JP7272235B2 - 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7272235B2
JP7272235B2 JP2019197841A JP2019197841A JP7272235B2 JP 7272235 B2 JP7272235 B2 JP 7272235B2 JP 2019197841 A JP2019197841 A JP 2019197841A JP 2019197841 A JP2019197841 A JP 2019197841A JP 7272235 B2 JP7272235 B2 JP 7272235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
impurity concentration
layer
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019197841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021072359A (ja
Inventor
真一朗 宮原
理俊 辻村
侑佑 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019197841A priority Critical patent/JP7272235B2/ja
Priority to CN202080075352.7A priority patent/CN114600251A/zh
Priority to PCT/JP2020/038773 priority patent/WO2021085138A1/ja
Publication of JP2021072359A publication Critical patent/JP2021072359A/ja
Priority to US17/718,792 priority patent/US20220246719A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7272235B2 publication Critical patent/JP7272235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7602Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising SiC compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、トレンチゲート構造を有する炭化珪素(以下、SiCという)にて構成されたSiC半導体装置およびその製造方法に関するものである。
従来より、大電流が流せるようにチャネル密度を高くした構造としてトレンチゲート構造を有するSiC半導体装置がある。このようなトレンチゲート構造のSiC半導体装置では、SiCの破壊電界強度が高く、トレンチ底部に電界ストレスが加わることで絶縁破壊が生じる可能性がある。このため、特許文献1に示すように、トレンチゲートの両側に、p型の電界緩和層を形成し、トレンチ底部に高電界が加わることが抑制されるようにすることで絶縁破壊を防止することが行われている。電界緩和層については、下方に位置する高濃度領域と上方に位置する低濃度領域の二層構造としており、これらをイオン注入などによって形成している。
特許第6428489号公報
本発明者らは、特許文献1のような二層構造のp型の電界緩和層を備える場合に、各層を共にイオン注入によって形成することを検討している。具体的には、ドリフト層の一部を形成したのちイオン注入を行って電界緩和層のうちの下方に位置する第1領域を形成し、その後、ドリフト層の残りの部分を形成してから再びイオン注入を行って電界緩和層のうちの上方に位置する第2領域を形成する。このように二工程のイオン注入によって電界緩和層を形成することができる。イオン注入工程は、加速エネルギーや注入量が異なる複数の注入条件が組み合わされた工程を指し、単一条件でのイオン注入のみを指すものではない。
しかしながら、ドリフト層の残りの部分を形成する際に、エピタキシャル成長での膜厚ばらつきが発生し得る。また、SiCにおいてエピタキシャル成長が良好に行われるようにするために、半導体基板としてオフ基板を用いているため、その上に形成されるドリフト層もオフ角を有したものとなる。そして、オフ角を有したドリフト層に対してイオン注入を行って第2領域を形成する場合、注入スイングによるチャネリングが発生し、注入深さにばらつきが生じる。このように、ドリフト層の残りの部分の膜厚ばらつきやチャネリングによる注入深さばらつきが生じると、第2領域が第1領域に到達せず、第1領域と第2領域とが電位的に接続されない構造になり得る。その場合、第1領域がフローティング状態になり、ソース電位に固定されなくなるため、電界緩和層による電界緩和効果が十分に得られなくなる。とともに、p層内の抵抗が増大することで耐量の低下が発生し得る。
本発明は上記点に鑑みて、電界緩和層を構成する第1領域と第2領域とが電位的に確実に繋がった構造とされることで、電界緩和層によってトレンチ底部への電界ストレスを緩和しつつ、耐量が確保されたSiC半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明におけるSiC半導体装置では、SiCからなる第1または第2導電型の基板(1)と、基板の上に形成され、基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型のSiCからなるドリフト層(2)と、ドリフト層の上に形成された第2導電型のSiCからなるベース領域(4)と、ベース領域の上層部に形成され、ドリフト層よりも高濃度の第1導電型のSiCからなるソース領域(5)と、ベース領域の上層部において、ソース領域と異なる位置に形成され、ベース領域よりも高濃度の第2導電型のSiCからなるコンタクト領域(6)と、ソース領域の表面からベース領域よりも深くまで形成され、一方向を長手方向として複数本が並列されたトレンチ(7)内に、ゲート絶縁膜(8)を介してゲート電極(9)が形成されることで構成されたトレンチゲート構造と、ソース領域およびコンタクト領域に電気的に接続されたソース電極(10)と、基板の裏面側に形成されたドレイン電極(12)と、ドリフト層内に配置され、トレンチよりも深い位置に形成された第2導電型の第1領域(3a)およびトレンチの長手方向と同方向を長手方向として複数本のトレンチの間のそれぞれにおいて該トレンチの側面から離れて配置されると共に第1領域とベース領域とを繋ぐ第2導電型の第2領域(3b)と、を含む電界緩和層(3)と、を有している。このような構成において、第1領域と第2領域は共にイオン注入層によって構成されており、第1領域と第2領域とが重なった二重注入領域(3c)が構成され、該二重注入領域において第2不純物濃度のピークを有している。
このように、トレンチよりも深い電界緩和層を備えた構造としており、かつ、電界緩和層をイオン注入層による第1領域と第2領域とによって構成している。そして、第1領域と第2領域とが重なった二重注入領域が構成されるようにし、二重注入領域において第2不純物濃度がピークを有するようにしている。これにより、第1領域が第2領域と繋がり、ソース電位に固定されるため、第1領域がフローティング状態にならないようにできる。したがって、電界緩和層による電界緩和効果および耐量を十分に得ることが可能となる。
