JP7281734B2 - サービス提供システム、及び移動体配置方法 - Google Patents

サービス提供システム、及び移動体配置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7281734B2
JP7281734B2 JP2019084620A JP2019084620A JP7281734B2 JP 7281734 B2 JP7281734 B2 JP 7281734B2 JP 2019084620 A JP2019084620 A JP 2019084620A JP 2019084620 A JP2019084620 A JP 2019084620A JP 7281734 B2 JP7281734 B2 JP 7281734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
placement
service
location
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019084620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020181416A (ja
Inventor
肇 本間
崇徳 馬場
知奈津 米山
卓郎 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019084620A priority Critical patent/JP7281734B2/ja
Publication of JP2020181416A publication Critical patent/JP2020181416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281734B2 publication Critical patent/JP7281734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、サービス提供システム、及び移動体配置方法に関する。より詳細には、本開示は、移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システム、及び移動体配置方法に関する。
特許文献1は、駐車場、会議場、又はイベント会場等に使用されるスペースを貸し出すスペース貸出システムを開示する。このスペース貸出システムは、スペース近傍に設置されているカメラのカメラ映像から、スペースが不正利用されていないかどうかを検知する検知手段を備えている。
特開2019-21148号公報
特許文献1のスペース貸出システムは、予め登録されているスペースを貸し出すためのシステムであり、停留している状態でサービスを提供する移動体がサービスを提供するために配置される配置場所及び配置時間を決定することができなかった。
本開示の目的は、移動体がサービスを提供するために配置される配置場所及び配置時間を決定可能なサービス提供システム、及び移動体配置方法を提供することにある。
本開示の一態様のサービス提供システムは、移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムであって、第1取得部と、第2取得部と、決定部と、出力部と、を備える。前記第1取得部は、停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得する。前記第2取得部は、前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得する。前記決定部は、前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定する。前記出力部は、前記決定部が決定した前記配置場所及び前記配置時間を前記サービス提供システムの外部に対して出力する。前記決定部は、前記移動体に設けられたセンシング部が検出した情報に更に基づいて、前記配置場所及び前記配置時間を決定する。
本開示の一態様のサービス提供システムは、移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムであって、第1取得部と、第2取得部と、決定部と、出力部と、を備える。前記第1取得部は、停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得する。前記第2取得部は、前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得する。前記決定部は、前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定する。前記出力部は、前記決定部が決定した前記配置場所及び前記配置時間を前記サービス提供システムの外部に対して出力する。前記決定部は、前記移動体が前記配置場所で停留することによって発生する交通状況の変化に更に基づいて、前記配置場所及び前記配置時間を決定する。
本開示の一態様のサービス提供システムは、移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムであって、第1取得部と、第2取得部と、決定部と、出力部と、第3取得部と、を備える。前記第1取得部は、停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得する。前記第2取得部は、前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得する。前記決定部は、前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定する。前記出力部は、前記決定部が決定した前記配置場所及び前記配置時間を前記サービス提供システムの外部に対して出力する。前記第3取得部は、前記移動体が前記サービスを提供するために停留した前記配置場所に関する実績情報を取得する。
本開示の一態様の移動体配置方法は、移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムが前記移動体を配置する移動体配置方法であって、第1の取得処理と、第2の取得処理と、決定処理と、出力処理と、を含む。前記第1の取得処理は、停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得する処理である。前記第2の取得処理は、前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得する処理である。前記決定処理は、前記移動体情報と前記場所情報と前記移動体に設けられたセンシング部が検出した情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定する処理である。前記出力処理は、前記配置場所及び前記配置時間の決定内容を前記サービス提供システムの外部に対して出力する処理である。
本開示によれば、移動体がサービスを提供するために配置される配置場所及び配置時間を決定可能なサービス提供システム、及び移動体配置方法を提供することができる。
図1は、本開示の一実施形態に係るサービス提供システムのシステム構成図である。 図2は、同上のサービス提供システムが複数の移動体の配置場所を決定した状態を説明する説明図である。 図3は、同上の移動体が配置場所で停留している状態の説明図である。 図4は、同上のサービス提供システムの動作を説明するフローチャートである。 図5は、同上の移動体を配置する候補地における流動人口の時間変化を示すグラフである。 図6は、同上の移動体を配置する候補地における通行人の時間変化を示すグラフである。 図7は、同上の移動体を配置する候補地における自動車の通行量の時間変化を示すグラフである。 図8は、同上の移動体を配置する候補地において、集客イベントが行われた日の通行人の時間変化を示すグラフである。
(実施形態)
以下の実施形態において説明する各図は、模式的な図であり、各図中の各構成要素の大きさ及び厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
本実施形態のサービス提供システム1は、図1に示すように、第1取得部11と、第2取得部12と、決定部14と、出力部15とを備える。第1取得部11は、停留している状態でサービスを提供する移動体30に関連する移動体情報を取得する。第2取得部12は、移動体30がサービスを提供するために停留する配置場所PA1(図2参照)の複数の候補地P1(図2参照)に関連する場所情報を取得する。決定部14は、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体30を配置する配置場所PA1及び配置時間を決定する。出力部15は、決定部14が決定した配置場所及び配置時間を出力する。
