JP7252061B2 - 数値制御装置及び工作機械 - Google Patents

数値制御装置及び工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7252061B2
JP7252061B2 JP2019101561A JP2019101561A JP7252061B2 JP 7252061 B2 JP7252061 B2 JP 7252061B2 JP 2019101561 A JP2019101561 A JP 2019101561A JP 2019101561 A JP2019101561 A JP 2019101561A JP 7252061 B2 JP7252061 B2 JP 7252061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
tool
swing
newly started
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019101561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020194511A (ja
Inventor
俊大 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019101561A priority Critical patent/JP7252061B2/ja
Priority to US16/859,509 priority patent/US11215969B2/en
Priority to DE102020206147.5A priority patent/DE102020206147A1/de
Priority to CN202010450838.6A priority patent/CN112008485A/zh
Publication of JP2020194511A publication Critical patent/JP2020194511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252061B2 publication Critical patent/JP7252061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37242Tool signature, compare pattern with detected signal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37434Measuring vibration of machine or workpiece or tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50007Multiple polishing heads, oscillating and rotating

Description

本発明は、数値制御装置及び工作機械に関する。
工具を加工対象であるワークに対して相対回転させる主軸、及び工具をワークに対して主軸の回転軸と平行な方向に相対移動させる送り軸を有し、主軸及び送り軸を協調動作させて工具によりワークを切削加工する例えば旋盤のような工作機械が用いられている。このような工作機械は、主軸及び送り軸並びに他の駆動軸が数値制御装置によって制御されることが一般的である。
旋盤等の工作機械では、通常、工具の刃先が連続してワークの表面の材料を削り取るため、ワークの材質によっては削り取られた材料が細長い切屑(削り粉)となり、工具に纏わりついてワークの加工を阻害する可能性がある。これに対して、例えば特許文献1に記載されるように、数値制御装置を用いて、所定の振動回数でワークに対して工具を往復移動させるよう工具揺動を行う揺動切削が知られている。揺動切削では、工具を工具揺動することによって定期的に工具がワークから離れるので、切屑が一定の長さで切断される。
また、例えば特許文献2に記載されるように1つのワークに対して複数の工具を同時に作用させて加工効率を向上できる工作機械や、複数のワークにそれぞれ工具を作用させることで同時に複数の加工を行うことができる工作機械、つまり、ワークに工具を作用させる加工系統を複数備える工作機械も実用化されている。
特開2011-248473号公報 特開平1-150909号公報
特許文献2には、指定する系統内の動作を検知してからプログラム内の設定した動作を始めさせる待合わせ指令と、相対動作をさせる可動軸が含まれている系統を指定し、さらにその相対動作量を補正する命令を有する相対指令を用いてプログラムを作成することが提案されている。これにより、1の系統の加工動作が他の系統の加工動作に干渉することを防止できるが、このようなプログラムを作成する方法は、オペレータに高い習熟度を要求する。
特に、揺動切削を行い得る複数の加工系統を有する工作機械では、1つの加工系統の揺動に起因する振動が、他の加工系統における加工精度を低下させる可能性がある。加工精度が要求される場合、工具を工具揺動させない非揺動切削を行うが、近傍の加工系統において揺動切削が行われていると、工具揺動に起因する振動によって非揺動切削を行う加工系統における加工精度が不十分となるおそれがある。そこで、いずれかの加工系統の工具揺動が他の加工系統における加工に悪影響を及ぼすことを容易に抑制できる数値制御装置及び工作機械が望まれる。
本開示の一態様に係る数値制御装置は、それぞれワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統を備え、少なくとも1つの前記加工系統において前記ワークに対する前記工具の相対速度を周期的に変化させる工具揺動を行うことができる工作機械を、加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、いずれかの前記加工系統により新たに加工を開始する際に他の前記加工系統が前記新たに開始する加工と前記工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、前記新たに開始する加工、又は前記工具揺動の有無が異なる加工の条件を前記加工プログラムから導出される条件から変更する条件変更部を備える。
