JP7269201B2 - 発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ - Google Patents

発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ Download PDF

Info

Publication number
JP7269201B2
JP7269201B2 JP2020135046A JP2020135046A JP7269201B2 JP 7269201 B2 JP7269201 B2 JP 7269201B2 JP 2020135046 A JP2020135046 A JP 2020135046A JP 2020135046 A JP2020135046 A JP 2020135046A JP 7269201 B2 JP7269201 B2 JP 7269201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
section
emitting device
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020135046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022030799A (ja
Inventor
悠太 石毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2020135046A priority Critical patent/JP7269201B2/ja
Priority to PCT/JP2021/028850 priority patent/WO2022030513A1/ja
Priority to CN202180057338.9A priority patent/CN116097531A/zh
Publication of JP2022030799A publication Critical patent/JP2022030799A/ja
Priority to US18/160,396 priority patent/US20230170662A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7269201B2 publication Critical patent/JP7269201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0407Liquid cooling, e.g. by water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094042Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02423Liquid cooling, e.g. a liquid cools a mount of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02438Characterized by cooling of elements other than the laser chip, e.g. an optical element being part of an external cavity or a collimating lens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、発光装置、光源装置、および光ファイバレーザに関する。
従来、ベースに階段状の載置面が設けられ、当該載置面のそれぞれに載置された発光素子からのレーザ光を、載置面のそれぞれに載置されたミラーによって当該載置面に沿う方向に反射することにより、レーザ光を空間的に多重化し、当該多重化されたレーザ光を結合する発光装置が、知られている(例えば、特許文献1)。
国際公開第2017/122792号
この種の発光装置にあっては、発光素子を冷却する冷媒を流す冷媒通路が、ベース内において、ベースの載置面とは反対側の底面に沿って設けられる場合があった。
しかしながら、そのような構成にあっては、冷媒通路から近い発光素子と冷媒通路から遠い発光素子とが存在することになる。この場合、冷媒通路から遠い発光素子については、冷媒による冷却効果が得られ難くなる虞があった。言い換えると、冷媒による各発光素子に対する冷却効果のばらつきが大きくなる虞があった。
そこで、本発明の課題の一つは、例えば、冷媒による各発光素子に対する冷却効果のばらつきをより小さくすることが可能な発光装置、光源装置、および光ファイバレーザを得ること、である。
本発明の発光装置にあっては、例えば、第一方向に並んだ複数の発光素子と、前記第一方向に並びそれぞれ前記発光素子を載置した複数の載置面と、当該複数の載置面の裏側で前記第一方向に対して傾斜した第二方向に延びた底面と、を有し、前記複数の載置面と前記底面との間において冷媒を流す冷媒通路が設けられたベースと、を備え、前記冷媒通路は、前記複数の発光素子に沿って前記第一方向に延びた第一区間を含む。
前記発光装置では、例えば、前記冷媒通路は、前記第一方向に並ぶ前記複数の発光素子の一つの列に対し、前記第一区間として複数の第一区間を含む。
前記発光装置では、例えば、前記第一方向に前記複数の発光素子が並んだ複数の列が設けられ、前記冷媒通路は、前記第一区間として前記複数の列のそれぞれに沿う複数の第一区間を含む。
前記発光装置では、例えば、前記複数の第一区間は、直列に接続されている。
