JP7273292B2 - 制御系設計装置及びそれを備えた試験装置 - Google Patents
制御系設計装置及びそれを備えた試験装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7273292B2 JP7273292B2 JP2019058569A JP2019058569A JP7273292B2 JP 7273292 B2 JP7273292 B2 JP 7273292B2 JP 2019058569 A JP2019058569 A JP 2019058569A JP 2019058569 A JP2019058569 A JP 2019058569A JP 7273292 B2 JP7273292 B2 JP 7273292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer function
- control
- control system
- acquisition unit
- design
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims description 101
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 235
- 238000012940 design transfer Methods 0.000 claims description 93
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
Description
(全体構成)
図1は、本発明の実施形態1に係る制御系設計装置6を備えた試験装置1の概略構成を機能ブロックで示す図である。この試験装置1は、自動車のモータなどの供試体Mの特性を試験するための試験装置である。なお、試験装置1で試験する供試体Mは、モータ以外の回転体であってもよい。
次に、上述の構成を有する制御系設計装置6の動作を、図4に示すフローを用いて説明する。
図5に、実施形態2に係る制御系設計装置106の概略構成を示す。この制御系設計装置106は、設計用伝達関数を、制御対象Pの全ての制御条件に対して得られた複数の伝達関数の中から選定する点で、実施形態1の制御系設計装置6とは異なる。以下では、実施形態1の構成と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態1の構成と異なる構成についてのみ説明する。なお、図5において、符号101は、試験装置である。
次に、上述の構成を有する制御系設計装置106の動作を、図6に示すフローを用いて説明する。
図7に、実施形態3に係る制御系設計装置206の概略構成を示す。この制御系設計装置206は、制御対象Pの全ての制御条件に対して設計用伝達関数を得た後、各設計用伝達関数から安定性を有するH∞制御伝達関数を求めて、その中から最適なH∞制御伝達関数を選定する点で、実施形態1の制御系設計装置6とは異なる。以下では、実施形態1の構成と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態1の構成と異なる構成についてのみ説明する。なお、図7において、符号201は、試験装置である。
次に、上述の構成を有する制御系設計装置206の動作を、図8に示すフローを用いて説明する。
図9に、実施形態4に係る制御系設計装置406の概略構成を示す。この制御系設計装置406は、制御対象Pのむだ時間を推定し、該むだ時間を除いた伝達関数を一次遅れ要素などの各構成要素に分離した後、該伝達関数のパラメータを調整して設計用伝達関数を選択可能である点、及び、重み関数のパラメータも設定可能である点で、実施形態1の制御系設計装置6とは異なる。以下では、実施形態1の構成と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態1の構成と異なる構成についてのみ説明する。なお、図9において、符号401は、試験装置である。
L^1min=L^1-L^1/10
L^1max=L^1+L^1/10
L^1min≦L^´1≦L^1max
次に、上述の構成を有する制御系設計装置406の動作を、図13及び図14に示すフローを用いて説明する。
L^1min=L^1-L^1/10
L^1max=L^1+L^1/10
L^1min≦L^´1≦L^1max
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
2、402 制御装置
3 モータ駆動回路
4 電動モータ
5 トルク検出器
6、106、206、406 制御系設計装置
10 フィードバックループ
51 H∞制御器
61、161、261、461 設計用伝達関数取得部
62、462 重み関数取得部
63 H∞制御伝達関数取得部
64 安定判定部
162 伝達関数取得部
163 設計用伝達関数選定部
265 H∞制御伝達関数選定部
407 むだ時間推定装置
412 H∞制御のコントローラ
420 フィードフォワードループ
411、421 フィードフォワード系のコントローラ
465 2自由度制御系設計部
466 入力部
466a むだ時間入力部
466b ゲイン入力部
466c パラメータ入力部
471 伝達関数取得部
472 むだ時間初期値取得部
473 周波数特性取得部
474 むだ時間演算部
475 むだ時間なし伝達関数取得部
P 制御対象
M 供試体
Claims (5)
- 制御対象に対するH∞制御の制御系を設計するための制御系設計装置であって、
前記制御対象に対応し且つ前記制御系の制御設計に用いる設計用伝達関数を取得する設計用伝達関数取得部と、
H∞制御で用いる2種類の重み関数を取得する重み関数取得部と、
前記設計用伝達関数及び前記2種類の重み関数を用いて、H∞制御の伝達関数を取得するH∞制御伝達関数取得部と、
前記H∞制御の伝達関数が所定の条件を満たしているかどうかを判定する判定部と、を備え、
前記判定部で前記H∞制御の伝達関数が前記所定の条件を満たしていると判定されるまで、前記重み関数取得部によって、前記重み関数を変更するとともに、前記H∞制御伝達関数取得部によって、前記設計用伝達関数及び前記変更された重み関数を用いてH∞制御の伝達関数を取得する、制御系設計装置。 - 請求項1に記載の制御系設計装置において、
前記重み関数取得部は、前記2種類の重み関数が交差する周波数を変化させるように、前記2種類の重み関数を変更する、制御系設計装置。 - 請求項1または2に記載の制御系設計装置において、
前記所定の条件は、前記H∞制御の伝達関数の安定性を判定するための安定条件である、制御系設計装置。 - 請求項1から3のいずれか一つに記載の制御系設計装置において、
前記設計用伝達関数取得部は、複数の条件下で前記制御対象に対応する伝達関数を取得し、該取得した複数の伝達関数から前記設計用伝達関数を選択する、制御系設計装置。 - 供試体に対して駆動力を与える制御対象と、
前記制御対象をH∞制御する制御装置と、
前記制御装置に対し、求めたH∞制御の伝達関数を出力する、請求項1から4のいずれか一つに記載の制御系設計装置と、
を備える、試験装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058569A JP7273292B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 制御系設計装置及びそれを備えた試験装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058569A JP7273292B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 制御系設計装置及びそれを備えた試験装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020160716A JP2020160716A (ja) | 2020-10-01 |
JP7273292B2 true JP7273292B2 (ja) | 2023-05-15 |
Family
ID=72643436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058569A Active JP7273292B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 制御系設計装置及びそれを備えた試験装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7273292B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016047118A1 (ja) | 2014-09-26 | 2016-03-31 | 日本電気株式会社 | モデル評価装置、モデル評価方法、及び、プログラム記録媒体 |
JP2017182178A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | 共振抑制制御装置及びこれを利用した制御システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08122934A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-17 | Ricoh Co Ltd | 複写機光学系の速度制御方法及び装置 |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058569A patent/JP7273292B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016047118A1 (ja) | 2014-09-26 | 2016-03-31 | 日本電気株式会社 | モデル評価装置、モデル評価方法、及び、プログラム記録媒体 |
JP2017182178A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | 共振抑制制御装置及びこれを利用した制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020160716A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Landau et al. | Adaptive narrow band disturbance rejection applied to an active suspension—an internal model principle approach | |
EP3220219B1 (en) | Setting support device, setting support method, information processing porgram and recording medium | |
US10216169B2 (en) | Automatic parameter adjustment device for adjusting parameter corresponding to processing condition | |
JP4698656B2 (ja) | 制御システムおよび制御支援装置 | |
US20200150599A1 (en) | Output device, control device, and method for outputting evaluation functions and machine learning results | |
EP2105810A2 (en) | Apparatus and method for controlling a system | |
US10088811B2 (en) | Variable PID gain design device and method for controlling multi-variable nonlinear system | |
KR102165991B1 (ko) | 모터 제어 장치 | |
US11256220B2 (en) | Machine learning device, control device and machine learning method | |
JP4973665B2 (ja) | 電動機制御装置と出力フィルタ調整方法および出力フィルタ調整装置 | |
JP2017017782A (ja) | 評価関数によって制御ゲインをオンラインで最適化する機能を有するサーボ制御装置 | |
JP4241745B2 (ja) | 音響制御装置、音響制御方法、および音響制御プログラム | |
JP7273292B2 (ja) | 制御系設計装置及びそれを備えた試験装置 | |
JP2003195905A (ja) | 制御装置および温度調節器 | |
JP3751606B2 (ja) | 回転子イナーシャの推定方法 | |
JP4524123B2 (ja) | モータ制御装置の制御パラメータ算出方法 | |
JP6645994B2 (ja) | ゲインの最適化を学習する機械学習装置及び機械学習装置を備えた電動機制御装置並びに機械学習方法 | |
JP5191506B2 (ja) | モータ制御装置の制御パラメータ算出方法、この方法をコンピュータに実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP7284386B2 (ja) | 制御系設計装置及びそれを備えた試験装置 | |
JP2008199759A (ja) | 機械モデル推定装置と機械モデル推定方法 | |
WO2017211965A1 (en) | A semi-automatic, interactive tool to identify physical parameters of a mechanical load | |
JP4752298B2 (ja) | モータ制御装置およびその制御方法 | |
JP2013189997A (ja) | パラメータ取得装置および方法 | |
JP2007107603A (ja) | ループシェイピング手法による磁気軸受ロバスト制御装置 | |
JP7348468B2 (ja) | むだ時間推定装置及びそれを備えた試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7273292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |