JP7258075B2 - ラミネート型電池モジュール - Google Patents

ラミネート型電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7258075B2
JP7258075B2 JP2021074984A JP2021074984A JP7258075B2 JP 7258075 B2 JP7258075 B2 JP 7258075B2 JP 2021074984 A JP2021074984 A JP 2021074984A JP 2021074984 A JP2021074984 A JP 2021074984A JP 7258075 B2 JP7258075 B2 JP 7258075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
thermal expansion
expansion member
current collecting
type battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021074984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022169135A (ja
Inventor
雄佑 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority to JP2021074984A priority Critical patent/JP7258075B2/ja
Priority to CN202210436593.0A priority patent/CN115249868B/zh
Priority to US17/730,119 priority patent/US20220344719A1/en
Publication of JP2022169135A publication Critical patent/JP2022169135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258075B2 publication Critical patent/JP7258075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/474Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their position inside the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、ラミネート型電池モジュールに関する。
特開2009-245879号公報には、ラミネート外装体の溶着部の一部に、内部ガス検出部と、電圧検出孔とが形成されたラミネート式電池が開示されている。内部ガス圧検出部は、ラミネートフィルムの内側樹脂層が存在せず金属層同士が接触して導通状態となっている。電圧検出孔は、ラミネートフィルムの外側樹脂層が存在せず金属層が露出している。かかるラミネート式電池では、内部圧力が上昇すると、内部ガス圧検出部が剥離することによって金属層の電圧値が変化する。これを検知することによって、当該内部圧力上昇時に充放電を停止することができるとされている。
特開2009-245879号公報
ところで、ラミネート型電池ラミネート型電池には、角型電池に用いられるガス圧作動弁のような、電池に不具合が起こって発生するガスの放出方向をコントロールするような機構を設けることが難しい。
本発明者は、複数のラミネート型電池が電気的に接続されたラミネート型電池モジュールについて、安全性を向上させたいと考えている。
ここで開示されるラミネート型電池モジュールは、複数のラミネート型電池と、熱膨張部材とを備えている。複数のラミネート型電池は、ラミネートフィルムからなる外装体と、外装体に収容された電極体とをそれぞれ有している。外装体は、幅広面と、幅広面の周りに、ラミネートフィルムを重ね合わせて電極体が収容された空間を封止している封止部とを有している。電極体は、封止部からはみ出した正極集電タブおよび負極集電タブを有している。複数のラミネート型電池は、幅広面を対向させて順に並べられており、幅広面の周りの予め定められた一部にガス放出領域が設定されている。熱膨張部材は、複数のラミネート型電池の幅広面の間に介在しており、幅広面の周りのガス放出領域を除く領域にはみ出ている。熱膨張部材のうちガス放出領域を除く領域にはみ出た部位は、予め定められた温度を超えると膨張し、ラミネート型電池の周りのうちガス放出領域を除く領域を埋める。
かかるラミネート型電池モジュールでは、ラミネート型電池に不具合が起こってガスが発生した際に、ガスの放出方向がコントロールされている。そのため、ラミネート型電池モジュールの安全性が向上されている。
正極集電タブおよび負極集電タブは、平面視において、熱膨張部材と重なっていてもよい。
正極集電タブおよび負極集電タブは、封止部の同一の辺からはみ出していてもよい。ガス放出領域は、正極集電タブおよび負極集電タブがはみ出している辺と反対側の辺に設定されていてもよい。
ラミネート型電池と熱膨張部材とを密閉状態で収容する外装ケースをさらに備えていてもよい。外装ケースは、安全弁を有していてもよい。
安全弁は、ガス放出領域を囲う位置に設けられていてもよい。
熱膨張部材は、幅広面からはみ出ている部位に、幅広面からはみ出ていない部位よりも厚みが厚い部位を備えていてもよい。