以下の実施形態では、移動体30は、図2に示すような自動運転車両等の自動車である。移動体30は、移動体30が提供するサービスの利用者が立ち寄ることが可能な配置場所PA1に移動し、配置場所PA1に停留している状態でサービスを提供する。移動体30が提供するサービスとしては、例えば、自転車等の対象物を貸し出す貸出サービス(シェアリングサービス)、飲料品又は食品等の物品を販売する販売サービス、携帯端末等の電子機器を充電する充電サービス、及び住民票等の証明書類を発行する証明書発行サービス等がある。なお、移動体30は自動車に限定されず、停留している状態でサービスを提供可能な移動体であれば、路面電車等の鉄道車両、道路と軌道の両方を走行可能なDMV(Dual Mode Vehicle)、河川、運河又は海を航行する船舶、又はドローン等でもよい。
移動体情報は、移動体30に関連する情報であり、例えば、移動体30の大きさ(例えば全長及び全幅等)に関連する情報と、移動体30が提供可能なサービスの内容に関連するサービス情報との少なくとも一方を含む。サービス情報は、移動体30が提供するサービスの名称又は種類に関する情報を含み、移動体30が提供するサービスが貸出サービス又は販売サービスである場合は在庫量等の情報を含みうる。
場所情報は、配置場所PA1の候補である複数の候補地P1に関連する情報である。「停留」は、移動途中に停止信号等で一時的に停止する状態を含まず、移動を止めて同じ場所に留まっている状態をいう。配置場所PA1の候補である複数の候補地P1は、例えば、移動体30が走行する道路100の路肩、道路に設けられた停車スペース、広場、公園、又は施設F1(図2参照)の駐車スペース等である。この種の施設F1としては、鉄道又はバス等の公共交通機関の駅F11、オフィスビルF12,F15、工場F13、学校F14、又は病院等がある。場所情報は、各候補地P1の位置を表す情報(例えば、緯度及び経度の情報)と、各候補地P1の広さを示す情報と、各候補地P1が移動体30の配置場所PA1として使用されているか否かを示す空き情報とを少なくとも含む。また、場所情報は、各候補地P1の勾配及びその方向、地面の硬さ、及び、候補地P1が舗装道路である場合は舗装の種類の少なくとも1つの情報を更に含んでもよい。なお、空き情報は、各候補地P1が移動体30の配置場所PA1として使用される予定の日時等に関する情報を含んでいてもよい。
本実施形態のサービス提供システム1では、決定部14が、第1取得部11が取得した移動体情報と、第2取得部12が取得した場所情報とに基づいて、移動体30を配置する配置場所PA1及び配置時間を決定する。決定部14は、移動体30を配置場所PA1に配置する配置時間として、移動体30が配置場所PA1に到着する予定の時間、言い換えれば移動体30が配置場所PA1でサービスの提供を開始する予定の時間(以下ではサービス開始時間とも言う)を少なくとも決定する。決定部14は、移動体30を配置場所PA1に配置する配置時間として、移動体30が配置場所PA1から離れる時間、言い換えれば、移動体30が配置場所PA1でのサービスの提供を終了する時間(以下ではサービス終了時間とも言う)を更に決定してもよい。
そして、決定部14が、移動体情報と場所情報とに基づいて、複数の候補地P1の中から配置場所PA1及び配置時間を決定すると、出力部15は、決定部14が決定した配置場所PA1及び配置時間の情報をサービス提供システム1の外部に対して出力する。配置場所PA1及び配置時間の情報を通信により出力する場合には、出力部15は後述する通信部21を用いてサービス提供システム1の外部に対して当該情報を出力すればよい。
出力部15の情報の出力先としては例えば以下のとおりである。移動体30が自動運転車両である場合、出力部15は、配置場所PA1及び配置時間の情報を移動体30の自動運転制御部31に出力すればよい。また、移動体30が人の運転する自動車の場合、出力部15は、移動体30を運転する運転者に対して通知可能な媒体(例えば、スマートフォン、又はウェアラブル端末等の情報端末)に対して、決定部14が決定した配置場所PA1及び配置時間の情報を出力すればよい。これにより、運転者は出力される情報を認識することができる。また、出力部15は、1又は複数の移動体30の配置状態を管理し、1又は複数の移動体30を用いてサービスを提供するサービス提供事業者のサーバ40に、決定部14が決定した配置場所PA1及び配置時間の情報を出力してもよい。以上のように、本実施形態によれば、移動体30がサービスを提供するために配置される配置場所PA1及び配置時間を決定可能なサービス提供システム1を提供することができる。
(2)詳細
以下、本実施形態に係るサービス提供システム1について図面を参照して詳しく説明する。
(2.1)構成
図1は、サービス提供システム1のシステム構成図である。本実施形態のサービス提供システム1は、停留している状態でサービスを提供する移動体30(本実施形態では、例えば自動車)の配置場所PA1及び配置時間を決定するシステムである。
以下、移動体30及びサービス提供システム1の構成について図1~図3を参照して説明する。なお、図1では移動体30を1つのみ図示しているが、移動体30の数は1つに限定されない。サービス提供システム1は、複数の移動体30の各々について配置場所PA1及び配置時間を決定してもよい。複数の移動体30にはそれぞれ個別のネットワークIDが設定されており、サービス提供システム1は、ネットワークIDを用いて、複数の移動体30の中から、配置場所PA1及び配置時間を決定する対象の移動体30を特定する。
(2.1.1)移動体の構成
移動体30は、例えば、サービス提供システム1又は移動体30に搭乗している人等から入力された運転指令に基づいて自動運転する自動運転車両である。移動体30は、図3に示すように、走行システム(駆動系システム、操舵系システム、及び制動システム等)を備える車台部分301と、車台部分301に搭載される箱形のサービスモジュール302とを含む。サービスモジュール302には、例えば、移動体30が提供するサービスの内容に応じて複数の種類がある。したがって、車台部分301には、複数種類のサービスモジュール302のうち、移動体30が提供するサービスの種類に応じたサービスモジュール302が搭載されればよい。また、移動体30の車台部分301とサービスモジュール302とは分離可能であるので、サービスを提供する配置場所PA1で車台部分301からサービスモジュール302を降ろした後に、車台部分301のみ別の場所に移動してもよい。車台部分301から降ろされたサービスモジュール302は、その場所でサービスを提供する。車台部分301は、別のサービスモジュール302を運搬する作業等を行えるので、車台部分301を有効に利用できる。この場合、サービス提供システム1は、配置場所PA1がサービスモジュール302を置くのに適した場所であるか否かを更に考慮して、配置場所PA1を決定する。配置場所PA1に勾配があるとサービスモジュール302が滑っていく可能性がある。また、配置場所PA1が軟弱な場所であると、配置場所PA1の一部が凹んでサービスモジュール302が傾いてします可能性がある。したがって、サービス提供システム1は、各候補地P1の場所情報に含まれる、各候補地P1の勾配及びその方向、地面の硬さ、舗装道路の場合は舗装の種類等の情報を考慮して、サービスモジュール302を置くのに適した配置場所PA1を決定すればよい。また、サービスモジュール302が提供するサービスの内容から、サービスモジュール302の配置場所の勾配が所定の上限値以下である必要がある場合、サービス提供システム1は、各候補地P1の場所情報に含まれる勾配の情報に基づいて配置場所PA1を決定すればよい。
移動体30は、サービス提供システム1から運転指令として配置場所PA1及び配置時間の情報が入力されると、配置時間までに配置場所に到着するように移動経路を決定して配置場所PA1まで移動する。移動体30は、サービス提供システム1から指示された配置場所PA1に到着すると、配置場所PA1において配置時間からサービスの提供を開始する。
移動体30は、自動運転制御部31と、TCU(Telematics Control Unit)32と、センシング部33と、地図情報保持部34と、CAN(Controller Area Network)35と、ドライブレコーダ36と、サービス提供部37とを備える。
