JP7280886B2 - 改良された統合圧力放出弁を有する可撓性積層体 - Google Patents

改良された統合圧力放出弁を有する可撓性積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP7280886B2
JP7280886B2 JP2020545867A JP2020545867A JP7280886B2 JP 7280886 B2 JP7280886 B2 JP 7280886B2 JP 2020545867 A JP2020545867 A JP 2020545867A JP 2020545867 A JP2020545867 A JP 2020545867A JP 7280886 B2 JP7280886 B2 JP 7280886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
layer
oriented polymer
polymer layer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020545867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504260A (ja
Inventor
ピーター ハンセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amcor Flexibles ApS
Original Assignee
Amcor Flexibles ApS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amcor Flexibles ApS filed Critical Amcor Flexibles ApS
Publication of JP2021504260A publication Critical patent/JP2021504260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280886B2 publication Critical patent/JP7280886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/01Ventilation or drainage of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/225Pressure relief-valves incorporated in a container wall, e.g. valves comprising at least one elastic element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2205/00Venting means
    • B65D2205/02Venting holes

Description

本発明は、ガス生成製品を包装するために封止された容器に使用される、液体を含むキャビティを有する一連の統合一方向圧力放出弁を有する可撓性多層積層体に関する。
今日の市場では、多くの製品は、酸素感受性であり、酸素に露出されると劣化するので、製品は、真空包装を使用して封止された容器中に包装される。真空包装容器を使用する酸素感受性製品の一般的な例としては、コーヒー及び乳製品が挙げられる。
焙煎後のコーヒーのようなガスを含むか又は長期間オフガスを生成する製品は、それらが包装される前にガス抜きされなければならない。もしガス抜き前に又はガス抜き中に包装されるなら、発生したガスは、包装の内部圧力を増加し、従って封止された包装は、変形するかもしれず、あるいはバーストすることさえありうる。従って、製品が包装される前に製品をガス抜きするための追加の設備が要求される。例えば、挽いたコーヒーが従来通り包装されることができるように挽いたコーヒーをガス抜きするためには6~8時間必要とされる。包装前にコーヒーをガス抜きすることが経済的な見地から好ましくないことに加えて、それはまた、コーヒーの品質に影響するだろう。
ガス抜き工程を省略し、コーヒーの品質に保つためには、封止された包装構造に含まれる一方向弁の使用が提案されている。一方向弁で包装する利点は、弁が正の圧力差を通気してなくすので過剰圧力問題が避けられることである。負の圧力差の場合には(つまり、内部圧力が、外部圧力より低い場合には)、包装中への空気の逆流を防止する一方向弁は、内容物を潜在的に損傷しうる酸素の侵入を防止することができたうえに内部圧力に耐えることができなければならない。通気弁によって、真空包装の欠陥は、回避されることができる。
可撓性包装構造に統合される一方向弁は、既に特定の数の特許の主題である。
EP0144011B1(Raackmanns Fabriker A/S ’83)は、統合された弁を有する包装の製造のための積層体を開示し、統合された弁は、積層体の外部層を隣接する内部に位置される層に積層することによって作られるが、限られた領域は、積層されず、完成した包装の周囲と通じ、一方残りの内部の積層体層を通して非積層領域内に穿孔が与えられ、前記穿孔は、完成した包装の非積層領域と内部の間の開放接続を形成するために配置される。
US5263777及びUS5326176(Robert Bosch GmbH ’91)は、包装壁に薄い可撓性膜を接着する接着剤ストリップを含むアドオン一方向弁を開示する。接着剤ストリップの厚い周辺部分は、集合包装中の隣接包装の一つの壁が膜の高くなった周辺領域の上に支持され、それがスペーサーとして作用し、従ってもし過剰圧力が包装中に起こったとしても、接着剤不含中央領域が自由に外側に膨らみ、通路を形成し、従って過剰圧力弁が機能するという効果を持つ。
EP0559598B1(Danapak Holding A/S ’92)は、ガス放出製品の包装のための弁を含む箔を開示し、その箔は、内部層と外部層とからなり、それらには穿孔が作られ、一方の層の穿孔は、他方の層の穿孔に対して千鳥状にされ、内部層と外部層は、層間のポケットの形成のために積層されない限られた領域、及び穿孔が前記ポケット中に延びる場所を除いて実質的に箔全体の上に一緒に接着される。
