JP7261791B2 - 生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム、及び生体成分採取システムの動作方法 - Google Patents

生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム、及び生体成分採取システムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7261791B2
JP7261791B2 JP2020510131A JP2020510131A JP7261791B2 JP 7261791 B2 JP7261791 B2 JP 7261791B2 JP 2020510131 A JP2020510131 A JP 2020510131A JP 2020510131 A JP2020510131 A JP 2020510131A JP 7261791 B2 JP7261791 B2 JP 7261791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressed
biological component
load
load detection
soft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020510131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020534882A (ja
Inventor
政嗣 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JP2020534882A publication Critical patent/JP2020534882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261791B2 publication Critical patent/JP7261791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • A61M1/0218Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • A61M1/0218Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters
    • A61M1/0222Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters and filter bypass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362261Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape at least one cassette surface or portion thereof being flexible, e.g. the cassette having a rigid base portion with preformed channels and being covered with a foil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362263Details of incorporated filters
    • A61M1/362264Details of incorporated filters the filter being a blood filter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362265Details of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362266Means for adding solutions or substances to the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • A61M1/3635Constructional details
    • A61M1/3636Constructional details having a flexible housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • A61M1/3641Pressure isolators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/38Removing constituents from donor blood and storing or returning remainder to body, e.g. for transfusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/125General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated filters
    • A61M2205/126General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated filters with incorporated membrane filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Description

本発明は、生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム及び回路内圧取得方法に関する。
近年の献血においては、供血者から全血を採取する全血採血の他に、供血者の身体への負担が軽い成分採血(アフェレーシス)が行われている。成分採血は、血液成分採取システム(アフェレーシスシステム)を使用し、全血から特定の血液成分だけを採取し、残りの成分を供血者の体内に再び戻す採血方法である。
例えば、特表2013-514863号公報には、供血者から取り出した全血を遠心分離して血小板を採取する血液成分採取システムが開示されている。この血液成分採取システムは、処理される血液又は血液成分が流れる回路を形成する採血回路セットと、この採血回路セットが装着される遠心分離装置(血液成分分離装置)とを備える。
採血回路セットは、採血針を有する採取ライン、全血が導入される帯状のチャネル(分離器)、血液成分等を収容するための複数のバッグと、複数のチューブを介してこれらに接続されたカセットとを備える。カセットには、供血者からの血液を導入する採取ライン、採取しない血液成分を供血者へと戻す返血ライン等を含む複数の流路が形成されている。使用に際し、カセットは、血液成分分離装置に設けられた取付部に装着される。
血液成分採取システムでは、血液成分分離装置が適正に動作しているか否かを確認するために、採血回路内の圧力(回路内圧)を測定して監視することが必要である。そして、回路内圧は、精度良く測定可能であることが望ましい。血液成分採取システム以外の生体成分採取システムにおいても、同様の課題がある。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、回路内圧を精度良く測定することが可能な生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム及び回路内圧取得方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、第1荷重検出部及び第2荷重検出部を備えた少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスであって、前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記分離装置の作動時に前記流路の内圧を測定するために、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすく、前記第1荷重検出部により検出した荷重を用いて回路内圧を算出する際に利用する参照用データを補正するために、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、を備える。
上記のように構成された本発明の生体成分採取用デバイスによれば、回路内圧の算出に用いる参照用データの補正データ取得用の第2被押圧軟質部は、回路内圧測定用の第1被押圧軟質部よりも変形しやすいため、流路内圧の測定精度を向上させることができる。すなわち、第2被押圧軟質部は、変形しやすいため、第2荷重検出部により検出する荷重と、荷重に対応する圧力との関係が、非常に安定している。従って、第2荷重検出部を、第1荷重検出部の参照センサとして利用し、回路内圧を算出する際に利用する参照用データを補正することにより、精度の高い回路内圧の測定が可能となる。
また、本発明は、第1荷重検出部、第2荷重検出部及び第3荷重検出部を備えた少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスであって、前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記分離装置の作動時に前記流路の内圧を測定するために、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに前記第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備え、前記第2被押圧軟質部及び前記第3被押圧軟質部は、前記第1荷重検出部の内圧を算出する際に利用する参照用データを補正するために、それぞれ前記第2荷重検出部及び前記第2荷重検出部により押圧される。
前記第2被押圧軟質部の幅が第1被押圧軟質部の幅よりも大きいことにより、第2被押圧軟質部が第1被押圧軟質部よりも変形しやすくてもよい。
これにより、簡単な構成で、第2被押圧軟質部を第1被押圧軟質部よりも変形しやすくすることができる。
前記流路は、軟質素材で構成されたシート状のカセット本体内に設けられていてもよい。
この構成により、射出成形により製造される硬質樹脂からなる従来のカセットと比較して、低コストで製造することができる。従って、簡易且つ経済的な構成で、回路内圧を測定することが可能となる。
前記参照用データは、荷重と圧力との関係を示す検量線であってもよい。
前記流路は、第1ラインと、第1ラインと区別可能な第2ラインとを有し、前記生体成分採取用デバイスは、前記第1ラインを形成する第1ライン形成部材と、前記第2ラインを形成する第2ライン形成部材とを備え、前記第1被押圧軟質部は、前記第1ライン形成部材に設けられ、前記第2被押圧軟質部は、前記第2ライン形成部材に設けられていてもよい。
このように、第1被押圧軟質部と第2被押圧軟質部とは別々のラインに設けられているため、第2被押圧軟質部を第1被押圧軟質部よりも変形しやすい構成を簡単に設けることができる。
前記第1ラインと前記第2ラインとは、結合部を介して連通していてもよい。
前記第2被押圧軟質部は、内部にフィルタ部材が収容されたフィルタ収容部であってもよい。
この構成により、第2被押圧軟質部は、フィルタ収容部の機能と、荷重検出用の被押圧部としての機能とを兼ねるため、構造の合理化が図られる。
