JP7251966B2 - ヘルメット - Google Patents

ヘルメット Download PDF

Info

Publication number
JP7251966B2
JP7251966B2 JP2018238199A JP2018238199A JP7251966B2 JP 7251966 B2 JP7251966 B2 JP 7251966B2 JP 2018238199 A JP2018238199 A JP 2018238199A JP 2018238199 A JP2018238199 A JP 2018238199A JP 7251966 B2 JP7251966 B2 JP 7251966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helmet
charging
connector
power supply
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018238199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020100907A (ja
Inventor
航 佐藤
学 山田
将紀 平松
悠祐 松本
直哉 松岡
幸佑 青井
良昌 田中
海山 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Co Ltd
NS West Inc
Original Assignee
Shoei Co Ltd
NS West Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018238199A priority Critical patent/JP7251966B2/ja
Application filed by Shoei Co Ltd, NS West Inc filed Critical Shoei Co Ltd
Priority to CN202410223250.5A priority patent/CN118044668A/zh
Priority to EP19897843.9A priority patent/EP3892145A4/en
Priority to PCT/JP2019/049572 priority patent/WO2020130029A1/ja
Priority to CN201980083570.2A priority patent/CN113365523B/zh
Priority to CN202410223174.8A priority patent/CN118044667A/zh
Publication of JP2020100907A publication Critical patent/JP2020100907A/ja
Priority to US17/350,198 priority patent/US20210307444A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7251966B2 publication Critical patent/JP7251966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

本発明は、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体と、バッテリとを備えたヘルメットに関する。
従来から、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体を備えたヘルメットが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、特許文献2には、ヘルメットの後頭部の外面に設けられたケースに、バッテリを収容したものが開示されている。
特開2018-115410号公報 特開2008-65593号公報
ところで、特許文献1のヘルメットに、特許文献2のようなバッテリを設ける場合に、バッテリの充電に用いられる充電用コネクタを、シェルの外側に臨むように設けると、充電用コネクタが雨風にさらされて故障しやすくなる。また充電用コネクタがシェルの外面上で露出して目立ち、ヘルメットの外側からの見栄えが悪い。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、風雨にさらされることによる充電用コネクタの故障を防止するともに、ヘルメットの外観見栄えを向上させることにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、充電用コネクタをシェルの内側に設けたことを特徴とする。
具体的には、第1の発明は、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体と、バッテリとを備えたヘルメットを対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、第1の発明は、上記シェルの内側には、電源側ケーブルを介して電源に接続された電源側コネクタと上記バッテリの充電時に接続される充電用コネクタが、ヘルメット本体の内側又は下方に臨むように設けられていることを特徴とする。
これにより、充電用コネクタがシェルの外面上で露出しないので、シェルの外側に臨むように充電用コネクタを設ける場合に比べ、ヘルメットの外観見栄えを向上させることができる。
