像撮影システムは撮影装置10とコンピュータ12を備え、エネルギー分布が異なる2つの放射線画像を撮影し、2つの放射線画像を用いて筋肉と脂肪の割合を取得する。撮影装置10は、放射線源であるX線源13から発せられ、被写体Hを透過したX線を第1の放射線検出器15及び第2の放射線検出器16で受ける場合において、第1の放射線検出器15及び第2の放射線検出器16はそれぞれX線のエネルギーで変えて受け取る(1ショットエネルギーサブトラクション)。撮影時においては、X線源13から近い側から順に、第1の放射線検出器15、銅板等からなるX線エネルギー変換フィルタ17、及び第2の放射線検出器16を配置して、X線源13を駆動させる。なお、第1及び第2の放射線検出器15,16とX線エネルギー変換フィルタ17とは密着している。
これにより、第1の放射線検出器15においては、いわゆる軟線を含む低エネルギーのX線による被写体Hの第1の放射線画像G1が得られる。また、第2の放射線検出器16においては、軟線が除かれた高エネルギーのX線による被写体Hの第2の放射線画像G2が得られる。第1及び第2の放射線画像G1、G2は、コンピュータ12に入力される。なお、本実施形態においては、被写体Hの撮影時には、被写体Hを透過したX線の散乱線成分を除去する散乱線除去グリッドを使用する場合には、第1の放射線画像G1及び第2の放射線画像G2には、被写体Hを透過したX線の一次線成分が含まれる。一方、被写体Hの撮影時に、散乱線除去グリッドを使用しない場合には、第1及び第2の放射線画像G1、G2にはX線の一次線成分及び散乱線成分が含まれる。
第1及び第2の放射線検出器15、16は、放射線画像の記録及び読み出しを繰り返して行うことができ、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線検出器を用いてもよい。もしくは、第1及び第2の放射線検出器15、16は、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、間接型の放射線検出器を用いてもよい。放射線画像信号の読出方式としては、TFT(Thin Film Transistor)スイッチをオン・オフさせることによって放射線画像信号が読み出される、いわゆる光読出方式を用いることが好ましい。
コンピュータ12には、ディスプレイから構成される表示部18及び入力部19が接続されている。表示部18は、CRT(Cathode Ray Tube)あるいは液晶ディスプレイ等からなり、撮影によって取得された放射線画像等を表示する。入力部19は、キーボード、マウスあるいはタッチパネル等からなる。
コンピュータ12には、被写体情報取得プログラムがインストールされている。コンピュータ12は、操作者が直接操作するワークステーションあるいはパソコンでもよいし、それらとネットワークを介して接続されたサーバコンピュータでもよい。被写体情報取得プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータ12にインストールされる。もしくは、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、あるいはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じてコンピュータ12にダウンロードされ、インストールされる。
図2は、コンピュータ12に被写体情報取得プログラムをインストールすることにより実現された被写体情報取得装置の概略構成を示している。被写体情報取得装置は、CPU(Central Processing Unit)21、メモリ22、及びストレージ23を備えている。ストレージ23は、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)等のストレージデバイスからなり、撮影装置10の各部を駆動するためのプログラムおよび取得プログラムを含む各種情報が記憶されている。また、撮影により取得された放射線画像も記憶される。