前記分離装置は第3荷重検出部を備え、前記生体成分採取用デバイスは、さらに、前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに前記第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備えてもよい。
この構成により、回路内圧の測定精度を一層向上させることができる。すなわち、第1被押圧軟質部の反力は経時的に減少するが、同様に減少する第3被押圧軟質部の反力による荷重をリアルタイムで検出して、回路内圧の算出に用いるため、反力の経時的減少による測定誤差を排除し、回路内圧の測定精度の低下を抑制することができる。
また、本発明は、第1荷重検出部及び第2荷重検出部を有する少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置と、前記分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスとを備えた生体成分採取システムであって、前記生体成分採取用デバイスは、前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記分離装置の作動時に前記流路の内圧を測定するために、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記第1荷重検出部により検出した荷重を用いて回路内圧を算出する際に利用する参照用データを補正するために、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、を備え、前記第2被押圧軟質部は、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすく構成されており、前記生体成分分離装置は、前記第2荷重検出部により取得したデータを用いて前記参照用データを補正し、前記第1荷重検出部により取得したデータ及び補正された前記参照用データを用いて前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出する。
また、本発明は、第1荷重検出部、第2荷重検出部及び第3荷重検出部を有し、少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置と、前記分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスとを備えた生体成分採取システムであって、前記生体成分採取用デバイスは、前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記分離装置の作動時に前記流路の内圧を測定するために、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに前記第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備え、前記分離装置は、前記第2荷重検出部により検出した荷重及び前記第3荷重検出部により検出した荷重を用いて、前記第1荷重検出部の内圧を算出する際に利用する参照用データを補正し、前記第1荷重検出部により取得したデータ及び補正された前記参照用データを用いて前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出する。
前記生体成分採取システムにおいて、前記第2被押圧軟質部の幅が第1被押圧軟質部の幅よりも大きいことにより、第2被押圧軟質部が第1被押圧軟質部よりも変形しやすく構成されていてもよい。
また、本発明は、第1荷重検出部及び第2荷重検出部を有し、少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置に取り付けられる生体成分採取用デバイスの回路内圧を測定する回路内圧取得方法であって、前記生体成分採取用デバイスは、前記生体成分採取用デバイスに設けられた流路の一部である第1流路領域を形成する第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすい第2被押圧軟質部とを備え、前記回路内圧取得方法は、前記第2流路領域に昇圧された流体が導入された状態で前記第2被押圧軟質部から受ける荷重を前記第2荷重検出部により検出することにより、前記回路内圧を算出する際に利用する参照用データを補正するためのデータを取得するデータ取得ステップと、前記第2荷重検出部により取得したデータを用いて、前記参照用データを補正する補正ステップと、前記第1荷重検出部により取得したデータ及び補正された前記参照用データを用いて前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出する内圧算出ステップと、を含む。
前記回路内圧取得方法において、前記データ取得ステップでは、前記第2荷重検出部が示す荷重値と圧力との関係を示す荷重・圧力曲線を参照してもよい。
前記回路内圧取得方法において、前記生体成分採取用デバイスは、さらに、前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに前記分離装置に設けられた前記第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備え、前記回路内圧取得方法は、前記第1流路領域に前記少なくとも1の生体成分を含有する液体が送液されている状態の前記第1被押圧軟質部を押圧し、前記第1被押圧軟質部の押圧に伴う荷重E1を測定する第1の測定ステップと、前記第3被押圧軟質部を押圧し、前記第3被押圧軟質部の押圧に伴う荷重E2を測定する第2の測定ステップと、前記第1の測定ステップにて測定された荷重E1から前記第2の測定ステップにて測定された荷重E2を引いた差分荷重Eを算出する差分荷重算出ステップと、を含み、前記内圧算出ステップでは、算出された前記差分荷重Eと、補正された前記参照用データとを用いて、前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出してもよい。
また、本発明は、第1荷重検出部及び第2荷重検出部を有する生体成分分離装置に取り付けられる生体成分採取用デバイスの回路内圧を取得する回路内圧取得方法であって、前記生体成分採取用デバイスは、前記生体成分採取用デバイスに設けられた流路の一部である第1流路領域を形成する第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすい第2被押圧軟質部とを備え、前記回路内圧取得方法は、前記流路内に少なくとも1の生体成分を含有する液体を導入する前に、プライミング液を前記流路内に導入することにより回路内圧を上昇させる昇圧ステップと、前記回路内圧の昇圧時に前記第2荷重検出部により取得したデータを用いて、前記回路内圧を算出する際に利用する参照用データを補正する補正ステップと、前記流路内に少なくとも1の生体成分を含有する液体を導入する導入ステップと、前記第1流路領域に前記少なくとも1の生体成分を含有する液体が導入された状態で前記第1荷重検出部により取得したデータ、及び補正された前記参照用データを用いて、前記回路内圧を算出する内圧算出ステップと、を含む。
本発明の生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム及び回路内圧取得方法によれば、回路内圧を精度良く測定することが可能となる。
本発明の実施形態に係る血液成分採取システムの概略図である。 カセットの斜視図である。 カセットの断面図である。 カセット取付部の斜視図である。 カセットを載せた状態のカセット取付部の斜視図である。 クランプの動作を説明する第1説明図である。 クランプの動作を説明する第2説明図である。 クランプの動作を説明する第3説明図である。 クランプの動作を説明する第4説明図である。 クランプの動作を説明する第5説明図である。 本発明の実施形態に係る回路内圧取得方法のフローチャートである。 図12Aは、較正ステップのフローチャートである。図12Bは、圧力測定ステップのフローチャートである。 図13Aは、回路内圧取得方法の第1説明図である。図13Bは、回路内圧取得方法の第2説明図である。図13Cは、回路内圧取得方法の第3説明図である。 第2荷重検出部により検出される荷重と回路内圧との関係を示す荷重・圧力曲線を示す図である。 回路内圧の算出に用いる検量線を示す図である。 図16Aは、陽圧時の荷重検出を説明する図である。図16Bは、陰圧時の荷重検出を説明する図である。 反力の経時的減少を説明する図である。 変形例に係るカセットの斜視図である。
以下、本発明に係る生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム及び回路内圧取得方法について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
図1において、生体成分採取システムの一形態である血液成分採取システム10は、供血者から血液(全血)を連続的に取り出して体外で遠心分離することにより、特定の血液成分(本実施形態では、血漿(乏血小板血漿:PPP))を採取し、残りの血液成分を供血者に戻す血液アフェレーシスシステムとして構成されている。本実施形態において、血液は、「少なくとも1の生体成分を含有する液体」である。
まず、図1に示す血液成分採取システム10の概略を説明する。この血液成分採取システム10は、血液成分を貯留及び流動するための採血回路セット12と、採血回路セット12に遠心力を付与する遠心分離装置14(血液成分分離装置又は分離装置の一形態)とを備える。採血回路セット12は、供血者から取り出された全血が導入され全血を複数の血液成分に遠心分離する血液処理部16を有する。遠心分離装置14は、血液処理部16に遠心力を付与するためのロータ18aを有する遠心部18を備える。血液処理部16は、遠心部18に装着可能である。
採血回路セット12は、汚染防止や衛生のため、1回の使用毎に使い捨てされる。採血回路セット12は、採血針20及び初流血採取バッグ21を有する採血・返血部22と、血液処理部16と、複数のバッグ24と、生体成分採取用デバイス27の一形態であるカセット28とを備える。複数のバッグ24は、抗凝固剤であるACD液を収容したACD液用バッグ24aと、血漿(乏血小板血漿)を貯留するためのPPP用バッグ24bとを含む。
採血・返血部22は、チューブコネクタ30を介してACD液用バッグ24a及びカセット28に接続されている。ACD液用バッグ24aは、ACD液移送チューブ23を介してチューブコネクタ30に接続されている。
カセット28は、ドナー側チューブ32を介して採血・返血部22に接続されるとともに、処理部側チューブ34を介して血液処理部16に接続されている。血液処理部16は、遠心分離装置14の遠心部18(ロータ18a)に装着され、血液が導入、流動及び流出するように容器状に構成されている。血液処理部16には、PPP移送チューブ36を介してPPP用バッグ24bが接続されている。
図2において、カセット28は、流路42が形成されたカセット本体40を備える。カセット本体40は、平面視で長方形状に構成されている。カセット本体40は、軟質素材で形成されている。カセット本体40を構成する軟質素材は、カセット本体40の全体に亘って同一の素材が用いられている。なお、カセット本体40は、異なる複数の素材で構成されていてもよい。具体的に、カセット本体40は、軟質素材で形成された第1シート40a及び第2シート40bを有する。第1シート40aと第2シート40bとは厚さ方向に重ねられ且つ互いに接合されている。
第1シート40a及び第2シート40bを構成する軟質素材としては、例えば、塩化ビニル、ポリオレフィン、ポリウレタン等が挙げられる。塩化ビニルの可塑剤としては、例えば、ジイソノニルシクロヘキサン-1,2-ジカルボキシレート、フタル酸ビス-2-エチルヘキシル等が挙げられる。
