JP7251969B2 - ヘルメット - Google Patents

ヘルメット Download PDF

Info

Publication number
JP7251969B2
JP7251969B2 JP2018238202A JP2018238202A JP7251969B2 JP 7251969 B2 JP7251969 B2 JP 7251969B2 JP 2018238202 A JP2018238202 A JP 2018238202A JP 2018238202 A JP2018238202 A JP 2018238202A JP 7251969 B2 JP7251969 B2 JP 7251969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helmet
shell
switch device
cable
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018238202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020100910A (ja
Inventor
航 佐藤
学 山田
将紀 平松
海山 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Co Ltd
NS West Inc
Original Assignee
Shoei Co Ltd
NS West Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018238202A priority Critical patent/JP7251969B2/ja
Application filed by Shoei Co Ltd, NS West Inc filed Critical Shoei Co Ltd
Priority to CN202410223250.5A priority patent/CN118044668A/zh
Priority to PCT/JP2019/049572 priority patent/WO2020130029A1/ja
Priority to CN201980083570.2A priority patent/CN113365523B/zh
Priority to CN202410223174.8A priority patent/CN118044667A/zh
Priority to EP19897843.9A priority patent/EP3892145A4/en
Publication of JP2020100910A publication Critical patent/JP2020100910A/ja
Priority to US17/350,198 priority patent/US20210307444A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7251969B2 publication Critical patent/JP7251969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

本発明は、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体を備えたヘルメットに関する。
特許文献1には、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体を備えたヘルメットが開示されている。
また、特許文献2には、ヘルメットに、使用者による操作入力に応じた入力信号を出力するスイッチ装置と、上記入力信号に基づいて動作する信号処理装置とを設けることが開示されている。
特開2018-115410号公報 特開2008-65593号公報
ところで、特許文献1のヘルメットのシェルの外表面に特許文献2のスイッチ装置を設けるとともに、シェルの内側に特許文献2の信号処理装置を配設し、スイッチ装置と信号処理装置とをケーブルにより接続する場合、ヘルメットが地面への衝突時に地面上で滑って衝撃荷重を効率良く吸収できるように、スイッチ装置を地面への衝突時にシェルの外表面から外れるように取り付けることが考えられる。しかしながら、地面への衝突時にその衝撃によりヘルメット本体が移動し、スイッチ装置がシェルの外表面から外れても、スイッチ装置がケーブルにぶら下がった状態でシェルの内側の信号処理装置から離脱せずに外部の物体に引っ掛かり、衝突時の衝撃により移動するヘルメット本体を引っ張る虞がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、地面への衝突時にスイッチ装置が外部の物体に引っ掛かってヘルメット本体を引っ張るのを防止することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、スイッチ装置と信号処理装置とを接続するケーブルにコネクタを介在させたことを特徴とする。
具体的には、第1の発明は、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体を備えたヘルメットを対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、第1の発明は、上記シェルの外表面に配設され、操作入力に応じた入力信号を出力するスイッチ装置と、上記シェルの内側に配設され、上記入力信号に基づいて動作する信号処理装置とを備え、上記スイッチ装置と上記信号処理装置とは、上記入力信号を伝達する第1及び第2のケーブルと、上記第1のケーブルの一端部に設けられた第1のコネクタと、上記第2のケーブルの一端部に設けられ、上記第1のコネクタに分離可能に接続された第2のコネクタと有するケーブルユニットによって互いに接続されていることを特徴とする。
