JP7257922B2 - 車両情報制御システム - Google Patents

車両情報制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7257922B2
JP7257922B2 JP2019163167A JP2019163167A JP7257922B2 JP 7257922 B2 JP7257922 B2 JP 7257922B2 JP 2019163167 A JP2019163167 A JP 2019163167A JP 2019163167 A JP2019163167 A JP 2019163167A JP 7257922 B2 JP7257922 B2 JP 7257922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
vehicle
transmission
control unit
vehicle information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019163167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021044617A (ja
JP2021044617A5 (ja
Inventor
勇太 池内
直諒 山本
貴之 鈴木
一郎 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019163167A priority Critical patent/JP7257922B2/ja
Priority to PCT/JP2020/026547 priority patent/WO2021044725A1/ja
Priority to EP20859663.5A priority patent/EP4026721A4/en
Publication of JP2021044617A publication Critical patent/JP2021044617A/ja
Publication of JP2021044617A5 publication Critical patent/JP2021044617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257922B2 publication Critical patent/JP7257922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/32Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or vehicle train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or vehicle train
    • B61L15/0036Conductor-based, e.g. using CAN-Bus, train-line or optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or vehicle trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or vehicle trains
    • B61L25/028Determination of vehicle position and orientation within a train consist, e.g. serialisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は、列車の併結・分割にも対応可能な車両情報制御システムに関する。
車両情報制御システムは、車両に搭載された各機器の制御/モニタをするシステムである。
特許文献1には、複数の連結車両を有する鉄道車両間を、冗長系を形成する第一および第二の伝送路それぞれに接続した複数の伝送端末それぞれが、第一の伝送路および第二の伝送路からの情報転送を監視し、通常時は一つの伝送を有効にして他の伝送路を無効にし、一つの伝送路の障害発生を検知したとき、この伝送路の情報伝送を無効にすると共に他の伝送路を選択して情報伝送を有効にする技術が示されている。
また、特許文献2には、車両内の伝送プロトコルとして異なる仕様(イーサネット(登録商標)プロトコルとアークネットプロトコル)に対応した列車情報管理装置を搭載した編成が混在する状況で、併結編成時に両プロトコルに準拠した情報を併結した互いの編成において相互に読み替えることを可能とした技術が示されている。
特開2013-126164号公報 国際公開第2014/188487号
冗長二重系の基幹伝送路において、編成の併結時(編成構成の再構成時)に片系に異常(切断等)がある状態になると、伝送路1系と伝送路2系で認識する編成構成が異なる状態となる。これにより、編成構成が確定されないため、併結された編成全体の車両情報制御(各機器の制御/モニタ)ができず、車両の運用に支障をきたすという課題がある。
