JP7276121B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7276121B2
JP7276121B2 JP2019234630A JP2019234630A JP7276121B2 JP 7276121 B2 JP7276121 B2 JP 7276121B2 JP 2019234630 A JP2019234630 A JP 2019234630A JP 2019234630 A JP2019234630 A JP 2019234630A JP 7276121 B2 JP7276121 B2 JP 7276121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
engine
vehicle
power generation
warm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019234630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021102400A (ja
Inventor
英治 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019234630A priority Critical patent/JP7276121B2/ja
Priority to US17/123,283 priority patent/US11485352B2/en
Priority to CN202011539726.4A priority patent/CN113022537B/zh
Publication of JP2021102400A publication Critical patent/JP2021102400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7276121B2 publication Critical patent/JP7276121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0666Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/43Engines
    • B60Y2400/442Exhaust gas recirculation [EGR]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

この発明は、ハイブリッド車両を制御する車両制御装置に関する。
特許文献1には、ハイブリッド車両用の情報処理装置が開示されている。この情報処理装置は、出発地から目的地までの走行経路を算出する。そして、情報処理装置は、算出した走行経路に含まれる複数の区間に対して第1のモード及び第2のモードの何れかを車両の走行用のモードとして割り当てる計画を、燃費向上の観点で行う。そのうえで、情報処理装置は、そのような走行計画による燃費向上効果の実態を車両の乗員に事前に案内通知する。
特開2016-078535号公報
排気再循環を行うEGR装置を有する内燃機関と、1又は複数の回転電機を含みハイブリッド車両の駆動及び内燃機関の動力を用いたエンジン発電を行う電動駆動装置とを備えるハイブリッド車両が知られている。このようなハイブリッド車両では、目的地までの走行経路を対象として内燃機関の燃費を向上させるためには、以下の点に配慮することが望まれる。
ハイブリッド車両が備える内燃機関がEGR装置を有する場合には、EGR装置による排気再循環を行いつつ内燃機関を運転することにより、エンジン熱効率向上を図れる。しかしながら、EGR装置は、エンジン温度が排気再循環の開始許可温度未満となる冷間条件(エンジン未暖機状態)では利用できない。また、車両トリップ全体の燃費向上のために、エンジン暖機中にエンジン発電を積極的に行って蓄電装置の充電量を高めておき、その後に蓄電装置の電力で電動駆動装置を駆動して車両を走行させるEV走行モードを利用する手法がある。しかしながら、本件発明者の鋭意研究により、EV走行モードのために必要な電力の確保のために冷間条件(エンジン未暖機状態)においてエンジン発電の発電量を増やすべきであるか否かは、その後の温間条件(エンジン暖機完了後)における車両走行区間の平均車両駆動パワー(走行負荷)によって異なることが分かった。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、温間条件(エンジン暖機完了後)における車両走行区間の平均車両駆動パワーを考慮することによって、車両トリップ全体の燃費向上効果に優れた手法でエンジン発電を行えるようにしたハイブリッド車両用の車両制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る車両制御装置は、排気通路に排出された排気ガスの一部を気筒に再循環させる排気再循環を行うEGR装置を有する内燃機関と、1又は複数の回転電機を含み、ハイブリッド車両の駆動と内燃機関の動力を用いたエンジン発電とを行う電動駆動装置と、電動駆動装置と電力を授受し、充放電可能に構成された蓄電装置と、ハイブリッド車両の出発地から目的地までの走行経路情報を取得する走行経路取得装置と、を備えるハイブリッド車両を制御する。
ハイブリッド車両の走行モードは、内燃機関の駆動力を用いずに、蓄電装置の電力で電動駆動装置を駆動してハイブリッド車両を走行させるEV走行モードと、エンジン発電を行いつつ電動駆動装置及び内燃機関の少なくとも一方の駆動力によってハイブリッド車両を走行させるHV走行モードと、を含む。
車両制御装置は、
内燃機関の温度が排気再循環の開始を許可する温度閾値未満である冷間条件においてハイブリッド車両の始動が行われた際に、始動の後に内燃機関の温度が温度閾値に到達してからの温間条件における車両走行区間の平均車両駆動パワーを走行経路情報に基づいて算出し、
算出した平均車両駆動パワーが高い場合には、それが低い場合と比べて冷間条件におけるエンジン発電の発電量を小さく制限し、かつ、温間条件への移行後のHV走行モードの実行中に、エンジン熱効率を向上させるEGR率を用いた排気再循環を伴うエンジン発電を実行する。
温間条件における車両走行区間の平均車両駆動パワーは、出発地から目的地までの全走行経路情報から冷間条件における車両走行区間に関する情報を除外して得られる温間条件における車両走行区間の走行経路情報に基づいて算出される。
車両制御装置は、算出した平均車両駆動パワーが高いほど、冷間条件におけるエンジン発電の発電量を小さくしてもよい。
本発明によれば、冷間条件においてハイブリッド車両の始動が行われた際に、当該始動後の温間条件(エンジン暖機完了後)における車両走行区間の平均車両駆動パワーに応じて、上記冷間条件におけるエンジン発電の発電量が上述のように変更される。温間条件における平均車両駆動パワーが低い場合には、冷間条件(エンジン暖機中)におけるエンジン発電の発電量を増やし、かつ、増やした発電量をその後の温間条件におけるEV走行モードで利用するという手法が、車両トリップ全体の燃費向上効果を高めるうえで効果的である。一方、温間条件における平均車両駆動パワーが高い場合には、冷間条件におけるエンジン発電の発電量を増やすよりも、その後の温間条件において排気再循環を伴うエンジン発電を増やすという手法が、車両トリップ全体の燃費向上効果を高めるうえで効果的である。本発明によれば、温間条件における平均車両駆動パワーに応じた優れたエンジン発電の手法を選択して、車両トリップ全体の燃費向上効果を高めることが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る車両制御装置によって制御されるハイブリッド車両のパワートレーンシステムの構成を示す模式図である。 HV走行モード実行中のエンジン動作点Pの決定手法を説明するためのグラフである。 エンジン暖機中の第1モータジェネレータ(図1参照)の発電量Wgwの制御のために実行される処理の流れを示すフローチャートである。 図1に示すハイブリッド車両の走行モードの切り替えに関する処理のルーチンを示すフローチャートである。 エンジン暖機中にバッテリの充電要求が出されている場合の充放電要求パワーPbrの補正値Cとエンジン暖機後の平均車両パワーPvaとの関係の設定例を表したグラフである。 本発明の実施の形態2に係るエンジン発電制御におけるエンジン暖機中の発電量Wgwとエンジン暖機後の平均車両パワーPvaとの関係の一例を表したグラフである。 本発明の実施の形態2においてエンジン暖機中の第1モータジェネレータ(図1参照)の発電量Wgwの制御のために実行される処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の適用対象となる他のハイブリッド車両のパワートレーンシステムの構成を示す模式図である。 本発明の適用対象となる他のハイブリッド車両のパワートレーンシステムの構成を示す模式図である。
