JP7281473B2 - 高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス - Google Patents

高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7281473B2
JP7281473B2 JP2020540421A JP2020540421A JP7281473B2 JP 7281473 B2 JP7281473 B2 JP 7281473B2 JP 2020540421 A JP2020540421 A JP 2020540421A JP 2020540421 A JP2020540421 A JP 2020540421A JP 7281473 B2 JP7281473 B2 JP 7281473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zone
spent
regeneration zone
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019147465A5 (ja
JP2021511422A (ja
Inventor
ブラーヌ,アブデヌール
アブダウード,レイド
アッバ,イブラヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2021511422A publication Critical patent/JP2021511422A/ja
Publication of JPWO2019147465A5 publication Critical patent/JPWO2019147465A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281473B2 publication Critical patent/JP7281473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/085Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • B01J8/1827Feeding of the fluidising gas the fluidising gas being a reactant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/06Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • C10G11/182Regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • C10G11/185Energy recovery from regenerator effluent gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • C10G11/187Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G51/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only
    • C10G51/06Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only plural parallel stages only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G55/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process
    • C10G55/08Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process plural parallel stages only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00761Discharging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/107Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1077Vacuum residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/22Higher olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35 U.S.C.§120の下で、2018年1月25日に出願された、「高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス(High Severity Fluidized Catalytic Cracking Systems and Processes for Producing Olefins from Petroleum Feeds)」と題する米国仮出願第62/621,698号、および2019年1月10日に出願された、「高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス(High Severity Fluidized Catalytic Cracking Systems and Processes for Producing Olefins from Petroleum Feeds)」と題する米国特許出願第16/244,181号の優先権の利益を主張し、その全内容は、参照により本開示に組み込まれる。
本開示の実施形態は、概して、流動接触分解プロセスに関し、より具体的には、高過酷度流動接触分解(HSFCC)システムにおいて使用される触媒再生プロセスおよびシステムに関する。
エチレン、プロペン、ブテン、ブタジエン、および芳香族化合物(ベンゼン、トルエン、およびキシレンなど)は、大部分の石油化学工業にとって基本的な中間体である。それらは通常、ナフサ、灯油、またはさらに軽油などの石油ガスおよび留出物の熱分解(または蒸気熱分解)を通して得られる。これらの化合物はまた、軽油または残留物などの古典的な重質供給原料が変換される精製所流動接触分解(FCC)プロセスを通しても生成される。従来のFCC供給物は、水素化分解された残留物から、真空軽油および大気残留物などの重質供給物留分にまでおよぶが、これらの供給原料は、限定されている。プロペン生成の第2の最も重要な供給源は現在、FCCユニットからの精製所プロペンである。ますます増加する需要に伴って、FCCユニットの所有者は、プロペン市場で生じている経済的機会を利用することによって自らの収益を増加させるために、ますます石油化学市場に注目している。
軽質オレフィンに対する世界的な需要の増加は、多くの集中合理化精製所にとって主要な挑戦である。具体的には、エチレン、プロペン、およびブテンなどのいくつかの有益な軽質オレフィンの生成が注目を集めているが、これは、高純度オレフィン流が、ポリマー合成の構成要素と見なされるためである。軽質オレフィンの生成は、供給物の種類、動作条件、および触媒の種類などの、いくつかのプロセス変数に依存する。より高い収率のプロペンおよび軽質オレフィンを生成するために利用可能な選択肢にもかかわらず、この分野では依然として熱心な研究活動が行われている。これらの選択肢には、HSFCCシステムの使用、プロセス用のより選択的な触媒の開発、ならびにより有利な反応条件および収率を優先するプロセスの構成の強化が含まれる。HSFCCプロセスは、従来の流動接触分解ユニットよりも最大4倍大きいプロペン収率、および一連の石油蒸気のより高い変換レベルをもたらすことができる。
本開示の実施形態は、原油などの炭化水素材料から1種以上の石油化学生成物を生成するための改善されたHSFCCシステムおよびプロセスに関する。
いくつかの実施形態によれば、炭化水素材料から石油化学生成物を生成するためのプロセスは、炭化水素材料を、低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分の少なくとも一部を、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成することと、低沸点留分の少なくとも一部を、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成することと、を含む。本プロセスは、第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、使用済みの第1の触媒から分離することと、第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、使用済みの第2の触媒から分離することと、をさらに含む。加えて、本プロセスは、使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒を生成することと、使用済みの第2の触媒を、使用済みの第1の触媒から分離して維持することと、使用済みの第1の触媒の再生から、使用済みの第2の触媒に熱を伝達することと、使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒を生成することと、を含む。本プロセスは、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することをさらに含む。
1つ以上の他の実施形態によれば、炭化水素供給流から石油化学生成物を生成するための、第1の流動接触分解(FCC)ユニットおよび第2のFCCユニットを有する炭化水素供給物変換システムを操作するためのプロセスが開示される。本プロセスは、炭化水素供給流を、供給物分離器に導入することと、炭化水素供給流を、供給物分離器内で低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分を、第1のFCCユニットへと通過させることと、高沸点留分の少なくとも一部を、第1のFCCユニット内で、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成することと、低沸点留分を、第2のFCCユニットへと通過させることと、低沸点留分の少なくとも一部を、第2のFCCユニット内で、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成することと、を含む。本プロセスは、使用済みの第1の触媒を、第1の再生ゾーンへと通過させることと、第1の再生ゾーン内で使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒を生成することと、使用済みの第2の触媒を、第1の再生ゾーンから分離した第2の再生ゾーンへと通過させることと、第2の再生ゾーン内で使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒を生成することと、をさらに含む。本プロセスは、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンに熱を伝達することと、再生された第1の触媒を、第1のFCCユニットへと、再生された第2の触媒を、第2のFCCユニットへと再循環させることと、を含む。本プロセスは、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することをさらに含む。
さらに他の実施形態によれば、炭化水素供給流から石油化学生成物を生成するためのシステムは、第1の分解反応ゾーンと、第1の分解反応ゾーンの下流にある、第1の分離ゾーンと、第1の分離ゾーンの下流にある、第1の再生ゾーンと、を備える。本システムはまた、第1の分解反応ゾーンと並列にある、第2の分解反応ゾーンと、第2の分解反応ゾーンの下流にある、第2の分離ゾーンと、第2の分離ゾーンの下流にある、第2の再生ゾーンと、を備え、第2の再生ゾーンが、第1の再生ゾーンから物理的に分離されている。煙道ガス流路は、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンまで延在し、煙道ガス流路は、第1の再生ゾーンと第2の再生ゾーンとの間の1種以上の使用済みの触媒の移動を防止するための微粒子バリアを備える。
さらに他の実施形態によれば、炭化水素供給流から1種以上の石油化学生成物を生成するためのプロセスは、炭化水素供給流を、低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分を、第1の流動接触分解(FCC)ユニット内で、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物を生成することと、低沸点留分を、第2のFCCユニット内で、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物を生成することと、を含み、第2のFCCユニットは、第1のFCCユニットと並行に動作した。本プロセスは、第1の触媒を、第1の再生ゾーン内で再生することと、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンに熱を伝達することと、第2の触媒を、第1の再生ゾーンから分離した第2の再生ゾーン内で再生することと、をさらに含む。本プロセスは、第1の触媒を、第1のFCCユニットへと、第2の触媒を、第2のFCCユニットへと、再循環させて戻すことと、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することと、をさらに含む。
記載された実施形態のさらなる特徴及び利点は、以下の発明を実施するための形態に記載され、一部はその説明から当業者に容易に明白であるか、または以下の発明を実施するための形態、特許請求の範囲、及び添付の図面を含む記載された実施形態を実施することによって認識される。
本開示の特定の実施形態の以下の詳細な説明は、同様の構造が同様の参照番号で示されている以下の図面と併せて読むことで、最もよく理解することができる。
本開示に記載される1つ以上の実施形態による、1種以上の石油化学生成物を生成するために使用される様々な炭化水素供給流の相対的特性を示すグラフである。 本開示に記載される1つ以上の実施形態による、炭化水素供給物変換システムの一実施形態の一般化された概略図である。 本開示に記載される1つ以上の実施形態による、炭化水素供給物変換システムの別の実施形態の一般化された概略図である。 本開示に記載される1つ以上の実施形態による、異なる種類の市販のFCC触媒で動作するHSFCCプロセスから得られる変換率およびプロペン収率を示すグラフである。
図2~3の簡略化した概略図および記載を説明するために、ある特定の化学処理操作の当業者に採用され得、よく知られている多数のバルブ、温度センサ、電子コントローラなどは含まれていない。さらに、例えば、空気供給、触媒ホッパー、および煙道ガス処理などの精製装置のような従来の化学処理操作に多くの場合含まれる付随する構成要素は、図示されていない。これらの構成要素は、開示された本実施形態の趣旨および範囲内にあることが理解されるべきである。しかしながら、本開示に記載されているものなどの操作構成要素は、本開示に記載の実施形態に追加され得る。
図面中の矢印は、プロセス流を指すことにさらに留意されたい。しかしながら、矢印は、同等に、2つ以上のシステム構成要素間でプロセス流を伝達するように機能し得る伝達線を指し得る。加えて、システム構成要素に接続する矢印は、各所定のシステム構成要素の流入口または流出口を定義する。矢印の方向は、矢印によって示される物理的伝達線内に含有される流れの材料の主な移動方向に概ね対応する。さらに、2つ以上のシステム構成要素を接続しない矢印は、描写されるシステムを出る生成物流、または描写されるシステムに入るシステム流入口流を示す。生成物流は、付随する化学処理システムでさらに処理されても、最終生成物として市販されてもよい。システム流入口流は、付随する化学処理システムから伝達される流れであっても、未処理の供給原料流であってもよい。いくつかの矢印は、システムに再循環されて戻されるシステム構成要素の流出物流である再循環流を表し得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、いかなる表される再循環流も、同じ材料のシステム流入口流によって交換することができること、および再循環流の一部分がシステム生成物としてシステムから出てもよいことを理解されたい。
加えて、図面中の矢印は、あるシステム構成要素から別のシステム構成要素へと流れを搬送するプロセスステップを概略的に描写し得る。例えば、あるシステム構成要素から別のシステム構成要素を指し示す矢印は、あるシステム構成要素から「出る」または「除去される」プロセス流の含有物を含み得るシステム構成要素流出物を別のシステム構成要素へと「通過させる」こと、およびその生成物流の含有物を別のシステム構成要素に「導入する」ことを表し得る。
図2~3の概略的な流れ図において2つ以上のラインが交差するとき、2つ以上のプロセス流が「混合」または「合流」されることを理解されたい。混合または組み合わせはまた、両方の流れを、同様の反応器、分離デバイス、または他のシステム構成要素へと直接導入することによって混合することを含み得る。例えば、2つの流れが、分離ユニットまたは反応器に入る前に直接組み合わされるものとして描写される場合、いくつかの実施形態では、流れは、同等に、分離ユニットまたは反応器に導入され、反応器内で混合され得ることを理解されたい。
ここで、様々な実施形態をより詳細に参照し、それらのいくつかの実施形態が添付の図面に示される。可能な限り、図面全体を通して同じ参照番号を使用して、同じまたは類似の部分を指す。
本開示の実施形態は、高過酷度条件下で動作する、2つの順流流動接触分解(FCC)ユニットを含む、高過酷度流動接触分解(HSFCC)システムを使用して、1種以上の炭化水素供給流を、1種以上の石油化学生成物に変換するためのシステムおよびプロセスに関する。炭化水素供給流は、低沸点留分および高沸点留分に分離される。高沸点留分は、第1の分解反応ゾーンに導入され、そこで高沸点留分は、第1の触媒と混合され、分解されて、第1の分解反応生成物を生成する。低沸点留分は、第2の分解反応ゾーンに導入され、そこで低沸点留分は、第2の触媒と混合され、分解されて、第2の分解反応生成物を生成する。第1および第2の分解反応ゾーンは、第1の再生ゾーンを通って移動する第1の触媒が、第2の再生ゾーンを通って移動する第2の触媒から分離して維持されるように、互いに分離されている2つの再生ゾーンを有する再生器を共有する。第1の触媒は、第1の分解反応生成物から分離され、第1の再生ゾーンに導入され、第2の触媒は、第2の分解反応生成物から分離され、第2の再生ゾーンに導入される。第1の再生ゾーン内での第1の触媒の再生から発生する煙道ガスは、第2の再生ゾーンに移動し得、そこで煙道ガスは、第2の触媒に熱を伝達して、第2の分解反応ゾーン内で、第2の触媒の温度を、分解反応温度以上に上昇させ得る。
本開示で使用される場合、「反応器」は、任意で1つ以上の触媒の存在下、1つ以上の反応物間で1つ以上の化学反応が生じ得る容器を指す。例えば、反応器は、バッチ反応器、連続撹拌タンク反応器(CSTR)、または栓流反応器として動作するように構成されたタンクまたは管状反応器を含み得る。反応器の例には、固定床反応器などの充填床反応器、および流動床反応器が含まれる。1つ以上の「反応ゾーン」を反応器内に配置してもよい。本開示で使用される場合、「反応ゾーン」は、反応器内で特定の反応が起こる領域を指す。例えば、複数の触媒床を有する充填床反応器は、複数の反応ゾーンを有してもよく、各反応ゾーンは、各触媒床の面積によって画定される。