メモリ22には、各種処理をCPU21に実行させるために、ストレージ23に記憶されたプログラム等が一時的に記憶される。被写体情報取得プログラムは、CPU21に実行させる処理として、撮影装置10に撮影を実行させて、放射線画像として、第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得する画像取得処理、被写体の体厚分布を求める体厚分布取得処理、放射線画像から軟部領域を特定する軟部領域特定処理、体厚分布、及び軟部領域の画素値を用いて、軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を求める被写体情報取得処理、被写体情報を表示部18に表示する表示制御処理を規定する。なお、後述する軟部領域特定用の認識処理も被写体情報取得プログラムに含まれる。
そして、プロセッサから構成されるCPU21が被写体情報取得プログラムに従って処理を実行することによって、コンピュータ12は、画像取得部31、体厚分布取得部32、軟部領域特定部33、被写体情報取得部34、及び、表示制御部35として機能する。加えて、コンピュータ12は、軟部領域認識処理部40(図8参照)としても機能する。なお、本実施形態においては、CPU21が被写体情報取得プログラムによって、各部の機能を実行するようにしているが、ソフトウェアを実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサとしては、CPU21の他、FPGA (Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)を用いることができる。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等により、各部の処理を実行するようにしてもよい。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、またはCPUとFPGAの組み合わせ等)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントおよびサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアとの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
画像取得部31は、第1及び第2の放射線検出器15、16によって検出された第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得する。本実施形態では、被写体Hの胸部から腹部を撮影して、胸部から腹部についての第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得する。この際、撮影線量、菅電圧、X線源13と第1及び第2の放射線検出器15、16の表面との距離であるSID(Source Image receptor Distance)、X線源13と被体Hの表面との距離であるSOD(Source Object Distance)、及び散乱線除去グリッドの有無などの撮影条件が設定される。
SODとSIDについては、後述するように、体厚分布の算出に用いられる。SODについては、例えば、TOF(Time Of Flight)カメラで取得することが好ましい。SIDについては、例えば、ポテンショメーター、超音波距離計、レーザー距離計などで取得することが好ましい。
撮影条件は、操作者による入力部19からの入力により設定することが好ましい。設定された撮影条件は、ストレージ23に保存される。なお、取得プログラムは別個のプログラムにより第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得してストレージ23に保存するようにしてもよい。この場合、画像取得部31は、ストレージ23に保存された第1及び第2の放射線画像G1、G2の処理のためにストレージ23から読み出す。
体厚分布取得部32は、撮影条件に含まれるSIDとSODに基づいて、被体Hの体厚分布を算出する。体厚分布は、SIDからSODを減算することにより求めることが好ましい。また、体厚分布は、第1及び第2の放射線画像G1、G2に対応して画素毎に算出する。なお、SID及びSODに基づいて体厚分布を算出することに代えて、第1及び第2の放射線画像G1、G2の少なくともいずれかから体厚分布を算出するようにしてもよい。また、第1の放射線画像及び第2の放射線画像に対して、それぞれ対応する画素間で重み付け減算を行うことにより得られる被写体Hの軟部画像から、体厚分布を算出してもよい。なお、体厚分布を求める場合において、第1及び第2の放射線検出器15,16が、被写体Hが載せられる撮影台(図示しない)の中に設けられている場合には、X線源13と、被写体Hが接する撮影台の表面までの距離を、SIDとして用いることが好ましい。
