JP7283462B2 - 装置、方法およびプログラム - Google Patents

装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7283462B2
JP7283462B2 JP2020202626A JP2020202626A JP7283462B2 JP 7283462 B2 JP7283462 B2 JP 7283462B2 JP 2020202626 A JP2020202626 A JP 2020202626A JP 2020202626 A JP2020202626 A JP 2020202626A JP 7283462 B2 JP7283462 B2 JP 7283462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
user
unit
current user
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020202626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022090302A (ja
Inventor
征世 秋定
康樹 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2020202626A priority Critical patent/JP7283462B2/ja
Priority to US17/454,815 priority patent/US20220180837A1/en
Priority to EP21208466.9A priority patent/EP4009142A1/en
Priority to CN202111511961.5A priority patent/CN114598935A/zh
Publication of JP2022090302A publication Critical patent/JP2022090302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283462B2 publication Critical patent/JP7283462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/193Preprocessing; Feature extraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/197Matching; Classification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4854End-user interface for client configuration for modifying image parameters, e.g. image brightness, contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31115Network controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/08Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、装置、方法およびプログラムに関する。
特許文献1には、「表示制御装置4は、搭乗者が目を細めるなどの行動をした場合、搭乗者の視線方向が表示部5を向いているときに限って表示部5の表示態様を変化させる」と記載されている。
[特許文献1] 特開2019-197417号公報
本発明の第1の態様においては、装置が提供される。装置は、複数のユーザのそれぞれに対して表示設定を記憶する記憶部を備えてよい。装置は、複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する識別部を備えてよい。装置は、現ユーザに対応する表示設定で表示画面に表示を行わせる表示制御部を備えてよい。装置は、表示に対するユーザのストレスの有無を判定する判定部を備えてよい。装置は、ストレスがあると判定された場合に、現ユーザに対応する表示設定を変更する変更部を備えてよい。
記憶部は、ユーザ毎に、表示画面に対する視覚機能に関する視覚データをさらに記憶してよい。変更部は、現ユーザの視覚データに応じて表示設定を変更してよい。
視覚データは、ユーザの年齢または視力の少なくとも一方を示してよい。
視覚データは、複数の席のうち、ユーザに割り当てられた席の位置を示してよい。
変更部は、表示される文字の大きさを変更してよい。
変更部は、表示画面の明るさを変更してよい。
装置は、ユーザの目を撮像する撮像部をさらに備えてよい。識別部は、撮像部により撮像された目の虹彩パターンを用いて現ユーザを識別してよい。
装置は、ユーザから認証情報の入力を受ける入力部をさらに備えてよい。識別部は、認証情報に基づいて現ユーザを識別してよい。
装置は、ユーザの目を撮像する撮像部をさらに備えてよい。判定部は、撮像部により撮像された目の状態に基づいてストレスの有無を判定してよい。
判定部は、撮像された目が基準幅よりも細くなったことに応じてストレスがあると判定してよい。
本発明の第2の態様においては、方法が提供される。方法は、複数のユーザのそれぞれに対して表示設定を記憶する記憶段階を備えてよい。方法は、複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する識別段階を備えてよい。方法は、現ユーザに対応する表示設定で表示画面に表示を行わせる表示制御段階を備えてよい。方法は、表示に対するユーザのストレスの有無を判定する判定段階を備えてよい。方法は、ストレスがあると判定された場合に、現ユーザに対応する表示設定を変更してよい。