本開示で使用される場合、「分離ユニット」は、プロセス流中で互いに混合される1つ以上の化学物質を少なくとも部分的に分離する任意の分離デバイスを指す。例えば、分離ユニットは、異なる化学種を互いに選択的に分離して、1つ以上の化学留分を形成することができる。分離ユニットの例には、蒸留カラム、フラッシュドラム、ノックアウトドラム、ノックアウトポット、遠心分離機、サイクロン、濾過デバイス、トラップ、スクラバー、拡張デバイス、膜、および溶媒抽出デバイスなどが含まれるが、これらに限定されない。本開示に記載の分離プロセスは、ある化学成分の全てを別の化学成分の全てから完全に分離しなくてもよいことを理解されたい。本開示に記載の分離プロセスは、異なる化学構成成分を互いに「少なくとも部分的に」分離することを理解されたく、明示的に述べられなくても、分離は、単に部分的な分離を含み得ることを理解されたい。本開示で使用される場合、1つ以上の化学成分をプロセス流から「分離」して、新たなプロセス流を形成することができる。一般に、プロセス流は、分離ユニットに入り、所望の組成の2つ以上のプロセス流に分割または分離されてもよい。さらに、いくつかの分離プロセスでは、「低沸点留分」(「軽質留分」と称されることもある)および「高沸点留分」(「重質留分」と称されることもある)が分離ユニットから出てもよく、平均して、低沸点留分流の含有物は、高沸点留分流よりも低い沸点を有する。「中間沸点留分」などの他の流れが、低沸点留分と高沸点留分との間に存在し得る。
本開示で使用される場合、「高過酷度条件」という用語は、一般に、500℃以上のFCC温度、5:1以上の触媒対油の重量比を指し、どちらも典型的なFCC反応条件よりも大きくてもよい。
「流出物」は一般に、特定の反応または分離後に、分離ユニット、反応器、または反応ゾーンなどのシステム構成要素から出る流れを指し、一般に、分離ユニット、反応器、または反応ゾーンに入った流れとは(少なくとも比例的に)異なる組成を有することを理解されたい。
本開示で使用される場合、「触媒」は、特定の化学反応の速度を増加させる任意の物質を指す。本開示に記載の触媒を利用して、分解(芳香族分解を含む)、脱金属化、脱硫化、および脱窒素化などであるがこれらに限定されない、様々な反応を促進することができる。本開示で使用される場合、「分解」は一般に、炭素-炭素結合を有する分子が、炭素-炭素結合のうちの1つ以上の切断によって2つ以上の分子に切断されるか、またはシクロアルカン、シクロアルカン、ナフタレン、もしくは芳香族などの環状部分を含む化合物から、環状部分を含まない化合物もしくは分解前よりも少ない環状部分を含有する化合物へと転換される、化学反応を指す。
流れは、その流れの構成要素について命名することができ、流れが命名された構成要素は、流れの主要構成要素であってもよい(流れの含有物の50重量パーセント(重量%)から、70重量%から、90重量%から、95重量%から、99重量%から、99.5重量%から、またはさらには99.9重量%から、流れの含有物の100重量%までを含むなど)ことをさらに理解されたい。流れの構成要素は、その構成要素を含む流れがそのシステム構成要素から別の構成要素へと通過するものとして開示されるときに、あるシステム構成要素から別のシステム構成要素へと通過するものとして開示されることもまた理解されたい。例えば、第1のシステム構成要素から第2のシステム構成要素へと通過する開示された「煙道ガス流」は、第1のシステム構成要素から第2のシステム構成要素へと通過する「煙道ガス」を等価的に開示すると理解されたい。
炭化水素供給流は、一般に、炭化水素材料を含む。実施形態では、炭化水素供給流の炭化水素材料は、原油であり得る。本明細書で使用される場合、「原油」という用語は、原油の留分とは区別される、硫黄含有化合物、窒素含有化合物、および金属化合物などの不純物を含む、石油液体と石油ガスとの混合物を意味することを理解されたい。特定の実施形態では、原油供給原料は、5ppm未満の総金属(Ni+V)含有物および5重量%未満のコンラッドソン炭素残留物を有する原油供給原料を提供する、最小限に処理された軽質原油である。
本説明および実施例は、炭化水素供給流102の炭化水素材料として原油を特定し得る一方で、それぞれ図2~3の実施形態に関連して記載される炭化水素供給物変換システム100は、原油、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ流、他の炭化水素流、またはこれらの材料の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、炭化水素供給流102中に存在し得る、幅広い種類の炭化水素材料の変換に適用可能であることを理解されたい。炭化水素供給流102は、1つ以上の重金属、硫黄化合物、窒素化合物、無機構成成分、または他の非炭化水素化合物などの1つ以上の非炭化水素成分を含み得る。炭化水素供給流102が原油である場合、それは、22度~40度の米国石油協会(API)比重度を有し得る。例えば、利用される炭化水素供給流102は、アラブ重質原油であり得る。1つの特定の例示的な等級のアラブ重質原油の例示的な特性を、後続して表1に提供する。本開示で使用される場合、「炭化水素供給物」は、事前に処理、分離、もしくは別様に精製されていない(原油などの)炭化水素原材料を指しても、または炭化水素供給流102で炭化水素供給物変換システム100に導入される前に、処理、分離、反応、精製、もしくは他の操作などのある程度の処理を受けている炭化水素材料を指してもよいことを理解されたい。
Figure 0007281473000001
図1を参照すると、従来のFCCプロセスで変換される様々な炭化水素供給流は、金属含有物およびコンラッドソン炭素残留物(CCR)またはラムズボトム炭素含有物に関して特定の基準を満たすために一般に必要である。供給材料のCCRは、供給材料の蒸発および熱分解後に残る残留炭素質材料の測定値である。供給流の金属含有物およびCCRが多いほど、触媒のより急速な失活がもたらされ得る。CCRのレベルが高くなると、触媒を再生するための再生ステップでより多くのエネルギーが必要になり得る。例えば、残油などの特定の炭化水素供給物は、接触分解反応中に形成されるコークスに加えて、分解およびコークス形成を促進することが困難な多環芳香族などの耐火性構成要素を含有する。これらの特定の炭化水素供給物のCCRのレベルが高いため、再生器の燃焼負荷が増加し、使用済みの触媒からコークスおよび残留物を除去して、使用済みの触媒を再生触媒に変換する。これには、材料破壊を経験することなく、増加する燃焼負荷に耐え得るように、再生器の変更が必要である。加えて、FCCへの特定の炭化水素供給物は、例えば、ニッケル、バナジウム、または他の金属などの大量の金属を含有する場合があり、分解反応プロセス中に触媒を急速に不活性化し得る。
一般的に、炭化水素供給物変換システム100は、2つのFCCユニットを含み、それらの各々において、炭化水素供給流102の一部が、高過酷度温度および圧力に維持された分解反応ゾーン内で加熱された流動触媒粒子と接触する。炭化水素供給流102の一部が高温触媒と接触し、より軽質の生成物に分解される場合、一般的にコークスと称される炭素質堆積物が触媒上に形成され、触媒を不活性化する。コークス堆積物によって不活性化された使用済みの触媒は、分解反応生成物から分離され、除去可能な炭化水素がストリッピングされ、コークスを空気の存在下で触媒から燃焼させて、触媒的に有効である再生触媒を生成する再生プロセスへと通過する。「触媒的に有効」という用語は、分解反応を可能にする再生触媒の能力を指す。再生後、再生触媒は、再生触媒の総重量に基づいて、1重量%以下のコークスを有し得る。燃焼生成物は、煙道ガス流として再生プロセスから除去される。次いで、加熱された再生触媒は、FCCユニットの分解反応ゾーンに再循環されて戻される。
ここで図2を参照すると、炭化水素供給物変換システム100が、概略的に示されている。炭化水素供給物変換システム100は、高過酷度流動接触分解(HSFCC)システムである。炭化水素供給物変換システム100は、一般に、炭化水素供給流102を受け取り、炭化水素供給流102を直接処理して、1つ以上のシステム生成物流110を生成する。
図2を参照すると、炭化水素供給流102は、炭化水素供給流102の含有物を、高沸点留分流106および低沸点留分流108に分離する、供給物分離器104に導入される。1つ以上の実施形態では、供給物分離器104は、フラッシュドラム(ブレイクポット、ノックアウトドラム、ノックアウトポット、圧縮機サクションドラム、または圧縮機入口ドラムとも称される)などの気液分離器であってもよい。供給物分離器104として気液分離器を利用する実施形態では、低沸点留分流108は、蒸気として供給物分離器104を出ることができ、高沸点留分流106は、液体として供給物分離器104を出ることができる。気液分離器は、炭化水素供給流102を、高沸点留分流106と低沸点留分流108とに分離するのに好適な温度で動作し得る。気液分離器の温度は、摂氏180度(℃)~400℃であり得る。例えば、低沸点留分流108の含有物は、少なくとも約180℃、かつ400℃以下、350℃以下、300℃以下、250℃以下、または200℃以下の沸点を有し得る。高沸点留分流106の含有物は、400℃以下、かつ少なくとも180℃、少なくとも200℃、少なくとも250℃、少なくとも300℃、または少なくとも350℃の沸点を有し得る。高沸点留分流106はまた、3重量%以上のマイクロ炭素残留物(MCR)を有し得る。高沸点留分流106は、0.88以上の比重を有し得る。
1つ以上の実施形態では、供給物分離器104は、炭化水素供給流102を、高沸点留分流106と低沸点留分流108とに分離し得る、フラッシングカラムであり得る。フラッシングカラムは、1重量%未満のコンラッドソン炭素および1ppm未満の総金属を有する低沸点留分流108をもたらす、フラッシング温度で動作し得る。フラッシングカラムは、180℃~400℃の温度で動作し得る。あるいは、他の実施形態では、供給物分離器104は、蒸留デバイスまたはサイクロン蒸気液体分離デバイスのうちの少なくとも1つを含み得る。
炭化水素供給流102を供給物分離器104に導入する前に、炭化水素供給流102に1つ以上の補充供給流(図示せず)が添加されてもよい。前述のように、1つ以上の実施形態では、炭化水素供給流102は、原油であり得る。1つ以上の実施形態では、炭化水素供給流102は、原油であり、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ流、他の炭化水素流、またはこれらの材料の組み合わせのうちの1つ以上を含む1つ以上の補充供給流が、供給物分離器104の上流で原油に添加されてもよい。
本開示は、原油である炭化水素供給流102を変換することに焦点を当てているが、炭化水素供給流102は、1つ以上の原油精製操作から出力される複数の精製炭化水素流を代替的に含み得る。複数の精製所炭化水素流は、例えば、真空残留物、大気残留物、または真空軽油を含み得る。いくつかの実施形態では、複数の精製所炭化水素流は、炭化水素供給流102に組み合わされてもよい。これらの実施形態では、炭化水素供給流102は、供給物分離器104に導入され、高沸点留分流106と低沸点留分流108とに分離され得る。あるいは、いくつかの実施形態では、複数の精製炭化水素流は、第1のFCCユニット120および第2のFCCユニット140に直接導入され得る。例えば、真空残留物、大気残留物、または真空軽油などの1つ以上の重質精製所炭化水素流は、高沸点留分流106として第1のFCCユニット120に直接導入されてもよく、例えば、ナフサ流などの他の軽質精製所炭化水素流は、低沸点留分流108として第2のFCCユニット140に直接導入されてもよい。
図2を参照すると、高沸点留分流106は、第1の分解反応ゾーン122を含む第1のFCCユニット120へと通過する。高沸点留分流106は、第1の触媒124と組み合わされるか、またはそれと混合され、分解されて、使用済みの第1の触媒125と第1の分解反応生成物流126との混合物が生成される。蒸気127を、第1の分解反応ゾーン122に添加して、第1の分解反応ゾーン122内の温度をさらに上昇させてもよい。使用済みの第1の触媒125は、第1の分解反応生成物126から分離され、再生器160の第1の再生ゾーン162へと通過し、そこで使用済みの第1の触媒125は、再生されて、再生された第1の触媒123を生成する。次いで、再生された第1の触媒123は、第1の触媒124として第1の分解反応ゾーン122に戻される。
低沸点留分流108は、第2の分解反応ゾーン142を含む第2のFCCユニット140へと通過する。低沸点留分流108は、第2の触媒144と混合され、分解されて、第2の使用済みの触媒145および第2の分解反応生成物146を生成する。蒸気127を、第2の分解反応ゾーン142に添加して、第2の分解反応ゾーン142内の温度を上昇させてもよい。使用済みの第2の触媒145は、第2の分解反応生成物146から分離され、再生器160の第2の再生ゾーン164へと通過し、そこで使用済みの第2の触媒145は、再生されて、再生された第2の触媒143を生成する。第2再生ゾーン164内の使用済みの第2触媒145は、第1再生ゾーン162と第2再生ゾーン164との間に配置された多孔質分離ゾーン178によって、第1再生ゾーン162内の使用済みの第1触媒125から分離して維持され得る。次いで、再生された第2の触媒143は、第2の触媒144として第2の分解反応ゾーン142に戻される。第1の分解反応ゾーン122および第2の分解反応ゾーン142は、並行に動作する。
第1の分解反応生成物流126および第2の分解反応生成物流146は各々、分解炭化水素材料の混合物を含み、これは、1種以上の石油化学生成物にさらに分離され、1つ以上のシステム生成物流110でシステムから回収され得る。例えば、第1の分解反応生成物流126および第2の分解反応生成物流146は、分解軽油、分解ガソリン、分解ナフサ、混合ブテン、ブタジエン、プロペン、エチレン、メタン、他の石油化学生成物、またはこれらの組み合わせのうちの1種以上を含み得る。炭化水素供給物変換システム100は、生成物流分離器112を含み得る。第1の分解反応生成物流126、第2の分解反応生成物流146、または第1および第2の分解反応生成物流126、146の両方は、生成物分離器112に導入されて、これらの流れを、複数のシステム生成物流110、再循環流111、またはシステム生成物流110および再循環流111の両方に分離し得る。1つ以上の実施形態では、第1の分解反応生成物流126および第2の分解反応生成物流146は、組み合わされた反応生成物流114に組み合わされ得る。組み合わされた反応生成物流114は、生成物分離器112に導入され得る。生成物分離器112は、第1の分離ゾーン130、第2の分離ゾーン150、または第1の分離ゾーン130および第2の分離ゾーン150の両方に流体的に連結され得る。
図3を参照すると、第1のFCCユニット120は、第1の触媒/供給物混合ゾーン128と、第1の分解反応ゾーン122と、第1の触媒分離ゾーン130と、第1のストリッピングゾーン132と、を含み得る。高沸点留分流106は、第1の触媒/供給物混合ゾーン128に導入されてもよく、ここで、高沸点留分流106は、第1の触媒124と混合され得る。炭化水素供給物変換システム100の定常状態操作中、第1の触媒124は、1つ以上の第1の触媒ホッパー174から第1の触媒/供給物混合ゾーン128へと通過する再生された第1の触媒123である。第1の触媒ホッパー174は、使用済みの第1の触媒125の再生後に、再生器160から再生された第1の触媒123を受け取る。炭化水素供給物変換システム100の初期起動時に、第1の触媒124は、第1のFCCユニット120および再生器160を通っての循環をしていない第1の触媒124である、新鮮な第1の触媒(図示せず)を含み得る。実施形態では、第1の触媒/供給物混合ゾーン128に導入される第1の触媒124が、新鮮な第1の触媒と再生された第1の触媒123との混合物を含むように、炭化水素供給物変換システム100の操作中に、新鮮な第1の触媒はまた、第1の触媒ホッパー174にも導入され得る。新鮮な第1の触媒が、操作中に定期的に第1の触媒ホッパー174に導入されて、失われた第1の触媒124を補充するか、または触媒中の重金属の蓄積などを通して永久的に不活性化された使用済みの第1の触媒125を補償し得る。
1つ以上の実施形態では、高沸点留分流106の第1の触媒/供給物混合ゾーン128への導入前に、1つ以上の補足供給流(図示せず)は、高沸点留分流106と組み合わされ得る。他の実施形態では、1つ以上の補充供給流を、第1の触媒/供給物混合ゾーン128に直接追加してもよく、この場合、補充供給流を、高沸点留分流106および第1の触媒124と混合してから、第1の分解反応ゾーン122に導入してもよい。前述のように、補充供給流は、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ流、他の炭化水素流、またはこれらの材料の組み合わせのうちの1つ以上を含み得る。
高沸点留分流106と第1の触媒124とを含む混合物は、第1の分解反応ゾーン122に導入される。高沸点留分流106と第1の触媒124との混合物は、第1の分解反応ゾーン122の上部分に導入され得る。1つ以上の実施形態では、第1の分解反応ゾーン122は、反応物が、第1の触媒/供給物混合ゾーン128から、第1の分解反応ゾーン122を通って、第1の分離ゾーン130へと下流に流動する、順流反応器または「ダウナー」反応器であり得る。蒸気127を、第1の分解反応ゾーン122の上部分に導入して、高沸点留分流106と第1の触媒124との混合物に追加の加熱を提供してもよい。高沸点留分流106は、第1の分解反応ゾーン122内で第1の触媒124との接触によって反応して、高沸点留分流106の少なくとも一部分に1つ以上の分解反応を受けさせて、前述の石油化学生成物のうちの1種以上を含み得る、1種以上の分解反応生成物を形成する。第1の分解反応ゾーン122の反応温度以上の温度を有する第1の触媒124は、高沸点留分流106に熱を伝達して、吸熱分解反応を促進し得る。
図3に示される第1のFCCユニット120の第1の分解反応ゾーン122は、FCCユニットの第1の分解反応ゾーン122の1つの特定の実施形態の簡略図であること、第1の分解反応ゾーン122の他の構成は、炭化水素供給物変換システム100への組み込みに好適であり得ることを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、第1の分解反応ゾーン122は、上向流分解反応ゾーンであってもよい。他の分解反応ゾーン構成が、企図される。第1のFCCユニット120の第1の分解反応ゾーン122内で、流動化された第1の触媒124は、高過酷度条件下で高沸点留分流106と接触する。第1の分解反応ゾーン122の反応温度は、500℃~800℃、500℃~700℃、500℃~650℃、500℃~600℃、550℃~800℃、550℃~700℃、550℃~650℃、550℃~600℃、600℃~800℃、600℃~700℃、または600℃~650℃であり得る。1つ以上の実施形態では、第1の分解反応ゾーン122の反応温度は、500℃~700℃であり得る。1つ以上の実施形態では、第1の分解反応ゾーン122の反応温度は、550℃~630℃であり得る。
第1の分解反応ゾーン122内での第1の触媒124と高沸点留分流106との重量比は、3:1~40:1、3:1~35:1、3:1~30:1、3:1~25:1、3:1~15:1、3:1~10:1、5:1~40:1、5:1~35:1、5:1~30:1、5:1~25:1、5:1~15:1、5:1~10:1、10:1~40:1、10:1~35:1、10:1~30:1、10:1~25:1、10:1~15:1、15:1~40:1、15:1~35:1、15:1~30:1、15:1~25:1、25:1~40:1、25:1~35:1、25:1~30:1、または30:1~40:1であり得る。第1の分解反応ゾーン122内での第1の触媒124と高沸点留分流106との混合物の滞留時間は、0.2秒間(秒)~3秒、0.2秒~2.5秒、0.2秒~2秒、0.2秒~1.5秒、0.4秒~3秒、0.4秒~2.5秒、0.4秒~2秒、0.4秒~1.5秒、1.5秒~3秒、1.5秒~2.5秒、1.5秒~2秒、または2秒~3秒であり得る。
第1の触媒124は、様々な流動接触分解触媒のうちの1種以上を含み得、これらは、高苛酷条件下で動作する第1の分解反応ゾーン122での使用に好適であり得る。第1のFCCユニット120の第1の分解反応ゾーン122では、第1の触媒124は、主に熱媒体として使用されて、高沸点留分流106に熱を提供して、高沸点留分流106の温度を、第1の分解反応ゾーン122の反応温度まで上昇させ得る。好適な熱媒体材料としては、例えば、砂などの1種以上の固体材料、1種以上の低活性FCC触媒、1種以上の不活性化FCC触媒、またはこれらの組み合わせを挙げることができる。本開示で使用される場合、低活性FCC触媒は、高活性FCC触媒と比較して、単位重量あたりの表面積が小さい触媒を指す。1つ以上の実施形態では、第1の触媒124は、砂を含み得る。1つ以上の実施形態では、第1の触媒124は、不活性化FCC触媒を含み得る。