軟部領域特定部33は、第1及び第2の放射線画像G1、G2から、被写体Hの軟部領域を特定する。具体的には、軟部領域特定部33は、第1及び第2の放射線画像G1、G2に対して、例えば下記の式(1)に示すように、それぞれ対応する画素間での演算、例えば、重み付け減算を行うことにより、図3に示すように、各放射線画像G1、G2に含まれる被写体Hの軟部領域のみが抽出された軟部画像Gsを生成する(エネルギーサブトラクション)。式(1)において、μは重み付け係数である。なお、軟部画像Gsにおける軟部領域内の各画素の画素値が軟部画素値となる。
Gs(x、y)=G1(x、y)-μ×G2(x、y) (1)
例えば、図4に示すように、第1の放射線画像G1において、骨部の画素値がB1、軟部の画素値がS1であり、第2の放射線画像G2において、骨部の画素値がB2、軟部の画素値がS2である場合において、軟部画像Gsを得る場合には、式(1)の重み付け係数μを第2の放射線画像G2に掛け合わせることによって、第1の放射線画像G1と第2の放射線画像G2とで骨部の画素値をほぼ同じにする。そして、第1の放射線画像G1から、重み付け係数を掛け合わせた第2の放射線画像G2を差し引くことにより、軟部のみが抽出された軟部画像Gsが得られる。
なお、参照用として、第1の放射線画像G1と第2の放射線画像G2から、骨部のみを抽出した骨部画像Gbを生成してもよい。この場合には、式(1)の重み付け係数μを第2の放射線画像G2に掛け合わせることによって、第1の放射線画像G1と第2の放射線画像G2とで軟部の画素値をほぼ同じにする。そして、第1の放射線画像G1から、重み付け係数を掛け合わせた第2の放射線画像G2を差し引くことにより、骨部のみが抽出された骨部画像Gbが得られる。
被写体情報取得部34は、体厚分布及び軟部領域の画素値に基づいて、被写体Hに関する被写体情報として、第1及び第2の放射線画像G1、G2に含まれる軟部領域の画素毎に、軟部領域における筋肉の割合と脂肪の割合を取得する。具体的には、被写体情報取得部34は、予め定められた体厚分布と軟部領域の画素値とに基づく特定関係から、筋肉の割合及び脂肪の割合を求める。なお、特定関係については、LUT(Look Up Table)等によって記憶しておくことが好ましい。
例えば、特定関係については、体厚分布を縦軸で表し、軟部領域の画素値の逆数を示す減弱量(1/(軟部領域の画素値))を横軸で表した場合に、図5に示すような関係とすることが好ましい。図5では、体厚分布と体厚が大きくなればなるほど、脂肪の割合が、筋肉の割合よりも大きくなる。これは、体厚と脂肪は比例の関係に基づくことを利用している。また、減弱量が大きくなればなるほど、筋肉の割合が、脂肪の割合よりも大きくなる。これは、脂肪よりも筋肉のほうがX線の減弱量が大きいことを利用している。
また、特定関係については、被写体を撮影したタイミング、即ち、第1の放射線画像G1又は第2の放射線画像G2を取得したタイミングで得られる撮影条件によって、変化させることが好ましい。例えば、撮影条件のうち、管電圧又はX線の線量等を変更することによって、脂肪及び筋肉に対するX線の減弱量に変化が生ずる。したがって、管電圧又はX線の線量等の変更に合わせて、特定関係を変化させることが好ましい。なお、特定関係をLUTに記憶させる場合には、撮影条件毎に特定関係を定めておくことが好ましい。
表示制御部35は、被写体Hに関する各種情報を表示部18に表示する。被写体情報として、筋肉の割合及び脂肪の割合を求めた場合には、軟部画像Gsにおいて、筋肉の割合の分布及び脂肪の割合の分布に対応する筋肉及び脂肪の割合情報を重畳して表示することが好ましい。例えば、筋肉及び脂肪の割合情報として、筋肉及び脂肪の割合の分布に応じた疑似カラーで表示する場合には、図6に示すように、軟部画像Gsにおいて、筋肉の割合が高い部分は緑色PGで表し、脂肪の割合が高い部分は赤色PRで表すようにしてもよい。なお、筋肉及び脂肪の割合の分布を重畳表示する画像としては、軟部画像Gsの他に、骨部画像Gb、又は、軟部画像Gsと骨部画像Gbを合成した合成画像Gcでもよい。
次に、本実施形態において行われる処理について、図7のフローチャートに沿って、説明する。画像取得部31は、X線が照射された被写体Hを撮影することによって得られる放射線画像を取得する。放射線画像としては、エネルギー分布がそれぞれ異なる第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得することが好ましい。