本開示に係る数値制御装置は、いずれかの加工系統の工具揺動が他の加工系統における加工に悪影響を及ぼすことを容易に抑制できる。
本開示の一実施形態に係る工作機械の構成を示す模式図である。 図1の工作機械における加工の一例を示すタイムチャートである。 本開示の別の実施形態に係る工作機械の構成を示す模式図である。 本開示のさらに別の実施形態に係る工作機械の構成を示す模式図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本開示の一実施形態に係る工作機械100の構成を示す模式図である。
工作機械100は、それぞれワークWに工具Tを作用させて切削加工を行う第1加工系統S1及び第2加工系統S2と、第1加工系統S1及び第2加工系統S2を制御する数値制御装置1と、を備える。この工作機械100は、加工対象である2つのワークWを別々の工具Tを用いてそれぞれ切削加工するいわゆる平行2主軸旋盤である。工作機械100は、第1加工系統S1及び第2加工系統S2において、ワークWに対する工具Tの相対速度を周期的に変化させる工具揺動を行うことにより切屑を切断する揺動切削、並びに工具揺動を行わずワークWに対する工具Tの相対速度を一定に保持する非揺動切削が可能である。
なお、一般に、ワークWを切削加工する場合、切屑が絡まってトラブルとなる危険性を排除するために、工具揺動を行う揺動切削により切屑を短く切断することが有効である。しかしながら、揺動切削を行うと、工具揺動によって工作機械100が振動することにより加工精度が低下するおそれがある。したがって、工具揺動による振動に起因する加工誤差が許容できる場合には揺動切削が選択され、工具揺動による振動に起因する加工誤差が許容できないほどに高い加工精度が要求される場合にのみ非揺動切削が選択されることが想定される。
第1加工系統S1及び第2加工系統S2は、工具TをワークWに対して相対回転(本実施形態ではワークWを回転)させる主軸Ac、工具TをワークWに対して主軸Acの回転軸と平行な方向に相対移動(本実施形態では工具Tを移動)させる送り軸Az、及び工具TをワークWに対して主軸Acの径方向に相対移動(本実施形態では工具Tを移動)させる切込軸Axの3つの制御軸をそれぞれ有する。第1加工系統S1及び第2加工系統S2において、揺動切削は、送り軸Azの駆動速度を工具揺動することによって実現される。また、第1加工系統S1及び第2加工系統S2は、それぞれ振動を検出する振動センサDを有してもよい。
数値制御装置1は、工作機械100、つまり第1加工系統S1及び第2加工系統S2を、加工プログラムに従って制御する。この数値制御装置1は、それ自体が本開示に係る数値制御装置の一実施形態である。
数値制御装置1は、加工プログラムを解析して第1加工系統S1及び第2加工系統S2における加工の条件を導出するプログラム解析部2と、プログラム解析部2が導出した第1加工系統S1及び第2加工系統S2の加工の条件を変更する条件変更部3と、プログラム解析部2が導出した条件又は条件変更部によって変更された条件に従って第1加工系統S1を制御する第1加工制御部4と、プログラム解析部2が導出した条件又は条件変更部によって変更された条件に従って第2加工系統S2を制御する第2加工制御部5と、を有する。
数値制御装置1は、CPU、メモリ等を有するコンピュータ装置に適切な制御プログラム実行させることによって実現することができる。また、数値制御装置1の各構成要素は、機能的に区別されるものであって、物理的構造及びプログラム構造において明確に区分できるものでなくてもよい。
プログラム解析部2は、加工プログラムを解析して、第1加工系統S1及び第2加工系統S2のそれぞれの主軸Ac、送り軸Az及び切込軸Axの時間毎の目標値を定める加工条件を算出する。プログラム解析部2が算出する加工条件としては、主軸Acの回転速度、送り軸Azの揺動成分を含まない基本送り速度、送り軸Azの周期的に変化する揺動成分の振幅及び周波数、切込軸Axの切込速度、加工開始時刻等を含む。
条件変更部3は、第1加工系統S1及び第2加工系統S2のいずれかにより新たに切削加工を開始する際に他の加工系統が新たに開始する加工と工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、新たに開始する加工、又は工具揺動の有無が異なる加工の条件を加工プログラムから導出される条件から変更する。つまり、条件変更部3は、第1加工系統S1及び第2加工系統S2の一方が揺動切削を行い、他方が非揺動切削を行う場合には、いずれかの加工の条件を変更することによって、工具揺動により生じる振動に起因する非揺動切削の加工精度の低下を抑制する。
条件変更部3は、新たに開始する加工が工具揺動を行う場合に加工の条件を変更する第1変更部31と、新たに開始する加工が工具揺動を行わない場合に加工の条件を変更する第2変更部32と、を有する構成とすることができる。
第1変更部31は、新たに開始する工具揺動を伴う揺動切削の開始を工具揺動を行っていない非揺動切削の終了後に遅延、つまり加工開始時刻を変更する第1待合わせ部311と、又は新たに開始する揺動切削の工具揺動による振動を低減するよう工具揺動の振幅及び周波数の少なくともいずれかを変更する第1揺動調整部312と、を有する構成とすることができる。
第1待合わせ部311は、一方の加工系統において行われている非揺動切削が終了したときに、時間を置かずに他方の加工系統において揺動切削を開始させることが好ましい。揺動切削を開始しなければ既に行われている非揺動切削に悪影響を及ぼすおそれがなく、非揺動切削が終了してから時間を空けるべき理由は存在しないからである。
