JP7280711B2 - 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム - Google Patents

超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7280711B2
JP7280711B2 JP2019033389A JP2019033389A JP7280711B2 JP 7280711 B2 JP7280711 B2 JP 7280711B2 JP 2019033389 A JP2019033389 A JP 2019033389A JP 2019033389 A JP2019033389 A JP 2019033389A JP 7280711 B2 JP7280711 B2 JP 7280711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
image data
dimensional image
smoothes
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019033389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020137568A (ja
Inventor
実教 泉
智史 松永
大晃 石川
喜隆 嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2019033389A priority Critical patent/JP7280711B2/ja
Priority to US16/798,614 priority patent/US11557035B2/en
Publication of JP2020137568A publication Critical patent/JP2020137568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280711B2 publication Critical patent/JP7280711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4263Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors not mounted on the probe, e.g. mounted on an external reference frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/523Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for generating planar views from image data in a user selectable plane not corresponding to the acquisition plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8936Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in three dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/08Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving all processing steps from image acquisition to 3D model generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • G06T2207/101363D ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20216Image averaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明の実施形態は、超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラムに関する。
医用分野では、超音波プローブの複数の振動子を用いて発生させた超音波を利用して、被検体内部を画像化する超音波診断装置が使用されている。超音波診断装置は、超音波診断装置に接続された超音波プローブから被検体内に超音波を送信させ、反射波に基づくエコー信号を生成し、画像処理によって所望の超音波画像を得る。
超音波診断装置は、超音波プローブの移動操作により断面の異なる複数の2次元画像データを位置情報とともに取得し、複数の2次元画像データを位置情報に基づいて配置することでボリュームデータを生成することができる。
特開2017-213357号公報
本発明が解決しようとする課題は、超音波プローブの移動操作時に起こりがちな手ブレや血管の拍動等に起因する表示画像の歪みを抑制することである。
実施形態に係る超音波診断装置は、データ取得部と、位置情報取得部と、平滑化処理部とを有する。データ取得部は、複数断面に係る複数の2次元画像データを取得し、複数の2次元画像データに複数の位置情報をそれぞれ対応付けて登録する。位置情報取得部は、データ取得部により複数の2次元画像データに対応付けられた複数の位置情報を取得する。平滑化処理部は、位置情報取得部により取得された複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する。
図1は、実施形態に係る超音波診断装置の構成を示す概略図。 図2は、実施形態に係る超音波診断装置において、超音波プローブの位置情報を説明するための図。 図3は、実施形態に係る超音波診断装置の機能を示すブロック図。 図4は、実施形態に係る超音波診断装置における、超音波プローブの移動操作と画像化領域との関係を示す図。 図5は、画像化領域の変動により得られる3次元画像データを示す図。 図6は、実施形態に係る超音波診断装置における、2次元画像データ(例えば、ローデータ)に付帯される位置情報の補正方法の概略を説明するための概念図。 図7は、実施形態に係る超音波診断装置において、平滑化処理の具体的な方法を説明するための図。 図8は、実施形態に係る超音波診断装置の動作をフローチャートとして示す図。 図9は、実施形態に係る超音波診断装置において、平滑化位置情報に基づいて生成された3次元画像データを示す図。 図10は、実施形態に係る超音波診断装置において、平滑化処理の具体的な方法を説明するための図。 図11は、実施形態に係る医用画像処理装置の構成及び機能を示す概略図。
以下、図面を参照しながら、超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラムの実施形態について詳細に説明する。
1.超音波診断装置
図1は、実施形態に係る超音波診断装置の構成を示す概略図である。
図1は、超音波プローブ10と、位置センサ20と、実施形態に係る超音波診断装置30と、入力インターフェース50と、ディスプレイ60とを示す。なお、超音波診断装置30に、超音波プローブ10と、位置センサ20と、入力インターフェース50と、ディスプレイ60とのうちの少なくとも1個を加えた装置を超音波診断装置と称する場合もある。以下の説明では、超音波診断装置30の外部に、超音波プローブ10と、位置センサ20と、入力インターフェース50と、ディスプレイ60との全てが備えられる場合について説明する。
超音波診断装置30は、超音波プローブ10を把持する操作者による超音波プローブ10の移動操作により、断面の異なる複数の2次元画像データを位置情報と共に取得し、複数の2次元画像データを位置情報に従って配置してボリュームデータを生成することができる。ここで、2次元画像データは、スキャンコンバート処理前のデータであってもよいし、スキャンコンバート処理後のデータであってもよい。以下、前者のデータを、ローデータ(Raw Data)と呼び、後者のデータを、SC(Scan Conversion)データと呼ぶ。