以下に説明される各実施の形態において、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略又は簡略する。また、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
1.実施の形態1
図1~図4を参照して、本発明の実施の形態1について説明する。
1-1.システム構成の例
図1は、実施の形態1に係る車両制御装置50によって制御されるハイブリッド車両1のパワートレーンシステムの構成を示す模式図である。図1に示すハイブリッド車両1は、一例として、動力分割式である。ハイブリッド車両1は、内燃機関10と、第1モータジェネレータ30(MG1)と、第2モータジェネレータ32(MG2)と、動力分割機構34と、減速機構36、バッテリ38と、車両制御装置50とを備えている。
内燃機関10は、一例として火花点火式エンジンであり、エンジントルクTeを制御するためのアクチュエータとして、スロットル弁12と燃料噴射装置(燃料噴射弁のみ図示)14と点火装置(点火プラグのみ図示)16とを備えている。内燃機関10のクランク軸10aは、動力分割機構34及び減速機構36を介して、車輪40と機械的に連結されている。すなわち、エンジントルクTeは、動力分割機構34及び減速機構36を介して車輪40に伝達される。
内燃機関10は、排気通路18に排出された排気ガスの一部を気筒20に再循環させる排気再循環(EGR:Exhaust Gas Recirculation)を行うEGR装置22を備えている。EGR装置22は、一例として、排気通路18と吸気通路24とを接続するEGR通路26と、EGR通路26を開閉するEGR弁28とを含む外部EGR装置である。なお、本発明に係る「EGR装置」は、外部EGR装置22に代え、或いはそれとともに、吸排気弁のバルブオーバーラップ期間を可変とする可変動弁機構を制御して排気再循環を行う内部EGR装置であってもよい。
第1モータジェネレータ(第1MG)30及び第2モータジェネレータ(第2MG)32は、例えば三相交流型のモータジェネレータである。ハイブリッド車両1の例では、第1MG30及び第2MG32が、本発明に係る「1又は複数の回転電機を含む電動駆動装置」の一例に相当する。ここでいう回転電機とは、電動機及び発電機のうちの少なくとも一方の機能を有するものである。MG30、32は、電動機及び発電機の双方の機能を有している。
動力分割機構34は遊星歯車機構によって構成されている。より詳細には、遊星歯車機構のサンギヤには、第1MG30の回転軸が連結され、プラネタリキャリアには、内燃機関10の回転軸(クランク軸10a)が連結され、リングギヤには、第2MG32の回転軸及び減速機構36が連結されている。動力分割機構34は、内燃機関10の動力(エンジン動力)を、第1MG30と車輪40に分割して伝達する。
バッテリ38は、電動駆動装置(第1MG30及び第2MG32)と電力を授受し、充放電可能に構成されている。バッテリ38は、例えばニッケル水素またはリチウムイオン等の二次電池であり、本発明に係る「蓄電装置」の一例に相当する。蓄電装置は、バッテリに代え、或いはそれとともに、例えば電気二重層キャパシタであってもよい。なお、本発明に係る蓄電装置は、車両外部の電源を利用して充電可能に構成されていてもよい。すなわち、本発明に係るハイブリッド車両は、外部充電のためのプラグイン機能を有していてもよい。
車両制御装置50は、ハイブリッド車両1(より詳細には、内燃機関10、第1MG30及び第2MG32)を制御するように構成されている。車両制御装置50は、電子制御ユニット(ECU)52と、電力制御ユニット(PCU)54とを含む。PCU54は、第1MG30及び第2MG32を駆動するためのインバータを含む電力変換装置であり、ECU52からの指令に基づいて第1MG30及び第2MG32を制御する。
第1MG30は主に発電機として用いられる。具体的には、第1MG30は、動力分割機構34によって分割されたエンジン動力を用いて発電(以下、「エンジン発電」と称する)を行う。PCU54は、第1MG30によって生成された電力を交流から直流に変換してバッテリ38に蓄える。その結果、バッテリ38が充電される。また、PCU54は、バッテリ38に蓄えられた電力を直流から交流に変換して第2MG32に供給する。さらに、PCU54は、第1MG30によって生成された電力を、バッテリ38を介さずに第2MG32に供給することもできる。
第2MG32は主に車両を駆動する電動機として用いられる。具体的には、第2MG32は、バッテリ38から供給される電力、及びバッテリ38を介さずに第1MG30から供給される電力を用いて駆動される。エンジントルクTeと同様に、第2MG32から出力されるモータトルクTmも、減速機構36を介して車輪40に伝達される。このように、本パワートレーンシステムは、エンジントルクTe及びモータトルクTmを利用してハイブリッド車両1を駆動することができる。
ECU52は、プロセッサ52aとメモリ52bとを有する。メモリ52bには、内燃機関10、第1MG30及び第2MG32の各制御に用いられるマップを含む各種のデータ及び各種の制御プログラムが記憶されている。プロセッサ52aがメモリ52bから制御プログラムを読み出して実行することにより、車両制御装置50による各種の処理及び制御が実現される。なお、車両制御装置50は、複数のECUを用いて構成されてもよい。具体的には、車両制御装置50は、例えば、パワートレーンシステムを統括的に制御するECUと、内燃機関10を制御するECUと、第1MG30を制御するECUと、第2MG32を制御するECUとを個別に備えてもよい。
ECU52は、ハイブリッド車両1のパワートレーンシステムの動作を制御するための各種センサからセンサ信号を取り込む。ここでいう各種センサは、クランク角を検出するクランク角センサ56と、アクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度Acc)を検出するアクセルポジションセンサ58と、ハイブリッド車両1の速度(車速V)を検出する車速センサ60と、バッテリ38を流れる電流を検出する電流センサ62と、エンジン冷却水温度(エンジン水温Tw)を検出するエンジン水温センサ64とを含む。ECU52は、クランク角センサ56の信号に基づいてエンジン回転数Neを算出できる。また、電流センサ62は、バッテリ38の充電状態(SOC)の算出に用いられる。
ハイブリッド車両1は、さらに、ナビゲーション装置66を備えている。ナビゲーション装置66は、全地球航法衛星システム(GNSS)を用いて道路地図上でハイブリッド車両1の現在位置を取得可能に構成されている。そして、ナビゲーション装置66は、ハイブリッド車両1の乗員によって目的地が設定されると、地図情報データベース(図示省略)を参照しながらハイブリッド車両1の出発地から目的地までの走行経路Rを選定する機能を有する。そして、ナビゲーション装置66は、選定した走行経路Rに関する情報(走行経路情報)を取得可能に構成されている。走行経路情報は、例えば、走行経路Rの距離及び平均車速の情報、標高情報、並びに渋滞情報である。ナビゲーション装置66によって取得された走行経路情報は、ECU52に出力される。なお、ナビゲーション装置66は、本発明に係る「走行経路取得装置」の一例に相当する。