体厚分布取得部32は、被写体Hの体厚分布を取得する。体厚分布の取得方法としては、SID及びSODを取得した上で、SIDからSODを減算することによって、体厚分布を取得することが好ましい。次に、軟部領域特定部33は、放射線画像から、被写体Hに含まれる軟部領域を特定する。放射線画像として第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得した場合には、第1及び第2の放射線画像G1、G2に対するエネルギーサブトラクション(上記式(1))によって、軟部領域を特定することが好ましい。
次に、被写体情報取得部34は、体厚分布、及び軟部領域の画素値に基づいて、軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を求める。被写体情報取得部34では、予め定められた体厚分布と軟部領域の画素値とに基づく特定関係から、筋肉の割合及び脂肪の割合を求める。そして、表示制御部35は、表示部18に対して、軟部画像Gsなどの画像上に、筋肉の割合及び脂肪の割合に対応する筋肉及び脂肪の割合情報を重畳して表示する。
なお、上記実施形態では、エネルギー分布がそれぞれ異なる第1及び第2の放射線画像G1、G2に対するエネルギーサブトラクションによって、軟部領域を特定しているが、その他の方法で軟部領域を特定してもよい。例えば、図8に示すように、特定のエネルギーを有する1つの放射線画像に対して、軟部領域特定用の認識処理を軟部領域認識処理部40で行うことによって、軟部領域を特定してもよい(軟部領域に関する情報(軟部領域情報)の出力)。この場合、軟部領域認識処理部40は、軟部領域特定用の学習データで学習されていることが好ましい。軟部領域特定用の学習データとしては、例えば、軟部領域がハッチング等で特定された放射線画像を用いることが好ましい。なお、骨部領域を特定する場合においても、同様にして、骨部領域特定用の認識処理を行うことが好ましい。
また、1つの放射線画像に対して、軟部領域特定用のフィルタリング処理を行うことによって、軟部領域を特定してもよい。例えば、軟部領域に特有の特定の空間周波数が有る場合には、特定の空間周波数の範囲を抽出する周波数フィルタリング処理によって、軟部領域を特定することが好ましい。もしくは、軟部領域は低周波の領域が多く、軟部領域を抽出する周波数フィルタリング処理で軟部領域を特定することが難しい場合には、軟部領域よりも高周波の骨部領域を抽出するための周波数フィルタリング処理を放射線画像に対して行い、その上で、元の放射線画像から周波数フィルタリング処理済みの放射線画像をサブトラクションすることによって、軟部領域を特定してもよい。
なお、上記実施形態では、1ショットエネルギーサブトラクションによって第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得しているが、それぞれエネルギー分布が異なる放射線を、異なるタイミングで、前記被写体に透過させて、1つの特定放射線検出器で検出する2ショット法により、第1及び第2の放射線画像G1、G2を取得してもよい。2ショット法の場合には、第1の放射線画像G1を取得した際の撮影条件、又は、第2の放射線画像G2を取得した際の撮影条件のいずれを用いてもよい。また、2ショット法の場合、被写体Hの体動により、第1の放射線画像G1及び第2の放射線画像G2に含まれる被写体Hの位置がずれる可能性がある。そのため、第1の放射線画像G1及び第2の放射線画像G2において、被写体の位置合わせを行うことが好ましい。
例えば、第1および第2の放射線画像G1,G2のそれぞれについての、周波数帯域が異なる構造物を表す複数の第1の帯域画像および複数の第2の帯域画像を生成し、対応する周波数帯域の第1の帯域画像および第2の帯域画像における、互いに対応する位置の位置ずれ量を取得し、位置ずれ量に基づいて第1の放射線画像G1と第2の放射線画像G2との位置合わせを行う。
10 撮影装置
12 コンピュータ
13 X線源
15 第1の放射線検出器
16 第2の放射線検出器
17 X線エネルギー変換フィルタ
18 表示部
19 入力部
21 CPU
22 メモリ
23 ストレージ
31 画像取得部
32 体厚分布取得部
33 軟部領域特定部
34 被写体情報取得部
35 表示制御部
40 軟部領域認識処理部
H 被写体
G1 第1の放射線画像
G2 第2の放射線画像
Gs 軟部画像