前記発光装置では、例えば、前記複数の第一区間は、平行である。
前記発光装置では、例えば、前記ベースの、前記冷媒通路を形成する内面は、冷媒の渦を形成する凹凸構造を有する。
前記発光装置では、例えば、前記凹凸構造は、少なくとも、前記内面のうち前記発光素子に近い領域に設けられる。
本発明の発光装置にあっては、例えば、第一方向に並んだ複数の発光素子と、前記第一方向に並びそれぞれ前記発光素子を載置した複数の載置面を有し、冷媒を流す冷媒通路が設けられたベースと、を備え、前記冷媒通路は、前記複数の発光素子に沿って前記第一方向に延びた第一区間を含む。
前記発光装置では、例えば、前記第一区間は、当該第一区間内の冷媒と前記複数の発光素子とが熱的に接続されるよう、設けられている。
また、本発明の光源装置は、例えば、前記発光装置を備える。
また、本発明の光ファイバレーザは、例えば、前記光源装置を備える。
本発明によれば、例えば、冷媒による各発光素子に対する冷却効果のばらつきをより小さくすることが可能な発光装置、光源装置、および光ファイバレーザを得ることができる。
図1は、実施形態の発光装置の概略構成図である。 図2は、実施形態の発光装置のベースの例示的かつ模式的な斜視図である。 図3は、実施形態の発光装置のベースの冷媒通路を示す例示的かつ模式的な斜視図である。 図4は、実施形態の発光装置のベースの例示的かつ模式的な平面図である。 図5は、図4のV-V断面図である。 図6は、図5のVI部の拡大図である。 図7は、実施形態の変形例の発光装置の例示的かつ模式的な斜視図である。 図8は、実施形態の発光装置を備えた光源装置の概略構成図である。 図9は、実施形態の光源装置を備えた光ファイバレーザの概略構成図である。
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および結果(効果)は、一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によっても実現可能である。また、本発明によれば、構成によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)のうち少なくとも一つを得ることが可能である。
以下に示される実施形態は、同様の構成を備えている。よって、各実施形態の構成によれば、当該同様の構成に基づく同様の作用および効果が得られる。また、以下では、それら同様の構成には同様の符号が付与されるとともに、重複する説明が省略される場合がある。
各図において、X1方向を矢印X1で表し、X2方向を矢印X2で表し、Y方向を矢印Yで表し、Z方向を矢印Zで表す。X2方向、Y方向、およびZ方向は、互いに交差するとともに直交している。また、X1方向およびY方向は、互いに交差するとともに直交している。また、本実施形態に示される座標系では、X2方向とX1方向との間の角度差は、α(0°<α<90°、図2参照)である。すなわち、X2方向は、X1方向に対して傾斜している。また、X1方向とZ方向との角度差は、90°+αである。
また、本明細書において、序数は、部品や、部材、部位等を区別するために便宜上付与されており、優先度や順番を示すものではない。
[実施形態]
[発光装置の全体構成]
図1は、実施形態の発光装置30の概略構成図であって、カバーを取り外した状態で発光装置30の内部をZ方向の反対方向に見た平面図である。発光装置30は、光源装置とも称されうる。
図1に示されるように、発光装置30は、ベース31と、当該ベース31と固定された光ファイバ20と、複数の発光ユニット32と、複数の発光ユニット32からの光を合成する光合成部33と、を有している。
光ファイバ20は、出力光ファイバであって、その端部(不図示)を支持する支持部34を介して、ベース31と固定されている。
支持部34は、ベース31の一部として当該ベース31と一体的に構成されてもよいし、ベース31とは別部材として構成された支持部34が、例えばねじのような固定具を介してベース31に取り付けられてもよい。
ベース31は、例えば、銅系材料やアルミニウム系材料のような、熱伝導性の高い材料で作られる。ベース31は、カバー(不図示)で覆われている。光ファイバ20、発光ユニット32、光合成部33、および支持部34は、ベース31とカバーとの間に形成された収容室内に収容され、封止されている。
ベース31には、X1方向に複数の発光ユニット32が所定間隔(例えば一定間隔)で並ぶアレイA1,A2のそれぞれについて、X1方向の反対方向に向かうにつれて、発光ユニット32の位置がZ方向にずれるよう、段差面31c(図2参照)が設けられている。発光ユニット32は、それぞれ、段差面31c上に載置されている。X1方向は、第一方向の一例である。また、段差面31cは、載置面の一例である。
発光ユニット32は、一例として、チップオンサブマウントである。発光ユニット32は、それぞれ、サブマウント32aと、当該サブマウント32a上に実装された発光素子32bと、を有している。発光素子32bは、例えば、半導体レーザチップである。複数の発光素子32bは、例えば、同じ波長(単一の波長)の光を出力する。
複数の発光素子32bから出力された光は、光合成部33によって合成される。光合成部33は、コリメートレンズ33a,33b、ミラー33c,33d、コンバイナ33e、集光レンズ33f,33g等の光学部品を有している。
コリメートレンズ33aは、光をZ方向(速軸方向)にコリメートし、コリメートレンズ33bは、光をX2方向(遅軸方向)にコリメートする。コリメートレンズ33aは、例えば、サブマウント32aに取り付けられ、発光ユニット32と一体化されている。コリメートレンズ33bは、対応する発光ユニット32が実装されている段差面31c上に載置されている。