本発明の第3の態様においては、プログラムが提供される。プログラムは、コンピュータを複数のユーザのそれぞれに対して表示設定を記憶する記憶部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する識別部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを現ユーザに対応する表示設定で表示画面に表示を行わせる表示制御部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを表示に対するユーザのストレスの有無を判定する判定部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータをストレスがあると判定された場合に、現ユーザに対応する表示設定を変更する変更部として機能させてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る保全管理システム1を示す。 インタフェース装置16を示す。 インタフェース装置16の動作を示す。 本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
[1.保全管理システム1の構成]
図1は、本実施形態に係る保全管理システム1を示す。保全管理システム1は、プラントの保全管理を行うものであり、複数の機器11と、保全用端末12と、運転制御装置15と、インタフェース装置16と、資源管理装置17とを備える。
ここで、プラントとしては、化学等の工業プラントの他、ガス田や油田等の井戸元やその周辺を管理制御するプラント、水力・火力・原子力等の発電を管理制御するプラント、太陽光や風力等の環境発電を管理制御するプラント、上下水やダム等を管理制御するプラント等がある。各機器11と、保全用端末12は、プラントにおいてプロセスが実行される現場に配置されてよい。例えば、現場には、被測定流体を流す配管及び配管に設置されて流体の流量を測定する流量計などが存在する。運転制御装置15と、インタフェース装置16と、資源管理装置17とは、プラントの管理センタに配置されてよい。
[1-1.機器11]
複数の機器11は器具、機械または装置であり、例えば、プラントのプロセスにおける圧力、温度、pH、速度、流量などの物理量を測定するセンサでもよいし、いずれかの物理量を制御するバルブ、流用制御弁、開閉弁、ポンプ、ファン、モータ、加熱装置、冷却装置等のアクチュエータでもよいし、プラント内の異音等を収集したり警報音等を発したりするマイク、スピーカ等の音響機器でもよいし、各機器の位置情報を出力する位置検出機器でもよいし、流体を流す配管であってもよいし、その他の機器でもよい。複数の機器11における各機器11は互いに異種でもよいし、少なくとも一部の2以上の機器11が同種でもよい。
各機器11は、制御用ネットワーク100を介して有線または無線で運転制御装置15に接続されてよい。制御用ネットワーク100内の通信はデジタル通信でもよいし、アナログ信号(4~20mA信号等)にデジタル信号を重畳したハイブリッド通信でもよく、1000bps~10000bps程度(一例として1200bps、2400bps)の速度でよい。制御用ネットワーク100内の通信は、例えばISA(International Society of Automation:国際計測制御学会)の無線通信プロトコルで行われてよく、一例としてISA100、HART(Highway Addressable Remote Transducer)(登録商標)、BRAIN(登録商標)、FOUNDATION Fieldbus、PROFIBUS等で行われてよい。
各機器11は固有の識別情報(機器固有情報とも称する)を有してよい。機器固有情報は、機器を一意に識別するための情報であり、本実施形態では一例として、通信プロトコル(一例としてHART)によって機器11に付与されたシリアル番号、機器11の製造業者により設定されたシリアル番号、および機器IDの少なくとも1つでよい。
[1-2.保全用端末12]
保全用端末12は、機器11の設定パラメータにアクセスし、設定パラメータの値の参照、設定および変更などを行う。保全用端末12は、現場作業者が携帯するハンドヘルドターミナル(HHT)(一例としてスマートフォンまたはタブレットPC)でもよいし、据え置き型のPCでもよい。保全用端末12がハンドヘルドターミナルである場合には、保全用端末12は機器11に対して着脱可能に接続されてよい。
[1-3.運転制御装置15]
運転制御装置15は、各機器11と通信してプロセスを制御する。例えば、運転制御装置15は、センサである機器11から測定データであるプロセス値を取得し、アクチュエータである機器11を駆動させる。そして、運転制御装置15は、プロセス値をインタフェース装置16に供給し、インタフェース装置16からプロセス値の目標値を受信してよい。なお、本実施形態では一例として保全管理システム1には運転制御装置15が1つ具備されて全ての機器11を制御することとして説明するが、運転制御装置15が複数具備されて、それぞれ一部の機器11を分散制御してもよい。運転制御装置15は、一例としてFCS(Field Control Station)でよい。
[1-4.インタフェース装置16]