これにより、ケーブルユニットを1本のケーブルだけで構成した場合に比べ、地面への衝突時に、その衝撃により第1及び第2のコネクタが分離してスイッチ装置が信号処理装置から離脱しやすいので、地面への衝突時にスイッチ装置が外部の物体に引っ掛かってヘルメット本体を引っ張るのを防止できる。
第2の発明は、第1の発明のヘルメットにおいて、上記シェルには、挿通孔が貫通形成され、上記スイッチ装置は、上記シェルの外表面に上記挿通孔を外側から覆うように配設され、上記ケーブルユニットは、上記挿通孔に挿通されていることを特徴とする。
これにより、ケーブルユニットをシェルの外表面に露出させなくても、スイッチ装置と信号処理装置とをケーブルユニットによって接続できるので、ヘルメットの見栄えを向上できる。
本発明によれば、地面への衝突時にスイッチ装置が外部の物体に引っ掛かってヘルメット本体を引っ張るのを防止できる。
本発明の実施形態1に係るヘルメットを備えたナビゲーションシステムの構成を示す外観図である。 本発明の実施形態1に係るヘルメットを備えたナビゲーションシステムの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態1に係るヘルメットの側面図である。 図1のVI-VI線におけるヘルメットの前方下部を除く部分の概略断面図である。 表示光出射装置により生成される案内画像を示す図である。 実施形態2の図3相当図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1は、ナビゲーションシステム1を示す。このナビゲーションシステム1は、スマートフォン10と、本発明の実施形態1に係るヘルメット20とを備えている。
スマートフォン10は、図2に示すように、Bluetooth(登録商標)を用いた無線通信を行うLANインターフェース11と、GPS受信機12と、携帯電話回線又はインターネット回線を介して音声信号の送受信を行うWANインターフェース13とを備えている。また、このスマートフォン10には、スマートフォン10のOSであるモバイルオペレーションシステム14と、モバイルオペレーションシステム14上で、GPS受信機12により取得された位置情報等を用いて稼働するカーナビゲーションサービスアプリケーション(以下、「カーナビアプリ」と呼ぶ)15と、モバイルオペレーションシステム14上で稼働する電話アプリケーション(以下、「電話アプリ」と呼ぶ)16とが搭載されている。スマートフォン10は、カーナビアプリ15を用いて、所定の案内地点までの距離を示す距離情報と、当該案内地点における進行方向を示す方向情報と、現在の速度を示す速度情報とを1秒毎に取得し、LANインターフェース11による無線通信によって送信するようになっている。また、スマートフォン10は、電話アプリ16を用いた通信時に、WANインターフェース13により受信した音声信号を、LANインターフェース11による無線通信によって送信するとともに、LANインターフェース11による無線通信により受信した音声信号を、WANインターフェース13により図示しない外部機器に送信する。
ヘルメット20は、図3及び図4にも示すように、その主体をなすヘルメット本体21を有し、ヘルメット本体21の前面側には、ヘルメット装着者の額部と顎部との間に対向するように窓孔22が形成されている。該窓孔22の周縁部の左右両側には、透光性を有するシールド23が上下方向に回動することで窓孔22を開閉するように取り付けられている。また、ヘルメット本体21の窓孔22の上縁部における左右方向中央よりもヘルメット装着者から見て右寄りの箇所には、半透明の板状のコンバイナ24が、取付部材25を介して取り付けられている。
ヘルメット本体21は、その外表面を構成するシェル26と、該シェル26の内側にシェル26の内面全体を覆うように固定された衝撃吸収ライナー27とを備えている。シェル26は、ヘルメット装着者の頭部及び首部を上方及び側方から覆う形状をなしている。シェル26は、熱伝導率が0.5~1.0W/(m・K)のFRP(Fiber-Reinforced Plastics、繊維強化プラスチック)で構成されている。衝撃吸収ライナー27は、熱伝導率が0.04W/(m・K)のEPS(Expanded Poly-Styrene)で構成されている。
ヘルメット本体21の外表面における窓孔22よりもヘルメット装着者から見て左側、すなわちヘルメット装着者の耳に対応する位置には、スイッチ装置28が配設されている。スイッチ装置28は、ケース部材28aを備えている。ケース部材28aの裏面は、図示しない両面テープを介してヘルメット本体21(シェル26)の外表面に接合されている。両面テープの接着力の大きさは、ヘルメット20の地面への衝突時にスイッチ装置28がシェル26の外表面から離脱可能な程度に設定されている。一方、ケース部材28aの表面には、押圧部材としての電源スイッチ28b、+スイッチ28c、-スイッチ28d、及び多機能スイッチ28eが配設されている。ケース部材28aの内部には、図示しない基板が収容され、該基板には、各スイッチ28b~28eの押圧操作を検知する4つの検知部28f(図2参照)と、これら検知部28fの検知結果に応じた入力信号を出力する信号出力部28g(図2参照)とが実装されている。ヘルメット装着者が操作入力としての押圧操作をいずれかのスイッチ28b~28eに行うと、検知部28fが押圧操作を検知し、検知部28fによって検知された押圧操作に応じた入力信号を信号出力部28gが出力する。