図1は、ラミネート型電池10を模式的に示す平面図である。 図2は、図1のII-II断面を示す断面図である。 図3は、図1のIII-III断面を示す断面図である。 図4は、ラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。 図5は、ラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。 図6は、熱膨張部材12が膨張した際のラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。 図7は、熱膨張部材12Aを模式的に示す斜視図である。 図8は、熱膨張部材12Aが用いられたラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。 図9は、熱膨張部材12Aが用いられたラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。
以下、ここで開示されるラミネート型電池モジュールの一実施形態を説明する。なお、以下に説明する図面において、同じ作用を奏する部材、部位には同じ符号を付し、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、図における寸法関係(長さ、幅、厚さ等)は実際の寸法関係を反映するものではない。図中、符号Xはラミネート型電池の「長さ方向」を示し、符号Yはラミネート型電池の「幅方向」を示し、符号Zはラミネート型電池の「厚み方向」または複数のラミネート型電池の「配列方向」を示す。これらの方向は、説明の便宜上、定められているに過ぎず、特に言及されない限りにおいて本願発明を限定しない。本明細書において数値範囲を示す「A~B」のような表記は、特に言及されない限りにおいて「A以上B以下」を意味する。
本明細書において、「ラミネート型電池」とは、ラミネートフィルムを外装体として利用し、その内部に電極体を収容した構成の電池全般をいう。ラミネート型電池は、例えば、リチウムイオン二次電池やニッケル水素電池等の蓄電池(二次電池)であってもよく、電気二重層キャパシタ等の蓄電素子であってもよい。例えば、二次電池は、いわゆる液系の電解液が用いられた二次電池でもよいし、固体電解質が用いられた全固体電池でもよい。以下では、ラミネート型電池が、液系の電解液が用いられたリチウムイオン二次電池である場合を例にして本技術について説明する。
<ラミネート型電池10>
図1は、ラミネート型電池10を模式的に示す平面図である。図2は、図1のII-II断面を示す断面図である。図2では、ラミネート型電池10の、電極集電タブ(正極集電タブ27、負極集電タブ28)が接続されている部分の断面が図示されている。図3は、図1のIII-III断面を示す断面図である。図3では、ラミネート型電池10の、正極集電タブ27および負極集電タブ28が接続されていない部分の断面が図示されている。ラミネート型電池10は、外装体40と、電極体20とを備えている。電極体20は、図示しない電解液とともに外装体40に収容されている。
<電極体20>
電極体20は、図1および図2に示されているように、電極積層部21と、正極集電タブ27と、負極集電タブ28とを有している。ここでは、電極積層部21は、ラミネート型電池10の発電要素となる構造である。電極積層部21は、例えば、正極板と負極板とがセパレータを介して交互に積層された構成を有している。電極積層部21は、正極板と負極板との積層方向に、幅広い矩形形状の平面を備えている。なお、電極積層部21の構造は、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー電池、リチウムイオンキャパシタなど電池の種類によって異なる。電極積層部21の構造は、特に限定されない限りにおいて適宜に変更されうる。ここでは、電極積層部21の詳しい図示は省略する。
図示は省略するが、正極板は、正極芯体と、正極活物質層とを備えている。正極芯体としては、例えば、ステンレス(SUS),Ni、Cr、Au、Pt、Al、Fe、Ti、Znなどの金属箔が用いられうる。正極芯体には、導電性や耐酸化性などが考慮され、適当な金属箔が採用されるとよい。正極芯体は、上述した電極積層部21の平面形状に応じた矩形形状を有している。この実施形態では、正極芯体としてアルミニウムが用いられている。正極芯体の矩形形状の一端には、正極活物質層が形成されない未形成部23(図2参照)が設けられている。未形成部23は、正極芯体の短辺の一部から延びている。未形成部23は、電極積層部21の短辺の一部から延びている。それぞれの正極芯体から延びる未形成部23は、重ねられ、後述する正極集電タブ27と電気的に接続されている。正極活物質層は、正極活物質を含有する層である。正極活物質層は、未形成部23を除いて正極芯体の両面に形成されている。正極活物質層に含まれる正極活物質としては、例えば、リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物に代表される公知の正極活物質が適当に用いられうる。正極活物質層には、固体電解質、バインダー、導電材等が含まれていてもよい。
図示は省略するが、負極板は、負極芯体と、負極活物質層とを備えている。負極芯体としては、例えば、SUS、Cu、Ni、Fe、Ti、Co、Zn等の金属箔が用いられうる。負極芯体は、上述した電極積層部21の平面形状に応じた矩形形状を有している。この実施形態では、負極芯体として銅が用いられている。負極芯体の矩形形状の一端には、負極活物質層が形成されない未形成部24(図2参照)が設けられている。未形成部24は、負極芯体の短辺の一部から延びている。未形成部24は、電極積層部21の短辺の一部から延びている。それぞれの負極芯体から延びる未形成部24は、重ねられ、後述する負極集電タブ28と電気的に接続されている。負極活物質層は、負極活物質を含有する層である。負極活物質層は、未形成部24を除いて負極芯体の両面に形成されている。負極活物質層としては、例えば、黒鉛、ハードカーボン、ソフトカーボン等の炭素系負極活物質、Si、酸化ケイ素等のSi系負極活物質に代表される、公知の負極活物質が適当に用いられうる。負極活物質層には、固体電解質、バインダー、導電材等が含まれていてもよい。