非揺動切削の終了は、数値制御装置1の第1加工制御部4から第1加工系統S1に対して入力される指令信号又は第2加工制御部5から第2加工系統S2に対して入力されるサーボ指令信号によって判断してもよく、第1加工系統S1又は第2加工系統S2から数値制御装置1へのサーボフィードバック信号によって判断してもよく、第1加工系統S1及び第2加工系統S2にそれぞれ設けられ、第1加工系統S1及び第2加工系統S2における加工の状態を検出するセンサの検出値に基づいて判断してもよい。
第1揺動調整部312は、主軸Acの回転数に対する工具揺動の周波数の倍率、及び主軸Acの1回転当たりの工具Tの送り量に対する工具揺動の振幅の倍率の少なくともいずれかを小さくすることによって、工具揺動により生じる工作機械100の振動を低減する。第1揺動調整部312は、工具揺動の振幅及び周波数に基づいて、工具揺動により発生する振動の大きさを予測するよう構成される。工具揺動の振幅及び周波数と発生する振動の大きさとの関係は、工作機械100の構成に依存する部分が大きいため、経験的に相関関係を定義しておくことができる。第1揺動調整部312は、予想される振動の大きさが所定の閾値を超える場合には、前記工具揺動の周波数の倍率及び振幅の倍率を一定量小さくして、発生する振動の大きさを再度予測する。これにより、第1揺動調整部312は、工具揺動により発生する振動の大きさを所定の閾値以下に低減することができる加工条件を確定し、新たに揺動切削を行う加工系統を制御する第1加工制御部4又は第2加工系統S2に変更した加工条件を指示する。
ただし、揺動切削では、工具TがワークWの表面に描く軌跡が主軸Acの1回転に1回以上交差するようにしなければ切屑を切断できないため、第1揺動調整部312による振動の低減には限度がある。このため、第1変更部31は、先ず第1揺動調整部312によって発生する振動を十分に低減できるかどうかを確認し、第1揺動調整部312によって発生する振動を十分に低減できる場合には、他の加工系統において非揺動切削が行われていても第1揺動調整部312が定める条件で揺動切削を開始し、第1揺動調整部312によって発生する振動を十分に低減できない場合には、第1待合わせ部311により他の加工系統において行われる非揺動切削終了してから揺動切削を開始するよう条件を変更するよう構成されてもよい。
第2変更部32は、新たに開始する非揺動切削の開始を工具揺動を行っている揺動切削の終了後に遅延するよう、新たに開始する非揺動切削の加工開始時刻を変更する第2待合わせ部321と、既に行われている揺動切削の工具揺動により発生する振動を低減するよう既に行われている揺動切削の工具揺動の振幅及び周波数の少なくともいずれかを変更する第2揺動調整部322と、を有する構成とすることができる。
第2待合わせ部321は、一方の加工系統において行われている揺動切削が終了したときに、揺動切削による振動が十分に減衰するのを待ってから他方の加工系統において非揺動切削を開始させることが好ましい。
揺動切削の終了は、数値制御装置1の第1加工制御部4から第1加工系統S1に対して入力される指令信号又は第2加工制御部5から第2加工系統S2に対して入力されるサーボ指令信号によって判断してもよく、第1加工系統S1又は第2加工系統S2から数値制御装置1へのサーボフィードバック信号によって判断してもよく、第1加工系統S1及び第2加工系統S2にそれぞれ設けられ、第1加工系統S1及び第2加工系統S2における加工の状態を検出するセンサの検出値に基づいて判断してもよい。
また、揺動切削による振動の減衰は、終了した揺動切削の条件に基づいて算出された時間が経過したときに振動が減衰したと判断してもよく、予め定められる一定の時間が経過したときに振動が減衰したと判断してもよく、振動センサDによって確認してもよい。振動の減衰を振動センサDによって確認する場合、揺動切削が終了しなければ振動が減衰しないため、揺動切削の終了は確認せず、振動の減衰だけを確認してもよい。また、振動の減衰は、新たに非揺動切削を開始する加工系統に設けられた振動センサDの検出値によって判断してもよく、振動センサDの検出精度が低い場合には、終了した揺動切削を行った加工系統に設けられた振動センサDの検出値によって判断してもよい。終了した揺動切削を行った加工系統に設けられた振動センサDの検出値によって判断する場合、工作機械100の構成によっては振動の伝導が非対称となり得るため、第1加工系統S1で新たに非揺動切削を開始する場合の第2加工系統S2の振動センサDの検出値の閾値と、第2加工系統S2で新たに非揺動切削を開始する場合の第1加工系統S1の振動センサDの検出値の閾値と、を異なる値に設定してもよい。
第2揺動調整部322は、主軸Acの回転数に対する工具揺動の周波数の倍率、及び主軸Acの1回転当たりの工具Tの送り量に対する工具揺動の振幅の倍率の少なくともいずれかを小さくすることによって、工具揺動により生じる工作機械100の振動を低減する。第2揺動調整部322は、第1揺動調整部312と同様に、加工条件(工具揺動の周波数及び周波数)を変更する度に発生する振動の大きさを予測し、工具揺動により発生する振動の大きさを所定の閾値以下に低減することができる加工条件を確定してから、既に行われている揺動切削を行っている加工系統を制御する第1加工制御部4又は第2加工系統S2に変更した加工条件を指示する。
第2変更部32も、第1変更部31と同様に、先ず第2揺動調整部322によって発生する振動を十分に低減できるかどうかを確認し、第2揺動調整部322によって発生する振動を十分に低減できる場合には、既に行われている揺動切削の加工条件を第2揺動調整部322が定めた条件に変更し、第2揺動調整部322によって発生する振動を十分に低減できない場合には、第2待合わせ部321により他の加工系統において行われる揺動切削が終了してから非揺動切削を開始するよう条件を変更するよう構成されてもよい。
第1加工制御部4は、プログラム解析部2が加工プログラムから導出した加工条件を記憶し、この加工条件に従って第1加工系統S1の動作を制御する。また、第1加工制御部4が記憶する加工条件は、条件変更部3によって書き換え可能である。