詳しくは、スイッチ装置28の電源スイッチ28bが長押しされると、対応する検知部28fがその押圧操作を検知し、信号出力部28gが、電源スイッチ28bが長押しされたことを示す第1の入力信号を出力する。また、スイッチ装置28の+スイッチ28cが押されると、対応する検知部28fがその押圧操作を検知し、信号出力部28gが、+スイッチ28cが押されたことを示す第2の入力信号を出力する。また、スイッチ装置28の-スイッチ28dが押されると、対応する検知部28fがその押圧操作を検知し、信号出力部28gが、-スイッチ28dが押されたことを示す第3の入力信号を出力する。また、スイッチ装置28の多機能スイッチ28eが押されると、対応する検知部28fがその押圧操作を検知し、信号出力部28gが、多機能スイッチ28eが押されたことを示す第4の入力信号を出力する。
シェル26の後部の左右方向中央の下端部と、衝撃吸収ライナー27の後部の左右方向中央の下端部との間には、バッテリケース29と、当該バッテリケース29に収容されたバッテリ30とを有するバッテリユニット31が設けられている。バッテリ30は、リチウムイオンバッテリ等の二次電池からなる。
一方、シェル26と衝撃吸収ライナー27との間における窓孔22の下方の左右方向中央よりもヘルメット装着者から見て左寄りの位置、すなわちヘルメット装着者の顎部を左側から覆う位置には、信号処理装置としての表示光出射装置32が配設されている。表示光出射装置32には、上記バッテリ30によって図示しない配線を介して電力が供給される。また、シェル26と衝撃吸収ライナー27との間における窓孔22の下方の左右方向中央よりもヘルメット装着者から見て右寄りの位置には、表示光出射装置32によって出射された表示光をコンバイナ24に投射するミラー33が介在している。表示光出射装置32とコンバイナ24とミラー33とでヘッドアップディスプレイ装置41が構成されている。
また、衝撃吸収ライナー27の内面における窓孔22の下方の左右方向中央には、ヘルメット装着者の音声を電気信号に変換して出力するマイク34が配設されている。また、衝撃吸収ライナー27の内面における窓孔22の左右両側、すなわちヘルメット装着者の耳を覆う位置には、電気信号を受信して音声に変換して出力するスピーカ35が配設されている。
表示光出射装置32は、図2に示すように、Bluetooth(登録商標)を用いてスマートフォン10と通信可能な無線通信部としてのBluetoothモジュール32aと、マイクロコンピュータ32bと、フラッシュROM(Read Only Memory)32cと、GDC(Graphics Display Controller)32dと、LCOS(Liquid Crystal on Silicon)32eとを備えている。
Bluetoothモジュール32aは、所定の案内地点までの距離を示す距離情報と、当該案内地点における進行方向を示す方向情報と、現在の速度を示す速度情報とをスマートフォン10のLANインターフェース11から所定時間毎に受信する。また、スマートフォン10のLANインターフェース11により送信された音声信号を受信するとともに、マイク34により出力された音声信号をスマートフォン10のLANインターフェース11に送信する。
マイクロコンピュータ32bは、Bluetoothモジュール32aにより受信された距離情報及び方向情報に基づいて、GDC32dに画像の生成を指示する。また、マイクロコンピュータ32bは、Bluetoothモジュール32aにより受信された音声信号をスピーカ35に出力するとともに、スピーカ35の音量を制御する。また、マイク34により出力された音声信号をBluetoothモジュール32aに送信させる。
GDC32dは、マイクロコンピュータ32bによる指示に基づいて、フラッシュROM32cに記憶されている図柄等を組み合わせて図5に示すような案内画像を生成する。案内画像は、案内地点までの距離33a、案内地点における進行方向33b、及び案内地点までの所要時間の推定値33cを示す。
LCOS32eは、GDC32dにより生成された案内画像をコンバイナ24に表示させるための表示光を出射する。
また、表示光出射装置32は、スイッチ装置28により出力された入力信号に基づいて動作する。例えば、表示光出射装置32が起動していない状態でスイッチ装置28の電源スイッチ28bが長押しされ、スイッチ装置28が第1の入力信号を出力すると、表示光出射装置32は、当該第1の入力信号に応じて起動し、表示光の出射を開始する。また、表示光出射装置32が起動した状態でスイッチ装置28の電源スイッチ28bが長押しされ、スイッチ装置28が第1の入力信号を出力すると、表示光出射装置32は、当該第1の入力信号に応じて停止し、表示光の出射を終了する。また、スイッチ装置28の+スイッチ28cが押され、スイッチ装置28が第2の入力信号を出力すると、表示光出射装置32のマイクロコンピュータ32bは、当該第2の入力信号に応じてスピーカ35の音量を大きくする。一方、スイッチ装置28の-スイッチ28dが押され、スイッチ装置28が第3の入力信号を出力すると、表示光出射装置32のマイクロコンピュータ32bは、当該第3の入力信号に応じて、スピーカ35の音量を小さくする。
表示光出射装置32が起動すると、スマートフォン10のカーナビアプリ15の実行により距離情報及び方向情報が表示光出射装置32で受信される。そして、距離情報及び方向情報に基づいて案内画像がGDC32dにより生成され、その案内画像に応じた表示光がLCOS32eから出射された後にミラー33で反射される。そして、ミラー33で反射された表示光が、コンバイナ24に投光されて、コンバイナ24でヘルメット装着者の視界に入るようにさらに反射される。これにより、ヘルメット装着者は、コンバイナ24越しに前方視界の風景に重畳した状態で表示光による表示像を虚像として視認させられる。