インタフェース装置16は、装置の一例であり、プラントにおける種々のデータを表示画面に表示して、管理者とプラントとのインタフェースを行う。インタフェース装置16は、管理者による操作に応じ、運転制御装置15を介してプラントのプロセスを制御してよい。例えば、インタフェース装置16は、運転制御装置15からプロセス値を受信し、プロセス値の目標値を運転制御装置15に供給してよい。また、インタフェース装置16は、運転制御装置15を介して機器11の設定パラメータの値を変更してよい。また、インタフェース装置16は、少なくとも一部の機器11に対応付けて当該機器11の設定パラメータの値を記憶してよい。インタフェース装置16は、一例としてHIS(Human Interface Station)でよく、PCなどで構成されてよい。
[1-5.資源管理装置17]
資源管理装置17は、プラントのオンライン監視および集中管理を行う。例えば、資源管理装置17は、運転制御装置15が取得した機器11の情報(一例として設定パラメータの値やプロセス値)などを管理してよい。資源管理装置17は、一例としてPCなどで構成されてよい。
[2.インタフェース装置16]
図2は、インタフェース装置16を示す。インタフェース装置16は、通信部161と、入力部162と、記憶部163と、撮像部164と、識別部165と、表示部166と、表示制御部167と、判定部168と、変更部169とを有する。
[2.1.通信部161]
通信部161は、運転制御装置15や、資源管理装置17等と無線通信する。通信部161は、受信したデータ(一例としてプロセス値や設定パラメータ値)を表示制御部167に供給して表示部166に表示させてよい。
[2.2.入力部162]
入力部162は、ユーザから入力を受ける。例えば、入力部162には、プロセス値の目標値等が入力されてよい。入力部162は、入力内容を表示制御部167に供給して表示部166に表示させてよい。また、入力部162は、入力内容を通信部161に供給し、運転制御装置15や資源管理装置17に送信させてもよい。
[2.3.記憶部163]
記憶部163は、複数のユーザのそれぞれに対してユーザデータを記憶する。例えば、記憶部163は、各ユーザの識別情報(ユーザIDとも称する)に対応付けて、ユーザデータを記憶してよい。ユーザデータは、表示設定と、視覚データと、識別用データと、基準データとを含んでよい。
[2.3(1).表示設定]
表示設定は、表示部166における表示環境の設定内容を示すデータであり、本実施形態では一例として、文字の大きさ、または、表示画面の明るさの少なくとも一方を示してよい。
[2.3(2).視覚データ]
視覚データは、表示画面に対する視覚機能に関するデータであり、本実施形態では一例として、ユーザの年齢または視力の少なくとも一方を示してよい。
[2.3(3).識別用データ]
識別用データは、表示部166の表示画面に現在対向するユーザ(現ユーザとも称する)を識別するためのデータである。例えば、識別用データは、ユーザの目の虹彩パターンを示してよい。識別用データは、インタフェース装置16を使用するユーザを認証するためにも使用されてよい。
[2.3(4).基準データ]
基準データは、判定部168による判定において判定基準として用いられる基準を示す。本実施形態では一例として、基準データは、ユーザの目の上下方向の基準幅を示してよい。基準幅は、ユーザが表示画面の表示に対してストレスを感じていない場合の目の上下方向の幅に基づいて設定されてよい。一例として、基準幅は、ユーザがストレスを感じていない場合に目の上下方向の幅が取り得る最小値からマージンを差し引いた値であってよい。
[2.4.撮像部164]
撮像部164は、ユーザの目を撮像する。撮像部164は、撮像した目の画像を識別部165および判定部168に供給してよい。なお、本実施形態においては一例として、撮像部164は、表示部166の表示画面の外周部に設けられるが、他の位置に設けられてもよい。
[2.5.識別部165]
識別部165は、複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する。識別部165は、撮像部164により撮像された目の虹彩パターンを用いて現ユーザを識別してよい。本実施形態では一例として、撮像された画像内の虹彩のパターンと、記憶部163に記憶された各ユーザの識別用データの虹彩パターンとを照合して、現ユーザを識別してよい。識別部165は、識別された現ユーザのユーザIDを判定部168および表示制御部167に供給してよい。
[2.6.表示部166]
表示部166は、1または複数の表示画面を有する。表示部166は、表示制御部167を介して供給される、プラント内の種々のデータ(一例としてプロセス値や設定パラメータ値)を表示してよい。表示画面の表示状態(一例として文字の大きさや表示画面の明るさに関する状態)は表示制御部167によって制御されてよい。
[2.7.表示制御部167]
表示制御部167は、識別部165により識別された現ユーザに対応する表示設定(本実施形態では一例として文字の大きさ、または、表示画面の明るさの少なくとも一方に関する設定)で表示画面に表示を行わせる。表示制御部167は、識別部165から供給される現ユーザのユーザIDに記憶部163内で対応付けられた表示設定を読み出して、当該表示設定に基づいて表示制御を行ってよい。
[2.8.判定部168]
判定部168は、表示に対するユーザのストレスの有無を判定する。判定部168は、撮像部164により撮像された目の状態に基づいてストレスの有無を判定してよい。例えば、判定部168は、撮像された目が基準幅よりも細くなったことに応じてストレスがあると判定してよい。基準幅は、ユーザ毎に設定されてよく、本実施形態では一例として、現ユーザのユーザIDに対応付けて記憶部163に記憶された基準データで示される幅であってよい。判定部168は、判定結果を変更部169に供給してよい。
[2.9.変更部169]
変更部169は、判定部168によりストレスがあると判定された場合に、現ユーザに対応する表示設定を変更する。変更部169は、表示される文字の大きさと、表示画面の明るさとの少なくとも一方を変更してよい。