第2加工制御部5は、第1加工制御部4と同様に、プログラム解析部2が加工プログラムから導出した加工条件を記憶し、この加工条件に従って第2加工系統S2の動作を制御する。また、第2加工制御部5が記憶する加工条件は、条件変更部3によって書き換え可能である。
続いて、工作機械100における第1加工系統S1及び第2加工系統S2における切削加工の進行について説明する。図2は、工作機械100における切削加工のタイムチャートである。図2の上側は、揺動切削による振動の影響を考慮しないで作成された加工プログラムからプログラム解析部2によって導出される加工のタイミングの一例を示し、図2下側は上段の条件を条件変更部3によって変更した後の加工のタイミングを示す。
この例において、第1加工系統S1では、第1の加工開始位置への工具Tの位置決め、第1の揺動切削、第2の加工開始位置への工具Tの位置決め、第2の揺動切削、及び工具Tを原点復帰させる第3の位置決めをこの順番で行う。一方、第2加工系統S2では、加工開始位置への工具Tの位置決め、非揺動切削、及び工具Tを原点復帰させる第2の位置決めをこの順番で行う。
プログラム解析部2によって導出される条件では、第1加工系統S1で揺動切削が行われているときに第2加工系統S2で非揺動切削が開始され、第2加工系統S2で非揺動切削が行われているときに、第1加工系統S1で第2の揺動切削が開始される。このままの条件(タイミング)で両加工系統S1,S2の加工を行うと、第1加工系統S1で行われる第1及び第2の揺動切削により生じる振動によって第2加工系統S2で行われる非揺動切削の加工精度が低下するおそれがある。
このため、条件変更部3は、第2加工系統S2による非揺動切削の開始を第1加工系統S1の揺動切削が終了して振動が減衰するまで遅延させる待合わせを追加すると共に、1加工系統S1による第2の揺動旋削の開始を第2加工系統S2の非揺動切削が終了するまで遅延させる待合わせを追加する。第1加工系統S1における揺動切削に起因する振動が第2加工系統S2における非揺動切削の制度を低下させることを適切に防止することができる。
このように、数値制御装置1は、条件変更部3が自動的に、適切な待合わせ時間を挿入したり加工の条件を変更したりするので、オペレータが第1加工系統S1の切削加工と第2加工系統S2の切削加工との相互の影響を気にせずに加工プログラムを作成することができる。また、オペレータが加工プログラムに待合わせ指令を記述する場合、適切な待合わせ時間を計算することが煩雑であるため、必要以上に長い時間を指定する可能性があるが、条件変更部3が待合わせ時間を挿入することで、加工精度を確保しつつ、必要最小限の時間で切削加工を行うことができる。
以上、本開示に係る数値制御装置及び工作機械の実施形態について説明したが、本開示に係る数値制御装置及び工作機械は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本開示から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本開示に係る数値制御装置及び工作機械による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
本開示に係る工作機械は、図3に例示する工作機械100Aのように、単一のワークWに複数の工具Tを同時に作用させる複数の加工系統S1,S2と、これらの加工系統S1,S2を制御する数値制御装置1と、を備えるものであってもよい。つまり本開示に係る数値制御装置が制御する複数の加工系統は、単一のワークにそれぞれ異なる工具を作用させるものであってもよい。
本開示に係る工作機械は、図4に例示する3つの加工系統S1,S2,S3を備える工作機械100Bのように、3以上の加工系統を備えていてもよい。この場合、本開示に係る数値制御装置の条件変更部は、新たに加工を開始する加工系統の近傍の振動が伝播しやすい一部の加工系統の状態だけを確認して、新たに加工を開始する加工系統又は確認した中で工具揺動の有無が異なる加工を行う加工系統の条件を変更するようにしてもよい。
本開示に係る工作機械は、ワークに複数の回転工具を作用させて切削加工を行うマルチスピンドルマシニングセンタであってもよく、複数の研磨工具又はワークを周期的に速度変化させる多軸研磨装置であってもよく、複数のワークと電極(工具)との距離を変化させる多軸放電加工装置であってもよい。従って、本開示に係る数値制御装置は、このような多様な工作機械の制御に適用することができる。
条件変更部は、第1変更部及び第2変更部のいずれか一方だけを有してもよい。例えば揺動切削と非揺動切削のいずれかを後から開始することがない場合等には、第1変更部又は第2変更部は不要である。
第1変更部は、第1待合わせ部及び第1揺動調整部のいずれか一方だけを有してもよく、第2変更部は、第2待合わせ部及び第2揺動調整部のいずれか一方だけを有してもよい。
第2変更部は、工具揺動による振動の減衰を待たずに非揺動切削を開始してもよい。装置構成によって、振動の減衰率が大きく、揺動切削の終了直後に非揺動切削を開始しても問題ない場合がある。
1 数値制御装置
2 プログラム解析部
3 条件変更部
4 第1加工制御部
5 第2加工制御部
31 第1変更部
32 第2変更部
100 工作機械
311 第1待合わせ部
312 第1揺動調整部
321 第2待合わせ部
322 第2揺動調整部
D 振動センサ
S1 第1加工系統
S2 第2加工系統
T 工具
W ワーク

Claims (9)

  1. それぞれワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統を備え、少なくとも1つの前記加工系統において前記ワークに対する前記工具の送り速度を周期的に変化させて切屑を切断する工具揺動を行うことができる工作機械を、加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、
