JP7270590B2 - 自己発電式検出送信装置 - Google Patents

自己発電式検出送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7270590B2
JP7270590B2 JP2020195269A JP2020195269A JP7270590B2 JP 7270590 B2 JP7270590 B2 JP 7270590B2 JP 2020195269 A JP2020195269 A JP 2020195269A JP 2020195269 A JP2020195269 A JP 2020195269A JP 7270590 B2 JP7270590 B2 JP 7270590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
powered
support structure
transmitter
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020195269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021101606A (ja
Inventor
家欣 林
泯言 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2021101606A publication Critical patent/JP2021101606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270590B2 publication Critical patent/JP7270590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/041Means for supplying power to the signal- transmitting means on the wheel
    • B60C23/0411Piezoelectric generators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/34Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/34Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements
    • A43B3/38Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements with power sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/18Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0072Attaching fasteners to tyres, e.g. patches, in order to connect devices to tyres
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/18Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
    • H02N2/186Vibration harvesters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本開示は、自己発電式検出送信装置(self-powered sensing and transmitting device)に関し、より具体的には、検出及び送信のために圧電性を用いた装置に関する。
タイヤ空気圧監視システム(TPMS、Tire pressure monitoring system)は、世界の多くの地域では自動車の標準仕様であるのにもかかわらず、タイヤのパンクによる交通事故は依然として非常に頻ぱんに発生している。タイヤのパンクの原因は複雑であるが、タイヤの空気圧が不十分であることが主な原因の一つであるとされる。
従来の商業用TPMSは、通常、使い捨て電池で駆動されている。圧力がTPMSの下限を超える場合、電力節約のために、検出及び送信の頻度が30秒~60秒に一回に設定される。検出及び送信の頻度が増えると、使い捨て電池の電力がすぐに使い果たされる可能性がある。また、タイヤ内の環境は通常高温高湿であるため、従来の商業用TPMS内の使い捨て電池は、通常、消費者が交換できない封止剤(encapsulant)によって密封されている。このため、たとえTPMSを採用しても、タイヤのパンクを防止することができない。その理由の一つとしては、タイヤ空気圧の情報の検出及び送信の間隔が長すぎることであると考えられ、安全係数が低いことを示唆している。
また、従来の商業用TPMSは、タイヤのリム(例えば、アルミニウムリムなど)にねじ止めされている。そのため、タイヤ内の空気圧及び/又は温度のみを検出でき、地面に接触するタイヤの状態を最適に反映するパラメータ(例えば、タイヤの厚み、加速度、垂直負荷等)は検出できない。実際、タイヤのパンクの前によくある不規則な振動を検出することが必要不可欠である。
一つの実施形態において、本開示に係る自己発電式検出送信装置は、圧電発電器、該圧電発電器に積層された搭載構造、該圧電発電器と該搭載構造とを封止するための封止部と、該封止部の両端に接続された2つの支持部と、を含む封止支持構造、及び、該2つの支持部に対応して結合するための、可撓性表面に固定された固定支持構造、を備える。
図1A及び図1Bは、本開示に係る自己発電式検出送信装置の圧電発電器及び搭載構造を示す模式図である。
図2は、本開示に係る自己発電式検出送信装置の封止支持構造及び固定支持構造を示す模式図である。
図3は、可撓性表面に設置された本開示に係る自己発電式検出送信装置を示す模式図である。
図4A及び図4Bは、本開示に係る自己発電式検出送信装置の封止支持構造と固定支持構造との対応結合を示す模式図である。
図5A及び図5Bは、本開示に係る自己発電式検出送信装置の回路モジュール及びコネクタを示す模式図である。
図6A~図6Cは、タイヤが回転するときに地面に接触する際、タイヤの内表面に設置された本開示に係る自己発電式検出送信装置を示す模式図である。
図7は、本開示に係る自己発電式検出送信装置の信号送信結果を示す図である。
図8は、靴の内面に設置された本開示に係る自己発電式検出送信装置を示す模式図である。