超音波プローブ10は、前面部に複数個の微小な振動子(圧電素子)を備え、スキャン対象を含む領域、例えば管腔体を含む領域に対して超音波の送受波を行う。各振動子は電気音響変換素子であり、送信時には電気パルスを超音波パルスに変換し、また、受信時には反射波を電気信号(受信信号)に変換する機能を有する。超音波プローブ10は小型、軽量に構成されており、ケーブル(又は無線通信)を介して超音波診断装置30に接続される。
超音波プローブ10は、スキャン方式の違いにより、リニア型、コンベックス型、及びセクタ型等の種類に分けられる。また、超音波プローブ10は、アレイ配列次元の違いにより、アジマス方向に1次元(1D)的に複数個の振動子が配列された1Dアレイプローブと、アジマス方向かつエレベーション方向に2次元(2D)的に複数個の振動子が配列された2Dアレイプローブとの種類に分けられる。なお、1Dアレイプローブは、エレベーション方向に少数の振動子が配列されたプローブを含む。
ここで、3Dスキャン、つまり、ボリュームスキャンが実行される場合、超音波プローブ10として、リニア型、コンベックス型、及びセクタ型等のスキャン方式を備えた2Dアレイプローブが利用される。又は、ボリュームスキャンが実行される場合、超音波プローブ10として、リニア型、コンベックス型、及びセクタ型等のスキャン方式を備え、エレベーション方向に機械的に揺動する機構を備えた1Dプローブが利用される。後者のプローブは、メカ4Dプローブとも呼ばれる。
なお、超音波プローブ10が、高周波プローブであるリニアプローブである場合であって、比較的近い部位である頚動脈をスキャンする場合に、超音波プローブの移動操作時に起こりがちな手ブレや血管の拍動等に起因する表示画像の歪みを抑制するという効果が顕著である。
位置センサ20は、超音波プローブ10の、時系列に複数の位置情報を検知して、超音波診断装置30に出力する。位置センサ20としては、超音波プローブ10に取り付けられるタイプのセンサと、超音波プローブ10とは別体で設けられるタイプのセンサとがある。後者のセンサは、光学式センサであり、測定対象である超音波プローブ10の特徴点を複数位置から撮影し、三角測量の原理で超音波プローブ10の各位置を検出する。
また、位置センサ20は、超音波プローブ10に取り付けられ、自身の位置情報を検知して、超音波診断装置30に出力する。位置センサ20の位置情報を、超音波プローブ10の位置情報と見なすこともできる。超音波プローブ10の位置情報は、超音波プローブ10の位置(X,Y,Z)及び各軸からの傾き角(姿勢)を含む。例えば、磁場送信器(図示省略)が3軸の磁場を順次送信しその磁場を位置センサ20で順次受信することにより超音波プローブ10の姿勢が検知され得る。また、位置センサ20は、3次元空間における3軸の角速度を検知する3軸ジャイロセンサ、3次元空間における3軸の加速度を検知する3軸加速度センサ、3次元空間における3軸の地磁気を検知する3軸地磁気センサのうち少なくともいずれかを含む、いわゆる9軸センサであってもよい。
図2は、超音波プローブ10の位置情報を説明するための図である。
図2(A)は、超音波プローブ10を基準とした直交する3軸方向、つまり、U軸方向と、V軸方向と、W軸方向とを示す。U軸方向は、振動子のアレイ方向、つまり、アジマス方向で定義され、V軸方向は、深さ方向、つまり、U軸方向及びW軸方向の直交方向で定義され、W軸方向は、エレベーション方向で定義される。
図2(B)は、検査室内の3軸方向、つまり、X軸方向と、Y軸方向と、Z軸方向とを示す。Y軸方向は、検査室内の鉛直方向で定義され、X軸方向及びY軸方向は、Y軸方向の直交方向として定義される。
ここで、超音波プローブ10が、そのU軸方向がX軸方向に平行になるように、かつ、そのW軸方向がZ軸方向に平行になるように患者の体表面に配置され、W軸の正負向きに、つまり、Z軸の正負向きに移動操作される場合について説明する。
図1の説明に戻って、超音波診断装置30は、送受信回路31と、Bモード処理回路32と、ドプラ処理回路33と、2次元画像生成回路34と、2次元メモリ35と、ボリューム生成回路36、3次元メモリ37と、3次元画像生成回路38と、ネットワークインターフェース39と、処理回路40と、メインメモリ41とを備える。回路31~34,36,38は、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等によって構成されるものである。しかしながら、その場合に限定されるものではなく、回路31~34,36,38の機能の全部又は一部は、処理回路40がプログラムを実行することで実現されるものであってもよい。
また、部材31~41の全部又は一部は、超音波プローブ10に設けられてもよい。
送受信回路31は、送信回路及び受信回路(図示省略)を有する。送受信回路31は、処理回路40による制御の下、超音波の送受信における送信指向性と受信指向性とを制御する。なお、送受信回路31が超音波診断装置30に設けられる場合について説明するが、送受信回路31は、超音波プローブ10に設けられてもよいし、超音波診断装置30及び超音波プローブ10の両方に設けられてもよい。なお、送受信回路31は、送受信部の一例である。
送信回路は、パルス発生回路と、送信遅延回路と、パルサ回路等を有し、超音波振動子に駆動信号を供給する。パルス発生回路は、所定のレート周波数で、送信超音波を形成するためのレートパルスを繰り返し発生する。送信遅延回路は、超音波プローブ10の超音波振動子から発生される超音波をビーム状に集束して送信指向性を決定するために必要な圧電振動子ごとの遅延時間を、パルス発生回路が発生する各レートパルスに対し与える。また、パルサ回路は、レートパルスに基づくタイミングで、超音波振動子に駆動パルスを印加する。送信遅延回路は、各レートパルスに対し与える遅延時間を変化させることで、圧電振動子面から送信される超音波ビームの送信方向を任意に調整する。
受信回路は、アンプ回路と、A/D(Analog to Digital)変換器と、加算器等を有し、超音波振動子が受信したエコー信号を受け、このエコー信号に対して各種処理を行ってエコーデータを生成する。アンプ回路は、エコー信号をチャンネル毎に増幅してゲイン補正処理を行う。A/D変換器は、ゲイン補正されたエコー信号をA/D変換し、デジタルデータに受信指向性を決定するのに必要な遅延時間を与える。加算器は、A/D変換器によって処理されたエコー信号の加算処理を行ってエコーデータを生成する。加算器の加算処理により、エコー信号の受信指向性に応じた方向からの反射成分が強調される。
Bモード処理回路32は、処理回路40による制御の下、受信回路からエコーデータを受信し、対数増幅、及び包絡線検波処理等を行って、信号強度が輝度の明るさで表現されるデータ(2次元又は3次元データ)を生成する。このデータは、一般に、Bモードデータと呼ばれる。なお、Bモード処理回路32は、Bモード処理部の一例である。
なお、Bモード処理回路32は、フィルタ処理により、検波周波数を変化させることで、映像化する周波数帯域を変えることができる。Bモード処理回路32のフィルタ処理機能を用いることにより、コントラストハーモニックイメージング(CHI:Contrast Harmonic Imaging)や、ティッシュハーモニックイメージング(THI:Tissue Harmonic Imaging)等のハーモニックイメージングを実行可能である。すなわち、Bモード処理回路32は、造影剤が注入された被検体の反射波データから、造影剤(微小気泡、バブル)を反射源とするハーモニック成分の反射波データ(高調波データ又は分周波データ)と、被検体内の組織を反射源とする基本波成分の反射波データ(基本波データ)とを分離することができる。Bモード処理回路32は、また、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)から、造影画像データを生成するためのBモードデータを生成することができ、また、基本波成分の反射波データ(受信信号)から、基本波(ファンダメンタル)画像データを生成するためのBモードデータを生成することができる。