変更部169は、記憶部163に記憶された現ユーザの視覚データ(本実施形態では一例としてユーザの年齢または視力の少なくとも一方)に応じて表示設定を変更してよい。例えば、変更部169は、視覚データで示される年齢が高いほど、表示される文字の大きさを大きくする変更、または、表示画面を明るくする変更の少なくとも一方を行ってよい。これに加えて、または、これに代えて、変更部169は、視覚データで示される視力が低いほど、表示される文字の大きさを大きくする変更、または、表示画面を明るくする変更の少なくとも一方を行ってよい。
以上のインタフェース装置16によれば、現ユーザに対応する表示設定で表示画面に表示が行われ、表示に対するユーザのストレスがあると判定されると、現ユーザに対応する表示設定が変更される。従って、ユーザ毎にストレスが低減されるように表示設定を変更することができる。
また、現ユーザの視覚機能に関する視覚データに応じて表示設定が変更されるので、現ユーザのストレスが確実に低減されるように表示設定を変更することができる。
また、視覚データはユーザの年齢または視力の少なくとも一方を示すので、年齢や視力に応じて適切に表示設定を変更することができる。
また、表示される文字の大きさ、または、表示画面の明るさの少なくとも一方が変更されるので、ストレスが確実に低減されるように表示設定を変更することができる。
また、撮像された目の状態に基づいてストレスの有無が判定されるので、表示に対するストレスの有無を正確に判定することができる。
撮像された目が基準幅よりも細くなったことに応じてストレスがあると判定されるので、ストレスの有無をより正確に判定することができる。
また、撮像された目の虹彩認識によって現ユーザが識別されるので、現ユーザを正確に識別することができる。
[3.インタフェース装置16の動作]
図3は、インタフェース装置16の動作を示す。インタフェース装置16は、ステップS11~S17の処理を行うことにより、表示のストレスを低減する。なお、この動作はインタフェース装置16が起動されたことに応じて開始されてもよいし、ユーザがインタフェース装置16にログイン操作を行ったことに応じて開始されてもよい。また、この動作において予め記憶部163には、複数のユーザのそれぞれに対して表示設定が記憶されてよい。
ステップS11において識別部165は、複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する。識別部165は、撮像部164により撮像された目の虹彩認識によって現ユーザを識別してよい。なお、撮像部164は、ステップS11の処理が行われるタイミングに合わせて撮像を行ってもよいし、常時、撮像を行ってもよい。
ステップS13において表示制御部167は、現ユーザに対応する表示設定(本実施形態では一例として文字の大きさ、または、表示画面の明るさの少なくとも一方に関する設定)で、表示部166の表示画面に表示を行わせる。
ステップS15において判定部168は、表示に対するユーザのストレスの有無を判定する。判定部168は、撮像部164により撮像された目の状態に基づいてストレスの有無を判定してよい。ストレスがないと判定された場合(ステップS15;N)には、ステップS15に処理が移行してよい。ストレスがあると判定された場合(ステップS15;Y)には、ステップS17に処理が移行してよい。なお、撮像部164は、ステップS15の処理が行われるタイミングに合わせて撮像を行ってもよいし、常時、撮像を行ってもよい。
ステップS17において変更部169は、現ユーザに対応する表示設定(本実施形態では一例として文字の大きさ、または、表示画面の明るさの少なくとも一方に関する設定)を変更する。本実施形態においては一例として、変更部169は、現ユーザに対応する記憶部163の表示設定の変更を行ってよい。ステップS17が終了したら、ステップS13に処理が移行してよい。
なお、ステップS17の処理において、変更部169は、記憶部163内の表示設定の変更を行うことに代えて、または、これに加えて、表示制御部167による表示画面の表示状態の変更を行ってもよい。この場合には、ステップS17の処理が終了したら、ステップS15に処理が移行してよい。
[4.変形例]
上記の実施形態においては、インタフェース装置16が通信部161や入力部162、撮像部164などを有することとして説明したが、これらの何れか1つを有しなくてもよい。例えば、インタフェース装置16が通信部161や入力部162を有しない場合には、表示部166は記憶部163に記憶された内容を表示してよい。また、インタフェース装置16が撮像部164を有しない場合には、判定部168は現ユーザの心拍数や呼吸数、血管の幅、血糖値などの生体情報に基づいてストレスの有無を判定してよい。
また、識別部165は撮像部164により撮像された目の虹彩パターンを用いて現ユーザを識別することとして説明したが、他の手法によって現ユーザを識別してもよい。例えば、識別部165は、入力部162を介してユーザから入力される認証情報に基づいて現ユーザを識別してもよい。この場合には、記憶部163には、ユーザ毎の識別用データとして、ユーザIDと、パスワードとを含む認証情報が記憶されてよい。また、識別部165は、撮像部164により撮像されたユーザの顔認証によって現ユーザを識別してもよい。この場合には、記憶部163には、ユーザ毎の識別用データとして、顔の特徴(一例として目や鼻、口の相対位置や大きさ)を示す特徴データが記憶されてよい。
また、ユーザ毎の視覚データは、ユーザの年齢または視力の少なくとも一方を示すこととして説明したが、他の内容を示してもよい。例えば、表示画面の前方に複数の席が配置されていて、ユーザ毎に別々の席位置が割り当てられている場合には、視覚データは、これら複数の席のうち、ユーザに割り当てられた席の位置を示してもよい。この場合には、変更部169は、判定部168によりストレスがあると判定された場合に、視覚データで示される席位置が表示画面から遠いほど、表示される文字の大きさを大きくする変更、または、表示画面を明るくする変更の少なくとも一方を行ってよい。これにより、現ユーザの席位置に応じて適切に表示設定を変更することができる。