また、充電用コネクタがシェルにより外側から覆われるので、風雨にさらされることによる充電用コネクタの故障を防止できる。
第2の発明は、第1の発明のヘルメットにおいて、上記充電用コネクタは、上記ヘルメット本体の内側に臨むように設けられていることを特徴とする。
これにより、バッテリの充電中、ヘルメット本体の内側から電源側コネクタが充電用コネクタに接続され、電源側ケーブルの一部がヘルメット本体の内側に位置してヘルメットの装着の邪魔になるので、非充電時に比べてバッテリの発熱、発火等の不具合が生じ易い充電中にヘルメットが装着されるのを防止できる。
第3の発明は、第2の発明のヘルメットにおいて、上記充電用コネクタは、上記ヘルメット本体の内面におけるヘルメット装着者の側頭部又は後頭部を覆う位置に設けられていることを特徴とする。
これにより、バッテリの充電中、上記ヘルメット本体の内面におけるヘルメット装着者の側頭部又は後頭部を覆う位置で電源側コネクタが充電用コネクタに内側から接続され、電源側ケーブルがヘルメット装着者の側頭部又は後頭部に干渉する箇所に位置するので、バッテリの充電中にヘルメットが装着されるのをより確実に防止できる。
第4の発明は、第2の発明のヘルメットにおいて、上記ヘルメット本体におけるヘルメット装着者の顎部を覆う位置には、上記充電用コネクタと電源側コネクタとの接続状態に基づいて、上記バッテリへの充電を制御する充電制御装置が配設され、上記充電用コネクタは、上記ヘルメット本体の内面におけるヘルメット装着者の顎部を覆う位置に設けられていることを特徴とする。
これにより、充電用コネクタを後頭部等に配設した場合に比べ、充電用コネクタが充電制御装置の近傍に位置するので、充電用コネクタと充電制御装置とを接続する配線を短くできる。
第5の発明は、第1~第4のいずれか1つの発明のヘルメットと、上記電源側コネクタと、上記電源側ケーブルとを備えた充電システムであって、上記ヘルメット本体をその下端面を下側に向けて平坦面に載置し、かつ上記充電用コネクタと上記電源側コネクタとを互いに接続した載置充電状態で、上記電源側コネクタが上記平坦面から離間するように構成されていることを特徴とする。
これにより、載置充電状態で電源側コネクタが平坦面に当たることにより電源側コネクタが損傷したり、ヘルメットががたつくのを防止できる。
第6の発明は、第5の発明の充電システムにおいて、上記ヘルメット本体の下端面には、上記載置充電状態で、上記平坦面との間に上記電源側ケーブルが挿通可能な隙間を形成する隙間形成部が設けられていることを特徴とする。
これにより、載置充電状態で、ヘルメット本体の隙間形成部と平坦面との間の隙間に電源側ケーブルを挿通できるので、電源側ケーブルがヘルメット本体の下端縁と平坦面とに挟まれて損傷するのを防止できる。
本発明によれば、風雨にさらされることによる充電用コネクタの故障を防止できるともに、ヘルメットの外観見栄えを向上できる。
本発明の実施形態1に係る充電システムを示す側面図である。 本発明の実施形態1に係るヘルメットを示す正面図である。 図1のIII-III線に対応する充電システムの概略断面図である。 実施形態2の図3相当図である。 実施形態3の図2相当図である。 実施形態3に係るヘルメットを示す底面図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るヘルメット1を備えた充電システム2を示す。ヘルメット1は、図2及び図3にも示すように、その主体をなすヘルメット本体3を有し、ヘルメット本体3の前面側には、ヘルメット装着者Pの額部と顎部との間に対向するように窓孔5が形成されている。該窓孔5の周縁部の左右両側には、透光性を有するシールド7が上下方向に回動することで窓孔5を開閉するように取り付けられている。ヘルメット本体3の外表面における窓孔5よりもヘルメット装着者Pから見て左側、詳しくはヘルメット装着者Pの左耳に対応する位置には、複数のスイッチ9が配設されている。また、ヘルメット本体3の窓孔5の上縁部における左右方向中央よりもヘルメット装着者Pから見て右寄りの箇所には、半透明の板状のコンバイナ11が、取付部材12を介して取り付けられている。なお、図1中、スイッチ9周り、コンバイナ11、及び取付部材12の図示を省略している。
ヘルメット本体3は、その外表面を構成するシェル13と、該シェル13の内側にシェル13の内面全体を覆うように固定された衝撃吸収ライナー15とを備えている。シェル13は、ヘルメット装着者Pの頭部及び首部を上方及び側方から覆う形状をなしている。シェル13は、熱伝導率が0.5~1.0W/(m・K)のFRP(Fiber-Reinforced Plastics、繊維強化プラスチック)で構成されている。衝撃吸収ライナー15は、熱伝導率が0.04W/(m・K)のEPS(Expanded Poly-Styrene)で構成されている。衝撃吸収ライナー15の後部の左右方向中央の下端部(ヘルメット装着者Pの首の後部を覆う位置)の後面には、前方に凹む凹所15aが形成されている。また、衝撃吸収ライナー15の前部の左右方向中央の下端部近傍(ヘルメット装着者Pの顎部を覆う位置)の内面には、前方に凹む凹部15bが形成されている。この凹部15bの内側には、充電用コネクタ16がヘルメット本体3の内側に臨むように配設されている。充電用コネクタ16は、コネクタハウジング16aを備え、該コネクタハウジング16aには、ヘルメット本体3の内側に開口する差込孔16bが形成されている。差込孔16bの内部には、複数の充電用電極16c(図6参照)が配設されている。