請求項2に記載の発明におけるSiC半導体装置では、少なくとも第2領域のうちの第1領域側となる下方位置の部分は、第1領域よりも第2導電型不純物濃度が高くされている。
このように、少なくとも第2領域のうちの第1領域側となる下方位置の部分を、第1領域よりも第2導電型不純物濃度を高くしている。これにより、二重注入領域に空乏層が接することを抑制でき、リークを抑制することが可能となる。
請求項5に記載の発明におけるSiC半導体装置では、第1領域と第2領域は共にイオン注入層によって構成されており、第1領域のうち第2領域側となる上層部(3d)が該上層部よりも下方に位置する下層部(3e)よりも第2導電型不純物濃度が高くされている。
このように、第1領域のうちの上層部について第2導電型不純物濃度を高くしておけば、ドレイン電圧として高電圧が印加されたときに空乏層が二重注入領域に接することを抑制できる。これにより、請求項2と同様の効果を得ることができる。
請求項11に記載のSiC半導体装置の製造方法では、第1領域を形成した後に、ドリフト層の残りの部分を形成し、さらに該ドリフト層の残りの部分に対して、第2導電型不純物をイオン注入することで、電界緩和層の残りを構成し、トレンチの長手方向と同方向を長手方向とすると共に第1領域に繋がる第2領域(3b)を形成することと、を含み、第2領域を形成することでは、ドリフト層の残りの部分よりも深い位置まで第2導電型不純物のイオン注入を行うことで、第2領域と第1領域とが重なって構成されると共に第2導電型不純物濃度のピークを有する二重注入領域(3c)を形成する。
このように、トレンチよりも深い電界緩和層を形成するようにし、かつ、電界緩和層を第1領域と第2領域とによって構成している。そして、イオン注入深さを調整して第1領域と第2領域とが重なった二重注入領域が構成されるようにしている。これにより、第1領域が第2領域と確実に繋がり、ソース電位に固定されるため、第1領域がフローティング状態にならないようにできる。したがって、電界緩和層による電界緩和効果および耐量を十分に得ることが可能となる。
請求項12に記載のSiC半導体装置の製造方法では、第2領域を形成することでは、第2領域のうち少なくとも第1領域側の部分が第1領域よりも第2導電型不純物濃度が高くなるようにする。
このように、少なくとも第2領域のうちの第1領域側となる下方位置の部分について、第1領域よりも第2導電型不純物濃度が高くしている。これにより、二重注入領域(3c)に空乏層が接することを抑制でき、リークを抑制することが可能となる。
請求項13に記載のSiC半導体装置の製造方法では、第1領域を形成することでは、第1領域のうちの上層部(3d)が下層部(3e)よりも第2導電型不純物濃度が高くなるようにする。
このように、第1領域のうちの第2領域側となる上層部について、下層部よりも第2導電型不純物濃度が高くしている。これにより、二重注入領域(3c)に空乏層が接することを抑制でき、リークを抑制することが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態にかかるSiC半導体装置の断面構成を示す図である。 電界緩和層3の各部の位置とp型不純物の注入プロファイルとの関係を模式的に示した図である。 図1に示すSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図3Aに続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図3Bに続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図3Cに続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図3Dに続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図3Eに続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図3Fに続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 n型ドリフト層の残りの部分の膜厚が狙い値に対してばらついた場合の電界緩和層のp型不純物濃度を測定した結果を示す図である。 比較例について、等電位分布と空乏層の様子を示した断面図である。 第1実施形態にかかるSiC半導体装置について、等電位分布と空乏層の様子を示した断面図である。 第2実施形態にかかるSiC半導体装置の断面構成を示す図である。 第2実施形態にかかるSiC半導体装置について、等電位分布と空乏層の様子を示した断面図である。 第3実施形態にかかるSiC半導体装置について、等電位分布と空乏層の様子を示した断面図である。 第4実施形態にかかるSiC半導体装置の斜視断面図である。 図9に示すSiC半導体装置の上面レイアウト図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。まず、本実施形態にかかる反転型のトレンチゲート構造の縦型MOSFETを有するSiC半導体装置について、図1を参照して説明する。なお、図1では、縦型MOSFETの1セル分しか記載していないが、図1に示す縦型MOSFETと同様の構造のものが複数セル隣り合うように配置されている。
図1に示すように、n型半導体基板1を用いて縦型MOSFETが形成されている。n型半導体基板1は、例えばリンもしくは窒素などのn型不純物が高濃度、例えば1×1019~1×1020cm-3の不純物濃度でドープされた厚さ300μm程度のSiC単結晶で構成されている。このn型半導体基板1の上に、n型不純物が例えば1×1015~5×1016cm-3というn型半導体基板1よりも低不純物濃度でドープされた厚さ5~15μm程度のSiCからなるn型ドリフト層2が形成されている。
n型ドリフト層2内には、ボロンもしくはアルミニウムなどのp型不純物がドープされた電界緩和層3が形成されている。本実施形態では、電界緩和層3は、一方向を長手方向として延設され、複数本がストライプ状に並べられた構成とされている。電界緩和層3は、後述するトレンチゲート構造の両側に配置されており、電界緩和層3の底部がトレンチゲート構造の底部よりも深い位置まで形成されている。
より詳しくは、電界緩和層3は、n型半導体基板1から所定距離離れた位置よりn型ドリフト層2の表面まで形成されている。そして、電界緩和層3は、下方側、つまりn型半導体基板1に位置する第1領域3aと、第1領域3aの上方に位置する第2領域3bとによって構成されている。
第1領域3aと第2領域3bの幅、つまり基板平面と平行な平面方向のうちトレンチゲート構造の長手方向に対する垂直方向の寸法については、同じであっても、いずれか一方が他方よりも幅広とされていても構わない。本実施形態では、第1領域3aを第2領域3bよりも幅広としており、第1領域3aが第2領域3bの両側からはみ出すようにしてある。例えば、第1領域3aの幅を1.3μm、第2領域3bの幅を0.7μmとしており、第1領域3aの第2領域3bからのはみ出し量が片側0.3μmとしてある。このような構成とすることで、隣接する電界緩和層3同士の間でJFET領域が拡がるのを防ぐと共に、トレンチゲート構造と後述するドレイン電極12との間の最短電流経路を確保でき、オン抵抗の上昇を抑えることができる。