また、Bモード処理回路32のフィルタ処理機能を用いることによるTHIにおいて、被検体の反射波データから、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)である高調波データ又は分周波データを分離することができる。そして、Bモード処理回路32は、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)から、ノイズ成分を除去した組織画像データを生成するためのBモードデータを生成することができる。
さらに、CHIやTHIのハーモニックイメージングを行なう際、Bモード処理回路32は、上述したフィルタ処理を用いた方法とは異なる方法により、ハーモニック成分を抽出することができる。ハーモニックイメージングでは、振幅変調(AM:Amplitude Modulation)法や位相変調(PM:Phase Modulation)法、AM法及びPM法を組み合わせたAMPM法と呼ばれる映像法が行なわれる。AM法、PM法及びAMPM法では、同一の走査線に対して振幅や位相が異なる超音波送信を複数回行なう。これにより、送受信回路31は、各走査線で複数の反射波データ(受信信号)を生成し出力する。そして、Bモード処理回路32は、各走査線の複数の反射波データ(受信信号)を、変調法に応じた加減算処理することで、ハーモニック成分を抽出する。そして、Bモード処理回路32は、ハーモニック成分の反射波データ(受信信号)に対して包絡線検波処理等を行なって、Bモードデータを生成する。
例えば、PM法が行なわれる場合、送受信回路31は、処理回路40が設定したスキャンシーケンスにより、例えば(-1,1)のように、位相極性を反転させた同一振幅の超音波を、各走査線で2回送信させる。そして、送受信回路31は、「-1」の送信による受信信号と、「1」の送信による受信信号とを生成し、Bモード処理回路32は、これら2つの受信信号を加算する。これにより、基本波成分が除去され、2次高調波成分が主に残存した信号が生成される。そして、Bモード処理回路32は、この信号に対して包絡線検波処理等を行なって、THIのBモードデータやCHIのBモードデータを生成する。
又は、例えば、THIでは、受信信号に含まれる2次高調波成分と差音成分とを用いて映像化を行なう方法が実用化されている。差音成分を用いた映像化法では、例えば、中心周波数が「f1」の第1基本波と、中心周波数が「f1」より大きい「f2」の第2基本波とを合成した合成波形の送信超音波を、超音波プローブ10から送信させる。この合成波形は、2次高調波成分と同一の極性を持つ差音成分が発生するように、互いの位相が調整された第1基本波の波形と第2基本波の波形とを合成した波形である。送受信回路31は、合成波形の送信超音波を、位相を反転させながら、例えば、2回送信させる。かかる場合、例えば、Bモード処理回路32は、2つの受信信号を加算することで、基本波成分が除去され、差音成分及び2次高調波成分が主に残存したハーモニック成分を抽出した後、包絡線検波処理等を行なう。
ドプラ処理回路33は、処理回路40による制御の下、受信回路からのエコーデータから速度情報を周波数解析し、平均速度、分散、パワー等の移動体の移動情報を多点について抽出したデータ(2次元又は3次元データ)を生成する。このデータは、一般に、ドプラデータと呼ばれる。ここで、移動体とは、例えば、血流や、心壁等の組織、造影剤である。なお、ドプラ処理回路33は、ドプラ処理部の一例である。
2次元画像生成回路34は、処理回路40による制御の下、送受信回路31の受信回路から入力された受信信号に基づいて、時系列で複数の2次元画像データ、つまり、複数フレームに係る2次元画像データを生成する。2次元画像データの種類としては、Bモード画像データ、カラーモード画像データ、エラストグラフィー等のアプリケーションモード画像データ、等が挙げられる。
通常、カラーモード画像やアプリケーションモード画像は、背景画像としてBモード画像上に重畳表示されるので、これらの画像を生成するモードの場合であってもBモード画像データが生成される。カラーモード画像データやアプリケーションモード画像データはデータ領域が限局的であるので、後述する位置合せ回路26による位置合せ処理には適していない。そこで、これらの画像を生成するモードの場合であってもBモード画像データを用いた位置合せ処理を行うことが好適である。
2次元画像データの形態としては、ある時相に係る走査面内の複数のラスタデータから成るローデータや、ローデータがスキャンコンバージョン処理された後のSCデータが挙げられる。以下、特に言及する場合を除き、2次元画像データがローデータである場合を例にとって説明する。
2次元メモリ35は、1フレーム当たり2軸方向に複数のメモリセルを備え、それを複数フレーム分備えた記憶回路である。2次元メモリ35は、2次元画像生成回路34によって生成された時系列で複数のローデータを記憶する。超音波プローブ10は操作者によって移動操作されるので、時系列で複数のローデータは、すなわち、複数位置におけるデータである。各ローデータを構成する各ラスタデータには、システムタイマを用いて、ラスタデータ収集に係る時刻データが付帯される。
ボリューム生成回路36は、2次元メモリ35に記憶された複数のローデータを、後述する補正後の位置情報に応じて3次元メモリ37に配列し、必要に応じて補間処理を行う3次元再構成を行うことで、3次元メモリ37内にボリュームデータを生成する。補間処理方法としては、公知の技術が用いられる。
3次元メモリ37は、3軸方向(X軸、Y軸、及びZ軸方向)に複数のメモリセルを備えた記憶回路である。3次元メモリ37は、ボリューム生成回路36によって生成されたボリュームデータを記憶する。
さらに、3次元画像生成回路38は、3次元メモリ37内のボリュームデータをディスプレイ60にて表示するための各種の画像データを生成するために、ボリュームデータに対してレンダリング処理を行なう。3次元画像生成回路38は、レンダリング処理として、例えば、断面再構成法(MPR:Multi Planer Reconstruction)を行なってボリュームデータからMPR画像データを生成する処理を行う。また、3次元画像生成回路38は、レンダリング処理として、例えば、3次元の情報を反映した画像データを生成するボリュームレンダリング(VR:Volume Rendering)処理を行う。
ネットワークインターフェース39は、ネットワークの形態に応じた種々の情報通信用プロトコルを実装する。ネットワークインターフェース39は、この各種プロトコルに従って、超音波診断装置30と、外部の医用画像管理装置70及び医用画像処理装置80等の他の機器とを接続する。この接続には、電子ネットワークを介した電気的な接続等を適用することができる。ここで、電子ネットワークとは、電気通信技術を利用した情報通信網全般を意味し、無線/有線の病院基幹のLAN(Local Area Network)やインターネット網のほか、電話通信回線網、光ファイバ通信ネットワーク、ケーブル通信ネットワーク及び衛星通信ネットワーク等を含む。
また、ネットワークインターフェース39は、非接触無線通信用の種々のプロトコルを実装してもよい。この場合、超音波診断装置30は、例えば超音波プローブ10と、ネットワークを介さず直接にデータ送受信することができる。なお、ネットワークインターフェース39は、ネットワーク接続部の一例である。
処理回路40は、専用又は汎用のCPU(central processing unit)、MPU(micro processor unit)、又はGPU(Graphics Processing Unit)の他、ASIC、及び、プログラマブル論理デバイス等を意味する。プログラマブル論理デバイスとしては、例えば、単純プログラマブル論理デバイス(SPLD:simple programmable logic device)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD:complex programmable logic device)、及び、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)等が挙げられる。