ミラー33cは、コリメートレンズ33bからの光をコンバイナ33eに向かわせる。ミラー33cは、対応する発光ユニット32およびコリメートレンズ33bが実装されている段差面31c上に載置されている。すなわち、発光ユニット32、当該発光ユニット32が有する発光素子32bからの光が通るコリメートレンズ33b、および当該コリメートレンズ33bからの光を反射するミラー33cは、同一の段差面31c上に実装されている。すなわち、アレイA1,A2毎に、Y方向に並ぶ発光ユニット32、コリメートレンズ33b、およびミラー33cは、同一の段差面31c上に実装されている。なお、段差面31cのZ方向の位置およびミラー33cのZ方向のサイズは、他のミラー33cからの光と干渉しないように設定されている。また、以下では、段差面31c上に実装されている発光ユニット32、コリメートレンズ33b、およびミラー33cは、単に実装部品と称することがある。また、発光ユニット32、コリメートレンズ33b、およびミラー33cは、同一の段差面31c(平面)上に実装されなくてもよい。
コンバイナ33eは、二つのアレイA1,A2からの光を合成して集光レンズ33fに向けて出力する。アレイA1からの光は、ミラー33dおよび1/2波長板33e1を介してコンバイナ33eに入力され、アレイA2からの光は、コンバイナ33eに直接入力される。1/2波長板33e1は、アレイA1からの光の偏波面を回転させる。コンバイナ33eは、偏波合成素子とも称されうる。
集光レンズ33fは、光をZ方向(速軸方向)に集光する。集光レンズ33gは、集光レンズ33fからの光をY方向(遅軸方向)に集光し、光ファイバ20の端部に光学的に結合する。
また、ベース31には、複数の発光ユニット32、支持部34、集光レンズ33f,33g、コンバイナ33e等を冷却する冷媒通路35が設けられている。冷媒通路35では、例えば、冷却液のような冷媒が流れる。冷媒通路35は、例えば、ベース31の各部品の実装面の近く、例えば直下またはその近傍を通り、冷媒通路35の内面35c(図5,6参照)および冷媒通路35内の冷媒は、冷却対象の部品や部位、すなわち、発光ユニット32、支持部34、集光レンズ33f,33g、およびコンバイナ33eと、熱的に接続されている。ベース31を介して冷媒と部品との間で熱交換が行われ、部品が冷却される。
[ベースの構成]
図2は、ベース31の斜視図である。図2に示されるように、ベース31は、板状部位31Aと、突出部位31Bと、を有している。
板状部位31Aは、X2方向に長くかつZ方向に薄い四角形状(長方形状)かつ板状の形状を有している。板状部位31Aは、Z方向の端面31aと、Z方向の反対方向の端面31bと、を有している。端面31a,31bは、いずれもZ方向と交差して広がり、X2方向およびY方向に広がっている。X2方向は、長手方向と称され、Y方向は、短手方向(幅方向)と称され、Z方向は、厚さ方向や高さ方向と称されうる。端面31bは、底面の一例である。X2方向は、第二方向の一例である。
板状部位31Aの端面31a上には、ミラー33dや、コンバイナ33e(1/2波長板33e1)、集光レンズ33f,33g等(図1参照)が実装される。
突出部位31Bは、板状部位31AのX2方向の反対側の半分程度の領域において、端面31aからZ方向に突出している。突出部位31Bは、複数の段差面31cを有している。X1方向に等間隔に並んでいる。
段差面31cは、それぞれ、Z方向と交差しかつ直交して広がっている。
突出部位31Bは、複数の段差面31cがX1方向に並ぶ複数のアレイA11,A21を有している。アレイA11,A21は、Y方向にずれている。各アレイA11,A21において、段差面31cは、Y方向に延びるとともに、X2方向に延びている。段差面31cのY方向の長さは、X2方向の長さ(幅)よりも長い。
端面31bは、X1方向に対して傾斜したX2方向に延びている。また、端面31bは、ベース31において、複数の段差面31cの裏側に設けられている。したがって、各アレイA11,A21において、段差面31cの端面31bからの長さT(高さ、厚さ)は、X2方向に向かうほど小さくなっている。
アレイA11の段差面31c上には、それぞれ、アレイA1に含まれる発光ユニット32、当該発光ユニット32からの光をコリメートするコリメートレンズ33b、および当該コリメートレンズ33bからの光を反射するミラー33c(いずれも図1参照)が、実装されている。図2には示されないが、アレイA11中の各段差面31cに実装された発光ユニット32はX1方向に並び、アレイA11中の各段差面31cに実装されたコリメートレンズ33bはX1方向に並び、アレイA11中の各段差面31cに実装されたミラー33cはX1方向に並ぶ。
アレイA21の段差面31c上には、それぞれ、アレイA2に含まれる発光ユニット32、当該発光ユニット32からの光をコリメートするコリメートレンズ33b、および当該コリメートレンズ33bからの光を反射するミラー33c(いずれも図1参照)が、実装されている。図2には示されないが、アレイA21中の各段差面31cに実装された発光ユニット32はX1方向に並び、アレイA21中の各段差面31cに実装されたコリメートレンズ33bはX1方向に並び、アレイA21中の各段差面31cに実装されたミラー33cはX1方向に並ぶ。
また、各段差面31c上で、互いに対応する発光ユニット32、コリメートレンズ33b、およびミラー33cは、Y方向に並ぶように実装される。
図3は、ベース31に形成された冷媒通路35を示す斜視図、図4は、ベース31に形成された冷媒通路35を示すZ方向の反対方向に見た平面図である。
冷媒通路35は、ベース31内において一本の通路である。突出部位31BのX2方向の反対方向の端部31Baに設けられた導入口35aから冷媒通路35内に導入された冷媒は、当該端部31Baに設けられた排出口35bから排出される。
図3に示されるように、冷媒通路35は、突出部位31B内すなわち端面31bと複数の段差面31cとの間においてアレイA11とZ方向に重なる区間35-1と、板状部位31A内に設けられる区間35-3と、突出部位31B内においてアレイA21とZ方向に重なる区間35-2と、を含んでいる。冷媒通路35は、導入口35aから、区間35-1、区間35-3、および区間35-2をこの順に経由して、排出口35bへ至る。
また、図4に示されるように、区間35-1は、発光ユニット32と少なくとも部分的にZ方向に重なる区間35-11と、コリメートレンズ33bと少なくとも部分的にZ方向に重なる35-12と、ミラー33cと少なくとも部分的にZ方向に重なる区間35-13と、を含んでいる。区間35-11,35-12,35-13は、いずれもX1方向に延びており、互いに平行である。また、区間35-11,35-12,35-13は、Y方向に並んでいる。区間35-11と区間35-12とはU字状の折返し部で接続され、区間35-12と区間35-13とはU字状の折返し部で接続されている。区間35-1は、発光ユニット32のアレイA1および段差面31cのアレイA11に対応した第一区間の一例である。なお、複数の区間35-11,35-12,35-13は、Y方向に等間隔で配置されてもよいし、異なる間隔で配置されてもよい。また、アレイA11の段差面31c上の発光ユニット32、コリメートレンズ33b、およびミラー33cは、それぞれ、複数の区間35-11,35-12,35-13のうち互いに隣接した二つの区間の間の領域とZ方向に重なるように配置されてもよい。
区間35-2は、発光ユニット32と少なくとも部分的にZ方向に重なる区間35-21と、コリメートレンズ33bと少なくとも部分的にZ方向に重なる35-22と、ミラー33cと少なくとも部分的にZ方向に重なる区間35-23と、を含んでいる。区間35-21,35-22,35-23は、いずれもX1方向に延びており、互いに平行である。また、区間35-21,35-22,35-23は、Y方向に並んでいる。区間35-21と区間35-22とはU字状の折返し部で接続され、区間35-22と区間35-23とはU字状の折返し部で接続されている。区間35-2は、発光ユニット32のアレイA2および段差面31cのアレイA21に対応した第一区間の一例である。なお、複数の区間35-21,35-22,35-23は、Y方向に等間隔で配置されてもよいし、異なる間隔で配置されてもよい。また、アレイA21の段差面31c上の発光ユニット32、コリメートレンズ33b、およびミラー33cは、それぞれ、複数の区間35-21,35-22,35-23のうち互いに隣接した二つの区間の間の領域とZ方向に重なるように配置されてもよい。
また、区間35-3は、板状部位31A内で折れ曲がっている。また、区間35-3は、支持部34とZ方向に重なる区間35-31を含んでいる。区間35-31は、X2方向に延びている。なお、X2方向は、支持部34の長手方向とも称されうる。
このような構成において、冷媒通路35は、導入口35aから、区間35-11、区間35-12、区間35-13、区間35-3(区間35-31)、区間35-23、区間35-22、および区間35-21をこの順に経由して、排出口35bへ至る。冷媒は、区間35-11では、X1方向に流れ、区間35-12では、X1方向の反対方向に流れ、かつ区間35-13では、X1方向に流れる。区間35-3では、冷媒は、X2方向の反対方向に流れる。また、冷媒は、区間35-23では、X1方向の反対方向に流れ、区間35-22では、X1方向に流れ、かつ区間35-21では、X1方向の反対方向に流れる。
図5は、図4のV-V断面図である。図5の断面では、区間35-21が示されている。区間35-21は、X1方向に並ぶ複数の段差面31cのアレイA21に沿って、X1方向に延びている。よって、各段差面31cと区間35-21との距離は、略同じである。仮に、二点鎖線で示されるように冷媒通路35vが端面31bに沿ってX2方向に延びるよう設けられていた場合には、アレイA21のうちX1方向の反対方向の端部に位置する段差面31c-aと冷媒通路35vとの間の距離は、アレイA21のうちX1方向の端部に位置する段差面31c-bと冷媒通路35vとの間の距離よりも長くなる。すなわち、段差面31cの位置により、冷媒通路35vを通る冷媒による各段差面31c上の実装部品に対する冷却効果に、差(ばらつき)が生じることになる。この点、上述したように、本実施形態では、各段差面31cと区間35-21(冷媒通路35)との距離を略同じにすることができるため、冷媒による各段差面31c上の実装部品に対する冷却効果のばらつきを、小さくすることができる。なお、図示されないが、発光ユニット32、コリメートレンズ33b、およびミラー33cの各アレイを通るY方向と直交する断面は、図5と同様の断面形状となる。すなわち、区間35-11,35-12,35-13,35-22,35-23についても、各段差面31cとの距離が略同じであるため、これら区間35-11,35-12,35-13,35-22,35-23においても、同様の効果が得られる。なお、冷媒通路35は、突出部位31Bに穴が設けられたり、ベース31の一部を構成する二つの部材の接合面において少なくとも一方の部材に設けられた凹溝が他方の部材で覆われたりすることにより、形成することができる。