    いずれかの前記加工系統により新たに加工を開始する際に他の前記加工系統が前記新たに開始する加工と前記工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、前記新たに開始する加工、又は前記工具揺動の有無が異なる加工の条件を前記加工プログラムから導出される条件から変更する条件変更部を備え、
    前記条件変更部は、前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行う場合、前記新たに開始する加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記新たに開始する加工の条件を変更する第1変更部を有する、数値制御装置。
  2. それぞれワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統を備え、少なくとも1つの前記加工系統において前記ワークに対する前記工具の送り速度を周期的に変化させて切屑を切断する工具揺動を行うことができる工作機械を、加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、
    いずれかの前記加工系統により新たに加工を開始する際に他の前記加工系統が前記新たに開始する加工と前記工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、前記新たに開始する加工、又は前記工具揺動の有無が異なる加工の条件を前記加工プログラムから導出される条件から変更する条件変更部を備え、
    前記条件変更部は、前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行う場合、前記新たに開始する加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できるのであれば、前記新たに開始する加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記新たに開始する加工の条件を変更し、前記新たに開始する加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できないのであれば、前記新たに開始する加工の開始を前記工具揺動を行っていない加工の終了後に遅延するよう前記新たに開始する加工の条件を変更する第1変更部を有する、数値制御装置。
  3. それぞれワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統を備え、少なくとも1つの前記加工系統において前記ワークに対する前記工具の送り速度を周期的に変化させて切屑を切断する工具揺動を行うことができる工作機械を、加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、
    いずれかの前記加工系統により新たに加工を開始する際に他の前記加工系統が前記新たに開始する加工と前記工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、前記新たに開始する加工、又は前記工具揺動の有無が異なる加工の条件を前記加工プログラムから導出される条件から変更する条件変更部を備え、
    前記条件変更部は、前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行わない場合、前記工具揺動を行っている加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記工具揺動を行っている加工の条件を変更する第2変更部を有する、数値制御装置。
  4. それぞれワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統を備え、少なくとも1つの前記加工系統において前記ワークに対する前記工具の送り速度を周期的に変化させて切屑を切断する工具揺動を行うことができる工作機械を、加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、
    いずれかの前記加工系統により新たに加工を開始する際に他の前記加工系統が前記新たに開始する加工と前記工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、前記新たに開始する加工、又は前記工具揺動の有無が異なる加工の条件を前記加工プログラムから導出される条件から変更する条件変更部を備え、
    前記条件変更部は、前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行わない場合、前記工具揺動を行っている加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できるのであれば、前記工具揺動を行っている加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記工具揺動を行っている加工の条件を変更し、前記工具揺動を行っている加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できないのであれば、前記新たに開始する加工の開始を前記工具揺動を行っている加工の終了後に遅延するよう前記新たに開始する加工の条件を変更する第2変更部を有する、数値制御装置。
  5. それぞれワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統を備え、少なくとも1つの前記加工系統において前記ワークに対する前記工具の送り速度を周期的に変化させて切屑を切断する工具揺動を行うことができる工作機械を、加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、
    いずれかの前記加工系統により新たに加工を開始する際に他の前記加工系統が前記新たに開始する加工と前記工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、前記新たに開始する加工、又は前記工具揺動の有無が異なる加工の条件を前記加工プログラムから導出される条件から変更する条件変更部を備え、
    前記条件変更部は、前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行う場合、前記新たに開始する加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記新たに開始する加工の条件を変更する第1変更部と、前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行わない場合、前記工具揺動を行っている加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記工具揺動を行っている加工の条件を変更する第2変更部と、を有する、数値制御装置。
  6. それぞれワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統を備え、少なくとも1つの前記加工系統において前記ワークに対する前記工具の送り速度を周期的に変化させて切屑を切断する工具揺動を行うことができる工作機械を、加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、
    いずれかの前記加工系統により新たに加工を開始する際に他の前記加工系統が前記新たに開始する加工と前記工具揺動の有無が異なる加工を行っている場合に、前記新たに開始する加工、又は前記工具揺動の有無が異なる加工の条件を前記加工プログラムから導出される条件から変更する条件変更部を備え、
    前記条件変更部は、
    前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行う場合、前記新たに開始する加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できるのであれば、前記新たに開始する加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記新たに開始する加工の条件を変更し、前記新たに開始する加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できないのであれば、前記新たに開始する加工の開始を前記工具揺動を行っていない加工の終了後に遅延するよう前記新たに開始する加工の条件を変更する第1変更部と、
    前記新たに開始する加工が前記工具揺動を行わない場合、前記工具揺動を行っている加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できるのであれば、前記工具揺動を行っている加工の前記工具揺動による振動を低減するよう前記工具揺動を行っている加工の条件を変更し、前記工具揺動を行っている加工の条件を変更することで前記工具揺動による振動を十分に低減できないのであれば、前記新たに開始する加工の開始を前記工具揺動を行っている加工の終了後に遅延するよう前記新たに開始する加工の条件を変更する第2変更部と、を有する、数値制御装置。
  7. 前記第2変更部は、前記工具揺動を行っている加工が終了した後さらに前記工具揺動による振動が減衰してから前記工具揺動を行わない加工が開始されるよう、前記新たに開始する加工又は前記工具揺動を行っている加工の条件を変更する、請求項4又は6に記載の数値制御装置。
  8. 前記条件変更部は、前記新たに加工を開始する前記加工系統の他の前記加工系統が行っている加工の状態を前記加工系統にそれぞれ設けられるセンサの検出値に基づいて判断する、請求項1から7のいずれかに記載の数値制御装置。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の数値制御装置と、
    前記数値制御装置によって制御され、ワークに工具を作用させて加工を行う複数の加工系統と、
    を備える、工作機械。
JP2019101561A 2019-05-30 2019-05-30 数値制御装置及び工作機械 Active JP7252061B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101561A JP7252061B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 数値制御装置及び工作機械
US16/859,509 US11215969B2 (en) 2019-05-30 2020-04-27 Numerical control device and machine tool
DE102020206147.5A DE102020206147A1 (de) 2019-05-30 2020-05-15 Numerische steuervorrichtung und werkzeugmaschine
CN202010450838.6A CN112008485A (zh) 2019-05-30 2020-05-25 数值控制装置以及机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101561A JP7252061B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 数値制御装置及び工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020194511A JP2020194511A (ja) 2020-12-03
JP7252061B2 true JP7252061B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=73506767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101561A Active JP7252061B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 数値制御装置及び工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11215969B2 (ja)
JP (1) JP7252061B2 (ja)
CN (1) CN112008485A (ja)
DE (1) DE102020206147A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6885910B2 (ja) * 2018-10-15 2021-06-16 ファナック株式会社 数値制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268715A (ja) 2001-03-13 2002-09-20 Murata Mach Ltd 工作機械
JP2018202560A (ja) 2017-06-06 2018-12-27 高松機械工業株式会社 工作機械
WO2019065138A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 シチズン時計株式会社 工作機械

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU593822A1 (ru) * 1964-06-04 1978-02-25 Borisenko Aleksandr V Способ кинематического дроблени стружки
JP3199319B2 (ja) 1987-12-08 2001-08-20 シチズン時計株式会社 多軸多系統数値制御方法
JP4809488B1 (ja) 2010-05-24 2011-11-09 ファナック株式会社 任意区間で速度変更が可能な揺動動作機能を有する数値制御装置
EP3603856B1 (en) * 2017-03-29 2023-12-06 Citizen Watch Co., Ltd. Control device for machine tool and machine tool
JP6904990B2 (ja) * 2019-02-07 2021-07-21 ファナック株式会社 管理装置及び管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268715A (ja) 2001-03-13 2002-09-20 Murata Mach Ltd 工作機械
JP2018202560A (ja) 2017-06-06 2018-12-27 高松機械工業株式会社 工作機械
WO2019065138A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 シチズン時計株式会社 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN112008485A (zh) 2020-12-01
US11215969B2 (en) 2022-01-04
JP2020194511A (ja) 2020-12-03
DE102020206147A1 (de) 2020-12-17
US20200379433A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258921B2 (ja) 工作機械及びその加工制御装置
US10137555B2 (en) Workpiece machining method
JP6439542B2 (ja) 数値制御装置と制御方法
JP2012213830A5 (ja)
JP6715271B2 (ja) 工作機械の制御装置、工作機械
JP6732567B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP7195110B2 (ja) 工作機械及び制御装置
US11254007B2 (en) Machine tool
WO2011058645A1 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP3603051B2 (ja) 数値制御工作機械の送り速度・加速度制御方法および数値制御装置
WO2022085114A1 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
JP2021060690A (ja) 工作機械の制御装置
JP7252061B2 (ja) 数値制御装置及び工作機械
JP4848393B2 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP2005165408A (ja) 工作機械の制御方法及びその制御装置
JP2020144588A (ja) 工作機械の制御装置
JP7444697B2 (ja) 数値制御装置、制御プログラム及び制御方法
US10248100B2 (en) Numerical controller
JP2021066005A (ja) 数値制御装置、プログラム及び制御方法
WO2022264260A1 (ja) 情報処理装置、工作機械の制御装置、及びコンピュータプログラム
JP2006150504A (ja) びびり振動予測防止加工装置、びびり振動予測防止加工装置のびびり振動予測防止方法
JP2021111026A (ja) 工作機械の加工制御方法
JP2006297597A (ja) 工作機械の制振装置
WO2019123593A1 (ja) 数値制御装置
WO2021200471A1 (ja) レーザ加工機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150