Claims (8)

  1. プロセッサを備える被写体情報取得装置において、
    前記プロセッサは、
    軟部及び骨部を含む被写体を撮影することにより得られる放射線画像を取得し、
    前記被写体の体厚分布を求め、
    前記放射線画像から、前記骨部が除去された前記軟部の領域を示す軟部領域を特定し、
    前記体厚分布、及び前記軟部領域の画素値に基づく放射線の減弱量を用いて、前記軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求め
    前記プロセッサは、予め定められた前記体厚分布と前記軟部領域の画素値との特定関係から、前記筋肉の割合及び前記脂肪の割合を求め、
    前記被写体を撮影したタイミングの撮影条件によって、前記撮影条件毎に定められた前記特定関係を変化させる被写体情報取得装置。
  2. 前記プロセッサが、前記筋肉の割合の分布、及び、前記脂肪の割合の分布をディスプレイに表示する請求項記載の被写体情報取得装置。
  3. 前記放射線画像は、エネルギー分布がそれぞれ異なる第1及び第2の放射線画像であり、
    前記軟部領域は、前記第1及び第2の放射線画像に対して、それぞれ対応する画素間の演算を行うことによって特定される請求項1または2記載の被写体情報取得装置。
  4. 前記第1及び第2の放射線画像は、前記被写体を透過した放射線を、互いに重ねられた第1及び第2の放射線検出器によって、それぞれエネルギーを変えて検出して得られる請求項記載の被写体情報取得装置。
  5. 前記第1及び第2の放射線画像は、それぞれエネルギー分布が異なる放射線を、異なるタイミングで、前記被写体に透過させて、1つの特定放射線検出器で検出することにより得られる請求項記載の被写体情報取得装置。
  6. 前記体厚分布は、SID(Source Image receptor Distance)からSOD(Source Object Distance)を減算することにより求める請求項1ないしいずれか1項記載の被写体情報取得装置。
  7. プロセッサが
    軟部及び骨部を含む被写体を撮影することにより得られる放射線画像を取得するステップと、
    前記被写体の体厚分布を求めるステップと、
    前記放射線画像から、前記骨部が除去された前記軟部の領域を示す軟部領域を特定するステップと、
    前記体厚分布、及び前記軟部領域の画素値に基づく放射線の減弱量を用いて、前記軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求めるステップとを行い、
    前記プロセッサは、予め定められた前記体厚分布と前記軟部領域の画素値との特定関係から、前記筋肉の割合及び前記脂肪の割合を求め、
    前記被写体を撮影したタイミングの撮影条件によって、前記撮影条件毎に定められた前記特定関係を変化させる被写体情報取得装置の作動方法。
  8. 軟部及び骨部を含む被写体を撮影することにより得られる放射線画像を取得するステップと、
    前記被写体の体厚分布を求めるステップと、
    前記放射線画像から、前記骨部が除去された前記軟部の領域を示す軟部領域を特定するステップと、
    前記体厚分布、及び前記軟部領域の画素値に基づく放射線の減弱量を用いて、前記軟部領域における筋肉の割合及び脂肪の割合を画素毎に求めるステップとをコンピュータに実行させる場合において、
    撮影条件毎に予め定められた前記体厚分布と前記軟部領域の画素値との特定関係から、前記筋肉の割合及び前記脂肪の割合を求め、
    前記被写体を撮影したタイミングの撮影条件によって、前記撮影条件毎に定められた前記特定関係を変化させる被写体情報取得プログラム。
JP2020569610A 2019-02-01 2020-01-27 被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラム Active JP7284768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016987 2019-02-01
JP2019016987 2019-02-01
PCT/JP2020/002749 WO2020158659A1 (ja) 2019-02-01 2020-01-27 被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020158659A1 JPWO2020158659A1 (ja) 2021-12-02
JP7284768B2 true JP7284768B2 (ja) 2023-05-31

Family

ID=71840988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569610A Active JP7284768B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-27 被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210353241A1 (ja)
EP (1) EP3919000A4 (ja)
JP (1) JP7284768B2 (ja)
WO (1) WO2020158659A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158659A1 (ja) 2019-02-01 2020-08-06 富士フイルム株式会社 被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラム
CN113643319B (zh) * 2021-10-18 2021-12-10 成都汇声科技有限公司 在图像上标定脂肪厚度起算线及脂肪厚度测量方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147863A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Aloka Co Ltd X線骨密度測定装置
JP2016190009A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2016220850A (ja) 2015-05-28 2016-12-28 株式会社日立製作所 医療用x線測定システム
JP2018506385A (ja) 2015-02-26 2018-03-08 ホロジック, インコーポレイテッドHologic, Inc. 身体走査における生理学的状態の決定のための方法
JP2018153605A (ja) 2017-03-16 2018-10-04 富士フイルム株式会社 体脂肪率測定装置、方法およびプログラム
EP3919000A1 (en) 2019-02-01 2021-12-08 FUJIFILM Corporation Photographic subject information acquisition device, operating method therefor, and photographic subject information acquisition program

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774520A (en) * 1993-09-02 1998-06-30 Bolotin; Herbert Howard Densitometer for determining the density distribution and variation of density of an object
US5898753A (en) * 1997-06-06 1999-04-27 Schick Technologies, Inc. Apparatus for measuring bone density using active pixel sensors
US6233473B1 (en) * 1999-02-16 2001-05-15 Hologic, Inc. Determining body composition using fan beam dual-energy x-ray absorptiometry
US6922462B2 (en) * 2002-07-31 2005-07-26 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method, system and computer product for plaque characterization
JP2007524438A (ja) * 2003-03-25 2007-08-30 イメージング セラピューティクス,インコーポレーテッド 放射線画像処理技術における補償の方法
US7209536B2 (en) * 2004-11-19 2007-04-24 General Electric Company CT colonography system
WO2011029153A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Straxcorp Pty Ltd Method and system for image analysis of selected tissue structures
JP6129006B2 (ja) 2013-07-18 2017-05-17 株式会社日立製作所 X線測定装置
JP6071144B2 (ja) * 2013-07-31 2017-02-01 富士フイルム株式会社 放射線画像解析装置および方法並びにプログラム
JP6128463B2 (ja) * 2013-11-06 2017-05-17 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置および方法並びにプログラム
JP6042855B2 (ja) * 2014-03-28 2016-12-14 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
US20160324580A1 (en) * 2015-03-23 2016-11-10 Justin Esterberg Systems and methods for assisted surgical navigation
US9931089B2 (en) * 2015-03-31 2018-04-03 Fujifilm Corporation Radiation irradiation apparatus
JP6676337B2 (ja) * 2015-10-30 2020-04-08 キヤノン株式会社 放射線撮像システム、放射線画像の情報処理装置、放射線画像の情報処理方法、及び、そのプログラム
WO2017106485A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Hologic, Inc. Systems and methods for presenting complex medical condition diagnoses
JP6745755B2 (ja) * 2017-05-18 2020-08-26 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法、放射線画像撮影プログラム、及び体厚推定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147863A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Aloka Co Ltd X線骨密度測定装置
JP2018506385A (ja) 2015-02-26 2018-03-08 ホロジック, インコーポレイテッドHologic, Inc. 身体走査における生理学的状態の決定のための方法
JP2016190009A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2016220850A (ja) 2015-05-28 2016-12-28 株式会社日立製作所 医療用x線測定システム
JP2018153605A (ja) 2017-03-16 2018-10-04 富士フイルム株式会社 体脂肪率測定装置、方法およびプログラム
EP3919000A1 (en) 2019-02-01 2021-12-08 FUJIFILM Corporation Photographic subject information acquisition device, operating method therefor, and photographic subject information acquisition program

Also Published As

Publication number Publication date
US20210353241A1 (en) 2021-11-18
WO2020158659A1 (ja) 2020-08-06
EP3919000A1 (en) 2021-12-08
EP3919000A4 (en) 2022-03-23
JPWO2020158659A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906479B2 (ja) 骨塩情報取得装置、方法およびプログラム
US10080541B2 (en) Radiation-source-to-image-surface distance obtainment apparatus, method and recording medium and radiographic image processing apparatus, method and recording medium
US11850084B2 (en) Fracture risk evaluation value acquisition device, method for operating fracture risk evaluation value acquisition device, and non-transitory computer readable medium
JP7284768B2 (ja) 被写体情報取得装置及びその作動方法並びに被写体情報取得プログラム
JP7016294B2 (ja) 骨塩情報取得装置、方法およびプログラム
JP7016293B2 (ja) 骨塩情報取得装置、方法およびプログラム
JP7220643B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
US20240023919A1 (en) Radiation image processing device, radiation image processing method, and radiation image processing program
JP7069077B2 (ja) 放射線画像処理装置及びその作動方法並びに放射線画像処理プログラム
JP7408867B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
WO2021054090A1 (ja) エネルギーサブトラクション処理装置、方法およびプログラム
JP7258165B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
US20230134187A1 (en) Radiation image processing device, radiation image processing method, and radiation image processing program
US20240016465A1 (en) Radiation image processing device, radiation image processing method, and radiation image processing program
US20240104729A1 (en) Radiation image processing device, radiation image processing method, and radiation image processing program
US20240016464A1 (en) Radiation image processing device, radiation image processing method, and radiation image processing program
JP2023047910A (ja) 脂肪量導出装置、方法およびプログラム
JP2024040945A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2022121578A (ja) 放射線画像処理装置及びプログラム
JP2024042609A (ja) 放射線画像処理装置、その作動方法、及び放射線画像処理プログラム
JP2023082549A (ja) 放射線画像処理装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220908

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220913

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221007

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221018

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230131

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150