また、処理回路40は、単一の回路によって構成されてもよいし、複数の独立した回路要素の組み合わせによって構成されてもよい。後者の場合、メインメモリ41は回路要素ごとに個別に設けられてもよいし、単一のメインメモリ41が複数の回路要素の機能に対応するプログラムを記憶するものであってもよい。なお、処理回路40は、処理部の一例である。
メインメモリ41は、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ(flash memory)等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等によって構成される。メインメモリ41は、USB(universal serial bus)メモリ及びDVD(digital video disk)等の可搬型メディアによって構成されてもよい。メインメモリ41は、処理回路40において用いられる各種処理プログラム(アプリケーションプログラムの他、OS(operating system)等も含まれる)や、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。また、OSに、操作者に対するディスプレイ60への情報の表示にグラフィックを多用し、基礎的な操作を入力インターフェース50によって行うことができるGUI(graphical user interface)を含めることもできる。なお、メインメモリ41は、記憶部の一例である。
入力インターフェース50は、操作者によって操作が可能な入力デバイスと、入力デバイスからの信号を入力する入力回路とを含む。入力デバイスは、トラックボール、スイッチ、マウス、キーボード、操作面に触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力デバイス、及び音声入力デバイス等によって実現される。操作者により入力デバイスが操作されると、入力回路はその操作に応じた信号を生成して処理回路40に出力する。なお、入力インターフェース50は、入力部の一例である。
ディスプレイ60は、例えば液晶ディスプレイやOLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ等の一般的な表示出力装置により構成される。ディスプレイ60は、処理回路40の制御に従って各種情報を表示する。なお、ディスプレイ60は、表示部の一例である。
また、図1は、超音波診断装置30の外部機器である医用画像管理装置70及び医用画像処理装置80を示す。医用画像管理装置70は、例えば、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)サーバであり、ネットワークNを介してデータ送受信可能に超音波診断装置30等の機器に接続される。医用画像管理装置70は、超音波診断装置30によって生成された超音波画像等の医用画像をDICOMファイルとして管理する。
医用画像処理装置80は、ネットワークNを介してデータ送受信可能に超音波診断装置30や医用画像管理装置70等の機器に接続される。医用画像処理装置80としては、例えば、超音波診断装置30によって生成された超音波画像に対して各種画像処理を施すワークステーションや、タブレット端末等の携帯型情報処理端末等が挙げられる。なお、医用画像処理装置80はオフラインの装置であって、超音波診断装置30によって生成された超音波画像を可搬型の記憶媒体を介して読み出し可能な装置であってもよい。
続いて、超音波診断装置30の機能について説明する。
図3は、超音波診断装置30の機能を示すブロック図である。
処理回路40が、メインメモリ41に記憶されたプログラムを実行することによって、超音波診断装置30は、データ取得機能401と、位置情報取得機能402と、平滑化処理機能403と、補正機能404と、表示制御機能405とを実現する。なお、機能401~405がプログラムを実行することで実現されるものとして説明するが、それら機能401~405の一部又は全部は、超音波診断装置30にASIC等の回路として設けられるものであってもよい。また、機能401~405の一部又は全部は、超音波プローブ10に設けられるものであってもよい。
データ取得機能401は、送受信回路31と、Bモード処理回路32と、ドプラ処理回路33等を制御して超音波スキャンを実行させる機能と、2次元画像生成回路34等を制御して2次元画像データとしての複数のローデータを生成する機能と、2次元メモリ35等を制御して複数のローデータのそれぞれに、位置センサ20により収集された位置情報を対応付けて2次元メモリ35に登録する機能を有する。なお、データ取得機能401は、データ取得部の一例である。
例えば、データ取得機能401は、磁場送信器(図示省略)を制御して磁場送信器から磁場を送信させると共に、位置センサ20から超音波プローブ10の複数の位置情報を時系列に収集する。位置情報とは、超音波プローブ10の位置及び傾き角を含む。
データ取得機能401は、2次元画像生成回路34によって生成された複数のローデータのそれぞれに、収集された位置情報を対応付ける。データ取得機能401は、複数のローデータのそれぞれに付帯された時刻データと、複数の位置情報にそれぞれ付帯された時刻データとを比較し、各ローデータの時刻に最も近接、直前、又は直後の時刻をもつ位置情報を当該ローデータに対応付ける。ここで、各ローデータの時刻は、各ローデータを構成する複数のラスタデータのうち最初のラスタデータに付帯された時刻であってもよいし、中央のラスタデータに付帯された時刻であってもよいし、複数のラスタデータの平均時刻であってもよい。
なお、複数のローデータと複数の位置情報との時刻を合わせる方法は、上記の場合に限定されるものではない。例えば、位置センサ20による位置情報の収集をローデータの収集に同期させることで、位置情報が、対応するローデータに対応付けられてもよい。
データ取得機能401は、複数のローデータのそれぞれに位置情報を対応付けるために、複数のローデータのそれぞれに位置情報を付帯させることができる。例えば、データ取得機能401は、各ローデータのヘッダやフッタ等に位置情報を書込む。位置情報が付帯された複数のローデータは2次元メモリ35に記憶される。
又は、データ取得機能401は、複数のローデータのそれぞれに位置情報を対応付けるために、ローデータと位置情報とを対応テーブルに書込んでもよい。以下、複数のローデータのそれぞれに位置情報を対応付けるために、複数のローデータのそれぞれに位置情報が付帯される場合を例にとって説明する。
図4は、超音波プローブ10の移動操作と画像化領域との関係を示す図である。
図4(A)は、超音波プローブ10を把持する操作者による加圧による画像化領域(スキャン領域)の概念を示す。図4(B)は、操作者による超音波プローブ10の移動操作中における加圧加減の差に従ってY軸方向への変動する画像化領域の概念を示す図である。
図4(B)に示すような操作者による超音波プローブ10の移動操作中における加圧加減の差により、歪んだ3次元画像が生成され表示されることになる。なお、加圧加減の差のみならず、呼吸や拍動による組織の動きにより画像化領域がY軸方向に変動する場合も有り得る。
図5は、図4(B)に示す画像化領域の変動により得られる3次元画像データを示す図である。なお、図5は、加圧加減の差による画像化領域の変動を起こし易い比較的浅い部位、例えば、頚動脈がBモードによりスキャンされた場合の3次元画像データを示す。
図5に示すように、超音波プローブ10の移動操作中における加圧加減の差により、歪んだ3次元画像データが生成されてしまう。図5では、図4(B)で説明したように、超音波プローブ10がZ軸の正方向に進むに従ってY軸方向への加圧加減の差が変化する場合について図示する。特に、Z軸方向の範囲z0では、Y軸方向への画像化領域のずれが頻繁に起こり、画像全体の歪みを生じさせている。
そこで、3次元画像データの歪みを是正するために、超音波診断装置30は、位置情報取得機能402と、平滑化処理機能403と、補正機能404とを備える。
図3の説明に戻って、位置情報取得機能402は、2次元メモリ35から、データ取得機能401によって複数のローデータにそれぞれ付帯された複数の位置情報を取得する機能を含む。なお、位置情報取得機能402は、位置情報取得部の一例である。