また、本実施形態に係る装置をインタフェース装置16として説明したが、資源管理装置17や保全用端末12であってもよい。また、ユーザに対して表示を行う限りにおいて、装置は他の任意の装置であってもよく、一例としてヘッドマウントディスプレイでもよい。
また、本発明の様々な実施形態は、フローチャートおよびブロック図を参照して記載されてよく、ここにおいてブロックは、(1)操作が実行されるプロセスの段階または(2)操作を実行する役割を持つ装置のセクションを表わしてよい。特定の段階およびセクションが、専用回路、コンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、および/またはコンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタルおよび/またはアナログハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)および/またはディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、および他の論理操作、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはSmalltalk(登録商標)、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコードまたはオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはプログラマブル回路に対し、ローカルにまたはローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
図4は、本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。コンピュータ2200にインストールされたプログラムは、コンピュータ2200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられる操作または当該装置の1または複数のセクションとして機能させることができ、または当該操作または当該1または複数のセクションを実行させることができ、および/またはコンピュータ2200に、本発明の実施形態に係るプロセスまたは当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2200に、本明細書に記載のフローチャートおよびブロック図のブロックのうちのいくつかまたはすべてに関連付けられた特定の操作を実行させるべく、CPU2212によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ2200は、CPU2212、RAM2214、グラフィックコントローラ2216、およびディスプレイデバイス2218を含み、それらはホストコントローラ2210によって相互に接続されている。コンピュータ2200はまた、通信インタフェース2222、ハードディスクドライブ2224、DVD-ROMドライブ2226、およびICカードドライブのような入/出力ユニットを含み、それらは入/出力コントローラ2220を介してホストコントローラ2210に接続されている。コンピュータはまた、ROM2230およびキーボード2242のようなレガシの入/出力ユニットを含み、それらは入/出力チップ2240を介して入/出力コントローラ2220に接続されている。
CPU2212は、ROM2230およびRAM2214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ2216は、RAM2214内に提供されるフレームバッファ等またはそれ自体の中にCPU2212によって生成されたイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス2218上に表示されるようにする。
通信インタフェース2222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブ2224は、コンピュータ2200内のCPU2212によって使用されるプログラムおよびデータを格納する。DVD-ROMドライブ2226は、プログラムまたはデータをDVD-ROM2201から読み取り、ハードディスクドライブ2224にRAM2214を介してプログラムまたはデータを提供する。ICカードドライブは、プログラムおよびデータをICカードから読み取り、および/またはプログラムおよびデータをICカードに書き込む。
ROM2230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ2200によって実行されるブートプログラム等、および/またはコンピュータ2200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入/出力チップ2240はまた、様々な入/出力ユニットをパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入/出力コントローラ2220に接続してよい。