1-2.パワートレーンシステムの基本動作
図1に示すハイブリッド車両1のパワートレーンシステムにおける走行モード、排気再循環(EGR)及びエンジン暖機運転について説明する。
1-2-1.走行モード
ハイブリッド車両1の走行モードは、「EV走行モード」と「HV走行モード」とを含む。EV走行モードは、内燃機関10の駆動力を用いずに、バッテリ38の電力で第2MG32を駆動してハイブリッド車両1を走行させるモードである。一方、HV走行モードは、エンジン発電を行いつつ内燃機関10及び第2MG32の双方の駆動力によってハイブリッド車両1を走行させるモードである。
1-2-1-1.HV走行モードの概要
HV走行モードでは、ECU52は、運転者からの車両駆動パワーPv[kW]の要求値である車両要求パワーPvrを算出する。車両要求パワーPvrの算出は、典型的にはアクセル開度Accと車速Vとに基づいて行われる。そして、ECU52は、算出した車両要求パワーPvrからバッテリ38の充放電要求パワーPbrを減じることにより、エンジン要求パワーPer(=Pvr-Pbr)を算出する。ここでは、充放電要求パワーPbrは、バッテリ38の放電時に正となり、充電時に負となるものとする。したがって、バッテリ38の充電要求がある場合には、車両要求パワーPvrに対して充放電要求パワーPbrの絶対値を加えて得られた値がエンジン要求パワーPerとなる。
図2は、HV走行モード実行中のエンジン動作点Pの決定手法を説明するためのグラフである。エンジン動作点Pは、図2に示すように、エンジントルクTeとエンジン回転数Neとによって特定される。図2には、複数の等エンジンパワーラインと、複数の等燃費曲線と、1本の最適燃費線Lsとが表されている。最適燃費線Lsは、内燃機関10の仕様によって定める等燃費曲線を考慮して内燃機関10の燃費が最適となるように予め設定されている。ECU52は、基本的には、最適燃費線Ls上を通るようにエンジン動作点Pを決定する。具体的には、ECU52は、上述のように算出されるエンジン要求パワーPerと最適燃費線Lsとの交点をエンジン動作点Pとして決定する。
ECU52は、図2に表されるような関係を記憶している。例えば、決定したエンジン要求パワーPerが図2中のエンジン等パワーラインLp1上にある場合、ECU52は、エンジン等パワーラインLp1と最適燃費線Lsとの交点P1をエンジン動作点Pとして決定する。そして、ECU52は、交点(エンジン動作点)P1に対応するエンジントルクTe1及びエンジン回転数Neをそれぞれ目標エンジントルクTet及び目標エンジン回転数Netとして決定する。
動力分割機構34を備えるハイブリッド車両1の例では、ある車速V及び車両要求トルク(車両駆動トルクTvの要求値)Tvrの下でエンジン動作点P(Ne、Te)が決まると、残りの第1MG30のトルクTg及び回転数Ng、並びに第2MG32のトルクTm及び回転数Nmも特定される。ECU52は、決定した目標エンジントルクTet及び目標エンジン回転数Netが実現されるように内燃機関10の各アクチュエータ(スロットル弁12、燃料噴射装置14及び点火装置16)を制御し、かつ、上記のように特定されるトルクTg、Tmと回転数Ng、回転数Nmとが実現されるようにPCU54を制御する。また、トルクTg、Tmと回転数Ng、回転数Nmとが特定された結果として、バッテリ38の充放電パワーPbも特定される。これは、充放電パワーPbは、第1MG30のトルクTgと回転数Ngとの積と、第2MG32のトルクTmと回転数Nmとの積に応じた値となるためである。なお、車両要求トルクTvrは、車両要求パワーPvrと車速Vから算出される。
上述の充放電要求パワーPbrは、例えばバッテリ38のSOCに基づいて決定される。具体的には、(実)SOCが所定の目標制御範囲RSOCの下限よりも低い場合、すなわち、バッテリ38の充電要求がある場合には、上述のようにエンジン要求パワーPerが、充放電要求パワーPbrの絶対値分だけ車両要求パワーPvrよりも高められる。その結果、第1MG30の発電電力が増加する。より詳細には、目標制御範囲RSOCの下限に対する実SOCの不足量が大きいほど、第1MG30の発電電力が大きくなり、その結果、バッテリ38の充電が促進される。
(HV走行モード中の電気損失の低減)
既述したように、PCU54は、第1MG30によって生成された電力を、バッテリ38を介さずに第2MG32に供給できる。そこで、HV走行モードの実行中に実SOCが目標制御範囲RSOC内に収まっている場合(バッテリ38の充電要求がない場合)には、ECU52は、エンジン発電を用いて第1MG30によって生成された電力がバッテリ38を介さずに第2MG32に供給されるようにPCU54を制御する。その結果、内燃機関10が第1MG30と車輪40を駆動しながら、第2MG32が第1MG30から直接的に供給される電力を用いて車輪40を駆動する。これにより、第1MG30が生成した電力をバッテリ38に供給しながらバッテリ38から第2MG32に電力を供給する例と比べて、バッテリ38の充放電による電気損失を低減(回避)しつつHV走行モードを実行できる。なお、急加速時には、高い動力性能の発揮のために、第1MG30からの電力に加えてバッテリ38からの電力を第2MG32に供給しながらHV走行モードが実行される。
1-2-1-2.EV走行モードの概要
EV走行モードでは、第2MG32は、バッテリ38から供給される電力を用いて車輪40を駆動する。ECU52は、車両要求トルクTvrを実現するトルクTmが第2MG32から出力されるようにPCU54を制御する。
エンジン要求パワーPerが低いときに内燃機関10を作動させると、内燃機関10はエンジン熱効率(正味熱効率)の低い状態で運転されることになる。このため、ECU52は、HV走行モードの実行中にエンジン要求パワーPerが所定のパワー閾値THpeを下回った場合には、EV走行モードの実行条件が成立したと判断し、内燃機関10の運転を停止して走行モードをEV走行モードに切り替える。これにより、エンジン要求パワーPerが低いときに内燃機関10を運転させる場合と比べて燃費を向上できる。
上記とは逆に、EV走行モードの実行中にエンジン要求パワーPerがパワー閾値THpeを上回った場合には、ECU52は、EV走行モードの実行条件が不成立となったと判断し、内燃機関10を始動して走行モードをHV走行モードに切り替える。また、ECU52は、EV走行モードの実行中に(実)SOCが所定の閾値THSOCを下回った場合にも、EV走行モードの実行条件が不成立となったと判断し、HV走行モードへの切り替えを実行する。これにより、エンジン発電を用いてSOCを回復(増加)させることができる。
1-2-2.排気再循環(EGR)
ECU52は、エンジン運転中にEGR装置22を用いて排気再循環(EGR)を行うことができる。具体的には、ECU52は、エンジン水温Twが所定の温度閾値THtw(EGRの開始許可温度)未満である冷間条件CC(換言すると、エンジン未暖機状態)ではEGRの実行を禁止する。一方、ECU52は、エンジン水温Twが温度閾値THtw以上である温間条件HC(換言すると、エンジン暖機完了後)ではEGRの実行を許可する。したがって、冷間条件CCでエンジン始動(冷間始動)が行われた場合には、エンジン水温Twが温度閾値THtwに到達した後(エンジン暖機後)に、他のEGR禁止条件がないことを条件としてEGRが開始される。一方、温間条件HCの下でエンジン始動が行われる場合には、EGRは直ちに許可状態となり、他のEGR禁止条件がないことを条件としてEGRが直ちに開始される。