冷媒通路35における各区間のレイアウトや、区間の数、各区間の接続順序は、上述した例には限定されない。また、実装部品の中で発熱量が最も大きいのは発光ユニット32であるため、冷媒通路35のいずれかの区間が発光ユニット32のアレイA1,A2とZ方向に重なっているのが望ましい。しかしながら、これらは必ずしもZ方向に重ならなくてよい。例えば、冷媒通路35がX1方向に延びてY方向に隣接した二つの区間を含み、ベース31が当該二つの区間の間の隔壁を有し、アレイA1,A2のうち少なくとも一つが当該隔壁に対してZ方向に重なるように配置されてもよい。また、冷媒通路35の区間は、コリメートレンズ33bのアレイやミラー33cのアレイとは、必ずしもZ方向に重ならなくてよい。
図6は、図5のVI部の拡大図である。図6に示されるように、冷媒通路35の内面35cには、凹部35c1が設けられている。このように凹部35c1が設けられることにより、冷媒通路35内で冷媒の流れの乱れを生じさせ、よどみを抑制することができる。これにより、冷媒による冷却効果の冷媒通路35の位置によるばらつきを、より小さくすることができる。凹部35c1は、凹凸構造の一例である。なお、内面35cには、凹部35c1に替えて凹凸構造として凸部(不図示)が設けられてもよいし、凹部35c1と凸部との双方が設けられてもよい。また、凹凸構造は、冷媒通路35の区間35-21以外の位置に設けられてもよい。
また、図6に示されるように、本実施形態では、凹凸構造としての凹部35c1は、内面35cのうち段差面31cに近い領域に設けられている。段差面31cに近い領域とは、内面35cのうち段差面31cに対してベース31の一部(隔壁)を挟んだ裏側となる領域であって、内面35cのうちZ方向の端部に位置する領域である。段差面31cに近い領域は、段差面31cとの間の隔壁および当該段差面31c介して実装部品と熱的に接続されている。すなわち、段差面31cに近い領域は、実装部品と冷媒との間の熱伝達経路の一部を構成している。よって、このような構成によれば、内面35cのうち冷媒と接触し当該冷媒との間で熱交換が行われる領域の面積、すなわち冷媒との接触面積が増大するため、冷媒と実装部品との間の熱交換がより促進されやすくなるという効果が得られる。
以上、説明したように、本実施形態では、ベース31は、X1方向(第一方向)に並んだ複数の段差面31c(載置面)と、当該複数の段差面31cの裏側でX1方向に対して傾斜したX2方向(第二方向)に延びた端面31b(底面)と、を有する。各段差面31cに実装された発光ユニット32(発光素子)は、X1方向に並ぶ。また、ベース31には、複数の段差面31cと端面31bとの間において冷媒を流す冷媒通路35が設けられる。そして、冷媒通路35は、複数の発光ユニット32に沿ってX1方向に延びた区間35-11,35-12,35-13,35-21,35-22,35-23(第一区間)を含む。
このような構成によれば、例えば、冷媒と各発光ユニット32との距離のばらつきをより小さくするかあるいはほぼ無くすことができるため、冷媒による発光ユニット32のそれぞれに対する冷却効果のばらつきを、より小さくすることができる。
また、本実施形態では、例えば、冷媒通路35は、発光ユニット32のアレイA1に対応して複数の区間35-11,35-12,35-13(第一区間)を含み、発光ユニット32のアレイA2に対応して複数の区間35-21,35-22,35-23(第一区間)を含む。このような構成によれば、例えば、発光ユニット32のアレイA1,A2のそれぞれに対応して一つの第一区間のみが設けられる場合に比べて、冷媒による発光ユニット32のそれぞれに対する冷却効果をより高めることができる。
また、本実施形態では、例えば、発光装置30は、複数の発光ユニット32をそれぞれ含む複数のアレイA1,A2を備え、冷媒通路35は、各アレイA1,A2に沿う区間35-1,35-2(第一区間)を含む。このような構成によれば、例えば、複数のアレイA1,A2に対応して共通の一つの第一区間のみが設けられる場合に比べて、冷媒による冷却効果をより高めることができる。
また、本実施形態では、例えば、複数の区間35-11,35-12,35-13,35-21,35-22,35-23は、直列に接続されている。仮に、冷媒通路35が、並列な複数の区間を含む場合、塵芥の付着や腐食などの経時的な要因によって、複数の区間において、流路抵抗の差、ひいては冷媒の流量の差が生じ、冷媒による発光ユニット32のそれぞれに対する冷却効果の差(ばらつき)が生じる虞がある。この点、本実施形態によれば、例えば、複数の区間35-11,35-12,35-13,35-21,35-22,35-23が直列に接続されているため、経時的な要因による各区間35-11,35-12,35-13,35-21,35-22,35-23における流量の差が生じ難く、ひいては冷媒による発光ユニット32のそれぞれに対する冷却効果の差が生じ難い。
また、本実施形態では、例えば、区間35-11,35-12,35-13,35-21,35-22,35-23は、それぞれを通る冷媒と、複数の発光ユニット32とが熱的に接続されるよう、設けられている。このような構成によれば、例えば、各区間35-11,35-12,35-13,35-21,35-22,35-23を通る冷媒によって、複数の発光ユニット32を、熱伝達経路としてのベース31の一部を介して、より確実に冷却することができる。
[発光ユニットの変形例]
図7は、変形例としての発光装置30Aの一部の斜視図であって、アレイA21の段差面31c上に実装された発光ユニット32A、コリメートレンズ33b、およびミラー33cの斜視図である。