プログラムが、DVD-ROM2201またはICカードのようなコンピュータ可読媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読媒体から読み取られ、コンピュータ可読媒体の例でもあるハードディスクドライブ2224、RAM2214、またはROM2230にインストールされ、CPU2212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置または方法が、コンピュータ2200の使用に従い情報の操作または処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ2200および外部デバイス間で実行される場合、CPU2212は、RAM2214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース2222に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース2222は、CPU2212の制御下、RAM2214、ハードディスクドライブ2224、DVD-ROM2201、またはICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、またはネットワークから受信された受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
また、CPU2212は、ハードディスクドライブ2224、DVD-ROMドライブ2226(DVD-ROM2201)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイルまたはデータベースの全部または必要な部分がRAM2214に読み取られるようにし、RAM2214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU2212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックする。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、およびデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU2212は、RAM2214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプの操作、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM2214に対しライトバックする。また、CPU2212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2212は、第1の属性の属性値が指定される、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラムまたはソフトウェアモジュールは、コンピュータ2200上またはコンピュータ2200近傍のコンピュータ可読媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワークまたはインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスクまたはRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2200に提供する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
1 保全管理システム
11 機器
12 保全用端末
15 運転制御装置
16 インタフェース装置
17 資源管理装置
100 制御用ネットワーク
161 通信部
162 入力部
163 記憶部
164 撮像部
165 識別部
166 表示部
167 表示制御部
168 判定部
169 変更部
2200 コンピュータ
2201 DVD-ROM
2210 ホストコントローラ
2212 CPU
2214 RAM
2216 グラフィックコントローラ
2218 ディスプレイデバイス
2220 入/出力コントローラ
2222 通信インタフェース
2224 ハードディスクドライブ
2226 DVD-ROMドライブ
2230 ROM
2240 入/出力チップ
2242 キーボード

Claims (7)

  1. 複数のユーザのそれぞれに対して表示設定を記憶する記憶部と、
    前記複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する識別部と、
    前記現ユーザに対応する前記表示設定で前記表示画面に表示を行わせる表示制御部と、
    表示に対するユーザのストレスの有無を判定する判定部と、
    ストレスがあると判定された場合に、前記現ユーザに対応する前記表示設定を変更する変更部と、
    を備え
    前記記憶部は、ユーザ毎に、ユーザの年齢をさらに記憶し、
    前記変更部は、前記現ユーザの年齢が高いほど、表示される文字の大きさを大きく変更することと、表示画面の明るさを明るく変更することとの少なくとも一方を行う、装置。
  2. ユーザの目を撮像する撮像部をさらに備え、
    前記識別部は、前記撮像部により撮像された目の虹彩パターンを用いて前記現ユーザを識別する、請求項1に記載の装置。
  3. ユーザから認証情報の入力を受ける入力部をさらに備え、
    前記識別部は、前記認証情報に基づいて前記現ユーザを識別する、請求項1または2に記載の装置。
  4. ユーザの目を撮像する撮像部をさらに備え、
    前記判定部は、前記撮像部により撮像された目の状態に基づいてストレスの有無を判定する、請求項1からの何れか一項に記載の装置。
  5. 前記判定部は、撮像された目が基準幅よりも細くなったことに応じてストレスがあると判定する、請求項4に記載の装置。
  6. 複数のユーザのそれぞれに対して表示設定を記憶する記憶段階と、