セパレータとしては、従来公知の二次電池のセパレータにおいて用いられるものを特に制限なく使用できる。セパレータとしては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン樹脂からなる樹脂製の多孔性シートを使用することができる。セパレータは、樹脂製の多孔性シートからなる基材部と、基材部の少なくとも一方の表面上に設けられ、無機フィラーを含む耐熱層(Heat Resistance Layer:HRL)と、を有していてもよい。無機フィラーとしては、例えば、アルミナ、ベーマイト、水酸化アルミニウム、チタニア等を使用し得る。
正極集電タブ27は、矩形形状を有する板状の部材である。図2に示されているように、正極集電タブ27の一方の表面は、溶接等の方法で正極側の未形成部23と接合されている。正極集電タブ27は、例えば、正極芯体と同じ金属から構成されうる。この実施形態では、正極集電タブ27はアルミニウムから構成されている。負極集電タブ28は、矩形形状を有する板状の部材である。負極集電タブ28の一方の表面は、溶接等の方法で負極側の未形成部24と接合されている。負極集電タブ28は、例えば負極芯体と同じ金属から構成されうる。この実施形態では、負極集電タブ28は銅から構成されている。
この実施形態では、正極集電タブ27と負極集電タブ28は、電極積層部21の同一の短辺から同一方向に延びている。正極集電タブ27および負極集電タブ28は、互いに重ならないよう、電極積層部21の同一辺上の異なる位置から延びている。なお、正極集電タブ27と負極集電タブ28が、電極積層部21に設けられた位置や、電極積層部21から延びる方向などは、特に限定されない限りにおいて適宜に変更されうる。
電極体20とともに収容される電解液としては、従来公知のものを特に制限なく使用できる。例えば、電解液としては、非水系溶媒に支持塩を溶解させた非水電解液を使用できる。この非水系溶媒の一例として、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等のカーボネート系溶媒が挙げられる。支持塩の一例として、LiPF等のフッ素含有リチウム塩が挙げられる。
<外装体40>
外装体40は、この実施形態では、電極積層部21よりも一回り大きい矩形状の2枚のラミネートフィルム41,42から構成されている。外装体40は、幅広面10aと、幅広面10aの周りに封止部40sとを有している。封止部40sは、ラミネートフィルム41,42を重ね合わせて、電極体20が収容された空間を封止している。この実施形態では、電極体20の電極積層部21は、2枚のラミネートフィルム41,42の間に挟まれ、包まれている。ラミネートフィルム41,42は、内側面が互いに対向し、重ね合わされている。当該重ね合わされた部位は熱融着され、封止部40sが形成されている(図3参照)。なお、幅広面10aは、ラミネート型電池10の表面の幅の広い面のことをいう。この実施形態では、幅広面10aは、外装体40上の面であって、厚さ方向Zにおいて電極積層部21の積層方向の平面に対応した面である。
図2に示されているように、正極集電タブ27と負極集電タブ28は、封止部40sから外装体40の外にはみ出している。この実施形態では、正極集電タブ27と負極集電タブ28は、封止部40sの同一の辺からはみ出している。正極集電タブ27と負極集電タブ28が2枚のラミネートフィルム41,42から外にはみ出している部位では、正極集電タブ27と負極集電タブ28は、それぞれ2枚のラミネートフィルム41,42に挟まれている。当該部位では、2枚のラミネートフィルム41,42の熱可塑性樹脂層45が正極集電タブ27と負極集電タブ28に熱融着している。それによって、ラミネート型電池10の気密性が確保されている。
ラミネートフィルム41,42は、図2および図3に示されているように、水分等の透過を防止するための金属シート43と、金属シートの外側面を覆う絶縁樹脂層44と、金属シートの内側面を覆う熱可塑性樹脂層45とを有している。
金属シート43は、ラミネートフィルム41,42において酸素や水分、電解液の侵入を阻止するガスバリア性を付与する役割を担っている。金属シート43は、アルミニウム箔、銅箔、ニッケル箔、ステンレス箔、あるいは、これらのクラッド箔、これらの焼鈍箔または未焼鈍箔等の金属の薄膜でありうる。また、金属シート43は、ニッケル、錫、銅、クロム等の導電性金属でめっきした金属箔であってもよい。
絶縁樹脂層44は、ラミネートフィルム41,42の外側の層である。絶縁樹脂層44は、絶縁性を有しており、かつ、熱可塑性樹脂層45を溶融させ、接着させる際に、溶融しない程度の融点を有している。絶縁樹脂層44に用いられる樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリエステル等、熱可塑性樹脂層45に用いられる樹脂よりも融点が十分に高い樹脂が挙げられる。絶縁樹脂層44には、これらの延伸フィルムが用いられうる。
熱可塑性樹脂層45は、ラミネートフィルム41,42の内側の層である。熱可塑性樹脂層45は、リチウムイオン二次電池等の電池で求められる腐食性に対しても優れた耐薬品性を具備しているとよい。また、熱可塑性樹脂層45は、ラミネートフィルム41,42の内側面が重ねられて接着される際に熱溶着されるものであり、ヒートシール性を備えている。熱可塑性樹脂層45は、耐薬品性およびヒートシール性の点で、ポリエチレン、ポリプロピレン、オレフィン系共重合体、これらの酸変性物およびアイオノマーで構成されるのが好ましい。また、オレフィン系共重合体として、EVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)、EAA(エチレン・アクリル酸共重合体)、EMAA(エチレン・メタアクリル酸共重合体)を例示できる。また、ポリアミドフィルム(例えば12ナイロン)やポリイミドフィルムも使用できる。
