JP7251557B2 - 無線通信品質可視化システム、無線通信品質可視化装置、および測定装置 - Google Patents

無線通信品質可視化システム、無線通信品質可視化装置、および測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7251557B2
JP7251557B2 JP2020568102A JP2020568102A JP7251557B2 JP 7251557 B2 JP7251557 B2 JP 7251557B2 JP 2020568102 A JP2020568102 A JP 2020568102A JP 2020568102 A JP2020568102 A JP 2020568102A JP 7251557 B2 JP7251557 B2 JP 7251557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication quality
data
wireless communication
visualization
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020568102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020153221A1 (ja
Inventor
高道 井上
信一 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020153221A1 publication Critical patent/JPWO2020153221A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251557B2 publication Critical patent/JP7251557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/391Modelling the propagation channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

本発明は、無線通信環境の通信品質を可視的に表示する無線通信品質可視化システムおよび無線通信品質可視化装置、ならびに測定装置に関する。
複数のアクセスポイント(AP:Access Point )を含む無線LAN(Local Area Network)の通信品質を評価するシステムとして、複数の測定装置(キャプチャ装置)が使用されるシステムがある(例えば、特許文献1参照)。キャプチャ装置は、無線LAN環境における複数の地点のそれぞれに設置される。各キャプチャ装置でキャプチャされたデータが通信品質情報生成装置で分析される。
特許文献1に記載されたシステムでは、通信品質情報生成装置は、端末から送信されたデータを良好に受信したキャプチャ装置のデータを用いて分析を行う。したがって、広範囲の無線LAN環境の通信品質を評価できる。通信品質として、全送信フレーム数、送信リトライ数、送信平均レート、および送信最大レートが用いられる。
また、特許文献1に記載されたシステムには、表示部が設けられている。表示部は、通信品質情報生成装置による通信品質の評価結果を表示する。
特開2017-169003号公報 特表2017-534192号公報
しかし、特許文献1に記載されたシステムでは、通信品質情報生成装置は、通信品質を評価し、通信品質の評価結果を表示しているにすぎない。表示部は、通信品質の時系列を表示しているわけではない。さらに、特許文献1に記載されたシステムでは、評価対象を変更することは考慮されていない。
また、特許文献1に記載されたシステムでは、各々のキャプチャ装置は、キャプチャした全てのデータを通信品質情報生成装置に送信する。よって、通信品質情報生成装置の処理負荷が増大する。
なお、特許文献2には、無線スペクトルに関する時系列のデータを表示するシステムが記載されている。しかし、特許文献2に記載されたシステムは、無線スペクトル使用情報を表示しているにすぎない。
本発明は、無線通信環境の通信品質の時系列を表示する場合に、収集されたデータの処理に関する負荷の増大を抑制できる無線通信品質可視化システムおよび無線通信品質可視化装置、ならびに測定装置を提供することを目的とする。
本発明による無線通信品質可視化システムは、複数の測定装置が設置された無線通信環境における通信品質を可視表示するシステムであって、通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する条件設定手段と、複数の測定装置の各々から受信されたデータから、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する表示データ作成手段とを含む無線通信品質可視化装置を含み、複数の測定装置の各々は、測定条件に従って通信品質に関するデータを収集するデータ収集手段と、データ収集手段が収集したデータから、抽出条件に合致するデータを抽出するデータ抽出手段と、データ抽出手段が抽出したデータに基づくデータを無線通信品質可視化装置に送信する抽出データ送信手段と、無線通信品質可視化装置と時刻同期を行う手段とを有する。
本発明による無線通信品質可視化装置は、複数の測定装置が設置された無線通信環境における通信品質を可視表示する装置であって、複数の測定装置と時刻同期を行う手段と、通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する条件設定手段と、抽出条件に従って複数の測定装置の各々によって抽出されたデータに基づいて、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する表示データ作成手段とを含む。
本発明による無線通信品質可視化方法は、複数の測定装置が設置された無線通信環境における通信品質を可視表示する方法であって、複数の測定装置と時刻同期を行い、通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定し、抽出条件に従って複数の測定装置の各々によって抽出されたデータに基づいて、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する。
本発明による無線通信品質可視化プログラムは、コンピュータに、複数の測定装置と時刻同期を行う処理と、通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する処理と、抽出条件に従って複数の測定装置の各々によって抽出されたデータに基づいて、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する処理とを行させる。
本発明によれば、無線通信環境の通信品質の時系列を表示する場合に、収集されたデータを処理する装置の処理負荷の増大を抑制できる。
無線通信品質可視化システムの実施形態の一例を示すブロック図である。 測定装置の構成例を示すブロック図である。 クラウドサーバの構成例を示すブロック図である。 測定装置の動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態の無線通信品質可視化システムにおけるクラウドサーバの動作を示すフローチャートである。 閲覧用端末における表示例を示す説明図である。 第2の実施形態の無線通信品質可視化システムにおけるクラウドサーバの動作を示すフローチャートである。 CPUを有するコンピュータの一例を示すブロック図である。 無線通信品質可視化装置の主要部を示すブロック図である。 測定装置の主要部を示すブロック図である。 無線通信品質可視化システムの主要部を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
実施形態1.