平滑化処理機能403は、位置情報取得機能402によって取得された複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する機能を含む。例えば、平滑化処理機能403は、超音波プローブ10の位置情報としての3軸方向の位置座標をそれぞれ平滑化する(後述する図7に図示)。加えて、又は、その代替として、平滑化処理機能403は、超音波プローブ10の位置情報としての、3軸方向の傾きをそれぞれ平滑化する(後述する図10に図示)。なお、平滑化処理機能403は、平滑化処理部の一例である。
補正機能404は、2次元メモリ35内の各ローデータの付帯情報の内容である平滑化前の位置情報を、平滑化処理機能403による平滑化後の位置情報に補正(置換)する機能を含む。これにより、2次元メモリ35内の各ローデータには、補正後の位置情報(以下、「平滑化位置情報」と呼ぶ)が付帯されることになる。なお、補正機能404は、補正部の一例である。
図6は、超音波診断装置30における、2次元画像データ(例えば、ローデータ)に付帯される位置情報の補正方法の概略を説明するための概念図である。
図6の左側に示すように、各ローデータには位置情報が付帯されている。平滑化処理機能403は、複数の付帯情報のそれぞれについて平滑化処理を行い、複数の平滑化位置情報を算出する。そして、各ローデータに付帯された位置情報が、平滑化処理機能403によって算出された平滑化位置情報に補正される。
図7は、平滑化処理の具体的な方法を説明するための図である。
図7(A)は、異なる時間に取得された複数のローデータに対応する複数の位置情報P1~P5を示す。位置情報P1に含まれる位置座標を、[X,Y,Z]=[x1,y1,z1]とし、位置情報P2に含まれる位置座標を、[X,Y,Z]=[x2,y2,z2]とし、位置情報P3に含まれる位置座標を、[X,Y,Z]=[x3,y3,z3]とし、位置情報P4に含まれる位置座標を、[X,Y,Z]=[x4,y4,z4]とし、位置情報P1に含まれる位置座標を、[X,Y,Z]=[x5,y5,z5]とする。
平滑化処理機能403は、各2次元画像データに対応する位置情報としての3軸方向の座標をそれぞれ時間軸方向に平滑化する。例えば、平滑化処理機能403は、時間軸方向に平均化したフィルタを用いて複数の位置座標を平滑化する(図7(B),(C)に図示)。また、例えば、平滑化処理機能403は、時間軸方向の距離に応じた重み付けを行うフィルタ、例えば、ガウシアンフィルタを用いて複数の位置座標を平滑化する(図7(D)に図示)。なお、重み付けを行うフィルタは、ガウス関数を利用したガウシアンフィルタに限定されるものではなく、他の関数を利用したフィルタであってもよい。
図7(B)は、注目の位置情報(グレー部分)がP3である場合を示す。平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のX座標である位置x3を、カーネル内の3個の位置x2~x4を平均することで、位置x3を平滑化する。なお、平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のY座標である位置y3や、Z座標である位置z3についても同様に処理する。
図7(C)は、注目の位置情報がP3である場合を示す。平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のX座標である位置x3を、カーネル内の5個の位置x1~x5を平均することで、位置x3を平滑化する。なお、平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のY座標である位置y3や、Z座標である位置z3についても同様に処理する。
図7(D)は、注目の位置情報がP3である場合を示す。平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のX座標である位置x3を、カーネル内の5個の位置x1~x5を重み付け平均することで、位置x3を平滑化する。なお、平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のY座標である位置y3や、Z座標である位置z3についても同様に処理する。
図3の説明に戻って、表示制御機能405は、ボリューム生成回路36と、3次元メモリ37等を制御して、2次元メモリ35内の各ローデータと平滑化位置情報とに基づいて、3次元メモリ37内にボリュームデータを生成する機能と、3次元画像生成回路38等を制御して、ボリュームデータに基づいて表示用の3次元画像データを生成してディスプレイ60に表示させる機能とを含む。なお、表示制御機能405は、表示制御部の一例である。
続いて、超音波診断装置30の動作について説明する。
図8は、超音波診断装置30の動作をフローチャートとして示す図である。図8において、「ST」に数字を付した符号はフローチャートの各ステップを示す。
なお、平滑化処理機能403による平滑化処理は、複数の2次元画像データを取得するスキャンの終了後に行われてもよいし、スキャン中に、取得された2次元画像データから略リアルタイムで行われてもよい。以下、前者の場合について説明する。
データ取得機能401は、入力インターフェース50としてのデータ収集開始のボタンが操作者によって押圧されると、送受信回路31を制御して、超音波プローブ11からの超音波の送受信を実行させ、超音波プローブ10の移動操作によるデータ収集を行う(ステップST1)。データ取得機能401は、2次元画像生成回路34を制御して、ステップST1によって収集されたデータに基づいて、複数断面に係る複数のローデータを生成する(ステップST2)。なお、超音波プローブ10の移動操作は、超音波プローブ10を把持する操作者により操作されてよいが、患者の呼吸性等の動きを補正する目的で行われるオートスキャンや、操作者による超音波プローブ10の操作を軽減する目的で行われるロボットアームスキャンにより行われてもよい。
また、データ取得機能401は、位置センサ20から超音波プローブ10の複数の位置情報を、各ローデータの位置情報として収集する(ステップST3)。データ取得機能401は、ステップST2によって生成された各ローデータに、ステップST3によって収集された位置情報を付帯する(ステップST4)。ステップST4によって位置情報が付帯された複数のローデータは、2次元メモリ35に記憶される。
2次元メモリ35に記憶された、各ローデータに付帯された位置情報は、超音波プローブ10の移動操作中における加圧加減の差の影響を受けたものである(図4(B)参照)。
位置情報取得機能402は、2次元メモリ35から、ステップST4によって複数のローデータの付帯情報の内容である複数の位置情報を取得する(ステップST5)。平滑化処理機能403は、ステップST5によって取得された複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する(ステップST6)。平滑化処理の方法については、図6及び図7を用いて説明したとおりである。
補正機能404は、2次元メモリ35内の各ローデータの付帯情報の内容である平滑化前の位置情報を、ステップST6による平滑化後の平滑化位置情報に補正(置換)する(ステップST7)。これにより、2次元メモリ35内の各ローデータには、平滑化位置情報が付帯されることになる。
表示制御機能405は、ボリューム生成回路36と、3次元メモリ37等を制御して、2次元メモリ35内の各ローデータを平滑化位置情報に従って配置して、必要に応じて補間処理して、3次元メモリ37内にボリュームデータを生成する(ステップST8)。3次元画像生成回路38等を制御して、ボリュームデータに基づいて表示用の3次元画像データを生成して(ステップST9)、3次元画像データを3次元画像としてディスプレイ60に表示させる(ステップST10)。