なお、この実施形態では、外装体40は、2枚のラミネートフィルム41,42から構成されているが、かかる形態に限定されない。例えば、外装体は、1枚で電極体の幅広面の両面を包むことができる大きさのラミネートフィルムから構成されていてもよい。この場合、外装体が電極体を覆うように、1枚のラミネートフィルムが電極積層部の一辺に沿って折り畳まれる。そして、当該折り畳まれた辺を除く3辺が熱融着され、電極体が収容された空間が封止されうる。
<ラミネート型電池モジュール100>
図4および図5は、ラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。図4では、交互に積層されたラミネート型電池10と熱膨張部材12が図示されている。図5では、ラミネート型電池10と熱膨張部材12の、配列方向Zから見た平面視における位置関係が図示されている。図6は、熱膨張部材12が膨張した際のラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。ラミネート型電池モジュール100は、複数のラミネート型電池10と、熱膨張部材12とを備えている。熱膨張部材12は、複数のラミネート型電池10の幅広面10aの間に介在している。
複数のラミネート型電池10は、配列方向Zに沿って幅広面10aを対向させた状態で順に並べられている。この実施形態では、ラミネート型電池モジュール100は、外装ケース14をさらに備えている。外装ケース14は、複数のラミネート型電池10と熱膨張部材12とを密閉状態で収容している。
ラミネート型電池10と熱膨張部材12は、配列方向Zに沿って交互に配置されている。熱膨張部材12はまた、配列方向Zの両端のラミネート型電池10の外側、すなわち、配列方向Zの両端のラミネート型電池10と外装ケース14の内壁の間にも配置されている。複数のラミネート型電池10は、正極集電タブ27と負極集電タブ28がはみ出ている方向が揃えられた状態で並べられている。ラミネート型電池10は、熱膨張部材12を挟んで隣り合う他のラミネート型電池10と、図示しないバスバによって直列に接続されている。なお、この実施形態では、1つのラミネート型電池10と1枚の熱膨張部材12が配列方向Zに沿って交互に配置されているが、かかる形態に限定されない。熱膨張部材12の間に、複数のラミネート型電池10が配列されていてもよい。例えば、2つ以上のラミネート型電池10を単位として、複数枚単位のラミネート型電池10と熱膨張部材12とが交互に配置されていてもよい。また、ラミネート型電池10と熱膨張部材12以外にも、スペーサ等が間に介在していてもよく、配列方向Zの最も外側にエンドプレート等の構造物が設けられていてもよい。
<熱膨張部材12>
熱膨張部材12は、例えば、ラミネート型電池10に不具合が起こって発熱した場合に、その熱が連鎖的に他のラミネート型電池10に伝播することを防ぐための部材である。熱膨張部材12は、所定の温度に達するまで加熱された際に膨張する材料である。熱膨張部材12の形状や厚みは、ラミネート型電池10の周囲の空間の体積や膨張倍率等に応じて適宜設定される。この実施形態では、熱膨張部材12は、略矩形のシート状である。
熱膨張部材12としては、難燃性を有し、燃焼しにくい材料が用いられる。熱膨張部材12としては、例えば、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、ブチルゴム等をベースとし、熱膨張性の高い無機材料や揮発性有機化合物が配合された樹脂材料が用いられる。熱膨張部材12としては、例えば、積水化学工業株式会社製のFi-Block等が用いられる。
熱膨張部材12は、予め定められた温度に加熱されると膨張を開始する。膨張開始温度は、ラミネート型電池10の通常の使用温度よりも高い温度に設定され、例えば、100℃以上であり、例えば150℃以上でありうる。熱膨張部材12の膨張開始温度は、250℃以下であり、例えば200℃以下でありうる。
熱膨張部材12の膨張倍率は、特に限定されないが、5倍以上、例えば15倍以上である。熱膨張部材12の膨張倍率は、40倍以下、例えば30倍以下である。膨張倍率は、熱膨張部材12の加熱前後の体積の比によって求めることができる。膨張倍率は、例えば、厚さ1mm、幅30mm、長さ30mmの熱膨張部材12を250℃で10分間加熱し、熱膨張部材12の加熱後の体積を加熱前の体積で除することによって求めることができる。
熱膨張部材12は、1つのラミネート型電池10で発生した熱が他のラミネート型電池10に伝播することを防ぐ観点から、膨張することによって熱伝導率が低下することが好ましい。熱膨張部材12は、加熱前の熱伝導率に対する加熱後の熱伝導率が1.0未満であることが好ましく、0.7未満であることがより好ましく、0.5未満であってもよい。一例として、膨張前の熱伝導率が0.46W/m・K程度であり、膨張後の熱伝導率が0.22W/m・K程度に低下するエポキシ樹脂をベースとした熱膨張部材が挙げられる。このような熱膨張部材12は、熱膨張率が低下することに加えて、厚み方向に膨張することによって熱抵抗が大きくなる。その結果、ラミネート型電池10間の熱の伝播を防ぐ効果がより大きくなる。
<ガス放出領域A1>