1つ以上の実施形態では、第1の触媒124としては、ゼオライト、シリカ-アルミナ触媒、一酸化炭素燃焼促進剤添加剤、残留物分解添加剤、軽質オレフィン生成添加剤、他の触媒添加剤、またはこれらの構成要素の組み合わせのうちの1種以上を挙げることができるが、これらに限定されない。第1の触媒124の少なくとも一部で使用され得るゼオライトとしては、Yゼオライト、REYゼオライト、USYゼオライト、RE-USYゼオライト、またはこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。第1の触媒124としてはまた、ZSM-5ゼオライト結晶または他のペンタシル型触媒構造などの成形選択的触媒添加剤も挙げることができ、これらは、軽質オレフィンの生成および/またはFCCガソリンオクタンの増加のために、他のFCCプロセスでよく使用される。1つ以上の実施形態では、第1の触媒124としては、ZSM-5ゼオライト結晶と分解触媒ゼオライトとの混合物、および従来のFCC分解触媒のマトリックス構造を挙げることができる。1つ以上の実施形態では、第1の触媒124は、粘土、アルミナ、および結合剤が埋め込まれた、Yゼオライト触媒とZSM-5ゼオライト触媒との混合物であり得る。
第1の分解反応ゾーン122内での分解反応後、第1の分解反応ゾーン122の含有物は、使用済みの第1の触媒125および第1の分解反応生成物流126を含み、これらは、次いで、第1の分離ゾーン130へと通過し得る。第1の分離ゾーン130では、使用済みの第1の触媒125は、第1の分解反応生成物流126の少なくとも一部から分離される。1つ以上の実施形態では、第1の分離ゾーン130は、1つ以上のサイクロンなどの1つ以上のガス固体分離器を含み得る。第1の分離ゾーン130から出る使用済みの第1の触媒125は、第1の分解反応生成物流126の少なくとも一部を保持し得る。
第1の分離ゾーン130内での第1の分解反応生成物流126からの分離後、使用済みの第1の触媒125中に保持される第1の分解反応生成物126の少なくとも一部を含み得る使用済みの第1の触媒125は、第1のストリッピングゾーン132へと通過してもよく、そこで第1の分解反応生成物流126の追加の部分は、使用済みの第1の触媒125からストリッピングされ、第1のストリッピングされた生成物流134として回収される。第1のストリッピングされた生成物流134は、1つ以上の下流のユニット操作へと通過してもよく、さらなる処理のために1つ以上の他の流れと組み合わされてもよい。蒸気133は、ストリッピングゾーン132に導入されて、第1の分解反応生成物126を、使用済みの第1の触媒125からストリッピングすることを促進し得る。第1のストリッピングゾーン132に導入された蒸気133の少なくとも一部を含み得る第1のストリッピングされた生成物流134は、第1のストリッピングゾーン132から排出され得、その時点で第1のストリッピングされた生成物流134は、サイクロン分離器(図示せず)を通って、かつストリッピング槽(図示せず)から通過し得る。第1のストリッピング生成物流134は、当該技術分野において既知である方法に従って1つ以上の生成物回収システムに配向されてもよい。第1のストリッピング生成物流134はまた、例えば、第1の分解反応生成物流126などの1つ以上の他の流れと組み合わされてもよい。他の流れとの組み合わせが、企図される。使用済みの第1の触媒125は、使用済みの第1の触媒125中に残っている第1の分解反応生成物流126の少なくとも一部がストリッピングされた後、次いで再生器160の第1の再生ゾーン162へと通過する。再生器160の操作は、本開示において後続してより詳細に説明される。
図3を参照すると、低沸点留分流108は、供給物分離器104(図2)から第2のFCCユニット140へと通過する。第2のFCCユニット140は、第2の触媒/供給物混合ゾーン148と、第2の分解反応ゾーン142と、第2の分離ゾーン150と、第2のストリッピングゾーン152とを含み得る。低沸点留分流108は、第2の触媒/供給物混合ゾーン148に導入されてもよく、ここで、低沸点留分流108は、第2の触媒144と混合され得る。炭化水素供給物変換システム100の定常状態操作中、第2の触媒144は、1つ以上の第2の触媒ホッパー176から第2の触媒/供給物混合ゾーン148へと通過する再生された第2の触媒143を含む。第2の触媒ホッパー176は、使用済みの第2の触媒145の再生後に、再生器160から再生された第2の触媒143を受け取る。炭化水素供給物変換システム100の初期起動時に、第2の触媒144は、第2のFCCユニット140および再生器160を通っての循環をしていない第2の触媒である、新鮮な第2の触媒(図示せず)を含み得る。実施形態では、第2の触媒/供給物混合ゾーン148に導入される第2の触媒144が、新鮮な第2の触媒と再生された第2の触媒143との混合物を含むように、炭化水素供給物変換システム100の操作中に、新鮮な第2の触媒はまた、第2の触媒ホッパー176にも導入され得る。新鮮な第2の触媒が、操作中に定期的に第2の触媒ホッパー176に導入されて、失われた第2の触媒144を補充するか、または触媒中の重金属の蓄積などを通して永久的に不活性化された使用済みの第2の触媒145を補償し得る。
1つ以上の実施形態では、低沸点留分流108の第2の触媒/供給物混合ゾーン148への導入前に、1つ以上の補足供給流(図示せず)は、低沸点留分流108と組み合わされ得る。他の実施形態では、1つ以上の補充供給流を、第2の触媒/供給物混合ゾーン148に直接追加してもよく、この場合、補充供給流を、低沸点留分流108および第2の触媒144と混合してから、第2の分解反応ゾーン142に導入してもよい。補充供給流は、1つ以上のナフサ流または他の低沸点炭化水素流を含み得る。
低沸点留分流108と第2の触媒144とを含む混合物は、第2の分解反応ゾーン142に導入される。低沸点留分流108と第2の触媒144との混合物は、第2の分解反応ゾーン142の上部分に導入され得る。1つ以上の実施形態では、第2の分解反応ゾーン142は、反応物が、第2の触媒/供給物混合ゾーン148から、第2の分解反応ゾーン142を通って、第2の分離ゾーン150へと下流に流動する、順流反応器または「ダウナー」反応器であり得る。蒸気127を、第2の分解反応ゾーン142の上部分に導入して、低沸点留分流108と第2の触媒144との混合物に追加の加熱を提供してもよい。低沸点留分流108は、第2の分解反応ゾーン142内で第2の触媒144との接触によって反応して、低沸点留分流108の少なくとも一部分に1種以上の分解反応を受けさせて、前述の石油化学生成物のうちの1種以上を含み得る、1種以上の分解反応生成物を形成する。第2の分解反応ゾーン142の反応温度以上の温度を有する第2の触媒144は、低沸点留分流108に熱を伝達して、吸熱分解反応を促進し得る。
図3に示される第2のFCCユニット140の第2の分解反応ゾーン142は、第2の分解反応ゾーン142の1つの特定の実施形態の簡略図であること、第2の分解反応ゾーン142の他の構成は、炭化水素供給物変換システム100への組み込みに好適であり得ることを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、第2の分解反応ゾーン142は、上向流分解反応ゾーンであってもよい。他の分解反応ゾーン構成が、企図される。第2のFCCユニット140の第2の分解反応ゾーン142内で、流動化された第2の触媒144は、高過酷度条件下で低沸点留分流108と接触する。第2の分解反応ゾーン142の反応温度は、500℃~800℃、500℃~700℃、500℃~650℃、500℃~600℃、550℃~800℃、550℃~700℃、550℃~650℃、550℃~600℃、600℃~800℃、600℃~700℃、または600℃~650℃であり得る。いくつかの実施形態では、第2の分解反応ゾーン142の反応温度は、500℃~700℃であり得る。他の実施形態では、第2の分解反応ゾーン142の反応温度は、550℃~630℃であり得る。
第2の分解反応ゾーン142内での第2の触媒144と低沸点留分流108との重量比は、3:1~40:1、3:1~35:1、3:1~30:1、3:1~25:1、3:1~15:1、3:1~10:1、5:1~40:1、5:1~35:1、5:1~30:1、5:1~25:1、5:1~15:1、5:1~10:1、10:1~40:1、10:1~35:1、10:1~30:1、10:1~25:1、10:1~15:1、15:1~40:1、15:1~35:1、15:1~30:1、15:1~25:1、25:1~40:1、25:1~35:1、25:1~30:1、または30:1~40:1であり得る。第2の分解反応ゾーン142内での第2の触媒144と低沸点留分流108との混合物の滞留時間は、0.2秒(秒)~3秒、0.2秒~2.5秒、0.2秒~2秒、0.2秒~1.5秒、0.4秒~3秒、0.4秒~2.5秒、0.4秒~2秒、0.4秒~1.5秒、1.5秒~3秒、1.5秒~2.5秒、1.5秒~2秒、または2秒~3秒であり得る。
第2の触媒144は、1種以上の流動接触分解触媒を含み得、これらは、高苛酷条件下で動作する第2の分解反応ゾーン142での使用に好適である。第2のFCCユニット140の第2の分解反応ゾーン142の第2の触媒144での使用に好適な流動接触分解触媒の例としては、ゼオライト、シリカ-アルミナ触媒、一酸化炭素燃焼促進剤添加剤、残留物分解添加剤、軽質オレフィン生成添加剤、他の触媒添加剤、またはこれらの構成要素の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。分解用の第2の触媒144の少なくとも一部として使用され得るゼオライトとしては、Yゼオライト、REYゼオライト、USYゼオライト、RE-USYゼオライト、またはこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。第2の触媒144としてはまた、ZSM-5ゼオライト結晶または他のペンタシル型触媒構造などの成形選択的触媒添加剤も挙げることができ、これらは、軽質オレフィンの生成および/またはFCCガソリンオクタンを生成するために、他のFCCプロセスでよく使用される。1つ以上の実施形態では、第2の触媒144としては、ZSM-5ゼオライト結晶と分解触媒ゼオライトとの混合物、および従来のFCC分解触媒のマトリックス構造を挙げることができる。1つ以上の実施形態では、第2の触媒144は、第1の触媒124中のZSM-5ゼオライト結晶の重量分率よりも大きいZSM-5ゼオライト結晶の重量分率を有し得る。1つ以上の実施形態では、第2の触媒144は、粘土、アルミナ、および結合剤が埋め込まれた、Yゼオライト触媒とZSM-5ゼオライト触媒との混合物であり得る。
1つ以上の実施形態では、第2の触媒144の少なくとも一部分は、1種以上の希土類元素(IUPAC周期律表のランタニド系列の15元素に加えて、スカンジウムおよびイットリウム)、アルカリ土類金属(IUPAC周期律表の第2族)、遷移金属、リン、フッ素、またはこれらの任意の組み合わせを含むように改質され得、これらは、第2の分解反応ゾーン142内でのオレフィン収率を向上させ得る。遷移金属には、「その原子が部分的に充填されたdサブシェルを有する元素、または不完全なdサブシェルを有するカチオンを生じさせ得る元素」が含まれ得る[IUPAC,Compendium of Chemical Terminology,2nd ed.(the“Gold Book”)(1997).Online corrected version:(2006-)“transition element”]。1つ以上の遷移金属または金属酸化物もまた、触媒上に含浸されてもよい。金属または金属酸化物は、IUPAC周期表の第6~10族の1つ以上の金属を含み得る。いくつかの実施形態では、金属または金属酸化物は、モリブデン、レニウム、タングステン、またはこれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上を含み得る。1つ以上の実施形態では、第2の触媒144の一部に、酸化タングステンが含浸され得る。
第2の分解反応ゾーン142内での分解反応後、第2の分解反応ゾーン142の含有物は、使用済みの第2の触媒145および第2の分解反応生成物流146を含み、これらは、第2の分離ゾーン150へと通過する。第2の分離ゾーン150では、使用済みの第2の触媒145は、第2の分解反応生成物流146の少なくとも一部から分離される。1つ以上の実施形態では、第2の分離ゾーン150は、1つ以上のサイクロンなどの1つ以上のガス固体分離器を含み得る。第2の分離ゾーン150から出る使用済みの第2の触媒145は、第2の分解反応生成物流146の少なくとも一部を保持し得る。
第2の分離ゾーン150内での第2の分解反応生成物流146からの分離後、使用済みの第2の触媒145中に保持される第2の分解反応生成物146の少なくとも一部を含み得る使用済みの第2の触媒145は、第2のストリッピングゾーン152へと通過してもよく、そこで第2の分解反応生成物流146の追加の部分は、使用済みの第2の触媒145からストリッピングされ、第2のストリッピングされた生成物流154として回収される。第2のストリッピングされた生成物流154は、1つ以上の下流のユニット操作へと通過してもよく、またはさらなる処理のために1つ以上の他の流れと組み合わされてもよい。蒸気133が、第2のストリッピングゾーン152に導入されて、第2の分解反応生成物146を、使用済みの第2の触媒145からストリッピングすることを促進し得る。第2のストリッピングゾーン152に導入された蒸気133の少なくとも一部を含み得る第2のストリッピングされた生成物流154は、第2のストリッピングゾーン152から排出され得、その時点で第2のストリッピングされた生成物流154は、サイクロン分離器(図示せず)を通って、ストリッピング槽(図示せず)から通過し得る。第2のストリッピング生成物流154は、当該技術分野において既知である方法に従って1つ以上の生成物回収システムに配向されてもよい。第2のストリッピング生成物流154はまた、第2の分解反応生成物流146などの1つ以上の他の流れと組み合わされてもよい。他の流れとの組み合わせが、企図される。使用済みの第2の触媒145は、使用済みの第2の触媒145に残っている第2の分解反応生成物流146の少なくとも追加部分がストリッピングされた後、次いで再生器160の第2の再生ゾーン164へと通過し得る。再生器160の操作は、本開示において後続してより詳細に説明される。
いくつかの実施形態では、第1のFCCユニット120および第2のFCCユニット140は、再生器160を共有する。再生器160は、第1の再生ゾーン162および第2の再生ゾーン164を含む2ゾーン再生器である。使用済みの第1の触媒125は、第1の再生ゾーン162内で再生されて、再生された第1の触媒124を生成し、使用済みの第2の触媒145は、第2の再生ゾーン162で再生されて、再生された第2の触媒144を生成する。いくつかの実施形態では、第1の再生ゾーン162は、再生器160の下部に配置されてもよく、第2の再生ゾーン164は、再生器160の上部に配置されてもよい。あるいは、他の実施形態では、再生器160は、第1の再生ゾーン162を有する第1の再生器と、第1の再生器から分離して、第2の再生ゾーン164を有する第2の再生器と、を備え得る。
再生器160は、第1のライザー166および第2のライザー168を含み得る。第1のライザー166は、第1のストリッピングゾーン132と第1の再生ゾーン162との間に位置し得る。使用済みの第1の触媒125および燃焼ガス170は、第1のライザー166の下端に導入され得る。燃焼ガス170は、燃焼空気、酸素、燃料ガス、燃料油、他の構成要素、またはこれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上を含み得る。燃焼ガス170は、使用済みの第1の触媒125を、第1のライザー166を通して上方に第1の再生ゾーン162に搬送し得る。第1分解反応ゾーン122内で使用済みの第1触媒125上に堆積したコークスは、第1ライザー166内で燃焼ガス170の存在下で、第1再生ゾーン162に向かって上昇する途中で酸化し始め得る。第2のライザー168は、第2のストリッピングゾーン152と第2の再生ゾーン164との間に位置し得る。使用済みの第2の触媒145および燃焼ガス170は、第2のライザー168の下端に導入され得る。燃焼ガス170は、使用済みの第2の触媒145を、第2のライザー168を通して上方に第2の再生ゾーン164に搬送し得る。第2分解反応ゾーン142内で使用済みの第2触媒145上に堆積したコークスは、第2ライザー168内で燃焼ガス170の存在下で、第2再生ゾーン164に向かって上昇する途中で酸化し始め得る。
第1の再生ゾーン162は、使用済みの第1の触媒125および使用済みの第2の触媒145が、再生プロセス中の混合を防止するために、第2の再生ゾーン164から分離されている。使用済みの第1の触媒125は、第1の再生ゾーン162から、第2の再生ゾーン164へと通過すること防止され、使用済みの第2の触媒164は、第2の再生ゾーン164から、第1の再生ゾーン162へと通過することが防止されている。1つ以上の実施形態では、再生器160は、第1の再生ゾーン162と第2の再生ゾーン164との間に位置する多孔質分離ゾーン178(図2)を含み得る。多孔質分離ゾーン178は、第1再生ゾーン162から、第2再生ゾーン164への使用済みの第1触媒125の通過を防止し、第2再生ゾーン164から、第1再生ゾーン162への使用済みの第2触媒145の通過を防止し得る。多孔質分離ゾーン178は、煙道ガスおよび他のガスが、第1再生ゾーン162から、第2再生ゾーン164へと通過するのを可能にし得、その逆も同様であり、一方では、第1の再生ゾーン162内で使用済みの第1の触媒125、および第2の再生ゾーン164内で使用済みの第2の触媒145を維持する。いくつかの実施形態では、多孔質分離ゾーン178は、固体触媒粒子が、第1の再生ゾーン162と第2の再生ゾーン164との間を通過するのを防止し、一方では、ガス状化合物が、通って流動することを可能にする微粒子バリアを含む。いくつかの実施形態では、多孔質分離ゾーン178は、第1の再生ゾーン162と第2の再生ゾーン164との間に位置する多孔質メッシュ(図示せず)を含む。多孔質分離ゾーン178の多孔質メッシュは、ガス状化合物が、多孔質メッシュを通って流動することを可能にするが、使用済みの第1の触媒125および使用済みの第2の触媒145の固体触媒粒子が、多孔質メッシュを通過するのを防止する。
第1の再生ゾーン162は、第1の再生ゾーン162からの煙道ガスが、第2の再生ゾーン164に流動し得るように、多孔性分離ゾーン178または別の煙道ガス導管を通って、第2の再生ゾーン164と流体連通している場合がある。1種以上の燃焼生成物と未消費の燃焼ガス170との混合物を含み得る煙道ガスは、第1の再生ゾーン162から、第2の再生ゾーン164へ、第2の再生ゾーン164の外に、再生器160の外に、煙道ガス流172として流動し得る。
炭化水素供給物変換システム100は、再生器160の第1の再生ゾーン162と第1のFCCユニット120との間に配置された第1の触媒ホッパー174と、再生器160の第2の再生ゾーン164と第2のFCCユニット140との間に位置する第2の触媒ホッパー176と、を含み得る。再生された第1の触媒123は、第1の再生ゾーン162から、第1の触媒ホッパー174へと通過し、そこで、再生された第1の触媒123は、第1の触媒ホッパー174から、第1のFCCユニット120へと通過する前に蓄積する。再生された第2の触媒144は、第2の再生ゾーン164から、第2の触媒ホッパー176へと通過し、そこで、再生された第2の触媒144は、第2の触媒ホッパー176から、第2のFCCユニット140へと通過する前に蓄積する。