図7に示されるように、発光ユニット32Aは、ケース32cと、当該ケース32cから部分的に露出したコリメートレンズ33aと、ケース32c内に収容された発光素子32bおよびサブマウント(不図示)と、を有している。発光素子32bは、サブマウント上に実装されている。発光素子32bおよびサブマウントは、ケース32c内に気密封止された状態で収容されている。ケース32cは、ハウジングとも称されうる。
発光素子32bは、ケース32c内で、Y方向に向けてレーザ光を出射する。発光素子32bから出射されたレーザ光は、コリメートレンズ33aを通って発光ユニット32Aの外に出て、コリメートレンズ33bを介してミラー33cに到達する。また、ケース32cからは、発光素子32bに駆動電流を供給するリード32dが、Y方向の反対方向に、突出している。
上記実施形態の発光装置30は、発光ユニット32に替えて、本変形例の発光ユニット32Aを備えてもよい。当該構成によれば、発光素子32bのガスや塵芥からの保護性をより高めることができる。
なお、本変形例では、発光ユニット32A、コリメートレンズ33b、およびミラー33cは、同一の段差面31c(平面)上に実装されたが、これらは同一平面上に実装されなくてもよい。
[光源装置の構成]
図8は、発光装置30が実装された第5実施形態の光源装置110の構成図である。光源装置110は、励起光源として、複数の発光装置30を備えている。複数の発光装置30から出射された光(レーザ光)は、光ファイバ107を介して光結合部としてのコンバイナ90に伝搬される。光ファイバ107の出力端は、複数入力1出力のコンバイナ90の複数の入力ポートにそれぞれ結合されている。なお、光源装置110は、複数の発光装置30を有するものに限定されるものではなく、少なくとも1つの発光装置30を有していればよい。
[光ファイバレーザの構成]
図9は、図8の光源装置110が実装された光ファイバレーザ200の構成図である。光ファイバレーザ200は、図8に示された光源装置110およびコンバイナ90と、希土類添加光ファイバ130と、出力側光ファイバ140と、を備える。希土類添加光ファイバ130の入力端及び出力端には、それぞれ高反射FBR120,121(fiber brag grating)が設けられている。
コンバイナ90の出力端には、希土類添加光ファイバ130の入力端が接続され、希土類添加光ファイバ130の出力端には、出力側光ファイバ140の入力端が接続されている。なお、複数の発光装置30から出力されるレーザ光を希土類添加光ファイバ130に入射させる入射部は、コンバイナ90に換えて他の構成を使用してもよい。例えば、複数の発光装置30における出力部の光ファイバ107を並べて配置し、複数の光ファイバ107から出力されたレーザ光を、レンズを含む光学系等の入射部を用いて、希土類添加光ファイバ130の入力端に入射させるように構成してもよい。希土類添加光ファイバ130は、光増幅ファイバの一例である。
上述した発光装置30、光源装置110、および光ファイバレーザ200によれば、冷媒による各発光素子に対する冷却効果のばらつきをより小さくすることができる。
以上、本発明の実施形態が例示されたが、上記実施形態は一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。また、各構成や、形状、等のスペック(構造や、種類、方向、型式、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。
20…光ファイバ
30,30A…発光装置
31…ベース
31a…端面
31b…端面(底面)
31c…段差面
31c-a,31c-b…段差面
31A…板状部位
31B…突出部位
31Ba…端部
32,32A…発光ユニット
32a…サブマウント
32b…発光素子
32c…ケース
32d…リード
33…光合成部
33a…コリメートレンズ
33b…コリメートレンズ
33c…ミラー
33d…ミラー
33e…コンバイナ
33e1…1/2波長板
33f…集光レンズ
33g…集光レンズ
34…支持部
35…冷媒通路
35-1,35-11,35-12,35-13,35-2,35-21,35-22,35-23,35-3,35-31…区間
35a…導入口
35b…排出口
35c…内面
35c1…凹部
35v…(仮想)冷媒通路
90…コンバイナ
107…光ファイバ
110…光源装置
120,121…高反射FBR
130…希土類添加光ファイバ
140…出力側光ファイバ
200…光ファイバレーザ
A1…(発光ユニットの)アレイ
A2…(発光ユニットの)アレイ
A11…(段差面の)アレイ
A21…(段差面の)アレイ
T…長さ
X1…方向(第一方向)
X2…方向(第二方向)
Y…方向
Z…方向

Claims (8)

  1. 第一方向に並んだ複数の発光素子と、
    前記第一方向に並びそれぞれ前記発光素子を載置した複数の載置面と、当該複数の載置面の裏側で前記第一方向に対して傾斜した第二方向に延びた底面と、を有し、前記複数の載置面と前記底面との間において冷媒を流す冷媒通路が設けられたベースと、
    を備え、
    前記冷媒通路は、前記複数の発光素子に沿って前記第一方向に延びた第一区間を含み、
    前記第一方向に前記複数の発光素子が並んだ複数の列が設けられ、
    前記冷媒通路は、前記第一区間として前記複数の列のそれぞれに沿う複数の第一区間を含み、
    前記載置面のそれぞれと、当該載置面が載置した前記発光素子が含まれる列に沿う前記第一区間との距離は、全て、略同じであり
    前記ベースの、前記冷媒通路を形成する内面は、冷媒の渦を形成する凹凸構造を有し、
    前記凹凸構造として、前記内面のうち前記複数の載置面に近い領域に凹部が設けられ、当該凹部により前記載置面と前記内面とが近付けられている、発光装置。