また、ヘルメット本体3の下端面、すなわちシェル13及び衝撃吸収ライナー15の下端面の後端部を除く部分には、側面視でへの字状に上方に凹む隙間形成部としての凹み部3aが形成されている。凹み部3aの前側部分は、後方に向かって上方に傾斜している一方、凹み部3aの後側部分は、前方に向かって上方に傾斜している。
シェル13の後部の左右方向中央の下端部と、衝撃吸収ライナー15の後部の左右方向中央の下端部、すなわち凹所15aとの間には、バッテリケース21と、当該バッテリケース21に収容されたバッテリ23とを有するバッテリユニット25が、凹所15a内に収容された状態で介在している。バッテリケース21は、熱伝導率が0.19W/(m・K)のPC(polycarbonate、ポリカーボネート)で構成され、バッテリ23は、リチウムイオンバッテリである。バッテリケース21は、シェル13の内面に図示しない固定手段によって固定されている。
一方、窓孔5の下方におけるシェル13と衝撃吸収ライナー15との間の左右方向中央よりもヘルメット装着者Pから見て左寄りの位置、すなわちヘルメット装着者Pの顎部を左側から覆う位置には、ヘッドアップディスプレイ装置17が配設されている。ヘッドアップディスプレイ装置17は、図示しないスマートフォン等の通信機器から情報を受信し、受信した情報に基づいて、コンバイナ11に表示させる画像を生成し、生成した画像をコンバイナ26に表示させるための表示光を出力する。ヘッドアップディスプレイ装置17には、上記バッテリ23によって図示しない配線を介して電力が供給される。ヘッドアップディスプレイ装置17は、充電用コネクタ16と後述する電源側コネクタ31との接続状態に基づいて、上記バッテリ23への充電を制御する充電制御装置17aを備えている。また、窓孔5の下方におけるシェル13と衝撃吸収ライナー15との間の左右方向中央よりもヘルメット装着者Pから見て右寄りの位置には、ヘッドアップディスプレイ装置17によって出力された表示光をコンバイナ11に投射するミラー19が介在している。
また、シェル13と衝撃吸収ライナー15によって、ヘルメット装着者Pの首周りを覆うネックカバ-29(図6参照)の端部が、脱着可能に挟持されている。
上記バッテリ23の充電時には、上記充電用コネクタ16が電源側コネクタ31と接続される。電源側コネクタ31は、差込部31bと把持部31cとを有し、差込部31bは、カバー部31aと、該カバー部31aの内側に配設された図示しない電源側電極とを有している。電源側ケーブル33を介して電源35に接続されている。このように構成された電源側コネクタ31の差込部31bを充電用コネクタ16の差込孔16bにヘルメット本体3の内側から差し込むことにより、充電用電極16と電源側電極とを導通させることができる。このように、バッテリ23の充電中、電源側コネクタ31がヘルメット本体3の内側から充電用コネクタ16に接続されるので、電源側ケーブル33の一部がヘルメット本体3の内側に位置してヘルメット1の装着の邪魔になる。したがって、バッテリ23の発熱、発火等の不具合が非充電時に比べて生じ易い充電中にヘルメット1が装着されるのを防止できる。
また、図1に示すように、ヘルメット1のヘルメット本体3をその下端面を下側に向けて平坦面Fに載置し、かつ上記充電用コネクタ16と上記電源側コネクタ31とを互いに接続した載置充電状態にすると、電源側コネクタ31が平坦面Fから離間する。したがって、載置充電状態で電源側コネクタ31が平坦面Fに当たることにより電源側コネクタ31が損傷したり、ヘルメット1ががたつくのを防止できる。また、上記載置充電状態で、ヘルメット本体3の凹み部3aと平坦面Fとの間に、電源側ケーブル33が挿通可能な隙間Sが形成される。したがって、ヘルメット1の凹み部3aと平坦面Fとの間の隙間Sに電源側ケーブル33を挿通できるので、電源側ケーブル33がヘルメット1の下端縁と平坦面Fとに挟まれて損傷するのを防止できる。
したがって、本実施形態1によると、充電用コネクタ16がシェル13の外面上で露出しないので、シェル13の外側に臨むように充電用コネクタ16を設ける場合に比べ、ヘルメット1の外観見栄えを向上させることができる。
また、充電用コネクタ16がシェル13により外側から覆われるので、風雨にさらされることによる充電用コネクタ16の故障を防止できる。
また、充電用コネクタ16と充電制御装置17aが、共にヘルメット装着者Pの顎部を覆う位置に配設され、充電用コネクタ16を後頭部等に配設した場合に比べ、充電用コネクタ16が充電制御装置17aの近傍に位置するので、充電用コネクタ16と充電制御装置17aとを接続する配線を短くできる。
(実施形態2)
図4は、本発明の実施形態2に係るヘルメット1を示す。本実施形態2では、衝撃吸収ライナー15の凹部15bが、衝撃吸収ライナー15の後部の左右方向中央の上下方向中央よりも若干下寄りの位置、すなわちヘルメット装着者Pの後頭部を覆う位置に設けられ、当該凹部15bに充電用コネクタ16が配設されている。
その他の構成は、実施形態1と同じであるので、同一の構成には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
したがって、本実施形態2によると、バッテリ23の充電中、ヘルメット本体3の内面におけるヘルメット装着者Pの後頭部を覆う位置で電源側コネクタ31が充電用コネクタ16に内側から接続され、電源側ケーブル33がヘルメット装着者Pの後頭部に干渉する箇所に位置するので、バッテリ23の充電中にヘルメット1が装着されるのをより確実に防止できる。
(実施形態3)
図5及び図6は、本発明の実施形態3に係るヘルメット1を示す。本実施形態3では、衝撃吸収ライナー15の凹部15bが、衝撃吸収ライナー15の外側の面における前部の左端部の下端部、すなわちヘルメット装着者Pの顎部を左側から覆う位置にヘルメット本体3の内側に凹むように形成されている。そして、シェル13と衝撃吸収ライナー15の凹部15bとの間に、充電用コネクタ16がヘルメット本体3の下方に臨むように設けられている。したがって、充電用コネクタ16の差込孔16bがヘルメット本体3の下方に開口している。充電用コネクタ16の差込孔16bの開口は、ヘルメット本体3の下端面、すなわちシェル13及び衝撃吸収ライナー15の下端面よりも上方に位置し、上記載置充電状態で、電源側コネクタ31が平坦面Fから離間するようになっている。
その他の構成は、実施形態1と同じであるので、同一の構成には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
なお、上記実施形態2では、充電用コネクタ16をヘルメット本体3の内面におけるヘルメット装着者Pの後頭部を覆う位置に配設したが、ヘルメット本体3の内面におけるヘルメット装着者Pの側頭部を覆う位置に配設してもよい。
また、上記実施形態1~3では、バッテリケース21をシェル13の内面に固定したが、バッテリケース21を、シェル13又は衝撃吸収ライナー15に着脱可能なカートリッジとしてもよい。
本発明は、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体と、バッテリとを備えたヘルメットとして有用である。
1 ヘルメット
2 充電システム
3 ヘルメット本体
3a 凹み部(隙間形成部)
13 シェル
16 充電用コネクタ
17a 充電制御装置
23 バッテリ
31 電源側コネクタ
33 電源側ケーブル
35 電源
F 平坦面
S 隙間

Claims (4)

  1. 外表面がシェルで構成されたヘルメット本体と、バッテリとを備えたヘルメットであって、
    上記ヘルメット本体の内面におけるヘルメット装着者の顎部を覆う位置には、電源側ケーブルを介して電源に接続された電源側コネクタと上記バッテリの充電時に接続される充電用コネクタが、上記ヘルメット本体の内側に臨むように設けられ
    上記充電用コネクタは、コネクタハウジングを備え、該コネクタハウジングには、上記ヘルメット本体の内側に開口するとともに上記電源側コネクタの差込部が上記ヘルメット本体の内側から差し込まれる差込孔が形成されていることを特徴とするヘルメット。
  2. 請求項に記載のヘルメットにおいて、
    上記ヘルメット本体におけるヘルメット装着者の顎部を覆う位置には、上記充電用コネクタと電源側コネクタとの接続状態に基づいて、上記バッテリへの充電を制御する充電制御装置が配設されていることを特徴とするヘルメット。
  3. 請求項1または2に記載のヘルメットと、上記電源側コネクタと、上記電源側ケーブルとを備えた充電システムであって、
    上記ヘルメット本体をその下端面を下側に向けて平坦面に載置し、かつ上記充電用コネクタと上記電源側コネクタとを互いに接続した載置充電状態で、上記電源側コネクタが上記平坦面から離間するように構成されていることを特徴とする充電システム。
  4. 請求項に記載の充電システムにおいて、
    上記ヘルメット本体の下端面には、上記載置充電状態で、上記平坦面との間に上記電源側ケーブルが挿通可能な隙間を形成する隙間形成部が設けられていることを特徴とする充電システム。
JP2018238199A 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット Active JP7251966B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238199A JP7251966B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット
EP19897843.9A EP3892145A4 (en) 2018-12-20 2019-12-18 HELMET AND CHARGING SYSTEM
PCT/JP2019/049572 WO2020130029A1 (ja) 2018-12-20 2019-12-18 ヘルメット及び充電システム
CN201980083570.2A CN113365523B (zh) 2018-12-20 2019-12-18 头盔和充电系统
CN202410223250.5A CN118044668A (zh) 2018-12-20 2019-12-18 头盔和充电系统
CN202410223174.8A CN118044667A (zh) 2018-12-20 2019-12-18 头盔和充电系统
US17/350,198 US20210307444A1 (en) 2018-12-20 2021-06-17 Helmet and charging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238199A JP7251966B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100907A JP2020100907A (ja) 2020-07-02
JP7251966B2 true JP7251966B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=71139081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238199A Active JP7251966B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7251966B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256505A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Shinsei:Kk ヘルメット
US8152322B1 (en) 2009-01-29 2012-04-10 Mcginty Patrick Heat dissipating helmet and light
CN206699512U (zh) 2017-03-14 2017-12-05 泉州泉港璟冠信息科技有限公司 一种可照明消防用头盔
WO2018037057A1 (de) 2016-08-26 2018-03-01 Schuberth Gmbh Schutzhelm

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398481U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14
JP2006097156A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Hasegawa Denki Kogyo Kk ヘルメット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8152322B1 (en) 2009-01-29 2012-04-10 Mcginty Patrick Heat dissipating helmet and light
JP2011256505A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Shinsei:Kk ヘルメット
WO2018037057A1 (de) 2016-08-26 2018-03-01 Schuberth Gmbh Schutzhelm
CN206699512U (zh) 2017-03-14 2017-12-05 泉州泉港璟冠信息科技有限公司 一种可照明消防用头盔

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020100907A (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686504B2 (ja) 頭部装着型画像表示装置
US20130305437A1 (en) Augmented reality motorcycle helmet
US9039169B2 (en) Support member for wearable instrument and head-mounted wearable device
EP2536304B1 (en) Protective helmet
US10281963B2 (en) Image display device and head mounted image display device
US11376161B2 (en) Welder protector
US20210307444A1 (en) Helmet and charging system
JP7251966B2 (ja) ヘルメット
KR20110000343A (ko) 헬멧용 안전램프
JP7251968B2 (ja) ヘルメット
JP7251967B2 (ja) ヘルメット
CN207995386U (zh) 手电筒的喇叭组件
JP2017063322A (ja) 画像表示装置及び頭部装着型画像表示装置
CN208011358U (zh) 手电筒
JP2013044870A (ja) ヘッドマウントカメラ
KR102522457B1 (ko) 소방용 쿨링헬멧
JP7251969B2 (ja) ヘルメット
US20220155597A1 (en) Device for head-up projection, and helmet for the arrangement of a head-up projection device
JP6723383B2 (ja) 画像表示装置
CN206238560U (zh) 一种为配合电子元件组装的帽壳吸震材料结构
JP2023175182A (ja) シート取付構造及びヘルメット
KR200460476Y1 (ko) 안전모
JP2020201348A (ja) カメラ装置および撮像システム
JPH05269167A (ja) 曇り止め装置およびゴーグル
KR20190012971A (ko) 주변 상황 인식이 가능한 안전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150