第1の触媒124は、第1のFCCユニット120、再生器160の第1の再生ゾーン162、および第1の触媒ホッパー174を通って連続的に循環する。コークス堆積物は、第1の分解反応ゾーン122内で第1の触媒124上に形成され、使用済みの第1の触媒125をもたらす。加えて、使用済みの第1の触媒125は、使用済みの第1の触媒125から完全にストリッピングされない可能性がある、高沸点留分流106、第1の分解反応生成物流126、またはその両方のうちの少量を吸収または保持し得る。前述のように、第1の分解反応ゾーン122を出ると、使用済みの第1の触媒125は、第1の分離ゾーン130内で第1の分解反応生成物流126から分離され、使用済みの第1の触媒125に残っている、第1の分解反応生成物流126または高沸点留分流106の一部がストリッピングされる。次いで、使用済みの第1の触媒125は、燃焼空気170と混合され、第1の再生ゾーン162へと通過し、そこでコークス堆積物および残留反応物および反応生成物が、少なくとも部分的に酸化(燃焼)する。使用済みの第1の触媒125上のコークスは、以下の化学式(1)に従って、第1の再生ゾーン162内で一酸化炭素に部分的に酸化し得る。
Figure 0007281473000002
第1の再生ゾーン162内でのコークス堆積物の部分酸化は、再生器160に使用される構造材料の破損温度未満である第1の再生ゾーン162内での燃焼温度を維持するのに役立ち得る。使用済みの第1の触媒125上のコークス堆積物の少なくとも一部は、加えて、第1の再生ゾーン162内で二酸化炭素に完全に酸化し得る。燃焼ガス170の組成および流量は、使用済みの第1の触媒125上のコークス堆積物の完全な酸化を制限するように調整され得る。
高温である再生された第1の触媒123は、次いで、第1の触媒ホッパー174へと通過し、そこから、高沸点留分流106と組み合わされる第1の触媒124として、第1の触媒/供給物混合ゾーン128に再循環されて戻される。第1の再生ゾーン162内での再生後の、再生された第1の触媒123の温度は、第1のFCCユニット120の第1の分解反応ゾーン122内での反応温度以上であり得る。再生された第1の触媒123のより高い温度は、第1の分解反応ゾーン122内での吸熱分解反応に熱を提供する。第1の再生ゾーン162から通過する再生された第1の触媒123は、少量の残留コークス堆積物および他の汚染物を含有し得る。
第1の再生ゾーン162から通過する再生された第1の触媒123は、再生された第1の触媒123の総重量に基づいて、1重量%未満のコークス堆積物を有し得る。いくつかの実施形態では、第1の再生ゾーン162を出る再生された第1の触媒123は、0.5重量%未満、0.1重量%未満、または0.05重量%未満のコークス堆積物を有し得る。いくつかの実施形態では、第1の再生ゾーン162から第1の触媒ホッパー174へと通過する再生された第1の触媒123は、再生された第1の触媒123の総重量に基づいて、0.001重量%~1重量%、0.001重量%~0.5重量%、0.001重量%~0.1重量%、0.001重量%~0.05重量%、0.005重量%~1重量%、0.005重量%~0.5重量%、0.005重量%~0.1重量%、0.005重量%~0.05重量%、0.01重量%~1重量%、0.01重量%~0.5重量%、0.01重量%~0.1重量%、0.01重量%~0.05重量%のコークス堆積物を有し得る。1つ以上の実施形態では、第1の再生ゾーン162を離れる再生された第1の触媒123は、コークス堆積物を実質的に含み得ない。本開示で使用される場合、ある構成要素を「実質的に含まない」という用語は、触媒、流れ、または反応ゾーンの特定の部分において、その構成要素が1重量%未満であることを意味する。一例として、コークス堆積物を実質的に含まない再生された第1の触媒123は、1重量%未満のコークス堆積物を有し得る。
第2の触媒144は、第2のFCCユニット140、再生器160の第2の再生ゾーン164、および第2の触媒ホッパー176を通って連続的に循環する。コークス堆積物は、第2の分解反応ゾーン142内で第2の触媒144上に形成され、使用済みの第2の触媒145をもたらす。加えて、使用済みの第2の触媒145は、第2のストリッピングゾーン152内で使用済みの第2の触媒145から完全にストリッピングされない可能性がある、低沸点留分流108、第2の分解反応生成物流146、またはその両方のうちの少量を吸収または保持し得る。前述のように、第2の分解反応ゾーン142を出ると、使用済みの第2の触媒145は、第2の分離ゾーン150内で第2の分解反応生成物流146から分離され得、使用済みの第2の触媒145に残っている、第2の分解反応生成物流146または低沸点留分流108の少なくとも一部がストリッピングされ得る。次いで、使用済みの第2の触媒145は、燃焼空気170と混合され得、第2の再生ゾーン164へと通過し、そこでコークス堆積物および任意の残留反応物(低沸点留分流108)および反応生成物(第2の分解反応生成物146)が酸化する。使用済みの第2の触媒145上のコークス堆積物の一部は、以下の化学式(2)に従って、第1の再生ゾーン162内で二酸化炭素に完全に酸化し得る。
C+O→CO 式(2)
使用済みの第2の触媒145中のコークス堆積物の少なくとも別の部分は、式1に従って、部分的に一酸化炭素に酸化し得る。低沸点留分流108中のコークス生成化合物のより低い濃度に起因して、第1の分解反応ゾーン122から排出される使用済みの第1の触媒125上のより高いコークス堆積と比較して、第2の分解反応ゾーン142から排出される使用済みの第2の触媒145上には、より低いコークスレベルが形成され得る。第2の分解反応ゾーン142の効率は、使用済みの第2の触媒145上に堆積したより低いコークスレベルによって悪影響を受ける可能性がある。使用済みの第2の触媒145上のコークスレベルがより低いと、第2の再生ゾーン164内での再生プロセスによって発生するより少ない熱がもたらされ、第2の分解反応ゾーン142の反応温度未満である、第2の再生ゾーン164を離れる再生された第2の触媒143の温度がもたらされ得る。第2の分解反応ゾーン142へと通過する再生された第2の触媒143のより低い温度のために、第2の分解反応ゾーン142内の反応温度を下げると、第2の分解反応ゾーン142による、より価値の高い石油化学生成物の収率が大幅に低減し得る。
使用済みの第2の触媒145中のより低いコークスレベルによって引き起こされる低減した熱発生、したがって第2の再生ゾーン164から排出される再生された第2の触媒143のより低い温度を補償するために、第1の再生ゾーン162からの高温の煙道ガスは、第2の再生ゾーン164へと通過し得、そこで高温の煙道ガスは、第2の再生ゾーン164内で使用済みの第2の触媒145と接触し得る。高温の煙道ガスは、使用済みの第2の触媒145に熱を伝達し、したがって、再生された第2の触媒143の排出温度を上昇させ得る。以下の式3に従って、第1再生ゾーン162から来る煙道ガス中の一酸化炭素を、二酸化炭素にさらに酸化することによって、追加の熱が、第2再生ゾーン164内で発生し得る。
Figure 0007281473000003
したがって、第1の分解反応ゾーン122内での高沸点留分流106の分解からもたらされる、使用済みの第1の触媒125上のコークス堆積量が多くなると、第2の分解反応ゾーン142内で使用済みの第2の触媒145上に形成されたより少量のコークス堆積物を補償するために、第2の再生ゾーン164内で再生された第2の触媒143に追加の熱を提供することによって、炭化水素供給物変換システム100の熱バランスがとられ得る。使用済みの第1の触媒125中のより高いコークスレベルを使用して、追加の熱を発生させて、再生された第2の触媒143の温度を上げることによって、追加の燃料ガスを燃焼ガスに追加して、燃料ガスの燃焼を通して、再生された第2の触媒143の温度を上げる必要性が回避され得る。
第2の再生ゾーン164への燃焼ガス170の組成および流量は、使用済みの第2の触媒125上のコークス堆積物の酸化および煙道ガス中の一酸化炭素の二酸化炭素への酸化を制御するために調整され得る。次いで、煙道ガス172は、第2の再生ゾーン164から排出され得る。煙道ガス172は、例えば、熱回収またはさらなる酸化などのさらなる処理のために、1つ以上の操作へと通過し得る。
高温である再生された第2の触媒143は、次いで、第2の触媒ホッパー176へと通過し、そこから、第2の触媒144として、第2のFCCユニット140に再循環されて戻される。第2の再生ゾーン164での再生後の、再生された第2の触媒143の温度は、第2のFCCユニット140の第2の分解反応ゾーン142内での反応温度以上であり得る。第2の触媒ホッパー176内で、第2の分解反応ゾーン142へと通過する、再生された第2の触媒143のより高い温度は、第2の分解反応ゾーン142内での吸熱分解反応に熱を提供し得る。
第2の再生ゾーン164から通過する再生された第2の触媒143は、少量の残留コークス堆積物および他の汚染物を含有し得る。第1の再生ゾーン162から通過する再生された第2の触媒143は、再生された第2の触媒143の総重量に基づいて、1重量%未満、0.5重量%未満、0.1重量%未満、または0.05重量%未満のコークス堆積物を有し得る。いくつかの実施形態では、第2の再生ゾーン164を出る再生された第2の触媒143は、0.05重量%未満のコークス堆積物を有し得る。いくつかの実施形態では、第2の再生ゾーン164から第2の触媒ホッパー176へと通過する再生された第2の触媒143は、再生された第2の触媒143の総重量に基づいて、0.001重量%~1重量%、0.001重量%~0.5重量%、0.001重量%~0.1重量%、0.001重量%~0.05重量%、0.005重量%~1重量%、0.005重量%~0.5重量%、0.005重量%~0.1重量%、0.005重量%~0.05重量%、0.01重量%~1重量%、0.01重量%~0.5重量%、0.01重量%~0.1重量%、0.01重量%~0.05重量%のコークス堆積物を有し得る。他の実施形態では、再生された第2の触媒143は、コークス堆積物を実質的に含まない可能性がある。
デュアルゾーン触媒再生器160は、原油供給流を、より効率の高いデュアル順流HSFCCシステム内で、エタン、プロペン、ブテン、ガソリン、他のオレフィン、またはこれらの組み合わせなどの、より価値の高い石油化学生成物に変換し得る。第1の再生ゾーン162および第2の再生ゾーン164を有するデュアルゾーン触媒再生器160は、第1の分解反応ゾーン122および第2の分解反応ゾーン142内で異なる触媒を使用し得、各反応ゾーンの効率を改善し得る。加えて、デュアルゾーン触媒再生器160の操作は、第1の触媒124の温度および第2の触媒144の温度の独立した制御を可能にし得、これは、再生器160ならびに第1および第2のFCCユニット120、140を用いた1つ以上の追加の熱伝達操作を用いることなく、第1の分解反応ゾーン122および第2の分解反応ゾーン142の独立した温度制御を可能にし得る。例えば、いくつかの実施形態では、第1の分解反応ゾーン122は、第1の温度で動作し得、第2の分解反応ゾーン142は、第1の温度とは異なる第2の温度で同時に動作し得る。実施形態では、第1の温度は、500℃~600℃であり得、第2の温度は、600℃~700℃であり得る。
第1の分解反応生成物流126および第2の分解反応生成物流146は各々、エタン、プロペン、ブテン、他のオレフィン、ガソリン、またはこれらの組み合わせなどの少なくとも1種の、より価値の高い石油化学生成物を含有し得る。図2を参照すると、第1の分離ゾーン130を離れる第1の分解反応生成物流126および第2の分離ゾーン150を離れる第2の分解反応生成物流146は、組み合わされて、組み合わされた分解生成物流114になり得る。1つ以上の実施形態では、第1のストリッピングされた生成物流134(図3)、第2のストリッピングされた生成物流154(図3)、または両方は、組み合わされて、組み合わされた分解生成物流114になり得る。組み合わされた分解生成物流114は、1つ以上の生成物流分離器112によって、1つ以上のシステム生成物流110に分離され得る。例えば、生成物流分離器112は、組み合わされた分解生成物流114を(第1の分解反応生成物流126および第2の分解反応生成物流146の一方または両方は、組み合わされるのではなく、個別に生成物流分離器112へと通過し得る)、1種以上の燃料油流、ガソリン流、混合ブテン流、ブタジエン流、プロペン流、エチレン流、メタン流、またはこれらの組み合わせを含み得る、1つ以上のシステム生成物流110に分離する蒸留カラムであり得る。各システム生成物流110は、さらなる処理のために1つ以上の追加のユニット操作へと通過してもよい。1つ以上の実施形態では、第1の分解反応生成物流126および第2の分解反応生成物流146は、個別に生成物流分離器112に導入され得る。本開示で使用される場合、1つ以上のシステム生成物流110は、石油化学生成物と称されることがあり、これは、下流の化学処理で中間体として使用されても、最終生成物としてパッケージ化されてもよい。生成物流分離器112はまた、1つ以上の再循環流111も生成することができ、これは、第1のFCCユニット120、第2のFCCユニット140、または第1のFCCユニット120と第2のFCCユニット140との両方に再循環されて戻され得る。
炭化水素材料から石油化学生成物を生成するためのプロセスがここで説明される。炭化水素材料からオレフィンを生成するためのプロセスは、炭化水素材料を、低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分の少なくとも一部を、第1の触媒124の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒125を生成することと、低沸点留分の少なくとも一部を、第2の触媒144の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒145を生成することと、を含む。本プロセスは、第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、使用済みの第1の触媒125から分離することと、第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、使用済みの第2の触媒145から分離することと、をさらに含む。本プロセスは、使用済みの第1の触媒125の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒123を生成することと、使用済みの第2の触媒145を、使用済みの第1の触媒125から分離して維持することと、使用済みの第1の触媒125の再生から、使用済みの第2の触媒145に熱を通過させることと、使用済みの第2の触媒145の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒143を生成することと、を含む。本プロセスは、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することを含む。
いくつかの実施形態では、本プロセスは、使用済みの第2の触媒145を、第1の使用済みの触媒125の再生からの煙道ガスと接触させることを含む。実施形態では、第1の触媒124は、第2の触媒と異なり得る。第1の触媒124は、砂または低活性FCC触媒であり得る。第2の触媒144は、高活性FCC触媒であり得る。いくつかの実施形態では、炭化水素材料は、原油である。いくつかの実施形態では、炭化水素材料は、原油、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ、またはこれらの材料の組み合わせのうちの少なくとも1種を含み得る。第1の分解反応生成物、第2の分解反応生成物、または第1の分解反応生成物と第2の分解反応生成物との両方は、エチレン、プロペン、ブテン、またはペンテンのうちの少なくとも1種を含み得る。
図2および3を参照すると、炭化水素供給流102から石油化学生成物を生成するための、第1のFCCユニット120および第2のFCCユニット140を有する炭化水素供給物変換システム100などのシステムを操作するためのプロセスは、炭化水素供給流102を、供給物分離器104に導入することと、炭化水素供給流102を、供給物分離器104内で低沸点留分108および高沸点留分106に分離することと、高沸点留分106を、第1のFCCユニット120へと通過させることと、高沸点留分106の少なくとも一部を、第1のFCCユニット120内で、第1の触媒124の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物126および使用済みの第1の触媒125を生成することと、低沸点留分108を、第2のFCCユニットへと通過させることと、低沸点留分108の少なくとも一部を、第2のFCCユニット140内で、第2の触媒144の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物146および使用済みの第2の触媒145を生成することと、を含む。本プロセスは、使用済みの第1の触媒125を、第1の再生ゾーン162へと通過させることと、第1の再生ゾーン162内で使用済みの第1の触媒125の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒123を生成することと、使用済みの第2の触媒145を、第1の再生ゾーン162から分離した第2の再生ゾーン164へと通過させることと、第2の再生ゾーン164内で使用済みの第2の触媒145の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒143を生成することと、をさらに含む。本プロセスは、第1の再生ゾーン162から、第2の再生ゾーン164に熱を伝達することと、再生された第1の触媒123を、第1のFCCユニット120へと、再生された第2の触媒143を、第2のFCCユニット142へと再循環させて戻すことと、第1の分解反応生成物流126および第2の分解反応生成物流146を回収することと、を含む。
炭化水素供給流102は、原油を含み得る。いくつかの実施形態では、炭化水素供給流102は、原油、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ流、またはこれらの材料の組み合わせのうちの少なくとも1種を含み得る。1種以上の石油化学生成物は、燃料油、ガソリン、混合ブテン、ブタジエン、プロペン、エチレン、ペンテン、他のオレフィン、メタン、またはこれらの組み合わせの1種以上を含み得る。いくつかの実施形態では、第1の触媒124は、第2の触媒144と異なり得る。いくつかの実施形態では、第1の触媒124は、砂または低活性FCC触媒であり得る。いくつかの実施形態では、第2の触媒144は、高活性FCC触媒である。いくつかの実施形態では、第2の触媒144の少なくとも一部は、ZSM-5ゼオライト触媒を含み得る。
炭化水素供給流102から1種以上の石油化学生成物を生成するためのシステムを操作するプロセスは、第1の触媒124と高沸点留分106とを、第1のFCCユニット120の第1の分解反応ゾーン122の上流に位置する第1の混合ゾーン128内で混合することと、第2の触媒144と低沸点留分108とを、第2のFCCユニット140の第2の分解反応ゾーン142の上流に位置する第2の混合ゾーン148内で混合することと、をさらに含み得る。実施形態において、本プロセスは、使用済みの第1の触媒125を、第1の再生ゾーン162へと通過させる前に、第1の分解反応生成物126の少なくとも一部を、第1の分離ゾーン130内で、使用済みの第1の触媒125から分離することと、使用済みの第2の触媒145を、第2の再生ゾーン164へと通過させる前に、第2の分解反応生成物146の少なくとも一部を、第2の分離ゾーン130内で、使用済みの第2の触媒145から分離することと、をさらに含む。第1の分解反応生成物126、第2の分解反応生成物146、または第1の分解反応生成物126と第2の分解反応生成物146との両方は、エチレン、プロペン、ブテン、またはペンテンのうちの1種以上を含み得る。第1の分解反応生成物126、第2の分解反応生成物146、または第1の分解反応生成物126と第2の分解反応生成物146とはまた、他のオレフィン、ガソリン、燃料油、他の生成物、または生成物の組み合わせも含み得る。