US8557357(Amcor Flexibles Transpac B.V.B.A ’09)は、少なくとも一つの入口開口を有する第一内部フィルム、及び第一内部フィルムにおける入口開口をカバーする第二外部フィルムを含み、第二外部フィルムが第一内部フィルムと第二外部フィルムの間の通路部分を形成するために第一内部フィルムに結合される、統合、通常閉鎖圧力放出弁を開示し、前記通路は、入口開口から離れて間隔をあけた少なくとも一つの出口開口を通して包装の周囲と通じる。圧力放出弁は、入口開口に近接する通路部分に与えられた液体及び固体スペーサー手段をさらに含む。
US7527840(The Folger Coffee Company ’04)は、少なくとも一つの入口通路を有する第一積層体、及び少なくとも一つの出口通路を有する第二積層体を含む統合圧力放出弁を有する多層可撓性積層体を開示し、非結合弁領域のまわりで互いに少なくとも部分的に結合された第一及び第二積層体は、開放及び閉鎖配向を有し、かつそこに配置される液体フィルム、及び入口及び出口通路が一方向のガス連通を可能にする入口通路に近接した位置で液体フィルムと混合される粒子を有する。
US7892390(The Folger Coffee Company ’04)は、統合圧力放出弁を有する積層体を作るための方法を開示する。
WO2013/162636(Avery Dennison Corporation ’12)は、多層一方向弁を開示し、それは、第一層、第二層、及び第三層を含み、第一層は、そこに少なくとも一つの開口を形成し、第二層は、そこに少なくとも一つの開口を形成する。第一及び第二層は、それらの間に少なくとも一つの通路が規定されるように一緒に接合され、第二及び第三層は、それらの間に少なくとも一つの第二通路が規定されるように一緒に接合される。さらに、流動可能な液体の量は、第一及び第二開口の間の第一通路に堆積される。
WO2014/055736(CCL Label,Inc. ’12)は、第一及び第二層を含む一方向弁を開示し、第一及び第二層は、それらの間に少なくとも一つの通路が規定されるように一緒に接合され、それらの通路は、第一開口から弁の外へのガス流れを選択的に可能にする。操作において、弁は、弁の対向する側での圧力差に反応して通路を通るガス流れを可能にするために選択的に開放する。
WO2016/030071(Amcor Flexibles)は、ガス放出製品の包装を形成するための可撓性多層積層体を開示し、前記積層体は、開放及び閉鎖配向を有し、中に液体フィルムを配置した統合圧力放出弁を持ち、液体フィルムは、任意選択的にスペーサー手段を含む。
先行技術文献に開示された一方向圧力放出弁は、少なくとも以下のことに関して以下の欠点の一つを被る:
- それらの包装のライフサイクル中の信頼性、即ち通気して正の圧力差をなくし、しかも負の圧力差による空気の侵入を防止すること;
- それらの出力容量、それは、例えば挽いた直後(ガス抜きの初期段階時)に包装される挽いたコーヒーのような重要なオフガス流量を有する製品の包装のためには不十分である;及び
- 積層体の巻き取り時の弁領域のフローティング上の油。
これらの欠点は、一般的に、ガス放出能力と、包装の内側と外側の間の通路を閉じるための液体を含む好適な室の間の最適な関係として見なされなければならない前記一方向弁の設計に起因する。
本発明は、減少された量の油の使用を可能とし、このように積層体の巻き取り時に油のオーバーフロートを避けながら、信頼性ありかつ再現性ある低開放圧力及び高出力容量を示す、液体を含むキャビティを有する統合一方向圧力放出弁を含む可撓性積層体を提供することを目的とする。
本発明のさらなる目的は、ガス放出室を有する前記統合一方向圧力放出弁を含む前記可撓性積層体の製造のための方法を提供することである。
本発明は、ガス放出製品の包装を形成するための可撓性多層積層体であって、前記可撓性多層積層体が、キャビティを有する統合圧力放出弁を含み、前記弁が、開放及び閉鎖配向を有し、かつその中に配置された液体を含み、前記可撓性多層積層体が、液体を含む統合キャビティを有する第一配向ポリマー層を含む積層体を含み、前記第一配向ポリマー層が、下位層の上に第一接着剤パターンによって封止され、前記下位層が、封止層を含み、前記第一接着剤パターンが、少なくとも一つの入口穿孔の少なくとも両側又はそのまわりに位置される第一接着剤不含領域を含み、前記積層体が、第二接着剤パターンを介して第一配向ポリマー層に部分的に結合された第二穿孔不含配向ポリマー層をさらに含み、第一配向ポリマー層と第二穿孔不含配向ポリマー層が、いったん整列して結合されると、膨張可能な出口管を形成し、前記膨張可能な出口管は、周囲外部刻み線によって前記積層体の残りから部分的に切り離されて、包装中の増大した圧力下で出口管が第一積層体から離れて上昇することを可能にし、少なくとも一つの入口穿孔と膨張可能な出口管が、一方向のガス連通を優先的に可能にし、ガスが、少なくとも一つの穿孔を通って液体を含むキャビティ中に入り、液体を通って進み、膨張可能な出口管を通って出る、可撓性多層積層体を開示する。
本発明の好ましい実施形態は、以下の特徴の一つ以上を開示する:
- 周囲外部刻み線が、膨張可能な出口管の出口開口に対応する位置で少なくとも一回中断され、追加の中断された刻み線が、刻み線の中断された部分に平行に隣接して与えられ、両刻み線の中断が、交互に位置される;
- 膨張可能な出口管が、「L」形状、「U」形状、及び中間の「L/U」形状からなる群から選択される形状を有し、液体を含むキャビティを有する穿孔が、出口開口から離れて移動される;
- 圧力放出弁の開放圧力が、弁の容易な開口及び高い出力を達成するために1500Paより低い、好ましくは1000Paより低い、より好ましくは800Paより低い;
- 第一及び第二配向ポリマー層が、配向ポリエステル、配向ポリプロピレン、及び配向ポリアミドからなる群から独立して選択される;
- 第一及び/又は第二配向ポリマー層が、金属化層、アルミニウム層、酸化ケイ素もしくは酸化アルミニウム層、又はエチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)被覆のようなバリヤーを含む;
- 液体が、シリコン油、炭化水素油、植物油、及び水からなる群から選択される;
- 液体が、1cP~15000cP、好ましくは500cP~1300cPの室温における動粘度を有する;
- 弁のオフガス流量(off-gassing flow capacity)が、5cm3/分より高い、好ましくは10cm3/分より高い、より好ましくは15cm3/分より高い、最も好ましくは20cm3/分より高い;