第1シート40aと第2シート40bとの間に流路42が形成されている。本実施形態において、第1シート40aと第2シート40bとの接合手段は、融着(高周波融着、熱融着等)である。第1シート40aと第2シート40bとは、他の接合手段(接着等)により接合されていてもよい。また、カセット本体40の外周縁部40cには、硬質素材(例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート等)で構成された第1ポート部材44及び第2ポート部材46が設けられている。
第1ポート部材44は、長方形状のカセット本体40の長軸方向一端部である第1端部45aに設けられ、流路42の一端側に設けられた第1のポート43aに接続されている。第2ポート部材46は、カセット本体40の長軸方向他端部である第2端部45bに設けられ、流路42の他端側に設けられた第2のポート43bに接続されている。これらのポート部材44、46にドナー側チューブ32及び処理部側チューブ34がそれぞれ接続されている。
カセット本体40に形成された流路42は、遠心分離装置14の作動時に血液が流れる第1ライン42aと、第1ライン42aと区別可能であり、フィルタ部材70が配置された第2ライン42bと、遠心分離装置14の作動時に血液及び血液成分が流れない空洞部42cとを有する。第1ライン42aの第1端部42a1と、第2ライン42bの第1端部42b1とは、第1結合部48を介して接続している。第1ライン42aの第2端部42a2と、第2ライン42bの第2端部42b2とは、第2結合部50を介して接続している。
空洞部42cの第1端部42c1は、第1ライン42aの中間部と第3結合部51を介して接続している。空洞部42cの第2端部42c2は、閉じている。第1ライン42aと第2ライン42bとは、少なくとも部分的に並列して延在している。空洞部42cは、直線状に形成されており、第1ライン42aのうち第2ライン42bと平行に延在する部分に対して直列に接続している。第1ライン42aの少なくとも一部は、並列に延在する空洞部42cと第2ライン42bとの間に延在している。第1結合部48、第2結合部50及び第3結合部51は、それぞれ流路42の一部を構成している。
カセット本体40では、流路42の両側に、融着箇所であるシール部55が流路42に沿って形成されている。また、カセット本体40の外周縁部40cには、シール部57が当該外周縁部40cに沿って形成されている。
カセット本体40のうち流路42を形成する壁部は、流路42内に陽圧が作用していないときでも、カセット本体40の両面側において、カセット28の厚さ方向に凸状に膨らんでいる。従って、流路42は、自然状態で開いている流路である。外力によって押圧された際には、押圧された箇所の流路42を閉じる方向に弾性変形可能である。
カセット本体40は、第1ライン42aを形成する第1ライン形成部材54と、第2ライン42bを形成する第2ライン形成部材64と、空洞部42cを形成する空洞形成部材56とを備える。
第1ライン形成部材54は、軟質素材で構成された第1被押圧軟質部60を有する。第1被押圧軟質部60は、流路42の一部である第1流路領域60aを形成する。第1被押圧軟質部60は、カセット28が遠心分離装置14に装着された状態(以下、「カセット装着状態」という)で、遠心分離装置14の作動時に流路42の内圧を測定するために、遠心分離装置14に搭載された後述する第1荷重検出部88によって押圧される部位である。
第2ライン形成部材64は、軟質素材で構成された第2被押圧軟質部61を有する。第2被押圧軟質部61は、流路42の他の一部である第2流路領域64aを形成する。第2被押圧軟質部61は、カセット装着状態で、第1荷重検出部88により検出した荷重を用いて回路内圧を算出する際に利用する参照用データである検量線L(図15)を補正するためのデータを取得するために、遠心分離装置14に搭載された後述する第2荷重検出部89によって押圧される部位である。
本実施形態において、第2被押圧軟質部61は、フィルタ収容部71を構成している。図3に示すように、フィルタ収容部71内に、血液又は血液成分に含まれる血液凝集塊を除去するためのシートメッシュ状のフィルタ部材70が配置されている。フィルタ収容部71の両側に位置する第2ライン42bに、第1チューブ部材66及び第2チューブ部材68が配置されている。フィルタ部材70により、フィルタ収容部71の内部空間が、第1チューブ部材66と連通する第1空間64b1と、第2チューブ部材68と連通する第2空間64b2とに仕切られている。
第1チューブ部材66は、第1シート40a及び第2シート40bに融着等により接合されている。第1チューブ部材66と第1シート40aとの間にフィルタ部材70の一端側70aが配置されるとともに、第1シート40a、フィルタ部材70の一端側70a及び第1チューブ部材66が互いに融着等により接合されている。第2チューブ部材68は、第1シート40a及び第2シート40bに融着等により接合されている。第2チューブ部材68と第2シート40bとの間にフィルタ部材70の他端側70bが配置されるとともに、第2シート40b、フィルタ部材70の他端側70b及び第2チューブ部材68が互いに融着等により接合されている。
図2において、第2被押圧軟質部61は、第1被押圧軟質部60よりも変形しやすい。本実施形態では、第2被押圧軟質部61の幅W2が第1被押圧軟質部60の幅W1よりも大きいことにより、第2被押圧軟質部61が第1被押圧軟質部60よりも変形しやすい。第1被押圧軟質部60の幅W1に対する第2被押圧軟質部61の幅W2の割合は、例えば300%以上に設定され、好ましくは500%以上に設定され、より好ましくは、800%以上に設定される。
なお、第2被押圧軟質部61を構成する壁部の厚さが第1被押圧軟質部60を構成する壁部の厚さよりも薄く設定されることにより、第2被押圧軟質部61が第1被押圧軟質部60よりも変形しやすくなっていてもよい。あるいは、第2被押圧軟質部61が第1被押圧軟質部60よりも柔軟な材料で構成されることにより、第2被押圧軟質部61が第1被押圧軟質部60よりも変形しやすくなっていてもよい。
空洞形成部材56は、軟質素材で構成された第3被押圧軟質部62を有する。第3被押圧軟質部62は、カセット装着状態で遠心分離装置14に搭載された後述する第3荷重検出部90によって押圧される部位である。空洞部42cは、第3結合部51を介して第1ライン42aと連通している。
第1被押圧軟質部60、第2被押圧軟質部61及び第3被押圧軟質部62は、それぞれ流路42の一部を構成している。従って、第1被押圧軟質部60、第2被押圧軟質部61及び第3被押圧軟質部62は、カセット本体40のシート面41(ベース面)からカセット本体40の厚さ方向に膨出している。第1被押圧軟質部60及び第3被押圧軟質部62は、互いに同一形状及び同一サイズに形成されている。従って、第1被押圧軟質部60及び第3被押圧軟質部62の剛性は互いに同一となっている。
カセット28には、遠心分離装置14に備えられた流路開閉機構である複数のクランプ72(72a~72d)(図4参照)が作用する複数のクランプ作用部76(76a~76d)が設けられている。カセット28を遠心分離装置14に装着すると、クランプ作用部76は、対応するクランプ72に当接又は対向する。具体的に、クランプ作用部76aは、カセット28における第1ライン42aの第1ポート部材44側の端部を形成する箇所に設けられている。クランプ作用部76bは、第3被押圧軟質部62と第3結合部51との間(空洞部42cの第3結合部51の近傍箇所)に設けられている。クランプ作用部76c、76dは、第2ライン42bの両端部を形成する箇所にそれぞれ設けられている。
なお、カセット28に形成される流路構成や、設けられるバッグ24の個数及び配置は、上述及び図示した構成に限られず、採取する血液成分の種類や使用方法等に応じて改変がなされてもよい。
上述した構成を備えたカセット28の製造方法は、第1シート40a及び第2シート40bを重ね合わせ、第1シート40aと第2シート40bとの間に流路42を形成するように第1シート40aと第2シート40bとを溶着してカセット本体40を備えたカセット28を成形する成形工程と、成形工程により得られたカセット28に滅菌を施す滅菌工程とを含む。
成形工程では、例えば、第1シート40a及び第2シート40bの素材であるシート状素材がそれぞれ巻かれてなる2つの素材ロールからシート状素材を繰り出し、組付部品(フィルタ部材70、ポート部材44、46)とともに高周波融着装置等の接合装置へと供給する。接合装置は、上下の金型を備えており、2枚のシート状素材を組付部品とともに接合しつつブロー成形することにより、流路42が形成されたカセット28を成形する。この場合、接合装置でのカセット28の成形時に、チューブ32、34が接続されてもよい。
滅菌工程では、複数のバッグ24(ACD液用バッグ24a等)を含む採血回路セット12の全体を滅菌してもよい。これにより、採血回路セット12に効率的に滅菌処理を施すことができる。
図1において、遠心分離装置14は、血液成分採取において繰り返し使用される機器であり、例えば、医療施設や採血用車両等に備えられる。遠心分離装置14は、ロータ18aを有する遠心部18(分離処理部)と、採血回路セット12のカセット28が取り付け可能に構成されたカセット取付部78とを備える。
図4に示すように、カセット取付部78は、カセット装着溝82が形成された取付ベース84と、閉じたときに取付ベース84を覆うように構成された開閉可能な蓋体86と、カセット28のクランプ作用部76を押圧可能に構成された複数のクランプ72とを備える。カセット取付部78は、さらに、カセット28の第1被押圧軟質部60(図2参照)を押圧可能な第1荷重検出部88と、カセット28の第2被押圧軟質部61(図2参照)を押圧可能な第2荷重検出部89と、カセット28の第3被押圧軟質部62(図2参照)を押圧可能な第3荷重検出部90とを備える。
取付ベース84の外周部には、カセット28の第1ポート部材44を配置可能な第1ポート配置溝84bと、カセット28の第2ポート部材46を配置可能な第2ポート配置溝84cとが設けられている。第1ポート配置溝84b及び第2ポート配置溝84cは、カセット装着溝82に連通している。
蓋体86は、取付ベース84にヒンジ部85を介して回動可能に連結されている。カセット28が取付ベース84のカセット装着溝82に保持された状態で蓋体86を閉じると、カセット28は、取付ベース84と蓋体86との間に挟まれる。取付ベース84及び蓋体86には、それぞれカセット28のフィルタ収容部71を受容可能な凹部84a、86aが設けられている。これにより、取付ベース84と蓋体86との間でカセット28を適切に保持しつつ、フィルタ収容部71が潰れることが防止される。また、凹部84a、86aにより、フィルタ収容部71が過剰に膨らむことが防止される。
第1荷重検出部88は、取付ベース84に設けられた第1貫通孔92aに挿入されるとともに、カセット装着溝82に露出している。第2荷重検出部89は、取付ベース84に設けられた第2貫通孔92bに挿入されるとともに、カセット装着溝82に設けられた凹部84aに露出している。第3荷重検出部90は、取付ベース84に設けられた第3貫通孔92cに挿入されるとともに、カセット装着溝82に露出している。第1荷重検出部88の上面及び第3荷重検出部90の上面は、それぞれ、カセット装着溝82の底面82aから突出している。第2荷重検出部89の上面は、凹部84aの底面から突出している。
底面82aからの第1荷重検出部88の突出高さと、底面82aからの第3荷重検出部90の突出高さは、同一である。第1荷重検出部88、第2荷重検出部89及び第3荷重検出部90は、例えば、ロードセルにより構成される。