本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであって、冗長二重系の基幹伝送路を有する車両において、編成の併結時、この基幹伝送路の片系に異常がある状態でも、併結された編成構成を車両情報制御システムが認識し、車両情報制御を可能にすることを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明に係る車両情報制御システムは、編成を構成する複数の車両にわたって配設される冗長多重系の伝送路と、編成の先頭車両に設置され冗長多重系の伝送路全てに接続される列車統括制御部と、車両毎および冗長多重系の伝送路毎に設置され車両毎に搭載される車上機器と接続される伝送端末とを備え、列車統括制御部は、伝送路それぞれから取得した複数の車両の併結状態から編成構成を認識する処理、編成が複数併結された時に認識する編成構成が、伝送路それぞれで同一であれば当該編成構成を採用し、伝送路それぞれで異なれば冗長多重系の伝送路の併結部に異常があることを検知すると共に最も車両数の多い編成構成を採用する処理、および、採用した当該編成構成の情報を伝送端末に配信する処理、を実行し、伝送端末は、列車統括制御部から受信した編成構成の情報に基づいて当該車上機器に対してIPアドレスを割り当てる処理を実行することを特徴とする。
本発明によれば、編成の併結時、列車の電気連結器の故障等により、冗長二重系の基幹伝送路のうち片系の伝送路でしか併結に係る情報伝送がなされない場合でも、伝送路の冗長性を担保したまま冗長二重系の基幹伝送路で併結した編成構成を認識し、編成全体の車両情報制御を可能にすることができる。
図1は、二編成の併結編成において、冗長二重系の基幹伝送路の片系が切断された状態時の構成の一例を示す図である。 図2は、先頭車両が備える構成の一例を示す図である。 図3は、中間車両が備える構成の一例を示す図である。 図4は、列車併結時の編成構成確定からシステム起動に至る処理のフローチャートを示す図である。
以下では、本発明を実施するための形態として、実施例を、図を参照しながら説明する。また、本発明に係る基幹伝送路としては、冗長二重系のみならず冗長多重系の基幹伝送路を対象とするものであるが、以下の実施例では、冗長二重系を例にして説明する。
図1は、編成Aと編成Bとの併結編成において、冗長二重系の基幹伝送路の片方の伝送路1系が切断された状態時の構成の一例を示す図である。
編成Aおよび編成Bは、それぞれ複数の車両から構成され、図1では、例えば3両の車両から構成される場合を示す。
車両情報制御システムを構成する列車統括制御部5は、各編成の先頭車両1に設置される。図1に示す編成Aおよび編成Bにおいては、進行方向になり得る両方向の先頭車両1が列車統括制御部5を備える。
車両情報制御システムを構成する伝送端末6は、各編成の車両毎および冗長二重系の基幹伝送路毎に設置される。図1では、先頭車両1および中間車両2の全ての車両が、伝送端末6を伝送路1系3および伝送路2系4の両系に備える。
なお、編成Aおよび編成Bの車両数を増減した場合も、同様に構成するものである。
各先頭車1が備える列車統括制御部5および各車両(1および2)が備える伝送端末6は、冗長二重系の基幹伝送路(3および4)によって接続され、データの伝送を可能としている。
図2は、先頭車両1が備える構成の一例を示す図である。伝送路1系3および伝送路2系4それぞれに接続されている伝送端末6には、列車統括制御部5が接続されると共に、機器Aおよび機器B、また、インタフェース変換部7を介して機器C、更に、車両先頭の電気連結器11、が接続される。
ここで、編成が併結された場合には、併結された編成を構成する車両が備える列車統括制御部5の中から、マスタ(Master)となる列車統括制御部5が決定される。例えば、併結された編成の進行方向先頭車両1が備える列車統括制御部5をマスタとする。
マスタである列車統括制御部5は、後述する図4に示すフローチャートに基づく処理を実行する。また、マスタ以外の列車統括制御部5には、マスタである列車統括制御部5が各伝送端末6に配信した編成構成の情報を、その後も各伝送端末6に対してリピート配信する動作をさせることができる。
図3は、中間車両2が備える構成の一例を示す図である。伝送路1系3および伝送路2系4それぞれに接続されている伝送端末6には、機器Aおよび機器B、また、インタフェース変換部7を介して機器C、が接続される。
以上のように、各車両(1および2)の各伝送端末6は、直接、もしくはインタフェース変換部7を介して、車上に搭載された機器A~Cと接続されて、車両情報の制御/モニタを行う。各車両(1および2)の車上に搭載される機器A~Cとしては、例えば、主幹制御器、保安システム、駆動システム、ドア制御システム、車内案内システムまたは自動放送システム等に用いられる機器が挙げられる。また、機器A~Cがインタフェース変換部7を介するか否かは、伝送端末6とのインタフェースのマッチング状況に応じて適宜に決まることになる。
図4は、列車併結時における編成構成の確定からシステムの起動に至る処理のフローチャートを示す図である。なお、冗長の基幹伝送路については、以上の二重系を含む多重系としている。
ステップ101で、マスタである列車統括制御部5は、多重系の基幹伝送路それぞれから、電気連結器11の接続状態に基づいて編成列車の併結状態を検知(取得)する。
ステップ102で、マスタである列車統括制御部5は、多重系の基幹伝送路それぞれから検知(取得)した編成列車の併結状態から、編成構成を認識する。
ステップ103で、マスタである列車統括制御部5は、多重系の基幹伝送路それぞれから認識した編成構成が同一か否かを判定する。
同一でないと判定した場合(No)、マスタである列車統括制御部5は、ステップ104で、基幹伝送路の併結部に異常があることを検知すると共に、最も車両数が多い編成構成を認識した伝送路(すなわち、正常である伝送路)を採用する。