炭化水素供給流102から1種以上の石油化学生成物を生成するためのシステムを操作するプロセスは、第1の再生ゾーン162の上流の使用済みの第1の触媒125から、第1の分解反応生成物126の別の部分をストリッピングすることと、第2の再生ゾーン164の上流の使用済みの第2の触媒145から、第2の分解反応生成物146の別の部分をストリッピングすることと、をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、本プロセスは、第1の再生ゾーン162の上流の使用済みの第1の触媒125から、第1の分解反応生成物126の一部をストリッピングすることと、第2の再生ゾーン164の上流の使用済みの第2の触媒145から、第2の分解反応生成物146の一部をストリッピングすることと、をさらに含み得る。
炭化水素供給流102から1種以上の石油化学生成物を生成するためのシステムを操作するプロセスは、煙道ガス流172を、第1の再生ゾーン162から、第2の再生ゾーン164へと通過させることと、第2の再生ゾーン164内で使用済みの第2の触媒145を、第1の再生ゾーン162から通過した煙道ガス流172と接触させることと、をさらに含み得る。例えば、いくつかの実施形態では、本プロセスは、使用済みの第2の触媒145を、第1の再生ゾーン162から通過し、第2の再生ゾーン164内で受け取った煙道ガスと接触させることを含み得る。いくつかの実施形態では、システムを操作するプロセスは、使用済みの第2の触媒145を、第1の再生ゾーン162から、第2の再生ゾーン162へと排出される煙道ガスと接触させることによって、第2の再生ゾーン164内で使用済みの第2の触媒145の温度を上昇させることをさらに含み得る。実施形態では、システムを操作するプロセスは、第1の再生ゾーン162内の使用済みの第1の触媒125を、第2の再生ゾーン164内の使用済みの第2の触媒145から分離して維持することを含み得る。いくつかの実施形態では、本プロセスは、第1再生ゾーン162から、第2再生ゾーン164への使用済みの第1触媒125の流動を制限することと、第2再生ゾーン164から、第1再生ゾーン162への使用済みの第2触媒145の流動を制限することと、を含み得る。いくつかの実施形態では、第1の再生ゾーン162および第2の再生ゾーン164は、単一の再生器160内に配置されている。
炭化水素供給流102から1種以上の石油化学生成物を生成するためのシステムを操作するプロセスは、再生された第1の触媒123を、第1のFCCユニット120の第1の分解反応ゾーン122に再循環させて戻すことと、再生された第2の触媒143を、第2のFCCユニット140の第2の分解反応ゾーン142に再循環させて戻すことと、をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、本プロセスは、再生された第1の触媒123を、第1の再生ゾーン162から、第1の触媒供給ホッパー174へと通過させることと、再生された第2の触媒143を、第2の再生ゾーン164から、第2の触媒供給ホッパー176へと通過させることと、を含み得る。
炭化水素供給流から1種以上の石油化学生成物を生成するための別のプロセスは、炭化水素供給流を、低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分を、第1の流動接触分解(FCC)ユニット内で、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物を生成することと、低沸点留分を、第2のFCCユニット内で、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物を生成することと、そこで、第2のFCCユニットは、第1のFCCユニット並行に動作し、第1の触媒を、第1の再生ゾーン内で再生することと、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンに熱を伝達することと、第2の触媒を、第1の再生ゾーンから分離した第2の再生ゾーン内で再生することと、第1の触媒を、第1のFCCユニットへと、第2の触媒を、第2のFCCユニットへと、再循環させて戻すことと、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することと、を含む。
以下の実施例は、上記の本開示の1つ以上の追加の特徴を例示する。
比較例1:同じ触媒を使用した重質および軽質留分の分解
比較例1は、同じ触媒が、原油供給流の重質および軽質留分の両方を分解するために使用される従来のFCCプロセスの例を提供する。原油供給流を、250℃の温度で動作する分流装置内で重質留分(高沸点留分)と軽質留分(低沸点留分)に分離した。原油供給流は、Saudi Aramcoから提供されたSaudi Arabian Extra Light Crude Oil(AXL)であった。重質留分および軽質留分の各々を、実験室規模のマイクロダウナーFCCユニット内で、異なる操作条件を使用して別個に分解した。実験室規模のマイクロダウナーFCCユニットおよびユニットの操作の一般的な説明は、Cormaら,A New Continuous Laboratory Reactor For the Study of Catalytic Cracking,Applied Catalysts A:General.232(1):247-263(June 2002)に記載されている場合があり、参照によりその全体が本開示に組み込まれる。重質留分を、600℃の分解反応温度および31:1の触媒対油(重質留分)の重量比で分解した。軽質留分を、640℃の分解反応温度および22:1の触媒対油(軽質留分)の重量比で分解した。重質留分および軽質留分の両方で、同じ触媒を分解触媒として使用した。触媒は、ZSM-5ゼオライト触媒を含む添加剤を有するYゼオライト触媒であった。触媒は、触媒の総重量に基づいて、25重量%のZSM-5ゼオライトを含んでいた。別個の分解反応後に、各反応からの触媒から、450℃のストリッピング温度で、反応生成物を別個にストリッピングした。2つの分解反応からの反応生成物流を、エチレン、プロピレン、全C、ガソリン(C~216℃)、軽サイクル油(LCO、216~343℃)、重サイクル油(HCO、>343℃)、およびコークス収率の総変換率と収率について分析した。比較例1の反応条件ならびに変換率および収率分析の結果を、後続して表2に示す。
Figure 0007281473000004
表2に示されるように、比較例1の軽質留分の変換率および収率は、重質留分の変換率および収率より実質的に低かった。比較例1の軽質留分および重質留分の分解に同じ触媒を使用したため、表2のデータは、重質留分の分解に使用した同じ触媒で軽質留分を分解すると、一般に、軽質留分の変換率の低下、および軽質留分からの、より価値の高い石油化学生成物の収率の低下がもたらされる。比較例1のデータは、重質留分の第1分解反応ゾーンおよび軽質留分の第2分解反応ゾーンを独立して制御し得ることを通して、より価値の高い石油化学生成物の収率を最大化する機会を示唆している。実施例2に示されるように、軽質留分を分解するために使用される触媒の種類は、軽質留分の分解反応の変換率および収率に大きな影響を及ぼし得る。
実施例2:軽質留分を分解するための変換率および収率に対する異なる触媒の影響
実施例2は、原油供給流の軽質留分を分解するために代替の分解触媒を使用することの総変換率およびプロペン選択性への影響を評価する。原油供給流を、250℃の温度で動作する分流装置内で重質留分(高沸点留分)と軽質留分(低沸点留分)に分離した。原油供給流は、Saudi Aramcoから提供されたAXL原油であった。軽質留分を、4つの異なる種類の市販のFCC触媒を使用して、MATユニット内で、600℃の分解反応温度および3~7の触媒対油(軽質留分)の重量比で分解した。市販のFCC触媒の各々は、BASF,Iselin,New Jerseyから入手され、異なる組成または構造を含んでいた。実施例2の触媒は、触媒の総重量に基づいて、25重量%のZSM-5ゼオライト触媒添加剤を有するYゼオライト触媒である触媒比較例1とは異なっていた。別個の分解反応後に、実施例2の触媒の各々から、600℃のストリッピング温度で、反応生成物をストリッピングした。触媒の各々について得られた反応生成物を、全体的な変換率およびプロペン収率について分析した。実施例2の各市販触媒種類について、平均変換率および平均プロペン収率を、データから計算した。評価された各触媒の反応温度および触媒/油重量比を、後続して表3に提供する。実施例2の触媒の各々の全体的な変換率およびプロペン収率の結果を図4に示し、表3に提供された各触媒について図4で参照番号を付した。
Figure 0007281473000005
異なる市販触媒の各々の結果を、図4にグラフで示す。これは、原油供給物の軽質留分を分解するための異なる分解触媒の使用が、分解反応の全体的な変換率およびプロペン収率に大きく影響し得ることを示している。図4に示されるように、同じ反応条件で使用される触媒の種類に応じて、軽質留分を分解するための全体的な変換率は、35重量%~47重量%の範囲であり、プロペン収率は、12重量%~16重量%の範囲である。実施例2の図4の変換率およびプロペン収率の結果は、軽質留分を分解するために使用される触媒の種類を変更することにより、FCC反応器システムの変換率およびプロペン収率が増加し得ることを示している。
加えて、実施例2の軽質留分の分解と比較例1の軽質留分の分解とを比較すると、異なる触媒を使用して軽質留分を分解することによって、FCCプロセスの全体的な変換率およびプロペン選択性が改善され得ることが示される。例えば、実施例2の触媒Bを用いて実行された反応のうちの1つは、16.0重量%を超えるプロペン収率および42重量%を超える全体的な変換率をもたらした。これは、比較例1の分解触媒を使用して軽質留分を分解することで得られたプロペン収率のほぼ3倍であり、これは、重質留分を分解するために使用された同じ触媒であった。比較例1の反応は、異なる触媒を有する実施例2の反応と比較して、より高い分解温度およびより大きな触媒対油の比で行われた。実施例2の触媒の各々は、軽質留分を分解することから12重量%を超えるプロペン収率を予期せずに生成し、これは、比較例1の触媒を使用して軽質留分(低沸点留分)を分解して達成されたプロペン収率の少なくとも2倍であった、ただし、反応は、より低い分解温度およびより少ない触媒対油の比で行われた。実施例2の触媒のプロペン収量と比較例1の触媒により達成されたプロペン収量との比較は、重質留分に使用される、軽質留分に同じ触媒を使用する場合と比較して、軽質留分に異なる触媒を使用すると、エチレン、プロペン、ブテン、および他のオレフィンなどの、より価値の高い石油化学生成物の全体的な変換率および収率が大幅に増加し得ることを示している。
この開示のHSFCCシステム、特に、互いに分離した第1の再生ゾーン162および第2の再生ゾーン164を有する二段再生器160は、重質留分および軽質留分に別個の触媒を使用して、より価値の高い石油化学生成物の変換率および収率を改善することを可能にする。
本開示の第1の態様は、炭化水素材料を、低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分の少なくとも一部を、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成することと、を含む、炭化水素材料から石油化学生成物を生成するためのプロセスに関する。本方法は、低沸点留分の少なくとも一部を、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成することをさらに含む。本方法は、第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、使用済みの第1の触媒から分離することと、第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、使用済みの第2の触媒から分離することと、使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒を生成することと、をさらに含み得る。本方法は、使用済みの第2の触媒を、使用済みの第1の触媒から分離して維持することと、使用済みの第1の触媒の再生から、使用済みの第2の触媒に熱を伝達することと、使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒を生成することと、をさらに含み得る。本方法は、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することをさらに含み得る。
本開示の第2の態様は、使用済みの第2の触媒を、第1の使用済みの触媒の再生からの煙道ガスと接触させることをさらに含む、第1の態様を含み得る。
本開示の第3の態様は、第1の触媒が、第2の触媒とは異なる、第1または第2の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第4の態様は、第1の触媒が、砂または低活性FCC触媒である、第1~第3の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第5の態様は、第2の触媒が、高活性FCC触媒である、第1~第4の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第6の態様は、第2の触媒の少なくとも一部が、ZSM-5ゼオライト触媒を含む、第1~第5の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第7の態様は、炭化水素材料が、原油を含む、第1~第6の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第8の態様は、炭化水素材料が、原油、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ、またはこれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、第1~第6の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第9の態様は、第1の分解反応生成物または第2の分解反応生成物が、エチレン、プロペン、ブテン、またはペンテンのうちの少なくとも1種を含む、第1~第8の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第10の態様は、高沸点留分の少なくとも一部を分解する前に、再生された第1の触媒を高沸点留分と混合することをさらに含む、第1~第9の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第11の態様は、低沸点留分の少なくとも一部を分解する前に、再生された第2の触媒を低沸点留分と混合することをさらに含む、第1~第10の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第12の態様は、再生された第1の触媒を、高沸点留分と接触するように再循環させて戻すことと、再生された第2の触媒を、低沸点留分と接触するように再循環させて戻すことと、をさらに含む、第1~第9の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第13の態様は、炭化水素供給流から石油化学生成物を生成するための、第1の流動接触分解(FCC)ユニットおよび第2のFCCユニットを有する炭化水素供給物変換システムを操作するためのプロセスであって、炭化水素供給流を、供給物分離器に導入することと、炭化水素供給流を、供給物分離器内で低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分を、第1のFCCユニットへと通過させることと、低沸点留分を、第2のFCCユニットへと通過させることと、を含むプロセスに関する。本プロセスは、高沸点留分の少なくとも一部を、第1のFCCユニット内で、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成することと、低沸点留分の少なくとも一部を、第2のFCCユニット内で、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成することと、をさらに含む。本プロセスは、使用済みの第1の触媒を、第1の再生ゾーンへと通過させることと、第1の再生ゾーン内で使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒を生成することと、使用済みの第2の触媒を、第1の再生ゾーンから分離した第2の再生ゾーンへと通過させることと、第2の再生ゾーン内で使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒を生成することと、をさらに含み得る。本プロセスは、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンに熱を伝達することと、再生された第1の触媒を、第1のFCCユニットへと、再生された第2の触媒を、第2のFCCユニットへと再循環させることと、をさらに含む。本プロセスは、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することをさらに含み得る。
本開示の第14の態様は、煙道ガス流を、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンへと通過させることと、第2の再生ゾーン内で使用済みの第2の触媒を、煙道ガス流と接触させることと、をさらに含む、第13の態様を含み得る。
本開示の第15の態様は、使用済みの第2の触媒を、第1の再生ゾーンから排出される煙道ガスと接触させることをさらに含む、第13の態様を含み得る。