複数のクランプ72(72a~72d)は、カセット装着溝82に保持された状態のカセット28の厚さ方向に進退動作可能であり、カセット28に設けられた複数のクランプ作用部76(76a~76d)の配置に対応するように配置されている。複数のクランプ72は、カセット装着溝82の底面82aに開口する複数の孔部94を介して、複数のクランプ作用部76をそれぞれ押圧可能である。蓋体86において、閉じたときに複数の孔部94(クランプ72)に対応する位置には、複数の突起96が設けられている。
カセット取付部78にカセット28が装着された状態でクランプ作用部76がクランプ72によって押圧されていないときは、クランプ作用部76内の流路は開通している。クランプ72が孔部94から突出してクランプ作用部76を押圧すると、クランプ作用部76内の流路が閉塞される。そして、クランプ72が後退すると、カセット本体40(クランプ作用部76)の弾性復元力により、クランプ作用部76は元の形状に戻り、クランプ作用部76内の流路が開通する。
図1に示すように、遠心分離装置14は、ACD液移送チューブ23に作用するACD液移送ポンプ98と、カセット28に接続された処理部側チューブ34に作用する採取・返還ポンプ100とを有する。ACD液移送ポンプ98は、ACD液用バッグ24aからACD液移送チューブ23を介してカセット28及び血液処理部16へとACD液を移送するポンプである。採取・返還ポンプ100は、供血者側から血液処理部16へと血液を移送するとともに、血液処理部16から供血者側へと血液を移送するポンプである。ACD液移送ポンプ98及び採取・返還ポンプ100は、例えば、ローラポンプ、フィンガーポンプにより構成される。
遠心分離装置14は、さらに、遠心部18、カセット取付部78及びポンプ98、100を制御する制御部102を有する。上述した複数のクランプ72の動作は、制御部102によって制御される。制御部102は、遠心分離装置14の稼働時に、第1荷重検出部88及び第3荷重検出部90(図4)により検出される荷重に基づいて採血回路セット12の回路内圧を取得(算出)する演算部103を有する。
遠心分離装置14は、第2荷重検出部89により取得したデータを用いて、回路内圧を算出する際に利用する検量線L(図15参照)の傾きを補正し、第1荷重検出部88により取得したデータ及び補正された検量線Laを用いてカセット28の回路内圧を算出する。検量線Lの傾き補正の詳細については後述する。
次に、上記のように構成された本実施形態に係る血液成分採取システム10の作用を説明する。
図1に示す血液成分採取システム10を用いて供血者から血液成分採取を行うための準備(セットアップ)として、採血回路セット12が遠心分離装置14に装着される。具体的には、カセット28がカセット取付部78に取り付けられるとともに、血液処理部16がロータ18aに装着される。一方、採血針20は、供血者に穿刺される。
カセット28がカセット取付部78に取り付けられる際、図5に示すように、カセット28は、まず、カセット装着溝82に装着される。そして、蓋体86が閉じられることで、取付ベース84と蓋体86との間にカセット28が保持された状態となる。この結果、カセット28の第1被押圧軟質部60、第2被押圧軟質部61及び第3被押圧軟質部62が、それぞれ、第1荷重検出部88、第2荷重検出部89及び第3荷重検出部90に押圧されて若干だけ弾性変形した状態となる。この場合、第1荷重検出部88に押圧されることによる第1被押圧軟質部60の変形量は、第3荷重検出部90に押圧されることによる第3被押圧軟質部62の変形量と同じである。また、カセット28の複数のクランプ作用部76が、複数のクランプ72に対向配置された状態となる。
図1に示した遠心分離装置14に対して、ユーザの操作により動作開始が指示されると、遠心分離装置14では、後述する較正処理(検量線の傾き補正)を実行した後、ACD液移送ポンプ98の作用下に、ACD液によるプライミングが実行される。具体的に、カセット28外に配置された図示しないラインセンサで流路42の直近までACD液が来るのを検知した段階で、ACD液によるプライミングを終了する。
次に、遠心分離装置14は、ロータ18aを回転させることによりロータ18aに装着された血液処理部16に遠心力を付与するとともに、採取・返還ポンプ100を作動させることにより供血者から血液(全血)を取り出して血液処理部16内に血液を導入する(採取動作)。血液処理部16内に導入された血液は、ロータ18aの回転に伴う遠心力によって、赤血球(濃厚赤血球)、バフィーコート及び血漿(乏血小板血漿)に分離される。
血液処理部16内で分離された血漿は、PPP移送チューブ36を介してPPP用バッグ24bへと導入される。残りの血液成分(赤血球及びバフィーコート)は、遠心分離処理後に供血者へと戻される(返還動作)。このとき、残りの血液成分に含まれる血液凝集塊等の異物は、カセット28の第2ライン42bに設けられたフィルタ部材70によりトラップされるため、異物が供血者に戻ることで生じるリスクを低減することができる。上述した採取動作と返還動作は、複数回繰り返される。
血液成分採取システム10の稼働時において、遠心分離装置14のクランプ72(図4)は以下のように動作する。
図6に示すように、ACD液によるプライミングを行う際には、クランプ72bが閉じられ、クランプ72a、72c、72dが開けられる。これにより、空洞部42cは、他の流路42から遮断された状態となる。そして、この状態で、第1のポート43a直近のカセット28外の図示しないラインセンサで第1のポート43aの直近までACD液が来るのを検知した段階で、ACD液によるプライミングを終了する。
次に、初回の採血を行う際には、図7に示すように、クランプ72bが閉じられクランプ72a、72c、72dが開けられた状態が維持される。そして、この状態で、供血者からの血液がカセット28の空洞部42c以外の流路42に導入され、血液によってカセット28の回路内の空気がすべて血液処理部16へと押し出される。
初回の採血の途中で、図8に示すように、クランプ72c、72dが閉じられることで、第2ライン42bが閉鎖される。これにより、フィルタ収容部71に陰圧が作用してフィルタ収容部71が閉塞することが防止される。
次に、供血者への血液成分の返血を行う際には、図9に示すように、クランプ72aが閉じられ、クランプ72c、72dが開けられることで、第1ライン42aが閉鎖される一方、第2ライン42bが開放される。従って、血液成分がフィルタ部材70を通過する際に、血液成分に含まれる血液凝集塊がフィルタ部材70にトラップされる。第1ライン42aは閉鎖されているため、異物が第1ライン42aを介して供血者に戻されることはない。
次に、2回目以降の採血を行う際には、図10のように、クランプ72c、72dが閉じられ、クランプ72aが開けられることで、第2ライン42bが閉鎖される一方、第1ライン42aが開放される。従って、血液は、第1ライン42a及び第2ライン42bのうち第1ライン42aのみを介して血液処理部16側(遠心部18側)へと移送される。その後、返血(図9)が再び行われる。このような採血と返血が複数回繰り返される。
そして、最終の返血を行う際には、図9に示すように、クランプ72aが閉じられ、クランプ72c、72dが開けられる。
次に、血液成分採取システム10を用いた回路内圧取得方法について説明する。
図11に示すように、回路内圧取得方法は、カセット28の流路42内にドナーからの血液を導入する前に、回路内圧を算出する際に利用する検量線L(図15)を補正する較正ステップS1と、遠心分離装置14の通常動作時(血液処理時)にカセット28の回路内圧を測定する圧力測定ステップS2とを含む。
具体的に、較正ステップS1は、図12Aに示すように、昇圧ステップS11と、データ取得ステップS12と、傾き補正ステップS13とを含む。昇圧ステップS11では、カセット28の流路42内にドナーからの血液を導入する前に、血液ではない流体を流路42内に導入することにより回路内圧を上昇させる。この場合、まず、図13Aに示すように、ACD液移送チューブ23をACD液用バッグ24a(図1参照)に対して非接続の状態で、クランプ72bを閉じて、空洞部42cを第1ライン42a及び第2ライン42bに対して非連通にする。これにより、空洞部42cが第1ライン42a及び第2ライン42bに対して空間的に分離された状態となる。このとき、クランプ72a、72c、72dは開けておく。
次に、図13Bに示すように、チューブコネクタ30よりも採血針20側(供血者側)にあるチューブをクランプ73により閉塞するとともに、ACD液移送ポンプ98を駆動して、流体Fとして例えば空気をカセット28の回路内(第1ライン42a及び第2ライン42b)へと送り込む。このとき、採取・返還ポンプ100を停止しておくことで、ACD液移送ポンプ98の駆動による空気の導入に伴い第1ライン42a及び第2ライン42bが昇圧される。これにより、第1荷重検出部88は、第1被押圧軟質部60から受ける荷重を検出するともに、第2荷重検出部89は、第2被押圧軟質部61から受ける荷重を検出する。
次に、データ取得ステップS12では、第2流路領域64aに昇圧された流体(この場合、空気)が導入された状態で第2被押圧軟質部61から受ける荷重を第2荷重検出部89により検出することにより、回路内圧を算出する際に利用する検量線L(図15参照)を補正するためのデータを取得する。
ここで、図14に示すように、第2荷重検出部89により検出される荷重と、回路内圧との関係は、荷重・圧力曲線Cにより示される。この荷重・圧力曲線Cは、カセット本体40の材質や製造方法によらず、略同じである。荷重・圧力曲線Cは、実験又は解析によって予め取得することができる。遠心分離装置14は、この荷重・圧力曲線Cを制御部102に保持(記憶)している。なお、遠心分離装置14は、荷重・圧力曲線Cを記憶した外部データベースにアクセスして、荷重・圧力曲線Cを参照してもよい。
そこで、遠心分離装置14は、荷重・圧力曲線Cを参照し、第2荷重検出部89により検出される荷重に基づいて、空気による昇圧時のある時点での回路内圧(データ)を取得する。そして、傾き補正ステップS13では、第2荷重検出部89により取得したデータを用いて、図15に示すように、検量線Lの傾きを補正する。具体的には、荷重と圧力との関係(検量線)について、あらかじめ空気と血液の相関を取っておき、この相関に基づき、第2荷重検出部89により取得した空気のデータを用いて血液の検量線Lの傾きを補正する。これにより、傾きが補正された検量線Laが得られる。
次に、図13Cに示すように、ACD液移送チューブ23をACD液用バッグ24aに接続するとともに、ACD液移送ポンプ98を駆動して、ACD液をカセット28の流路42の直前まで満たす操作(上述したプライミング)を行う。
次に、血液成分採取システム10は、圧力測定ステップS2を行う。図12Bに示すように、圧力測定ステップS2は、血液導入ステップS21と、第1の測定ステップS22と、第2の測定ステップS23と、差分荷重算出ステップS24と、内圧算出ステップS25とを含む。
血液導入ステップS21では、カセット28の流路42内に血液を導入する(図7~図10)。第1の測定ステップS22では、第1ライン42aに血液が送液されている状態の第1ライン形成部材54を押圧し、第1ライン形成部材54の押圧に伴う荷重E1を測定する。具体的には、第1被押圧軟質部60から受ける荷重を第1荷重検出部88により検出する。第2の測定ステップS23では、空洞部42cに血液が送液されていない状態の空洞形成部材56を押圧し、空洞形成部材56の押圧に伴う荷重E2を測定する。具体的には、第3被押圧軟質部62から受ける荷重を第3荷重検出部90により検出する。