- 可撓性多層積層体が、複数の統合圧力放出弁を含む;
- 12個まで、好ましくは15個まで、より好ましくは20個までの統合圧力放出弁が、積層体の幅において、即ち図12に表わされるような積層体の横方向において、互いに隣接して位置される。
本発明はまた、可撓性多層積層体を含む包装を開示する。
本発明はさらに、可撓性多層積層体を作るための方法を開示し、前記積層体は、統合圧力放出弁を有し、前記方法は、以下の工程を含む:
a)封止層を含む積層体の第一部分を与えること;
b)前記積層体の第一部分の上に第一接着剤パターンを付与すること、但し前記第一接着剤パターンが、種々の形状の一つ以上の接着剤不含領域を含む;
c)積層体の第一部分に第一配向ポリマー層を接合して積層体の第二部分を形成すること;
d)接着剤不含領域によって包囲された領域において前記積層体の第二部分を穿孔すること;
e)各穿孔の位置において第一配向ポリマー層及び第一接着剤層中にキャビティを刻むこと;
f)積層体の第二部分の上に第二接着剤パターンを付与すること;
g)穿孔を包囲する位置において積層体の第二部分の上に液体を付与すること;
h)第二接着剤パターンによって第一配向ポリマー層に第二配向ポリマー層を接合すること;
i)第二配向ポリマー層がパッチであるときに膨張可能な出口管を形成するために刻み手段によって周囲多層積層体から第一配向ポリマー層を部分的に分離すること。
[図1]
Figure 0007280886000001
[図2]
Figure 0007280886000002
図3は、いったん最小開放圧力に達した後の直線の膨張可能な出口管を通して、一つの出口開口を介してガスを放出する弁領域の上面図を表わす。
図4は、いったん最小開放圧力に達した後の中間の「L/U」の形の膨張可能な出口管を通して、一つの出口開口を介してガスを放出する弁領域の上面図を表わす。
図5は、いったん最小開放圧力に達した後の膨張可能な出口管を通してガスを放出する弁領域の断面図を表わし、図5aは、直線の膨張可能な出口管であり、図5bは、中間の「L/U」の形の膨張可能な出口管である。
[図6]
Figure 0007280886000003
[図7]
Figure 0007280886000004
[図8]
Figure 0007280886000005
[図9]
Figure 0007280886000006
[図10]
Figure 0007280886000007
図11は、いったん最小開放圧力に達した後の膨張可能な出口管を通して二つの出口開口を介してガスを放出する弁領域の上面図を表わす。
図12は、複数の統合圧力放出弁を含む可撓性多層積層体の巻き物を表わす。
図13は、時間の関数としてコーヒーのオフガス(off-gassing)を示すグラフであり、横座標は、オフガス時間(時)を表わし、縦座標は、オフガスされた二酸化炭素のミリリットル値を表わす。連続線は、挽いたコーヒーのオフガスを表わし、点線は、コーヒー豆のオフガスを表わす。
本発明は、統合一方向圧力放出弁を有する可撓性積層体に関する。積層体は、ガスを含むかもしくはオフガスを発生するもの、又は高度及び温度の変化を通して移動されるもののような製品を包装するために使用される封止容器と関連して使用されることができる。積層体は、種々の異なる容器と関連して使用され、希望の効果を達成するために種々の異なる方法で配置されることができるが、プラスチック、複合体などから作られた容器と関連して使用されることが好ましい。実際、本積層体は、パウチ又は袋を形成するためにそれ自体に結合されることさえある。本発明の積層体がどのように使用されるかにかかわらず、統合弁の構造は、好ましい方向に圧力放出を与える。
本発明の一方向圧力放出弁は、積層体内に統合され、弁は、一例として、容器内の製品のオフガス、高度の増加、及び温度の上昇などの要因によって容器内に形成された圧力を放出するように機能する。さらに、本発明の圧力放出弁は、別の例では、容器の内部圧力が外部圧力より低いとき(それは、容器内の製品によって発生されるガスの吸着、吸収、もしくは反応、又は温度低下、又は高度低下からもたらされうる)に空気が容器に侵入することを防止するために機能する。従って、容器の内部圧力は、外部雰囲気に対して増減することができたとしても、本弁は、応じて適応し、それによって封止、容器及びその中の製品の一体性を保持する。
本発明の一方向圧力放出弁は、重要なオフガス流量によって特徴づけられる製品の包装を可能にする。従って、本発明の一方向圧力放出弁は、挽いた直後のコーヒーを、中間貯蔵なしで、二酸化炭素のガス抜きが重要であるときに包装することを可能にする(図13参照)。
本発明の一方向圧力放出弁は、包装の全ライフサイクルを通して低い開放圧力で信頼性高くかつ再現性ある形で機能することによって特徴づけられる。
図1~5に示された実施形態に関して、弁2を有する本発明の可撓性積層体1は、封止層6及びバリヤー層7を有する下位層、及び第一接着剤不含領域5を含む第一接着剤パターン3によって積層体の実質的に全範囲にわたって前記下位層に積層される第一配向ポリマー層8を含む。
Figure 0007280886000008
少なくとも一つの穿孔11が、第一配向ポリマー層8、第一接着剤パターン3、及び封止層6及びバリヤー層7を含む下位層を通って、少なくとも一つの穿孔11が接着剤によって完全に包囲されかつ少なくともその両側に位置される接着剤不含領域5を有するような位置で与えられる。
少なくとも一つの穿孔11は、スリット、穴などの形であることができる。包装される製品が膨張可能な出口管13に入ることを防止するために、少なくとも一つの穿孔は、包装される製品のほとんどより小さい直径を有する。包装される製品が粒状又は粉末状材料であるとき、穿孔の直径は、前記製品の粒子のほとんどより小さい。包装される製品が挽いたコーヒーであるとき、少なくとも一つの穿孔の直径は、200μmより小さく、好ましくは150μmより小さい。しかしながら、少なくとも一つの穿孔の直径は、50~500μmである。
少なくとも一つの穿孔は、バリヤー層7と第一接着剤パターン3の間の接触面でキャビティ10中に進み、前記キャビティ10は、第一接着剤パターン3及び第一配向ポリマー層8に位置される。キャビティ10の直径は、穿孔11の直径より少なくとも50%大きく、好ましくは少なくとも100%大きく、より好ましくは少なくとも150%大きく、最も好ましくは少なくとも200%大きく、又はさらには少なくとも300%大きい。
弁領域2は、キャビティ10を含む少なくとも二つのわずかに間隔を置かれた穿孔11を与えられることができ、穿孔11は、例えば0.5~2.0mm、特に0.5~1.0mmの間隔を置かれている。さらに、弁領域2は、キャビティ10を含む五つのわずかに間隔を置かれた穿孔11のように、キャビティ10を含む二つより多い穿孔を与えられることができる。任意選択的に、弁領域2は、キャビティ10(それは、異なるパターンで配置されてもよい)を含む九つ又はそれより多いわずかに間隔を置かれた穿孔11を与えられることができる。
キャビティを有する穿孔の数を多く使用することによって、弁の開放圧力及び/又は開放時間を減少することができる。
第二配向ポリマー層9は、次いで第二接着剤パターン4を介して第一配向ポリマー層8に積層され、接着剤不含領域5に対応する領域に膨張可能な出口管13を形成し、接着剤不含領域5は、前記膨張可能な出口管13が可撓性積層体1の残りから部分的に切り離されることを可能にする。
第二接着剤パターン4の接着剤不含領域は、第一8及び第二9配向ポリマー層の間に、優先的には第一接着剤層3と第一配向ポリマー層8に存在するキャビティ10に位置されるそれらの間に、膨張可能な出口管13の形成及び液体12の配置を可能にする。
膨張可能な出口管は、いかなる形状を持ってもよい。
Figure 0007280886000009
本発明者は、キャビティ10が前記キャビティの不存在下で要求される液体12の量に対して液体12の使用量を50%を減少させることを可能にする。主にキャビティ中に位置される減少した量の液体は、容器の外側から内側への空気の侵入を防止するバリヤーを保持又はさらに改良しながら最小開放圧力を減少することを可能にする。
キャビティ10及び出口開口17を含む少なくとも一つの穿孔11を互いにオフセットされるような方法で位置させることは、本弁2が一方向に、即ち容器の内側から容器の外側に優先的に機能することを可能にする。
Figure 0007280886000010
封止された包装の内側で発生したガス14は、少なくとも一つの穿孔11を通ってキャビティ10から外に実質的に押し出された液体12によって発生された液体フィルム中に入り、次いで膨張可能な管13の少なくとも一つの出口開口17を通って続くことができる。封止された包装の外側から内側へのガスの逆の移動は、不可能である。
液体12は、いかなる液体であることもでき、例えばシリコン油、炭化水素油、植物油、水などを含むことができ、それらの種類は、当業者に知られているだろう。液体フィルムは、1cP~15000cP、好ましくは500~13000cPの室温における動粘度によって特徴づけられる。
第一8及び第二9配向ポリマー層の間に堆積される液体の量は、0.1μl~10μlの範囲である。液体12は、液体フィルムを形成するために液体が十分であるようにキャビティ10を主に満たし、本弁の機能を保証することが注意されるべきである。
従って、液体12は、少なくとも一つの穿孔11及び膨張可能な出口管13の少なくとも一つの出口開口17を通るガス14の連通を一方向のみ(即ち、包装の内側から外側へ)で与える。
膨張可能な出口管13の開放配向が図3~5に示され、一般に1500Pa未満、好ましくは1000Pa未満、より好ましくは800Paの内部圧力を生じている。弁領域2を開放するために必要とされる圧力は、膨張可能な出口管13の形状、穿孔11の数及びサイズ、キャビティ10の数及びサイズ、容器のサイズに対する出口開口17の数及びサイズ、液体の粘度、包装製品のオフガスなどの複数の要因に基づくが、これらに限定されない。
キャビティ10を有する少なくとも一つの穿孔11の位置における結合されていない領域の膨張は、ガス14がキャビティのまわりにフィルムとして配置された液体12を通って、出口開口17を通って進むことをより容易にすることを可能にする。いったんガス14が膨張可能な出口管13を通過すると、液体フィルムの接着性が、第二配向ポリマー層9を第一配向ポリマー層8に自動圧縮し、それによってガス14が再び形成し、少なくとも一つの穿孔11を通過することを始めるまで膨張可能な出口管13内のガス連通を停止する。
液体フィルムの接着性による自動圧縮は、一般に約500Pa未満、好ましくは約200Pa未満の圧力で起こる。さらに、もしいずれかのガスが出口開口17を通って侵入しようとするなら、それは、そうすることを防止される。なぜならキャビティのまわりに配置された液体フィルムが、弁領域2を効果的に封止し、かつ弁領域2内のガス連通が起こるために必要である第一配向ポリマー層8及び/又は第二配向ポリマー層9の膨張を防止する接着剤として作用するからである。
Figure 0007280886000011
一方向出口弁2は、閉鎖位置で図1及び図2で表わされている。
本発明の一方向出口弁2は、開放位置において、図3~5に示されている。可撓性積層体1からの前記弁2の部分的な切り離しは、前記弁2の機能が可撓性積層体1の残りの履歴又は現在の状態から独立していることを意味する。従来技術に開示された一方向圧力放出弁とは対照的に、例えば圧力差及び/又は機械的変形による積層体1における応力は、誘導される包装の寿命の間に弁2の適切な機能に影響しないだろう。機能すると、弁2は、積層体1から持ち上がり、それは、前記弁の増大した出力容量をもたらす。
Figure 0007280886000012
複数の穿孔11が接着剤によって完全に包囲されかつその辺のうちの三つに沿って位置される接着剤不含領域5を有する位置で、第一配向ポリマー8、第一接着剤パターン3、下位のバリヤー層7及び封止層6を通って複数の穿孔11が与えられる。穿孔11の位置では、好ましくは各穿孔11の位置では、第一配向ポリマー層8及び第一接着剤層3を通ってキャビティ10が与えられる。
第二配向ポリマー層9が、次いで第二接着剤パターン4を介して積層体の全範囲にわたって第一配向ポリマー層8に積層され、接着剤不含領域5に対応する領域に膨張可能な出口管13を形成する。膨張可能な出口管13は、一つの出口開口17を含む。
接着剤不含領域5は、前記膨張可能な出口管が積層体1の残りから部分的に切り離されることを可能にし、前記出口管13が包装中の増大した圧力下で積層体1から離れて上昇することを可能にする。
可撓性積層体1は、いかなる数の層を含んでもよいが、積層体の全厚さは、約10μm~約200μm、好ましくは約20μm~約170μm、より好ましくは約30μm~約150μmであるべきである。
図6に示されたような本発明の別の例示的実施形態を参照すると、第一接着剤不含領域5は、矩形枠形状である。第二配向ポリマー層9は、次いで接着剤不含領域5に対応する位置を除いて、第二接着剤パターン4を介して積層体の全範囲にわたって第一配向ポリマー層8に積層され、その位置では第二接着剤パターン4は、第一接着剤不含領域5に対応する位置内で二つの縁で第一配向ポリマー層8の上に付与された二つの平行な接着剤含有領域に限定される。接着剤不含領域5の縁に位置される刻み線15によって可撓性積層体1の残りから配向ポリマー層8及び9を切り離すことは、図11に示されているように二つの出口開口17を有する膨張可能な出口管13の形成をもたらす。
Figure 0007280886000013
Figure 0007280886000014
穿孔11の位置では、キャビティ10が、第一配向ポリマー層8及び第一接着剤層3を通って与えられる。
Figure 0007280886000015
Figure 0007280886000016
Figure 0007280886000017
第一8及び第二9配向ポリマー層は、配向ポリエステル、配向ポリプロピレン、及び配向ポリアミドからなる群から独立して選択される。
特別な実施形態では、第一配向ポリマー層8は、金属化層、アルミニウム層、酸化ケイ素もしくは酸化アルミニウム層、又はエチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)被覆のようなバリヤー層を含む。
可撓性積層体1は、いかなる数の層を含んでもよく、約10μm~約200μm、好ましくは約20μm~約170μm、より好ましくは約30μm~約150μmであるべき積層体の全厚さによって特徴づけられる。
バリヤー層7は、エチレンビニルアルコール、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるポリマーを含む。バリヤー層7はさらに、金属又は金属化層であることができる。
金属化層は、可撓性積層体1の酸素透過性を減少し、その審美的外観を改良するために蒸着されることができる。金属化層は、アルミニウムを含むことが好ましく、真空蒸着プロセスによって蒸着されることができる。
封止層6は、ポリエチレン、ポリプロピレン、それらのコポリマー、及びそれらの混合物からなる群から選択されたポリマーを含む。
第一接着剤パターン3及び第二接着剤パターン4に含まれる接着剤は、いかなる好適な接着剤であってもよい。ここで使用するために好ましいものとしては、アクリルコポリマーに基づくもののような圧力感受性接着剤、及びポリウレタンに基づくもののような永久接着剤が挙げられるが、これらに限定されない。
第一8及び/又は第二9配向ポリマー層は、任意選択的に透明であり、第一配向ポリマー層8に積層される第二配向ポリマー層9の側に、又はバリヤー層7及び封止層6を含む下位層に積層される第一配向ポリマー層8の側に付与されるプリントを持つ。反転印刷は、プリントの損傷を避けるために使用されることが好ましい。
図2、図8、及び図9に表わされるような本発明の特別な実施形態を参照すると、刻み線15の一部が、少なくとも一回、膨張可能な出口管13の出口開口17に対応する位置で、好ましくは出口管に隣接する位置で中断される。
図10に表わされるように、前記刻み線15の中断された部分に隣接して平行に、追加の中断刻み線16が、両刻み線の中断が交互に位置されるように付与されることができる。
刻み線15の中断部分を含む、この特別な実施形態は、出口管の種々の形状のために前述したように、種々のタイプの接着剤不含領域5のために適用可能である。
中断された刻み線は、一方向圧力放出弁2の出口開口部分17を可撓性積層体1へと下方に保つことを可能にする。それは、前記弁2の優れた一方向ガス放出特性を保証しながら、高いラインスピードが付与されるものの製造時には重要であり、それは、可撓性多層積層体1の残りにおける可能な応力に露出されない。
統合圧力放出弁2を有する可撓性多層積層体1は、以下の工程を含む方法に従って製造される:
a)封止層6を含む積層体の第一部分を与えること;
b)前記積層体の第一部分の上に第一接着剤パターン3を付与すること、但し前記第一接着剤パターンが、種々の形状の一つ以上の接着剤不含領域5を含む;
c)積層体の第一部分に第一配向ポリマー層8を接合して積層体の第二部分を形成すること;
d)接着剤不含領域5によって包囲された領域において積層体の第二部分を穿孔すること;
e)穿孔11の位置において第一配向ポリマー層8及び第一接着剤層3中にキャビティ10を刻むこと;
f)積層体の第二部分の上に第二接着剤パターン4を付与すること;
g)キャビティ10の位置において積層体の第二部分の上に液体12を付与すること;
h)第二接着剤パターン4によって第一配向ポリマー層8に第二配向ポリマー層9を接合すること;
i)膨張可能な出口管13を形成するために接着剤不含領域5の縁で刻むことによって周囲多層積層体から第一8及び第二9配向ポリマー層を部分的に分離すること。
第二配向ポリマー層9が積層体の全範囲にわたって第一配向ポリマー層8に積層される実施形態では、第一接着剤不含領域5の縁で第一配向ポリマー層8及び第二配向ポリマー層9の両方を切断することによって部分的な切り離しが実施される。
以下の例は、本発明を説明することを意図されるだけであり、本発明の範囲を限定したり又はそうでなければ規定することを意図されない。
Figure 0007280886000018
複数の穿孔11が、前記5~20mmの接着剤含有突出領域の位置に前記積層体を通して与えられた。複数の穿孔11が、それが接着剤によって完全に包囲されるような位置で、接着剤含有突出領域の中央のまわりに与えられた。
各穿孔11の位置には、キャビティ10が、配向ポリプロピレンフィルム(配向ポリマー層8)及び第一接着剤パターン3において刻まれる。
Figure 0007280886000019
1000cPの動粘度を有するシリコン油が、キャビティ10を含む複数の穿孔11の位置に与えられた。
20μmの厚さを有する反転印刷された共押出配向ポリプロピレンフィルムを第二接着剤パターン4を介して積層体に積層した。
Figure 0007280886000020
実施例1で製造された一方向弁は、約900Paの最小開放圧力を有していた。
Figure 0007280886000021
複数の穿孔が、接着剤含有突出領域におけるように与えられ、各穿孔11の位置で、キャビティ10は、配向ポリエステルフィルム(配向ポリマー層8)及び第一接着剤パターン3において刻まれる。