図1は、無線通信品質可視化システムの第1の実施形態を示すブロック図である。図1に示す無線通信品質可視化システムは、複数の無線LANサービスエリア200~20nを含む。なお、本明細書では、例えば、あるSSID(Service Set Identifier)を持つ1台以上のAP(図1において図示せず)の無線到達範囲を1つの無線LANサービスエリアとする。無線LANサービスエリア200~20nは、一例として、工場や建設現場に設置される。各々の無線LANサービスエリア200~20nには、1つまたは複数の端末(図1において図示せず)が存在する。端末は、例えば、機器やセンサである。
無線通信環境700は、複数の無線LANサービスエリア200~20nで構成される。無線通信環境700には、複数の測定装置100~10mが設置されている。
各々の無線LANサービスエリア200~20nは、例えば、LTE(Long Term Evolution )基地局300(LTEは登録商標)、コアネットワーク(LTEネットワークによるキャリア網)400およびインターネット網500を介して、クラウドサーバ600およびデータベースサーバ(DBサーバ)610と通信する。なお、DBサーバ610も一種のクラウドサーバである。以下、LTE基地局300およびコアネットワーク400で実現される回線をLTE回線という。
図2は、測定装置100の構成例を示すブロック図である。なお、測定装置101~10mも、測定装置100と同様に構成される。
図2に示す例では、測定装置100は、条件取得部111、パケットキャプチャ部112、データ抽出部113、および抽出データ送信部114、およびログ記憶部115を含む。
条件取得部111は、インターネット網500およびLTE回線を介して、クラウドサーバ600から、通信品質(無線通信品質)の測定条件と可視化条件(抽出条件)とを入手する。
測定条件は、通信品質を測定する対象を特定可能な条件である。具体的には、測定条件は、いつ、どのようなデータを取得すべきかを表すデータ取得条件である。測定条件には、例えば、測定対象の周波数チャネル、測定時間、測定周期、キャプチャの対象の送信先(宛先)のBSSID(Basic Service Set Identifier)、キャプチャの対象の送信元のBSSIDが含まれる。実際に設定される測定条件は、それらのうちの1つ以上の項目を含む。また、測定条件に含まれる項目は、それらに限定されず、他の項目が含まれていてもよい。
また、測定対象の周波数チャネルは、1つに限られない。複数の周波数チャネルを測定対象にする場合には、複数の無線LAN機能を有する測定装置が用いられる。複数の周波数通信チャネルをまとめて1つの通信に使用するチャネルボンディングを使用する無線LANサービスリアの測定の場合には、チャネルボンディングを測定可能な測定装置が用いられる。また、1つの無線LAN機能を有する測定装置が、測定対象の複数の周波数チャネルを、時分割で観測してもよい。
可視化条件は、測定条件に従って収集されたデータのうちの、可視化対象(表示対象)のデータを特定可能な条件である。可視化条件には、例えば、可視化対象のAPまたはSTA(Station :端末)のBSSID、APの位置情報(測定対象のエリアを指定する情報に相当)、測定装置100~10mの位置情報(測定対象のエリアを指定する情報に相当)、可視化対象の通信指標(RSSI(Received Signal Strength Indicator)、接続STA数、帯域占有率、送信パケット数、再送パケット数、再送率、スループットなど)、通信指標の集計時間、可視化対象の通信の方向(例えば、AP→STA、STA→AP)、キャプチャ性能の指標(キャプチャロスしたパケット数など)、可視化対象の送信元と送信先との組み合わせが含まれる。実際に設定される可視化条件は、それらのうちの1つ以上の項目を含む。また、可視化条件に含まれる項目は、それらに限定されず、他の項目が含まれていてもよい。
パケットキャプチャ部112は、測定条件に従ってパケットをキャプチャし、ログ記憶部115に保存する。データ抽出部113は、ログ記憶部115に保存されているデータ(キャプチャされたパケット)から、可視化条件に合致するデータをログ記憶部115から抽出する。抽出データ送信部114は、抽出されたデータをDBサーバ610に送信する。
図3は、クラウドサーバ600の構成例を示すブロック図である。
図3に示す例では、クラウドサーバ600は、条件設定部601、データ通信部602、データ記憶部603、可視化データ生成部604、およびWebサーバ部605を含む。
条件設定部601は、測定装置100が測定で用いる測定条件と可視化条件とを設定する。データ通信部602は、測定条件と可視化条件とを測定装置100~10mに送信する。また、データ通信部602は、DBサーバ610が記憶している測定装置100~10mからの可視化に関するデータを受信し、データ記憶部603に保存する。可視化データ生成部604は、可視化に関するデータを用いて可視化データ(表示用データ)を生成する。Webサーバ部605は、可視化データ生成部604が生成した可視化データを用いて、無線品質情報を閲覧可能なデータ(以下、Webページという。)にする。
なお、本実施形態では、DBサーバ610が測定装置100~10mからデータを受信するとともに受信したデータを記憶し、クラウドサーバ600がDBサーバ610からデータを入手するが、クラウドサーバ600とDBサーバ610との役割分担は、そのような分担に限られない。例えば、クラウドサーバ600が測定装置100~10mからデータを受信し、受信したデータをDBサーバ610に記憶させるようにしてもよい。また、DBサーバ610を用意せず、クラウドサーバ600が測定装置100~10mからデータを受信するように構成してもよい。なお、本実施形態では、無線通信品質可視化装置は、クラウドサーバ600とDBサーバ610とで実現されるが、クラウドサーバ600が測定装置100~10mからデータを受信するように構成される場合には、無線通信品質可視化装置は、クラウドサーバ600で実現される。