EGRの実行は、燃費向上(エンジン熱効率向上)に優れた効果を有する。このため、ECU52は、温間条件HCの下で内燃機関10を作動させる場合には、他のEGR禁止条件がない限りEGRを行う。EGRは、「エンジン熱効率を向上させるEGR率範囲」内のEGR率で実行される。このようなEGR率範囲は、内燃機関の仕様に応じて異なるものであり、例えば事前に実験を行うことによって定めておくことができる。このようにEGRが行われる場合には、EGRを行わない場合と同じエンジントルクTeを出すために必要なエンジン負荷(スロットル開度)が大きくなる。その結果、ポンプ損失を低減できる。また、EGRが行われると、燃焼温度が低下するので冷却損失も低減できる。したがって、EGRの実行により燃費(エンジン熱効率)を向上できる。
なお、エンジン水温Tw及び温度閾値THtwは、それぞれ本発明に係る「内燃機関の温度」及び「温度閾値」の一例に相当する。ここでいう「内燃機関の温度」は、機関温度を評価できるものであればエンジン水温Twに限られず、例えば、エンジン潤滑油温度であってもよい。
1-2-3.エンジン暖機運転
ハイブリッド車両1では、ECU52は、冷間条件CCの下で車両システムが起動した場合(車両のパワースイッチON)には、温間条件HCの下での車両システムの起動であればEV走行モードが選択されるような低いエンジン要求パワーPerの下であっても、EV走行モードの開始前に内燃機関10を始動させてエンジン暖機運転を行う。エンジン暖機運転中の車両走行モードは、内燃機関10が作動しているのでHV走行モードとなる。なお、エンジン暖機運転中に実行される場合のHV走行モードの一例では、ハイブリッド車両1の一時停止中にも、暖機のために内燃機関10は停止されない。
付け加えると、エンジン暖機運転は、上記のような低いエンジン要求パワーPerが継続する状況下で行われた場合には、エンジン水温Twが温度閾値THtwに到達した際に終了し、内燃機関10が停止される。その後、EV走行モードが開始される。また、エンジン要求パワーPerがエンジン暖機運転中にHV走行モードの使用領域にまで上昇している状態でエンジン水温Twが温度閾値THtwに到達した場合には、その後にEV走行モードの使用領域にまでエンジン要求パワーPerが低下するまでエンジン運転が継続される。
1-3.エンジン発電を効率良く行う上での課題
エンジン暖機運転を必要とする冷間条件CCで車両システムが起動してからのハイブリッド車両1の1トリップ全体の燃費を向上させるためのエンジン発電の実行に関する課題について説明する。以下の説明では、第1MG30を用いたエンジン発電の発電量(電力量)Wg[kWh]に関し、エンジン暖機中に行われるエンジン発電の発電量Wgのことを、特に「発電量Wgw」と称する。
車両トリップ全体の燃費向上のための手法として、次のような手法Aがある。この手法Aによれば、エンジン暖機運転中にエンジン負荷(エンジントルクTe)を高めることによって、エンジンパワーPeが、車両要求パワーPvrを満たすために必要なエンジンパワーPeの値Pe1よりも高められる。そして、この値Pe1に対するエンジンパワーPeの余剰分を利用して、第1MG30の発電電力を高め、その結果として、発電量Wgwが高められる。このような手法Aを利用することで、エンジンパワーPeが増大するのでエンジン暖機完了を早められる。また、車両走行開始直後のエンジン暖機運転中には、燃費最良域(図2参照)を超えるような高いエンジンパワーPeが使用されることは考えにくい。したがって、手法AによってエンジンパワーPeが高められると、図2中のP1からP2へのエンジン動作点Pの移動の例のように、エンジン動作点Pが燃費最良域に近づくこととなり、エンジン熱効率が向上する。このことは、手法Aによってアイドリング状態からエンジンパワーPeが高められた場合も同様である。
上述の手法Aによれば、エンジン暖機中の第1MG30の発電量Wgwを増やすことによって、手法Aを用いない場合と比べてバッテリ38のSOCを高めた状態で、エンジン暖機後にEV走行モードを開始させられる。エンジン暖機後に開始されたEV走行モードで走行可能な距離(EV走行可能距離)は、EV走行モードの開始時のSOCが高いほど長くなる。このため、手法Aの利用により、エンジン暖機後(温間条件HC到達)後のEV走行可能距離を拡大できる。そして、このEV走行可能距離の拡大に寄与する電力量は、エンジン暖機中に早期暖機とエンジン熱効率向上とを実現しつつ得られている。また、EV走行可能距離の拡大は、エンジン熱効率が低い状態でのエンジン運転を抑制できることを意味する。したがって、手法Aの利用により、車両トリップ全体の燃費の向上効果を期待できる。
以下、ある車両走行区間の車両駆動パワーPvの平均値のことを、「平均車両駆動パワー(又は単に平均車両パワー)Pva」と称する。そして、冷間条件CCで車両システムを起動した後に温間条件HC(エンジン暖機完了状態)に到達した後の車両走行区間中の平均車両パワーPvaのことを、単に「エンジン暖機後の平均車両パワーPva」と称する。
従来の知見によれば、上述の手法Aを用いてエンジン暖機中にエンジン負荷を高めて発電量Wgwを増やすことは、エンジン暖機後の平均車両パワーPva(走行負荷)[kW]によらずに有効であると考えられていた。この点に関し、本件発明者の鋭意研究により、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaによっては、手法Aを用いてエンジン暖機中の発電量Wgwを増やすことは、逆に車両トリップ全体の燃費を悪化させる可能性があるという更なる知見が得られた。
具体的には、上述の更なる知見によれば、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが低い場合には、手法Aを利用しつつ、エンジン熱効率が低い低エンジンパワー状態でエンジン運転を行うことに代えてEV走行モードを積極的に利用することで、高い燃費向上効果を期待できる。一方、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが高いほど、HV走行モード中の燃料消費と電力消費のトータルでの効率が高くなり、それに伴い、EV走行モードの選択による燃費効果は低下する。後者の理由について以下に詳述する。
まず、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが高い場合には、車両走行中に高いエンジンパワーPeが要求される頻度が高くなるといえる。このため、上記理由の1つ(第1の理由)として、エンジンパワーPeの上昇に伴ってエンジン熱効率の高いエンジン運転領域の使用頻度が高くなることが挙げられる。より詳細には、図2に示すように最適燃費線Lsに沿ってエンジン動作線を制御する例では、エンジン要求パワーPerの上昇に伴ってエンジン動作点Pが燃費最良域に近づく場合にエンジン熱効率の向上効果が得られる。また、第2の理由として、エンジン暖機後にはEGRを利用できることを挙げられる。付け加えると、図1に示す動力分割機構34を利用するパワートレーンシステムの例では、HV走行モードの実行中には、既述したようにエンジン発電によって生成した電力を第1MG30から第2MG32にバッテリ38を介さずに供給できる。このため、第3の理由として、エンジン暖機中に発電してバッテリ38に蓄えておいた電力をエンジン暖機後にバッテリ38から取り出してHV走行モードの実行中に使用する例と比べて、バッテリ38の充放電による電気損失を低減しつつ第2MG32を車両駆動に利用できることも挙げられる。
上述のような理由により、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが高い場合には、エンジン暖機中に積極的に発電量Wgwを増やしてバッテリ38のSOCを高めておくよりも、エンジン暖機中の発電量Wgwを小さく制限した方が燃料消費の低減(第1及び第2の理由)及びバッテリ38の充放電による電気損失の低減(第3の理由)によって車両トリップ全体の燃費向上効果を高められるといえる。
1-4.エンジン発電制御