下記の実施形態により、本開示を実施できる方法を説明する。当業者は、本明細書に開示された内容により、本開示の他の利点や技術的効果を容易に理解できる。また、添付の図面に示される構造、比例、寸法は、当業者が理解できるように、本明細書の開示内容に合わせて解釈されるべきであることを留意されたい。それらは、本開示の実施可能な範囲を制限するものではないため、いかなる修飾、変更又は調整は、本開示の効果及び目的に影響を与えるものでなければ、本明細書に開示された技術内容の範囲に含まれる。さらに、本明細書の段落に記載されている参照符号は、その段落が参照している図面に表示されていない場合、本開示の他の図面に見出すことができる。
図1A、図1B及び図2に示すように、本開示に係る自己発電式検出送信装置は、圧電発電器1と、搭載構造2と、封止支持構造3と、固定支持構造4とを備える。
圧電発電器1は、圧電薄膜11と、圧電薄膜11の上下両側にある2つの導電電極12とを含み、搭載構造2に積層されている。圧電発電器1は、例えば、圧電セラミック発電器である。搭載構造2は、例えば、弾性を有する薄い金属板である。図1Aに示すように、圧電発電器1は、搭載構造2の一方の側に付着されているか、又は、図1Bに示すように、圧電発電器1は、搭載構造2の対向する両側に付着されており、その結果、機械エネルギーを受けて搭載構造2が変形する場合、圧電発電器1が機械エネルギーを電気エネルギーに変換することができる。
封止支持構造3は、圧電発電器1と搭載構造2とを封止するための封止部31と、封止部31の両端に接続された2つの支持部32と、を備える。封止支持構造3は、例えば、ゴム、シリコーン又はプラスチック等の弾性又は成形可能な材料で構成され得る。ここで説明すべきのは、封止部31と支持部32は、基本的に一体的に成形されているため、2つの支持部32は、封止部31を支持する橋脚のように機能することにより、圧電発電器1と搭載構造2とが封止された封止部31を、2つの支持部32の支持下で振動させることができる。
固定支持構造4は、2つの支持部32に対応して結合するために使用され、前記固定支持構造4は、可撓性表面Sに固定されている。図3に示すように、一つの実施形態において、本開示に係る自己発電式検出送信装置10は、可撓性表面S(例えば、タイヤ20の内面(図3を参照)、又は靴30の内面(図8を参照))に設置することができる。
次に、図2に示すように、固定支持構造4は、2つの第1の嵌合部品41を含み、2つの支持部32は、それぞれ第2の嵌合部品321を含み、第1の嵌合部品41と第2の嵌合部品321は、埋め込まれる形で物理的に一緒に結合されている。例えば、第1の嵌合部品41は、凸状部品であってもよく、第2の嵌合部品321は、凹状部品であってもよい。より具体的には、第1の嵌合部品41は、ヘッド部411とネック部412とを含み、第2の嵌合部品321は、支持部32を貫通する貫通孔3211と、貫通孔3211から支持部32の周縁まで延在する開口3212とを含む。また、開口3212の寸法(幅)は、実質的にネック部412の寸法(幅)以下である。第1の嵌合部品41、又はより具体的には、ヘッド部411に対して寸法が小さいネック部412は、第2の嵌合部品321の開口3212から進入して貫通孔3211にはめ込む。この過程において、第1の嵌合部品41はゴム栓と類似する特性を有するため、ネック部412は、開口3212を通過するときに、開口3212の周縁によって少し圧迫されるが、貫通孔3211に到達すると、元の形状に戻ることができる。このとき、ヘッド部411は、第1の嵌合部品41が貫通孔3211から通ることを防止することにより、固定支持構造4と封止支持構造3との間の対応結合を達成する。一方、固定支持構造4の第1の嵌合部品41は、凹状部品であってもよく、封止支持構造3の第2の嵌合部品321は、凸状部品であってもよく、これによって、固定支持構造4と封止支持構造3との間の対応結合を達成する。
図4A及び図4Bを参照すると、可撓性表面Sに設置された固定支持構造4を示す模式図が示されている。まず、固定支持構造4は、例えば、接着剤により可撓性表面Sに取り付けられることができる。一つの実施形態において、図3に示すように、固定支持構造4は、タイヤの内側クラウン領域(inner crown area)に取り付けられている。あるいは、固定支持構造4は、タイヤの製造においてモールディングにより一体的に成形することができる。簡単に言えば、固定支持構造4は、可撓性表面Sに固定されており、容易に取り外すことができない。また、封止支持構造3と固定支持構造4との対応結合は、封止部31の曲率半径が可撓性表面Sの曲率半径以下になるように実行されるので、封止部31の曲率が可撓性表面Sの曲率以上になる。言い換えれば、固定支持構造4は、封止支持構造3に対してプレストレス(pre-stress)を加える。ここで説明しておきたいのは、可撓性表面Sが湾曲する程度(即ち、曲率)は、半径の逆数として定義され、つまり、半径が小さいほど、曲率が大きくなる。また、平面の曲率半径は、無限大である。
設置のために、まず、封止支持構造3に力を加え少し湾曲させ、封止支持構造3の2つの支持部32を2つの第1の嵌合部品41の間に収容させる。次に、支持部32の開口3212を第1の嵌合部品41に位置合わせるとともに、封止支持構造3に加えられた力を少し減らせて、第1の嵌合部品41を開口3212を通過させ貫通孔3211に進入させる。第1の嵌合部品41を支持部32に対応して結合させた後、封止部31はプレストレスされている。
図4Aに示すように、固定支持構造4は、2つの第1の嵌合部品41を含む。第1の嵌合部品41のそれぞれは、図面において、上から下に、ヘッド部、ネック部及びベース部を含み、2つのベース部は、互いに分離されてもよく、一体的に成形されてもよい。2つの第1の嵌合部品41は、可撓性表面Sから離れるように延在するにつれて、相互に徐々に接近する(即ち、テーパー状に延びる)。封止部31は、可撓性表面Sの方向へ湾曲し(つまり、2つの支持部32よりも、封止部31の中央箇所の方が可撓性表面Sに近接している)、封止部31は、可撓性表面Sに部分的に接触してもよく、全く接触しなくてもよい。このように、可撓性表面Sが変形するとき(例えば、タイヤの回転により、タイヤ内面が変形する)、機械エネルギーが封止部31に伝達して封止部31を振動させ、また、封止部31に封止された搭載構造2は、機械エネルギーにより変形され、圧電発電器1は、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する。
別の実施形態において、固定支持構造4は、図8に示すように、例えば、靴の内面に貼り付けられている。図4Bに示すように、固定支持構造4は、2つの第1の嵌合部品41を含み、第1の嵌合部品41のそれぞれは、ヘッド部411、ネック部412及びベース部413を含み、2つのベース部413は、原則的に分離されている。2つの第1の嵌合部品41は、可撓性表面Sから離れるように延在するにつれて、相互に徐々に離れる(即ち、徐々に拡幅するように延びる)。封止部31は、可撓性表面Sから離れる方向へ湾曲し(つまり、支持部32よりも、封止部31の中央箇所の方が可撓性表面Sから離れている)、封止部31は、可撓性表面Sに部分的に接触してもよく、全く接触しなくてもよい。このように、可撓性表面Sが変形するとき(例えば、歩行によって、靴の内面が変形する)、機械エネルギーが封止部31に伝達して封止部31を振動させ、また、封止部31に封止された搭載構造2は、機械エネルギーにより変形され、圧電発電器1は、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する。
図5A及び図5Bを参照すると、本開示に係る自己発電式検出送信装置は、さらに、回路モジュール5と、回路モジュール5を圧電発電器1及び搭載構造2に接続するコネクタ6とを含み、回路モジュール5及びコネクタ6は、封止支持構造3の封止部31によって封止されている。また、回路モジュール5は、整流器51と、電気貯蔵器52(例えば、一時記憶制御回路又は充電式電池)と、センサ53(例えば、検出モジュール及び信号送信モジュールを含む)とを含む。回路モジュール5は、圧電発電器1によって生成された交流電流を整流して一時記憶制御回路に蓄積し、電圧調整ICとコンデンサを用いて出力電圧レベルを制御し、電力を一時記憶制御回路から直接供給して検出モジュールと信号送信モジュールに使用することができる。あるいは、回路モジュール5は、圧電発電器1によって生成された交流電流を直流整流して充電式電池に蓄積する。検出モジュール内の加速度計チップが「G値が0以上であること」を検出すると、充電式電池から必要な電力を取得することができる。さらに、圧電発電器1は、図5Aに示すように、搭載構造2に積み重ねられた単体の素子として提供することができ、あるいは、図5Bに示すように、搭載構造2に個別に積み重ねられた複数の分離した素子として提供し、圧電発電器1’及び1”を回路モジュール5’及び5”にそれぞれ接続することもできる。一つの実施形態において、圧電発電器1の上に薄い金属板が積層されてもよく、その結果、圧電発電器1に亀裂が発生した場合、薄い金属板を通して回路モジュール5との電気伝導を維持することができる。別の実施形態において、搭載構造2の振動の時、導電性接着剤を用いて、圧電発電器1と搭載構造2と回路モジュール5とを接続することにより、圧電発電器1と搭載構造2と回路モジュール5との間の適切な電気的接続を確保することができる。さらに別の実施形態において、封止導電性接着剤を用いて、圧電発電器1と回路モジュール5とを封止し、搭載構造2と回路モジュール5とを封止することにより、回路モジュール5との間の適切な電気的な接続を確保することができる。
一つの実施形態において、例えば、車両が停止する時、自己発電式検出送信装置がエネルギーを捕捉することは困難であるため、電気エネルギーの損失が最小である回路を設計することができ、圧電発電器1によって生成された交流電流を整流して回路モジュール5の電気貯蔵器52(例えば、一時記憶制御回路又は充電式電池)に蓄積し、電圧調整ICとコンデンサを用いて出力電圧レベルを制御して、電力は、電気貯蔵器52から直接供給してセンサ53の負荷(例えば、検出モジュールと信号送信モジュールとを含む)に使用することができる。別の実施形態において、例えば、路上での装置の穿刺のリスクを低減するために、圧電発電器1は、2つの分離した素子として、あるいは同じ超薄型圧電セラミック上にカットされて2つの分離した発電器を形成する2つの電極領域として、設計することができる。また、圧電発電器の一つによって生成された交流電流を整流して回路モジュール5の電気貯蔵器52(例えば、一時記憶制御回路又は充電式電池)に蓄積することができ、加速器計によって検出されたG値が0を超える場合(すなわち、車両が移動する時)、センサ53は、該圧電発電器によって生成された電気エネルギーにより直接電力を供給される。同時に、車両が移動している間、他の発電器によって生成された電気エネルギーは、負荷に対して給電せずに、電気貯蔵器52に入力することができる。車両が停止して検出が必要となる時のみ、電力を提供する。
従って、図1A、図1B、図2、図3、図4A~4B、図5A~5Bに関連する上記の説明から分かるように、本開示に係る自己発電式検出送信装置10における固定支持構造4は、可撓性表面S(タイヤの内面)に固定することができ、また、圧電発電器1、搭載構造2、回路モジュール5及びコネクタ6は、封止支持構造3によって一体的に封止されることができる。支持部32と固定支持構造4との対応結合により、封止部31が可撓性表面Sの曲率半径以下の曲率半径を有することになり、また、可撓性表面Sの変形中に振動を発生させるように、封止部31は、可撓性表面Sに部分的に接触するか、又は全く接触しないことができる。
また、一つの実施形態において、回路モジュール5の電気貯蔵器52は、使い捨て電池を置き換えるように設計することができる。調整可能な曲率を有する圧電発電器1によって回転タイヤのエネルギーを捕捉することにより、検出モジュール(例えば、温度及びタイヤ空気圧のセンサ、並びに加速度計)及び信号送信モジュールの必要な電力を供給するのに十分な電気エネルギーを生成することができる。言い換えれば、本開示に係る自己発電式検出送信装置10は、TPMSに適用可能であり、取り外し可能・再利用可能なタイヤパラメータ検出装置として設計することができ、その装置は、タイヤの内壁に取り付けることができ、寿命に達した古いタイヤから取り外して新しいタイヤに取り付けて再度使用することができる。
図6Aを参照して、図1A、図1B及び図2と併せて、一つの実施形態において、図6Aに示すように、タイヤ20が回転し始めると、自己発電式検出送信装置10は、機械エネルギーを受け、搭載構造2が変形して圧電発電器1に振動を生じさせる。圧電発電器1は、本来、タイヤの内壁の曲率半径よりも小さい曲率半径を有する。図6Bに示すように、タイヤ20の回転中に、自己発電式検出送信装置10は、機械エネルギーを受け、搭載構造2が変形して圧電発電器1に振動を生じさせる。図6Cに示すように、タイヤ20の一部が地面に対して平坦であるとき、封止部31における搭載構造2の変形が最大となり、圧電発電器1の振動の程度及び曲率半径も最大となる。従って、タイヤ20の回転に応じて、タイヤの内面に取り付けられた自己発電式検出送信装置10は、検出と信号送信を実行するために、自体に電力を供給することができる。
次に、圧電発電器の曲率半径と生成する電圧との関係を以下の表1Aで説明する。寸法が75mm×30mm×0.04m(Lp*Wp*Tp)である圧電セラミックを圧電発電器として、寸法が100mm×32mm×0.1mm(L*W*T)である金属板を搭載構造として利用した。圧電発電器を1kΩ負荷に接続し、負荷電圧(Vmax)を測定した。
Figure 0007270590000001
表1Aから分かるように、圧電セラミックの曲率半径が小さいほど、生成する電圧が大きくなった。
圧電発電器の厚さと生成する電圧及び電流との関係を以下の表1Bで説明する。寸法が75mm×30mmである圧電セラミックを圧電発電器として、寸法が100mm×32mm×0.1mm(L*W*T)である金属板を搭載構造として利用した。圧電セラミックの曲率半径は15cmであった。圧電発電器を1kΩ負荷に接続し、負荷電圧(Vmax)を測定した。
Figure 0007270590000002
表1Bから分かるように、圧電セラミックの厚さが薄いほど、生成する電気エネルギーが大きくなった。
以下の表2A及び表2Bを参照して、本開示に係る自己発電式検出送信装置は、スマートタイヤを作成するために、タイヤの内面に設置された。より具体的には、自己発電式検出送信装置の固定支持構造は、タイヤの内面に固定されるか、又はタイヤと一体的に成形されており、また、自己発電式検出送信装置の封止支持構造は、取り外しを容易にするために、固定支持構造に対応して結合された。次に、標準的な16インチ(約35cm)のセダンタイヤ及びトラックタイヤ(約65cm)を用いて、本開示の応用の実行可能性を以下に示す。セダンタイヤは、基本的に多層の鋼線コイルが埋め込まれた特殊なゴムで構成されており、トラックタイヤは、ゴム内に緊密に埋め込まれたさらに多層の鋼線コイルを有した。従って、テスト中、信号は、セダンタイヤでは433MHzの無線周波数を使用し、トラックタイヤでは2.4GHzのBluetooth通信方式を使用して、送信された。
表2Aについて、本開示に係る自己発電式検出送信装置を、タイヤと一致する(すなわち、同じ曲率半径を有する)ように、タイヤの内側クラウンの中央位置に設置した。セダンタイヤに用いられる発電器は、厚さ45μmの単一の超薄型圧電セラミックであった。一方、トラックタイヤに用いられる発電器は、同じく厚さ45μmで面積がわずかに大きい2つの超薄型圧電セラミック(バイモルフ)で構成された。2つの圧電セラミックは、スペースを節約するために、バイモルフと同じ金属板に積み重ねられた。テスト条件は、停止状態から始まり、最高120km/hまで加速することであった。タイヤは、それぞれ、速度30km/h、60km/h、120km/hで1時間走行した。信号受信機は、タイヤから10m離れた位置に配置され、タイヤの空気圧、温度及び加速度に関する送信信号の間隔を記録した。
Figure 0007270590000003
表2Aから分かるように、セダンタイヤについて、速度30km/hの場合、受信機は5秒間隔でタイヤ内部から送信されたパラメータ情報を受信した。速度が60km/h以上に加速すると、セダンタイヤは、1秒に一回の信号送信頻度に達した。トラックタイヤも、セダンタイヤと同様の傾向を示した。しかし、トラックタイヤの直径がかなり大きいため、トラックタイヤの1回転の長さは4メートルを超えており、セダンタイヤ及びトラックタイヤが速度30km/hで地面に接触して変形することによる発電の時間間隔は、セダンタイヤは0.264秒であり、トラックタイヤは0.49秒であった。タイヤ速度が上がると、速度120km/hの場合、トラックタイヤもほぼ1秒に一回のBluetooth信号送信を達成できた。
表2Bにについて、2番目のテストは、前のテストと同様のテスト速度で実行された。唯一の違いは、自己発電式検出送信装置における封止支持構造及び固定支持構造は、図4Aに示すように、マッチングする傾きを有する点であり、そのため、自己発電式検出送信装置は、タイヤ内壁よりも小さい曲率半径を有し、即ち、より湾曲した初期状態を有した。
Figure 0007270590000004
表2Bから分かるように、セダンタイヤは、低速30km/hの場合、信号送信間隔が約3秒に短縮されており、これは、前記自己発電式検出送信装置は、機械エネルギーのゆっくりした小さな変化(例えば、車両が街をゆっくりと移動するときや渋滞中など)を捕捉でき、機械エネルギーをタイヤセンサ及び信号発信機に必要な電力に変換できることを意味する。また、トラックタイヤについての結果も、プレストレスにより、自己発電式検出送信装置の発電効率が向上し、また、速度が増加すると、Bluetooth信号の送信間隔は10秒(30km/hの場合)、5秒(60km/hの場合)、1秒(120km/hの場合)に大幅に短縮されたことを示す。
図7を参照すると、より大きな発電器(22cm*2、即ち、バイモルフ)を用いて、表2Bで説明したテストと同様に固定されたセダンタイヤに対しテストを行い、一定期間における累積信号送信数を観察した。速度は30km/hから始まり、最高速度150km/hまで順次に増加し、各速度の持続時間は5分(300秒)であった。結果を図7に示す。発電器の面積が大きいほど、信号送信数が増加した。セダンタイヤが低速運転(30~40km/h)する場合、約1秒に一回でタイヤの空気圧信号を送信することができ、速度が上がると、高速範囲では信号送信間隔が1秒未満となった。最低速度から最高速度までの合計テスト時間は3900秒であり、受信器は合計5017個の信号を受信した。図7に示すように、1秒に一回、又は1秒未満で、タイヤ空気圧信号を送信することにより、タイヤ空気圧の状態の連続的な検出を提供できた。30秒に一回だけ信号を送信するという従来の使い捨て電池を備えたTPMSに比べて、本開示の自己発電式検出送信装置は、よりも高い検出頻度を提供できる。このため、安全係数が向上する。例えば、路上でタイヤにパンクが発生すると、タイヤの空気圧が速く漏れる。本開示に係る自己発電式検出送信装置によれば、タイヤが異物によってちりばめられたか又は穿刺されたかについて、タイヤ空気圧を即時に正確に測定することができる。また、タイヤの交換中に、自己発電式検出送信装置の封止支持構造を固定支持構造から取り外すことができる。固定支持構造を備えた別のタイヤを取り付けた後、封止支持構造を新しいタイヤの固定支持構造に対応して結合することにより、タイヤの空気圧、温度、加速度などをさらに検出することができる。
図8を参照すると、複数の自己発電式検出送信装置10、10’を含むシステムにおいて、一つ又は複数の自己発電式検出送信装置10、10’のうちの一方は、靴30の足指に近い靴30の内面に設置され、自己発電式検出送信装置10、10’のうちのもう一方は、該靴30の踵に近い靴30の内面に設置されており、前記一つ又は複数の自己発電式検出送信装置10、10’の一方の封止支持構造の封止部は、もう一方の自己発電式検出送信装置10又は10’の封止支持構造の封止部とは逆の方向に湾曲している。本開示に係る自己発電式検出送信装置10又は10’は、運動監視システムに適用可能であり、靴30の内面に設置され得る。一つの実施形態において、スマート靴として提供可能であり、そのうち、本開示に係る自己発電式検出送信装置10又は10’は、人の足指、足裏、踵又はその他の足の部位に近い靴30の内面に設置されることにより、足に関する検出データ、例えば、体重、歩行又はランニングの状態、移動中の歩行数又は運動距離等を出力することができる。例えば、自己発電式検出送信装置10は、足指又は足裏に近い靴30の内面に設置されており、自己発電式検出送信装置10’は、踵に近い靴30の内面に設置されている。自己発電式検出送信装置10又は10’における封止支持構造の曲率半径は、自己発電式検出送信装置10又は10’の設置された靴の底面の曲率半径以下であり、封止支持構造の湾曲方向は、靴の底面の湾曲方向と同一であってもよく、その逆となってもよい。靴底が地面に接触するとき、機械エネルギーが自己発電式検出送信装置10又は10’に供給され、封止部における薄い金属板を変形させ、これにより、薄型圧電セラミックが機械エネルギーを電気エネルギーに変換し、検出されたデータを出力するために必要な電力を供給する。図8に示すように、一つの実施形態において、本開示に係る自己発電式検出送信装置は、運動監視システムに適用され、自己発電式検出送信装置10と10’は、靴30の内面(即ち、可撓性表面S)に設置され、自己発電式検出送信装置の一方(図8では、自己発電式検出送信装置10として示される)は、靴の足指に近い靴の内面に設置され、自己発電式検出送信装置のもう一方(図8では、自己発電式検出送信装置10’として示される)は、靴の踵に近い靴の内面に設置され、また、一方の自己発電式検出送信装置の封止支持構造の封止部は、もう一方の自己発電式検出送信装置の封止支持構造の封止部とは逆の方向に湾曲している。
発明の効果
結論として、本開示に係る自己発電式検出送信装置は、例えば、タイヤ又は運動のパラメータを検出するために、タイヤの内面又は靴の内底面に取り外し可能・再利用可能な装置である。回転するタイヤ(動いている靴)のエネルギーを捕捉することで、検出モジュール(温度、圧力、加速度等を検出するためのもの)及び信号送信モジュールに電力を供給することができる。本開示に係る自己発電式検出送信装置は、機械エネルギーを電気エネルギーに変換できる超薄型圧電セラミックを用いて、地面と接触しているタイヤ(靴)からの機械エネルギーの変化を捕捉する。タイヤの内面(又は靴の内底面)に設置された超薄型圧電セラミックは、タイヤの内面(又は靴の内底面)の曲率半径以下の曲率半径を有する。当該装置が地面に接触するタイヤ(靴)からの機械エネルギーの変化を持続的に受けた場合、圧電セラミックが縦方向に伸張され、その厚さが変化するため、圧力及び/又は温度等のリアルタイムのパラメータ信号を検出・送信するために検出モジュール及び信号送信モジュールに電力を供給するのに十分な電気エネルギーを生成し、これにより、従来の使い捨て電池を有するTPMSに関連する不都合を解消することができる。また、本開示に係る自己発電式検出送信装置は、取り外し可能・再利用可能であるため、タイヤが寿命に達したとき、前記自己発電式検出送信装置は、新しいタイヤに再度設置することができ、環境にやさしくて経済的であるという利点を有する。
上記の実施形態は、本開示の原理を説明するために記載されており、いかなる方法でも本開示を限定するものとして解釈されるべきではない。上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲で定義される本開示の範囲から逸脱することなく、当業者によって修正することができる。
1、1’、1” 圧電発電器
10、10’ 自己発電式検出送信装置
11 圧電薄膜
12 導電電極
2 搭載構造
20 タイヤ
3 封止支持構造
30 靴
31 封止部
32 支持部
321 第2の嵌合部品
3211 貫通孔
3212 開口
4 固定支持構造
41 第1の嵌合部品
411 ヘッド部
412 ネック部
413 ベース部
5、5’、5” 回路モジュール
51 整流器
52 電気貯蔵器
53 センサ
6 コネクタ
S 可撓性表面

Claims (18)

  1. 圧電発電器、
    該圧電発電器に積層された搭載構造、
    該圧電発電器と該搭載構造とを封止するための封止部と、該封止部の両端に接続された2つの支持部と、を含む封止支持構造、及び
    2つの支持部に対応して結合するための、可撓性表面に固定された固定支持構造、
    を備え、
    該封止支持構造及び該固定支持構造がマッチングする傾きを有し、
    該固定支持構造は、2つの第1の嵌合部品を有し、
    該2つの支持部のそれぞれは、それぞれの該第1の嵌合部品に対応して結合される第2の嵌合部品を有し
    2つの第1の嵌合部品は該可撓性表面から離れる方向に延在するにつれて相互に徐々に接近して、かつ該封止部は該可撓性表面の方向へ湾曲するか、あるいは、該2つの第1の嵌合部品は該可撓性表面から離れる方向に延在するにつれて相互に徐々に離れて、かつ該封止部は該可撓性表面から離れる方向へ湾曲し、
    該封止部と該2つの支持部は、一体的に成形され、該2つの支持部は橋脚のように該封止部を支持し、
    該封止部を該2つの支持部の支持下で振動させることができ、
    該可撓性表面が変形して機械エネルギーが生じるとき、該機械エネルギーが該封止部に伝達して該封止部を振動させ、該封止部に封止された該搭載構造は該機械エネルギーにより変形され、該圧電発電器は該機械エネルギーを電気エネルギーに変換することを特徴とする自己発電式検出送信装置。
  2. 該固定支持構造は、該封止部の曲率半径が該可撓性表面の曲率半径以下となるように、該2つの支持部に対応して結合されていることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  3. 該2つの支持部よりも、該封止部の方が該可撓性表面に近接していることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  4. 該2つの支持部よりも、該封止部の方が該可撓性表面から離れていることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  5. 該固定支持構造は、該封止部が該可撓性表面に部分的に接触するか、又は、完全に接触しないように、該2つの支持部に対応して結合されていることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  6. 該第1の嵌合部品は、凸状部品であり、
    該第2の嵌合部品は、凹状部品であることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  7. 該第1の嵌合部品は、ヘッド部とネック部とを含み、