Webサーバ部605が保持するWebページは、例えば、閲覧用端末(図1において図示せず)からの要求に応じて、閲覧用端末に供給される。閲覧用端末は、Webサーバ部605からダウンロードしたWebページを、表示器に表示する。
次に、無線通信品質可視化システムの動作を説明する。まず、図4のフローチャートを参照して測定装置100の動作を説明する。なお、測定装置101~10mも、測定装置100と同様に動作する。
測定装置100は、インターネット網500およびLTE回線を介して、クラウドサーバ600と時刻同期を行う(ステップS101)。具体的には、測定装置100は、クラウドサーバ600に対して、時刻同期のための問い合わせを行う。クラウドサーバ600は、問い合わせに応じて、測定装置100に時刻を示すデータを送信する。測定装置100は、受信したデータに基づいて自装置の時計機能に対して時刻を設定する。測定装置100は、時刻同期の方法として他の方法を用いてもよい。例えば、測定装置100は、NTP(Network Time Protocol )サーバを利用して時刻同期を行ってもよい。また、各々の測定装置100~10mが個別にローカル時刻を設定してもよい。
なお、測定装置100は、時刻同期処理を定期的に実施してもよい。
条件取得部111は、インターネット網500およびLTE回線を介して、クラウドサーバ600に、測定条件および可視化条件を要求する。クラウドサーバ600は、要求に応じて、測定条件および可視化条件を測定装置100に送信する。測定装置100において、条件取得部111は、測定条件および可視化条件を受信する(ステップS102)。条件取得部111は、測定条件をパケットキャプチャ部112に出力する。また、条件取得部111は、可視化条件をデータ抽出部113に出力する。
その後、測定装置100は、ステップS103,S104の処理と、ステップS105~S107の処理とを、並行して、繰り返し実行する。
ステップS103では、パケットキャプチャ部112は、ステップS102の処理で取得された測定条件に従って、APとSTAとの間で送受信されるパケットをキャプチャする。
ステップS103の処理で、パケットキャプチャ部112は、測定条件に周波数チャネルが含まれている場合には、その周波数チャネルでのパケットをキャプチャする。測定条件に測定時間が含まれている場合には、パケットキャプチャ部112は、測定時間に送信されるパケットをキャプチャする。測定条件に測定周期が含まれている場合には、パケットキャプチャ部112は、その周期が経過する毎にパケットをキャプチャする。測定条件に送信先のBSSIDが含まれている場合には、パケットキャプチャ部112はそのBSSIDがヘッダに含まれるパケットをキャプチャする。測定条件に送信元のBSSIDパケットキャプチャ部112はそのBSSIDがヘッダに含まれるパケットをキャプチャする。
なお、パケットキャプチャ部112は、RSSIおよび転送レートを測定し、キャプチャしたパケットに、RSSIおよび転送レートを付与する。
そして、パケットキャプチャ部112は、キャプチャしたパケットをログ記憶部115に出力する(ステップS104)。ログ記憶部115は、キャプチャされたパケットをログとして記憶する。
ステップS105では、データ抽出部113は、ログ記憶部115にログが記憶されているか否か確認する。なお、記憶されているログは、測定条件に従って収集されたデータである。ログ記憶部115にログが記憶されていない場合には、データ抽出部113は、所定時間後に再びステップS105の処理を実行する。
ログ記憶部115にログが記憶されている場合には、データ抽出部113は、可視化条件に合致するデータをログ記憶部115から抽出する(ステップS106)。
ステップS106の処理で、データ抽出部113は、以下のようにして、データを抽出する。ただし、以下の方法は一例であって、他の方法が用いられてもよい。なお、以下の例は、可視化条件に通信指標が含まれている場合の例である。
可視化対象の通信指標がRSSIである場合には、データ抽出部113は、キャプチャされたパケットのログに付与されるRSSIのデータを使用する。
可視化対象の通信指標が接続STA数である場合には、データ抽出部113は、送信元のBSSIDがパケット測定対象のAPのBSSIDであるパケットの送信先のBSSIDの種類を一定時間毎にカウントする。
可視化対象の通信指標が帯域占有率である場合には、データ抽出部113は、キャプチャされたパケットのパケットサイズと転送レート情報とに基づいて、一定時間毎にパケット長を集計する。
可視化対象の通信指標が送信パケット数である場合には、データ抽出部113は、可視化対象のAPまたはSTAが送信したパケット数をカウントする。
可視化対象の通信指標が再送パケット数または再送率である場合には、データ抽出部113は、パケットのヘッダ部分に含まれる再送フラグを一定時間毎に集計した結果を利用する。
可視化対象の通信指標がスループットである場合には、データ抽出部113は、パケットサイズを一定時間毎に集計する。
なお、データ抽出部113は、カウントまたは集計したデータに時刻情報を付与する。
また、データ抽出部113は、集計対象のデータ(キャプチャされたパケット)を、集計処理後にログ記憶部115から消去してもよいが、集計処理後にログ記憶部115が、所定期間、データを保存するようにしてもよい。データが保存される場合には、通信に問題が生じたことが発見されたときに、保存されているデータを用いて問題の解析を行うことができる。