差分荷重算出ステップS24では、第1の測定ステップS22にて測定された荷重E1から第2の測定ステップS23にて測定された荷重E2を引いた差分荷重Eを算出する。内圧算出ステップS25では、算出された差分荷重Eに基づいて第1ライン42aの内圧(回路内圧)を算出する。この場合、遠心分離装置14は、補正された検量線La(図15)を利用して回路内圧を算出する。
なお、実際には、第1被押圧軟質部60の弾性復元力に基づく反力と、第3被押圧軟質部62の弾性復元力に基づく反力は、完全に一致するわけではない。そのため、差分荷重Eを計算する前に、同一条件下(第1ライン42aと空洞部42cのいずれにも血液が送液されていない状態)でE1とE2とを一致させるステップを行う。具体的には、一致させるための補正係数Aを算出して、E1=補正係数A×E2を成立させる予備補正ステップを行う。その後、差分荷重Eを算出する。
この場合、本実施形態に係るカセット28及び血液成分採取システム10は、以下の効果を奏する。
カセット28は、遠心分離装置14に装着された装着状態で第1荷重検出部88によって押圧される第1被押圧軟質部60を備え、少なくとも第1被押圧軟質部60が軟質素材で構成されている。このため、カセット28は、射出成形により製造される硬質樹脂からなる従来のカセットと比較して、低コストで製造することができる。また、第1荷重検出部88により押圧される第1被押圧軟質部60が設けられているため、遠心分離装置14の第1荷重検出部88により検出された荷重に基づいて、回路内圧を測定することができる。
ところで、第1被押圧軟質部60は、流路幅が比較的狭い箇所の流路を形成する部分であるため、第1被押圧軟質部60が同じ幅に設計されている製品であっても、製品間で材質や製造方法によって微妙に第1被押圧軟質部60の柔軟性が異なる(柔軟性に個体差がある)ことが起こり得る。この点、本実施形態に係るカセット28は、回路内圧の算出に用いる検量線Lの補正データ取得用の第2被押圧軟質部61を備え、当該第2被押圧軟質部61は、回路内圧測定用の第1被押圧軟質部60よりも変形しやすい。このため、回路内圧の測定精度を向上させることができる。すなわち、第2被押圧軟質部61は変形しやすいため、第2荷重検出部89により検出する荷重と、荷重に対応する圧力との関係が、非常に安定している(個体差が小さい)。従って、第2荷重検出部89を、第1荷重検出部88の参照センサとして利用し、回路内圧を算出する際に利用する検量線Lの傾きを補正することにより、精度の高い回路内圧の測定が可能となる。
本実施形態に係るカセット28では、第2被押圧軟質部61の幅W2が第1被押圧軟質部60の幅W1よりも大きいことにより、第2被押圧軟質部61が第1被押圧軟質部60よりも変形しやすい。これにより、簡単な構成で、第2被押圧軟質部61を第1被押圧軟質部60よりも変形しやすくすることができる。
本実施形態に係るカセット28では、流路42は、軟質素材で構成されたシート状のカセット本体40内に設けられている。この構成により、射出成形により製造される硬質樹脂からなる従来のカセットと比較して、低コストで製造することができる。従って、簡易且つ経済的な構成で、カセット28の回路内圧を測定することが可能となる。
本実施形態に係るカセット28は、第1ライン42aを形成する第1ライン形成部材54と、第2ライン42bを形成する第2ライン形成部材64とを備え、第1被押圧軟質部60は、第1ライン形成部材54に設けられ、第2被押圧軟質部61は、第2ライン形成部材64に設けられている。このように、第1被押圧軟質部60と第2被押圧軟質部61とは別々のラインに設けられているため、第2被押圧軟質部61を第1被押圧軟質部60よりも変形しやすい構成を簡単に設けることができる。
第2被押圧軟質部61は、内部にフィルタ部材70が収容されたフィルタ収容部71である。この構成により、第2被押圧軟質部61は、フィルタ収容部71の機能と、荷重検出用の被押圧部としての機能とを兼ねるため、構造の合理化が図られる。
血液成分採取システム10によれば、遠心分離装置14の第1荷重検出部88(図4)により検出された荷重と、第3荷重検出部90(図4)により検出された荷重とに基づいて、回路内圧(陰圧及び陽圧)を正確に測定することができる。回路内圧は、遠心分離装置14の演算部103(図1)により算出される。測定される回路内圧は、例えば、-300~500mmHgである。
具体的には、第1荷重検出部88により、血液が流れる第1ライン42aの内圧(回路内圧)と、第1被押圧軟質部60の反力(第1被押圧軟質部60の変形に伴う復元力)とを合計した荷重が検出される。すなわち、回路内圧が陽圧である場合、図16Aに示すように、第1荷重検出部88に作用する荷重(第1被押圧軟質部60からの押圧力)は、回路内圧と反力を単純加算することにより得られる。一方、回路内圧が陰圧である場合、図16Bに示すように、第1荷重検出部88に作用する荷重は、反力から回路内圧の絶対値を引くことにより得られる。
血液成分採取システム10では、第3荷重検出部90により、第3被押圧軟質部62の反力による荷重が検出される。空洞部42cには、常圧の状態で閉塞させるため、空洞部42cの内圧は、常に0mmHgである。このため、第3荷重検出部90により検出される荷重は、第3被押圧軟質部62の反力(第3被押圧軟質部62の変形に伴う復元力)のみである。そして、第3荷重検出部90に対して作用する第3被押圧軟質部62の反力は、上述した予備補正ステップを行うと第1荷重検出部88に対して作用する第1被押圧軟質部60の反力と同じである。従って、第1荷重検出部88により検出された荷重から第3荷重検出部90により検出された荷重を引くことで、血液が流れる第1ライン42aの内圧による荷重が得られる。従って、第1ライン42aの内圧による荷重に基づいて、回路内圧を算出することができる。この場合、遠心分離装置14の制御部102は、荷重と回路内圧との関係を示す検量線L(検量線データ)(図15参照)を記憶しており、得られた荷重と、当該検量線Lとを用いて、回路内圧を算出することができる。この場合、本実施形態では、補正された検量線Laが用いられる。
図17に示すように、第1被押圧軟質部60の反力は経時的に減少する。図17では、初期反力を0とした場合の、第1被押圧軟質部60の反力の時間変化(Δb)のイメージを示している。このように第1被押圧軟質部60の反力が経時的に減少するのは、第1被押圧軟質部60が第1荷重検出部88に押圧される状態が継続することに伴ってクリープが発生するためである。従って、第1被押圧軟質部60の反力として経時的に変化しない固定値を用いると、回路内圧の測定精度が低下する。
そこで、血液成分採取システム10では、第1被押圧軟質部60の反力と同様に経時的に減少する第3被押圧軟質部62の反力による荷重をリアルタイムで検出して、回路内圧の算出に用いる。これにより、反力の経時的減少による測定誤差を排除し、回路内圧の測定精度の低下を抑制することができる。換言すれば、第1被押圧軟質部60の反力は、上述した検量線Lを表す関数の切片に相当するものであることから、本発明では、第3荷重検出部90により検出される荷重(第3被押圧軟質部62の反力)を用いて、検量線Lの切片をリアルタイムで補正することにより、反力の経時的減少による測定誤差を排除することが可能となる。
高圧領域と比較して、低圧領域では反力が相対的に大きいため測定誤差に与える影響が大きくなりやすい。これに対し、本発明によれば、経時的に変化する反力をリアルタイムで検出し、これを用いることで、測定誤差を排除して回路内圧を精度良く測定することができる。
また、カセット28では、カセット本体40が弾性変形していない自然状態で、第1ライン42aと空洞部42cとは連通している。そして、遠心分離装置14は、第1ライン42aと空洞部42cとの間の流路42を閉塞するようにカセット本体40を押圧可能なクランプ72bを備える。この構成により、カセット本体40の製造工程において、第1ライン42aと空洞部42cをブロー成形により同時に形成することができる。すなわち、カセット本体40に空洞部42cを容易に形成することができる。また、遠心分離装置14の作動時には、クランプ72bでカセット本体40の所定箇所を押圧することにより、空洞部42cに血液が流れることを確実且つ容易に阻止することができる。
血液凝集塊を補捉する部分(フィルタ部材70)がカセット本体40内に設けられている。これにより、作業者の作業数(フィルタ部材70の取付け工程)を減らし、ユーザビリティの向上が図られる。
上述したカセット28では、軟質素材で形成された第1シート40aと第2シート40bとの間に流路42が形成されているが、流路42を形成する構造は、このような構成に限られない。例えば、カセット本体40のうち流路42を形成する部材はチューブであってもよい。この場合、カセット本体40は、第1ライン42aを構成する流路を有する第1チューブ(第1ライン形成部材54)と、空洞部42cを構成する流路を有する第2チューブ(第2ライン形成部材64)と、第2ライン42bを構成する第3チューブとを備えるとともに、第1チューブ、第2チューブ及び第3チューブを支持するプレート状のカセットベース部を備える。
第1チューブには、第1被押圧軟質部60及びクランプ作用部76aが設けられる。第2チューブには、第3被押圧軟質部62及びクランプ作用部76bが設けられる。第3チューブには、クランプ作用部76c、76dが設けられる。第1荷重検出部88が第1被押圧軟質部60を押圧でき、第3荷重検出部90が第3被押圧軟質部62を押圧できるように、カセットベース部は、第1被押圧軟質部60及び第3被押圧軟質部62が露出するように形成される。また、クランプ72a~72dがクランプ作用部76a~76dを押圧できるように、カセットベース部は、クランプ作用部76a~76dが露出するように形成される。
上述した血液成分採取システム10では、カセット28に代えて、図18に示すカセット28Aが採用されてもよい。カセット28Aのカセット本体40Aでは、空洞部42cは、第1ライン42aとは独立した流体非連通の流路である。従って、空洞部42cは、常時、第1ライン42aとは独立した空間であり、内部には空気が封入されている。カセット28Aの他の部分の構成は、図2等に示したカセット28の構成と同様に構成されている。カセット28Aによれば、遠心分離装置14におけるクランプ72b(図4)を不要にすることができる。従って、遠心分離装置14の構成を簡素化できるとともに、クランプ72の動作に係る制御を簡素化することが可能となる。
生体成分採取用デバイス27は、カセット28、28Aの形態に限らない。従って、生体成分採取用デバイス27は、第1ライン42aを有する第1軟質チューブ部材と、第2ライン42bを有する第2軟質チューブ部材とを備え、第1軟質チューブ部材と第2軟質チューブ部材の両端部同士がそれぞれコネクタを介して連結されている構成であってもよい。
第1荷重検出部88により検出した荷重を用いて回路内圧を算出する際に利用する参照用データは、検量線Lに限らず、あらかめ用意されたテーブルであってもよい。
本発明の適用範囲は、血液成分採取システム10に限らず、流路を介して液体を流動させる種々のシステム、例えば、全血献血システムや患者やドナーから採取され、あるいは培養された各種細胞の培養装置、あるいは、薬液投与システム等に適用することができる。従って、生体成分採取用デバイス(生体成分採取システム)に流す液体は、血液に限らない。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能である。

Claims (16)

  1. 第1荷重検出部及び第2荷重検出部を備えた少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスであって、
    前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記分離装置により前記流路に前記液体が導入されている状態で参照用データを用いて前記流路の内圧を測定するために、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、
    前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすく、前記流路内に前記液体が導入される前に前記分離装置が前記参照用データを補正する際に用いる回路内圧を取得するために、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、を備え、
    前記第2被押圧軟質部は、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすいことにより、前記第2荷重検出部により検出する荷重と、前記荷重に対応する圧力との関係において、前記生体成分採取用デバイス間の個体差が小さい、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  2. 第1荷重検出部、第2荷重検出部及び第3荷重検出部を備えた少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスであって、
    前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記分離装置の作動時により前記流路に前記液体が導入されている状態で参照用データを用いて前記流路の内圧を測定するために、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、
    前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記流路内に前記液体が導入される前に前記分離装置が前記参照用データを補正する際に用いる回路内圧を取得するために、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、
    前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに、反力による荷重を検出するために、前記第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備え、
    前記第2被押圧軟質部は、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすいことにより、前記第2荷重検出部により検出する荷重と、前記荷重に対応する圧力との関係において、前記生体成分採取用デバイス間の個体差が小さい、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  3. 請求項1又は2記載の生体成分採取用デバイスにおいて、
    前記第2被押圧軟質部の幅が前記第1被押圧軟質部の幅よりも大きいことにより、前記第2被押圧軟質部が前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすい、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  4. 請求項1又は2記載の生体成分採取用デバイスにおいて、
    前記流路は、軟質素材で構成されたシート状のカセット本体内に設けられている、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の生体成分採取用デバイスにおいて、
    前記参照用データは、荷重と圧力との関係を示す検量線である、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の生体成分採取用デバイスにおいて、
    前記流路は、第1ラインと、前記第1ラインと区別可能な第2ラインとを有し、
    前記生体成分採取用デバイスは、前記第1ラインを形成する第1ライン形成部材と、前記第2ラインを形成する第2ライン形成部材とを備え、
    前記第1被押圧軟質部は、前記第1ライン形成部材に設けられ、
    前記第2被押圧軟質部は、前記第2ライン形成部材に設けられている、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  7. 請求項6記載の生体成分採取用デバイスにおいて、
    前記第1ラインと前記第2ラインとは、結合部を介して連通している、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の生体成分採取用デバイスにおいて、
    前記第2被押圧軟質部は、内部にフィルタ部材が収容されたフィルタ収容部である、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  9. 請求項1記載の生体成分採取用デバイスにおいて、
    前記分離装置は第3荷重検出部を備え、
    前記生体成分採取用デバイスは、さらに、前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに前記第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備える、
    ことを特徴とする生体成分採取用デバイス。
  10. 第1荷重検出部及び第2荷重検出部を有し、少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置と、前記分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスとを備えた生体成分採取システムであって、
    前記生体成分採取用デバイスは、
    前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、
    前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、を備え、
    前記第2被押圧軟質部は、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすく構成されていることにより、前記第2荷重検出部により検出する荷重と、前記荷重に対応する圧力との関係において、前記生体成分採取用デバイス間の個体差が小さく、
    前記分離装置は、前記流路内に前記液体が導入されている状態で、前記第1荷重検出部により取得した荷重と、参照用データとを用いて、前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出するものであって、前記流路内に前記液体が導入される前に、前記第2荷重検出部により取得した荷重を用いて前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を取得し、前記液体の導入前の前記回路内圧を用いて前記参照用データを補正する
    ことを特徴とする生体成分採取システム。
  11. 第1荷重検出部、第2荷重検出部及び第3荷重検出部を有し、少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置と、前記分離装置に装着可能に構成され、内部に流路が形成された生体成分採取用デバイスとを備えた生体成分採取システムであって、
    前記生体成分採取用デバイスは、
    前記流路の一部である第1流路領域を形成するとともに、前記第1荷重検出部によって押圧される第1被押圧軟質部と、
    前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部と、
    前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに前記第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備え、
    前記第2被押圧軟質部は、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすいことにより、前記第2荷重検出部により検出する荷重と、前記荷重に対応する圧力との関係において、前記生体成分採取用デバイス間の個体差が小さく、
    前記分離装置は、前記流路内に前記液体が導入されている状態で、前記第1荷重検出部により取得した荷重と、前記第3荷重検出部により取得した荷重と、参照用データとを用いて、前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出するものであって、前記流路内に前記生体成分が導入される前に、前記第2荷重検出部により検出した荷重を用いて前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を取得し、前記液体の導入前の前記回路内圧を用いて、参照用データを補正する
    ことを特徴とする生体成分採取システム。
  12. 請求項10又は11記載の生体成分採取システムにおいて、
    前記第2被押圧軟質部の幅が前記第1被押圧軟質部の幅よりも大きいことにより、前記第2被押圧軟質部が前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすく構成されている、
    ことを特徴とする生体成分採取システム。
  13. 第1荷重検出部及び第2荷重検出部を有し少なくとも1の生体成分を含有する液体から生体成分を分離する分離装置と、前記分離装置に取り付けられる生体成分採取用デバイスとを備えた生体成分採取システムの動作方法であって、
    前記生体成分採取用デバイスは、前記生体成分採取用デバイスに設けられた流路の一部である第1流路領域を形成する第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすく、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部とを備え、
    前記第2被押圧軟質部は、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすいことにより、前記第2荷重検出部により検出する荷重と、前記荷重に対応する圧力との関係において、前記生体成分採取用デバイス間の個体差が小さく、
    前記分離装置は、前記流路内に前記液体が導入されている状態で、前記第1荷重検出部により取得した荷重と、参照用データとを用いて、前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出するものであり、
    前記動作方法は、
    前記流路内に前記液体が導入される前に、前記第2流路領域に昇圧された流体が導入された状態で前記第2荷重検出部が、前記第2被押圧軟質部から受ける荷重を検し、前記第2荷重検出部によって検出した荷重に基づいて、前記分離装置の制御部が、前記液体の導入前の前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を取得するデータ取得ステップと、
    前記制御部が、前記液体の導入前の前記回路内圧を用いて、前記参照用データを補正する補正ステップと、
    前記流路内に前記液体が導入されているときに、前記制御部が、前記第1荷重検出部により取得した荷重及び補正された前記参照用データを用いて前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出する内圧算出ステップと、を含む、