ガス放出領域A1は、例えば、ラミネート型電池10に不具合が起こって発熱し、ガスが発生した場合に、当該ガスが放出される領域である。ガス放出領域A1は、幅広面10aの周りの予め定められた一部に設定されている。図4および図5に示されているように、熱膨張部材12は、幅広面10aの周りのガス放出領域A1を除く領域A2からはみ出ている。熱膨張部材12のうちガス放出領域A1を除く領域A2にはみ出た部位12aは、予め定められた温度を超えると膨張する。図6に示されているように、熱膨張部材12が膨張すると、領域A2にはみ出た部位12aは、発熱したラミネート型電池10の幅広面10aの周りにおいて、ガス放出領域A1を除く領域A2を埋める。つまり、発熱したラミネート型電池10の側面のうち、領域A2と隣接する側面10bは、膨張した熱膨張部材12で覆われる。一方、ガス放出領域A1では、熱膨張部材12が幅広面10aに対してわずかにはみ出している。そのため、熱膨張部材12が膨張しても、ガス放出領域A1と隣接するラミネート型電池10の側面10cは覆われない。
図4および図5に示されているように、ガス放出領域A1では、膨張時に側面10cが覆われない程度に、熱膨張部材12が側面10cに対してはみだしていてもよい。当然ながら、配列方向Zにおいて、熱膨張部材12の端部と側面10cが一致していてもよい。なお、ガス放出領域A1は、幅広面10aの1辺の周り(この実施形態では、側面10cの外側)に設定されている必要はなく、1辺よりも狭い部分に設定されていてもよい。その際、熱膨張部材12は、当該狭い部分を除いて幅広面10aからはみ出すような形状でありうる。また、ガス放出領域A1は、幅広面10aの周りの1箇所に限られず、2箇所以上に設定されていてもよい。熱膨張部材12は、1つのラミネート型電池10で発生した熱が他のラミネート型電池10に伝播することを防ぐ観点から、少なくともラミネート型電池10の幅広面10aを覆っていることが好ましい。
この実施形態では、ガス放出領域A1は、正極集電タブ27および負極集電タブ28がはみ出ている短辺と反対側の短辺に設定されている。また、熱膨張部材12は、平面視において、幅広面10a、正極集電タブ27および負極集電タブ28と重なっている。そのため、熱膨張部材12の膨張時に、正極集電タブ27および負極集電タブ28は、配列方向Zの両側から膨張した熱膨張部材12に挟まれる。
<外装ケース14>
外装ケース14は、複数のラミネート型電池10と熱膨張部材12を収容する筐体である。この実施形態では、外装ケース14は、扁平かつ有底の直方体形状(角形)の外形を有する。外装ケース14には、従来公知の材料を特に制限なく使用できる。例えば、外装ケース14は、金属製であるとよい。外装ケース14としては、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金等が用いられる。外装ケース14は、長さ方向Xに垂直な一対の側壁14a、幅方向Yに垂直な一対の側壁14b、配列方向Zに垂直な一対の側壁14cを備えている。
外装ケース14は、一体となった状態のラミネート型電池10と熱膨張部材12を密閉状態で収容している。ラミネート型電池10と熱膨張部材12は、ラミネート型電池10が並べられた方向に拘束圧がかかるよう、拘束バンド(図示せず)によって一体的に保持されていてもよいし、または外装ケース14と熱膨張部材12との間に板状のスペーサー(図示せず)を配置して外装ケース14で押圧されるような保持機構でもよい。
外装ケース14は、安全弁16を有している。安全弁16は、外装ケース14内で急激に大量のガスが発生する事象が生じた場合に、予め定められた圧力で外装ケース14の予め定められた部位を破断させるように設計された弁である。安全弁は、予め定められた圧力で外装ケース14の一部を破断させ、外装ケース14内部のガスを放出する。安全弁16によって、外装ケース14の予め定められた部位が破断されるので、外装ケース14がその余の部位で大きく損傷することが防止される。安全弁16は、側壁14a~14cのうち、ガス放出領域A1を囲う位置14a1,14b1,14c1に設けられていることが好ましい。この実施形態では、安全弁16は、ラミネート型電池10の側面10cと対向する位置14a1に設けられている。
上述したように、ラミネート型電池モジュール100は、幅広面10aを対向させて順に並べられた複数のラミネート型電池10と、複数のラミネート型電池10の幅広面10aの間に介在した熱膨張部材12とを備えている。ラミネート型電池10の幅広面10aの周りには、ガス放出領域A1が設定されている。例えば、ラミネート型電池モジュール100を構成する1つのラミネート型電池10に不具合が起こって発熱し、隣接する熱膨張部材12が予め定められた温度に達すると、当該熱膨張部材12は厚み方向Zに膨張する。それによって、不具合が起こったラミネート型電池10で発生した熱が他のラミネート型電池10に伝播しにくくなる。また、熱膨張部材12が膨張すると、不具合が起こったラミネート型電池10の側面は、ガス放出領域A1を除いて熱膨張部材12に覆われる。それによって、不具合が起こったラミネート型電池10から発生しうるガスが、ガス放出領域A1側から放出されるようにコントロールすることができる。また、外装体40の、熱膨張部材12に覆われた部分の破損が抑えられる。
この実施形態では、ラミネート型電池モジュール100は、ラミネート型電池10と熱膨張部材12とを密閉状態で収容する外装ケース14を備えており、外装ケース14は、安全弁16を有している。安全弁16は、ガス放出領域A1を囲う位置14a1,14b1,14c1に設けられている。つまり、ガスが放出される方向に安全弁16が設けられている。そのため、ラミネート型電池10に不具合が起こった際に速やかに安全弁16を破断させ得る。その結果、外装ケース14の内圧が高まり、他のラミネート型電池10を損傷したり、他のラミネート型電池10に熱が伝わったりすることを抑制することができる。