    前記複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する識別段階と、
    前記現ユーザに対応する前記表示設定で前記表示画面に表示を行わせる表示制御段階と、
    表示に対するユーザのストレスの有無を判定する判定段階と、
    ストレスがあると判定された場合に、前記現ユーザに対応する前記表示設定を変更する変更段階と、
    を備え、
    前記記憶段階では、ユーザ毎に、ユーザの年齢をさらに記憶し、
    前記変更段階では、前記現ユーザの年齢が高いほど、表示される文字の大きさを大きく変更することと、表示画面の明るさを明るく変更することとの少なくとも一方を行う方法。
  7. コンピュータを、
    複数のユーザのそれぞれに対して表示設定を記憶する記憶部と、
    前記複数のユーザのうち、表示画面に現在対向する現ユーザを識別する識別部と、
    前記現ユーザに対応する前記表示設定で前記表示画面に表示を行わせる表示制御部と、
    表示に対するユーザのストレスの有無を判定する判定部と、
    ストレスがあると判定された場合に、前記現ユーザに対応する前記表示設定を変更する変更部
    として機能させ、
    前記記憶部は、ユーザ毎に、ユーザの年齢をさらに記憶し、
    前記変更部は、前記現ユーザの年齢が高いほど、表示される文字の大きさを大きく変更することと、表示画面の明るさを明るく変更することとの少なくとも一方を行うプログラム。
JP2020202626A 2020-12-07 2020-12-07 装置、方法およびプログラム Active JP7283462B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202626A JP7283462B2 (ja) 2020-12-07 2020-12-07 装置、方法およびプログラム
US17/454,815 US20220180837A1 (en) 2020-12-07 2021-11-14 Apparatus, method and storage medium
EP21208466.9A EP4009142A1 (en) 2020-12-07 2021-11-16 Apparatus, method and program to adjust the parameters of a display
CN202111511961.5A CN114598935A (zh) 2020-12-07 2021-12-07 装置、方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202626A JP7283462B2 (ja) 2020-12-07 2020-12-07 装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022090302A JP2022090302A (ja) 2022-06-17
JP7283462B2 true JP7283462B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=78822570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202626A Active JP7283462B2 (ja) 2020-12-07 2020-12-07 装置、方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220180837A1 (ja)
EP (1) EP4009142A1 (ja)
JP (1) JP7283462B2 (ja)
CN (1) CN114598935A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116482987B (zh) * 2023-06-19 2023-08-22 贵州大学 基于用户行为实现智能家具的自动感应方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336439A (ja) 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置及び情報提供サーバ装置
US20150235084A1 (en) 2014-02-20 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Detecting user viewing difficulty from facial parameters
US20180046423A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 International Business Machines Corporation Automated display configuration

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6307807B2 (ja) * 2013-07-29 2018-04-11 オムロン株式会社 プログラマブル表示器、表示制御方法、およびプログラム
JP6602067B2 (ja) * 2015-06-18 2019-11-06 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
WO2019010650A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Intel Corporation ADAPTIVE SCREEN SYSTEM
US10621784B2 (en) * 2017-09-29 2020-04-14 Sony Interactive Entertainment America Llc Venue mapping for virtual reality spectating of live events
US10878778B2 (en) * 2017-11-08 2020-12-29 Paypal, Inc. Reactive interface based on eyestrain
JP2019197417A (ja) 2018-05-10 2019-11-14 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示装置及びプログラム
JP7103040B2 (ja) * 2018-08-02 2022-07-20 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法、情報処理装置およびヘッドマウントユニット
CN111913561A (zh) * 2019-05-07 2020-11-10 中移(苏州)软件技术有限公司 基于眼睛状态的显示方法及装置、显示设备及存储介质
CN110368004B (zh) * 2019-06-03 2022-03-11 张馨予 数据监测方法、装置、设备和存储介质
CN110377385B (zh) * 2019-07-05 2022-06-21 深圳壹账通智能科技有限公司 一种屏幕显示方法、装置及终端设备
US12090955B2 (en) * 2019-07-29 2024-09-17 Airwire Technologies Vehicle intelligent assistant using contextual data
CN111667798A (zh) * 2020-06-18 2020-09-15 广东小天才科技有限公司 一种屏幕调节方法及装置
CN111862899A (zh) * 2020-07-30 2020-10-30 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法和电子设备
US20220134209A1 (en) * 2020-11-02 2022-05-05 Etone Motion Analysis Gmbh Fitness Device With a Stand

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336439A (ja) 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置及び情報提供サーバ装置
US20150235084A1 (en) 2014-02-20 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Detecting user viewing difficulty from facial parameters
US20180046423A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 International Business Machines Corporation Automated display configuration

Also Published As

Publication number Publication date
US20220180837A1 (en) 2022-06-09
EP4009142A1 (en) 2022-06-08
JP2022090302A (ja) 2022-06-17
CN114598935A (zh) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7283462B2 (ja) 装置、方法およびプログラム
JP7243691B2 (ja) 装置、システム、方法およびプログラム
JP7327370B2 (ja) 装置、方法およびプログラム
EP3588399A1 (en) Apparatus, method and recording medium for displaying maintenance information
US20240192653A1 (en) Control of semiconductor manufacturing equipment in mixed reality environments
JP7222388B2 (ja) 装置、方法及びプログラム
JP7347409B2 (ja) 装置、方法及びプログラム
CN114996058A (zh) 装置、系统、方法和计算机可读介质
JP2022104018A (ja) 装置、方法およびプログラム
JP6604455B1 (ja) 表示制御方法、表示制御装置およびプログラム
JP7222387B2 (ja) 装置、方法およびプログラム
JP7347468B2 (ja) 装置、方法およびプログラム
JP2021149205A (ja) 監視制御システムの自動試験装置
JP7327368B2 (ja) 装置、方法およびプログラム
JP7552643B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
EP4379485A1 (en) Industrial interaction system and a method for interaction
JP7485190B1 (ja) 装置、システム、方法およびプログラム
JP2023169060A (ja) 装置、方法およびプログラム
TW201629816A (zh) 密碼發送裝置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150