自動運転制御部31は、例えば、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしての1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを主構成とする。コンピュータシステムの1以上のメモリに記録されたプログラムを1以上のプロセッサが実行することによって、自動運転制御部31の機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムの1以上のメモリに予め記録されている。なお、プログラムは、電気通信回線を通じて提供されてもよいし、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。自動運転制御部31は、車台部分301に備えられた走行システムを制御することによって移動体30を目的地(例えばサービスを提供するための配置場所PA1等)まで自動運転する。自動運転制御部31は、サービス提供システム1からTCU32を介して入力される運転指令と、TCU32が検出した現在位置と、センシング部33が検出した周囲の物体の情報と、地図情報保持部34が保持する電子地図情報とに基づいて走行システムを制御し、移動体30を目的地まで自動運転する。自動運転制御部31は、移動体30の運転状態を示す情報(例えば、速度、操舵角、変速機のポジション等)をCAN35を介してTCU32に出力する。
TCU32は、例えば、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしての1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを主構成とする。コンピュータシステムの1以上のメモリに記録されたプログラムを1以上のプロセッサが実行することによって、自動運転制御部31の機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムの1以上のメモリに予め記録されている。なお、プログラムは、電気通信回線を通じて提供されてもよいし、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。TCU32は、移動体通信網を含むネットワーク50等を介してサービス提供システム1と通信する機能を有する。また、TCU32は、GPS(Global Positioning System)等の測位システムを利用して現在位置の位置情報(例えば緯度及び経度の情報)を検出する機能と、GPS衛星からの信号に含まれる時刻情報等に基づいて現在の時刻を取得する機能とを有する。移動体30にはサービス提供システム1のネットワークIDが登録されており、TCU32は、サービス提供システム1のネットワークIDを用いてサービス提供システム1との間で通信を行う。TCU32は、サービス提供システム1からネットワーク50を介して配置場所PA1及び配置時間の情報を含む運転指令を受信すると、この運転指令をCAN35を介して自動運転制御部31に出力する。TCU32は、定期的又はサービス提供システム1からの送信要求に応じて、移動体30の位置情報、時刻情報、自動運転制御部31から入力された移動体30の運転状態を示す情報、及びセンシング部33の検出結果等をサービス提供システム1に送信する。
センシング部33は、移動体30の周囲に存在する物体を検出する機能を有する。センシング部33の検出対象の物体は、人200又は車110(図2参照)等の移動物体と、建物、ガードレール、又は信号機等の静止物体とを含む。センシング部33は、移動体30の周囲に存在する物体を検出するためのセンサとして、例えば、LIDAR(Light Detection and Ranging)331、カメラ332、及びレーダー333等を備える。
LIDAR331は、移動体30の周囲にレーザー光をパルス状に照射し、移動体30の周囲に存在する物体で散乱された光を測定することで、移動体30の周囲において物体の存在と物体までの距離とを検出する。カメラ332は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等のイメージセンサを有しており、移動体30の周囲を撮影する。センシング部33は、画像認識技術を用いてカメラ332の画像から、移動体30の周囲に存在する物体を検知する。レーダー333は、例えば、ミリ波帯の電波を移動体30の周囲に送信し、反射波を検知することによって移動体30の周囲に存在する物体を検知する。
ここで、センシング部33は、移動体30の周囲における人200又は車110の流れ(交通量)を検出する手段としても用いられる。センシング部33は、LIDAR331及びレーダー333が検出した物体の数及び移動方向と、画像認識技術を用いてカメラ332の画像から検出した人200及び車110の数及び移動方向とに基づいて、移動体30の周囲における人200又は車110の流れ(交通量)を検出できる。例えば、図6は、センシング部33が、ある候補地P1で検出した人200の通行量の検出結果を示すグラフであり、図7は、センシング部33が、この候補地P1で検出した車110の通行量の検出結果を示すグラフである。図6中のB1は、移動体30の前方に移動する人数を示すグラフであり、B2は、移動体30の後方に移動する人数を示すグラフである。また、図7中のC1は、移動体30の前方に移動する車110の数(車両数)を示すグラフであり、B2は、移動体30の後方に移動する車110の数(車両数)を示すグラフである。また、図8は、同じ候補地P1において集客イベントが開催される場合に、センシング部33が検出した人200の通行量の検出結果を示すグラフである。図8中のB1は、移動体30の前方に移動する人数を示すグラフであり、B2は、移動体30の後方に移動する人数を示すグラフである。
また、センシング部33は、移動体30が存在する場所を特定する手段としても用いられる。カメラ332の画像には、移動体30の周囲に存在する建物、又は、地名等を表す標識等の目印が映っているので、センシング部33は、カメラ332の画像から抽出した目印、又は、画像そのものを移動体30が存在する場所を特定する情報として検出する。なお、センシング部33は、LIDAR331、カメラ332、及びレーダー333を備えるものに限定されず、検出対象の物体を検出するのに適したセンサを備えていればよい。
地図情報保持部34は、例えば不揮発性のメモリを含み、少なくとも移動体30が移動する範囲の電子地図情報を保持する。
ドライブレコーダ36は、例えばCMOSセンサ等のイメージセンサを有し、移動体30の進行方向における前方の空間を撮影し、画像データを不揮発性のメモリ等に記録する。ドライブレコーダ36の画像は、移動体30の周囲における人200又は車110の流れ(交通量)を検出する目的、又は、移動体30が存在する場所を特定する目的で利用されてもよい。例えば、TCU32は、ドライブレコーダ36の画像に基づいて、移動体30の周囲における人200又は車110の流れ(交通量)を検出したり、移動体30が存在する場所を特定したりする。なお、移動体30が、人が手動で運転する自動車の場合、ドライブレコーダ36は、移動体30の運転席を撮影して、画像データを不揮発性のメモリ等に記録してもよい。
CAN35は、移動体30の内部の通信ネットワークを含む。自動運転制御部31及びTCU32はCAN35を介して通信を行う。
サービス提供部37は、例えば、サービスモジュール302に備えられている。サービス提供部37は、移動体30が配置場所PA1に到着し、配置場所PA1で停留している状態でサービスを提供する。移動体30が提供するサービスとしては、例えば、貸出サービス、販売サービス、充電サービス、及び証明書発行サービス等がある。なお、サービス提供部37が提供するサービスは1種類に限定されず、サービス提供部37は複数種類のサービスを提供してもよい。
(2.1.2)サービス提供システムの構成
サービス提供システム1は、図1に示すように、制御部10と、通信部21と、記憶部22とを備える。
制御部10は、第1取得部11と、第2取得部12と、第3取得部13と、決定部14と、出力部15と、通知部16とを備える。言い換えると、制御部10は、第1取得部11、第2取得部12、第3取得部13、決定部14、出力部15、及び通知部16の機能を有している。制御部10は、例えば、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしての1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを主構成とする。コンピュータシステムの1以上のメモリに記録されたプログラムを1以上のプロセッサが実行することによって、制御部10の機能(第1取得部11、第2取得部12、第3取得部13、決定部14、出力部15、及び通知部16等の機能)が実現される。プログラムは、コンピュータシステムの1以上のメモリに予め記録されている。なお、プログラムは、電気通信回線を通じて提供されてもよいし、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。