Figure 0007280886000022
Figure 0007280886000023
出口管13の出口開口17の位置の刻み線は、二回中断された。接着剤含有突出領域とは反対の刻み線は、一回中断され、追加の中断刻み線は、前記中断刻み線と平行に隣接して与えられ、追加の中断刻み線は、一回中断された。
実施例2で製造された一方向弁は、約600Paの最小開放圧力を有していた。
最小開放圧力の決定のために、圧力差が、16cm/分のガス流量で弁に対して測定された。
1.可撓性積層体
2.一方向圧力放出弁
3.第一接着剤パターン
4.第二接着剤パターン
5.第一接着剤不含領域
6.封止層
7.バリヤー層
8.第一配向ポリマー層
9.第二配向ポリマー層
10.液体を含むキャビティ
11.穿孔
12.液体
13.膨張可能な出口管
14.ガス
15.刻み線
16.追加の中断刻み線
17.膨張可能な出口管の出口開口
18.油リザーバー
19.複数の圧力放出弁を含む積層体の巻き物

Claims (13)

  1. ガス放出製品の包装を形成するための可撓性多層積層体(1)であって、前記可撓性多層積層体が、キャビティ(10)を有する統合圧力放出弁(2)を含み、前記弁(2)が、開放及び閉鎖配向を有し、かつその中に配置された液体(12)を含み、前記可撓性多層積層体が、液体(12)を含む統合キャビティ(10)を有する第一配向ポリマー層(8)を含む積層体を含み、前記第一配向ポリマー層(8)が、下位層の上に第一接着剤パターン(3)によって封止され、前記下位層が、封止層(6)を含み、前記第一接着剤パターン(3)が、少なくとも一つの入口穿孔(11)の少なくとも両側又はそのまわりに位置される第一接着剤不含領域を含み、前記積層体が、第二接着剤パターン(4)を介して第一配向ポリマー層(8)に部分的に結合された第二穿孔不含配向ポリマー層(9)をさらに含み、第一配向ポリマー層(8)と第二穿孔不含配向ポリマー層(9)が、いったん整列して結合されると、膨張可能な出口管(13)を形成し、前記膨張可能な出口管(13)は、周囲外部刻み線(15)によって前記積層体の残りから部分的に切り離されて、包装中の増大した圧力下で出口管(13)が第一積層体から離れて上昇することを可能にし、少なくとも一つの入口穿孔(11)と膨張可能な出口管(13)が、一方向のガス連通を優先的に可能にし、ガス(14)が、少なくとも一つの穿孔(11)を通って液体(12)を含むキャビティ(10)中に入り、液体(12)を通って進み、膨張可能な出口管(13)を通って出る、可撓性多層積層体。
  2. 周囲外部刻み線(15)が、膨張可能な出口管(13)の出口開口(17)に対応する位置で少なくとも一回中断され、追加の中断された刻み線(16)が、刻み線(15)の中断された部分に平行に隣接して与えられ、両刻み線の中断が、交互に位置される、請求項1に記載の可撓性多層積層体。
  3. 膨張可能な出口管(13)が、「L」形状、「U」形状、及び中間の「L/U」形状からなる群から選択される形状を有し、液体(12)を含むキャビティ(10)を有する穿孔(11)が、出口開口(17)から離れて移動される、請求項1又は2に記載の可撓性多層積層体。
  4. 圧力放出弁の開放圧力が、弁の容易な開口及び高い出力を達成するために1500Paより低い、請求項1~3のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  5. 第一(8)及び第二(9)配向ポリマー層が、配向ポリエステル、配向ポリプロピレン、及び配向ポリアミドからなる群から独立して選択される、請求項1~4のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  6. 第一(8)及び/又は第二(9)配向ポリマー層が、金属化層、アルミニウム層、酸化ケイ素もしくは酸化アルミニウム層、又はエチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)被覆のようなバリヤーを含む、請求項1~5のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  7. 液体(12)が、シリコン油、炭化水素油、植物油、及び水からなる群から選択される、請求項1~6のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  8. 液体が、1cP~15000cPの室温における動粘度を有する、請求項1~7のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  9. 弁(2)のオフガス流量が、5cm3/分より高い、請求項1~8のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  10. 複数の統合圧力放出弁を含む、請求項1~9のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  11. 積層体の幅において、12個までの統合圧力放出弁を含む、請求項1~10のいずれかに記載の可撓性多層積層体。
  12. 請求項1~9のいずれかに記載の可撓性多層積層体を含む包装。
  13. 請求項1~11のいずれかに記載の可撓性多層積層体を作るための方法であって、前記積層体が、統合圧力放出弁を含み、前記方法が、以下の工程を含む、方法:
    a)封止層(6)を含む積層体の第一部分を与えること;
    b)前記積層体の第一部分の上に第一接着剤パターン(3)を付与すること、但し前記第一接着剤パターンが、種々の形状の一つ以上の接着剤不含領域(5)を含む;
    c)積層体の第一部分に第一配向ポリマー層(8)を接合して積層体の第二部分を形成すること;
    d)接着剤不含領域(5)によって包囲された領域において前記積層体の第二部分を穿孔すること;
    e)各穿孔(11)の位置において第一配向ポリマー層(8)及び第一接着剤層(3)中にキャビティを刻むこと;
    f)積層体の第二部分の上に第二接着剤パターン(4)を付与すること;
    g)穿孔を包囲する位置において積層体の第二部分の上に液体(12)を付与すること;
    h)第二接着剤パターン(4)によって第一配向ポリマー層(8)に第二配向ポリマー層(9)を接合すること;
    i)第二配向ポリマー層がパッチであるときに膨張可能な出口管(13)を形成するために刻み手段によって周囲多層積層体から第一配向ポリマー層を部分的に分離すること。