本実施形態では、上述の課題(更なる知見)に鑑み、ECU52は、次のような「エンジン発電制御」を実行する。このエンジン発電制御は、冷間条件CCにおいてハイブリッド車両1が始動された際に実行される。そして、エンジン発電制御では、ECU52は、ナビゲーション装置66から受け取った走行経路情報に基づいて、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaを算出する。そのうえで、ECU52は、算出した平均車両パワーPvaが高い場合には、それが低い場合と比べて冷間条件CCにおける(すなわち、エンジン暖機中の)エンジン発電の発電量Wgwを小さく制限する。そして、温間条件HCへの移行後(すなわち、エンジン暖機後)のHV走行モードの実行中に、エンジン熱効率を向上させるEGR率を用いたEGRを伴うエンジン発電を実行する。
より詳細には、本実施形態におけるエンジン発電制御では、一例として、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが所定のパワー閾値THpよりも低い場合には、上記手法Aが用いられ、エンジン暖機中の発電量Wgwが積極的に高められる。一方、当該平均車両パワーPvaがパワー閾値THp以上の場合には、手法Aを用いてエンジン暖機中の発電量Wgwを積極的に増やすことは行われない(換言すると、増やすことが制限される)。
1-4-1.ECUによる処理
次に、図3及び図4を参照して、本実施形態のエンジン発電制御に関係する処理を説明する。まず、図3は、エンジン暖機中の第1MG30の発電量Wgwの制御のために実行される処理の流れを示すフローチャートである。ECU52は、車両システムの起動時(車両のパワースイッチON時)に図3に示す処理を一度実行する。
図3に示すように、ECU52は、まず、ステップS100において、エンジン水温Twが上記の温度閾値THtw未満であるか否かを判定する。その結果、エンジン水温Twが温度閾値THtw以上である場合、すなわち、EGRを利用可能な温間条件HC(エンジン暖機完了状態)である場合には、ECU52は本フローチャートの処理を終了する。
一方、エンジン水温Twが温度閾値THtw未満である場合、すなわち、EGRを禁止する冷間条件CC(エンジン未暖機状態)である場合には、ECU52は、ステップS102に進む。
ステップS102では、ECU52は、今回の車両トリップの走行経路Rに関する走行経路情報(例えば、走行経路Rの距離及び平均車速の情報、標高情報、並びに渋滞情報)をナビゲーション装置66から取得する。その後、ECU52はステップS104に進む。
ステップS104では、ECU52は、取得した走行経路情報に基づいて、エンジン暖機後の車両走行区間の平均車両パワー(平均車両駆動パワー)Pvaを算出する。一例として、ここでは、エンジン暖機運転中にハイブリッド車両1が移動する距離は短いとみなされ、ECU52は、ナビゲーション装置66から取得した走行経路R全体の走行情報を利用して平均車両パワーPvaを算出する。
具体的には、走行経路Rの平均車速は、走行経路R中に占める高速走行区間(高速道路等)の割合が多いほど高くなり、逆に、走行経路R中に占める低速走行区間(市街地等)の割合が多いほど低くなる。また、平均車速は、渋滞が生じている走行区間の割合が多いほど低くなる。平均車両パワーPvaは、これらの要因によって変化する平均車速が高いほど高くなるように算出される。また、走行経路情報が標高情報を含む場合、走行経路Rの平均車両駆動トルクは、走行経路R中に占める上り坂区間の割合が多いほど大きくなり、逆に、走行経路R中に占める下り坂区間の割合が多いほど小さくなる。平均車両パワーPvaは、走行経路R中に占める上り坂区間の割合が多いほど高くなり、逆に下り坂区間の割合が多いほど低くなるように算出される。なお、以上説明した例に代え、走行経路Rに関する全走行経路情報からエンジン暖機中の車両走行区間に関する情報を任意の手法で除外することによって、エンジン暖機後の車両走行区間の走行経路情報が特定されてもよい。例えば、出発地から所定距離内の走行経路情報が除外されてもよい。そして、特定された走行経路情報に基づいて平均車両パワーPvaが算出されてもよい。
ステップS104の処理の後に、ECU52は、ステップS106に進み、算出した平均車両パワーPvaが上記のパワー閾値THp未満であるか否かを判定する。パワー閾値THpは、本パワートレーン制御の適用対象となる車両の仕様(例えば、車格及びハイブリッド方式)に応じて事前に決定される。付け加えると、パワー閾値THpは、エンジン暖機中の第1MG30の発電量Wgwをどのように決定すべきかを判断するために用いられる車両パワーPvaの値である。換言すると、パワー閾値THpは、エンジン暖機中(EGR開始前)とエンジン暖機後(EGR利用可能状態)のどちらで発電することを重視すべきかを判断するための値である。
ステップS106において平均車両パワーPvaがパワー閾値THp未満である場合には、ECU52はステップS108に進む。ステップS108では、ECU52は、エンジン暖機中の第1MG30の発電量Wgwを増加させるために、一例として、次のような手法で充放電要求パワーPbrの絶対値を大きくする。
エンジン暖機中の発電量Wgwの制御は、例えば、エンジン暖機中の充放電要求パワーPbrを変更することによって行うことができる。具体的には、既述したように、充電要求時には負の値をとる充放電要求パワーPbrの絶対値を大きくすることにより、エンジン要求パワーPerが大きくなるので第1MG30の発電電力が増加する。このため、このように第1MG30の発電電力を高めた状態でエンジン暖機運転を行うことにより、エンジン暖機中の発電量Wgwを増加させることができる。
ECU52は、バッテリ38のSOCと充放電要求パワーPbrのベース値Pbr0との関係を定めたマップ(図示省略)を記憶している。ECU52は、このようなマップからSOCに応じたベース値Pbr0を算出する。本ステップS108では、ECU52は、このように算出したベース値Pbr0に対して負の補正値C(例えば、-2~3kW)を加えることによって最終的な補正充放電要求パワーPbrcを算出する。充電要求時であるため負となるベース値Pbr0に対して負の補正値Cが加算されることにより、補正充放電要求パワーPbrcの絶対値はベース値Pbr0のそれよりも大きくなる。したがって、このような補正を行うことにより、第1MG30の発電電力が増加し、その結果として、エンジン暖機中の発電量Wgwが増加する。
一方、ステップS106において平均車両パワーPvaがパワー閾値THp以上である場合には、ECU52はステップS110に進む。ステップS110では、ECU52は、エンジン暖機中の充放電要求パワーPbrとしてベース値Pbr0をそのまま使用する。その結果、平均車両パワーPvaがパワー閾値THp未満の場合と比べると、エンジン暖機中の発電量Wgwが小さく制限されることになる。
次に、図4は、ハイブリッド車両1の走行モードの切り替えに関する処理のルーチンを示すフローチャートである。ECU52は、車両システムの起動後に、本ルーチンの処理を繰り返し実行する。
図4に示すルーチンでは、ECU52は、まず、既に説明したステップS100においてエンジン暖機中であるか否かを判定する。その結果、エンジン暖機中である場合(Tw<THtw)には、ECU52は、ステップS200に進み、エンジン暖機運転を実行しつつHV走行モードを選択する。このステップS200の処理で選択されるHV走行モードでは、ステップS108又はS110の処理によって決定された充放電要求パワーPbrが用いられる。その結果、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaに応じて、エンジン暖機中の発電量Wgwが増減される。
一方、ステップS100においてエンジン暖機が完了していると判定した場合(Tw≧THtw)には、ECU52はステップS202に進む。ステップS202では、ECU52は、エンジン要求パワーPerとバッテリ38のSOCとに基づいて、既述したEV走行モードの実行条件が成立するか否かを判定する。
ステップS202においてEV走行モードの実行条件が成立する場合には、ECU52は、ステップS204に進み、EV走行モードを選択する。一方、EV走行モードの実行条件が不成立となる場合には、ECU52は、ステップS206に進む。