ステップ105で、マスタである列車統括制御部5は、ステップ103で同一と判定した場合には、そのまま認識した編成構成を確定し、または、ステップ104で採用した最も車両数が多い編成構成を確定し、この確定した編成構成の情報を、進行方向の情報を含めて各伝送端末6へ配信する。
ステップ106で、確定した編成構成の情報を受信した各伝送端末6は、自らが管理保存している編成構成の情報を更新し、自らを搭載する車両内で自らに接続されている機器A~Cに対してIPアドレスを設定する。
ステップ107で、編成における全ての機器A~Cに対するIPアドレスの設定が終了すると、当該列車編成で構成されるシステムが起動する。
また、システムが起動後に、マスタである列車統括制御部5は、上記ステップ104で検知した基幹伝送路の併結部に異常があることを、例えば運転台のモニタ画面へ表示出力するなどして、運転者等へ報知するようにしてもよい。
他方、伝送端末6は、トポロジーカウンタ(図示せず)を備え、編成構成の情報が更新される際に、更新前のカウンタ値を保持する。もし、編成構成の情報の更新前後においてカウンタ値が異なる場合には、伝送端末6は、編成境界におけるブロッキング(隣り同士間の通信のブロック)を保持する。
ここで、上記した異常状態の情報(更新前後の編成構成の情報、トポロジーカウンタのカウンタ値)は、電源が断となった場合や編成の分離または併結が開始される場合において全てがクリアされることになる。
以上のとおり、本実施例により、編成の併結時、冗長多重系の基幹伝送路のうち片系の伝送路でしか併結に係る情報が伝送されない場合でも、冗長多重系の基幹伝送路で併結した編成構成を確定して、編成に含まれる全車両に搭載される機器に対してIPアドレスを設定して編成全体の車両情報制御を可能にすることができる。
1…先頭車両、2…中間車両、3…伝送路1系、4…伝送路2系、5…列車統括制御部、6…伝送端末、7…インタフェース変換部、8…機器A、9…機器B、10…機器C、
11…電気連結器

Claims (4)

  1. 編成を構成する複数の車両にわたって配設される冗長多重系の伝送路と、
    前記編成の先頭車両に設置され、前記冗長多重系の伝送路全てに接続される列車統括制御部と、
    前記車両毎および前記冗長多重系の伝送路毎に設置され、前記車両毎に搭載される車上機器と接続される伝送端末と
    を備え、
    前記列車統括制御部は、前記伝送路それぞれから取得した前記複数の車両の併結状態から編成構成を認識する処理、前記編成が複数併結された時に認識する前記編成構成が、前記伝送路それぞれで同一であれば当該編成構成を採用し、前記伝送路それぞれで異なれば前記冗長多重系の伝送路の併結部に異常があることを検知すると共に最も車両数の多い編成構成を採用する処理、および、採用した当該編成構成の情報を前記伝送端末に配信する処理、を実行し、
    前記伝送端末は、前記列車統括制御部から受信した前記編成構成の情報に基づいて前記車上機器に対してIPアドレスを割り当てる処理を実行する
    ことを特徴とする車両情報制御システム。
  2. 請求項1に記載の車両情報制御システムであって、
    前記列車統括制御部は、進行方向の情報も含めて前記伝送端末に配信する処理を実行する
    ことを特徴とする車両情報制御システム。
  3. 請求項1または2に記載の車両情報制御システムであって、
    前記列車統括制御部は、検知した前記冗長多重系の伝送路の異常を報知する処理を実行する
    ことを特徴とする車両情報制御システム。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の車両情報制御システムであって、
    前記編成が複数併結された時にマスタとなる前記列車統括制御部が決定され、当該マスタとなる前記列車統括制御部が前記した各処理を実行する
    ことを特徴とする車両情報制御システム。
JP2019163167A 2019-09-06 2019-09-06 車両情報制御システム Active JP7257922B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163167A JP7257922B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 車両情報制御システム
PCT/JP2020/026547 WO2021044725A1 (ja) 2019-09-06 2020-07-07 車両情報制御システム
EP20859663.5A EP4026721A4 (en) 2019-09-06 2020-07-07 VEHICLE INFORMATION CONTROL SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163167A JP7257922B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 車両情報制御システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021044617A JP2021044617A (ja) 2021-03-18
JP2021044617A5 JP2021044617A5 (ja) 2022-03-16
JP7257922B2 true JP7257922B2 (ja) 2023-04-14

Family