図9は、平滑化位置情報に基づいて生成された3次元画像データを示す図である。図9(A)は、図7(B)で説明した方法により求められた平滑化位置情報に基づいて生成された3次元画像データを示す。図9(B)は、図7(C)で説明した方法により求められた平滑化位置情報に基づいて生成された3次元画像データを示す。図9(C)は、図7(D)で説明した方法により求められた平滑化位置情報に基づいて生成された3次元画像データを示す。
図9(A)~(C)に示す頚動脈の3次元画像データを、図5に示す頚動脈の3次元画像データと比較すると、Y軸方向における変動が小さくなっていることが分かる。また、図9(A)~(C)に示す3個の3次元画像データを比較すると、画像化領域のY軸方向への変動が解消されるという点においては、平滑化の度合いが大きい場合、言い換えれば、ガウシアンフィルタを用いて複数の位置情報が平滑化されることが好適である。
なお、位置情報は、2次元画像データに付帯されるものとして説明したがその場合に限定されるものではない。例えば、各2次元画像データに位置情報が対応付けられた対応テーブルを備え、平滑化処理機能403は、当該対応テーブルから取得された、各2次元画像データに対応付けられた位置情報を平滑化してもよい。
超音波診断装置30によれば、超音波プローブ10のZ軸方向への移動操作により得られる複数の2次元画像データの位置情報を時間軸方向に平滑化することで、超音波プローブ10のZ軸方向への移動操作時のY軸方向への圧力変化に起因する画像化領域のY軸方向への変動を補正することができる。頚動脈等のように比較的浅い部位の場合、超音波プローブ10の押し加減がもろに画像の歪みとなって表れるのでより効果が大きい。それにより、診断能に優れた適切な3次元画像データを表示することができる。一方で、腹部等のように比較的深い部位の場合は、超音波プローブ10を強く押しても画像はあまり歪まないので効果が薄い。しかし、比較的深い部位の場合であっても、血管の拍動等に起因して画像が歪む場合があるので、比較的深い部位の場合であっても効果はあると考えられる。
2.変形例
平滑化処理機能403が超音波プローブ10の位置情報に含まれる位置座標、つまり、X座標、Y座標、Z座標をそれぞれ時間軸方向に平滑化する場合について説明した。しかしながらその場合に限定されるものではない。例えば、平滑化処理機能403は、超音波プローブ10の位置情報に含まれる位置座標に加え、又は、その代替として、超音波プローブ10の位置情報に含まれる傾き角、つまり、X軸、Y軸、Z軸からの傾き角をそれぞれ時間軸方向に平滑化してもよい。
図10は、平滑化処理の具体的な方法を説明するための図である。
図10(A)は、異なる時間に取得された複数のローデータに対応する複数の位置情報P1~P5を示す。位置情報P1に含まれる各軸からの傾き角を、[θ,θ,θ]=[θX1,θY1,θZ1]とし、位置情報P2に含まれる位置を、[θ,θ,θ]=[θX2,θY2,θZ2]とし、位置情報P3に含まれる位置を、[θ,θ,θ]=[θX3,θY3,θZ3]とし、位置情報P4に含まれる位置を、[θ,θ,θ]=[θX4,θY4,θZ4]とし、位置情報P1に含まれる位置を、[θ,θ,θ]=[θX5,θY5,θZ5]とする。
平滑化処理機能403は、各2次元画像データに対応する位置情報としての3軸方向からの傾き角をそれぞれ時間軸方向に平滑化する。例えば、平滑化処理機能403は、時間軸方向に平均化したフィルタを用いて複数の傾き角を平滑化する(図10(B),(C)に図示)。また、例えば、平滑化処理機能403は、時間軸方向の距離に応じた重み付けを行うフィルタ、例えば、ガウシアンフィルタを用いて複数の傾き角を平滑化する(図10(D)に図示)。なお、重み付けを行うフィルタは、ガウス関数を利用したガウシアンフィルタに限定されるものではなく、他の関数を利用したフィルタであってもよい。
図10(B)は、注目の位置情報(グレー部分)がP3である場合を示す。平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のX軸からの傾き角θx3を、カーネル内の3個の傾き角θx2~θx4を平均することで、傾き角θx3を平滑化する。なお、平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のY軸からの傾き角θy3や、Z軸からの傾き角θz3についても同様に処理する。
図10(C)は、注目の位置情報がP3である場合を示す。平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のX軸からの傾き角θx3を、カーネル内の5個の傾き角θx1~θx5を平均することで、傾き角θx3を平滑化する。なお、平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のY軸からの傾き角θy3や、Z軸からの傾き角θz3についても同様に処理する。
図10(D)は、注目の位置情報がP3である場合を示す。平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のX軸からの傾き角θx3を、カーネル内の5個の傾き角θx1~θx5を重み付け平均することで、傾き角θx3を平滑化する。なお、平滑化処理機能403は、注目の位置情報P3のY軸からの傾き角θy3や、Z軸からの傾き角θz3についても同様に処理する。
超音波診断装置30の変形例により、超音波プローブ10の位置のみならず、超音波プローブ10の傾き角についても時間軸方向に平滑化処理すれば、上述の効果がより顕著に表れる。
3.医用画像処理装置
図11は、実施形態に係る医用画像処理装置の構成及び機能を示す概略図である。
図11は、実施形態に係る医用画像処理装置80を示す。医用画像処理装置80は、医用画像管理装置(画像サーバ)や、ワークステーションや、読影端末等であり、ネットワークを介して接続された医用画像システム上に設けられる。なお、医用画像処理装置80は、オフラインの装置であってもよい。
医用画像処理装置80は、処理回路81と、メインメモリ82と、入力インターフェース83と、ディスプレイ84と、ネットワークインターフェース85とを備える。処理回路81と、メインメモリ82と、入力インターフェース83と、ディスプレイ84と、ネットワークインターフェース85とは、図1に示す処理回路40と、メインメモリ41と、入力インターフェース50と、ディスプレイ60と、ネットワークインターフェース39と同等の構成を有するものとして説明を省略する。
処理回路81は、メインメモリ82に記憶されたプログラムを実行することで、位置情報取得機能812と、平滑化処理機能813と、補正機能814と、表示制御機能815とを実現する。なお、機能812~815の全部又は一部は、医用画像処理装置80のプログラムの実行により実現される場合に限定されるものではなく、医用画像処理装置80にASIC等の回路として備えられる場合であってもよい。また、機能812~815を医用画像システム上の複数の装置で分散して行う構成としてもよい。
メインメモリ82は、ネットワークインターフェース85を介して医用画像管理装置70又は超音波診断装置30から、データ取得機能401(図3に図示)によって取得された複数の2次元画像データ(例えば、ローデータ)及び位置情報を記憶する。
位置情報取得機能812は、メインメモリ82から複数のローデータにそれぞれ付帯された複数の位置情報を取得する機能を含む。なお、位置情報取得機能812は、位置情報取得部の一例である。
平滑化処理機能813は、図3に示す平滑化処理機能403と同等の機能を実現する。なお、平滑化処理機能813は、平滑化処理部の一例である。
補正機能814は、図3に示す補正機能404と同等の機能を実現する。なお、補正機能814は、補正部の一例である。
表示制御機能815は、各ローデータと平滑化位置情報とに基づいてボリュームデータを生成する機能と、ボリュームデータに基づいて表示用の3次元画像データを生成してディスプレイ84に表示させる機能とを含む。なお、表示制御機能815は、表示制御部の一例である。
なお、医用画像処理装置80の動作については、図8に示す超音波診断装置30のステップST5~ST10の動作と同等であるので、説明を省略する。
