JP7269704B2 - 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ - Google Patents

非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ Download PDF

Info

Publication number
JP7269704B2
JP7269704B2 JP2018128660A JP2018128660A JP7269704B2 JP 7269704 B2 JP7269704 B2 JP 7269704B2 JP 2018128660 A JP2018128660 A JP 2018128660A JP 2018128660 A JP2018128660 A JP 2018128660A JP 7269704 B2 JP7269704 B2 JP 7269704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
plastic package
chip
coil
coil winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018128660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019041374A (ja
Inventor
スキャッターグッド,マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SES RFID Solutions GmbH
Original Assignee
SES RFID Solutions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SES RFID Solutions GmbH filed Critical SES RFID Solutions GmbH
Publication of JP2019041374A publication Critical patent/JP2019041374A/ja
Priority to JP2022069238A priority Critical patent/JP7357102B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269704B2 publication Critical patent/JP7269704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07767Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the first and second communication means being two different antennas types, e.g. dipole and coil type, or two antennas of the same kind but operating at different frequencies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07781Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being fabricated in a winding process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07794Antenna details the record carrier comprising a booster or auxiliary antenna in addition to the antenna connected directly to the integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

本願発明は、請求項1のプリアンブルに記載のトランスポンダ構成要素を収容するプラスチックパッケージにおいて、非接触でアクティベートされるRFIDトランスポンダに関する。
トランスポンダが高い機械的ストレスにさらされる場合、プラスチックパッケージ(PP)は、しばしば、トランスポンダ構成要素を保護するために使用される。かかるタイプのトランスポンダは、他の物体、構成要素、ラベル、販売パッケージ、織物などの中へ統合されてもよく、より大きなチップおよびより長いコイルの収容を可能にする。それによって、機能範囲が増加する。
WO 2009/080607 A2に記載されているとおり、HF周波数(13.56MHz)およびUHF周波数(860~960MHz)の2つの周波数が、RFID技術において使用される。結合機構は、2つの周波数レンジで異なる。HFシステムは、誘導結合システムと共に機能し、結合のためのコイルアンテナを要する。他方で、UHFシステムは、電磁波を使用して機能し、一般的に双極子アンテナを要する。UHFトランスポンダは、近い距離で使用されてもよく、ここで結合は、遠い距離におけるのと同様に電界および/または磁界および/または電磁場を介して達成され、ここで結合は、電磁波を介して生じる。加えて、RFIDトランスポンダの伝送および読み取り性能を増幅させるために使用される、より大きなブースターアンテナ中へ、RFIDトランスポンダを結合することが知られている。この目的のために、アンテナおよびアンテナ接点上に据え付けられたチップで構成される、紙またはポリマー基板上の小さなミニタグが使用される。ミニタグおよびブースターアンテナは、電気導電体を介して接触しておらず、むしろ電界、磁界、または電磁場を介してのみ結合される。かかるブースターアンテナは、印刷された内容物と同時に、印刷されたパッケージ上へ印刷されてもよい。ここで位置決め精度は、直接接触の場合におけるよりも著しく低い。印刷プロセスが、この位置決め精度で十分であることを確実にする。