本開示の第16の態様は、第1の再生ゾーン内の使用済みの第1の触媒を、第2の再生ゾーン内の使用済みの第2の触媒から分離して維持することをさらに含む、第13~第15の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第17の態様は、第2の再生ゾーンが、多孔性分離ゾーンによって第1の再生ゾーンから分離されている、第13~第16の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第18の態様は、使用済みの第1の触媒の、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンへの流動を制限することと、使用済みの第2の触媒の、第2の再生ゾーンから、第1の再生ゾーンへの流動を制限することと、をさらに含む、第13~第15の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第19の態様は、第1の再生ゾーンおよび第2の再生ゾーンが、単一の再生器内に配置されている、第13~第18の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第20の態様は、第1の触媒が、第2の触媒とは異なる、第13~第19の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第21の態様は、第1の触媒が、砂または低活性FCC触媒である、第13~第20の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第22の態様は、第2の触媒が、高活性FCC触媒を含む、第13~第21の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第23の態様は、第2の触媒の少なくとも一部が、ZSM-5ゼオライト触媒を含む、第13~第22の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第24の態様は、炭化水素供給流が、原油を含む、第13~第23の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第25の態様は、炭化水素材供給流が、原油、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ流、またはこれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、第13~第23の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第26の態様は、再生された第1の触媒と高沸点留分とを、第1のFCCユニットの第1の分解反応ゾーンの上流に位置する第1の混合ゾーン内で混合することと、再生された第2の触媒と低沸点留分とを、第2のFCCユニットの第2の分解反応ゾーンの上流に位置する第2の混合ゾーン内で混合することと、をさらに含む、第13~第25の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第27の態様は、使用済みの第1の触媒を、第1の再生ゾーンへと通過させる前に、第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、第1の分離ゾーン内で、使用済みの第1の触媒から分離することと、使用済みの第2の触媒を、第2の再生ゾーンへと通過させる前に、第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、第2の分離ゾーン内で、使用済みの第2の触媒から分離することと、をさらに含む、第13~第26の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第28の態様は、再生された第1の触媒を、第1のFCCユニットの第1の分解反応ゾーンへと再循環させて戻すことと、再生された第2の触媒を、第2のFCCユニットの第2の分解反応ゾーンへと再循環させて戻すことと、をさらに含む、第13~第27の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第29の態様は、再生された第1の触媒を、第1の再生ゾーンから、第1の触媒供給ホッパーへと通過させることと、再生された第2の触媒を、第2の再生ゾーンから、第2の触媒供給ホッパーへと通過させることと、をさらに含む、第13~第28の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第30の態様は、第1の分解反応生成物または第2の分解反応生成物が、エチレン、プロペン、ブテン、またはペンテンのうちの1種以上を含む、第13~第29の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第31の態様は、第1の再生ゾーンの上流の使用済みの第1の触媒から、第1の分解反応生成物の別の部分をストリッピングすることをさらに含む、第13~第30の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第32の態様は、第2の再生ゾーンの上流の使用済みの第2の触媒から、第2の分解反応生成物の別の部分をストリッピングすることをさらに含む、第13~第31の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第33の態様は、炭化水素材料から少なくとも1種の石油化学生成物を生成するためのシステムであって、第1の分解反応ゾーンと、第1の分解反応ゾーンの下流にある第1の分離ゾーンと、第1の分離ゾーンの下流にある第1の再生ゾーンと、第1の分解反応ゾーンと並列にある第2の分解反応ゾーンと、第2の分解反応ゾーンの下流にある第2の分離ゾーンと、第2の分離ゾーンの下流にある第2の再生ゾーンと、第1の再生ゾーンから第2の再生ゾーンまで延在する煙道ガス流路と、を含むシステムに関する。第2の再生ゾーンは、第1の再生ゾーンから物理的に分離され得、煙道ガス流路は、第1の再生ゾーンと第2の再生ゾーンとの間の1種以上の使用済みの触媒の移動を防止するための微粒子バリアを備え得る。
本開示の第34の態様は、第1の分解反応ゾーンの上流の、第1の分解反応ゾーンと流体連通している第1の混合ゾーンをさらに備える、第33の態様を含み得る。
本開示の第35の態様は、第1の再生ゾーンと第1の混合ゾーンとの間に配置され、これらと流体的に連結されている第1の触媒ホッパーをさらに備える、第34の態様を含み得る。
本開示の第36の態様は、第2の分解反応ゾーンの上流の、第2の分解反応ゾーンと流体連通している第2の混合ゾーンをさらに備える、第33~第35の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第37の態様は、第2の再生ゾーンと第2の混合ゾーンとの間に配置され、これらと流体的に連結されている第2の触媒ホッパーをさらに備える、第36の態様を含み得る。
本開示の第38の態様は、第1の分離ゾーンの下流の、第1の分離ゾーンに流体的に連結されている第1のストリッピングゾーンをさらに備える、第33~第37の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第39の態様は、第2の分離ゾーンの下流の、第2の分離ゾーンに流体的に連結されている第2のストリッピングゾーンをさらに備える、第33~第38の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第40の態様は、流入口、高沸点留分の流出口流、および低沸点留分の流出口流を有する供給物分離器であって、高沸点留分の流出口流が、第1の分解反応ゾーンに流体的に連結されており、低沸点留分の流出口流が、第2の分解反応ゾーンに流体的に連結されている、供給物分離器をさらに備える、第33~第39の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第41の態様は、第1の分離ゾーン、第2の分離ゾーン、または第1の分離ゾーンと第2の分離ゾーンとの両方に流体的に連結されている生成物分離器をさらに備える、第33~第40の態様のいずれかを含み得る。
本開示の第42の態様は、炭化水素供給流から1種以上の石油化学生成物を生成するためのプロセスであって、炭化水素供給流を、低沸点留分および高沸点留分に分離することと、高沸点留分を、第1の流動接触分解(FCC)ユニット内で、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物を生成することと、低沸点留分を、第2のFCCユニット内で、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物を生成することと、を含み、第2のFCCユニットが、第1のFCCユニットと並行に動作した、プロセスに関し得る。本プロセスは、第1の触媒を、第1の再生ゾーン内で再生することと、第1の再生ゾーンから、第2の再生ゾーンに熱を伝達することと、第2の触媒を、第1の再生ゾーンから分離した第2の再生ゾーン内で再生することと、をさらに含む。本プロセスは、第1の触媒を、第1のFCCユニットへと、第2の触媒を、第2のFCCユニットへと、再循環させて戻すことと、第1の分解反応生成物および第2の分解反応生成物を回収することと、をさらに含み得る。
以下の特許請求の範囲のうちの1つ以上は、「where」という用語を移行句として利用することに留意されたい。本技術を定義する目的のために、この用語は、構造の一連の特性の列挙を導入するために使用される非限定型の移行句として、特許請求の範囲に導入され、より一般的に使用される非限定型の前提事項用語「を含む(comprising)」と同様に解釈されるべきであることに留意されたい。本技術を定義する目的のために、移行句「からなる(consisting of)」は、特許請求の範囲の範疇を列挙された構成要素またはステップおよび任意の天然に存在する不純物に限定する閉鎖的な前提事項用語として特許請求の範囲に導入することがある。本技術を定義する目的のために、1つ以上の特許請求の範囲の範疇を、列挙された要素、構成要素、材料、または方法ステップ、ならびに特許請求された主題の新規な特徴に実質的に影響を及ぼさない任意の列挙された要素、構成要素、材料、または方法ステップに限定するために、「から本質的になる」という移行句を特許請求の範囲に導入することがある。「からなる」および「から本質的になる」という移行句は、「含む(comprising)」および「含む(including)」などの、制約のない移行句のサブセットであると解釈することができるため、一連の要素、構成要素、材料、またはステップの列挙を導入するための制約のない句のいかなる使用も、「からなる」および「から本質的になる」という制約のある用語を使用する一連の要素、構成要素、材料、またはステップの列挙も開示するものと解釈されるべきである。例えば、構成要素A、B、およびCを「含む」組成物の列挙はまた、構成要素A、B、およびC「からなる」組成物ならびに構成要素A、B、およびCから「本質的になる」組成物も開示するものと解釈されるべきである。本開示で表現される任意の定量値は、「含む(comprising)」および「含む(including)」という移行句と一致する制約のない実施形態、ならびに「からなる」および「から本質的になる」移行句と一致する制約または部分制約のある実施形態を含むと見なされ得る。
ある特性に割り当てられた任意の2つの定量値は、その特性の範囲を構成することができ、所与の特性のすべての述べられる定量値から形成される範囲のすべての組み合わせが、本開示において企図されることを理解されたい。ある流れまたは反応器内の化学成分の組成範囲は、いくつかの実施形態では、その成分の異性体の混合物を含有すると理解されるべきであることを理解されたい。例えば、ブテンを特定する組成範囲は、ブテンの様々な異性体の混合物を含み得る。実施例は、様々な流れの組成範囲を提供すること、および特定の化学組成の異性体の総量がある範囲を構成し得ることもまた理解されるべきである。
本開示の主題を詳細に、かつ特定の実施形態を参照して説明したが、本開示に記載された様々な詳細は、本明細書に付随する図面の各々に特定の要素が示されている場合であっても、これらの詳細が本開示に記載された様々な実施形態の必須構成要素であることを暗示するものととられるべきではないことに留意されたい。むしろ、本明細書に添付された特許請求の範囲は、本開示の広がりおよび本開示に記載の様々な実施形態の対応する範囲の単なる表現として解釈されるべきである。さらに、特許請求される主題の趣旨および範疇から逸脱することなく、記載の実施形態に様々な変更および変形がなされ得ることは、当業者に明らかであるはずである。したがって、本明細書は、そのような変更および変形が添付の特許請求の範囲およびその等価物の範囲内に入る限り、種々の記載された実施形態の変更および変形を網羅することが意図される。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
炭化水素材料から石油化学生成物を生成するためのプロセスであって、
前記炭化水素材料を、低沸点留分および高沸点留分に分離することと、
前記高沸点留分の少なくとも一部を、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成することと、
前記低沸点留分の少なくとも一部を、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成することと、
前記第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、前記使用済みの第1の触媒から分離することと、
前記第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、前記使用済みの第2の触媒から分離することと、
前記使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒を生成することと、
前記使用済みの第2の触媒を、前記使用済みの第1の触媒から分離して維持することと、
前記使用済みの第1の触媒の再生から、前記使用済みの第2の触媒に熱を伝達することと、
前記使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒を生成することと、
前記第1の分解反応生成物および前記第2の分解反応生成物を回収することと、を含む、プロセス。
実施形態2
前記使用済みの第2の触媒を、前記第1の使用済みの触媒の再生からの煙道ガスと接触させることをさらに含む、実施形態1に記載のプロセス。
実施形態3
前記炭化水素材料が、原油、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ、またはこれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、実施形態1または2のいずれかに記載のプロセス。
実施形態4
炭化水素供給流から石油化学生成物を生成するための、第1の流動接触分解(FCC)ユニットおよび第2のFCCユニットを有する炭化水素供給物変換システムを操作するためのプロセスであって、
前記炭化水素供給流を、供給物分離器に導入することと、
前記炭化水素供給流を、前記供給物分離器内で低沸点留分および高沸点留分に分離することと、
前記高沸点留分を、前記第1のFCCユニットへと通過させることと、
前記低沸点留分を、前記第2のFCCユニットへと通過させることと、
前記高沸点留分の少なくとも一部を、第1のFCCユニット内で、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成することと、
前記低沸点留分の少なくとも一部を、前記第2のFCCユニット内で、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成することと、
前記使用済みの第1の触媒を、第1の再生ゾーンへと通過させることと、
前記第1の再生ゾーン内で前記使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒を生成することと、
前記使用済みの第2の触媒を、前記第1の再生ゾーンから分離した第2の再生ゾーンへと通過させることと、
前記第2の再生ゾーン内で前記使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒を生成することと、
前記第1の再生ゾーンから、前記第2の再生ゾーンに熱を伝達することと、
前記再生された第1の触媒を、前記第1のFCCユニットへと、前記再生された第2の触媒を、前記第2のFCCユニットへと再循環させることと、
前記第1の分解反応生成物および前記第2の分解反応生成物を回収することと、を含む、プロセス。
実施形態5
煙道ガス流を、前記第1の再生ゾーンから、前記第2の再生ゾーンへと通過させることと、
前記第2の再生ゾーン内で前記使用済みの第2の触媒を、前記煙道ガス流と接触させることと、をさらに含む、実施形態4に記載のプロセス。
実施形態6
前記第1の再生ゾーン内の前記使用済みの第1の触媒を、前記第2の再生ゾーン内の前記使用済みの第2の触媒から分離して維持することをさらに含む、実施形態4または5のいずれかに記載のプロセス。
実施形態7
前記第2の再生ゾーンが、多孔性分離ゾーンによって前記第1の再生ゾーンから分離されている、実施形態4~6のいずれか1項に記載のプロセス。
実施形態8
前記第1の再生ゾーンおよび前記第2の再生ゾーンが、単一の再生器内に配置されている、実施形態4~7のいずれか1項に記載のプロセス。
実施形態9
前記使用済みの第1の触媒を、前記第1の再生ゾーンへと通過させる前に、前記第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、第1の分離ゾーン内で、前記使用済みの第1の触媒から分離することと、
前記使用済みの第2の触媒を、前記第2の再生ゾーンへと通過させる前に、前記第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、第2の分離ゾーン内で、前記使用済みの第2の触媒から分離することと、をさらに含む、実施形態4~8のいずれか1項に記載のプロセス。
実施形態10
前記再生された第1の触媒を、前記第1の再生ゾーンから、第1の触媒供給ホッパーへと通過させることと、
前記再生された第2の触媒を、前記第2の再生ゾーンから、第2の触媒供給ホッパーへと通過させることと、をさらに含む、実施形態4~9のいずれか1項に記載のプロセス。
実施形態11
前記再生された第1の触媒を、前記高沸点留分と接触するように再循環させて戻すことと、
前記再生された第2の触媒を、前記低沸点留分と接触するように再循環させて戻すことと、をさらに含む、実施形態1~10のいずれか1項に記載のプロセス。
実施形態12
前記第1の触媒が、前記第2の触媒とは異なる、実施形態1~11のいずれか1項に記載のプロセス。
実施形態13
前記第1の分解反応生成物または前記第2の分解反応生成物が、エチレン、プロペン、ブテン、またはペンテンのうちの少なくとも1種を含む、実施形態1~12のいずれか1項に記載のプロセス。
実施形態14
炭化水素材料から少なくとも1種の石油化学生成物を生成するためのシステムであって、
第1の分解反応ゾーンと、
前記第1の分解反応ゾーンの下流にある、第1の分離ゾーンと、
前記第1の分離ゾーンの下流にある、第1の再生ゾーンと、
前記第1の分解反応ゾーンと並列にある、第2の分解反応ゾーンと、
前記第2の分解反応ゾーンの下流にある、第2の分離ゾーンと、
前記第2の分離ゾーンの下流にある、第2の再生ゾーンであって、前記第2の再生ゾーンが、前記第1の再生ゾーンから物理的に分離されている、第2の再生ゾーンと、
前記第1の再生ゾーンから、前記第2の再生ゾーンまで延在する煙道ガス流路であって、前記煙道ガス流路が、前記第1の再生ゾーンと前記第2の再生ゾーンとの間の1種以上の使用済みの触媒の移動を防止するための微粒子バリアを備える、煙道ガス流路と、を備える、システム。
実施形態15
流入口、高沸点留分の流出口流、および低沸点留分の流出口流を有する供給物分離器であって、前記高沸点留分の流出口流が、前記第1の分解反応ゾーンに流体的に連結されており、前記低沸点留分の流出口流が、前記第2の分解反応ゾーンに流体的に連結されている、供給物分離器をさらに備える、実施形態14のいずれか1項に記載のシステム。

Claims (14)

  1. 炭化水素材料から石油化学生成物を生成するためのプロセスであって、
    前記炭化水素材料を、低沸点留分および高沸点留分に分離するステップと、
    前記高沸点留分の少なくとも一部を、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成するステップと、
    前記低沸点留分の少なくとも一部を、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成するステップと、
    前記第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、前記使用済みの第1の触媒から分離するステップと、
    前記第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、前記使用済みの第2の触媒から分離するステップと、
    前記使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第1の触媒を生成するステップであって、第1のライザー内で前記使用済みの第1の触媒の前記一部を燃焼ガスと接触させ、前記使用済みの第1の触媒の前記一部および前記燃焼ガスを前記第1のライザーの下流の第1の再生ゾーンへと通過させることを含むステップと、
    前記使用済みの第2の触媒を、前記使用済みの第1の触媒から分離して維持するステップと、
    前記使用済みの第1の触媒の再生から、前記使用済みの第2の触媒の再生に煙道ガスによる熱を伝達するステップであって、前記煙道ガスが、1種以上の燃焼生成物と未消費の燃焼ガスの混合物を含む、ステップと、
    前記使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を再生して、再生された第2の触媒を生成するステップであって、第2のライザー内で前記使用済みの第2の触媒の前記一部を燃焼ガスと接触させ、前記使用済みの第2の触媒の前記一部および前記燃焼ガスを前記第2のライザーの下流の第2の再生ゾーンへと通過させることを含むステップと、
    前記第1の分解反応生成物および前記第2の分解反応生成物を回収するステップと、
    を含む、プロセス。
  2. 前記使用済みの第2の触媒を、前記第1の使用済みの触媒の再生からの前記煙道ガスと接触させるステップをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記炭化水素材料が、原油、真空残留物、タールサンド、ビチューメン、大気残留物、真空軽油、脱金属化油、ナフサ、またはこれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、請求項1または2のいずれか1項に記載のプロセス。
  4. 炭化水素供給流から石油化学生成物を生成するための、第1の流動接触分解(FCC)ユニットおよび第2のFCCユニットを有する炭化水素供給物変換システムを操作するためのプロセスであって、
    前記炭化水素供給流を、供給物分離器に導入するステップと、
    前記炭化水素供給流を、前記供給物分離器内で低沸点留分および高沸点留分に分離するステップと、
    前記高沸点留分を、前記第1のFCCユニットへと通過させるステップと、
    前記低沸点留分を、前記第2のFCCユニットへと通過させるステップと、
    前記高沸点留分の少なくとも一部を、第1のFCCユニット内で、第1の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第1の分解反応生成物および使用済みの第1の触媒を生成するステップと、
    前記低沸点留分の少なくとも一部を、前記第2のFCCユニット内で、第2の触媒の存在下で、500℃~700℃の反応温度で分解して、第2の分解反応生成物および使用済みの第2の触媒を生成するステップと、
    再生器の第1のライザー内で前記使用済みの第1の触媒の少なくとも一部を燃焼ガスと接触させるステップと、
    前記使用済みの第1の触媒の前記一部および前記燃焼ガスを、前記第1のライザーから第1の再生ゾーンの上部分へと通過させるステップと、
    前記第1の再生ゾーン内で前記使用済みの第1の触媒の前記一部を再生して、再生された第1の触媒を生成するステップと、
    前記再生器の第2のライザー内で前記使用済みの第2の触媒の少なくとも一部を燃焼ガスと接触させるステップと、
    前記使用済みの第2の触媒の前記一部および前記燃焼ガスを、前記第2のライザーから、前記第1の再生ゾーンから分離した第2の再生ゾーンの上部分へと通過させるステップと、
    前記第2の再生ゾーン内で前記使用済みの第2の触媒の前記一部を再生して、再生された第2の触媒を生成するステップと、
    前記第1の再生ゾーンから、前記第2の再生ゾーンに煙道ガス流による熱を伝達するステップであって、前記煙道ガス流が、1種以上の燃焼生成物と未消費の燃焼ガスの混合物を含む、ステップと、
    前記再生された第1の触媒を、前記第1のFCCユニットへと、前記再生された第2の触媒を、前記第2のFCCユニットへと再循環させるステップと、
    前記第1の分解反応生成物および前記第2の分解反応生成物を回収するステップと、
    を含む、プロセス。
  5. 前記煙道ガス流を、前記第1の再生ゾーンから、前記第2の再生ゾーンへと通過させるステップと、
    前記第2の再生ゾーン内で前記使用済みの第2の触媒を、前記煙道ガス流と接触させるステップと、をさらに含む、請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記第1の再生ゾーン内の前記使用済みの第1の触媒を、前記第2の再生ゾーン内の前記使用済みの第2の触媒から分離して維持するステップをさらに含む、請求項4または5のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 前記第2の再生ゾーンが、多孔性分離ゾーンによって前記第1の再生ゾーンから分離されている、請求項4~6のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. 前記第1の再生ゾーンおよび前記第2の再生ゾーンが、単一の再生器内に配置されている、請求項4~7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 前記使用済みの第1の触媒を、前記第1の再生ゾーンへと通過させる前に、前記第1の分解反応生成物の少なくとも一部を、第1の分離ゾーン内で、前記使用済みの第1の触媒から分離するステップと、
    前記使用済みの第2の触媒を、前記第2の再生ゾーンへと通過させる前に、前記第2の分解反応生成物の少なくとも一部を、第2の分離ゾーン内で、前記使用済みの第2の触媒から分離するステップと、
    をさらに含む、請求項4~8のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 前記再生された第1の触媒を、前記第1の再生ゾーンから、第1の触媒供給ホッパーへと通過させるステップと、
    前記再生された第2の触媒を、前記第2の再生ゾーンから、第2の触媒供給ホッパーへと通過させるステップと、
    をさらに含む、請求項4~9のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記再生された第1の触媒を、前記高沸点留分と接触するように再循環させて戻すステップと、
    前記再生された第2の触媒を、前記低沸点留分と接触するように再循環させて戻すステップと、
    をさらに含む、請求項1~10のいずれか1項に記載のプロセス。
  12. 前記第1の触媒が、前記第2の触媒とは異なる、請求項1~11のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. 前記第1の分解反応生成物または前記第2の分解反応生成物が、エチレン、プロペン、ブテン、またはペンテンのうちの少なくとも1種を含む、請求項1~12のいずれか1項に記載のプロセス。
  14. 炭化水素材料から少なくとも1種の石油化学生成物を生成するためのシステムであって、
    第1の分解反応ゾーンと、
    前記第1の分解反応ゾーンの下流にある、第1の分離ゾーンと、
    前記第1の分離ゾーンの下流にある、第1の再生ゾーンであって、熱が、煙道ガスによって、前記第1の再生ゾーンから、前記第2の再生ゾーンに、煙道ガス流路を通って伝達され、前記煙道ガスは、1種以上の燃焼生成物と未消費の燃焼ガスの混合物を含む、第1の再生ゾーンと、
    前記第1分離ゾーンの下流にある第1のストリッピングゾーンと、
    前記第1のストリッピングゾーンと前記第1の再生ゾーンとの間に位置する第1のライザーと、
    前記第1の分解反応ゾーンと並列にある、第2の分解反応ゾーンと、
    前記第2の分解反応ゾーンの下流にある、第2の分離ゾーンと、
    前記第2の分離ゾーンの下流にある、前記第2の再生ゾーンであって、前記第2の再生ゾーンが、前記第1の再生ゾーンから物理的に分離されている、第2の再生ゾーンと、
    前記第2分離ゾーンの下流にある第2のストリッピングゾーンと、
    前記第2のストリッピングゾーンと前記第2の再生ゾーンとの間に位置する第2のライザーと、
    前記第1の再生ゾーンから、前記第2の再生ゾーンまで延在する前記煙道ガス流路であって、前記煙道ガス流路が、前記第1の再生ゾーンと前記第2の再生ゾーンとの間の1種以上の使用済みの触媒の移動を防止するための微粒子バリアを備える、煙道ガス流路と、
    流入口、高沸点留分の流出口流、および低沸点留分の流出口流を有する供給物分離器であって、前記高沸点留分の流出口流が、前記第1の分解反応ゾーンに流体的に連結されており、前記低沸点留分の流出口流が、前記第2の分解反応ゾーンに流体的に連結されている、供給物分離器と、
    を備える、システム。
JP2020540421A 2018-01-25 2019-01-17 高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス Active JP7281473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862621698P 2018-01-25 2018-01-25
US62/621,698 2018-01-25
US16/244,181 2019-01-10
US16/244,181 US10889768B2 (en) 2018-01-25 2019-01-10 High severity fluidized catalytic cracking systems and processes for producing olefins from petroleum feeds
PCT/US2019/013978 WO2019147465A1 (en) 2018-01-25 2019-01-17 High severity fluidized catalytic cracking systems and processes for producing olefins from petroleum feeds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021511422A JP2021511422A (ja) 2021-05-06
JPWO2019147465A5 JPWO2019147465A5 (ja) 2022-01-25
JP7281473B2 true JP7281473B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=67299803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540421A Active JP7281473B2 (ja) 2018-01-25 2019-01-17 高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10889768B2 (ja)
EP (1) EP3743485A1 (ja)
JP (1) JP7281473B2 (ja)
KR (1) KR20200111757A (ja)
CN (1) CN111630137B (ja)
SA (1) SA520412501B1 (ja)
SG (1) SG11202006892QA (ja)
WO (1) WO2019147465A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10870802B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Saudi Arabian Oil Company High-severity fluidized catalytic cracking systems and processes having partial catalyst recycle
US10889768B2 (en) 2018-01-25 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company High severity fluidized catalytic cracking systems and processes for producing olefins from petroleum feeds
US11446645B2 (en) * 2020-07-02 2022-09-20 Saudi Arabian Oil Company FCC catalyst compositions for fluid catalytic cracking and methods of using the FCC catalyst compositions
CN111718231B (zh) * 2020-07-09 2023-07-04 青岛京润石化设计研究院有限公司 一种原油催化转化制乙烯和丙烯的方法及装置
CN111748372B (zh) * 2020-07-15 2022-05-20 中国石油化工股份有限公司 催化裂化方法及催化裂化装置
US11434432B2 (en) 2020-09-01 2022-09-06 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a greater boiling point fraction with steam
US11230673B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a lesser boiling point fraction with steam
US11230672B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking
US11242493B1 (en) 2020-09-01 2022-02-08 Saudi Arabian Oil Company Methods for processing crude oils to form light olefins
US11352575B2 (en) 2020-09-01 2022-06-07 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize hydrotreating of cycle oil
US11505754B2 (en) 2020-09-01 2022-11-22 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products from atmospheric residues
US11332680B2 (en) 2020-09-01 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of lesser and greater boiling point fractions with steam
US20220081624A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Saudi Arabian Oil Company Methods for upgrading hydrocarbon feeds to produce olefins
US11370975B2 (en) * 2020-09-30 2022-06-28 Saudi Arabian Oil Company Steam-enhanced catalytic cracking of hydrocarbons to produce light olefins
CN114426877B (zh) * 2020-10-29 2023-07-14 中国石油化工股份有限公司 一种原油催化裂解生产低碳烯烃和btx的方法
US11230676B1 (en) * 2021-01-12 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products from crude oil
US11845072B2 (en) * 2021-05-03 2023-12-19 Uop Llc Process and apparatus for indirect catalyst heating
US11725149B1 (en) 2022-06-13 2023-08-15 Saudi Arabian Oil Company Fluidized catalytic cracking processes and additives for improving gasoline yield and quality
US20240018433A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Saudi Arabian Oil Company Methods for processing a hydrocarbon oil feed stream utilizing a delayed coker, steam enhanced catalytic cracker, and an aromatics complex
US20240018434A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Saudi Arabian Oil Company Methods for processing a hydrocarbon oil feed stream utilizing a gasification unit, dehydrogenation unit, steam enhanced catalytic cracker, and an aromatics complex
US20240018432A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Saudi Arabian Oil Company Methods for processing a hydrocarbon oil feed stream utilizing a gasification unit, steam enhanced catalytic cracker, and an aromatics complex
FR3140777A1 (fr) 2022-10-13 2024-04-19 IFP Energies Nouvelles Chambre de mélange pour réacteur à lit fluidisé à co-courant gaz-solide descendant.
FR3140776A1 (fr) 2022-10-13 2024-04-19 IFP Energies Nouvelles Réacteur à lit fluidisé à co-courant gaz-solide descendant à écoulement homogène.
US11905475B1 (en) 2023-02-02 2024-02-20 Saudi Arabian Oil Company Multi-zone catalytic cracking of crude oils
US11866659B1 (en) 2023-02-02 2024-01-09 Saudi Arabian Oil Company Multi-zone catalytic cracking of crude oils
US11866661B1 (en) 2023-02-02 2024-01-09 Saudi Arabian Oil Company Multi-zone catalytic cracking of crude oils
US11866663B1 (en) 2023-02-02 2024-01-09 Saudi Arabian Oil Company Multi-zone catalytic cracking of crude oils
US11898110B1 (en) 2023-02-02 2024-02-13 Saudi Arabian Oil Company Multi-zone catalytic cracking of crude oils
US11866662B1 (en) 2023-02-02 2024-01-09 Saudi Arabian Oil Company Multi-zone catalytic cracking of crude oils
US11939539B1 (en) 2023-06-09 2024-03-26 Saudi Arabian Oil Company Multi-zone catalytic cracking of crude oils

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532351A (ja) 2012-10-19 2015-11-09 サウジ アラビアン オイル カンパニー 原油の高過酷度接触分解方法

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US977228A (en) 1910-08-01 1910-11-29 Benjamin Schestopol Lock for bicycle or other wheels.