医用画像処理装置80によれば、超音波プローブ10のZ軸方向への移動操作により得られる複数の2次元画像データの位置情報を時間軸方向に平滑化することで、超音波プローブ10のZ軸方向への移動操作時のY軸方向への圧力変化に起因する画像化領域のY軸方向への変動を補正することができる。それにより、診断能に優れた適切な3次元画像データを表示することができる。
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、超音波プローブの移動操作時に起こりがちな手ブレや血管の拍動等に起因する表示画像の歪みを抑制することができる。
なお、データ取得機能401は、データ取得部の一例である。位置情報取得機能402,812は、位置情報取得部の一例である。平滑化処理機能403,813は、平滑化処理部の一例である。補正機能404,814は、補正部の一例である。表示制御機能405、815は、表示制御部の一例である。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 超音波プローブ
20 位置センサ
30 超音波診断装置
40 処理回路
60 ディスプレイ
401 データ取得機能
402 位置情報取得機能
403 平滑化処理機能
404 補正機能
405 表示制御機能
80 医用画像処理装置
81 処理回路
84 ディスプレイ
812 位置情報取得機能
813 平滑化処理機能
814 補正機能
815 表示制御機能

Claims (11)

  1. 複数断面に係る超音波の複数の2次元画像データを取得し、前記複数の2次元画像データに複数の位置情報をそれぞれ対応付けて登録するデータ取得部と、
    前記データ取得部により前記複数の2次元画像データに対応付けられた前記複数の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部により取得された前記複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する平滑化処理部と、
    を有し、
    前記平滑化処理部は、各2次元画像データに対応する位置情報としての3軸方向の位置座標をそれぞれ平滑化するとともに、各2次元画像データに対応する位置情報としての、超音波プローブの3軸方向の傾きをそれぞれ平滑化する、
    音波診断装置。
  2. 前記平滑化処理部は、各2次元画像データの付帯情報の内容である位置情報を平滑化する、
    請求項に記載の超音波診断装置。
  3. 前記各2次元画像データの付帯情報の内容である平滑化前の位置情報を、平滑化後の位置情報に補正する補正部、
    をさらに有する請求項に記載の超音波診断装置。
  4. 複数断面に係る超音波の複数の2次元画像データを取得し、前記複数の2次元画像データに複数の位置情報をそれぞれ対応付けて登録するデータ取得部と、
    前記データ取得部により前記複数の2次元画像データに対応付けられた前記複数の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部により取得された前記複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する平滑化処理部と、
    を有し、
    前記平滑化処理部は、各2次元画像データに位置情報が対応付けられたテーブルから取得された、各2次元画像データに対応付けられた位置情報を平滑化する、
    音波診断装置。
  5. 前記平滑化処理部は、前記時間軸方向の距離に応じた重み付けを行うフィルタを用いて前記複数の位置情報を平滑化する、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  6. 前記平滑化処理部は、前記フィルタをガウシアンフィルタとして前記複数の位置情報を平滑化する、
    請求項に記載の超音波診断装置。
  7. 前記平滑化処理部により平滑化された後の複数の位置情報に従って前記複数の2次元画像データを配置することでボリュームデータを生成するボリューム生成部、
    をさらに有する請求項1乃至のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  8. 複数断面に係る超音波の複数の2次元画像データに対応付けられた複数の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部により取得された前記複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する平滑化処理部と、
    を有し、
    前記平滑化処理部は、各2次元画像データに対応する位置情報としての3軸方向の位置座標をそれぞれ平滑化するとともに、各2次元画像データに対応する位置情報としての、超音波プローブの3軸方向の傾きをそれぞれ平滑化する、
    用画像処理装置。
  9. 複数断面に係る超音波の複数の2次元画像データに対応付けられた複数の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部により取得された前記複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する平滑化処理部と、
    を有し、
    前記平滑化処理部は、各2次元画像データに位置情報が対応付けられたテーブルから取得された、各2次元画像データに対応付けられた位置情報を平滑化する、
    用画像処理装置。
  10. コンピュータに、
    複数断面に係る超音波の複数の2次元画像データに対応付けられた複数の位置情報を取得する機能と、
    前記機能により取得された前記複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する平滑化処理機能と、
    を実現させ
    前記平滑化処理機能は、各2次元画像データに対応する位置情報としての3軸方向の位置座標をそれぞれ平滑化するとともに、各2次元画像データに対応する位置情報としての、超音波プローブの3軸方向の傾きをそれぞれ平滑化するものである、
    置情報補正処理プログラム。
  11. コンピュータに、
    複数断面に係る超音波の複数の2次元画像データに対応付けられた複数の位置情報を取得する機能と、
    前記機能により取得された前記複数の位置情報を時間軸方向に平滑化する平滑化処理機能と、
    を実現させ
    前記平滑化処理機能は、各2次元画像データに位置情報が対応付けられたテーブルから取得された、各2次元画像データに対応付けられた位置情報を平滑化するものである、
    置情報補正処理プログラム。
JP2019033389A 2019-02-26 2019-02-26 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム Active JP7280711B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033389A JP7280711B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム
US16/798,614 US11557035B2 (en) 2019-02-26 2020-02-24 Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and non-transitory computer medium storing computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033389A JP7280711B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137568A JP2020137568A (ja) 2020-09-03
JP7280711B2 true JP7280711B2 (ja) 2023-05-24

Family

ID=72142504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033389A Active JP7280711B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11557035B2 (ja)