    ことを特徴とする生体成分採取システムの動作方法
  14. 請求項13記載の生体成分採取システムの動作方法において、
    前記データ取得ステップでは、前記制御部が、前記第2荷重検出部が示す荷重値と圧力との関係を示す荷重・圧力曲線を参照する、
    ことを特徴とする生体成分採取システムの動作方法
  15. 請求項13又は14記載の生体成分採取システムの動作方法において、
    前記生体成分採取用デバイスは、さらに、前記分離装置の作動時に少なくとも1の生体成分を含有する液体が流れない空洞部を形成するとともに前記分離装置に設けられた第3荷重検出部によって押圧される第3被押圧軟質部を備え、
    前記動作方法は、
    前記第1荷重検出部が、前記第1流路領域に前記少なくとも1の生体成分を含有する液体が送液されている状態の前記第1被押圧軟質部を押圧し、前記第1被押圧軟質部の押圧に伴う荷重E1を測定する第1の測定ステップと、
    前記第3荷重検出部が、前記第3被押圧軟質部を押圧し、前記第3被押圧軟質部の押圧に伴う荷重E2を測定する第2の測定ステップと、
    前記制御部が、前記第1の測定ステップにて測定された荷重E1から前記第2の測定ステップにて測定された荷重E2を引いた差分荷重Eを算出する差分荷重算出ステップと、を含み、
    前記流路内に生体成分が導入されているときに、前記内圧算出ステップでは、前記制御部が、算出された前記差分荷重Eと、補正された前記参照用データとを用いて、前記液体の導入時の前記回路内圧を算出する、
    ことを特徴とする生体成分採取システムの動作方法
  16. 第1荷重検出部及び第2荷重検出部を有する生体成分分離装置と、前記生体成分分離装置に取り付けられる生体成分採取用デバイスとを備えた生体成分採取システムの動作方法であって、
    前記生体成分採取用デバイスは、前記生体成分採取用デバイスに設けられた流路の一部である第1流路領域を形成する第1被押圧軟質部と、前記流路の他の一部である第2流路領域を形成するとともに前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすく、前記第2荷重検出部によって押圧される第2被押圧軟質部とを備え、
    前記第2被押圧軟質部は、前記第1被押圧軟質部よりも変形しやすいことにより、前記第2荷重検出部により検出する荷重と、前記荷重に対応する圧力との関係において、前記生体成分採取用デバイス間の個体差が小さく、
    前記生体成分分離装置は、前記流路内に少なくとも1の生体成分を含有する液体が導入されている状態で、前記第1荷重検出部により取得した荷重と、参照用データとを用いて、前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を算出するものであり、
    前記動作方法は、
    前記流路内に少なくとも1の生体成分を含有する前記液体を導入する前に、前記生体成分分離装置のACD液移送ポンプが、生体成分ではない流体を前記流路内に導入することにより回路内圧を上昇させる昇圧ステップと、
    前記流路内に前記液体が導入される前に、前記生体成分分離装置の制御部が、前記回路内圧の昇圧時に前記第2荷重検出部により取得した荷重を用いて前記生体成分採取用デバイスの回路内圧を取得し、前記液体の導入前の前記回路内圧を用いて、前記参照用データを補正する補正ステップと、
    前記生体成分分離装置の採取・返還ポンプが、前記流路内に少なくとも1の生体成分を含有する液体を導入する導入ステップと、
    前記流路内に液体が導入されているときに、前記制御部が、前記第1流路領域に前記少なくとも1の生体成分を含有する液体が導入された状態で前記第1荷重検出部により取得した荷重、及び補正された前記参照用データを用いて、前記液体の導入時の前記回路内圧を算出する内圧算出ステップと、を含む、
    ことを特徴とする生体成分採取システムの動作方法
JP2020510131A 2017-09-28 2018-09-27 生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム、及び生体成分採取システムの動作方法 Active JP7261791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187343 2017-09-28
JP2017187343 2017-09-28
PCT/JP2018/035871 WO2019065810A2 (en) 2017-09-28 2018-09-27 BIOLOGICAL CONSTITUENT COLLECTION DEVICE, BIOLOGICAL CONSTITUENT COLLECTION SYSTEM, AND CIRCUIT INTERNAL PRESSURE ACQUISITION METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534882A JP2020534882A (ja) 2020-12-03
JP7261791B2 true JP7261791B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=63915331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510131A Active JP7261791B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-27 生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム、及び生体成分採取システムの動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11925741B2 (ja)
EP (1) EP3687597A2 (ja)
JP (1) JP7261791B2 (ja)
WO (1) WO2019065810A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230155A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Terumo Kabushiki Kaisha Blood component collection cassette and method to measure the blood pressure inside the cassette
EP3687593B1 (en) 2017-09-28 2023-04-05 Terumo Kabushiki Kaisha Biological component collection system and circuit internal pressure acquisition method
WO2021050294A1 (en) 2019-09-10 2021-03-18 Integrated Energy Services Corporation System and method for assuring building air quality

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020028155A1 (en) 1997-09-12 2002-03-07 Gambro, Inc. Extracorporeal blood processing system
JP2011030880A (ja) 2009-08-04 2011-02-17 Nikkiso Co Ltd 脱血圧検知手段の校正方法及び血液浄化装置
CN202146474U (zh) 2011-05-13 2012-02-22 四川南格尔生物医学股份有限公司 血细胞采集专用监控装置
JP2012205867A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Terumo Corp 輸液ポンプ
JP2014083092A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Nikkiso Co Ltd 液体流路の圧力検出装置
US20170136169A1 (en) 2014-03-14 2017-05-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blood treatment cassette with film valve and inelastical spacer as well as blood treatment apparatus
JP2017143970A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 テルモ株式会社 血液成分採取用カセット及びその製造方法、並びに採血回路セット及び血液成分採取システム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1131527A (en) * 1977-10-18 1982-09-14 James H. Devries Monitor and fluid circuit assembly
US4637813A (en) 1979-12-06 1987-01-20 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood processing assembly including a prepackaged fluid circuit module
GB8521867D0 (en) 1985-09-03 1985-10-09 Fisons Plc Centrifuge
US5178603A (en) 1990-07-24 1993-01-12 Baxter International, Inc. Blood extraction and reinfusion flow control system and method
US5536237A (en) 1992-06-01 1996-07-16 Baxter International Inc. Blood extraction flow control calibration system and method
BR9609395A (pt) 1995-06-07 1999-06-15 Cobe Lab Processos e aparelho de processamento de sangue extracorpóreo
DE69732249T2 (de) 1996-11-22 2005-12-08 Therakos, Inc. Kassette zum steuern und pumpen von fluiden
FR2817754B1 (fr) 2000-12-08 2003-09-12 Hospal Internat Marketing Man Dispositif pour la mesure de pression comportant une membrane moulee dans une cassette
AU2003300210A1 (en) 2002-12-30 2004-07-29 James Brugger Pressure detector for fluid circuits