第1取得部11は、移動体30から通信部21を介して移動体30に関連する移動体情報を取得する。ここで、移動体情報は、移動体30の大きさに関連する情報を少なくとも含む。移動体30を配置する配置場所PA1は、移動体30の大きさによって制約されるので、第1取得部11は、移動体30から当該移動体30の全長及び全幅に関する情報を移動体情報として取得する。第1取得部11は、移動体30から、移動体情報として、移動体30の現在位置を示す位置情報、及び移動体30の運転状態を示す情報等を取得してもよい。
第2取得部12は、複数の候補地P1に関連する場所情報を収集しているサーバ60から通信部21を介して場所情報を取得する。サーバ60は、場所情報として、複数の候補地P1の位置情報及び空き情報を収集している。また、サーバ60は、場所情報として、複数の候補地P1でのサービスの需要に関連する需要情報を収集してもよい。言い換えれば、場所情報は、複数の候補地P1におけるサービスの需要に関連する需要情報を含む。ここにおいて、複数の候補地P1の各々に存在する人の数が多いほどサービスの需要が多いと予測されるので、第2取得部12は、複数の候補地P1の各々における月別、日別、又は時間帯別の流動人口の情報を需要情報としてサーバ60から取得する。また、複数の候補地P1の周辺に存在する施設F1の種類及び規模等によって、複数の候補地P1の各々に存在する人の数が変化し、人の数に応じてサービスの需要も変化すると予測される。したがって、第2取得部12は、サーバ60から通信部21を介して各候補地P1の周辺に存在する施設F1に関連する施設情報(例えば、施設F1の名称、種類、利用可能時間等)を需要情報として取得してもよい。また、第2取得部12は、サーバ60から通信部21を介して、各候補地P1の周辺での人200又は車110の交通に関する情報(例えば、信号機等の交通インフラ、及び日時ごとの交通量に関する情報、等)を需要情報として取得してもよい。また、第2取得部12は、サーバ60から通信部21を介して、他の移動体30のセンシング部33が移動中に検出した場所情報(例えば、移動体30を配置可能な空きスペースの情報等)を取得してもよい。また、第2取得部12は、サーバ60から通信部21を介して、他の移動体30のセンシング部33が移動中に検出した情報(例えば、人又は車の交通状況又は渋滞状況等)を需要情報として取得してもよい。
また、複数の候補地P1での天気によっても需要は変化するので、第2取得部12は、サーバ60から通信部21を介して各候補地P1での現在の天気又は天気予報に関する気象情報を需要情報として取得してもよい。また、第2取得部12は、サーバ60から通信部21を介して、各候補地P1の周囲に設置された監視カメラ等のカメラ80(図2及び図3参照)の映像情報を取得してもよい。なお、サーバ60は、各候補地P1の場所情報として複数種類の情報(流動人口、周辺にある施設F1、又は気象の情報)を収集しているが、1つのサーバ60が複数種類の情報を収集することは必須ではなく、2以上のサーバで複数種類の情報を収集してもよい。
第3取得部13は、移動体30から通信部21を介して、移動体30がサービスを提供するために停留した配置場所に関する実績情報を取得する。本実施形態では、第3取得部13は、複数の移動体30の各々が停留した配置場所PA1と、この配置場所PA1に停留していた配置時間(配置場所PA1に停止してから離れるまでの時間)との情報を実績情報として取得する。第3取得部13は、移動体30が配置場所PA1で提供したサービスの内容と、サービスの利用実績に関する情報との少なくとも一方を実績情報として更に取得してもよい。サービスの利用実績に関する情報は、例えば、貸出サービスであれば対象物を貸し出した数量であり、販売サービスであれば物品を販売した数量に関する情報である。なお、第3取得部13は、移動体30がサービスを提供するために停留した配置場所と配置時間との情報を両方共に収集しているが、配置場所と配置時間との一方のみの情報を収集してもよい。すなわち、実績情報は、移動体30がサービスを提供するために停留した配置場所と、配置場所で停留した配置時間との少なくとも一方に関する情報を含んでいればよい。
決定部14は、第1取得部11が取得した移動体情報と、第2取得部12が取得した場所情報とに基づいて、移動体30を配置する配置場所PA1及び配置時間を決定する。本実施形態では、移動体30が複数あるので、サービス提供システム1の決定部14は、移動体情報と場所情報とに基づいて、複数の移動体30(図2の例では例えば2つの移動体30A,30B)の各々を配置する配置場所PA1及び配置時間を決定する。
決定部14は、複数の候補地P1の場所情報と、移動体30の大きさの情報とに基づいて、複数の候補地P1の中から移動体30を配置可能な候補地P1を抽出する。抽出された候補地P1が1つであれば、決定部14は、抽出した候補地P1を配置場所PA1に決定し、場所情報に含まれる需要情報に基づいて配置時間及び提供するサービスの種類を決定する。抽出された候補地P1が複数ある場合、決定部14は、例えば需要情報に基づいて、抽出した複数の候補地P1から移動体30が提供するサービスの需要がより高い候補地P1及び時間帯を、移動体30を配置する配置場所PA1及び配置時間として決定する。このように、決定部14は、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体30が提供するサービスのサービス内容を更に決定しており、需要情報を考慮してサービスを提供することができる。
決定部14は、例えば、第2取得部12が需要情報として取得した各候補地P1での流動人口のデータに基づいて、移動体30を配置する配置場所PA1及び配置時間を決定してもよい。図5のA2は、工場のような施設F12に隣接する候補地P12での流動人口を示すグラフである。工場の始業時間(例えば8時)が近付くにつれて候補地P12の流動人口が徐々に増加している。工場の始業時間から終業時間(例えば17時)までは候補地P12の流動人口が工場の従業員数に応じた人数となる。工場の終業時間が過ぎると候補地P12での流動人口が徐々に減少している。また、図4のA1は、施設F12の最寄り駅である施設F11に隣接する候補地P11での流動人口を示すグラフである。候補地P11での流動人口は、工場の従業員が出勤する出勤時間帯(例えば6時から8時まで)、及び、工場の従業員が帰宅する帰宅時間帯(例えば17時から23時)では他の時間帯よりも増加している。決定部14は、このような需要情報に基づいて移動体30の配置場所及び配置時間を決定しており、下記の表1,表2は移動体30A,30Bについて配置場所PA11,PA12及び配置時間を決定した決定内容の一例を示している。決定部14は、施設F12に従業員が出勤する出勤時間帯を含む時間帯(例えば6時から15時)では、最寄り駅である施設F11と施設F12の途中にある候補地P13に、飲料水等を販売する販売サービスを提供する移動体30Aを配置するように決定する。また、決定部14は、施設F12に従業員が出勤する出勤時間帯を含む時間帯(例えば6時から12時)では、施設F12に隣接した候補地P13に、飲料水等を販売する販売サービスを提供する移動体30Bを配置するように決定する。また、決定部14は、施設F12から従業員が帰宅する帰宅時間帯では、最寄り駅である施設F11に隣接した候補地P11に、アルコール飲料等を販売する販売サービスを提供する移動体30A,30Bを配置するように決定する。
Figure 0007281734000001
Figure 0007281734000002
なお、表1及び表示2に示す決定内容は一例であり、決定部14は、移動体情報と場所情報(需要情報を含む)とに基づいて、移動体30A,30Bが提供するサービスがより多く利用されるように、移動体30A,30Bの配置場所PA11,PA12及び配置時間を決定すればよい。