    該第2の嵌合部品は、該支持部を貫通する貫通孔と、該貫通孔から該支持部の周縁まで延在する開口とを含み、
    該開口の寸法は、該ネック部の寸法以下であることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  8. 該封止支持構造は、ゴム、シリコーン又はプラスチックで構成されることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  9. 回路モジュールとコネクタとをさらに備え、
    該回路モジュールは、該コネクタにより該圧電発電器及び該搭載構造に接続され、
    該回路モジュールと該コネクタは、該封止支持構造の該封止部により封止されることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  10. 該回路モジュールは、整流器と、電気貯蔵器と、センサとを備えることを特徴とする請求項に記載の自己発電式検出送信装置。
  11. 該可撓性表面が変形する際、機械エネルギーが該封止支持構造の支持部に伝達され、該搭載構造を介して該圧電発電器に伝達され、該圧電発電器によって生成された電気エネルギーが該整流器を介して該電気貯蔵器に供給され、さらに電気エネルギーが該電気貯蔵器から該センサに供給されることを特徴とする請求項10に記載の自己発電式検出送信装置。
  12. 該圧電発電器は、圧電薄膜と、該圧電薄膜の両側に配置された2つの導電電極とを備えることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  13. 該圧電発電器は、該搭載構造の一方の側又は対向する両側に積み重ねられていることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  14. 該圧電発電器は、分離した複数の素子で構成され、
    各該素子は、それぞれ該搭載構造に積み重ねられていることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  15. 該圧電発電器は、単体の素子であり、該搭載構造に積み重ねられていることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  16. タイヤ監視システムに適用される自己発電式検出送信装置であって、
    該可撓性表面は、タイヤの内面であることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  17. 運動監視システムに適用される自己発電式検出送信装置であって、
    該可撓性表面は、靴の内面であることを特徴とする請求項1に記載の自己発電式検出送信装置。
  18. 複数の請求項17に記載の自己発電式検出送信装置を含むシステムであって、
    一つ又は複数の該自己発電式検出送信装置のうちの一方は、該靴の足指に近い靴の内面に設置され、
    該自己発電式検出送信装置のうちのもう一方は、該靴の踵に近い靴の内面に設置されており、
    前記一つ又は複数の自己発電式検出送信装置の一方の封止支持構造の封止部は、もう一方の自己発電式検出送信装置の封止支持構造の封止部とは逆の方向に湾曲していることを特徴とするシステム。
JP2020195269A 2019-11-27 2020-11-25 自己発電式検出送信装置 Active JP7270590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962941017P 2019-11-27 2019-11-27
US62/941,017 2019-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101606A JP2021101606A (ja) 2021-07-08
JP7270590B2 true JP7270590B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=73834134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195269A Active JP7270590B2 (ja) 2019-11-27 2020-11-25 自己発電式検出送信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11919336B2 (ja)
EP (1) EP3828013B1 (ja)
JP (1) JP7270590B2 (ja)
CN (2) CN112848815A (ja)
TW (2) TWI771808B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018221053A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Messen einer mechanischen Kraft, umfassend eine erste, zweite, dritte, vierte und fünfte Schicht sowie die Verwendungen der Vorrichtung und Reifen oder technischer Gummiartikel umfassend die Vorrichtung
CN112848815A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 财团法人工业技术研究院 发电感测传输装置
DE102020121337A1 (de) * 2020-08-13 2022-02-17 Tdk Electronics Ag Piezoelektrischer Wandler und Verfahren zur Einstellung der elektromechanischen Eigenschaften eines piezoelektrischen Wandlers
TWI777704B (zh) * 2021-07-30 2022-09-11 建大工業股份有限公司 設置有感測器之輪胎(二)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023311A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Soc D Technologie Michelin タイヤ組立体内の電気機械変換器素子のためのブリッジパッチ
JP2012126396A (ja) 2004-05-21 2012-07-05 Technologie Michelin:Soc 回転するタイヤの機械的エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
JP2018157950A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 ムネカタ株式会社 発電システム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU536679B2 (en) * 1979-11-27 1984-05-17 Imperial Clevite Inc. Vibrating transducer power supply in abnormal tire condition warning systems
US5869189A (en) 1994-04-19 1999-02-09 Massachusetts Institute Of Technology Composites for structural control
FR2745476B1 (fr) * 1996-03-01 1998-04-03 Thomson Csf Semelles de chaussure a recuperation d'energie
US5781104A (en) * 1996-12-23 1998-07-14 Huang; Tien-Tsai Pressure gauge with self-generating power capability for a tire pressure indicator
WO1999041093A1 (en) * 1998-02-12 1999-08-19 Michelin Recherche Et Technique S.A. Attachment means for a tire electronic package
CA2354510A1 (en) 1998-12-17 2000-06-22 F. Hoffmann-La Roche Ag 4- and 5-alkynyloxindoles and 4- and 5-alkenyloxindoles
US6629341B2 (en) * 1999-10-29 2003-10-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of fabricating a piezoelectric composite apparatus
US6885291B1 (en) * 1999-11-15 2005-04-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Mouting transponders and antennas in pneumatic tires
DE10203024B4 (de) 2002-01-26 2009-11-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Keramiksubstrats
US6725713B2 (en) 2002-05-10 2004-04-27 Michelin & Recherche Et Technique S.A. System for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy using reinforced piezoelectric materials
JP2004053329A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Hitachi Ltd 半導体センサ組み立て体およびタイヤモニタセンサ
KR100555659B1 (ko) * 2003-12-22 2006-03-03 삼성전자주식회사 자가발전형 센싱 모듈 및 그것을 사용하는 타이어 공기압모니터링 시스템
US7047800B2 (en) 2004-06-10 2006-05-23 Michelin Recherche Et Technique S.A. Piezoelectric ceramic fibers having metallic cores
US20060021261A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-02 Face Bradbury R Footwear incorporating piezoelectric energy harvesting system
KR100698438B1 (ko) 2005-05-18 2007-03-22 한국과학기술연구원 변위 확대 기구를 갖는 압전 선형 모터
US7343787B2 (en) * 2005-05-19 2008-03-18 Oguzhan Oflaz Piezoelectric tire sensor and method
JP4778786B2 (ja) * 2005-12-12 2011-09-21 株式会社ブリヂストン 電子装置取付構造、及び空気入りタイヤ
FR2899150B1 (fr) * 2006-04-04 2010-09-10 Michelin Soc Tech Dispositif de fixation d'un module sur la paroi interne d'un pneumatique
US7523656B1 (en) 2007-11-01 2009-04-28 Infineon Technologies Ag Tire sensor system and monitoring method
DE102008007774A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Robert Bosch Gmbh Biegewandler zum Erzeugen von elektrischer Energie aus mechanischen Verformungen
JP5578235B2 (ja) * 2010-07-02 2014-08-27 株式会社村田製作所 圧電発電装置
JP5819047B2 (ja) * 2010-07-27 2015-11-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
TWM396766U (en) 2010-09-03 2011-01-21 Univ Kao Yuan Wireless-tire pressure sensor with piezoelectric power generation
CN102069686B (zh) 2010-12-14 2012-11-28 吉林大学 基于有机压电材料的汽车轮胎监测装置
EP2734388B1 (de) * 2012-04-11 2016-03-23 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG Reifenmodul mit piezoelektrischem wandler und damit ausgestatteter reifen
JP5837851B2 (ja) * 2012-04-24 2015-12-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ内面への電子部品取付構造
TWI584975B (zh) 2013-10-31 2017-06-01 國立臺灣師範大學 Transportation
CN105099264A (zh) * 2014-05-04 2015-11-25 闫世伟 一种压电发电装置及其应用
CN104337107A (zh) 2014-11-15 2015-02-11 达宁 基于压电材料的人体动能供电智能鞋
US10035385B2 (en) 2015-03-03 2018-07-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire producing electrical power
CN107471927A (zh) * 2016-06-08 2017-12-15 滴滴(中国)科技有限公司 一种基于压电陶瓷的胎压监测装置、轮胎和车辆
CN208544059U (zh) 2018-07-12 2019-02-26 江苏通用科技股份有限公司 一种轮胎结构
CN109738095A (zh) * 2018-12-18 2019-05-10 中北大学 柔性可穿戴传感器及其相应的可穿戴设备以及制备方法
CN112848815A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 财团法人工业技术研究院 发电感测传输装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126396A (ja) 2004-05-21 2012-07-05 Technologie Michelin:Soc 回転するタイヤの機械的エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
JP2006023311A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Soc D Technologie Michelin タイヤ組立体内の電気機械変換器素子のためのブリッジパッチ
JP2018157950A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 ムネカタ株式会社 発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021101606A (ja) 2021-07-08
US20210155059A1 (en) 2021-05-27
TWI771808B (zh) 2022-07-21
TWM609142U (zh) 2021-03-11
CN214057141U (zh) 2021-08-27
CN112848815A (zh) 2021-05-28
EP3828013B1 (en) 2023-09-27
US11919336B2 (en) 2024-03-05
TW202120349A (zh) 2021-06-01
EP3828013A1 (en) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7270590B2 (ja) 自己発電式検出送信装置
US8578767B2 (en) Tire module and tires equipped therewith
JP5102783B2 (ja) 射出成形により形成したエネルギ獲得デバイス
RU2377137C2 (ru) Система для генерирования электрической энергии из механической энергии вращающейся шины
US11148480B2 (en) Tire assembly, tire monitoring system, and tire monitoring method
JP4312153B2 (ja) 発電装置
CN101615652B (zh) 用来在诸如胎压监测系统里进行能量收集的压电组件
JP2005525265A5 (ja)
US20210370727A1 (en) Functional component, structure for attaching functional component to tire, and tire
CN104302490A (zh) 轮胎模块以及配备了该模块的轮胎
US20050052097A1 (en) Piezoelectric power generation system and sensor system
JP2010515616A (ja) タイヤセンサモジュールのためのエネルギー発生装置
CN101754873A (zh) 用于在车轮轮胎内产生电能的方法和系统
KR20120093905A (ko) 에너지 획득 방법 및 장치
US20220117348A2 (en) Footwear apparatus for converting impact forces to electrical power
EP2113953A1 (en) Improvements in or relating to energy conversion
EP2415619A1 (en) Self-powered sensing module and system for monitoring the conditions of the tyres of a vehicle provided with at least one self-powered sensing module
CN110367994B (zh) 压电矩阵主动监测步态装置及其工作方法
CN110061652B (zh) 一种宽频带静电微能量采集器、采集系统及其制备方法
JP6042812B2 (ja) 集電装置構造及び方法
CN103557987A (zh) 一种声表面波传感器封装结构
JP2011188660A (ja) 発電装置とこれを用いた表示灯及びこの表示灯を用いた履物
CN108189627A (zh) 一种自供电、自感知的轮胎传递函数传感方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150