WO2008121120A1 (en) 2007-03-28 2008-10-09 Thermogenesis Corp. Stem and progenitor cell compositions recovered from bone marrow or cord blood; system and method for preparation thereof
DE102007000310A1 (de) 2007-06-05 2008-12-18 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Einsatz und Zentrifuge mit Einsatz
WO2009072390A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Asahi Kasei Kuraray Medical Co., Ltd. 圧力測定部をキャリブレートする方法
US9393068B1 (en) 2009-05-08 2016-07-19 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Method for predicting the probability of steam pop in RF ablation therapy
US8591448B2 (en) 2009-05-13 2013-11-26 Haemonetics Corporation Pressure monitoring within a fluid cassette
CN102665792B (zh) 2009-12-21 2016-01-20 泰尔茂比司特公司 用于提取血小板而具有减小的血浆遗留的方法及设备
CN105120914B (zh) 2012-12-24 2018-12-18 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 具有改良的储液器加热系统的便携式透析机
CA3111230A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Deka Products Limited Partnership A system for controlling fluid flow in a blood pump
WO2015137074A1 (ja) 2014-03-14 2015-09-17 テルモ株式会社 成分測定装置、方法及びプログラム
US10912875B2 (en) 2014-10-09 2021-02-09 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Sensing negative pressure with a pressure transducer
EP3258980B1 (en) 2015-02-20 2020-03-18 Terumo BCT, Inc. Composite liquid bag system holder
US10413653B2 (en) 2016-04-08 2019-09-17 Fenwal, Inc. Fluid processing cassette and sensor coupling system and method
US11752243B2 (en) 2016-09-14 2023-09-12 Terumo Kabushiki Kaisha Blood component sampling cassette, blood sampling circuit set, and blood component sampling system
WO2018174074A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Terumo Kabushiki Kaisha Cassette for a blood component collection system and manufacturing method thereof
EP3638340A1 (en) 2017-06-16 2020-04-22 Terumo Kabushiki Kaisha Blood component collection cassette and method to measure the blood pressure inside the cassette
WO2018230545A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Terumo Kabushiki Kaisha Blood component collection cassette with load detector and method to determine internal pressure
WO2018230155A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Terumo Kabushiki Kaisha Blood component collection cassette and method to measure the blood pressure inside the cassette
EP3441094A1 (en) 2017-08-11 2019-02-13 Fenwal, Inc. Systems and methods for monitoring a fluid procedure using hydrostatic pressure
EP3687593B1 (en) 2017-09-28 2023-04-05 Terumo Kabushiki Kaisha Biological component collection system and circuit internal pressure acquisition method
WO2019188501A1 (en) 2018-03-26 2019-10-03 Terumo Kabushiki Kaisha Biological component treatment cassette and biological component treatment system
EP3773793A1 (en) 2018-03-26 2021-02-17 TERUMO Kabushiki Kaisha Biological component collection system and flow path internal pressure acquisition method
WO2019188500A1 (en) 2018-03-26 2019-10-03 Terumo Kabushiki Kaisha Biological component treatment cassette and biological component treatment system
WO2019188505A1 (en) 2018-03-26 2019-10-03 Terumo Kabushiki Kaisha Biological component collection system and flow path internal pressure acquisition method
JP7404357B2 (ja) 2018-11-01 2023-12-25 テルモ株式会社 生体成分採取システムおよび生体成分採取システムの作動方法
JP7355813B2 (ja) 2018-11-01 2023-10-03 テルモ株式会社 生体成分採取システムおよび生体成分採取システムの作動方法
JP7355814B2 (ja) 2018-11-01 2023-10-03 テルモ株式会社 生体成分採取システムおよび生体成分採取システムの作動方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020028155A1 (en) 1997-09-12 2002-03-07 Gambro, Inc. Extracorporeal blood processing system
JP2011030880A (ja) 2009-08-04 2011-02-17 Nikkiso Co Ltd 脱血圧検知手段の校正方法及び血液浄化装置
JP2012205867A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Terumo Corp 輸液ポンプ
CN202146474U (zh) 2011-05-13 2012-02-22 四川南格尔生物医学股份有限公司 血细胞采集专用监控装置
JP2014083092A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Nikkiso Co Ltd 液体流路の圧力検出装置
US20170136169A1 (en) 2014-03-14 2017-05-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blood treatment cassette with film valve and inelastical spacer as well as blood treatment apparatus
JP2017143970A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 テルモ株式会社 血液成分採取用カセット及びその製造方法、並びに採血回路セット及び血液成分採取システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3687597A2 (en) 2020-08-05
WO2019065810A2 (en) 2019-04-04
JP2020534882A (ja) 2020-12-03
US11925741B2 (en) 2024-03-12
WO2019065810A3 (en) 2019-05-09
US20200316282A1 (en) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7203115B2 (ja) 生体成分採取システム及び生体成分採取システムの作動方法
JP7303209B2 (ja) 生体成分採取システム及び生体成分採取システムの作動方法
JP7066749B2 (ja) 血液成分採取用カセット、血液成分採取用キット、血液成分採取システム及び流路内圧検出方法
EP3860676B1 (en) Biological component collection system and circuit internal pressure acquisition method
JP7106578B2 (ja) 血液成分採取用カセット
EP3873558B1 (en) Biological component collection system and circuit internal pressure acquisition method
WO2020090542A1 (en) Biological component collection system and circuit internal pressure acquisition method
JP7261791B2 (ja) 生体成分採取用デバイス、生体成分採取システム、及び生体成分採取システムの動作方法
JP7119072B2 (ja) 生体成分採取システム及びその動作方法
JP7133617B2 (ja) 生体成分採取システム及び回路内圧取得方法
JP7461938B2 (ja) 生体成分移送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150