また、決定部14は、移動体30が配置場所PA1で停留してサービスを提供しているサービス提供中に、移動体情報と場所情報とに基づいて、配置場所PA1及び配置時間の少なくとも一方の変更を決定してもよい。ここで、配置場所PA1及び配置時間の少なくとも一方の変更は、配置場所PA1においてサービスを提供する期間を変更(例えば短縮又は延長)することを含む。例えば、決定部14は、場所情報に含まれる気象情報に基づいて移動体30の配置場所PA1での天気が悪化すると判断した場合、配置時間(つまりサービスを提供する機関)を短縮したり、サービスの提供を直ぐに終了したりするように配置時間を変更してもよい。また、決定部14は、移動体30のセンシング部33が移動体30の周囲に存在する人を検出した結果に基づき、移動体30の周囲に存在する人が増えていると判断すると、配置時間(つまりサービスを提供する期間)を延長するように配置時間を変更してもよい。また、決定部14は、移動体30の周囲に存在する人が増えていると判断すると、配置場所PA1に配置する移動体30の数を増やし、移動体30の周囲に存在する人が減っていると判断すると、配置場所PA1に配置する移動体30の数を減らしてもよい。このように、配置場所PA1及び配置時間の少なくとも一方の変更は、配置場所PA1でサービスを提供する移動体30の数を変更することを含んでもよく、例えば、配置場所PA1での需要に応じて移動体30の数を増減することができる。また、決定部14は、第2取得部12が取得したカメラ80の画像をもとに、移動体30の現在の配置場所PA1とは異なる候補地P1で人が増加していると判断すると、人が増加している候補地P1でサービスを提供するよう配置場所PA1を変更してもよい。
このように、決定部14は、移動体30に設けられたセンシング部33が検出した情報に更に基づいて、配置場所PA1及び配置時間を決定しており、移動体30の周囲の現在の状況に基づいて配置場所PA1及び配置時間を決定することができる。決定部14は、センシング部33が検出した情報に基づき、例えば、移動体30が配置場所PA1で停留していることによって周囲の通行を妨げる場合には、サービスの提供を終了するように配置時間を変更してもよい。なお、決定部14は、サービスの提供前に、移動体30が配置場所PA1で停留することによって発生する交通状況の変化に更に基づいて、前記配置場所及び前記配置時間を決定してもよい。例えば、移動体30が配置場所PA1で停留することによって人200又は車110の交通を妨げ、交通渋滞が発生すると予測される場合には、決定部14は、交通渋滞を低減できるように配置時間を変更する。
出力部15は、決定部14が決定した移動体30の配置場所PA1及び配置時間の情報を、通信部21を介して移動体30に送信する。本実施形態では、移動体30は自動運転車両のような自動車であり、移動体30は、サービス提供システム1から入力される配置場所PA1及び配置時間の情報に基づいて、移動経路を決定し、移動経路に沿って自動運転する。
通知部16は、決定部14が配置場所PA1及び配置時間の少なくとも一方の変更を決定した場合に、変更内容をサービスの利用者に通知する。サービス提供システム1には、移動体30が提供するサービスの利用者が携帯する携帯端末70のネットワークIDが登録されており、通知部16は、変更内容を示す情報を通信部21から携帯端末70に送信する。携帯端末70は、サービス提供システム1から変更内容を示す情報を受信すると、配置場所PA1及び配置時間の変更内容を表示部等に表示するので、携帯端末70を携帯する利用者は、変更後の移動体30の配置場所PA1及び配置時間を確認できる。
通信部21は、ネットワーク50を介して移動体30と通信を行う機能を有している。通信部21は、複数の移動体30にそれぞれ設定されたネットワークIDを用いて、通信相手の移動体30との間で通信を行う。
記憶部22は、不揮発性のメモリを有する。記憶部22は、サービス提供システム1及び複数の移動体30にそれぞれ割り当てられたネットワークID、第1取得部11~第3取得部13が取得した情報、及び、決定部14が決定した複数の移動体30の配置場所PA1及び配置時間の決定内容、等を記憶する。
(2.2)動作
本実施形態のサービス提供システム1の動作を図4のフローチャート等に基づいて説明する。なお、図4に示すフローチャートは、サービス提供システム1が実行する移動体配置方法の一例に過ぎず、処理の順序が適宜変更されてもよいし、処理が適宜追加又は省略されてもよい。
サービス提供システム1は、例えば定期的又は不定期に移動体30の配置場所PA1及び配置時間を決定する処理を開始する。
サービス提供システム1の第1取得部11は、複数の移動体30の各々から通信部21を介して移動体30に関連する移動体情報を取得する第1の取得処理を行う(S1)。ここで、移動体情報には、移動体30の大きさに関連する情報と、移動体30に設けられたセンシング部33の検出結果に関する情報とが含まれる。
また、第2取得部12は、サーバ60から通信部21を介して複数の候補地P1の場所情報を取得する第2の取得処理を行う(S2)。ここで、場所情報には、各候補地P1の位置情報及び空き情報と、各候補地P1での需要情報とが少なくとも含まれる。
ステップS1及びS2の取得処理が実行されると、決定部14は、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体30を配置する配置場所PA1及び配置時間を決定する決定処理を行う(S3)。
ここで、移動体30がサービス提供中ではない場合(S4:No)、出力部15が、通信部21から移動体30へ配置場所PA1及び配置時間の情報を送信させる(S8)。移動体30は、サービス提供システム1から配置場所PA1及び配置時間の情報を受信すると、指示された配置場所PA1に配置時間までに移動し、配置場所PA1においてサービスの提供を開始する。
一方、移動体30がサービス提供中である場合(S4:Yes)、決定部14は、配置場所PA1及び配置時間の少なくとも一方が変更されたか否かを判断する(S5)。
ステップS5の判断で、配置場所PA1及び配置時間のいずれも変更されていないと判断された場合(S5:No)、制御部10は処理を終了する。
ステップS5の判断で、配置場所PA1及び配置時間の少なくとも一方が変更されたと判断された場合(S5:Yes)、出力部15が、通信部21から移動体30へ配置場所PA1及び配置時間の情報を送信させる(S6)。移動体30は、サービス提供システム1から配置場所PA1及び配置時間の情報を受信すると、変更後の配置場所PA1及び配置時間の内容にしたがってサービスを提供する。例えば配置時間が変更された場合、移動体30は、変更後の配置時間がくると、次の配置場所PA1に向かって移動する。また、配置場所PA1が変更された場合、移動体30は、変更後の配置場所PA1に移動し、変更後の配置場所PA1でサービスを提供する。その後、通知部16が、通信部21から携帯端末70に、変更後の配置場所PA1及び配置時間を示す情報を送信する通知処理を行う(S7)。携帯端末70は、変更後の配置場所PA1及び配置時間を示す情報を受信すると、変更後の配置場所PA1及び配置時間を例えばディスプレイに表示する。したがって、移動体30が提供するサービスの利用者は、携帯端末70のディスプレイに表示内容に基づいて変更後の配置場所PA1及び配置時間を確認することができる。
また、本実施形態では、移動体30がサービスを提供するために配置場所PA1に到着すると、第3取得部13が、配置場所PA1に移動体30が停留している時間を実績情報として取得している。サービス提供システム1は、定期的又は不定期に移動体30と通信を行っており、第3取得部13は、移動体30から通信部21を介して移動体30の位置情報、時刻情報、移動体30の運転状態を示す情報、及びセンシング部33の検出結果を取得する。
第3取得部13は、運転状態を示す情報をもとに、移動体30の速度がゼロで、変速機がパーキングのポジションにセットされ、駐車ブレーキがかけられているという停止条件が成立したと判断すると、移動体30が停留していると判断する。第3取得部13は、移動体30が停留したと判断した時刻を駐車開始時刻とする。第3取得部13は、駐車開始時刻と、位置情報と、駐車開始時刻又はその前後のタイミングでカメラ332が撮影した画像を記憶部22に記憶させる。なお、第3取得部13は、移動体30と配置場所PA1との距離が所定のしきい値(例えば1m)以下になったタイミングを駐車開始時刻とし、駐車開始時刻又はその前後のタイミングでカメラ332が撮影した画像を記憶部22に記憶してもよい。また、位置情報は、TCU32がGPSを利用して測位した情報に限定されず、センシング部33の検出結果と電子地図情報とを用いて現在位置を推定した情報であってもよい。
また、第3取得部13は、移動体30が停留していると判断している状態で、上記の停止条件が成立しなくなったと判断すると、移動体30の停留状態が終了したと判断する。第3取得部13は、移動体30の停留状態が終了したと判断した時刻を、駐車終了時刻とする。第3取得部13は、駐車終了時刻と、位置情報と、駐車終了時刻又はその前後のタイミングでカメラ332が撮影した画像を記憶部22に記憶させる。なお、第3取得部13は、移動体30と配置場所PA1との距離が所定のしきい値(例えば1m)を超えたタイミングを駐車終了時刻とし、駐車終了時刻又はその前後のタイミングでのカメラ332が撮影した画像を記憶部22に記憶してもよい。
配置場所PA1を利用する移動体30が1台の場合、第3取得部13は、駐車開始時刻から駐車終了時刻までの経過時間を、配置場所PA1の利用時間として記憶部22に記憶する。第3取得部13は、移動体30が停留した配置場所PA1と、この配置場所PA1を利用した日時及び利用時間の情報とを実績情報として記憶部22に記憶する。サービス提供システム1は、記憶部22に記憶した実績情報を、配置場所PA1の持ち主に提示することで、配置場所PA1を利用した時間を持ち主に対して証明でき、配置場所PA1の利用に伴う対価の算出に利用することができる。
なお、配置場所PA1を複数の移動体30が連続して利用する場合、第3取得部13は、最初に停留する移動体30の駐車開始時刻から、最後に停留する移動体30の駐車終了時刻までの経過時間を、配置場所PA1の利用時間として記憶部22に記憶すればよい。
(3)変形例
上記実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、サービス提供システム1と同様の機能は、移動体配置方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した非一時的な記録媒体等で具現化されてもよい。一態様に係る移動体配置方法は、第1の取得処理と、第2の取得処理と、決定処理と、出力処理とを含む。第1の取得処理は、停留している状態でサービスを提供する移動体30に関連する移動体情報を取得する処理である。第2の取得処理は、移動体30がサービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地P1に関連する場所情報を取得する処理である。決定処理は、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体30を配置する配置場所及び配置時間を決定する処理である。出力処理は、配置場所及び配置時間の決定内容を出力する処理である。一態様に係る(コンピュータ)プログラムは、1以上のプロセッサに、第1の取得処理と、第2の取得処理と、決定処理と、出力処理と、を実行させるためのプログラムである。
以下、上記の実施形態の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。
本開示におけるサービス提供システム1は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示におけるサービス提供システム1としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。
また、サービス提供システム1における複数の機能が、1つの筐体内に集約されていることはサービス提供システム1に必須の構成ではなく、サービス提供システム1の構成要素は、複数の筐体に分散して設けられていてもよい。さらに、サービス提供システム1の少なくとも一部の機能、例えば、決定部14等の機能がクラウド(クラウドコンピューティング)等によって実現されてもよい。
また、上記の実施形態において、決定部14は、移動体30が存在する場所から配置場所PA1まで移動する移動経路の情報に更に基づいて、配置場所PA1及び配置時間を決定してもよい。制御部10は、交通インフラを管理するサーバ等から通信部21を介して外部情報を取得する。外部情報は、移動体30が移動する地域の渋滞情報、当該地域で運行される公共交通機関の運行情報、当該地域に設置されたカメラ80の映像情報、当該地域で行われるイベントの情報、及び、当該地域の気象情報のうちの少なくとも1種類の情報を含む。決定部14は、外部情報に基づいて配置場所PA1までの交通事情によって配置時間までに到着できないと判断すると、別の候補地P1を配置場所PA1とするように、配置場所PA1及び配置時間を決定すればよい。
(まとめ)
以上説明したように、第1の態様に係るサービス提供システム(1)は、移動体(30)を用いてサービスを提供するサービス提供システム(1)であって、第1取得部(11)と、第2取得部(12)と、決定部(14)と、出力部(15)と、を備える。第1取得部(11)は、停留している状態でサービスを提供する移動体(30)に関連する移動体情報を取得する。第2取得部(12)は、移動体(30)がサービスを提供するために停留する配置場所(PA1)の複数の候補地(P1)に関連する場所情報を取得する。決定部(14)は、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体(30)を配置する配置場所(PA1)及び配置時間を決定する。出力部(15)は、決定部(14)が決定した配置場所(PA1)及び配置時間をサービス提供システム(1)の外部に対して出力する。
この態様によれば、移動体(30)がサービスを提供するために配置される配置場所(PA1)及び配置時間を決定可能なサービス提供システム(1)を提供できる。
第2の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1の態様において、場所情報は、複数の候補地(P1)におけるサービスの需要に関連する需要情報を含む。
この態様によれば、複数の候補地(P1)での需要に基づいて配置場所(PA1)及び配置時間を決定することができる。
第3の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1又は第2の態様において、移動体(30)が複数ある場合、決定部(14)は、移動体情報と場所情報とに基づいて、複数の移動体(30)の各々を配置する配置場所(PA1)及び配置時間を決定する。
この態様によれば、複数の移動体(30)の各々について配置場所(PA1)及び配置時間を決定することができる。
第4の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1~第3のいずれかの態様において、決定部(14)は、移動体(30)に設けられたセンシング部(33)が検出した情報に更に基づいて、配置場所(PA1)及び配置時間を決定する。
この態様によれば、移動体(30)に設けられたセンシング部(33)が検出した情報を考慮して、移動体(30)の配置場所(PA1)及び配置時間を決定することができる。
第5の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1~第4のいずれかの態様において、決定部(14)は、サービス提供中に、移動体情報と場所情報とに基づいて、配置場所(PA1)及び配置時間の少なくとも一方の変更を決定する。サービス提供中とは、移動体(30)が配置場所(PA1)で停留してサービスを提供している状態である。
この態様によれば、サービス提供中に、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体(30)の配置場所(PA1)及び配置時間を見直すことができる。
第6の態様に係るサービス提供システム(1)では、第5の態様において、配置場所(PA1)及び配置時間の少なくとも一方の変更は、配置場所(PA1)においてサービスを提供する期間を変更することを含む。
この態様によれば、サービス提供中に、移動体情報と場所情報とに基づいて、サービスを提供する期間を見直すことができる。
第7の態様に係るサービス提供システム(1)では、第5又は第6の態様において、配置場所(PA1)及び配置時間の少なくとも一方の変更は、配置場所(PA1)でサービスを提供する移動体(30)の数を変更することを含む。
この態様によれば、サービス提供中に、移動体情報と場所情報とに基づいて、サービスを提供する移動体(30)の数を見直すことができる。
第8の態様に係るサービス提供システム(1)では、第5~第7のいずれかの態様において、決定部(14)が配置場所(PA1)及び配置時間の少なくとも一方の変更を決定した場合に、変更内容をサービスの利用者に通知する通知部(16)を、更に備える。
この態様によれば、通知部(16)によって通知された内容をもとに、サービスの利用者は、変更後の配置場所(PA1)及び配置時間を確認できる。
第9の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1~第8のいずれかの態様において、決定部(14)は、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体(30)が提供するサービスのサービス内容を更に決定する。
この態様によれば、配置場所(PA1)及び配置時間に加えてサービス内容を決定可能なサービス提供システム(1)を提供できる。
第10の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1~第9のいずれかの態様において、決定部(14)は、移動体(30)が配置場所(PA1)で停留することによって発生する交通状況の変化に更に基づいて、配置場所(PA1)及び配置時間を決定する。
この態様によれば、移動体(30)が停留した場合の交通状況の変化を考慮して、配置場所(PA1)及び配置時間を決定可能なサービス提供システム(1)を提供できる。
第11の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1~第10のいずれかの態様において、移動体(30)がサービスを提供するために停留した配置場所(PA1)に関する実績情報を取得する第3取得部(13)を、更に備える。
この態様によれば、第3取得部(13)が取得した実績情報に基づいて、移動体(30)がサービスを提供するために停留した配置場所(PA1)を把握することができる。
第12の態様に係るサービス提供システム(1)では、第11の態様において、実績情報は、移動体(30)がサービスを提供するために停留した配置場所(PA1)と、配置場所(PA1)で停留した配置時間との少なくとも一方に関する情報を含む。
この態様によれば、第3取得部(13)が取得した実績情報に基づいて、移動体(30)がサービスを提供するために停留した配置場所(PA1)及び配置時間の少なくとも一方を把握することができる。
第13の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1~第12のいずれかの態様において、決定部(14)は、移動体(30)が存在する場所から配置場所(PA1)まで移動する移動経路の情報に更に基づいて、配置場所(PA1)及び配置時間を決定する。
この態様によれば、決定部(14)は、移動経路を更に考慮して配置場所(PA1)及び配置時間を決定することができる。
第14の態様に係る移動体配置方法は、移動体(30)を用いてサービスを提供するサービス提供システム(1)が移動体(30)を配置する移動体配置方法であって、第1の取得処理と、第2の取得処理と、決定処理と、出力処理と、を含む。第1の取得処理は、停留している状態でサービスを提供する移動体(30)に関連する移動体情報を取得する処理である。第2の取得処理は、移動体(30)がサービスを提供するために停留する配置場所(PA1)の複数の候補地(P1)に関連する場所情報を取得する処理である。決定処理は、移動体情報と場所情報とに基づいて、移動体(30)を配置する配置場所(PA1)及び配置時間を決定する処理である。出力処理は、配置場所(PA1)及び配置時間の決定内容をサービス提供システム(1)の外部に対して出力する処理である。
この態様によれば、移動体(30)がサービスを提供するために配置される配置場所(PA1)及び配置時間を決定可能な移動体配置方法を提供できる。
第15の態様に係る移動体(30)は、サービスを提供するサービス提供部(37)を備え、第1~第14のいずれかの態様に係るサービス提供システム(1)によって決定された配置場所(PA1)及び配置時間に、サービス提供部(37)がサービスを提供する。
この態様によれば、移動体(30)がサービスを提供するために配置される配置場所及び配置時間を決定可能なサービス提供システム(1)を利用して移動体(30)がサービスを提供できる。
第16の態様に係るサービス提供システム(1)では、第1~第13のいずれかの態様おいて、場所情報が、複数の候補地(P1)が移動体(30)の配置場所(PA1)として使用されているか否かを示す空き情報を含む。
上記態様に限らず、上記の実施形態に係るサービス提供システム(1)の種々の構成(変形例を含む)は、移動体配置方法、(コンピュータ)プログラム、又はプログラムを記録した非一時的記録媒体等で具現化可能である。
第2~第13及び第16の態様に係る構成については、サービス提供システム(1)に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。
1 サービス提供システム
11 第1取得部
12 第2取得部
13 第3取得部
14 決定部
15 出力部
16 通知部
30 移動体
33 センシング部
37 サービス提供部
P1 候補地
PA1 配置場所

Claims (13)

  1. 移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムであって、
    停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得する第1取得部と、
    前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得する第2取得部と、
    前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定する決定部と、
    前記決定部が決定した前記配置場所及び前記配置時間を前記サービス提供システムの外部に対して出力する出力部と、を備え、
    前記決定部は、前記移動体に設けられたセンシング部が検出した情報に更に基づいて、前記配置場所及び前記配置時間を決定する、
    サービス提供システム。
  2. 前記場所情報は、前記複数の候補地における前記サービスの需要に関連する需要情報を含む、
    請求項1に記載のサービス提供システム。
  3. 前記移動体が複数ある場合、
    前記決定部は、前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記複数の移動体の各々を配置する前記配置場所及び前記配置時間を決定する、
    請求項1又は2に記載のサービス提供システム。
  4. 前記決定部は、前記移動体が前記配置場所で停留して前記サービスを提供しているサービス提供中に、前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記配置場所及び前記配置時間の少なくとも一方の変更を決定する、
    請求項1~3のいずれか1項に記載のサービス提供システム。
  5. 前記配置場所及び前記配置時間の少なくとも一方の変更は、前記配置場所において前記サービスを提供する期間を変更することを含む、
    請求項4に記載のサービス提供システム。
  6. 前記配置場所及び前記配置時間の少なくとも一方の変更は、前記配置場所で前記サービスを提供する前記移動体の数を変更することを含む、
    請求項4又は5に記載のサービス提供システム。
  7. 前記決定部が前記配置場所及び前記配置時間の少なくとも一方の変更を決定した場合に、変更内容を前記サービスの利用者に通知する通知部を、更に備える、
    請求項4~6のいずれか1項に記載のサービス提供システム。
  8. 前記決定部は、前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記移動体が提供する前記サービスのサービス内容を更に決定する、
    請求項1~7のいずれか1項に記載のサービス提供システム。
  9. 移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムであって、
    停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得する第1取得部と、
    前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得する第2取得部と、
    前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定する決定部と、
    前記決定部が決定した前記配置場所及び前記配置時間を前記サービス提供システムの外部に対して出力する出力部と、を備え、
    前記決定部は、前記移動体が前記配置場所で停留することによって発生する交通状況の変化に更に基づいて、前記配置場所及び前記配置時間を決定する、
    サービス提供システム。
  10. 移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムであって、
    停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得する第1取得部と、
    前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得する第2取得部と、
    前記移動体情報と前記場所情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定する決定部と、
    前記決定部が決定した前記配置場所及び前記配置時間を前記サービス提供システムの外部に対して出力する出力部と、
    前記移動体が前記サービスを提供するために停留した前記配置場所に関する実績情報を取得する第3取得部と、を備える、
    サービス提供システム。
  11. 前記実績情報は、前記移動体が前記サービスを提供するために停留した前記配置場所と、前記配置場所で停留した前記配置時間との少なくとも一方に関する情報を含む、
    請求項10に記載のサービス提供システム。
  12. 前記決定部は、前記移動体が存在する場所から前記配置場所まで移動する移動経路の情報に更に基づいて、前記配置場所及び前記配置時間を決定する、
    請求項1~11のいずれか1項に記載のサービス提供システム。
  13. 移動体を用いてサービスを提供するサービス提供システムが前記移動体を配置する移動体配置方法であって、
    停留している状態でサービスを提供する移動体に関連する移動体情報を取得することと、
    前記移動体が前記サービスを提供するために停留する配置場所の複数の候補地に関連する場所情報を取得することと、
    前記移動体情報と前記場所情報と前記移動体に設けられたセンシング部が検出した情報とに基づいて、前記移動体を配置する前記配置場所及び配置時間を決定することと、
    前記配置場所及び前記配置時間の決定内容を前記サービス提供システムの外部に対して出力することと、を含む、
    移動体配置方法
JP2019084620A 2019-04-25 2019-04-25 サービス提供システム、及び移動体配置方法 Active JP7281734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084620A JP7281734B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 サービス提供システム、及び移動体配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084620A JP7281734B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 サービス提供システム、及び移動体配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020181416A JP2020181416A (ja) 2020-11-05
JP7281734B2 true JP7281734B2 (ja) 2023-05-26

Family

ID=73024247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084620A Active JP7281734B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 サービス提供システム、及び移動体配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7281734B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073941A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動販売方法
JP2011221984A (ja) 2010-03-25 2011-11-04 Tsukishima Soko Co Ltd 移動販売車検索システム
JP2015069594A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社日本総合研究所 移動店舗巡回スケジュール作成装置及びその方法
JP2018147332A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073941A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動販売方法
JP2011221984A (ja) 2010-03-25 2011-11-04 Tsukishima Soko Co Ltd 移動販売車検索システム
JP2015069594A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社日本総合研究所 移動店舗巡回スケジュール作成装置及びその方法
JP2018147332A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020181416A (ja) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10964209B2 (en) Method and system for traffic and parking management
JP6910806B2 (ja) 自動運転車両の制御装置、制御方法及びプログラム
US10019682B2 (en) Unauthorized vehicle detection
US20170329346A1 (en) Vehicle autonomous parking system
JP7088000B2 (ja) 交通情報処理装置
US9262921B2 (en) Route computation for navigation system using data exchanged with ticket vending machines
US7834778B2 (en) Parking space locator
JP6815262B2 (ja) 交通違反検知装置、システム、交通違反検知方法およびプログラム
JP7206608B2 (ja) 停止位置制御装置
JP2023096084A (ja) 運行管理装置
GB2525765A (en) Unauthorized vehicle detection
US20220309925A1 (en) Loitering mode for rider pickups with autonomous vehicles
RU2477527C1 (ru) Способ и система управления транспортными потоками и устройство мониторинга дорожной ситуации
US20190066502A1 (en) Method and system for assisting vehicle parking
WO2021070490A1 (ja) 乗降判定装置、乗降判定方法及び乗降判定プログラム
JP7281734B2 (ja) サービス提供システム、及び移動体配置方法
WO2020129379A1 (ja) 情報処理装置、通信端末装置、乗降車位置収集方法、及び乗降車位置収集プログラム
JP7504945B2 (ja) 管理装置、管理方法、管理システム、およびプログラム
US20220366369A1 (en) Delivery fleet management
US11302193B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium that control provision of parking spaces
JP7463981B2 (ja) 自動運転車両の管理装置
US20220388546A1 (en) Predicting a Parking or Pullover Spot Vacancy for an Autonomous Vehicle Pickup
WO2023248776A1 (ja) 遠隔支援装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム
US20230195106A1 (en) Mobile terminal system for autonomous vehicles
US20210103288A1 (en) System and method of organizing and controlling autonomous vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7281734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03