  2. 前記載置面は、全て、前記第一方向に対して傾斜するとともに、互いに平行であり、
    前記列のそれぞれに含まれる前記発光素子は、全て、当該列に沿う前記第一区間に対して、前記載置面と直交した第三方向に重なる、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記複数の第一区間は、直列に接続された、請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記複数の第一区間は、平行である、請求項1~3のうちいずれか一つに記載の発光装置。
  5. 前記凹凸構造は、少なくとも、前記内面のうち前記発光素子に近い領域に設けられた、請求項1~4のうちいずれか一つに記載の発光装置。
  6. 前記第一区間は、当該第一区間内の冷媒と前記複数の発光素子とが熱的に接続されるよう、設けられている、請求項1~のうちいずれか一つに記載の発光装置。
  7. 請求項1~のうちいずれか一つに記載の発光装置を備えた光源装置。
  8. 請求項に記載の光源装置を備えた光ファイバレーザ。
JP2020135046A 2020-08-07 2020-08-07 発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ Active JP7269201B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135046A JP7269201B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ
PCT/JP2021/028850 WO2022030513A1 (ja) 2020-08-07 2021-08-03 発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ
CN202180057338.9A CN116097531A (zh) 2020-08-07 2021-08-03 发光装置、光源装置以及光纤激光器
US18/160,396 US20230170662A1 (en) 2020-08-07 2023-01-27 Light emitting device, light source device, and optical fiber laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135046A JP7269201B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030799A JP2022030799A (ja) 2022-02-18
JP7269201B2 true JP7269201B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=80118126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020135046A Active JP7269201B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230170662A1 (ja)
JP (1) JP7269201B2 (ja)
CN (1) CN116097531A (ja)
WO (1) WO2022030513A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7569873B2 (ja) 2023-02-17 2024-10-18 株式会社アマダ レーザ光源ユニット及びレーザ光源モジュール
DE102023107620A1 (de) 2023-03-27 2024-10-02 Rogers Germany Gmbh Kühlvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Kühlvorrichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828683A (en) 1997-04-21 1998-10-27 The Regents Of The University Of California High density, optically corrected, micro-channel cooled, v-groove monolithic laser diode array
JP2001237486A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp 半導体レーザの冷却装置
JP2001308423A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却ブロック及びこれを備えたld装置並びにこれを励起光源とする固体レーザ装置
JP2007538404A (ja) 2004-05-17 2007-12-27 テクストロン・システムズ・コーポレイション スタガー配置アレイ型結合器
US20180309264A1 (en) 2017-04-24 2018-10-25 Nlight, Inc. Low swap two-phase cooled diode laser package
CN109119887A (zh) 2018-10-15 2019-01-01 中南大学 一种用于大功率半导体激光器封装的散热装置及方法
US20190052050A1 (en) 2016-04-26 2019-02-14 Nlight, Inc. Low size and weight, high power fiber laser pump