抽出データ送信部114は、データ抽出部113によって作成されたデータ(抽出データ)を、インターネット網500およびLTE回線を介してDBサーバ610に送信する(ステップS107)。DBサーバ610は、受信したデータを記憶する。DBサーバ610は、クラウドサーバ600からの要求に応じて、インターネット網500を介してクラウドサーバ600にデータを提供する。
次に、図5のフローチャートを参照してクラウドサーバ600の動作を説明する。
クラウドサーバ600において、条件設定部601は、測定条件および可視化条件を設定する(ステップS201)。条件設定部601は、例えば、入力部(図3において図示せず)を介してあらかじめ操作者によって入力された測定条件および可視化条件を使用する。
その後、クラウドサーバ600は、ステップS202~S204の処理を繰り返し実行する。
ステップS202において、データ通信部602は、可視化に関するデータをDBサーバ610から受信する。データ通信部602は、受信したデータをデータ記憶部603に格納する。可視化に関するデータは、測定装置100~10mにおいてデータ抽出部113がログ記憶部115から抽出したデータに基づいて作成したデータである。すなわち、可視化に関するデータは、上述した抽出データである。
可視化データ生成部604は、データ記憶部603に記憶されているデータを用いて、可視化データを生成する(ステップS203)。可視化データは、無線通信環境の通信品質や稼働状況などを示しているデータ(データ記憶部603に記憶されているデータ)に基づいて作成される表示用データである。一例として、可視化データは、電波伝搬マップを表示するためのデータ、および、通信指標の時系列を例えばグラフ表示するためのデータである。電波伝搬マップは、ヒートマップとして表示されてもよい。
RSSIに関して、測定装置100~10mに設置地点でのデータしか存在しない。そこで、可視化データ生成部604は、測定装置100~10mに設置地点でのデータを用いて、補間処理によって、無線通信環境700の空間内のRSSIのデータを生成する。
また、可視化データ生成部604は、各測定装置100~10mにおけるパケットキャプチャ部112がキャプチャしたパケットを使って抽出された情報の中で、最も信頼性の高い情報を用いる。可視化データ生成部604は、例えば、各送信元、送信先のペア毎に集計したRSSIの強度、キャプチャできたパケット数などに基づいて、信頼性を判定する。
なお、可視化データ生成部604は、APの帯域占有率として、各々の測定装置100~10mが集計した情報のうち、信頼性の高いものを用いる。
Webサーバ部605は、可視化データに基づいて、通信品質等が、電波伝搬マップや通信指標の時系列として表示されるWebページを作成する(ステップS204)。電波伝搬マップは、空間的な通信品質の一例であり、通信指標の時系列は、時間的な通信品質の一例である。なお、空間的な通信品質は、空間的に変化する通信品質を意味する。時間的な通信品質は、時間的に推移する通信品質を意味する。その後、ステップS202に移行する。
以上の処理によって、クラウドサーバ600は、通信品質の時系列を表示可能な環境を構築できる。
図6は、閲覧用端末における表示例を示す説明図である。
図6に示す例では、無線通信環境700の空間内の電波伝搬マップが時系列的に表示される。なお、図6には、特定の時刻における電波伝搬マップが示されているが、表示は、自動的に、または、操作者の指示に応じて更新される。図6には、APのみが示されているが、STAも表示されることが好ましい。STAが表示される場合、STAが移動する可能性も考慮して、所定のアイコンがクリックされると、表示位置が更新されるようにしてもよい。また、クラウドサーバ600がSTAの位置を随時認識可能に構成されている場合には、STAの移動が認識される毎に、STAの表示位置が更新されるようにしてもよい。
また、図6に示す例では、APに接続しているSTAの数、APの帯域占有率、および再送率の時系列がグラフとして表示される。例えば、図6における左側の図において、あるAPが選択されると(例えば、クリックされると)、そのAPに関するSTAの数、APの帯域占有率、および再送率が表示されるようにしてもよい。
また、図6に示す例では、APを示すアイコンの下に、接続STA数を表すピンが表示されるが、STAの通信品質レベルに応じて表示色を変えてもよい。
以上に説明したように、本実施形態の無線通信品質可視化システムでは、測定装置100~10mは、測定条件に基づいて、パケットを選択的にキャプチャし、可視化条件に基づいて、キャプチャされたパケットを選択的に抽出するので、測定装置100~10mの処理負荷が低減する。その結果、相対的に処理速度が向上する。
また、無線通信品質可視化装置は、複数の通信指標のデータを時系列に表示することができる。その結果、効率的に通信の問題を分析することができる。また、測定装置100~10mから無線通信品質可視化装置(本実施形態では、クラウドサーバ600)に送信されるデータが可視化条件に基づいて選択されるので、送信されるデータの増大が抑制される。その結果、収集された全てのデータが無線通信品質可視化装置に送信される場合と比較して、無線通信品質可視化装置の処理負荷が低減する。その結果、相対的に処理速度が向上し、可視化処理(表示処理)の応答姓が向上する。
また、クラウドサーバ600が測定条件および可視化条件を設定するので、管理者等が工場や建設現場などの現場に設置された測定装置100~10mに赴くことなく、測定条件および可視化条件を設定可能である。したがって、本実施形態の無線通信品質可視化システムは、例えば、現場への立ち入りの難度が高い工場や建設現場などの通信品質等を可視化する場合に有効に活用される。
実施形態2.