JP2020545867A 2017-11-28 2018-11-22 改良された統合圧力放出弁を有する可撓性積層体 Active JP7280886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17203966.1A EP3489011A1 (en) 2017-11-28 2017-11-28 Flexible laminate with improved integrated pressure-release valve
EP17203966.1 2017-11-28
PCT/EP2018/082152 WO2019105830A1 (en) 2017-11-28 2018-11-22 Flexible laminate with improved integrated pressure-release valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504260A JP2021504260A (ja) 2021-02-15
JP7280886B2 true JP7280886B2 (ja) 2023-05-24

Family

ID=60569616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545867A Active JP7280886B2 (ja) 2017-11-28 2018-11-22 改良された統合圧力放出弁を有する可撓性積層体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11787616B2 (ja)
EP (2) EP3489011A1 (ja)
JP (1) JP7280886B2 (ja)
CN (1) CN111788071B (ja)
AU (1) AU2018377893B2 (ja)
BR (1) BR112020010493B1 (ja)
ES (1) ES2943256T3 (ja)
MX (1) MX2020005488A (ja)
RU (1) RU2765910C2 (ja)
WO (1) WO2019105830A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6954661B2 (ja) * 2019-09-30 2021-10-27 シーレックス株式会社 ガス抜き弁、収容体及び接着シート
JP6954662B2 (ja) * 2019-09-30 2021-10-27 シーレックス株式会社 ガス抜き弁、収容体及び接着シート
CN112478422B (zh) * 2020-11-27 2022-12-23 孙佳斌 单向排气的包装袋
JP7303576B2 (ja) * 2021-09-07 2023-07-05 シーレックス株式会社 包装容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106173A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Tanaka Sangyo Kk 空気抜き弁及びそれを備えたプラスチック製バッグ
US20110284536A1 (en) 2010-05-22 2011-11-24 William Walters One Way Degassing Valve
WO2016030071A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Amcor Flexibles Denmark Aps Flexible laminate having an integrated pressure-release valve

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134535A (en) * 1976-06-04 1979-01-16 Hag Aktiengesellschaft Pressure relief valve for packing containers
DK150137C (da) 1983-11-18 1987-06-22 Raackmanns Fab As Laminat til brug ved fremstilling af emballager indeholdende produkter, der afgiver gasser
JPS618542U (ja) 1984-06-22 1986-01-18 千代田紙業株式会社 多層袋
DE4129838A1 (de) 1991-02-16 1992-08-20 Bosch Gmbh Robert Ueberdruckventil fuer verpackungsbehaelter
DK166957B2 (da) 1992-03-03 1996-12-02 Danapak Folie til fremstilling af en emballage, fremgangsmaade til dens fremstilling og anvendelse af folien
US20060008601A1 (en) 2004-06-25 2006-01-12 Zeik Douglas B Flexible laminate having an integrated pressure release valve
EP2272661A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-12 Amcor Flexibles Transpac N.V. Packaging material with integrated pressure relief valve
US8746281B2 (en) * 2009-11-06 2014-06-10 Sonoco Development Inc. Valve and method of making same
ITMI20120648A1 (it) * 2012-04-18 2013-10-19 Goglio Spa Sacco per il contenimento di prodotti liquidi degasanti, in particolare lievito
EP2841354A1 (en) 2012-04-27 2015-03-04 CCL Label, Inc. Multi-layer one-way valve for packaging