上記スイッチ装置28と表示光出射装置32とは、一端部がスイッチ装置28に接続された第1のケーブル36と、当該第1のケーブル36の他端部に設けられた第1のコネクタ37と、一端部が表示光出射装置32に接続された第2のケーブル38と、当該第2のケーブル38の他端部に設けられ、上記第1のコネクタ37に分離可能に接続された第2のコネクタ39を有するケーブルユニット40によって互いに接続されている。したがって、スイッチ装置28により出力された入力信号(例えば、第1~第3の入力信号)は、第1のケーブル36、第1のコネクタ37、第2のコネクタ39、及び第2のケーブル38によって表示光出射装置32に伝達される。第1及び第2のコネクタ37,39としては、ロック機構を有していないか、又は抜去力が小さいロック機構を有する電線対電線接続コネクタが使用される。第1及び第2のコネクタ37,39としては、ヘルメット20の重量の1/2に相当する荷重が作用したときに外れるものを使用することが好ましい。したがって、例えば、ヘルメット20の重量が1.5kgであるとき、第1及び第2のコネクタ37,39として、0.75kgf(≒7.4N)の荷重が作用したときに外れるものを使用するのが好ましい。第1のケーブル36は、長手方向中途部に折曲部36aを有し、折曲部36aよりもスイッチ装置28側の第1のケーブル36は、シェル26の外表面に沿って上下方向に延びている一方、折曲部36aよりも第1のコネクタ37側の第1のケーブル36、及び第2のケーブル38は、シェル26の内側で延びている。したがって、第1及び第2のコネクタ37,39は、シェル26の内側に位置している。
上述のように構成されたヘルメット20が地面に衝突すると、その衝撃によりスイッチ装置28がシェル26から外れる。また、スイッチ装置28と表示光出射装置32とを接続するケーブルユニット40に第1及び第2のコネクタ37,39を設けたので、ケーブルユニット40を1本のケーブルだけで構成した場合に比べ、第1及び第2のコネクタ37,39が分離して表示光出射装置32から離脱しやすい。したがって、地面への衝突時にスイッチ装置28が外部の物体に引っ掛かってヘルメット本体21を引っ張るのを防止できる。
(実施形態2)
図6は、本発明の実施形態2に係るヘルメット20を示す。本実施形態2では、シェル26の窓孔22よりもヘルメット装着者から見て左側、すなわちヘルメット装着者の耳に対応する位置に、挿通孔26aが貫通形成されている。そして、上記スイッチ装置28が、当該挿通孔26aを外側から覆っている。また、ケーブルユニット40の第1のケーブル36が上記挿通孔26aに挿通されている。
その他の構成は、実施形態1と同じであるので、同一の構成には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
したがって、本実施形態2によると、ケーブルユニット40をシェル26の外表面に露出させなくても、スイッチ装置28と表示光出射装置32とをケーブルユニット40によって接続できるので、ヘルメット20の見栄えを向上できる。
なお、上記実施形態1,2では、ケーブルユニット40によりスイッチ装置28と接続する信号処理装置を、表示光出射装置32としたが、スイッチ装置28から出力される入力信号に基づいて動作する装置であれば、他の信号処理装置としてもよい。
また、上記実施形態1,2では、ケーブルユニット40にケーブルを2本、コネクタを2つ設けたが、ケーブルを3本以上、コネクタを4つ以上設けてもよい。
本発明は、外表面がシェルで構成されたヘルメット本体を備えたヘルメットとして有用である。
20 ヘルメット
21 ヘルメット本体
26 シェル
26a 挿通孔
28 スイッチ装置
32 表示光出射装置(信号処理装置)
36 第1のケーブル
37 第1のコネクタ
38 第2のケーブル
39 第2のコネクタ
40 ケーブルユニット

Claims (2)

  1. 外表面がシェルで構成されたヘルメット本体を備えたヘルメットであって、
    上記シェルの外表面に配設され、操作入力に応じた入力信号を出力するスイッチ装置と、
    上記シェルの内側に配設され、上記入力信号に基づいて動作する信号処理装置とを備え、
    上記スイッチ装置と上記信号処理装置とは、上記入力信号を伝達する第1及び第2のケーブルと、上記第1のケーブルの一端部に設けられた第1のコネクタと、上記第2のケーブルの一端部に設けられ、上記第1のコネクタに分離可能に接続された第2のコネクタと有するケーブルユニットによって互いに接続され
    上記第1のコネクタと上記第2のコネクタとは、上記ヘルメットの重量の1/2に相当する荷重が作用したときに外れるように構成されていることを特徴とするヘルメット。
  2. 請求項1に記載のヘルメットにおいて、
    上記シェルには、挿通孔が貫通形成され、
    上記スイッチ装置は、上記シェルの外表面に上記挿通孔を外側から覆うように配設され、
    上記ケーブルユニットは、上記挿通孔に挿通されていることを特徴とするヘルメット。
JP2018238202A 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット Active JP7251969B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238202A JP7251969B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット
PCT/JP2019/049572 WO2020130029A1 (ja) 2018-12-20 2019-12-18 ヘルメット及び充電システム
CN201980083570.2A CN113365523B (zh) 2018-12-20 2019-12-18 头盔和充电系统
CN202410223174.8A CN118044667A (zh) 2018-12-20 2019-12-18 头盔和充电系统
CN202410223250.5A CN118044668A (zh) 2018-12-20 2019-12-18 头盔和充电系统
EP19897843.9A EP3892145A4 (en) 2018-12-20 2019-12-18 HELMET AND CHARGING SYSTEM
US17/350,198 US20210307444A1 (en) 2018-12-20 2021-06-17 Helmet and charging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238202A JP7251969B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100910A JP2020100910A (ja) 2020-07-02
JP7251969B2 true JP7251969B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=71139089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238202A Active JP7251969B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 ヘルメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7251969B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065370Y2 (ja) * 1988-05-31 1994-02-09 本田技研工業株式会社 発光装置付ヘルメット
US6760925B1 (en) * 2002-12-31 2004-07-13 Milton L. Maxwell Air-conditioned hardhat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020100910A (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100937395B1 (ko) 다기능 헬멧
JP6155622B2 (ja) 表示装置、頭部装着型表示装置、表示装置の制御方法、および、頭部装着型表示装置の制御方法
US20130288596A1 (en) Underwater Communication Device
KR20160043806A (ko) 다기능 헬멧
KR102025832B1 (ko) 스마트 지팡이
GB2059206A (en) A radio helmet
US20210307444A1 (en) Helmet and charging system
US10761333B2 (en) Head mounted display device, sound transmission system, and control method for head mounted display device
JP6364735B2 (ja) 表示装置、頭部装着型表示装置、表示装置の制御方法、および、頭部装着型表示装置の制御方法
ES2594898T3 (es) Dispositivo de manos libres
JP7251969B2 (ja) ヘルメット
US20160314678A1 (en) Whistle capable of detecting air pressure
US20180121155A1 (en) Helmet for a smart cycling equipment
US11533961B1 (en) Multi-functional vehicle helmet
KR102081515B1 (ko) 개인이동수단용 안전헬멧 제어방법
WO2016094582A1 (en) Safe, wireless, integrated audio device for helmets
JP2013249051A (ja) 運転者の音声受信装置
CN113243602A (zh) 头盔
JP7295253B2 (ja) 頭部装着型オーディオプロジェクションシステム、装置、および方法のためのパーソナライズされた指向性オーディオ
KR20140116837A (ko) 안테나를 구비한 헬멧용 블루투스 헤드셋
JP7236266B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置およびヘルメット
JP5420779B1 (ja) 無線機の遠隔制御装置及びそれを用いたハンズフリー機器
JP6956456B2 (ja) ヘルメット/携帯電話機システム、携帯電話機およびプログラム
JP2007308855A5 (ja)
JP7251966B2 (ja) ヘルメット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150