図7は、第2の実施形態の無線通信品質可視化システムにおけるクラウドサーバ600の動作を示すフローチャートである。第2の実施形態でも、測定装置100~10mおよびクラウドサーバ600は、図2および図3に示されたように構成される。また、図1に示された無線通信環境700を想定する。
クラウドサーバ600は、第1の実施形態の場合と同様にステップS201~S204の処理を実行した後、ステップS205,S206の処理を実行する。
すなわち、クラウドサーバ600における条件設定部601は、可視化条件の変更条件が成立したか否か判定する(ステップS205)。変更条件が成立している場合には、条件設定部601は、可視化条件、または、測定条件および可視化条件を変更する(ステップS206)。データ通信部602は、変更後の可視化条件、または、測定条件および可視化条件を、測定装置100~10mに送信する。
変更条件の成立として、以下のような例が挙げられる。
測定条件および可視化条件に合致するAPに新たに接続したSTAのBSSIDが、抽出データに含まれていたとする。その場合、条件設定部601は、新たなSTAのBSSIDを可視化条件に追加する。
そのような処理によって、以後、新たなSTAのRSSIも表示可能になる。
また、条件設定部601が、APが送信するビーコンをキャプチャするように測定条件を設定し、測定装置100~10mがビーコンに含まれるBSSIDを送信することを想定する。フィルタ条件に含まれていない送信元のBSSIDが検出された場合、条件設定部601は、そのBSSIDで特定されるAPの通信指標が測定装置100~10mから送信されるように、測定条件および可視化条件を変更する。以後、フィルタ条件に含まれていないBSSIDを有するAPの通信指標等が表示可能になる。
そのような処理によって、クラウドサーバ600が、フィルタ条件に含まれていないBSSIDを有するAPの通信状況を監視することが可能になる。
なお、上記の各実施形態では、無線通信品質可視化装置としてクラウドサーバ600が用いられたが、無線通信品質可視化装置として、オンプレミスサーバが用いられてもよい。オンプレミスサーバが用いられる場合には、オンプレミスサーバは、例えば、構内通信網を介して、測定装置100~10mと通信する。
また、上記の実施形態では、無線LANサービスエリア200~20nで構成される無線通信環境を例にしたが、LTEで構築される無線通信環境、LPWA(Low Power Wide Area )で構築される無線通信環境、Bluetooth (登録商標)で構築される無線通信環境、ZigBee(登録商標)で構築される無線通信環境などを対象として、通信品質や稼働状況などを可視的に表示することもできる。
また、上記の実施形態では、測定装置100~10mとクラウドサーバ600などの無線通信品質可視化装置との間の通信路としてLTE回線が想定されたが、通信路は、有線LAN、無線LANの測定対象以外のチャネル、LPWAによる通信路、Bluetooth による通信路、ZigBeeによる通信路であってもよい。
図8は、CPU(Central Processing Unit )を有するコンピュータの一例を示すブロック図である。コンピュータは、無線通信品質可視化装置または測定装置に実装される。CPU1000は、記憶装置1001に格納されたプログラムに従って処理を実行することによって、上記の実施形態における各機能を実現する。すなわち、図2に示された測定装置100におけるログ記憶部115および無線通信機能以外の機能を実現する。また、図3に示されたクラウドサーバ600における無線通信機能以外の機能を実現する。
記憶装置1001は、例えば、非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium )である。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium )を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の具体例として、磁気記録媒体(例えば、ハードディスクドライブ)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM )、フラッシュROM)がある。
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium )に格納されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体には、例えば、有線通信路または無線通信路を介してプログラムが供給される。
メモリ1002は、例えばRAM(Random Access Memory)で実現され、CPU1000が処理を実行するときに一時的にデータを格納する記憶手段である。メモリ1002に、記憶装置1001または一時的なコンピュータ可読媒体が保持するプログラムが転送され、CPU1000がメモリ1002内のプログラムに基づいて処理を実行するような形態も想定しうる。また、図2に示されたログ記憶部115と、図3に示されたデータ記憶部603は、メモリ1002または記憶装置1001で実現される。
図9は、無線通信品質可視化装置の主要部を示すブロック図である。図9に示す無線通信品質可視化装置10(実施形態では、クラウドサーバ600で実現される。)は、通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する条件設定手段11(実施形態では、一例として、条件設定部601で実現される。)と、抽出条件に従って抽出されたデータに基づいて、空間的および時間的な通信品質を表示するための表示データを作成する表示データ作成手段12(実施形態では、一例として、可視化データ生成部604およびWebサーバ部605で実現される。)とを備えている。
図10は、測定装置の主要部を示すブロック図である。図10に示す測定装置20は、通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を取得する条件取得手段21(実施形態では、一例として、条件取得部111で実現される。)と、測定条件に従って、通信品質に関するデータとして、無線通信環境におけるパケットをキャプチャするデータ収集手段22(実施形態では、一例として、パケットキャプチャ部112で実現される。)と、データ収集手段22が収集したデータから、抽出条件に合致するデータを抽出するデータ抽出手段23(実施形態では、一例として、データ抽出部113)と、データ抽出手段23が抽出したデータに基づくデータを、無線通信品質可視化装置に送信する抽出データ送信手段24(実施形態では、一例として、抽出データ送信部114)とを備えている。
図11は、無線通信品質可視化システムの主要部を示すブロック図である。図11に示す無線通信品質可視化システム30は、通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する条件設定手段11(実施形態では、一例として、条件設定部601で実現される。)と、複数の測定装置から受信したデータから、空間的および時間的な通信品質を表示するための表示データを作成する表示データ作成手段12(実施形態では、一例として、可視化データ生成部604およびWebサーバ部605で実現される。)とを備え、複数の測定装置20の各々が、測定条件に従って通信品質に関するデータを収集するデータ収集手段22(実施形態では、一例として、パケットキャプチャ部112で実現される。)と、データ収集手段が収集したデータから、抽出条件に合致するデータを抽出するデータ抽出手段23(実施形態では、一例として、データ抽出部113)と、データ抽出手段が抽出したデータに基づくデータを無線通信品質可視化装置10に送信する抽出データ送信手段24(実施形態では、一例として、抽出データ送信部114)とを含むように構成される。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態に限定されない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2019年1月21日に出願された日本特許出願2019-007786を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 無線通信品質可視化装置
11 条件設定手段
12 表示データ作成手段
20 測定装置
21 条件取得手段
22 データ収集手段
23 データ抽出手段
24 抽出データ送信手段
30 無線通信品質可視化システム
100~10m 測定装置
111 条件取得部
112 パケットキャプチャ部
113 データ抽出部
114 抽出データ送信部
115 ログ記憶部
200~20n 無線LANサービスエリア
300 LTE基地局
400 コアネットワーク
500 インターネット網
600 クラウドサーバ
601 条件設定部
602 データ通信部
603 データ記憶部
604 可視化データ生成部
605 Webサーバ部
610 データベースサーバ(DBサーバ)
700 無線通信環境
1000 CPU
1001 記憶装置
1002 メモリ

Claims (9)

  1. 複数の測定装置が設置された無線通信環境における通信品質を可視表示する無線通信品質可視化システムであって、
    通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、前記測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する条件設定手段と、
    前記複数の測定装置の各々から受信されたデータから、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する表示データ作成手段とを含む無線通信品質可視化装置を備え、
    前記複数の測定装置の各々は、
    前記測定条件に従って通信品質に関するデータを収集するデータ収集手段と、
    前記データ収集手段が収集したデータから、前記抽出条件に合致するデータを抽出するデータ抽出手段と、
    前記データ抽出手段が抽出したデータに基づくデータを前記無線通信品質可視化装置に送信する抽出データ送信手段と
    前記無線通信品質可視化装置と時刻同期を行う手段とを含む
    ことを特徴とする無線通信品質可視化システム。
  2. 前記条件設定手段は、前記測定条件に従って収集された通信品質に関するデータに基づいて少なくとも前記抽出条件を変更する
    請求項1記載の無線通信品質可視化システム。
  3. 前記データ収集手段は、前記無線通信環境におけるパケットをキャプチャする
    請求項1または請求項2記載の無線通信品質可視化システム。
  4. 前記無線通信環境には、無線LANにおける複数のアクセスポイントが含まれる
    請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の無線通信品質可視化システム。
  5. 複数の測定装置が設置された無線通信環境における通信品質を可視表示する無線通信品質可視化装置であって、
    前記複数の測定装置と時刻同期を行う手段と、
    通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、前記測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する条件設定手段と、
    前記抽出条件に従って前記複数の測定装置の各々によって抽出されたデータに基づいて、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する表示データ作成手段と
    を備えたことを特徴とする無線通信品質可視化装置。
  6. 前記条件設定手段は、前記測定条件に従って収集された通信品質に関するデータに基づいて少なくとも前記抽出条件を変更する
    請求項5記載の無線通信品質可視化装置。
  7. 前記無線通信品質可視化装置は、クラウドサーバである
    請求項5または請求項6記載の無線通信品質可視化装置。
  8. 複数の測定装置が設置された無線通信環境における通信品質を可視表示する無線通信品質可視化方法であって、
    前記複数の測定装置と時刻同期を行い、
    通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、前記測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定し、
    前記抽出条件に従って前記複数の測定装置の各々によって抽出されたデータに基づいて、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する
    ことを特徴とする無線通信品質可視化方法。
  9. 複数の測定装置が設置された無線通信環境における通信品質を可視表示するための無線通信品質可視化プログラムあって、
    コンピュータに、
    前記複数の測定装置と時刻同期を行う処理と、
    通信品質を測定する対象を特定可能な測定条件、および、前記測定条件に従って収集された通信品質に関するデータにおける表示対象のデータを特定可能な抽出条件を設定する処理と、
    前記抽出条件に従って前記複数の測定装置の各々によって抽出されたデータに基づいて、空間的に変化する通信品質および時間的に推移する通信品質を表示するための表示データを作成する処理とを行させる
    ための無線通信品質可視化プログラム
JP2020568102A 2019-01-21 2020-01-16 無線通信品質可視化システム、無線通信品質可視化装置、および測定装置 Active JP7251557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007786 2019-01-21
JP2019007786 2019-01-21
PCT/JP2020/001245 WO2020153221A1 (ja) 2019-01-21 2020-01-16 無線通信品質可視化システム、無線通信品質可視化装置、および測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020153221A1 JPWO2020153221A1 (ja) 2021-11-25
JP7251557B2 true JP7251557B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=71736081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568102A Active JP7251557B2 (ja) 2019-01-21 2020-01-16 無線通信品質可視化システム、無線通信品質可視化装置、および測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220123848A1 (ja)
JP (1) JP7251557B2 (ja)
WO (1) WO2020153221A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220123848A1 (en) * 2019-01-21 2022-04-21 Nec Corporation Wireless communication quality visualization system, wireless communication quality visualization device, and measurement apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022097270A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 日本電信電話株式会社 学習方法、無線品質推定方法、学習装置、無線品質推定装置、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072286A1 (ja) 2007-12-05 2009-06-11 Panasonic Corporation 通信システム、リソース管理装置、無線基地局並びに無線通信端末
JP2014049833A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Hitachi Ltd 通信システム
JP2014179719A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Buffalo Inc 無線通信装置、使用アクセスポイントの優先順位を決定する方法、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123501B2 (ja) * 1998-03-16 2001-01-15 日本電気株式会社 空間視点制御装置
US7246045B1 (en) * 2000-08-04 2007-07-17 Wireless Valley Communication, Inc. System and method for efficiently visualizing and comparing communication network system performance
US20060020178A1 (en) * 2002-08-07 2006-01-26 Apneos Corp. System and method for assessing sleep quality
DE10350063A1 (de) * 2003-10-27 2005-05-25 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Funkstörpegeln mit Frequenznachführung
JP4771068B2 (ja) * 2005-12-02 2011-09-14 日本電気株式会社 推定方法及び推定システム及びプログラム
JP2009211574A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Ltd 作業品質を測定するサーバ及び作業品質を測定するセンサネットワークシステム
US8234274B2 (en) * 2008-12-18 2012-07-31 Nec Laboratories America, Inc. Systems and methods for characterizing linked documents using a latent topic model
WO2011047178A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Gi Innovation, Pllc Colon cleansing of residual stool and secretions during colonoscopy
US8271534B2 (en) * 2010-10-01 2012-09-18 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for presenting information associated with a media program
KR20120057415A (ko) * 2010-11-26 2012-06-05 한국전자통신연구원 통신 품질 정보 제공 장치 및 방법
US8839288B2 (en) * 2010-12-07 2014-09-16 At&T Intellectual Property I, L.P. System for presenting collateral information to mobile devices
CN102564964B (zh) * 2011-12-29 2014-07-30 南京林业大学 基于光谱图像的肉品品质可视化非接触检测方法
EP3720013A1 (en) * 2012-01-19 2020-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for pilot scrambling for enhanced physical downlink control channels
EP2654333B1 (en) * 2012-04-19 2018-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for quasi co-location identification of reference symbol ports for coordinated multi-point communication systems
US9307521B2 (en) * 2012-11-01 2016-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission scheme and quasi co-location assumption of antenna ports for PDSCH of transmission mode 10 for LTE advanced
US20140133395A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Samsung Electronics Co. Ltd Methods and apparatus for identification of small cells
CN103901173A (zh) * 2014-04-17 2014-07-02 中康韦尔(保定)环境科技有限公司 银行空气质量检测设备
US9143413B1 (en) * 2014-10-22 2015-09-22 Cognitive Systems Corp. Presenting wireless-spectrum usage information
WO2016154320A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 Carrier Corporation System and method for determining rf sensor performance relative to a floor plan
KR101653353B1 (ko) * 2015-03-26 2016-09-01 주식회사 나루씨이엠 스마트폰 가상 3d 디스플레이 앱 기반 가상 3d 표현 방법
CN105426461B (zh) * 2015-11-12 2018-11-13 中国科学院遥感与数字地球研究所 基于空间大数据进行知识挖掘的地图可视化系统及方法
EP3199957B1 (en) * 2016-01-29 2020-12-30 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Over the air measurement module
US11038557B2 (en) * 2016-03-31 2021-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving reference signals in wireless communication
US10306399B2 (en) * 2017-04-03 2019-05-28 Here Global B.V. Supporting an update of radio map data
US11659023B2 (en) * 2017-12-28 2023-05-23 Cilag Gmbh International Method of hub communication
CN108491994A (zh) * 2018-02-06 2018-09-04 北京师范大学 基于大数据的stem教育测评系统及方法
JP7117571B2 (ja) * 2018-03-20 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電波環境解析装置および電波環境解析方法
US10650568B2 (en) * 2018-09-13 2020-05-12 Qualcomm Incorporated In-flight adaptive foveated rendering
JP7251557B2 (ja) * 2019-01-21 2023-04-04 日本電気株式会社 無線通信品質可視化システム、無線通信品質可視化装置、および測定装置
JP2020126499A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 Necソリューションイノベータ株式会社 情報可視化装置、情報可視化方法、及びプログラム
US20220053396A1 (en) * 2019-03-08 2022-02-17 Nec Corporation Wireless communication quality visualizing device and wireless communication quality visualizing system
CN110109768B (zh) * 2019-03-29 2023-02-17 创新先进技术有限公司 一种数据质量巡检方法及装置
WO2021117230A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 日本電気株式会社 無線フレーム推定装置、システム、方法、プログラム及び記録媒体
US11581959B2 (en) * 2020-03-04 2023-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel estimation and prediction with measurement impairment
US20230217262A1 (en) * 2020-05-29 2023-07-06 Nec Corporation Server device, sensor device, visualization system, data display method, and non-transitory computer-readable medium
JP7369942B2 (ja) * 2020-07-02 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 コミュニケーション解析システム、及び、コミュニケーション解析方法
US11923934B2 (en) * 2020-08-03 2024-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for site-specific and dynamic base station beam codebook design
US11638281B2 (en) * 2020-11-19 2023-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a user equipment sub-chain beam codebook design and operation
WO2022240689A1 (en) * 2021-05-13 2022-11-17 Schlumberger Technology Corporation Dynamic oil and gas data quality visualization suggestion
WO2023037398A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2023037399A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN114071232B (zh) * 2021-11-04 2023-07-21 广州华多网络科技有限公司 音视频质量可视化方法及其装置、设备、介质、产品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072286A1 (ja) 2007-12-05 2009-06-11 Panasonic Corporation 通信システム、リソース管理装置、無線基地局並びに無線通信端末
JP2014049833A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Hitachi Ltd 通信システム
JP2014179719A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Buffalo Inc 無線通信装置、使用アクセスポイントの優先順位を決定する方法、プログラムおよび記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220123848A1 (en) * 2019-01-21 2022-04-21 Nec Corporation Wireless communication quality visualization system, wireless communication quality visualization device, and measurement apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20220123848A1 (en) 2022-04-21
JPWO2020153221A1 (ja) 2021-11-25
WO2020153221A1 (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2348764B1 (en) Radio communication network quality monitoring system, quality monitoring device, and quality monitoring method
JP5904908B2 (ja) 通信システムおよび品質管理サーバ
US20140179352A1 (en) Using Neighboring Access Points to Provide Client Device Location Data
JP7251557B2 (ja) 無線通信品質可視化システム、無線通信品質可視化装置、および測定装置
JP7140267B2 (ja) 無線通信品質可視化装置および無線通信品質可視化システム
US10362506B2 (en) Communication aggregation system, control device, processing load control method and non-transitory computer readable medium storing program
US20170041817A1 (en) Communication management apparatus, wireless terminal, and non-transitory machine-readable storage medium
EP3756413B1 (en) Method and system for controlling an operation of a communication network to reduce latency
JP5152176B2 (ja) 無線セル監視方法、その装置及びそのプログラム
Jiang et al. Status from a random field: How densely should one update?
JP6171434B2 (ja) ノード装置、通信方法、通信プログラム、および、ネットワークシステム
JP6399791B2 (ja) 測定装置および測定方法
JP7448000B2 (ja) サーバ装置、センサ装置、及びデータ表示方法
JP2008072496A (ja) ネットワーク監視システム、通信品質測定システム及び通信品質測定方法
JP6454133B2 (ja) 品質分析方法、品質分析装置、及びネットワークシステム
JP7414133B2 (ja) データ収集方法及びセンサ装置
JP5797137B2 (ja) トラフィック制御装置、トラフィック制御システム及びトラフィック制御方法
JP7428253B2 (ja) サーバ装置、監視方法、及びプログラム
JP2017038332A (ja) 測定方法
JP7310905B2 (ja) 監視方法、監視システム、プログラム、及び管理サーバ
JP7359311B2 (ja) サーバ装置、可視化システム、監視方法、及びプログラム
JP6973405B2 (ja) 計測制御サーバ、通信品質計測システム、計測エージェント、方法およびプログラム
JP5508594B1 (ja) データ送信装置及びプログラム
CN114465906A (zh) 网络拓扑的生成方法、装置、存储介质和电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7251557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151