第1領域3aについては、n型ドリフト層2の表面から0.5~2.0μm程度離れた位置に形成されており、例えばp型不純物濃度が1×1016~1×1019cm-3程度、深さが1.0~2.0μm程度とされている。一方、第2領域3bについては、n型ドリフト層2の表面から深さ0.5~2.0μm程度の位置まで形成されており、第1領域3aよりもp型不純物濃度が高く設定されている。第2領域3bは、例えばp型不純物濃度が1×1017~1×1020cm-3程度、深さが1.0~2.0μm程度とされている。
また、後述するように、第1領域3aと第2領域3bは共にp型不純物をイオン注入することで形成したイオン注入層で構成されており、第1領域3aと第2領域3bが部分的に重なることで、二重注入領域3cが構成されている。この二重注入領域3cが備えられることで、第1領域3aと第2領域3bとが確実に繋がった構造とされる。第1領域3aと第2領域3bとが電気的に接続されるようにするには、これらが当接していれば良いが、n型ドリフト層2の膜厚ばらつきの影響で第1領域3aと第2領域3bとが離れてしまう可能性がある。このため、n型ドリフト層2の膜厚ばらつきがあったとしても二重注入領域3cがある程度の厚みを持って形成されるようにしてある。
図2は、電界緩和層3の各部の位置とp型不純物の注入プロファイルとの関係を模式的に示している。この図に示されるように、二重注入領域3cは第1領域3aや第2領域3bと比較して、p型不純物濃度が高くされている。また、二重注入領域3cは、深さ方向にp型不純物のピークを持つように形成されている。ここでは二重注入領域3cが0.1μm以上の厚みを有するようにしてある。そして、p型不純物の濃度プロファイルとして0.05~0.2μm程度、深さ方向にp型不純物のピークを持つようにしてあり、そのピークでのp型不純物濃度が1×1017~1×1020cm-3程度となるようにしている。
なお、第1領域3aおよび第2領域3bは、二重注入領域3c以外の部分においては、それぞれ全域において上記した不純物濃度で均一とされている。
また、n型ドリフト層2および電界緩和層3の表面上に、p型ベース領域4が形成されている。p型ベース領域4は、縦型MOSFETのチャネルを構成する層であり、後述するトレンチゲート構造を構成するトレンチ7の両側において、トレンチ7の側面に接するように形成されている。
p型ベース領域4の表層部のうち電界緩和層3と対応する位置よりもトレンチゲート構造側には、トレンチゲート構造に接するようにn型不純物が高濃度にドープされたn型ソース領域5が形成されている。本実施形態の場合、例えばn型ソース領域5を不純物濃度が1×1020cm-3程度、厚さが0.3μm程度で形成している。また、p型ベース領域4の表層部のうちn型ソース領域5と異なる位置、具体的には電界緩和層3と対応する位置には、p型不純物が高濃度にドープされたp型コンタクト領域6が形成されている。本実施形態の場合、例えばp型コンタクト領域6を不純物濃度が1×1020cm-3程度、厚さが0.3μm程度で形成している。
さらに、図1の断面において、隣り合って配置された電界緩和層3の中央位置に、p型ベース領域4およびn型ソース領域5を貫通してn型ドリフト層2に達し、かつ、電界緩和層3の底部よりも浅くされたトレンチ7が形成されている。トレンチ7は、p型ベース領域4の底部よりも深く、かつ、電界緩和層3よりも浅くまで形成されていれば任意の深さで良いが、例えばp型ベース領域4の底部から0.3μm程度突き出し、二重注入領域3cよりも浅い深さとされている。
このトレンチ7の側面と接するようにp型ベース領域4およびn型ソース領域5が配置されている。トレンチ7の内壁面は酸化膜などによって構成されたゲート絶縁膜8で覆われており、ゲート絶縁膜8の表面に形成されたドープトPoly-Siにて構成されたゲート電極9により、トレンチ7内が埋め尽くされている。このように、トレンチ7内にゲート絶縁膜8およびゲート電極9を備えた構造により、トレンチゲート構造が構成されている。
なお、図1では示されていないが、トレンチゲート構造は、例えば紙面垂直方向、つまり電界緩和層3の長手方向と同方向を長手方向とした短冊状とされている。そして、複数本のトレンチゲート構造が紙面左右方向に等間隔にストライプ状に並べられることで複数セルが備えられた構造とされている。
また、n型ソース領域5およびp型コンタクト領域6の表面には、ソース電極10が形成されている。ソース電極10は、複数の金属、例えばNi/Al等で構成されている。具体的には、n型ソース領域5に接続される部分はn型SiCとオーミック接触可能な金属で構成され、p型コンタクト領域6を介してp型ベース領域4に接続される部分はp型SiCとオーミック接触可能な金属で構成されている。なお、ソース電極10は、層間絶縁膜11を介して、ゲート電極9に電気的に接続される図示しないゲート配線と電気的に分離されている。そして、層間絶縁膜11に形成されたコンタクトホールを通じて、ソース電極10はn型ソース領域5およびp型コンタクト領域6と電気的に接触させられている。
さらに、n型半導体基板1の裏面側にはn型半導体基板1と電気的に接続されたドレイン電極12が形成されている。このような構造により、nチャネルタイプの反転型のトレンチゲート構造の縦型MOSFETが構成されている。
このように構成された縦型MOSFETは、ソース電圧が0、ドレイン電圧が例えば10Vとされている状態においてゲート電極9に対してゲート電圧を印加すると、p型ベース領域4のうちトレンチ7の側面に接する部分が反転型のチャネル領域となる。そして、チャネル領域を通じてソース電極10とドレイン電極12との間に電流を流す。
一方、ゲート電圧を印加しない場合は、ゲート電圧およびソース電圧が0の状態においてドレイン電圧として高電圧、例えば1400Vが印加される。シリコンデバイスの10倍近い電界破壊強度を有するSiCでは、この電圧の影響によりゲート絶縁膜8にもシリコンデバイスの10倍近い電界がかかり、ゲート絶縁膜8、特にゲート絶縁膜8のうちのトレンチ7の底部に電界集中が発生し得る。
しかしながら、本実施形態では、トレンチ7よりも深い電界緩和層3を備えた構造としている。このため、電界緩和層3によって等電位線がドリフト側に押し下げられるため、トレンチゲート底部のゲート絶縁膜8に電界が集中することを防止できる。特に電界緩和層3の幅を広く、且つ深く形成することで、その効果は大きくできる。
したがって、ゲート絶縁膜8内での電界集中、特にゲート絶縁膜8のうちのトレンチ7の底部での電界集中を緩和することが可能となる。これにより、ゲート絶縁膜8が破壊されることを防止することが可能な高信頼性のSiC半導体装置となる。
また、本実施形態では、第1領域3aと第2領域3bが確実に繋げられるように二重注入領域3cを備えている。第1領域3aと第2領域3bとが繋がらなかった場合には、第1領域3aをソース電位に固定できず、フローティング状態になってしまうが、本実施形態のように、第1領域3aと第2領域3bとが繋がることで第1領域3aを確実にソース電位に固定できる。これにより、上記効果を確実に得ることが可能となる。
次に、図1に示すトレンチゲート型の縦型MOSFETの製造方法について、図3A~図3Hを参照して説明する。
〔図3Aに示す工程〕
まず、高濃度にn型不純物がドープされたSiC単結晶からなるオフ角を有するn型半導体基板1の表面にn型ドリフト層2がエピタキシャル成長させられたエピ基板を用意する。ただし、このときにはn型ドリフト層2の全部が形成されたものではなく、n型ドリフト層2のうちの表面側の一部がまだ形成されていない状態となっている。
〔図3Bに示す工程〕
n型ドリフト層2の上に、図示しないイオン注入用マスクを配置し、そのマスクを用いてn型ドリフト層2の表層部にp型不純物をイオン注入し、第1領域3aを形成する。
〔図3Cに示す工程〕
イオン注入用のマスクを除去したのち、再びn型ドリフト層2のうちの残りをエピタキシャル成長させる。また、図示しないイオン注入用マスクを配置し、そのマスクを用いてn型ドリフト層2のうち新たに形成した部分にp型不純物をイオン注入する。そして、熱処理などによって注入された不純物を活性化することで第2領域3bを形成し、その後、イオン注入用マスクを除去する。これにより、第1領域3aと第2領域3bとが繋がると共に、これらが重なった部分が二重注入領域3cとされた電界緩和層3が構成される。第1領域3aと第2領域3bを共にn型ドリフト層2を形成してからイオン注入によって形成することもできるが、深い位置までイオン注入を行おうとすると多大なイオン注入エネルギーが必要になる。このため、n型ドリフト層2の一部を形成したときに第1領域3aを形成し、その後にn型ドリフト層2の残りを形成してから第2領域3bを形成している。このように、電界緩和層3を二層構造として継ぎ足すことで深さを確保することができる。
ここで、第1領域3aを形成した後にn型ドリフト層2の残りをエピタキシャル成長させた際に、膜厚ばらつきが生じ得る。例えば、膜厚0.7μmを狙いとして形成した場合、±0.07μmのばらつきが発生し得る。また、SiCにおいてエピタキシャル成長が良好に行われるようにするために、n型半導体基板1としてオフ基板を用いているが、その場合、n型ドリフト層2にもオフ角が引き継がれてエピタキシャル成長することになる。このようなオフ角を有するn型ドリフト層2に対してイオン注入を行う場合、チャネリングによってイオン注入深さにばらつきが生じる。具体的には、n型ドリフト層2が4°のオフ角を有している場合、±2°のイオン注入スイングによるチャネリングによって0.1μm程度深さがばらつく。
このため、n型ドリフト層2の残りの部分の最大膜厚ばらつきの0.07μmと、チャネリングによる最大深さばらつきの0.1μmを加味して、二重注入領域3cを形成することで第1領域3aと第2領域3bとが繋がるようにすることが必要になる。例えば、最大膜厚ばらつきと最大深さばらつきを足し合せた0.17μm以上、例えば0.2μm程度の厚みを見込んで二重注入領域3cを形成すれば、第1領域3aと第2領域3bとが確実に繋がる。これに対応して、第2領域3bをイオン注入する際には、n型ドリフト層2の残りの部分の膜厚の狙いに対して0.2μm程度深い位置までp型不純物を注入している。
このようにすることで、確実に第1領域3aと第2領域3bとが繋がるようにできる。そして、このようなイオン注入を行った場合、二重注入領域3cは第1領域3aや第2領域3bと比較して、p型不純物濃度が高くされ、深さ方向にp型不純物のピークを持つように形成される。これについて、実例を挙げて説明する。
実例として、n型ドリフト層2の残りの部分の膜厚の狙い値を0.7μmとした場合において、狙い値通りの場合と、最大膜厚ばらつきよりも大きな膜厚ばらつき±0.1μmが生じたとした場合それぞれについて、電界緩和層3のp型不純物濃度を測定した。図4は、その結果を示している。なお、この測定において、イオン注入の深さについては、n型ドリフト層2の残りの部分の膜厚の狙い値である0.7μmとしている。
上記したように、n型ドリフト層2の残りの部分の膜厚ばらつきとチャネリングによる最大深さばらつきが生じ得る。このため、膜厚の狙い値通りでイオン注入を行った場合、第1領域3aと第2領域3bとが繋がる場合と繋がらない場合とが発生する。
図4に示す例の場合、狙い値よりも薄い膜厚0.6μmもしくは狙い値通りの膜厚0.7μmでn型ドリフト層2の残りの部分が形成されていた場合には、p型不純物濃度にピークを有した状態となっていた。
狙い値よりも薄い膜厚であった場合には、その膜厚よりもイオン注入深さが深くなるため、チャネリングによるイオン注入深さのばらつきが最も深さの浅くなる側にばらつかなければ、概ね第1領域3aと第2領域3bとが確実に繋がるようにできる。一方、狙い値通りの膜厚であった場合には、その膜厚よりもイオン注入深さが同じになるため、チャネリングによるイオン注入深さのばらつきが深さの浅くなる側にばらつくと、第1領域3aと第2領域3bとが繋がらない可能性がある。
また、膜厚が狙い値よりも厚くなった場合には、チャネリングによりイオン注入深さが深くなる側にばらつかないと、第1領域3aと第2領域3bとが繋がらないか、もしくは繋がりが十分ではなくなる。図4に示した例で言うと、膜厚が0.8μmの場合には第1領域3aと第2領域3bとの繋がりが十分ではなく、不純物濃度が低下している部分が生じていた。
したがって、狙い値よりもn型ドリフト層2の残りの部分が厚く形成されたり、チャネリングによりイオン注入が浅くなる側にばらついたりしても、確実に第1領域3aと第2領域3bとが繋がるようにするには、それらを加味したイオン注入深さにする必要がある。具体的には、上記したように、最大膜厚ばらつきと最大深さばらつきを足し合せた0.17μm以上、例えば0.2μm程度の厚みを見込んで二重注入領域3cを形成すれば良い。このようにすることで、二重注入領域3cが形成され、第1領域3aと第2領域3bとが確実に繋がるようにできる。そして、二重注入領域3cが形成されるようにすると、その部分において、第1領域3aや第2領域3bのうちの二重注入領域3c以外の部分に対して二重注入領域3cのp型不純物濃度が高くなる。このため、電界緩和層3は二重注入領域3cにおいてp型不純物濃度のピークを有した状態となる。
〔図3Dに示す工程〕
n型ドリフト層2および電界緩和層3の表面にp型ベース領域4をエピタキシャル成長させる。
〔図3Eに示す工程〕
p型ベース領域4の表面を覆いつつ、トレンチ7の形成予定領域が開口する図示しないエッチングマスクを配置する。そして、エッチングマスクを用いた異方性エッチングを行ったのち、必要に応じて等方性エッチングや犠牲酸化工程を行うことでトレンチ7を形成する。これにより、p型ベース領域4を貫通してn型ドリフト層2に達しつつ、電界緩和層3よりも浅く、かつ、隣り合う第2領域3bの間において、第2領域3bから離れて配置されたトレンチ7を形成することができる。
次に、エッチングマスクを除去してからゲート酸化工程を行うことでゲート絶縁膜8を形成する。また、ゲート絶縁膜8の表面に不純物をドーピングしたポリシリコン層を成膜したのち、これをパターニングすることでゲート電極9を形成する。これにより、トレンチゲート構造が形成される。
〔図3Fに示す工程〕
p型ベース領域4の表面にn型ソース領域5の形成予定領域が開口する図示しないマスクを形成したのち、この上からn型不純物を高濃度にイオン注入することでn型ソース領域5を形成する。同様に、p型ベース領域4の表面にp型コンタクト領域6の形成予定領域が開口する図示しないマスクを形成したのち、この上からp型不純物を高濃度にイオン注入することでp型コンタクト領域6を形成する。
〔図3Gに示す工程〕
層間絶縁膜11を成膜したのち、層間絶縁膜11をパターニングしてn型ソース領域5やp型ベース領域4を露出させるコンタクトホールを形成すると共に、ゲート電極9を露出させるコンタクトホールを図示断面とは別断面に形成する。そして、コンタクトホール内を埋め込むように電極材料を成膜したのち、これをパターニングすることでソース電極10や図示しないゲート配線を形成する。
この後、n型半導体基板1の裏面側にドレイン電極12を形成することで、図1に示した縦型MOSFETが完成する。
以上説明したように、本実施形態では、第1領域3aと第2領域3bとが確実に重なるように、第2領域3bを形成する際のp型不純物のイオン注入深さがn型ドリフト層2のうち第1領域3aよりも上に位置する部分の膜厚よりも深くなるようにしている。そして、二重注入領域3cが第1領域3aや第2領域3bのうちの二重注入領域3cと異なる部分と比較して、p型不純物濃度が高くされ、深さ方向にp型不純物のピークを持つようにしている。これにより、第1領域3aが第2領域3bと繋がり、ソース電位に固定されるため、第1領域3aがフローティング状態にならないようにできる。したがって、電界緩和層3による電界緩和効果を十分に得ることが可能となる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して電界緩和層3のp型不純物濃度を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第1実施形態で説明したように、第1領域3aと第2領域3bとを共にイオン注入によって形成しつつ、これらが重なるようにした場合、イオン注入が二重に行われた二重注入領域3cが形成される。この二重注入領域3cは、不純物濃度が高濃度になるため、格子外原子が多く存在することにより注入欠陥が発生し得る。この注入欠陥が新たなエネルギー準位を生成することで、ドレイン電圧印加時に二重注入領域に空乏層が到達した場合、キャリアを発生させ、リーク源となり得る。二重注入領域に空乏層を到達するのを防止するには、電界緩和層3を高濃度にし、電界緩和層内部に空乏層が広がるのを防止すればよいが、電界緩和層を高濃度にする場合、特に電界緩和層のうち下方に位置する第1領域の全域を高濃度領域にすると、n型ドリフト層2側に伸びる空乏層の伸び量が大きくなり、耐圧が得られなくなるという課題も発生させる。
そこで、本実施形態では、第1領域3aのp型不純物濃度を比較的薄くしておき、第2領域3bが第1領域3aよりもp型不純物濃度が高くなるようにしている。例えば、第1領域3aについては、p型不純物濃度が1×1016~1×1018cm-3程度、第2領域3bについては、p型不純物濃度が1×1017~1×1020cm-3程度とされている。
このように、本実施形態では、第1領域3aよりも第2領域3bのp型不純物濃度を高くしているため、ドレイン電圧として高電圧が印加されたときに、電界緩和層3内に伸びる空乏層が二重注入領域3cに接触しないようにできる。二重注入領域3cに空乏層が接触すると、二重注入領域3cに発生した注入欠陥がキャリア発生要因となり、リーク源となる。このため、電界緩和層3内に伸びる空乏層が二重注入領域3cに接触しないようにできることで、リークを抑制することが可能になる。具体的に、シミュレーション結果を参照して説明する。
図5Aは比較例のシミュレーション結果であり、第1領域3aと第2領域3bとを同じ濃度とした場合の等電位分布と電界緩和層3内に伸びる空乏層の様子を示している。等電位分布については細線、空乏層については破線で示してある。第1領域3aのp型不純物濃度を高くし過ぎると耐圧低下を招くことから、第1領域3aのp型不純物濃度を高くせず、第2領域3bとp型不純物濃度を等しくしてシミュレーションを行った。ここでは、第1領域3aおよび第2領域3bの全域においてp型不純物濃度を5×1017cm-3程度としており、ドレイン電圧を1400Vとしている。この図に示すように、第1領域3aおよび第2領域3bのp型不純物濃度が低いために空乏層が電界緩和層3の全域において、より内側まで入り込んだ状態となっている。このため、空乏層が二重注入領域3cに接した状態となり、二重注入領域3cがリーク源となる。
図5Bは本実施形態のシミュレーション結果であり、第1領域3aよりも第2領域3bのp型不純物濃度を高くした場合の等電位分布と電界緩和層3内に伸びる空乏層の様子を示している。なお、参考として図5Aの場合の空乏層については細破線で示し、本実施形態のシミュレーション結果による空乏層については太破線で示してある。ここでは、第1領域3aの全域においてp型不純物濃度を5×1017cm-3程度とし、第2領域3bの全域においてp型不純物濃度を1×1018cm-3程度としており、ドレイン電圧を1400Vとしている。この図に示すように、第2領域3bのp型不純物濃度を高くしてあるため空乏層の電界緩和層3への入り込みが少ない状態となっている。このため、空乏層が二重注入領域3cにほぼ接しない状態となり、二重注入領域3cがリーク源とならないようにできる。
ここで、本実施形態の場合、第2領域3bを高濃度化しているものの、第1領域3aについては図5Aの比較例と同程度としている。基本的には、第1領域3a内への空乏層の伸び量はn型ドリフト層2のn型不純物濃度と第1領域3aのp型不純物濃度との関係などに依る。しかしながら、第2領域3bのp型不純物濃度を高濃度化すると、第1領域3aのうちの第2領域3bの近傍では、第2領域3bの影響で空乏層の侵入が抑制される。このため、図5Bに示すように、二重注入領域3cには空乏層がほぼ接しないようにできるのである。
このように、第1領域3aよりも第2領域3bのp型不純物濃度を高くすることで、二重注入領域3cに空乏層が接することを抑制でき、リークを抑制することが可能となる。なお、ここでは第2領域3bの全域のp型不純物濃度を均一にしているが、少なくとも第1領域3a側の部分、つまり第2領域3bのうちの下方位置について第1領域3aよりもp型不純物濃度を高くすれば良い。その場合、第2領域3bを上方部分と下方部分とに分け、それぞれ均一濃度としつつ、下方部分が上方部分よりもp型不純物濃度が高くなる構成であっても良いし、上方から下方に向かって徐々にp型不純物濃度が高くなるような濃度勾配を設けた構成でも良い。
よって、電界緩和層3によって高耐圧を得つつ、リークを抑制することも可能となり、トレンチゲートの信頼性の低下を抑制することが可能となる。これにより、高耐圧かつ信頼性の高いトレンチゲート構造を有するSiC半導体装置とすることが可能となる。
なお、このように構成されるトレンチゲート型の縦型MOSFETの製造方法について、概ね第1実施形態と同様であり、図3B、図3Cに示す工程において、第1領域3aや第2領域3bを形成する際のp型不純物のドーズ量を変更するだけで良い。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して電界緩和層3のp型不純物濃度を変更したものであり、その他については第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態では、図6に示すように、第1領域3aの上層部3d、つまり二重注入領域3cを含む第2領域3b側の部分のp型不純物濃度を上層部3dよりも下方に位置する下層部3eよりも高くなるようにしている。具体的には、上層部3dのp型不純物濃度を1×1017~1×1020cm-3程度とし、下層部3eのp型不純物濃度を1×1016~1×1018cm-3程度としている。また、第2領域3bのp型不純物濃度については下層部3eと同等としており、1×1016~1×1019cm-3程度としている。
このように、第1領域3aのうちの上層部3dについてp型不純物濃度を高くしておけば、第1実施形態と同様に、ドレイン電圧として高電圧が印加されたときに空乏層が二重注入領域3cにほぼ接しないようにできる。これにより、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、第1領域3aのp型不純物濃度を部分的に高濃度にすることになるが、少なくとも下層部3eについては上層部3dよりもp型不純物濃度が低いため、耐圧低下を抑制できる。
参考として、本実施形態の構成のSiC半導体装置について、シミュレーションを行った。図7は、そのシミュレーション結果であり、等電位分布と電界緩和層3内に伸びる空乏層の様子を示している。なお、参考として図5Aの場合の空乏層について細破線で示し、本実施形態のシミュレーション結果による空乏層については太破線で示してある。シミュレーションでは、ドレイン電圧を1400Vとしている。また、下層部3eおよび第2領域3bのp型不純物濃度を5×1017cm-3程度とし、上層部3dのp型不純物濃度を1×1018cm-3程度としている。この図に示すように、第2領域3bについては、下層部3eと同等とされているため、第1実施形態と比較して空乏層がより内部まで入り込んでいるが、上層部3dのp型不純物濃度を高くしているため、上層部3dへの空乏層の入り込みが少なくなっている。このように、二重注入領域3cに空乏層が接しないようにできていることが確認された。
(第4実施形態)
第4実施形態について説明する。本実施形態は、第2、第3実施形態に対して電界緩和層3のp型不純物濃度を変更したものであり、その他については第2、第3実施形態と同様であるため、第2、第3実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態では、第3実施形態のように第1領域3aの上層部3dについて下層部3eよりもp型不純物濃度を高くしつつ、第2領域3bについてもp型不純物濃度を上層部3dと同等に高くしている。このようにすれば、第2領域3bを高濃度化したことで、より電界緩和層3内への空乏層の伸びを抑制でき、より空乏層が二重注入領域3cに接しないようにできて、さらにリークの抑制が可能となる。
参考として、本実施形態の構成のSiC半導体装置について、シミュレーションを行った。図8は、そのシミュレーション結果であり、等電位分布と電界緩和層3内に伸びる空乏層の様子を示している。シミュレーションでは、ドレイン電圧を1400Vとしている。また、下層部3eのp型不純物濃度を5×1017cm-3程度とし、上層部3dおよび第2領域3bのp型不純物濃度を1×1018cm-3程度としている。この図に示すように、第2実施形態の場合と比較して、第2領域3b内への空乏層の入り込みも少なくなっている。このように、二重注入領域3cに空乏層が接しないようにできていることが確認された。
(第5実施形態)
第5実施形態について説明する。本実施形態は、第2~第4実施形態に対して電界緩和層3のp型不純物濃度を変更したものであり、その他については第2~第4実施形態と同様であるため、第2~第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。なお、ここでは第2実施形態に対して本実施形態の構造を適用する場合を例に挙げるが、第3、第4実施形態に対しても適用可能である。
本実施形態では、図9および図10に示すように、第2領域3bについてはトレンチゲート構造と同方向を長手方向としているが、第1領域3aについては第2領域3bと交差する方向、ここでは直交する方向を長手方向としている。
このように、第1領域3aの長手方向と第2領域3bの長手方向とが異なる方向となるようにしても、その交差する部分において二重注入領域3cが形成されることになる。したがって、第1実施形態のように第2領域3bを第1領域3aよりもp型不純物濃度が高くなるようにすれば、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。同様に、第2、第3実施形態のように第1領域3aのうちの上層部3dを下層部3eよりもp型不純物濃度が高くなるようにすれば、第2、第3実施形態と同様の作用効果が得られる。
なお、ここでは、図10に示すように、第1領域3aと第2領域3bとが基板法線方向から見て直交するようにしたが、少なくとも交差していれば良い。また、第1領域3aについてはストライプ状にしなくても良く、例えば、第1~第3実施形態のようにトレンチゲート構造の長手方向と同方向に伸びる部分と、本実施形態のようにそれと交差する方向に伸びる部分の双方を備えた網目状としても良い。
(他の実施形態)
本開示は、上記した実施形態に準拠して記述されたが、当該実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
例えば、上記第1実施形態では、n型ドリフト層2のうち第1領域3aよりも上に位置する部分の膜厚の狙い値を0.7μmとする場合について説明したが、これは一例を挙げたに過ぎず、適宜変更可能である。その場合でも、エピタキシャル成長の際の最大膜厚ばらつきとチャネリングによる最大深さばらつきを足した値以上の深さでイオン注入を行うようにすれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、上記各実施形態では、第2領域3bの側面をn型半導体基板1の表面に対する垂直方向となるように図示してあるが、必ずしも垂直方向とされている必要はない。例えば、図5Bなどのシミュレーション結果として示したように、第2領域3bの上部を下部よりも幅を狭くすることで、第2領域3bの側面を傾斜させたテーパ形状とされていても良い。逆に、第2領域3bの下部を上部よりも幅を狭くしても良い。
また、第1領域3aの形状についても、上記各実施形態では、トレンチゲート構造の長手方向に対する垂直方向に切断した断面において角部が丸まった四角形状で示してあるが、断面形状が長円形状などであっても良い。
さらに、n型ドリフト層2のうち第1領域3aよりも上方に位置している部分、つまり第2領域3bが形成される部分については、n型ドリフト層2のうちの他の部分よりもn型不純物濃度を高くしても良い。これにより、n型ドリフト層2のうち第2領域3bの間に位置する部分は、それよりも下方に位置する部分よりもn型不純物濃度が高くされた電流分散層として機能し、チャネルから流れる電流をより広範囲に分散させて流すことができ、低オン抵抗に寄与できる。
また、上記各実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたnチャネルタイプのMOSFETを例に挙げて説明したが、各構成要素の導電型を反転させたpチャネルタイプのMOSFETに対しても本発明を適用することができる。また、上記説明では、トレンチゲート構造のMOSFETを例に挙げて説明したが、同様のトレンチゲート構造のIGBTに対しても本発明を適用することができる。IGBTは、上記各実施形態に対して基板1の導電型をn型からp型に変更するだけであり、その他の構造や製造方法に関しては上記各実施形態と同様である。
1 n型半導体基板
2 n型ドリフト層
3 電界緩和層
3a 第1領域
3b 第2領域
3c 二重注入領域
3d 上層部
4 p型ベース領域
5 n型ソース領域
9 ゲート電極

Claims (13)

  1. 炭化珪素からなる第1または第2導電型の基板(1)と、
    前記基板の上に形成され、前記基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型の炭化珪素からなるドリフト層(2)と、
    前記ドリフト層の上に形成された第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(4)と、
    前記ベース領域の上層部に形成され、前記ドリフト層よりも高濃度の第1導電型の炭化珪素からなるソース領域(5)と、
    前記ベース領域の上層部において、前記ソース領域と異なる位置に形成され、前記ベース領域よりも高濃度の第2導電型の炭化珪素からなるコンタクト領域(6)と、
    前記ソース領域の表面から前記ベース領域よりも深くまで形成され、一方向を長手方向として複数本が並列されたトレンチ(7)内に、ゲート絶縁膜(8)を介してゲート電極(9)が形成されることで構成されたトレンチゲート構造と、
    前記ソース領域および前記コンタクト領域に電気的に接続されたソース電極(10)と、
    前記基板の裏面側に形成されたドレイン電極(12)と、
    前記ドリフト層内に配置され、前記トレンチよりも深い位置に形成された第2導電型の第1領域(3a)および前記トレンチの長手方向と同方向を長手方向として複数本の前記トレンチの間のそれぞれにおいて該トレンチの側面から離れて配置されると共に前記第1領域と前記ベース領域とを繋ぐ第2導電型の第2領域(3b)と、を含む電界緩和層(3)と、を有し、
    前記第1領域と前記第2領域は共にイオン注入層によって構成されており、前記第1領域と前記第2領域とが重なった二重注入領域(3c)が構成され、該二重注入領域において第2不純物濃度のピークを有している、炭化珪素半導体装置。
  2. 少なくとも前記第2領域のうちの前記第1領域側となる下方位置の部分は、前記第1領域よりも第2導電型不純物濃度が高くされている、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記第2領域の全域が前記第1領域よりも第2導電型不純物濃度が高くされている、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記第1領域は第2導電型不純物濃度が1×1016~1×1019cm-3とされ、
    前記第2領域のうち前記第1領域よりも第2導電型不純物濃度が高くされている部分は、第2導電型不純物濃度が1×1017~1×1020cm-3とされている、請求項2または3に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 前記第1領域のうち前記第2領域側となる上層部(3d)が該上層部よりも下方に位置する下層部(3e)よりも第2導電型不純物濃度が高くされている、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  6. 少なくとも前記第2領域のうちの前記第1領域側となる下方位置の部分は、前記下層部よりも第2導電型不純物濃度が高くされている、請求項5に記載の炭化珪素半導体装置。
  7. 前記第2領域の全域が前記下層部よりも第2導電型不純物濃度が高くされている、請求項5に記載の炭化珪素半導体装置。
  8. 前記下層部の第2導電型不純物濃度が1×1016~1×1019cm-3とされ、
    前記上層部の第2導電型不純物濃度が1×1017~1×1020cm-3とされている、請求項5ないし7のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置。
  9. 前記第1領域は、前記トレンチの長手方向と同方向を長手方向として形成され、
    前記第1領域の幅が前記第2領域よりも広くされている、請求項1ないし8のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置。
  10. 前記第1領域は、前記トレンチの長手方向と交差する方向を長手方向として形成されている、請求項1ないし8のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置。
  11. 炭化珪素からなる第1または第2導電型の基板(1)上に、該基板(1)よりも低不純物濃度とされた第1導電型の炭化珪素からなるドリフト層(2)を形成することと、
    前記ドリフト層に対して、第2導電型の電界緩和層(3)を形成することと、
    前記電界緩和層および前記ドリフト層の上に第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(4)を形成することと、
    前記ベース領域内における該ベース領域の上層部に、前記ドリフト層よりも高不純物濃度の第1導電型の炭化珪素にて構成されたソース領域(4)を形成することと、
    前記ベース領域の上層部のうち、前記ソース領域と異なる位置に、前記ベース領域よりも高不純物濃度の第2導電型の炭化珪素にて構成されたコンタクト領域(6)を形成することと、
    前記ソース領域の表面から前記ベース領域を貫通し、前記ドリフト層に達しつつ前記電界緩和層よりも浅く、一方向を長手方向として、前記電界緩和層から離れて配置されたトレンチ(7)を形成することと、
    前記トレンチの表面にゲート絶縁膜(8)を形成することと、
    前記トレンチ内において、前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極(9)を形成することと、
    前記ソース領域および前記コンタクト領域に電気的に接続されるソース電極(10)を形成することと、
    前記基板の裏面側にドレイン電極(12)を形成することと、を含み、
    前記ドリフト層を形成することおよび前記電界緩和層を形成することは、
    前記ドリフト層のうちの一部を形成したのち、該一部のドリフト層の表層部に第2導電型不純物をイオン注入することで前記電界緩和層の一部として第1領域(3a)を形成することと、
    前記第1領域を形成した後に、前記ドリフト層の残りの部分を形成し、さらに該ドリフト層の残りの部分に対して、第2導電型不純物をイオン注入することで、前記電界緩和層の残りを構成し、前記トレンチの長手方向と同方向を長手方向とすると共に前記第1領域に繋がる第2領域(3b)を形成することと、を含み、
    前記第2領域を形成することでは、前記ドリフト層の残りの部分よりも深い位置まで前記第2導電型不純物のイオン注入を行うことで、前記第2領域と前記第1領域とが重なって構成されると共に第2導電型不純物濃度のピークを有する二重注入領域(3c)を形成する、炭化珪素半導体装置の製造方法。
  12. 前記第2領域を形成することでは、前記第2領域のうち少なくとも前記第1領域側の部分が前記第1領域よりも第2導電型不純物濃度が高くなるようにする、請求項11に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1領域を形成することでは、前記第1領域のうちの上層部(3d)が下層部(3e)よりも第2導電型不純物濃度が高くなるようにする、請求項11に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
JP2019197841A 2019-10-30 2019-10-30 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Active JP7272235B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019197841A JP7272235B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN202080075352.7A CN114600251A (zh) 2019-10-30 2020-10-14 碳化硅半导体装置及其制造方法
PCT/JP2020/038773 WO2021085138A1 (ja) 2019-10-30 2020-10-14 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US17/718,792 US20220246719A1 (en) 2019-10-30 2022-04-12 Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019197841A JP7272235B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072359A JP2021072359A (ja) 2021-05-06
JP7272235B2 true JP7272235B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=75713435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019197841A Active JP7272235B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220246719A1 (ja)
JP (1) JP7272235B2 (ja)
CN (1) CN114600251A (ja)
WO (1) WO2021085138A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022136715A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105613A1 (ja) 2011-02-02 2012-08-09 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2019044922A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196980B2 (ja) * 2007-12-10 2013-05-15 株式会社東芝 半導体装置
JP6428489B2 (ja) * 2014-09-16 2018-11-28 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6625938B2 (ja) * 2016-07-22 2019-12-25 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105613A1 (ja) 2011-02-02 2012-08-09 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2019044922A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021085138A1 (ja) 2021-05-06
US20220246719A1 (en) 2022-08-04
CN114600251A (zh) 2022-06-07
JP2021072359A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10374079B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
CN108352402B (zh) 半导体装置和半导体装置的制造方法
JP5745997B2 (ja) スイッチング素子とその製造方法
US20140203356A1 (en) Semiconductor device including vertical semiconductor element
JP6179409B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US10734515B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method therefor
US10784335B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method therefor
CN110050349B (zh) 碳化硅半导体装置及其制造方法
US10720493B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method therefor
WO2016042738A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2007012858A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP7540320B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6696329B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9679989B2 (en) Insulated gate type switching device and method for manufacturing the same
JP6903222B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2010219361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6995221B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7272235B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4997715B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2020107703A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7439746B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US11569376B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP7251447B2 (ja) 半導体装置
JP2023173420A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2021012995A (ja) トレンチゲート型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7272235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151