非接触通信の性能を改善するために、DE 10 2006 051 379 A1もまた、RFIDチップモジュールへのブースターアンテナの誘導結合を開示する。この目的のために、これらの構成要素は、織布基板に適用され、および固定される。
したがって、RFIDチップモジュールアンテナとブースターアンテナとの間の電気接続無しにされることは、有利である;しかしながら、誘導結合領域がブースターアンテナとRFIDチップモジュールアンテナとの間に形成されることは、確実にしなければならない。この目的のために、十分な位置決め精度が維持されなければならず、チップモジュールに関して正確にブースターアンテナを固定することを要する。
本願発明の目的は、高い機械的ストレスに曝露され得る、ブースターアンテナの接続のために性能が改善されたRFIDトランスポンダを提供することである。
この目的は、請求項1の特質を介して達成される。
これによってRFIDトランスポンダが提供され、ここでトランスポンダ構成要素は、その保護のためにプラスチックパッケージ中へ統合される。さらにプラスチックパッケージは、少なくとも1つのコイル巻線ブースターアンテナが配列されるコイル芯を形成する。コイル巻線は、ブースターアンテナとチップアンテナとの間の結合領域を提供し、したがって、チップアンテナへのブースターアンテナの最適な結合のための、機械的に固定された位置決め精度を確実にする。したがって、プラスチックパッケージは、誘導ブースターアンテナとチップアンテナとの間の結合領域の空間配列のための、固定および配列補助としての追加的な機能性を想定する。
それによって、UHFレンジのためのRFIDトランスポンダの自動製作は、特に製作がRFIDトランスポンダの間隔が空いた包装とともにアンテナワイヤの撚り線上で実行されてもよい場合、著しく単純化される。長さに切ることによって、取り付け済のブースターアンテナを有するRFIDトランスポンダの個別のモジュールが生成されてもよい。
本願発明の追加的な態様および利点は、以下の記載および従属請求項において見られてもよい。
本願発明は、添付されたイメージに描かれる例示の態様に基づいて、より詳細に記載されるだろう。
図1は、好適に提供される主ハウジングの取り付け前の、ブースターアンテナを有するRFIDトランスポンダの斜視図を模式的に描く。 図2は、固定された主ハウジングを有する、図1によるRFIDトランスポンダの斜視図を模式的に描く。 図3は、ブースターアンテナのコイル巻線を備えるワイヤガイドを模式的に描く。
図1は、RFIDトランスポンダを示し、ここでトランスポンダ構成要素は、プラスチックパッケージ1中へ統合される。ここで、RFIDトランスポンダは、既知の仕方において、チップ(描かれていない)および非接触通信のためにチップに接続されるアンテナ(描かれていない)を含む。プラスチックパッケージ1は、これらのトランスポンダ構成要素を、統合された構成要素として収容する。プラスチックパッケージ1(PP)は、所謂PPトランスポンダを形成し、増加した機能範囲のためのより大きなマイクロチップおよびより長いコイルを収容することができる。プラスチックパッケージ1のための材料は、適用に基づいて選択されてもよい。プラスチック材料はまた、硬化性樹脂で構成される複合材料を包含すべきである。
プラスチックパッケージ1は、さらにその外表面上にコイル芯2を形成する。少なくとも1つのコイル巻線4を有するブースターアンテナ3は、コイル芯2上に配列され、ここでコイル巻線4は、誘導結合を形成するために、チップの統合されたアンテナを完全に囲む。コイル巻線4の2つの端5、6は、UHFレンジのための双極子アンテナのアンテナワイヤを形成する。
プラスチックパッケージ1および少なくとも1つのコイル巻線4は、好適には、例えば組み立てられ得る二等分で構成された主ハウジング7中へ統合される。主ハウジング7は、例えば、筒形である。
チップに接続され、プラスチックパッケージ1中へ統合されるアンテナ(描かれない)、および、ブースターアンテナ3の少なくとも1つのコイル巻線4は、好適には、互いに関して配列される導体ループを形成する。好適には、コイル芯2は、チップに接続され、好適には巻きコイルとして構成されるアンテナに関して同心円状に配列される。そしてまたチップは、好適には、この巻きコイルの中心において配列される。
コイル芯2は、丸いまたは角のある断面を有してもよい。コイル芯2を形成するために、プラスチックパッケージ1の外表面の周りに形成される、または据え付けられる溝、凹み、または他の路が提供されてもよい。しかしながら、プラスチックパッケージ1の周面さえも、少なくとも1つのコイル巻線4のための位置決め表面として十分である。
好適に提供される主ハウジング7によって、プラスチックパッケージ1および少なくとも1つのコイル巻線4は、例えば接着、溶接などを使用して、互いに関して固定されてもよい。
トランスポンダ構成要素は、既知の仕方において、非接触通信のためにチップアンテナの端に接続されるマイクロチップを含む。一緒に、これらのトランスポンダ構成要素は、PP RFIDトランスポンダを構成するために、プラスチックパッケージ1中へ統合される。したがって、チップアンテナは、プラスチックパッケージ1の空間構造に関して特定の配向を有し、それに対向してコイル巻線4は、位置決め表面としてのプラスチックパッケージ1の使用のために特定の位置を想定する。好適には、チップアンテナは、チップアンテナとブースターアンテナ3との間の最適な結合を形成するために、ブースターアンテナ3の配列に用いられ得る巻線平面を有するフラットコイルである。
ブースターアンテナ3の形成に使用されるアンテナワイヤは、いくつかのデバイスを鎖状に有するために、自動生成において延伸され得る。

Claims (3)

  1. チップを包含し、非接触通信のためにチップが接続されるチップアンテナを有し、および、これらのトランスポンダ構成要素を統合された構成要素として収容するプラスチックパッケージ(1)を有するRFIDトランスポンダであって、プラスチックパッケージ(1)は、その外表面上にコイル芯(2)を形成し、そこで少なくとも1つのコイル巻線(4)を有するブースターアンテナ(3)が配列され、コイル巻線(4)は、誘導結合を形成するために、統合されたアンテナを完全に囲み、および、コイル巻線(4)の2つの端(5、6)は、UHFレンジのための双極子アンテナのアンテナワイヤを形成し、
    プラスチックパッケージ(1)の周面は、少なくとも1つのコイル巻線(4)のための位置決め表面であり、チップアンテナは、プラスチックパッケージ(1)の空間構造に関して特定の配向を有し、それに対向してコイル巻線(4)は、位置決め表面としてのプラスチックパッケージ(1)の使用のために特定の位置を想定し、
    チップに接続され、および、プラスチックパッケージ(1)中へ統合されるアンテナ、ならびに、ブースターアンテナ(3)の少なくとも1つのコイル巻線(4)が、互いに関して配列される導体ループを形成し、
    コイル芯(2)が、チップに接続され、および巻きコイルとして形成されるアンテナに関して同心円状に配列され、
    チップが巻きコイルの中心において配列され、
    プラスチックパッケージ(1)および少なくとも1つのコイル巻線(4)が、組み立てられ得る二等分で構成された主ハウジング(7)中へ統合され、主ハウジング(7)を利用して、プラスチックパッケージ(1)と少なくとも1つのコイル巻線(4)とが互いに固定されることを特徴とする、
    前記RFIDトランスポンダ。
  2. 主ハウジング(7)が筒形であることを特徴とする、請求項に記載のRFIDトランスポンダ。
  3. コイル芯(2)が丸いまたは角のある断面を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のRFIDトランスポンダ。
JP2018128660A 2017-07-07 2018-07-06 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ Active JP7269704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069238A JP7357102B2 (ja) 2017-07-07 2022-04-20 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017006450.4A DE102017006450B4 (de) 2017-07-07 2017-07-07 RFID-Transponder für eine kontaktlose Kommunikation mit Plastikgehäuse
DE102017006450.4 2017-07-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069238A Division JP7357102B2 (ja) 2017-07-07 2022-04-20 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019041374A JP2019041374A (ja) 2019-03-14
JP7269704B2 true JP7269704B2 (ja) 2023-05-09

Family

ID=62567197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128660A Active JP7269704B2 (ja) 2017-07-07 2018-07-06 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ
JP2022069238A Active JP7357102B2 (ja) 2017-07-07 2022-04-20 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069238A Active JP7357102B2 (ja) 2017-07-07 2022-04-20 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10515298B2 (ja)
EP (1) EP3425570B1 (ja)
JP (2) JP7269704B2 (ja)
DE (1) DE102017006450B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11934904B2 (en) 2019-06-14 2024-03-19 Assa Abloy Ab RFID device and method of manufacturing the same
EP3753980A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-23 Omya International AG Caco3 coated with maleic anhydride grafted polyethylene and/or maleic anhydride grafted polypropylene and at least one hydrophobizing agent
TWI785619B (zh) * 2021-05-21 2022-12-01 德商Ses Rfid解決方案有限公司 晶片封裝結構、用以製造一晶片封裝結構的方法及無線識別標籤
EP4303761A1 (en) 2022-07-07 2024-01-10 Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi A contactlessly activated rfid tag for a tire
DE102022210359A1 (de) * 2022-09-29 2024-04-04 Contitech Techno-Chemie Gmbh Funktransponder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274754A (ja) 2003-03-04 2004-09-30 Goodyear Tire & Rubber Co:The 環状アンテナ及びトランスポンダ装置の組立て方法
JP2005257573A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Fukae Chemical Research:Kk 読み書き可能なicタグを脱着可能に備えた試料収納用チューブ
US20100321161A1 (en) 2009-06-23 2010-12-23 Avery Dennison Corporation Washable rfid device for apparel tracking