この実施形態では、正極集電タブ27および負極集電タブ28は、平面視において熱膨張部材12と重なっている。そのため、熱膨張部材12が膨張すると、正極集電タブ27および負極集電タブ28は、熱膨張部材12に覆われ、保護される。
また、ガス放出領域A1は、正極集電タブ27および負極集電タブ28がはみ出している辺と反対側の辺に設定されている。つまり、ガスの放出方向がバスバやヒューズ等の回路部品がない方向に設定されている。それによって、ラミネート型電池モジュール100が短絡しにくくなる。
上述した実施形態では、ガス放出領域A1は、正極集電タブ27および負極集電タブ28がはみ出している辺とは反対側の辺に設定されていたが、かかる形態に限定されない。例えば、正極集電タブ27および負極集電タブ28がはみ出している辺と隣接する辺にガス放出領域A1が設定されていてもよい。
また、正極集電タブ27と負極集電タブ28がそれぞれ、異なる辺において封止部40sからはみ出しているようなラミネート型電池が用いられる際は、正極集電タブ27と負極集電タブ28がはみ出している辺以外にガス放出領域A1が設定されていてもよい。
図4および図5に示されている実施形態では、熱膨張部材12は厚みが一定のシート状であった。しかしながら、熱膨張部材12の形状はこれに限定されない。熱膨張部材12Aには、例えば、部分的に厚みが厚くなった部位が設けられていてもよい。図7は、熱膨張部材12Aを模式的に示す斜視図である。図8および図9は、熱膨張部材12Aが用いられたラミネート型電池モジュール100を模式的に示す断面図である。図8では、交互に積層されたラミネート型電池10と熱膨張部材12Aが図示されている。図9では、ラミネート型電池10と熱膨張部材12Aの、配列方向Zから見た平面視における位置関係が図示されている。
図7に示されているように、熱膨張部材12Aは、略矩形のシート状である。熱膨張部材12Aは、周縁のうち3辺において、中央部12A1と比較して相対的に厚みが厚い部位(以下、段差部ともいう)12A2が連続的に設けられている。この実施形態では、段差部12A2は、熱膨張部材12Aの両面に設けられている。このような熱膨張部材12Aは、上述した熱膨張部材12として用いられる材料を、材料を射出成形や押出成形することによって加工することができる。
図8および図9に示されているように、ラミネート型電池10の幅広面10aは、中央部12A1に重ねられている。段差部12A2は、幅広面10aからはみ出ている部位12aに設けられている。換言すると、熱膨張部材12Aは、幅広面10aからはみ出ている部位12aに、幅広面10aからはみ出ていない部位よりも厚みが厚い部位(段差部12A2)を備えている。このような熱膨張部材12Aは、例えば、厚みの厚いラミネート型電池10が用いられたラミネート型電池モジュール100に好適に用いられる。また、段差部12A2をガイドとして、ラミネート型電池10を位置決めすることができる。
図7に示されている実施形態では、段差部12A2は、熱膨張部材12Aの周縁のうち3辺に連続的に設けられているが、かかる形態に限定されない。段差部は、ラミネート型電池の形状や熱膨張部材の膨張倍率等に応じて適宜設計されうる。段差部は、例えば、熱膨張部材の周縁のうち、1辺に設けられていてもよく、2辺に設けられていてもよい。また、厚みが厚い部位は、熱膨張部材の周縁に間欠的に設けられていてもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定
するものではない。ここに開示される発明には上記の具体例を様々に変形、変更したもの
が含まれる。
10 ラミネート型電池
10a 幅広面
10b,10c 側面
12,12A 熱膨張部材
12a 部位
12A1 中央部
12A2 段差部
14 外装ケース
14a,14b,14c 側壁
14a1,14b1,14c1 ガス放出領域を囲う位置
16 安全弁
20 電極体
21 電極積層部
23,24 未形成部
27 正極集電タブ
28 負極集電タブ
40 外装体
40s 封止部
41,42 ラミネートフィルム
43 金属シート
44 絶縁樹脂層
45 熱可塑性樹脂層
100 ラミネート型電池モジュール
A1 ガス放出領域
A2 領域

Claims (6)

  1. 複数のラミネート型電池と、
    熱膨張部材と
    を備え、
    前記複数のラミネート型電池は、
    ラミネートフィルムからなる外装体と、
    前記外装体に収容された電極体と
    をそれぞれ有し、
    前記外装体は、
    幅広面と、
    当該幅広面の周りに、前記ラミネートフィルムを重ね合わせて前記電極体が収容された空間を封止している封止部と
    を有し、
    前記電極体は、前記封止部からはみ出した正極集電タブおよび負極集電タブを有し、
    前記複数のラミネート型電池は、
    前記幅広面を対向させて順に並べられており、
    前記幅広面の周りの予め定められた一部にガス放出領域が設定されており、
    前記熱膨張部材は、
    前記複数のラミネート型電池の前記幅広面の間に介在しており、
    前記幅広面の周りの前記ガス放出領域を除く領域にはみ出ており、
    前記熱膨張部材のうち前記ガス放出領域を除く領域にはみ出た部位は、予め定められた温度を超えると膨張し、前記ラミネート型電池の周りのうち前記ガス放出領域を除く領域を埋める、ラミネート型電池モジュール。
  2. 前記正極集電タブおよび前記負極集電タブは、平面視において、前記熱膨張部材と重なっている、請求項1に記載されたラミネート型電池モジュール。
  3. 前記正極集電タブおよび前記負極集電タブは、前記封止部の同一の辺からはみ出しており、
    前記ガス放出領域は、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブがはみ出している辺と反対側の辺に設定されている、請求項1または2に記載されたラミネート型電池モジュール。
  4. 前記ラミネート型電池と前記熱膨張部材とを密閉状態で収容する外装ケースをさらに備え、
    前記外装ケースは、安全弁を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載されたラミネート型電池モジュール。
  5. 前記安全弁は、前記ガス放出領域を囲う位置に設けられている、請求項4に記載されたラミネート型電池モジュール。
  6. 前記熱膨張部材は、前記幅広面からはみ出ている部位に、前記幅広面からはみ出ていない部位よりも厚みが厚い部位を備えている、請求項1~5のいずれか一項に記載されたラミネート型電池モジュール。

JP2021074984A 2021-04-27 2021-04-27 ラミネート型電池モジュール Active JP7258075B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074984A JP7258075B2 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 ラミネート型電池モジュール
CN202210436593.0A CN115249868B (zh) 2021-04-27 2022-04-25 层压型电池模块
US17/730,119 US20220344719A1 (en) 2021-04-27 2022-04-26 Laminate battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074984A JP7258075B2 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 ラミネート型電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022169135A JP2022169135A (ja) 2022-11-09
JP7258075B2 true JP7258075B2 (ja) 2023-04-14

Family

ID=83694666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021074984A Active JP7258075B2 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 ラミネート型電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220344719A1 (ja)
JP (1) JP7258075B2 (ja)
CN (1) CN115249868B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024141288A (ja) 2023-03-29 2024-10-10 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池モジュール

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272588A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
DE102009018442A1 (de) 2009-04-22 2010-10-28 Audi Ag Vorrichtung zur Anordnung einer Traktionsbatterie
WO2013005650A1 (ja) 2011-07-05 2013-01-10 株式会社日立製作所 非水電解質電池モジュール
CN103943799A (zh) 2013-01-18 2014-07-23 罗伯特·博世有限公司 在车辆电池释放气体时提供安全措施的设备和方法
JP2019106307A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 日産自動車株式会社 バッテリパック
WO2019151037A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール及び電池パック
JP2019172762A (ja) 2018-03-27 2019-10-10 積水化学工業株式会社 熱伝導性熱膨張性部材
WO2021002626A1 (ko) 2019-07-03 2021-01-07 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013200730A1 (de) * 2013-01-18 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung von Sicherheitsmaßnahmen bei Gasfreisetzung von einer Fahrzeugbatterie sowie Einbauraum für eine Fahrzeugbatterie
JP6601235B2 (ja) * 2016-01-26 2019-11-06 株式会社デンソー 電池パック
KR20190022830A (ko) * 2016-07-29 2019-03-06 비와이디 컴퍼니 리미티드 복합 방폭 밸브, 커버 플레이트 어셈블리 및 배터리
CN205992573U (zh) * 2016-08-30 2017-03-01 浙江超威创元实业有限公司 一种安全型18650电池