WO2019240172A1 (ja) 2018-06-14 2019-12-19 株式会社フジクラ 光モジュールユニット及びレーザ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015088682A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 ウシオ電機株式会社 半導体レーザ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828683A (en) 1997-04-21 1998-10-27 The Regents Of The University Of California High density, optically corrected, micro-channel cooled, v-groove monolithic laser diode array
JP2001237486A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp 半導体レーザの冷却装置
JP2001308423A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却ブロック及びこれを備えたld装置並びにこれを励起光源とする固体レーザ装置
JP2007538404A (ja) 2004-05-17 2007-12-27 テクストロン・システムズ・コーポレイション スタガー配置アレイ型結合器
US20190052050A1 (en) 2016-04-26 2019-02-14 Nlight, Inc. Low size and weight, high power fiber laser pump
US20180309264A1 (en) 2017-04-24 2018-10-25 Nlight, Inc. Low swap two-phase cooled diode laser package
WO2019240172A1 (ja) 2018-06-14 2019-12-19 株式会社フジクラ 光モジュールユニット及びレーザ装置
CN109119887A (zh) 2018-10-15 2019-01-01 中南大学 一种用于大功率半导体激光器封装的散热装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230170662A1 (en) 2023-06-01
WO2022030513A1 (ja) 2022-02-10
JP2022030799A (ja) 2022-02-18
CN116097531A (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11979002B2 (en) Diode laser apparatus with FAC lens out-of-plane beam steering
US9318876B1 (en) Arrangement of multiple diode laser module and method for operating the same
EP2003484B1 (en) A Light Source
US8437086B2 (en) Beam combining light source
US20230170662A1 (en) Light emitting device, light source device, and optical fiber laser
KR100835619B1 (ko) 날개형 장착 블록을 갖는 레이저 다이오드 서브어셈블리를이용한 모듈러 어셈블리
US10775571B2 (en) Optical module
US8345724B2 (en) Laser beam interleaving
EP2342597B1 (en) Interleaving laser beams
US8542959B2 (en) Optical device including an alignment substrate
WO2007063542A2 (en) Optical projection system and method for a cooled light source
JP2020145355A (ja) 半導体レーザ装置
CN113467044A (zh) 反射镜装置以及具有该反射镜装置的光源装置
JP7431553B2 (ja) 半導体レーザ装置
CN218513862U (zh) 光学装置、光源装置以及光纤激光器
JP2023112789A (ja) 光学装置および光源装置
WO2023033083A1 (ja) 光学装置、光源装置、および光ファイバレーザ
US20220285916A1 (en) Semiconductor laser device
CN118382825A (zh) 光学装置及光学装置的制造方法
JP2023149503A (ja) 発光装置および光源装置
CN115053417A (zh) 半导体激光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220712

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230421

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7269201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151