US3074878A (en) 1957-10-18 1963-01-22 Exxon Research Engineering Co Short contact time system
US3261878A (en) 1961-02-09 1966-07-19 Autothermal cracking of liquid hydrocarbons
US3835029A (en) 1972-04-24 1974-09-10 Phillips Petroleum Co Downflow concurrent catalytic cracking
US3837822A (en) 1972-09-28 1974-09-24 Universal Oil Prod Co Two-stage countercurrent fluid-solid contacting process
US3888762A (en) 1972-10-12 1975-06-10 Universal Oil Prod Co Fluid catalytic cracking process
US3856659A (en) 1972-12-19 1974-12-24 Mobil Oil Corp Multiple reactor fcc system relying upon a dual cracking catalyst composition
US4090949A (en) 1974-07-31 1978-05-23 Mobil Oil Corportion Upgrading of olefinic gasoline with hydrogen contributors
US4297203A (en) 1980-04-14 1981-10-27 Standard Oil Company (Indiana) Apparatus for the catalytic cracking of hydrocarbons
US4385985A (en) * 1981-04-14 1983-05-31 Mobil Oil Corporation FCC Reactor with a downflow reactor riser
US4419221A (en) 1981-10-27 1983-12-06 Texaco Inc. Cracking with short contact time and high temperatures
US4436613A (en) 1982-12-03 1984-03-13 Texaco Inc. Two stage catalytic cracking process
US4992160A (en) 1983-05-02 1991-02-12 Uop Conversion of crude oil feeds by catalytic cracking
US4606810A (en) 1985-04-08 1986-08-19 Mobil Oil Corporation FCC processing scheme with multiple risers
US4830728A (en) 1986-09-03 1989-05-16 Mobil Oil Corporation Upgrading naphtha in a multiple riser fluid catalytic cracking operation employing a catalyst mixture
CN1004878B (zh) 1987-08-08 1989-07-26 中国石油化工总公司 制取低碳烯烃的烃类催化转化方法
US4985136A (en) 1987-11-05 1991-01-15 Bartholic David B Ultra-short contact time fluidized catalytic cracking process
US5043522A (en) 1989-04-25 1991-08-27 Arco Chemical Technology, Inc. Production of olefins from a mixture of Cu+ olefins and paraffins
US5026936A (en) 1989-10-02 1991-06-25 Arco Chemical Technology, Inc. Enhanced production of propylene from higher hydrocarbons
US5026935A (en) 1989-10-02 1991-06-25 Arco Chemical Technology, Inc. Enhanced production of ethylene from higher hydrocarbons
US5160424A (en) 1989-11-29 1992-11-03 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon cracking, dehydrogenation and etherification process
US5372704A (en) 1990-05-24 1994-12-13 Mobil Oil Corporation Cracking with spent catalyst
US5154818A (en) 1990-05-24 1992-10-13 Mobil Oil Corporation Multiple zone catalytic cracking of hydrocarbons
CN1026225C (zh) 1991-02-28 1994-10-19 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 一种稀土y分子筛的制备方法
US5171921A (en) 1991-04-26 1992-12-15 Arco Chemical Technology, L.P. Production of olefins
US5158919A (en) * 1991-04-29 1992-10-27 Mobil Oil Corporation Catalyst regeneration in a single stage regenerator converted to a two stage high efficiency regenerator
US5232580A (en) 1991-06-21 1993-08-03 Mobil Oil Corporation Catalytic process for hydrocarbon cracking using synthetic mesoporous crystalline material
US5334554A (en) 1992-01-24 1994-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Nitrogen plasma treatment to prevent field device leakage in VLSI processing
CN1089641A (zh) 1992-08-20 1994-07-20 史东及韦伯斯特工程公司 含高和低康拉逊残炭组分的富石蜡原料的催化裂化方法
CN1031646C (zh) 1992-10-22 1996-04-24 中国石油化工总公司 石油烃的催化转化方法
US5318689A (en) 1992-11-16 1994-06-07 Texaco Inc. Heavy naphtha conversion process
CN1034223C (zh) 1993-03-29 1997-03-12 中国石油化工总公司 制取低碳烯烃的裂解催化剂
US5462652A (en) 1993-09-24 1995-10-31 Uop Short contact FCC process with catalyst blending
US5346613A (en) 1993-09-24 1994-09-13 Uop FCC process with total catalyst blending
CN1034586C (zh) 1993-11-05 1997-04-16 中国石油化工总公司 多产低碳烯烃的催化转化方法
US5523502A (en) 1993-11-10 1996-06-04 Stone & Webster Engineering Corp. Flexible light olefins production
US5770042A (en) 1993-11-15 1998-06-23 Uop Upgrading of cyclic naphthas
US5549813A (en) 1994-03-07 1996-08-27 Dai; Pei-Shing E. FCC process employing low unit cell size y-zeolites
US5582712A (en) 1994-04-29 1996-12-10 Uop Downflow FCC reaction arrangement with upflow regeneration
BR9509756A (pt) 1994-11-23 1998-06-16 Exxon Chemical Patents Inc Processo de conversão de hidrocarbonetos usando um catalisador de zeólito ligado em zeólito
US5637207A (en) 1995-04-14 1997-06-10 Abb Lummus Global Inc. Fluid catalytic cracking process
US5685972A (en) 1995-07-14 1997-11-11 Timken; Hye Kyung C. Production of benzene, toluene, and xylene (BTX) from FCC naphtha
JP3580518B2 (ja) 1996-06-05 2004-10-27 新日本石油株式会社 重質油の流動接触分解法
US5904837A (en) 1996-10-07 1999-05-18 Nippon Oil Co., Ltd. Process for fluid catalytic cracking of oils
EP0909804B1 (en) 1997-10-15 2010-09-08 China Petro-Chemical Corporation A process for production of ethylene and propylene by catalytic pyrolysis of heavy hydrocarbons
CN1056595C (zh) 1997-10-20 2000-09-20 中国石油化工总公司 多种进料烃类直接转化制烯烃方法
US5976356A (en) 1997-11-12 1999-11-02 Phillips Petroleum Company Acid treated zeolite containing boron and silver used as a catalyst for converting hydrocarbons and a method of making and using such catalyst
EP0921179A1 (en) 1997-12-05 1999-06-09 Fina Research S.A. Production of olefins
US5858207A (en) 1997-12-05 1999-01-12 Uop Llc FCC process with combined regenerator stripper and catalyst blending
DE69906274D1 (de) 1998-05-05 2003-04-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Kohlenwasserstoffumsetzung zu propylen mit kieselsäurereichen zeolitkatalysatoren mittlerer porengrösse
US6455750B1 (en) 1998-05-05 2002-09-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for selectively producing light olefins
US6602403B1 (en) 1998-05-05 2003-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for selectively producing high octane naphtha
US6069287A (en) 1998-05-05 2000-05-30 Exxon Research And Engineering Co. Process for selectively producing light olefins in a fluid catalytic cracking process
US6315890B1 (en) 1998-05-05 2001-11-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Naphtha cracking and hydroprocessing process for low emissions, high octane fuels
US6294493B1 (en) 1998-05-26 2001-09-25 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphates having an AEL structure
US6113776A (en) 1998-06-08 2000-09-05 Uop Llc FCC process with high temperature cracking zone
US6015933A (en) 1998-07-15 2000-01-18 Uop Llc Process for removing polymeric by-products from acetylene hydrogenation product
AU6271299A (en) 1998-09-28 2000-04-17 Bp Amoco Corporation Process for manufacturing olefins using a pentasil zeolite based catalyst
US5944982A (en) 1998-10-05 1999-08-31 Uop Llc Method for high severity cracking
US20020003103A1 (en) 1998-12-30 2002-01-10 B. Erik Henry Fluid cat cracking with high olefins prouduction
US7169293B2 (en) 1999-08-20 2007-01-30 Uop Llc Controllable space velocity reactor and process
EP1116775A1 (en) 2000-01-12 2001-07-18 Akzo Nobel N.V. Catalyst composition with high efficiency for the production of light olefins
FR2802211B1 (fr) 1999-12-14 2002-02-01 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de craquage catalytique comprenant en parallele au moins un reacteur a ecoulement ascendant et au moins un reacteur a ecoulement descendant
US7029571B1 (en) 2000-02-16 2006-04-18 Indian Oil Corporation Limited Multi stage selective catalytic cracking process and a system for producing high yield of middle distillate products from heavy hydrocarbon feedstocks
US20010042700A1 (en) 2000-04-17 2001-11-22 Swan, George A. Naphtha and cycle oil conversion process
US6652737B2 (en) 2000-07-21 2003-11-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of naphtha and light olefins
US6538169B1 (en) 2000-11-13 2003-03-25 Uop Llc FCC process with improved yield of light olefins
US6656346B2 (en) 2001-06-07 2003-12-02 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Fluid catalytic cracking process for heavy oil
US20030127358A1 (en) 2002-01-10 2003-07-10 Letzsch Warren S. Deep catalytic cracking process
US6784329B2 (en) 2002-01-14 2004-08-31 Chevron U.S.A. Inc. Olefin production from low sulfur hydrocarbon fractions
DE10217863A1 (de) 2002-04-22 2003-10-30 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Olefinherstellung
US7019187B2 (en) 2002-09-16 2006-03-28 Equistar Chemicals, Lp Olefin production utilizing whole crude oil and mild catalytic cracking
US6867341B1 (en) 2002-09-17 2005-03-15 Uop Llc Catalytic naphtha cracking catalyst and process
US7153479B2 (en) 2002-10-10 2006-12-26 Kellogg Brown & Root Llc Catalyst regenerator with a centerwell
US7087154B2 (en) 2002-12-30 2006-08-08 Petroleo Brasileiro S.A. - Petrobras Apparatus and process for downflow fluid catalytic cracking
DE10314898A1 (de) 2003-01-29 2004-08-12 Tesa Ag Haftklebebänder zur Verklebung von Druckplatten und Verfahren zu deren Herstellung
US7267759B2 (en) 2003-02-28 2007-09-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Fractionating and further cracking a C6 fraction from a naphtha feed for propylene generation
US7326332B2 (en) 2003-09-25 2008-02-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi component catalyst and its use in catalytic cracking
US7128827B2 (en) 2004-01-14 2006-10-31 Kellogg Brown & Root Llc Integrated catalytic cracking and steam pyrolysis process for olefins
KR100632563B1 (ko) 2004-09-10 2006-10-09 에스케이 주식회사 접촉 분해용 고체산 촉매 및 이를 이용하여 전범위납사로부터 경질 올레핀을 선택적으로 제조하는 공정
US7374660B2 (en) 2004-11-19 2008-05-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for selectively producing C3 olefins in a fluid catalytic cracking process with recycle of a C4 fraction to a secondary reaction zone separate from a dense bed stripping zone
US7323099B2 (en) 2004-11-19 2008-01-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Two stage fluid catalytic cracking process for selectively producing C2 to C4 olefins
CN100338185C (zh) 2005-07-01 2007-09-19 中国石油化工集团公司 一种催化裂化方法及装置
US7459596B1 (en) 2005-07-26 2008-12-02 Uop Llc Nanocrystalline silicalite for catalytic naphtha cracking
KR101270191B1 (ko) 2005-08-15 2013-05-31 상하이 리서치 인스티튜트 오브 페트로케미칼 테크놀로지 시노펙 유동상 촉매를 사용하여 촉매 분해에 의하여 에틸렌 및 프로필렌을 제조하는 방법
CN100391610C (zh) 2005-08-15 2008-06-04 中国石油化工股份有限公司 含分子筛的催化裂解流化床催化剂
US20080011645A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Dean Christopher F Ancillary cracking of paraffinic naphtha in conjuction with FCC unit operations
US20080011644A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Dean Christopher F Ancillary cracking of heavy oils in conjuction with FCC unit operations
US7935654B2 (en) 2006-09-28 2011-05-03 Lg Chem, Ltd. Oxide catalyst and phosphoric oxide catalyst for hydrocarbon steam cracking, method for preparing the same and method for preparing olefin by using the same
US7906077B2 (en) 2007-12-17 2011-03-15 Uop Llc FCC process with spent catalyst recycle
US8137533B2 (en) 2008-10-24 2012-03-20 Uop Llc Mixture of catalysts for cracking naphtha to olefins
CN102209767A (zh) 2008-11-06 2011-10-05 环球油品公司 用于催化石脑油裂化的纳晶硅沸石
BRPI0805207B1 (pt) 2008-11-25 2019-11-12 Petroleo Brasileiro Sa Petrobras processo de craqueamento catalítico de uma corrente de hidrocarbonetos para maximização de olefinas leves
US8137534B2 (en) 2009-04-23 2012-03-20 Uop Llc Catalyst compositions for improved fluid catalytic cracking (FCC) processes targeting propylene production
US8247631B2 (en) 2010-06-21 2012-08-21 Uop Llc Process for catalytic cracking of hydrocarbons using UZM-35
US9434892B2 (en) 2010-07-08 2016-09-06 Indian Oil Corporation Ltd. Two stage fluid catalytic cracking process and apparatus
US9101854B2 (en) 2011-03-23 2015-08-11 Saudi Arabian Oil Company Cracking system and process integrating hydrocracking and fluidized catalytic cracking
US20130001130A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Shell Oil Company Dual riser catalytic cracking process for making middle distillate and lower olefins
CN102925210A (zh) 2011-08-12 2013-02-13 中国石油天然气股份有限公司 一种低油剂接触温差的催化裂化方法和装置
EP2821462B1 (en) 2012-03-02 2018-07-11 Petroleo Brasileiro S.A. - PETROBRAS Additives for the maximization of light olefins in fluid catalytic cracking units, and process
US9096806B2 (en) 2012-03-20 2015-08-04 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydroprocessing and fluid catalytic cracking for processing of a crude oil
US8864979B2 (en) 2012-03-21 2014-10-21 Uop Llc Process and apparatus for fluid catalytic cracking
US8895790B2 (en) 2013-02-12 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Conversion of plastics to olefin and aromatic products
US9816037B2 (en) 2014-09-22 2017-11-14 Uop Llc Methods and systems for increasing production of middle distillate hydrocarbons from heavy hydrocarbon feed during fluid catalytic cracking
US9783749B2 (en) 2015-03-10 2017-10-10 Uop Llc Process and apparatus for cracking hydrocarbons with recycled catalyst to produce additional distillate
US10767117B2 (en) 2017-04-25 2020-09-08 Saudi Arabian Oil Company Enhanced light olefin yield via steam catalytic downer pyrolysis of hydrocarbon feedstock
US10870802B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Saudi Arabian Oil Company High-severity fluidized catalytic cracking systems and processes having partial catalyst recycle
US10889768B2 (en) 2018-01-25 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company High severity fluidized catalytic cracking systems and processes for producing olefins from petroleum feeds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532351A (ja) 2012-10-19 2015-11-09 サウジ アラビアン オイル カンパニー 原油の高過酷度接触分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111630137B (zh) 2022-05-17
EP3743485A1 (en) 2020-12-02
US11760945B2 (en) 2023-09-19
CN111630137A (zh) 2020-09-04
US20190225894A1 (en) 2019-07-25
SA520412501B1 (ar) 2022-10-18
US20210047573A1 (en) 2021-02-18
WO2019147465A1 (en) 2019-08-01
US10889768B2 (en) 2021-01-12
JP2021511422A (ja) 2021-05-06
SG11202006892QA (en) 2020-08-28
KR20200111757A (ko) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7281473B2 (ja) 高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス
EP3630924B1 (en) High-severity fluidized catalytic cracking processes having partial catalyst recycle
US11332680B2 (en) Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of lesser and greater boiling point fractions with steam
US11230672B1 (en) Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking
US11230673B1 (en) Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a lesser boiling point fraction with steam
KR20180066213A (ko) 유동화된 촉매 크래킹용 공정 및 시스템
WO2022050986A1 (en) Integrated process for conversion of whole crude to light olefins
EP4185667A1 (en) Processes for producing petrochemical products that utilize hydrotreating of cycle oil
US11242493B1 (en) Methods for processing crude oils to form light olefins
US11629299B1 (en) Processes for producing petrochemical products that utilize a riser and a downer with shared catalyst regenerator
US11434432B2 (en) Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a greater boiling point fraction with steam
US20240150663A1 (en) Processes for producing petrochemical products from crude oil

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150