ID=74852634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163167A Active JP7257922B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 車両情報制御システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4026721A4 (ja)
JP (1) JP7257922B2 (ja)
WO (1) WO2021044725A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059210A (ja) 2011-09-08 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 列車情報管理装置
JP2013102624A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Hitachi Ltd 情報伝送装置および情報伝送方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358608B2 (ja) * 2003-11-25 2009-11-04 株式会社日立製作所 情報伝送システム及び情報伝送方法
CN101809937B (zh) * 2007-12-06 2012-06-20 三菱电机株式会社 列车车辆间通信装置
JP5711653B2 (ja) 2011-12-15 2015-05-07 株式会社日立製作所 情報伝達システム及び情報伝達方法
JP5795135B2 (ja) 2013-05-20 2015-10-14 三菱電機株式会社 列車情報管理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059210A (ja) 2011-09-08 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 列車情報管理装置
JP2013102624A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Hitachi Ltd 情報伝送装置および情報伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021044617A (ja) 2021-03-18
WO2021044725A1 (ja) 2021-03-11
EP4026721A4 (en) 2023-09-27
EP4026721A1 (en) 2022-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3244577B1 (en) Broadband communication network architecture for train control and service common network, and communication method
WO2015180445A1 (zh) 列车网络控制系统
US10069330B2 (en) Unit having a switching function for Ethernet
CN109040249B (zh) 一种车载网络系统及其通信方法
CN111071297B (zh) 列车网络控制系统及列车
RU2523869C2 (ru) Коммуникационная сеть для связанного с колеей транспортного средства
EP2705994B1 (en) Control arrangement for a rail vehicle
CN100400347C (zh) 汽车中的分散式电制动系统
KR101379480B1 (ko) 열차의 통신제어시스템
CN105438151B (zh) 制动控制系统及其故障导向安全处理方法
CN103004174B (zh) 在两个可分离地彼此连接的车辆之间进行有线连接的数据传输的交通工具和方法
CN108521361A (zh) 一种网络控制系统
CN101124112A (zh) 用于轨道车辆的制动装置
US9787542B2 (en) Train-information management device and train-information management method
CN104029689A (zh) 一种车载设备控车权的切换方法、车载设备及切换系统
CN106301842A (zh) 城轨列车控制与诊断系统通信网络冗余结构
JP6312263B2 (ja) 列車内ネットワーク管理システム
JP4472535B2 (ja) 情報伝送システム、鉄道車両用情報伝送システム及び車両用情報伝送端末装置
JP7257922B2 (ja) 車両情報制御システム
JP2001088704A (ja) 車両制御用信号伝送装置
JP4339067B2 (ja) 鉄道車両用通信装置
CN107097809B (zh) 司机室监控的控制方法以及司机室监控的控制装置
CN112368978B (zh) 车载通信系统、数据取得装置、管理装置及监视方法
JP2012222405A (ja) 車両情報制御装置
WO2013027269A1 (ja) ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150