エンジン暖機後には、他のEGR禁止条件がないことを条件としてEGRを行うことができる。ステップS206では、ECU52は、HV走行モードを選択しつつ、EGR禁止条件がないことを条件としてEGRを行う。EGRは、上述のように、エンジン熱効率を向上させるEGR率範囲内の予め設定されたEGR率で実行される。付け加えると、図3に示す処理においてエンジン暖機後の平均車両パワーPvaがパワー閾値THp以上であるためにエンジン暖機中の発電量Wgwが制限された場合には、エンジン暖機後のハイブリッド車両1の運転時間が極端に短いことがなければ、発電量Wgwの制限分を含む電力量を得るためのエンジン発電が、本ステップS206で選択されるHV走行モードの実行中にEGRを行いながら実行されることになる。
1-5.効果
以上説明したように、本実施形態のエンジン発電制御によれば、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaがパワー閾値THp未満の場合には、従来の知見通りに手法Aを用いてエンジン暖機中の発電量Wgwが積極的に増やされる。エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが低いということは、それが高い場合と比べて、エンジン要求パワーPerが低い条件での車両走行の機会が多くなることを意味する。このため、EV走行モードが選択される頻度が高くなると考えられる。本エンジン発電制御によれば、このような低平均車両パワー条件では、エンジン暖機中にエンジンパワーPeを高めて早期暖機とエンジン熱効率向上を実現しつつ発電量Wgwが増やされる。そして、この発電量Wgwの増加によって高められたバッテリ38の電力を利用して、エンジン暖機後のEV走行可能距離を拡大できる。その結果、車両トリップ全体の燃費向上効果を高めることができる。
一方、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaがパワー閾値THp以上の場合には、エンジン暖機中の発電量Wgwを増やすことは行われない(手法Aは用いられない)。換言すると、平均車両パワーPvaがパワー閾値THp未満の場合と比べて、発電量Wgwが小さく制限される。このようにエンジン暖機中の発電量Wgwを制限するということは、エンジン暖機後のEV走行用の電力量を得るために、発電量Wgがエンジン暖機後のHV走行モードの実行中に増やされることを意味する。そして、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが高いということは、それが低い場合と比べて、エンジン要求パワーPerが高い条件での車両走行の機会が多くなることを意味する。このため、HV走行モードが選択される頻度が高くなると考えられる。したがって、本エンジン発電制御によれば、平均車両パワーPvaがパワー閾値THp以上の場合には、エンジン暖機中の発電量Wgwが小さく制限される一方で、エンジン暖機後(温間条件HCへの移行後)のHV走行モードの実行中には、EGRを伴うエンジン発電の発電量Wgがエンジン熱効率の優れた高平均車両パワー条件の下で増やされることを期待できる。これにより、上述の第1及び第2の理由(燃料消費の低減)、更には第3の理由(バッテリ38の充放電による電気損失の低減)によって、車両トリップ全体の燃費向上効果を高められる。すなわち、高平均車両パワー条件に適した手法で、車両トリップ全体の燃費向上効果を高めることができる。
以上説明したように、本実施形態のエンジン発電制御によれば、エンジン暖機完了後の車両走行区間の平均車両駆動パワーPvaを考慮することによって、車両トリップ全体の燃費向上効果に優れた手法でエンジン発電を行えるようになる。
2.実施の形態2
図5及び図7を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
2-1.エンジン発電制御
実施の形態2は、以下の点において、上述した実施の形態1と相違している。すなわち、実施の形態1のエンジン発電制御では、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaのパワー閾値THpを境にしてエンジン暖機中の発電量Wgwが増減される。これに対し、本実施形態のエンジン発電制御では、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaに応じて、次の図5に示すようにエンジン暖機中の発電量Wgwが連続的に変更される。
図5は、エンジン暖機中にバッテリ38の充電要求が出されている場合の充放電要求パワーPbrの補正値Cとエンジン暖機後の平均車両パワーPvaとの関係の設定例を表したグラフである。図5に示すように、本実施形態では、充放電要求パワーPbrの補正値C(負の値)は、平均車両パワーPvaが高いほど大きくなる(絶対値としては小さくなる)ように設定されている。本実施形態では、このように決定される補正値Cを充放電要求パワーPbrのベース値Pbr0に加えることにより、補正充放電要求パワーPbrcが算出される。そして、算出された補正充放電要求パワーPbrcは、エンジン暖機中に用いられる。
図6は、実施の形態2に係るエンジン発電制御におけるエンジン暖機中の発電量Wgwとエンジン暖機後の平均車両パワーPvaとの関係の一例を表したグラフである。図5に示す設定を有する補正値Cによって補正された補正充放電要求パワーPbrcが用いられると、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが高いほど、エンジン暖機中の第1MG30の発電電力が高くなる。その結果、図6に示すように、当該平均車両パワーPvaが高いほど、発電量Wgwがより小さくなるように制限されることになる。換言すると、当該平均車両パワーPvaが低いほど、エンジン暖機中の発電量Wgwが増やされることになる。
なお、実施の形態1の例だけでなく、平均車両パワーPvaに応じて発電量Wgwを連続的に変更する実施の形態2の例も、本発明において「算出した平均車両駆動パワーが高い場合には、それが低い場合と比べて冷間条件におけるエンジン発電の発電量を小さく制限すること」の具体例に相当する。
2-1-1.ECUによる処理
図7は、実施の形態2においてエンジン暖機中の第1MG30の発電量Wgwの制御のために実行される処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態のエンジン発電制御では、図3に示すフローチャートの処理に代え、図7に示すフローチャートの処理が図4に示すルーチンの処理とともに実行される。
図7中のステップS100~S104の処理は、実施の形態1において説明した通りである。図7では、ECU52は、ステップS104の処理の後にステップS300に進む。
ステップS300では、ECU52は、算出したエンジン暖機後の平均車両駆動パワー(平均車両パワー)Pvaに応じてエンジン暖機中の発電量Wgwを変更する。具体的には、ECU52は、例えば、図5に示すような関係をマップとして記憶している。本ステップS300では、ECU52は、そのようなマップから平均車両パワーPvaに応じた補正値Cを算出する。そして、ECU52は、算出した補正値Cをベース値Pbr0に加えることで補正充放電要求パワーPbrcを算出する。このように算出された補正充放電要求パワーPbrcは、図4に示すステップ200の処理により選択されるHV走行モードの実行中にエンジン要求パワーPerを算出するために用いられる。その結果、エンジン要求パワーPer(=Pvr-Pbrc)は、車両要求パワーPvrに対して、補正充放電要求パワーPbrc分だけ大きくなる。したがって、エンジン暖機中の発電量Wgwは、図6に示すように、補正充放電要求パワーPbrcの絶対値が小さいほど、すなわち、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが大きいほど、小さくなる。
2-2.効果
上述した実施の形態1において説明した「更なる知見」によれば、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが高いほど、EGRを伴うHV走行モード中の燃料消費と電力消費のトータルでの効率が高くなり、それに伴い、EV走行モードの選択による燃費効果は低下する。