KR102335202B1 (ko) * 2017-02-20 2021-12-03 주식회사 엘지에너지솔루션 열팽창성 층을 도입한 파우치형 이차전지 및 이의 제조방법
JP7061269B2 (ja) * 2018-08-08 2022-04-28 トヨタ自動車株式会社 組電池
CN112382808A (zh) * 2020-11-27 2021-02-19 上海卡耐新能源有限公司 电池模组及电池包

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272588A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
DE102009018442A1 (de) 2009-04-22 2010-10-28 Audi Ag Vorrichtung zur Anordnung einer Traktionsbatterie
WO2013005650A1 (ja) 2011-07-05 2013-01-10 株式会社日立製作所 非水電解質電池モジュール
CN103943799A (zh) 2013-01-18 2014-07-23 罗伯特·博世有限公司 在车辆电池释放气体时提供安全措施的设备和方法
JP2019106307A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 日産自動車株式会社 バッテリパック
WO2019151037A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール及び電池パック
JP2019172762A (ja) 2018-03-27 2019-10-10 積水化学工業株式会社 熱伝導性熱膨張性部材
WO2021002626A1 (ko) 2019-07-03 2021-01-07 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치
JP2022528227A (ja) 2019-07-03 2022-06-09 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022169135A (ja) 2022-11-09
CN115249868A (zh) 2022-10-28
CN115249868B (zh) 2023-07-14
US20220344719A1 (en) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109473572B (zh) 具有利用排出气体断开连接器的结构的电池模块
KR101252981B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지용 파우치 및 이를 이용한 파우치형 이차전지, 중대형 전지팩
EP3276703B1 (en) Pouch-type secondary battery including electrode lead having current limiting function
KR101216422B1 (ko) 실링부의 절연성이 향상된 이차전지
KR100944987B1 (ko) 신규한 실링부 구조를 포함하는 이차전지
KR100891383B1 (ko) 파우치형 이차 전지
KR100879893B1 (ko) 실링부의 안전성이 향상된 이차전지
EP3246966B1 (en) Pouch-type secondary battery including electrode lead having electrical current limiting function
KR101472167B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지용 파우치 및 이를 이용한 파우치형 이차전지, 중대형 전지팩
KR101472168B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지 및 이를 이용한 중대형 전지팩
KR20030042578A (ko) 전지부와 이를 채용한 이차전지
KR101146465B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 그 제조방법
KR101229228B1 (ko) 수분 차단성이 향상된 이차전지
KR101292284B1 (ko) 신규한 실링부 구조를 포함하는 이차전지
JP7258075B2 (ja) ラミネート型電池モジュール
KR101498471B1 (ko) 그루브가 형성되어 있는 전지케이스를 포함하는 이차전지
JP2012129009A (ja) 電池パック
KR101488055B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지 및 이를 이용한 중대형 전지팩
CN114678650B (zh) 薄膜型电池
KR100601549B1 (ko) 파우치형 리튬 이차전지
KR102723746B1 (ko) 전극 리드와 리드필름 사이에 안전 소자를 구비한 파우치형 전지 셀
JP2023544494A (ja) 電極リードとリードフィルムとの間に安全素子を備えたパウチ型電池セル
KR20230051076A (ko) 이차전지
KR20240000818A (ko) 이차 전지
CN116802923A (zh) 二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150