JP (1) JP7280711B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254129A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP2004357790A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Olympus Corp 超音波診断装置
JP7178086B2 (ja) 2018-11-21 2022-11-25 東洋電化工業株式会社 鋳鉄用黒鉛球状化剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402703B2 (ja) * 1993-12-21 2003-05-06 株式会社東芝 超音波診断装置
JP4136089B2 (ja) * 1998-07-14 2008-08-20 オリンパス株式会社 超音波診断装置
JP6081299B2 (ja) * 2013-06-13 2017-02-15 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
US20150181123A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Lyve Minds, Inc. Image orientation adjustment based on camera orientation
US10722217B2 (en) * 2016-05-26 2020-07-28 Canon Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
JP6945334B2 (ja) 2016-05-26 2021-10-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び医用画像処理装置
WO2018059837A1 (en) * 2016-09-27 2018-04-05 Brainlab Ag Microscope tracking based on video analysis
JP6873647B2 (ja) * 2016-09-30 2021-05-19 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置および超音波診断支援プログラム
JP6943138B2 (ja) * 2017-10-26 2021-09-29 コニカミノルタ株式会社 医用画像処理装置
JP7078487B2 (ja) * 2018-08-02 2022-05-31 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断装置及び超音波画像処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254129A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP2004357790A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Olympus Corp 超音波診断装置
JP7178086B2 (ja) 2018-11-21 2022-11-25 東洋電化工業株式会社 鋳鉄用黒鉛球状化剤

Also Published As

Publication number Publication date
US11557035B2 (en) 2023-01-17
US20200273168A1 (en) 2020-08-27
JP2020137568A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005176997A (ja) 超音波診断装置
EP2158846A2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, and ultrasonic image processing method
JP6227926B2 (ja) 超音波イメージング・システム
EP3017767B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling the same
US10722217B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
KR102336172B1 (ko) 초음파 영상 장치 및 그 제어방법
JP6640444B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
US20190117196A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound probe
US20190175142A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and method for calculating plaque score
CN103142246A (zh) 超声波诊断装置及坐标转换方法
JP7280711B2 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び位置情報補正処理プログラム
JP6945334B2 (ja) 超音波診断装置及び医用画像処理装置
JP2013143978A (ja) 超音波診断装置
US20200077983A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and non-transitory computer medium storing computer program
JP2022158712A (ja) 超音波診断装置、画像処理装置、及び画像処理プログラム
EP3520701B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control method thereof
JP5337446B2 (ja) 超音波画像診断装置、画像処理装置及び超音波画像診断支援プログラム
JP2020114284A (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び超音波データ処理プログラム
EP3581110A1 (en) Ultrasonic probe
US11690597B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US20210093303A1 (en) Medical image diagnostic apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus, medical imaging system, and imaging control method
JP2019146875A (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び計測キャリパ設定プログラム
JP7202905B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波プローブ
US20230015371A1 (en) Portable ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling the same
US20190298314A1 (en) Ultrasonic diagnostic device, medical image processing device, and medical image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150