JP7283667B2 - ナノセルロースマスターバッチ - Google Patents
ナノセルロースマスターバッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7283667B2 JP7283667B2 JP2021065156A JP2021065156A JP7283667B2 JP 7283667 B2 JP7283667 B2 JP 7283667B2 JP 2021065156 A JP2021065156 A JP 2021065156A JP 2021065156 A JP2021065156 A JP 2021065156A JP 7283667 B2 JP7283667 B2 JP 7283667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanocellulose
- mass
- masterbatch
- parts
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
- C08J3/205—Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
- C08L101/12—Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
- C08L101/14—Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity the macromolecular compounds being water soluble or water swellable, e.g. aqueous gels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
<1>ゴム成分と、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、およびメラミン樹脂からなる群から選ばれる1以上により表面処理されたナノセルロースと、水溶性高分子と、を含有するナノセルロースマスターバッチであって、前記ゴム成分100質量部に対して前記ナノセルロースを0.3~15質量部含有し、前記ナノセルロース1質量部に対して前記水溶性高分子を0.03~1.2質量部含有する、ナノセルロースマスターバッチ。
<2>前記ナノセルロースが、レゾール型および/またはノボラック型レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物により表面処理されたナノセルロースであり、レゾール型および/またはノボラック型レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物と、ホルムアルデヒドと、を含有する、<1>に記載のナノセルロースマスターバッチ。
<3>前記ナノセルロース1質量部に対して、前記レゾール型および/またはノボラック型レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物を0.03~1.2質量部、ならびに前記ホルムアルデヒドを0.02~0.8質量部含有する、<2>に記載のナノセルロースマスターバッチ。
<4>前記ゴム成分が、ジエン系ゴムおよび/またはスチレン-ブタジエン-ビニルピリジン三元共重合体を含む、<1>~<3>のいずれか1つに記載のナノセルロースマスターバッチ。
<5>さらに、カーボンブラックおよび/またはシリカを含有する、<1>~<4>のいずれか1つに記載のナノセルロースマスターバッチ。
本発明は、ゴム成分と、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、およびメラミン樹脂からなる群から選ばれる1以上により表面処理されたナノセルロースと、水溶性高分子と、を含有し、ゴム成分100質量部に対してナノセルロースを0.3~15質量部含有し、ナノセルロース1質量部に対して水溶性高分子を0.03~1.2質量部含有するナノセルロースマスターバッチである。以下においては「本発明のナノセルロースマスターバッチ」ともいう。
まず、本発明のナノセルロースマスターバッチに配合するゴム成分としては、ジエン系ゴムやブチル系ゴムなどのゴム工業において用いられる一般的なゴム成分を使用することができる。そして、本発明のナノセルロースマスターバッチには、ゴム成分が水中にコロイド状に分散した水分散体であるゴムラテックスを原料として使用するのが好ましい。そして、このゴム成分は、後述するナノセルロースの分散性をより高めるという観点から、極性ゴム成分であるジエン系ゴムおよび/またはスチレン-ブタジエン-ビニルピリジン三元共重合体(VP)を含むのがより好ましく、ジエン系ゴムおよび/またはVPからなるのがさらに好ましい。
ここで、本発明において「重量平均分子量」とは、テトラヒドロフランを溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により標準ポリスチレン換算で測定したものを意味する。また、このGPC測定は、測定器としてカラム(Polymer Laboratories社製、MIXED-B)を使用し、40℃において行う。
本発明のナノセルロースマスターバッチは、前述したゴム成分とともに、所定の樹脂により表面処理されたナノセルロースを含有する。ここで、本発明において「ナノセルロース」とは、セルロースミクロフィブリルからなる平均繊維径が1~1000nmの極細繊維を意味し、平均繊維長さが0.5~5μmであるアモルファスを含むセルロースナノファイバー(CNF)と、平均繊維長さが0.1~0.5μmである結晶性のセルロースナノクリスタル(CNC)とを包含するものである。なお、本発明においては、この所定の樹脂により表面処理されたナノセルロースを単に「ナノセルロース」と称する場合もある。
本発明のナノセルロースマスターバッチは、前述したゴム成分および表面処理されたナノセルロースとともに、水溶性高分子を含有する。この水溶性高分子とは、水系溶媒(水、水に可溶な有機溶媒、またはこれらの混合物)に溶解可能な高分子化合物である。そして、その製造において、この水溶性高分子を含む原料分散液とすることにより、原料分散液の粘度上昇などによって表面処理されたナノセルロースとゴム成分との混合効率および親和性がより高まり、攪拌などにおけるゴム成分(ゴムラテックスミセル)内部へのナノセルロース分散が促進され、つまりゴムラテックスミセルの破壊が促進され、原料分散液の凝固または乾燥時などにおいてもゴム成分中におけるナノセルロースの分散が維持され易くなる。