本実施形態のエンジン発電制御によれば、エンジン暖機後の平均車両パワーPvaが高いほど、エンジン暖機中の発電量Wgwが小さくされる。その結果、当該平均車両パワーPvaが高いほど、エンジン暖機後にEGRを伴って行われるHV走行モード中のエンジン発電の発電量Wgが増えることになる。すなわち、本エンジン発電制御によれば、当該平均車両パワーPvaの上昇に連動して、高平均車両パワー条件に適した手法での発電量Wgを増やしていくことができる。このため、エンジン暖機後の平均車両駆動パワーPvaに応じて車両トリップ全体の燃費向上効果に優れた手法でエンジン発電制御を行うことを、実施の形態1と比べてより効果的に実現できるようになる。換言すると、エンジン暖機後の平均車両駆動パワーPvaに応じて、エンジン暖機中の発電量Wgwをより適切に制御できる。
3.他の実施の形態
本発明に係るエンジン発電制御は、次のような前提構成を備えるハイブリッド車両であれば、図1に示す動力分割方式のハイブリッド車両1に限らず適用可能である。すなわち、EGR装置を有する内燃機関と、車両駆動とエンジン発電とを行う電動駆動装置(1又は複数の回転電機)とを備え、かつ、走行モードとしてEV走行モードとHV走行モード(エンジン発電を行いつつ電動駆動装置及び内燃機関の少なくとも一方の駆動力によって車両を走行させるモード)とを有するハイブリッド車両であれば適用可能である。したがって、本エンジン発電制御は、例えば、以下に図8及び図9を参照してそれぞれ説明される方式のハイブリッド車両2、3に適用されてもよい。なお、電動駆動装置が含む回転電機の数は3つ以上であってもよい。
図8は、本発明の適用対象となる他のハイブリッド車両2のパワートレーンシステムの構成を示す模式図である。図8に示すハイブリッド車両2は、いわゆるシリーズ方式のハイブリッド車両である。ハイブリッド車両2は、主に、EGR装置22を有する内燃機関10と、電動駆動装置としての2つの回転電機である第1MG70(MG1)及び第2MG72(MG2)と、バッテリ38(蓄電装置)と、車両制御装置74とを備えている。車両制御装置74は、ECU76とPCU78とを含み、図1に示す車両制御装置50と同様の機能を有する。
ハイブリッド車両2では、主に発電機として機能する第1MG70がエンジン発電を行う。また、主に電動機として機能する第2MG72が車輪40を駆動する。具体的には、ハイブリッド車両2のEV走行モードでは、バッテリ38の電力で第2MG72(電動駆動装置)を駆動することによって車両走行が行われる。また、EV走行モードだけでなくHV走行モードにおいても、第2MG72の駆動力のみによって車両走行が行われる。
より詳細には、HV走行モードでは、第1MG70を用いてエンジン発電を行いつつ、第2MG72の駆動力のみによって車両走行が行われる。したがって、このハイブリッド車両2においても、ハイブリッド車両1と同様に、エンジン暖機後の平均車両駆動パワーPvaが高い場合には、エンジン暖機中の発電量Wgwを小さく制限し、かつ、エンジン暖機後にEGRを伴うエンジン発電を行うことにより、上述の第1及び第2の理由(燃料消費の低減)だけでなく、上述の第3の理由(バッテリ38の充放電による電気損失の低減)によっても車両トリップ全体の燃費向上効果を高めることができる。なお、このハイブリッド車両2の例のように、本発明の適用対象となるハイブリッド車両は、必ずしも内燃機関の駆動力で車両を走行可能に構成されていなくてもよい。
図9は、本発明の適用対象となる他のハイブリッド車両3のパワートレーンシステムの構成を示す模式図である。図9に示すハイブリッド車両3は、主に、EGR装置22を有する内燃機関10、バッテリ38(蓄電装置)及び車両制御装置80とともに、電動駆動装置として1つの回転電機であるモータジェネレータ(MG)82を備えている。車両制御装置80は、ECU84とPCU86とを含み、図1に示す車両制御装置50と同様の機能を有する。ハイブリッド車両3は、内燃機関10とMG82との間の動力伝達経路を連結/遮断させるためのクラッチ88を備えている。なお、MG82と車輪40との間には、自動変速機90が配置されている。
ハイブリッド車両3では、MG82が車両駆動とエンジン発電の双方を選択的に実行する。具体的には、EV走行モードでは、クラッチ88が切り離された状態で、バッテリ38の電力を用いてMG82(電動駆動装置)の駆動力のみによって車両走行が行われる。HV走行モードでは、クラッチ88が連結された状態で、MG82を用いてエンジン発電を行いつつ内燃機関10の駆動力のみによって車両走行が行われる。
ハイブリッド車両3では、上記のエンジン発電により得られた電力はバッテリ38に蓄えられ、その後のEV走行モードにおいて使用される。したがって、このハイブリッド車両3によれば、エンジン暖機後の平均車両駆動パワーPvaが高い場合には、エンジン暖機中の発電量Wgwを小さく制限し、かつ、エンジン暖機後にEGRを伴うエンジン発電を行うことにより、上述の第1及び第2の理由(燃料消費の低減)によって車両トリップ全体の燃費向上効果を高めることができる。
以上説明した各実施の形態に記載の例及び他の各変形例は、明示した組み合わせ以外にも可能な範囲内で適宜組み合わせてもよいし、また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形してもよい。
1、2、3 ハイブリッド車両
10 内燃機関
22 EGR装置
30、70 第1モータジェネレータ(MG1)
32、72 第2モータジェネレータ(MG2)
34 動力分割機構
36 減速機構
38 バッテリ(蓄電装置)
40 車輪
50、74、80 車両制御装置
52、76、84 電子制御ユニット(ECU)
54、78、86 電力制御ユニット(PCU)
64 エンジン水温センサ
66 ナビゲーション装置
82 モータジェネレータ(MG)
88 クラッチ

Claims (2)

  1. 排気通路に排出された排気ガスの一部を気筒に再循環させる排気再循環を行うEGR装置を有する内燃機関と、
    1又は複数の回転電機を含み、ハイブリッド車両の駆動と前記内燃機関の動力を用いたエンジン発電とを行う電動駆動装置と、
    前記電動駆動装置と電力を授受し、充放電可能に構成された蓄電装置と、
    前記ハイブリッド車両の出発地から目的地までの走行経路情報を取得する走行経路取得装置と、
    を備える前記ハイブリッド車両を制御する車両制御装置であって、
    前記ハイブリッド車両の走行モードは、
    前記内燃機関の駆動力を用いずに、前記蓄電装置の電力で前記電動駆動装置を駆動して前記ハイブリッド車両を走行させるEV走行モードと、
    前記エンジン発電を行いつつ前記電動駆動装置及び前記内燃機関の少なくとも一方の駆動力によって前記ハイブリッド車両を走行させるHV走行モードと、
    を含み、
    前記車両制御装置は、
    前記内燃機関の温度が前記排気再循環の開始を許可する温度閾値未満である冷間条件において前記ハイブリッド車両の始動が行われた際に、前記始動の後に前記内燃機関の前記温度が前記温度閾値に到達してからの温間条件における車両走行区間の平均車両駆動パワーを前記走行経路情報に基づいて算出し、
    算出した前記平均車両駆動パワーが高い場合には、それが低い場合と比べて前記冷間条件における前記エンジン発電の発電量を小さく制限し、かつ、前記温間条件への移行後の前記HV走行モードの実行中に、エンジン熱効率を向上させるEGR率を用いた前記排気再循環を伴う前記エンジン発電を実行し、
    前記温間条件における車両走行区間の前記平均車両駆動パワーは、前記出発地から前記目的地までの全走行経路情報から前記冷間条件における車両走行区間に関する情報を除外して得られる前記温間条件における車両走行区間の走行経路情報に基づいて算出される
    ことを特徴とする車両制御装置。
  2. 前記車両制御装置は、算出した前記平均車両駆動パワーが高いほど、前記冷間条件における前記エンジン発電の発電量を小さくする
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
JP2019234630A 2019-12-25 2019-12-25 車両制御装置 Active JP7276121B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234630A JP7276121B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 車両制御装置
US17/123,283 US11485352B2 (en) 2019-12-25 2020-12-16 Vehicle control device
CN202011539726.4A CN113022537B (zh) 2019-12-25 2020-12-23 车辆控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234630A JP7276121B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021102400A JP2021102400A (ja) 2021-07-15
JP7276121B2 true JP7276121B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=76459070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234630A Active JP7276121B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11485352B2 (ja)
JP (1) JP7276121B2 (ja)
CN (1) CN113022537B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018208425A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen, sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Antriebsstrangs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224220A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2016155450A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083319A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP6028781B2 (ja) * 2014-10-14 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両用情報処理装置
DE102017202638B4 (de) * 2017-02-20 2022-04-28 Ford Global Technologies, Llc Vorrausschauendes Wärmemanagement für Kraftfahrzeuge
EP3476680A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-01 Volvo Car Corporation Method for heating an exhaust aftertreatment system and a hybrid vehicle adapted to heat an exhaust aftertreatment system
US10975784B2 (en) * 2019-05-07 2021-04-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for cylinder imbalance detection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224220A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2016155450A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021102400A (ja) 2021-07-15
CN113022537A (zh) 2021-06-25
CN113022537B (zh) 2023-09-22
US11485352B2 (en) 2022-11-01
US20210197791A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716779B2 (ja) ハイブリッド自動車
KR102406114B1 (ko) 하이브리드 차량의 풀 로드 모드 제어 방법 및 그 제어 장치
JP4655124B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8818595B2 (en) Controller for hybrid vehicle
US10160307B2 (en) System and method for controlling motor temperature for green car
US10744892B2 (en) System and method for battery charging
WO2013035730A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
WO2014109065A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
CN106004869B (zh) 混合动力车辆
JP2008265681A (ja) 車両およびその制御方法
JP4086042B2 (ja) 自動車およびその制御方法
US10696290B2 (en) Hybrid vehicle and powertrain
US20190283730A1 (en) Control system for hybrid vehicle
US11225244B2 (en) Hybrid vehicle engine start and shift control strategy
JP6028328B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2010202119A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2013154720A (ja) ハイブリッド車両
US20140338642A1 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP2007245753A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013141858A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010280379A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010000833A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7276121B2 (ja) 車両制御装置
JP2009040094A (ja) ハイブリッド式の車両の出力制御装置、及び方法
CN106335494B (zh) 混合动力汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7276121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151