CA2886867A1 (en) 2012-10-03 2014-01-10 Ccl Label, Inc. Multi-layer one-way valve for packaging
EP2824039A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-14 Amcor Flexibles Denmark A/S A packaging material for forming a packaging for a product releasing gasses
DE102014105193A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Druckausgleichsetikett zum Aufkleben auf eine Oberfläche und Verfahren
CN107107477A (zh) * 2015-01-14 2017-08-29 普里吉斯创新包装有限责任公司 具有孔的可充胀包装
US9988190B2 (en) * 2015-04-10 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Flexible containers with biased dispensing
US10138024B2 (en) * 2015-05-20 2018-11-27 Sonoco Development, Inc. Flexible laminate structure with integrated one-way valve
CA3051412C (en) * 2016-04-05 2021-07-27 Jacob Donald Prue Branyon Integrated one-way valve with polyol film
US10281050B2 (en) * 2016-04-26 2019-05-07 Sonoco Development, Inc. One-way valve score design
US11112017B2 (en) * 2019-06-20 2021-09-07 Sonoco Development, Inc. Flexible laminate structure with integrated one-way valve

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106173A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Tanaka Sangyo Kk 空気抜き弁及びそれを備えたプラスチック製バッグ
US20110284536A1 (en) 2010-05-22 2011-11-24 William Walters One Way Degassing Valve
WO2016030071A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Amcor Flexibles Denmark Aps Flexible laminate having an integrated pressure-release valve

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018377893A1 (en) 2020-05-14
US20200369450A1 (en) 2020-11-26
CN111788071A (zh) 2020-10-16
BR112020010493B1 (pt) 2023-01-31
AU2018377893B2 (en) 2023-11-30
EP3489011A1 (en) 2019-05-29
MX2020005488A (es) 2021-01-20
CN111788071B (zh) 2022-12-13
US11787616B2 (en) 2023-10-17
ES2943256T3 (es) 2023-06-12
WO2019105830A1 (en) 2019-06-06
RU2020114593A (ru) 2021-12-29
EP3717240A1 (en) 2020-10-07
JP2021504260A (ja) 2021-02-15
RU2020114593A3 (ja) 2021-12-29
EP3717240B1 (en) 2023-01-25
BR112020010493A2 (pt) 2021-05-25
RU2765910C2 (ru) 2022-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7280886B2 (ja) 改良された統合圧力放出弁を有する可撓性積層体
EP3186156B1 (en) Flexible laminate having an integrated pressure-release valve
US8557357B2 (en) Packaging material with integrated pressure relief valve
US7527840B2 (en) Flexible laminate having an integrated pressure release valve
EP3241673B1 (en) Integrated one way valve with polyol film
US6783030B2 (en) Easy opening sealed containment and dispensing package
US11834250B2 (en) Venting system for ovenable containers
JP3365748B2 (ja) 密封容器の製造方法
US20070054071A1 (en) Packaging container with a laminate and process for manufacturing the laminate
JP3691814B2 (ja) 密封容器
JP2011240932A (ja) 液体用スパウト付き袋及びバッグインボックス
JPH0558392B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150