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129630A (ja) * 1994-09-09 1996-05-21 Hitachi Maxell Ltd 携帯型情報記憶装置及びそのリーダ・ライタ
DE102006051379A1 (de) 2006-10-27 2008-04-30 Mühlbauer Ag Transponder für Textilien und dessen Herstellungsverfahren
DE102008054711A1 (de) 2007-12-22 2009-06-25 Manroland Ag RFID Lösung und dazu gehöriges Applikationsverfahren
EP2415039A4 (en) * 2009-04-03 2012-12-26 Tagsys Sas RFID LABEL ARRANGEMENT AND METHOD
US8991712B2 (en) * 2010-08-12 2015-03-31 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
JP2014510347A (ja) * 2011-03-24 2014-04-24 タグシス・エスアーエス Rfidタグアセンブリ、およびラベル工程
JP5867777B2 (ja) * 2011-10-03 2016-02-24 日立化成株式会社 Rfidタグ及び自動認識システム
DE102013102051A1 (de) * 2013-03-01 2014-09-04 Infineon Technologies Ag Boosterantenne, Kontaktlos-Chip-Anordnung, Antennenstruktur, und Chip-Anordnung
DE102013109221B4 (de) * 2013-08-26 2022-05-19 Infineon Technologies Ag Chip-Anordnung, Analysevorrichtung, Aufnahmebehälter, und Aufnahmebehältersystem
CN105320984A (zh) * 2014-08-04 2016-02-10 软控股份有限公司 用于橡胶轮胎内部的rfid装置及其安装方法
CN105320983A (zh) * 2014-08-04 2016-02-10 软控股份有限公司 用于植入橡胶轮胎内部的rfid装置及其加工方法
FR3037200B1 (fr) * 2015-06-03 2017-05-26 Michelin & Cie Transpondeur radiofrequence pour pneumatique
US10438110B2 (en) * 2015-07-08 2019-10-08 Assa Abloy Ab Multiple frequency transponder with a single antenna
US10418755B2 (en) * 2015-09-03 2019-09-17 Koninklijke Philips N.V. Cable unit for connecting devices to enable wireless exchange of data and/or power between them

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274754A (ja) 2003-03-04 2004-09-30 Goodyear Tire & Rubber Co:The 環状アンテナ及びトランスポンダ装置の組立て方法
JP2005257573A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Fukae Chemical Research:Kk 読み書き可能なicタグを脱着可能に備えた試料収納用チューブ
US20100321161A1 (en) 2009-06-23 2010-12-23 Avery Dennison Corporation Washable rfid device for apparel tracking

Also Published As

Publication number Publication date
JP7357102B2 (ja) 2023-10-05
JP2019041374A (ja) 2019-03-14
DE102017006450A1 (de) 2019-01-10
DE102017006450B4 (de) 2019-05-23
US20190012587A1 (en) 2019-01-10
EP3425570A1 (de) 2019-01-09
JP2022132668A (ja) 2022-09-09
US10515298B2 (en) 2019-12-24
EP3425570B1 (de) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7269704B2 (ja) 非接触通信のためのプラスチックパッケージに入れたrfidトランスポンダ
JP4286813B2 (ja) アンテナ及びこれを搭載するrfid用タグ
CN103891045B (zh) 射频识别天线模块及其制造方法
US20070020969A1 (en) Solenoid antenna
JP2010530584A (ja) 無線周波数チップの組立
US11017284B2 (en) RFID tag
US10956805B2 (en) RFID tag, article including RFID tag, and method of manufacturing article
US20080122628A1 (en) RFID tag antenna and RFID tag
BRPI0615620A2 (pt) transponder irf
WO2013156389A1 (en) Integrated loop structure for radio frequency identification
KR20090030241A (ko) Rfid 태그 및 id 카드
CN109075447B (zh) Rfid标签
US7667658B2 (en) Antenna and RFID tag with same mounted
JP2022132668A5 (ja)
JP2008086038A (ja) 無線icデバイス
JP4927665B2 (ja) Rfidタグ用の補助アンテナ及びその取付方法
KR100567842B1 (ko) 내열성을 갖는 금속용 무선주파수 인식 태그
CN105006627A (zh) 天线设备
EP3549067B1 (en) Improving performance of rfid tags
JP6911958B2 (ja) パッケージ用板紙およびその製造方法
JP2000172815A (ja) Icタグ構造およびその製造方法
KR101415485B1 (ko) 금속공구용 클램프형 rfid 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220421

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220621

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220622

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220812

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220816

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221013

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230126

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230313

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230411

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150