本発明のナノセルロースマスターバッチには、さらに充填剤が含まれていてもよい。この充填剤としては、カーボンブラック、シリカ、クレイ、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、マイカ、タルク、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、硫酸バリウム、レシチン等を例示することができる。これらの充填剤は、単数または複数を組み合わせて配合することができ、特に、カーボンブラックおよび/またはシリカ(ヒュームドシリカ、焼成シリカ、沈降シリカ、粉砕シリカ、溶融シリカ、コロイダルシリカ等)を含有するのが、本発明のナノセルロースマスターバッチから得られるゴム組成物の力学特性をより向上でき、且つナノセルロースの分散性に影響を与えにくいという観点から好適である。本発明のナノセルロースマスターバッチにおけるこれらの含有量としては、限定されるものではないが、ゴム成分100質量部に対して10質量部以上であるのが好ましく、20~100質量部であるのがより好ましく、30~80質量部であるのがさらに好ましく、40~70質量部であるのがさらに好ましい。
本発明のナノセルロースマスターバッチの製造方法の一例を説明すると、まずナノセルロースについて所定の樹脂を用いた表面処理を行い、表面処理されたナノセルロースを得る。例えば、0.1~10質量%、より好ましくは0.1~5質量%のナノセルロース分散液に、ナノセルロース1質量部に対してRF樹脂を0.03~1.2質量部、ホルムアルデヒドを0.02~0.8質量部含むように分散させて、RF樹脂により表面処理されたナノセルロースの分散液を得ることができる。なお、上記したホルムアルデヒドは水溶液(ホルマリン)を使用してもよいが、固形分量として上記範囲となるようにする。そして、ゴムラテックスに、ゴム成分(ゴムラテックスの固形分)100質量部に対してナノセルロースを0.3~15質量部含むように上記分散液を添加し、さらにナノセルロース1質量部に対して水溶性高分子を0.03~1.2質量部含むように分散させて、必要であればさらに充填剤等を配合し、固形分濃度が60質量%以下であるスラリー状態の原料分散液を取得する。この分散方法は、特に限定されず、機械的方法などで行えばよい。
また、限定されるものではないが、得られる原料分散液の粘度(30℃における粘度)が100~1000mPa・s程度となるように固形分濃度や水溶性高分子の配合量などを調整すると好適である。ここで、この粘度は、市販のB型粘度計(例えば東機産業社製のTVB-10など)を用いて30℃において測定した値である。
ここで、凝固剤としては、無機塩(塩化ナトリウム、塩化カリウムなど)、不飽和脂肪酸金属塩(アクリル酸金属塩、メタクリル酸金属塩など)などを使用することができる。
下記表1に示す原料によりナノセルロースマスターバッチを作製した。
具体的には、ゴム成分としてスチレン-ブタジエン共重合体ゴムラテックス(SBR;日本ゼオン社製、Nipol LX112、固形分(乾燥ゴム分)40.5質量%)と、ナノセルロースとして酸化セルロースナノファイバー(CNF;日本製紙社製、Cellenpia)の水分散液(固形分1.0質量%、比較例1のみ)、あるいは、このCNF1質量部に対してノボラック型レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物(RF樹脂(スミカノール(登録商標)700S)、住友化学工業社製)0.1質量部およびホルムアルデヒド(関東化学社製)0.1質量部を混合することにより得られたRF樹脂処理された酸化セルロースナノファイバーの水分散液(ナノセルロースの固形分1.0質量%)と、水溶性高分子としてポリアクリル酸ナトリウム(東亞合成社製、アロン A-20L)とを固形分量として下記表1に示す質量比となるように混合分散して、固形分濃度が60質量%以下であるスラリー状態の各原料分散液(実施例1~2および比較例1~6)を取得した。
Claims (5)
- ゴム成分と、ノボラック型レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物により表面処理されたナノセルロースと、水溶性高分子と、を含有するナノセルロースマスターバッチであって、
前記ゴム成分100質量部に対して前記ナノセルロースを2~8質量部含有し、前記ナノセルロース1質量部に対して前記水溶性高分子を0.03~0.8質量部含有する、ナノセルロースマスターバッチ。 - 前記ノボラック型レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物と、ホルムアルデヒドと、を含有する、請求項1に記載のナノセルロースマスターバッチ。
- 前記ナノセルロース1質量部に対して、前記ノボラック型レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物を0.03~1.2質量部、ならびに前記ホルムアルデヒドを0.02~0.8質量部含有する、請求項2に記載のナノセルロースマスターバッチ。
- 前記ゴム成分がスチレン-ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のナノセルロースマスターバッチ。
- さらに、カーボンブラックおよび/またはシリカを含有する、請求項1~4のいずれか1項に記載のナノセルロースマスターバッチ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021065156A JP7283667B2 (ja) | 2021-04-07 | 2021-04-07 | ナノセルロースマスターバッチ |
PCT/JP2022/015876 WO2022215620A1 (ja) | 2021-04-07 | 2022-03-30 | ナノセルロースマスターバッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021065156A JP7283667B2 (ja) | 2021-04-07 | 2021-04-07 | ナノセルロースマスターバッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022160760A JP2022160760A (ja) | 2022-10-20 |
JP7283667B2 true JP7283667B2 (ja) | 2023-05-30 |
Family
ID=83545516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021065156A Active JP7283667B2 (ja) | 2021-04-07 | 2021-04-07 | ナノセルロースマスターバッチ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7283667B2 (ja) |
WO (1) | WO2022215620A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096393A1 (ja) | 2010-02-02 | 2011-08-11 | 国立大学法人京都大学 | ゴム組成物及びその製造方法 |
JP2016210822A (ja) | 2015-04-28 | 2016-12-15 | バンドー化学株式会社 | ゴム組成物及びその製造方法、並びに、伝動ベルト及びその製造方法 |
JP2020012069A (ja) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 分散体、製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2021059695A (ja) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 横浜ゴム株式会社 | 表面処理ナノセルロースマスターバッチ |
-
2021
- 2021-04-07 JP JP2021065156A patent/JP7283667B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-30 WO PCT/JP2022/015876 patent/WO2022215620A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096393A1 (ja) | 2010-02-02 | 2011-08-11 | 国立大学法人京都大学 | ゴム組成物及びその製造方法 |
JP2016210822A (ja) | 2015-04-28 | 2016-12-15 | バンドー化学株式会社 | ゴム組成物及びその製造方法、並びに、伝動ベルト及びその製造方法 |
JP2020012069A (ja) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 分散体、製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2021059695A (ja) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 横浜ゴム株式会社 | 表面処理ナノセルロースマスターバッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022215620A1 (ja) | 2022-10-13 |
JP2022160760A (ja) | 2022-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9493626B1 (en) | Dispersions comprising discrete carbon nanotube fibers | |
CN114341250B (zh) | 表面处理纳米纤维素母炼胶 | |
JP7322543B2 (ja) | ナノセルロース・界面活性剤複合体 | |
WO2016136453A1 (ja) | マスターバッチの製造方法、該製造方法により得られるマスターバッチ、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6948630B2 (ja) | 繊維材料及び繊維材料の製造方法並びに複合材料及び複合材料の製造方法 | |
JP2016147996A (ja) | ミクロフィブリル化植物繊維・ゴム複合体及びその製造方法、並びに、ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7044300B2 (ja) | ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法 | |
JP2011231208A (ja) | ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法 | |
JP7295520B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
Venugopal et al. | Reinforcement of natural rubber using cellulose nanofibres isolated from Coconut spathe | |
JP6948631B2 (ja) | 膨潤繊維材料及び膨潤繊維材料の製造方法並びに複合材料の製造方法 | |
JP6878836B2 (ja) | マスターバッチの製造方法 | |
WO2018139369A1 (ja) | マスターバッチの製造方法 | |
JP6353169B2 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7283667B2 (ja) | ナノセルロースマスターバッチ | |
WO2022215614A1 (ja) | ナノセルロースマスターバッチ、およびその製造方法 | |
JP7215672B2 (ja) | ゴムマスターバッチおよびその製造方法 | |
JP2018111770A (ja) | ゲル状体及びゲル状体の製造方法並びに複合材料及び複合材料の製造方法 | |
JP2015129236A (ja) | 複合材料の製造方法 | |
JP2024025414A (ja) | 表面処理ナノセルロースマスターバッチおよびゴム組成物 | |
Freitas et al. | Effect of cellulose-based fillers on vulcanized natural rubber | |
Varghese et al. | Nanofibrillated cellulose/acrylonitrile butadiene rubber composites: morphology, mechanical and dynamic mechanical properties | |
JP2024025415A (ja) | ゴム積層体 | |
JP6021877B2 (ja) | ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法 | |
JP2021001249A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7283667 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |