JP7272016B2 - シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法 - Google Patents
シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7272016B2 JP7272016B2 JP2019040278A JP2019040278A JP7272016B2 JP 7272016 B2 JP7272016 B2 JP 7272016B2 JP 2019040278 A JP2019040278 A JP 2019040278A JP 2019040278 A JP2019040278 A JP 2019040278A JP 7272016 B2 JP7272016 B2 JP 7272016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- oxalate
- quantifying
- metal oxalate
- rare earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
希土類金属を含むシュウ酸金属塩を準備する工程と、
ハロゲン化水素を含む水溶液と硝酸とを混合し、ハロゲン化ニトロシルを含む酸性溶液を準備する工程と、
前記シュウ酸金属塩を前記酸性溶液に添加して溶解させ、測定溶液を調製する工程と、
前記測定溶液を分析し、前記シュウ酸金属塩を構成する元素の含有量を定量する工程と、を有する、
シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法である。
前記測定溶液を調製する工程では、前記シュウ酸金属塩に対して前記ハロゲン化水素のモル比が10倍以上となるように、前記酸性溶液を添加する。
前記ハロゲン化ニトロシルが塩化ニトロシルである。
前記シュウ酸金属塩がシュウ酸スカンジウムである。
前記シュウ酸金属塩は粉末状であり、30μm以下の粒子径を有する。
定量する工程では、前記測定溶液をICP発光分光分析法、ICP質量分析法および原子吸光光度法の少なくとも1つにより分析する。
希土類金属を含むシュウ酸金属塩を準備する工程と、
前記シュウ酸金属塩を、ハロゲン化水素を含む水溶液に添加して溶解させる工程と、
得られた溶解液に硝酸を添加し、前記硝酸と前記ハロゲン化水素との反応によりハロゲン化ニトロシルを生成させて、測定溶液を調製する工程と、
前記測定溶液を分析し、前記シュウ酸金属塩を構成する元素の含有量を定量する工程と、を有する、
シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法である。
本実施例では、図1に示すフローにより、希土類金属を含むシュウ酸金属塩を構成する元素のうち、不純物元素の含有量を定量した。図1は、実施例1におけるシュウ酸金属塩の構成元素の定量方法についてのフロー図である。
Claims (7)
- 希土類金属を含むシュウ酸金属塩を準備する工程と、
ハロゲン化水素を含む水溶液と硝酸とを混合し、ハロゲン化ニトロシルを含む酸性溶液を準備する工程と、
前記シュウ酸金属塩を前記酸性溶液に添加して溶解させ、前記ハロゲン化ニトロシルにより前記シュウ酸金属塩が溶存する測定溶液を調製する工程と、
前記測定溶液を分析し、前記シュウ酸金属塩を構成する元素の含有量を定量する工程と
、を有し、
前記シュウ酸金属塩は、希土類金属を鉱石から回収する過程でシュウ酸塩化処理により生成され、前記シュウ酸金属塩を構成する金属が希土類金属であって、前記鉱石に由来する不純物成分を含み、
前記定量する工程では、前記希土類金属および前記不純物成分の含有量を定量する、
シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法。 - 前記測定溶液を調製する工程では、前記シュウ酸金属塩に対して前記ハロゲン化水素のモル比が10倍以上となるように、前記酸性溶液を添加する、
請求項1に記載のシュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法。 - 前記ハロゲン化ニトロシルが塩化ニトロシルである、
請求項1または2に記載のシュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法。 - 前記シュウ酸金属塩がシュウ酸スカンジウムである、
請求項1~3のいずれか1項に記載のシュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法。 - 前記シュウ酸金属塩は粉末状であり、30μm以下の粒子径を有する、
請求項1~4のいずれか1項に記載のシュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法。 - 定量する工程では、前記測定溶液をICP発光分光分析法、ICP質量分析法および原子吸光光度法の少なくとも1つにより分析する、
請求項1~5のいずれか1項に記載のシュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法。 - 希土類金属を含むシュウ酸金属塩を準備する工程と、
前記シュウ酸金属塩を、ハロゲン化水素を含む水溶液に添加して溶解させる工程と、
得られた溶解液に硝酸を添加し、前記硝酸と前記ハロゲン化水素との反応によりハロゲン化ニトロシルを生成させて、前記ハロゲン化ニトロシルにより前記シュウ酸金属塩が溶存する測定溶液を調製する工程と、
前記測定溶液を分析し、前記シュウ酸金属塩を構成する元素の含有量を定量する工程と、を有し、
前記シュウ酸金属塩は、希土類金属を鉱石から回収する過程でシュウ酸塩化処理により生成され、前記シュウ酸金属塩を構成する金属が希土類金属であって、前記鉱石に由来する不純物成分を含み、
前記定量する工程では、前記希土類金属および前記不純物成分の含有量を定量する、
シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040278A JP7272016B2 (ja) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040278A JP7272016B2 (ja) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020143981A JP2020143981A (ja) | 2020-09-10 |
JP7272016B2 true JP7272016B2 (ja) | 2023-05-12 |
Family
ID=72354028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019040278A Active JP7272016B2 (ja) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7272016B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012137628A1 (ja) | 2011-04-01 | 2012-10-11 | エム・テクニック株式会社 | バリウムチタニル塩及びチタン酸バリウムの製造方法 |
US20130283977A1 (en) | 2012-04-09 | 2013-10-31 | Vaikuntam I. Lakshmanan | Process for extraction of rare earth elements |
WO2018101039A1 (ja) | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 住友金属鉱山株式会社 | イオン交換処理方法、スカンジウムの回収方法 |
JP2018111858A (ja) | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化スカンジウムの製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2818997C2 (de) * | 1978-02-17 | 1980-02-07 | Schweizerische Aluminium Ag, Chippis (Schweiz) | Verfahren zur Rückgewinnung und Trennung von Gadolinium und Gallium aus Schrott |
JPH05223743A (ja) * | 1992-02-10 | 1993-08-31 | Meidensha Corp | 限流素子中のイットリウムの分析方法 |
-
2019
- 2019-03-06 JP JP2019040278A patent/JP7272016B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012137628A1 (ja) | 2011-04-01 | 2012-10-11 | エム・テクニック株式会社 | バリウムチタニル塩及びチタン酸バリウムの製造方法 |
US20130283977A1 (en) | 2012-04-09 | 2013-10-31 | Vaikuntam I. Lakshmanan | Process for extraction of rare earth elements |
WO2018101039A1 (ja) | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 住友金属鉱山株式会社 | イオン交換処理方法、スカンジウムの回収方法 |
JP2018111858A (ja) | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化スカンジウムの製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
村上浩康,佐藤比奈子、 石山大三、石原舜三,難溶性高品位希土類元素鉱石の分析方法の検討:オーストラリア、ノーランズボア(Nolans Bore)REE-P-U鉱床の場合,資源地質,2011年,61巻・2号,129~137 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020143981A (ja) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Borra et al. | Leaching of rare earths from bauxite residue (red mud) | |
Gras et al. | Separation of cerium (III) from lanthanum (III), neodymium (III) and praseodymium (III) by oxidation and liquid-liquid extraction using ionic liquids | |
Hanada et al. | Cathode recycling of lithium-ion batteries based on reusable hydrophobic eutectic solvents | |
WO2012137727A1 (ja) | 希土類元素の分離回収方法 | |
Moeller et al. | Observations on the rare Earths. LVIII. 1 Reaction between neodymium and ethylenediaminetetraacetate ions in aqueous solution2 | |
JP5122635B2 (ja) | 分析試料の融解用ニッケルるつぼ、分析試料の作製方法及び分析方法 | |
JP7272016B2 (ja) | シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法 | |
KR101271192B1 (ko) | 유리구를 이용한 습식 전처리에 의한 암석시료의 미량원소 분석 방법 | |
CN104053801A (zh) | 稀土元素的分离回收方法 | |
Nete et al. | Comparative study of tantalite dissolution using different fluoride salts as fluxes | |
JP2011214977A (ja) | 樹脂材料中の金属元素の分析方法 | |
Kujawski et al. | Processes and technologies for the recycling of spent fluorescent lamps | |
CN104535557A (zh) | 保护渣中硼的溶样方法及硼量的测定方法 | |
García-Rosales et al. | Energy transfer from Tb3+ to Eu3+ ions sorbed on SrTiO3 surface | |
JP2010197183A (ja) | 合金中の微量元素の分析方法 | |
Zhao et al. | Extraction of rare earths by undiluted [P666, 14][NO 3] and DEHEHP, and the recovery of rare earths from lamp phosphors | |
Fishel et al. | Preparation of ytterbium and europium oxides in liquid ammonia | |
JP7476688B2 (ja) | 試料の分析方法 | |
JP5705632B2 (ja) | 重金属または希土類金属イオン濃度の分析方法 | |
Ntuk et al. | Metastable zone width and nucleation threshold of aluminium hydroxyfluoride hydrate | |
Karandashev et al. | Analysis of niobium–rare-earth ores by inductively coupled plasma mass spectrometry | |
Bents et al. | A Novel Synthesis Pathway Towards Rare Earth Fluorides by Using Liquid and Solid State Hexafluorophosphate Salts | |
JP2015040789A (ja) | 石英中のジルコニウム分析法 | |
JP6160205B2 (ja) | チタン酸塩の分析方法 | |
US9834826B2 (en) | Method for extracting beryllium from bertrandite and phenakite mineral groups |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221031 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7272016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |